音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • 丸本莉子
    早くも1年の半分が終了!下半期の“ココロ予報”はいかがですか?
    早くも1年の半分が終了!下半期の“ココロ予報”はいかがですか?

    丸本莉子

    早くも1年の半分が終了!下半期の“ココロ予報”はいかがですか?

     今日は、一年の半分が経過した「ハーフタイムデー」。歌ネットを利用なさっている音楽愛好家のみなさんは、今年のお正月にカウントダウンライブなどへ足を運んだ方も多いのではないでしょうか!あの元旦からもう半年…早いですねえ。きっとあっという間にまた大晦日です。あなたはどんな上半期を過ごしましたか?そしてどんな下半期になる予定ですか…? “ココロ予報は雨のち晴れ 叶える為に今ここにいる 雨が降ればやがて太陽が この街を照らしてゆくように 幾つもの日々を越えてきた 大丈夫 大丈夫 大丈夫”  未来予報ならぬ、「ココロ予報」を歌うのは“新世代リアルボイス・シンガーソングライター”こと丸本莉子!同曲は来たる7月8日にメジャーデビュー1stシングルとして配信リリースされる楽曲です。  さらにこの「ココロ予報」、通常配信に先駆け6月10日より、“国内初”となるハイレゾ配信がスタート!数年間のインディーズ活動で、『普通の女の子でも頑張れば夢は叶う』というメッセージを掲げ、北から南まで全国を歌い歩いてきた彼女。出身地の広島をはじめ、全国からアツい支持を誇る“ココロの歌声”が、ついにメジャーへ送り出されます。    「ココロ予報」は、インディーズ時代からファンの間で人気の高い曲だったそうな。ピアノやストリングスを中心としたシンプルなサウンド、透明感のある外見からは想像もつかない、独特の深みを持った丸本莉子の声…。年代を問わず、どんな人の心にも安らぎや幸福感といった感覚をもたらしてくれる音楽です。今回のハイレゾでのデビューにあたり、演奏・歌ともに新たにレコーディングが行われました。彼女らしく仕上がった「ココロ予報」を耳にしてみてください…♪    また、2015年の8月19日には2nd配信シングルとして 「やさしいうた」が、9月16日には1stミニアルバムとして「ココロ予報〜雨のち晴れ〜」のリリースが決定しておりますので、お楽しみにっ。

    2015/06/30

  • 片平里菜
    魔法がなくたってシンデレラになれる…!新曲の歌詞、先行公開中♪
    魔法がなくたってシンデレラになれる…!新曲の歌詞、先行公開中♪

    片平里菜

    魔法がなくたってシンデレラになれる…!新曲の歌詞、先行公開中♪

     誰もが知っている「シンデレラ」のお話。4月25日にはディズニーアニメの実写映画化版 『シンデレラ』がスタートし、数週連続で映画興行収入ランキング1位を記録!リピーターも続出の大ヒットとなりました。実際に観てみると、もちろんあらすじはわかっているのに、ドン底からプリンセスに輝く姿への憧れ、美しすぎるブルーのドレス、白馬の王子様との胸キュンストーリーにココロが満たされてしまいました…。  また、現実では“女性が無名の状態から何かのきっかけで有名になったり、短期間で成長と幸福を手にしたりする成功物語”を「シンデレラストーリー」とも言います(男性の場合は“シンデレラボーイ”と呼ばれるそうな)。不幸ではないけれど、なんだか毎日が冴えない…。私だってキラキラ輝く主役になってみたい!と、そんなあなたに聴いてほしい新曲が届きました!  同世代女子から圧倒的な人気を誇るギター女子・片平里菜の5thシングル「誰にだってシンデレラストーリー」です!8月26日にリリースが決定しているこの曲の歌詞が、歌ネットで先行公開スタート! “踏み出す勇気もない 信じれる強さもない だけど わたしなんかわたしなんかって もうやめにして わたしだってわたしだって... 主役になって歩いてみたいだけ”  ヒット曲「女の子は泣かない」にも通ずる、頑張るすべての女性の背中を強く押してくれる“片平里菜”的応援ソング!同曲は、6月27日(土)「CDTVスペシャル!」で初・生披露されました。ポップでキャッチーなメロディとキュートな歌詞が印象的で、初披露後には早くもSNSに大反響が!片平は楽曲について「恋愛だけでなく、仕事やプライベートに頑張る女の子へ贈る応援歌。歌詞ではとぼとぼ街を歩いてる女の子の姿や、女性特有のどろどろした世界もポップに描かれています。ぜひ聴いてください。」とコメント。  本日、6月29日からは早速全国のラジオ局で新曲のOAがスタート!とくに月曜日は気分が憂鬱になりがちですが、この「誰にだってシンデレラストーリー」を聴けばちょっぴりココロが輝くかもしれません…! ◆5thシングル「誰にだってシンデレラストーリー」 2015年8月26日発売 初回限定盤(CD+DVD) PCCA-04276 ¥1,800+税 通常盤(CD ONLY) PCCA-04277 ¥1,200+税

    2015/06/29

  • 岸谷香
    年を取るのはステキなこと。新曲「DREAM」よ、全ての世代に届け…!
    年を取るのはステキなこと。新曲「DREAM」よ、全ての世代に届け…!

    岸谷香

    年を取るのはステキなこと。新曲「DREAM」よ、全ての世代に届け…!

    情熱よ チカラに変われ 追いかけなくちゃ 集めなくっちゃ よくばりさんな私たちのDREAM  6月24日にリリースされた岸谷香の2015年 第一弾シングル「DREAM」!自ら作詞&作曲を手がけたタイトル曲では、ボーカルとギターはもちろん、ベース、キーボード、ドラムも彼女が自らプレイ。すでに多くの音楽番組で披露されているこの“負けない!諦めない!チャレンジソング”は、『全世代のチームよくばりに届け!!』のキャッチコピー通り、歌詞に様々な世代が描かれております。 “朝も晩も友達といても カレのことばっかりのTeenage 無我夢中で走って転んで 奇跡信じた Twenties マニュアルどおり泣いてテンパって 日々小さな感動のThirties お腹いっぱいのForties”  ある1つの“年齢”をテーマにした歌詞は、J-POPにもたくさん存在しますよね!有名なものですと、尾崎豊の「15の夜」や中森明菜の「少女A」…。青春真っ只中の17歳(セブンティーン)や子どもとオトナの境目である20歳などは、歌になることが多いのではないでしょうか。でも、この「DREAM」のように、“年を重ねて徐々に変化していく姿”を描いたものってまた素敵ですよねぇ…。10代、20代、30代…といろんな点と点を結んで今の自分があるのだと改めて感じます。  たとえば、歌ネットでゴールドリリックに認定されている、竹内まりやの「人生の扉」でも、年齢の変化がこのように描かれています。 “気がつけば五十路を越えた私がいる 信じられない速さで時は過ぎ去ると 知ってしまったら どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ I say it's fun to be 20 You say it's great to be 30 And they say it's lovely to be 40 But I feel it's nice to be 50”  現代には“美魔女”や“アンチエイジング”なんて言葉も存在しますが、岸谷香の「DREAM」や竹内まりやの「人生の扉」を聴くと、年を取ることって悪いことじゃないなぁ、素晴らしいことなんだなぁと思えてきますよね。歌手としても、人間としても、多くの年月を重ねて、今も尚輝き続けているお2人がそう歌ってくれるからこそ、より説得力があります。40代、50代、60代とどんどんパワーアップしていける人になりたいですね!

    2015/06/29

  • 吉田拓郎
    ビートルズ記念日!J-POPの歌詞にも様々なカタチで彼らの存在が…!
    ビートルズ記念日!J-POPの歌詞にも様々なカタチで彼らの存在が…!

    吉田拓郎

    ビートルズ記念日!J-POPの歌詞にも様々なカタチで彼らの存在が…!

    “人が幸せになるのを 批判する権利は誰にもない みんな幸せになっていいんだ 人に迷惑さえかけなければね” 「ビートルズが教えてくれた」吉田拓郎  本日6月29日は「ビートルズ記念日」です!日本武道館で公演を行うために、1966年のこの日にビートルズが初来日。本来なら28日に到着する予定だったそうですが、台風の影響で1日遅れになったのだとか。彼らの姿を何とか見ようと、高校生達が学校をサボって押しかけ、6520人もの生徒が補導。憧れのビートルズの姿をひと目でも見ることはできたのでしょうか…。    しかし、“待望”の声が挙がる一方で、日本武道館という場所で彼らが演奏する事に関して批判の意見も多く、「Beatles Go Home」と書かれた横断幕の前で街頭演説をする人や、ビートルズ側に対して脅迫する人もいたそう…。良くも悪くも、日本人がその時々の話題に過剰反応するのは今も昔も変わらないのかもしれませんね。    そんな“ビートルズ”の名は、J-POPの歌詞の中にも多々登場します。時には「憧れ」の代名詞として、時にはあの日流れていた「想い出の曲」として、時には自分が貫きたい「信念」として、様々な形で彼らの存在は描かれているんです。ちなみに、タイトルに“ビートルズ”の名が記されているのは5曲(歌ネット掲載楽曲)。   「ビートルズが教えてくれた」吉田拓郎 「ビートルズはもう聞かない」ガロ 「ビートルズを聴いてはいけません」村田和人 「Here Comes The Sun (ビートルズに会えなかった)」渡辺美里 「僕の見たビートルズはTVの中」斉藤和義  何故、ビートルズはもう聞かないのか…。何故、ビートルズを聴いてはいけないのか…。タイトルを見ただけでも、その歌の主人公にとってのビートルズはどんな存在だったんだろう!?と気になってしまいますよね。せっかくの記念日なので、是非、上記楽曲の歌詞をチェックしてみてください!

    2015/06/29

  • RCサクセション
    今週末、最強にロックな映画「ラブ&ピース」公開!主題歌も激アツ!
    今週末、最強にロックな映画「ラブ&ピース」公開!主題歌も激アツ!

    RCサクセション

    今週末、最強にロックな映画「ラブ&ピース」公開!主題歌も激アツ!

    怪獣が呼び起こす、観たことのない愛。 愛をあきらめない者は救われる。 人生は何度でもやりなおせる。  今週末6月27日から公開スタートするのは、あの園子温監督の、待望のオリジナル作品「ラブ&ピース」です!園子温といえば、エログロ、強烈な描写、哲学的な作風のイメージがあり、「紀子の食卓」「冷たい熱帯魚」「ヒミズ」「地獄でなぜ悪い」など数々の名品を生み出してきました。そんな鬼才監督が、2009年に公開した「愛のむきだし」以来に、ど直球な愛を描いたというのが今作。    この作品、“音楽”とも深い結びつきがあるのだとか。主人公は、楽器の部品会社で働くサラリーマン(長谷川博己)。彼は以前、ロックミュージシャンを目指していましたが挫折。それ以来うだつのあがらない毎日を過ごしていました。同僚の女性(麻生久美子)に想いを寄せるも、小心者なのでマトモに話すことすらままならない…。そんな彼の、運命を変えるのが一匹の“ミドリガメ”だったのです。    そのミドリガメとの出逢いにより、彼の人生は日本中を巻き込んで、怒涛の展開に!そして半年後、さえないサラリーマンは、来たる東京オリンピックのため作られた「日本スタジアム」に、大人気ロックスターとしてステージに立っている…!? そんなラブ&ピースをめぐって駆け抜ける、激しく、切なく、“デカい”今作を飾る超重要な主題歌は、RCサクセションの「スローバラード」!1976年にリリースされた楽曲です。 “カーラジオから スローバラード 夜露が窓をつつんで、 悪い予感のかけらもないさ”  実は、園監督は本作の脚本を1990年頃に書き上げており、当時、忌野清志郎主演で映画化を構想。ところが実際にオファーしたものの、俳優業はやっていないとの理由で出演を断られたそうなんです。この経緯を踏まえ、このたび「スローバラード」が主題歌として使用されることが決定!さらに「ラブ&ピース」と清志郎ライブムービーのコラボレーションによる「スローバラード」のPVも完成!今週末は、ロック過ぎる映画&主題歌でココロを燃え上がらせてみてください!!

    2015/06/26

  • Shiggy Jr.
    インタビュー公開中!POPな夏うたのカップリングは“雨”でもHAPPY♪
    インタビュー公開中!POPな夏うたのカップリングは“雨”でもHAPPY♪

    Shiggy Jr.

    インタビュー公開中!POPな夏うたのカップリングは“雨”でもHAPPY♪

     今年も“夏うた”の季節がやってきましたね!今夜26日のMステ2時間SPでも「2015年版 夏うたランキング」が発表されます。ラインナップは、きゃりー、ゴールデンボンバー、JUJU、セカオワ、Sexy Zone、NEWS、ゆずです! JUJUはサマーダンスチューン「PLAYBACK」の他、サザンの名曲「いとしのエリー」をカバー!ゆずは新曲「終わらない歌」と、これぞ夏うたの「夏色」を披露するなど、みどころ満載!    ところで、2015年の新たな定番サマーソングになりそうな、“Shiggy Jr.”のニューシングル「サマータイムラブ」はもう入手されましたか!?6月24日にリリースされた今作は、シギーの記念すべきメジャーデビューシングル。ハウステンボス「水と冒険の王国」のCMソングとしても流れています! “サマータイムラブ 1時間だけ長く傍にいられる 神様 この季節がいつまでも続きますように”  この“サマータイム”とは、ただの夏のことではなく“夏時間=夏季に時計の針を1時間進め、太陽の出ている時間帯を有効に利用する制度”のこと。何度でも繰り返し聴きたくなるキュートな夏うたです!そして、そのカップリング「keep on raining」もかなり胸キュンのラブソング♪ “雲に隠れた空が 少し顔を見せている こんなに雨が止まなきゃいいって 思った事は無いよ” “keep on raining いつまででも 少しくらい濡れてもいいよ keep on raining 離さないで 息する事を忘れるほどに”  『好きな人と一緒にいる時間が少しでも長く続いてほしい…』と願う主人公の気持ちは、「サマータイムラブ」の女の子にも通じているような気がします。パーッと晴れた青空の下では「サマータイムラブ」を、そして雨降りの日には「keep on raining」を!どんなお天気でも夏を楽しめるニューシングル、ぜひ聴いてみてください。  そしていつか“Shiggy Jr.”がMステに出演してくれる日が来るのも楽しみですね! 歌ネットでは、メンバー四人にインタビューも敢行♪ アーティスト関連リンクからチェックですっ。 ◆「サマータイムラブ」 2015年6月24日発売 初回限定盤(CD+DVD) UMCK-9747 ¥1,500(税抜) 通常盤 UMCK-5575 ¥1,000(税抜)

    2015/06/26

  • SPICY CHOCOLATE
    遠恋カップルに聴いてほしい…。“遠く離れた君へ”男心を歌う新曲!
    遠恋カップルに聴いてほしい…。“遠く離れた君へ”男心を歌う新曲!

    SPICY CHOCOLATE

    遠恋カップルに聴いてほしい…。“遠く離れた君へ”男心を歌う新曲!

     今、カップル専用アプリがブーム!そんな240万人の恋人たちが使用している国内最大級アプリ「Couples(カップルズ)」のサイトで“遠距離恋愛”についてのコラム記事を発見。意外にも、女性より、男性の方がひと月に会いたいと思う頻度は多いそうなんです!  どうやら男性は“1つのことに熱中しやすい”ため、恋愛であっても夢中になると会いたくてたまらなくなってしまうとのこと。女性は“ながら作業”ができるので、恋愛をしながら、仕事や勉強にも力を入れることができるんだとか(サイトより引用)。さらに、1回1回が貴重なデートでどのように2人の愛を深めていくのがベストなのかなども、「Couples」記事に記載されておりましたので、気になる方はチェックしてみてください。  また、遠距離恋愛中のカップルにピッタリの新曲が、歌ネットで歌詞先行公開中なのはご存知ですか!?2012年に甘くて切ない伝説のバラード「ずっと feat. HAN-KUN & TEE」をリリースし、大ヒットした“SPICY CHOCOLATE”の「ずっとマイライブ feat. HAN-KUN & TEE」という楽曲です。「ずっと」で描かれた2人とは違う、新しい2人の恋愛物語が描かれたナンバー…。 “君に惚れて 気づいた もう一人の自分は 柄にもなくマメなんだ おまけにかなりの心配性さ まじで今も 夜空に君を描いているんだ この距離すら大切に思える”  遠距離恋愛の中で愛する気持ちを再認識する、本当に純粋な男心を表現した作品。「今すぐ会いたい…でも会えない…」そんな寂しい気持ちになったとき、この曲を聴けば、遠く離れた場所にいる大切な人の想いをココロに感じることができるのではないでしょうか。配信は7月1日からですが、6月24日からレコチョク独占先行配信も行われておりますので、さっそくダウンロードを♪  前述したアプリ「Couples」では、この新曲配信を記念して、究極の遠距離恋愛である“彦星と織姫”が年に一度だけ逢える“七夕”コラボレーション企画を開催!遠恋カップルだけが体験した甘くて切ないエピソードと写真を募集しておりますので、できるたくさんの楽しいこと、切ないことを思い出の写真と共に送ってみてください!皆さんからの投稿は、「ずっとマイラブ」スペシャルムービーとして公開されるそうです。〆切は6月30日までっ。

    2015/06/26

  • 伊藤久男
    作詞家の横井弘さん死去。「あざみの歌」がデイリー1位へ。
    作詞家の横井弘さん死去。「あざみの歌」がデイリー1位へ。

    伊藤久男

    作詞家の横井弘さん死去。「あざみの歌」がデイリー1位へ。

     6月19日、作詞家の横井弘さん(88歳)が肺炎のため死去しました。横井さんといえば、作詞を手がけた「あざみの歌」が1951年“伊藤久男”の歌唱により大ヒット。1962年には倍賞千恵子さんの歌手デビュー曲「下町の太陽」も作詞。歌ネットには120曲以上、横井弘さんの作詞曲が掲載されております。  横井さんの訃報は6月24日にニュース掲載されましたが、同時に、名曲「あざみの歌」の歌詞が非常に多くの人に見られ、その日のデイリー1位を記録いたしました。 “山には山の 愁いあり 海には海の 悲しみや ましてこころの 花園に 咲きしあざみの花ならば”  この曲は、1949年にNHK「ラジオ歌謡」で発表された国民的叙情歌です。一度、声に出して歌詞を読んでみてください。フレーズのほとんどが5文字、7文字で構成されているため、まるで短歌を詠んでるかのような美しい言葉の響きを感じられます…。  横山弘さんはお亡くなりになりましたが、「あざみの歌」という名曲は永遠にこの世に残されていくんですよね。それは当たり前のことなのですが、やはり“音楽の命”は脈々と続いていく強いエネルギーなのだと、改めて感じます…。

    2015/06/25

  • NEWS
    J-POPの中でもっとも人気の高い“曜日”って何だと思いますか…?
    J-POPの中でもっとも人気の高い“曜日”って何だと思いますか…?

    NEWS

    J-POPの中でもっとも人気の高い“曜日”って何だと思いますか…?

    明日っからまた日、月、火  ほら水、木回って金、土、日曜 僕ら日々を 楽しんで生きてこう!  作詞作曲をGReeeeNが手がけている“NEWS”の名曲「weeeek」が、テレ東音楽祭で久々に歌われました♪ ちなみにこのニュースを書いている今日は木曜日ですが、歌詞に出てくる『気が付きゃ木曜 相当重要 明日の夜からの予定は未定だから』というフレーズ、わかるわかる…、ってなりますよね(笑)。    ところで、歌詞やタイトルに“曜日”が登場する楽曲といえば、何が思い浮かびますか?「決戦は金曜日」(ドリカム)、「月曜日の週末」(ゆず)、「もうひとつの土曜日」(浜田省吾)、「日曜日」(back number)などなど…。小林明子「恋におちて-Fall in Love-」の“土曜の夜と〜日曜の〜♪”というフレーズも有名ですね!  歌ネットに掲載されている曲のなかで、歌詞の一部に曜日が登場する楽曲をザッと調べてみたところ、曜日別の“人気”がはっきりとわかりました。ランキングを発表しますと…。 1位:日曜 (1183曲) 2位:土曜 (656曲) 3位:月曜 (403曲) 4位:金曜 (312曲) 5位:火曜 (136曲) 6位:水曜 (134曲) 7位:木曜 (121曲)  やはり休日は圧倒的!また華金や憂鬱になりがちな月曜日の曲も多いようですね。そして、不人気(?)だったのは木曜日。やはり「weeeek」で歌われているように、気が付けば過ぎ去っている曜日なのでしょうか。個人的には“火曜”や“水曜”というと、なんだか切ないようなイメージがあります(そんなこともないですか…?)。曜日別に、自分のテンションがあがる楽曲プレイリストを作ってみるのも、面白いかもしれませんね…!

    2015/06/25

  • 平井堅
    最近“ダーク楽曲”続きだった平井堅が、アツい主題歌を書き下ろし!
    最近“ダーク楽曲”続きだった平井堅が、アツい主題歌を書き下ろし!

    平井堅

    最近“ダーク楽曲”続きだった平井堅が、アツい主題歌を書き下ろし!

    狭い水槽の中を真四角に泳いだ あなたが私をすくいあげてくれるなら それを運命と呼ぼう 叶わないけれど 「告白」2012年5月30日発売 アイツの幸せ喜べますか? あのコのもの欲しがってませんか? 果たしてあなたは特別ですか? 「グロテスク」2014年4月2日発売 見苦しいアタシを お願い誰も見ないで 今立ち止まったら 立ち止まったら 崩れ落ちてしまいそう 「ソレデモシタイ」2014年12月10日発売  上記の3曲は最近の“平井堅”の楽曲。どの歌詞の世界にもとことんダークな景色が広がっております。そんなブラックシングルのリリースが続いた彼は、今年5月13日にデビュー20周年を迎え、アニバーサリー第1弾シングルをリリースすることに!8月に発売予定のその新曲では、ガラッと雰囲気が変わる模様…!  待望のシングルタイトルは「君の鼓動は君にしか鳴らせない」です!同曲は、7月19日スタートのTBS日曜ドラマ「ナポレオンの村」の主題歌。ドラマには、唐沢寿明、麻生久美子、山本耕史、沢村一樹らの豪華キャストが揃っております!地元自治体も、村民さえも諦めた、“消滅寸前のどん底の村”が、心を一つにしてたくましく生まれ変わっていく姿を痛快に描く、壮大なエンターテインメント作品。  タイトルに“ナポレオン”の名前が入っているだけに、このドラマは不屈の精神や七転八起の展開が描かれるとてもアツいストーリとなっているので、平井堅は「自分が最近の曲では描いてこなかった“アツい気持ち”を心の中から引っ張り出して書き下ろした」とコメント。  さらに、サウンドプロデュースには平井堅と長年タッグを組み、数多くのヒット曲を手がけてきた亀田誠治が!ドラマの世界観を踏襲し、力強くも美しい、壮大なサウンドになっております。ドラマも主題歌も、解禁が待ち遠しいですね♪ 歌ネットでの歌詞の公開もお楽しみに…!

    2015/06/25

  • 細野晴臣
    長引く梅雨…。でも、梅雨明けが惜しくなってしまう名曲あります!
    長引く梅雨…。でも、梅雨明けが惜しくなってしまう名曲あります!

    細野晴臣

    長引く梅雨…。でも、梅雨明けが惜しくなってしまう名曲あります!

     お昼は晴れていると思いきや、夜になると雨が降ってきたり不安定な天気が続きますね。今年は梅雨が長引くらしく、「憂鬱」の声もちらほら聞こえておりますが、梅雨明けが惜しくなってしまうほど素敵な“雨の名曲”の歌詞が本日より解禁となりました!  6月24日、松本隆トリビュートアルバム「風街であひませう」がリリース。作詞活動45周年を迎える作詞家・松本隆の“言葉”の世界を、唯一無二の“声”を持つ10組のアーティストたちがカバーしております。このアルバムの一番最後にスペシャルトラックとして収録されているのが「驟雨の街」という楽曲。同曲は、はっぴいえんど解散直後に残された未発表曲であり、細野晴臣、松本隆、鈴木茂の演奏によって新たに録音されたプレミア楽曲。 “孤独ってありふれた毒を ひとしずく飲んでは生きてる ねえ巻尺で測ろうか 幸福まで何センチかを”  驟雨(しゅうう)とは、降り始めや降り止みが突然な“にわか雨”のこと。どこか懐かしく寂しげな空気を纏った音、ポツポツと染みこんでくる歌詞。いつまでも雨の気だるさに浸っていたくなるような名曲です…。現代のミュージックラヴァーズから、はっぴいえんどファンまで、必聴!  また、このトリビュートアルバム、収録曲のすべてが素晴らしいのですが、特にSNSで絶賛の声が目立っているのはYUKIの「卒業」でしょうか!斉藤由貴が歌う原曲の“いじらしい可愛さ”とはまた種類の違った、ポップなキュートさ!  松本隆さんの歌詞は、今でもまったく古さを感じさせないところが凄いですよね。かつ、言葉がサラッと流れていかず、ストンストンと耳に落ちてくる。たとえば、聴き慣れていたはずの“もっと哀しい瞬間に涙はとっておきたいの”なんてフレーズも、リメイクされたことで新しく響いてくるのです。その言葉の世界を、2015年の声で堪能してみてください…! ◆トリビュートアルバム「風街であひませう」 2015年6月24日発売 完全生産限定盤(2CD) VIZL-842 ¥4,860円(税込) 通常盤(CD) VICL-64356 ¥3,240円(税込)

    2015/06/24

  • 忘れらんねえよ
    “超しょうもない歌詞”なのに、かっこよすぎる3rdアルバム解禁!
    “超しょうもない歌詞”なのに、かっこよすぎる3rdアルバム解禁!

    忘れらんねえよ

    “超しょうもない歌詞”なのに、かっこよすぎる3rdアルバム解禁!

     昨年の人気ドラマ「きょうは会社休みます。」で、福士蒼汰演じる“田之倉”が女友達に貸しているCDとして劇中に登場したバンド名、覚えていますか?“忘れらんねえよ”ですね!(※曲名ではありません) 彼らは、柴田隆浩(ボーカル、ギター)・梅津拓也(ベース)・酒田耕慈(ドラム)による3ピースロックバンド。ドラマ放送時、Twitterでは瞬く間にその名がHOTワードに浮上。  そんな“忘れらんねえよ”が、本日6月24日に3rdアルバム「犬にしてくれ」をリリースしました!アルバムタイトルからもう面白いのですが、さらに注目して欲しいのが収録曲すべての歌詞! “深呼吸をしてごらん いま吸った君のその空気は 二年ほど前に堀北真希が吐いた 息かもしれない” “水道水飲んでごらん いま飲んだ君のその水分は 二年ほど前にベッキーが流した 涙かもしれない” 「絶対ないとは言い切れない」  …アルバムの中に詰まっているのは、あらゆる妬み、葛藤、苛立ち、野望、そして下ネタ。時には財布の中に○ん毛が混入していたり、時にはきゃりーぱみゅぱみゅに懇願したり、時にはMステに出ているバンドに嫉妬したり。でもそんな一見“超しょうもない”歌詞が、忘れらんねえよの音に乗ると、どうしようもなくアツくてかっこいいのです。  それはきっと“超しょうもない”の先にある何かを、彼らが伝えようとしているからなのだと思います。たとえば今、自分がやっているバンドが誰かから「たいしたことないくせに!」とバカにされたとしても、“たいしたこと”なんてその小さな“たいしたことないもの”の積み重ねでしか生まれませんよね。前述した曲「絶対ないとは言い切れない」もラストではこう歌われるのです。 “そのギターを弾いてごらん いま弾いた君のそのフレーズは いつか世界を変えるロックンロールの歌に なるかもしれない”  忘れらんねえよは、俳優の菅田将暉や女優の二階堂ふみ、キングコング西野、ダイノジ大谷をはじめ芸能人からも大きな支持を得ています。彼らの音楽が信じさせてくれる“超しょうもない”の先の景色が、多くのリスナーの心を掴むのではないでしょうか。バンドの命運を握る勝負のニューアルバム「犬にしてくれ」を是非、歌詞を読みながら大音量で聴きましょう…! ◆3rd Full Album「犬にしてくれ」 2015年6月24日発売 初回盤(CD+DVD) VPCC-80675 ¥2,800(税抜) スペシャルプライス盤(CD) VPCC-81845 ¥2,300(税抜)

    2015/06/24

  • コアラモード.
    ネット発!知る人ぞ知る“癒し系”の名カバーご存知ですか?
    ネット発!知る人ぞ知る“癒し系”の名カバーご存知ですか?

    コアラモード.

    ネット発!知る人ぞ知る“癒し系”の名カバーご存知ですか?

     テレビという大型メディア上に、良質な音楽番組が減ってきている今日この頃。やはり時代は“動画”ですよね!YouTubeをはじめ、ニコニコ動画、ツイキャス、Ustreemなどを利用して、アーティストは自らどんどん音楽を発信しています。ちなみに歌ネットでも、本日よりスマホ版の動画プラスがスタートいたしました。  そんな中で今、とりわけ注目したいのがコアラモードというユニット!ボーカル・あんにゅとサウンドクリエイター・小幡康裕からなる、横浜出身の男女2人組です。彼らは横浜みなとみらいを拠点としてストリートライブなどを行い、同時に、毎週木曜日のニコニコ生放送やYouTubeでも積極的に活動し続け、徐々に知名度をあげてきました。  実は、彼らがYouTubeにフルでアップしている色んなアーティストの名曲カバーが、かなり癒し系で可愛いんです♪ いきものがかり「熱情のスペクトラム」、絢香「にじいろ」、秦基博「ひまわりの約束」、aiko「あたしの向こう」、YUKI「誰でもロンリー」など幅広く歌っています。  個人的にオススメしたいのは、椎名林檎の「NIPPON」ですね! 林檎さんの尖ったカッコイイ声とはまた違った魅力で、とにかく可愛いっ。他にもたくさんカバー動画が投稿されておりますので、気になる方は【コアラモード カバー】で検索してみてください♪(「NIPPON」は下記のアーティスト関連リンクからどうぞ!)  また、コアラモードは7月8日に2ndシングル「Dan Dan Dan」をリリース!タイトル曲には、クリエイティブ・ナビゲーターとしてスキマスイッチの常田真太郎が参加!10代の恋を歌った瑞々しい歌詞に、走り出したくなるような疾走感溢れるサウンドが交差した、今夏一押しのサマーソングとなっておりますので、こちらも要チェックです! ◆2ndシングル「Dan Dan Dan」 2015年7月8日発売 BVCL-655 ¥1,111+税

    2015/06/24

  • さんご
    慰霊の日。今日は“さんご”の「いのちのリレー」を胸に…。
    慰霊の日。今日は“さんご”の「いのちのリレー」を胸に…。

    さんご

    慰霊の日。今日は“さんご”の「いのちのリレー」を胸に…。

     6月23日は沖縄の「慰霊の日」。1945年のこの日、第二次大戦の沖縄における戦闘が終結。80日にも及ぶ地上戦は、一般住民を巻き込み、20万人もの尊い命を奪いました。今年はその沖縄戦から70年目の節目の慰霊日です。沖縄の方にとって今日という日の休日は特別なもの…。    そんな、平和を祈る沖縄からのあたたかい風は、音楽に乗って全国に届けられました。Kiroroの玉城千春&金城綾乃とHY・仲宗根泉の新ユニット“さんご”が5月27日にリリースした「いのちのリレー」です。プロデュースは亀田誠治が担当。メンバーの3人は沖縄に拠点を置き、子育てをしているお母さん。子供を育てる母親の言葉で命、そして平和の大切さを伝えてくれます。 “モノクロの写真が私に問いかける 「あなたは今幸せですか?」 赤い海、黒い空の色を どれだけの人が知っていますか…? でも 生きている そう ここにいる 大切な命を繋いでいくよ”  戦争を必死で生き抜いて命をつないでくれた先人たちがいたからこそ、今の私たちがいる。その命の重みを胸に、子供たちにもたくましく元気に生きていってほしい、というメッセージが込められてるこの曲。NHK 沖縄の戦後70 年テーマ曲としても沖縄でオンエア。沖縄の方のみならず、今日は全国のみなさんのココロに、「いのちのリレー」が響き渡ることを願います…。  

    2015/06/23

  • WEAVER
    胸キュンスカッと!で“WEAVER”の名曲がアクセスランキング急上昇♪
    胸キュンスカッと!で“WEAVER”の名曲がアクセスランキング急上昇♪

    WEAVER

    胸キュンスカッと!で“WEAVER”の名曲がアクセスランキング急上昇♪

     毎週月曜日の夜8時から放送している「スカッとジャパン」おもしろいですよね〜!この番組は世の中にあふれている理不尽なクレーマーや、モンスターペアレント、イラっと上司など…私たちの身近にいるいじわるで自分勝手な人たちを、ナイスアイデアや頭脳作戦で撃退する“スカッとショートドラマ”が名物!おなじみメンバーのTOP3はやっぱり、イヤミ課長(木下ほうか)・ぶりっ子女子(小林麻耶)・ろくでなし男(津田寛治)でしょう!毎度、視聴者を絶妙にイラっとさせてくれます(笑)。  6月22日には【スカッと成敗SP】が放送。その終盤の『胸キュンスカッと!』ショートドラマのBGMで3ピース・ピアノバンド“WEAVER”の「僕らの永遠〜何度生まれ変わっても、手を繋ぎたいだけの愛だから〜」が流れました! その反響から、歌ネットでも同曲の歌詞アクセス数がデイリーランキング急上昇! “勝てないことがわかると いつもすぐに諦めてきた 向き合う強さも持てずに” “言えないままの気持ちが そっと優しい色に染まって 失くした夢さえ 君の笑顔が全部救い出していく”  幼なじみへの想いを胸に秘めた女子高生が、奇跡の大逆転をするという甘酸っぱいストーリーに、ぴったりの名曲♪ その影響は大きく、歌ネットのみならず各所でWEAVERがトレンドに。 iTunesのロックランキングでも12位に浮上しておりました。同時に、5月20日にリリースしたニューシングルの「くちづけDiamond」も再燃!  WEAVERの心地よいピアノと歌声が響き渡る夜になりました! ちなみに、この「スカッとジャパン」、他にもフジファブリックの「若者のすべて」をBGMに使用するなど、かなり選曲もステキ! まだ観たことがないという方は、曲にも注目しつつ、スカッとしてみてください♪

    2015/06/23

  • 星野源
    【祝・デビュー5周年】全曲一斉配信スタート!歌詞が人気の曲は…?
    【祝・デビュー5周年】全曲一斉配信スタート!歌詞が人気の曲は…?

    星野源

    【祝・デビュー5周年】全曲一斉配信スタート!歌詞が人気の曲は…?

     本日6月23日、デビュー5周年に突入した星野源。5月27日にリリースのシングル「SUN」が、オリコン週間チャートで自己最高の2位を記録するなど、大ヒットを記録中!同曲はドラマ『心がポキっとね』の主題歌で、リリース前から全国のラジオ局でも圧倒的な回数がオンエアされておりました。  そんな最新作がこの春〜夏を代表する1曲としてさらに勢いを加速させる中、同曲を含む全楽曲がiTunes、レコチョク、moraほか各音楽配信サイトにおいて一斉配信がスタート!  星野源は、ジャケットやパッケージにもこだわりを強く持って制作してきたため、その作品をみなさんがモノとして手に取れる状態(CD、アナログ盤)でのリリースに限定することで、より作り手の熱を感じていただければと、今まであえて配信を行ってきませんでした。しかし星野自身、ソロデビューから現在に至るまでの活動の姿勢は、ファンの皆さんに十分伝わっているという実感を持てたこと、更に、これまでのように門戸を狭めた状態ではなく、様々な方法でより多くの方へ自分の音楽を届けていきたいという強い思いから、デビュー5周年となる本日より、全曲一斉配信をスタートさせるに至りました!  ちなみに、歌ネットで歌詞が人気の楽曲TOP3は「化物」「夢の外へ」「日常」!また「くだらないの中に」や「くせのうた」のフレーズ人気率も高いです。星野源の楽曲は、そっと生活に寄り添ってくれるメロディーや歌詞が大きな魅力。なにげない日常や人肌の温もりを感じる言葉は、世代や性別を問わず支持を得ております! “髪の毛の匂いを嗅ぎあって くさいなあってふざけあったり くだらないの中に愛が 人は笑うように生きる” 「くだらないの中に」  また、星野源はこの夏、フジロック、ROCK IN JAPAN FES.への出演や、8月12日、13日には日本武道館公演「星野源のひとりエッジin武道館」を開催するなど精力的な活動が続きます。楽曲の配信を解禁し、新たなステージへ進んだ彼から、ますます目が離せませんね♪♪

    2015/06/23

  • Draft King
    MV監督は鳥居みゆき!自分のことを好きになれないあなたへ…。
    MV監督は鳥居みゆき!自分のことを好きになれないあなたへ…。

    Draft King

    MV監督は鳥居みゆき!自分のことを好きになれないあなたへ…。

     毎日がやるせない、ふがいない自分が惨め…。そんなときに格言や前向きな言葉を目にすると、そうは思えない自分を責めたりして余計に負のスパイラルに陥ってしまいますよね。誰かのポジティブが必ずしも自分のためになるとは限らない。となると、やっぱり「私が一番、私自身を好きになること」「私が私のための言葉をかけてあげること」が大切なんです。  自分のことを好きになれないという方に、ぜひ聴いてほしい新曲が届きました!サンミュージックに所属するガールズバンド“Draft King”が7月22日にリリースするニューシングル「This is me.」です!歌ネットでは、タイトル曲の歌詞が先行公開スタート。 “やるせないな ふがいないな 情けないな 逃げ場ないな くやしいな 一度だけ 吐き出したい ごめんなさい これがわたし”  自分自身に対しての悔しさや言い訳が綴られている歌の前半…。でも、この「ごめんなさい」が歌のなかで徐々に「ありがとう」に変わってゆくココロ模様が1つの歌詞に込められています。今までのコンプレックスを、今度は武器に変えて現実に立ち向かってゆく主人公の姿はとても魅力的…!曲を聴き終わった時、あなたのココロにも何か変化があるかも!    さらに、この楽曲は制作陣がとても豪華。サウンドプロデューサーはONE OK ROCKのプロデューサーとして有名な「akkin」を起用!またMVの監督はお笑い芸人の“鳥居みゆき”が手がけました!彼女は、自身のコントや小説でも奇才(鬼才)を発揮しており、その“鳥居ワールド”のトリコになるファンが続出!今作にも「歌の世界観」の中に、その魅力が散りばめられております。MVの30秒スポットも公開中ですので、歌詞と併せて先ドリチェック! <鳥居みゆきコメント> この曲は、ericaが作ったそうですが、ericaだけではなく、みんなにとっての「This is me.」になるように、描かれていなかったストーリーを、どんな世代にも、それぞれの捉え方が出来るように描きました。悩みがなさそうに見える人でも、多くの悩みを抱えています。「悩みがないのが悩みです」なんて言うグラドルもしかりです。 このMusic Videoで、それが表現出来たと思います。経費削減の為、昼ご飯をコンビニレジ横のホットスナックで済ませ予算を映像につぎ込みました。お腹空きました。ぜひ、注目してご覧下さい。 ◆3rd single「This is me.」 2015年7月22日発売 初回限定盤(CD+DVD) SMLC-0019 ¥1,500(税込) 通常盤(CD) SMLC-0020 ¥1,000(税込)

    2015/06/22

  • 手越祐也(NEWS)
    手越ソロ曲がランキング急上昇!ジャニーズは“作詞力”も凄い…!?
    手越ソロ曲がランキング急上昇!ジャニーズは“作詞力”も凄い…!?

    手越祐也(NEWS)

    手越ソロ曲がランキング急上昇!ジャニーズは“作詞力”も凄い…!?

    “今まで捨てられなかった 僕の大切な気持ちを 今ここに捨ててしまおう 新しい何かを得るために”  NEWSの手越祐也ソロ楽曲「ごみ箱」がデイリーランキング急上昇中!現在10位にランクイン。2012年6月13日にリリースされた楽曲ですが、先週の6月20日〜6月21日にかけて3600回以上のアクセス数を獲得しております。  さらに、同じく手越ソロ楽曲で2012年7月18日にリリースされた「Addict」は現在デイリー36位にランクイン!この曲は彼のソロ楽曲でもっとも歌詞閲覧数の多い曲ですが、今回アクセス数をさらにグーンと伸ばしたことで、あと“11000アクセス”ほどで歌ネットのミリオンリリック(歌詞アクセス数10万回以上)に認定されます!  ここまでアクセス数が急激に伸びた理由は、NEWSのアルバムツアーが6月14日に千秋楽を迎えたことや、手越とAKB48柏木の熱愛写真が出回ったことなどの要因が重なった結果かと思いますが、はっきりしたことはわかりません。しかし、手越祐也が自身で作詞を手がけた上記の2曲はもともと人気が高く、特に「ごみ箱」はファンの方から「泣ける」「ソロ曲で一番好き」などの声が挙がっております。  最近、NEWSのみならず、ジャニーズメンバー本人の“作詞力”が目立つ楽曲が増えているような気がしますよね!たとえば、大ヒットを記録した“舞祭組”の楽曲はSMAPの中居が手がけておりますし、TOKIOの長瀬の作詞作曲クオリティーにも定評があります。さらに嵐・二宮の作詞力はファンの中でも有名で、彼のソロ楽曲は歌ネットに掲載されている8曲すべてが歴代人気曲に認定されております(ちなみに人気NO.1は「虹」)。  歌やダンスのパフォーマンスのみならず、メンバーが手がける“歌詞”の個性にも大注目ですね…!

    2015/06/22

  • Skoop On Somebody
    若者の4割は恋人が欲しくない…!?“恋の音”を忘れていませんか?
    若者の4割は恋人が欲しくない…!?“恋の音”を忘れていませんか?

    Skoop On Somebody

    若者の4割は恋人が欲しくない…!?“恋の音”を忘れていませんか?

     あなたは今、恋人がいますか?独り身の方は恋人が欲しいと思いますか?内閣府が20代〜30代の男女を対象に『結婚に関する意識調査』を実施したところ、未婚で恋人がいない人の6割が「(恋人が)欲しい」と答え、4割は「欲しくない」と答えたそうなんです。ヤフーニュースによりますと、欲しくない理由で最も多かったモノのトップ3は「恋愛がめんどくさい」「自分の趣味に力を入れたい」「仕事や勉強に力を入れたい」だったとのこと。  とはいえ、J-POPにも新たなラブソングは次々と誕生しておりますし、休日に街へ出ればどこもカップルカップルカップル…。恋人の数に減少は見られないようにも感じられますが、一方で「こじらせ女子」や「草食男子」といった言葉も誕生していることから、“恋愛推奨派”と“非恋愛派”の壁が厚くなっているのかもしれないなぁ…と感じます。    そこで!“非恋愛派”の方にこそオススメしたいのが、来年でデビュー20年目を迎えるSkoop On Somebodyが、6月24日にリリースするオリジナルミニアルバム「THE SOUND OF SUNRIDE」です!2年半ぶり新作のキャッチコピーは【世界でいちばん素敵な音は、恋に落ちたときの音】。その言葉の通り、アルバムにはキュンっとしてしまう恋や愛の歌が詰まっております! 歌ネットでは全歌詞が先行解禁されておりますが、その中から「LOVE?」をピックアップ。 “ひらがなの始めの2文字を偶然 「あい」と読むのは きっと偶然じゃないかも 飾らなくていい そのままの2人がいい 英語でもやっぱり最初は I love youって言うよね!”  シンプルな愛を歌ったこの曲、素敵な歌詞ですよねぇ。恋愛がめんどくさい…という方はもしかしたら、“恋に落ちたときの音”を彼方に忘れているのかもしれません。そんなあなたを胸キュンサウンドでアゲてくれるのがこの「THE SOUND OF SUNRIDE」です!真っ白な朝の、爽やかで、おしゃれで、ポップなチューンたちを是非、通勤や通学など一日のはじまりに聴いてみてください♪ もしかしたら眠っていた恋心が、目を覚ますかも…!? ◆「THE SOUND OF SUNRISE」 2015年6月24日 初回生産限定盤 SECL-1711〜12 ¥2,315+税 通常盤 SECL-1713 ¥1,852+税

    2015/06/22

  • 桐嶋ノドカ
    デビュー前から大注目!“驚愕の歌声”を持つ女性シンガーって!?
    デビュー前から大注目!“驚愕の歌声”を持つ女性シンガーって!?

    桐嶋ノドカ

    デビュー前から大注目!“驚愕の歌声”を持つ女性シンガーって!?

    一耳惚れなどほとんどしないのだが 桐嶋ノドカの声にやられた。  椎名林檎や東京事変などの楽曲を多数手がけてきたレコーディングエンジニアの井上うに氏は、その後に「同じ空間にいるだけで暖かくて幸せな空気が充満していく。桐嶋ノドカを全世界の全家庭に一匹ずつ置いとけば、世界平和も夢じゃないのではと、本気で思う。問題なのは、CDなんかの小さな器では奴の魅力はおさまりきらないことだ。」と言葉を続けました。  彼にそこまで言わしめた“桐嶋ノドカ”とは、7月29日にミニアルバム「round voice」でメジャーデビューを果たす、女性シンガーソングライター!2012年に音楽プロデューサー“小林武史”との出会いにより楽曲制作をスタート。昨年の夏には、デビュー前ながらドラマ『ラスト・ドクター』の主題歌に急遽「Wahの歌」が抜擢され、大きな話題を呼びました。その後も、多くのリスナーからCDリリースを熱望され続けた結果、ついにこのメジャーデビューが決定!  今作「round voice」は、前述しました“井上うに”が全曲にレコーディングエンジニアとして参加! 歌ネットでは、そのミニアルバムより、リード曲「風」の歌詞を先行公開しております。 “水は底で腐ってた 明日もあると思い込んでた だけどもう行こう 足はまだ動くから”  歌詞やサウンドのみならず、歌声そのものから“風”を感じる力強いナンバー。彼女は、あるあるの恋心や若き乙女の葛藤などではなく、“生”や“社会”、そして“世界”を見つめる想いを歌に込めて放ちます。まさに、井上うに氏の言葉どおり“CDなんて小さな器にはおさまりきらない”エネルギー…!  なお、YouTube等で、5月に関係者向けに行われたライブのダイジェスト映像が公開されております!本日6月19日(金)からは、「風」MVのフルバージョンも解禁。いよいよベールを脱ぐ才能の片鱗を、目撃してください…! ◆メジャー1stミニアルバム「round voice」 2015年7月29日発売 AZCS-1046 ¥1,600(tax out)

    2015/06/19

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. ドラえもんのうた
    ドラえもんのうた
    大杉久美子
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
  • ブルーフィッシュ / moon drop
    ブルーフィッシュ / moon drop
  • お先に失礼します / 手がクリームパン
    お先に失礼します / 手がクリームパン
  • えくぼ / harha
    えくぼ / harha
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()