音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • クリフエッジ
    情念の“さそり座”…。リメイクカバーで“美川憲一”と共演!!
    情念の“さそり座”…。リメイクカバーで“美川憲一”と共演!!

    クリフエッジ

    情念の“さそり座”…。リメイクカバーで“美川憲一”と共演!!

     夏の夜、南の空を見上げてみると輝いている赤っぽい星、さそり座。日本では夏の大三角形と共に、夏の星座として親しまれています♪ 星占いの12星座で“さそり座”というと、完璧で官能的、非常に強い独占欲、人を誘惑し、虜にするためならどんな努力でもする情熱的性格、とあります。まさに「イイ女」という言葉が似合う星座なんですね。  美川憲一が1972年に発表した25枚目のシングル「さそり座の女」の主人公も、このさそり座気質を持つ女性ですよね!執念、情熱、強がり、プライド、“イイ女”ゆえのドロッとした感情が込められているのがこの曲。同曲は元々、B面曲として収録される予定でしたが、曲を気に入った美川が頼み込んでA面にしてもらいリリースし、大ヒット曲となったそうな! “いいえ私は さそり座の女 お気のすむまで 笑うがいいわ あなたはあそびの つもりでも 地獄のはてまで ついて行く 思いこんだら いのち いのち いのちがけよ”  <さそりの毒は あとで効くのよ>というひとフレーズにもゾッとする情念を感じます…。そんな「さそり座の女」を、リメイクカバー新曲「さそり座の女 feat. 美川憲一」として美川憲一本人と奇跡のコラボで発表するのは“クリフエッジ”です!彼らは、日本語で“崖っぷち”という意味を持つJUN(MC)、SHIN(MC)、DJ GEORGIAからなる3人組ユニット。  さらに、クリフエッジは新曲「さそり座の女 feat. 美川憲一」のMVでも美川との共演を果たしました!かねてから名曲「さそり座の女」の大ファンだったメンバーからの熱烈オファーがあり、美川が彼らの要望に応える形で今回のコラボが実現したとのこと。美川にとっても大挑戦であるラップ曲でのMV共演となっており、内容が非常に気になるところですね…!特にMVラストは、撮影中に突然その場で美川が提案した“想像を絶する”結末が待っているそうなので、是非、下記のアーティスト関連リンクよりチェックを!! ◆mini album「Oh! ENKA」 2015年8月5日発売 Type-A(CD+DVD) CRCP-40420 ¥2,315 + 税  Type-B(CDのみ) CRCP-40421 ¥1,852 + 税

    2015/07/08

  • 奥華子
    【祝!10周年】動画総再生数1500万回超の名曲「楔-くさび-」の魅力!
    【祝!10周年】動画総再生数1500万回超の名曲「楔-くさび-」の魅力!

    奥華子

    【祝!10周年】動画総再生数1500万回超の名曲「楔-くさび-」の魅力!

    ただ傍にいるだけで笑い合えた そんな日が続いてくと信じていた あなたを嫌いになるくらいなら このまま二人で夜になりたい 「楔-くさび-」  <10万人が足を止めた泣ける歌声>を持つシンガーソングライターの奥華子は、2015年7月27日にデビュー10周年を迎えます!そのアニバーサリー記念シングルとして、インディーズ時代の名曲「楔-くさび-」をついにシングルリリース!この曲は、“切ない”“泣ける”と口コミだけで広がり、いつしか動画サイトの再生回数が累計1500万回を超えるほどとなった、ネット上で育った名失恋ソングです。  楔とは、【2つのものを固く繋ぎ合わせるもの、きずな】の意味。“今、あと1秒だけでもあなたを繋ぎとめられたら…”そんな切実な想いや恋愛の儚さが描かれております。どうしようもなく切ないのに、どこか温かさも感じる“奥華子ラブソング”の根本になっている楽曲ですよね。「楔-くさび-」は、歌ネットでもプラチナリリック(歌詞アクセス数25万回以上)に認定されている人気曲で、コンテンツ「コトバのキモチ」にもフレーズ投稿が多数されています。中でも人気はこのフレーズ…。 “もう会いたくなっても  もう息が出来なくても  貴方を呼ばないと 約束するから”  「切ないほどの強い想いが伝わり、泣いてしまったフレーズ。奥華子さんの歌だいすきです。(19歳女性)」「貴方を呼ばないと約束するから、貴方を好きなままでいさせてください。(14歳女性)など、リアルなコメントが寄せられています。  インディーズ時代の音源に比べ、よりせつなさを倍増させる壮大なストリングスアレンジに、10年分の想いと一緒に奥華子が新たな息を吹き込み生まれ変わった「楔 -くさび-」を、たっぷり味わってみてください…!7月11日からは大阪を皮切りに、10周年を記念した大規模全国ツアーの開催も決定。さらに、スペシャルフリーライブも予定されていますので、詳しくは公式サイトをチェック♪ ◆10周年記念シングル「楔 ‐くさび‐」 2015年7月22日発売 PCCA.70441 ¥1,000+税

    2015/07/08

  • Salley
    煌めく初夏にピッタリな「エメラルド」リリース日!イチオシ曲は…?
    煌めく初夏にピッタリな「エメラルド」リリース日!イチオシ曲は…?

    Salley

    煌めく初夏にピッタリな「エメラルド」リリース日!イチオシ曲は…?

     2012年に「赤い靴」でメジャーデビューを果たし、翌年には1stアルバム「フューシャ」をリリースした、うらら(ボーカル)と上口浩平(ギター)からなるユニット“Salley”が待望の2ndアルバム「エメラルド」を本日リリースいたしました♪ 煌めく初夏の季節にふさわしい極上のポップミュージック満載の今作。アルバムタイトルの「エメラルド」についてボーカル・うららは以下のように語っております。  「エメラルドは言わずとしれた有名な宝石ですが、実はほとんどのエメラルドが内に傷を持っていて、硬度は高いのに一定方向からの力にはすごく弱く割れやすいということを知りました。傷を抱えながらも、美しく輝いているエメラルドは、まさに人の心のようだと思います。Salleyの楽曲のテーマとも通ずるので、今回のアルバムタイトルを「エメラルド」にしました。だけど実は私の誕生石がエメラルドで、昔から好きな色なので、という理由もあります(笑)」  恋愛模様だけではなく、前作以上に多様な“女性像”を打ち出すうららの歌詞にも注目!ミュゼプラチナムCMタイアップ曲「キスしてbaby」やデビュー前に制作されたという「籠の中」など、名曲揃いなのですが、中でも編集部スタッフのイチオシは「Key」という楽曲ですね!“BARKS”のインタビューでSalley自身も、この曲の評判が良いと語っていました。 “ここから出して 鍵は持っているのに 使い方がわからないの 別れてしまえと みんなが言う程 心が絡まる 深みにはまってく”  <ねぇ こんなはずじゃなかったの> …きっと“ダメ恋愛に陥りがち”な女子なら誰しも、じっくり歌詞に読み入ってしまうのではないでしょうか…。ちなみに、ダメ恋愛を繰り返してしまう女子の5つの特徴は ?相手に合わせすぎる ?簡単に許しすぎる ?尽くしすぎる ?過去の恋愛から学ばない ?悲劇のヒロインを演じがち、だそうな。いくつも当てはまっている方は、今から抜け出す“鍵”を持っていながら、同じところに留まってはいませんか…?  そんなあなたは是非、Salleyのニューアルバム「エメラルド」を“Key”に、毎日を今よりほんの少し輝かせてみましょう…! ◆Salley 2nd Album「エメラルド」 2015年7月8日発売 初回限定盤(CD+DVD) VIZL-848 ¥3,500+税 通常盤(CD ONLY) VICL-64373 ¥3,000+税

    2015/07/08

  • MISIA
    7月7日は、星空の歌姫“MISIA”お誕生日!新曲「流れ星」も必聴…♪
    7月7日は、星空の歌姫“MISIA”お誕生日!新曲「流れ星」も必聴…♪

    MISIA

    7月7日は、星空の歌姫“MISIA”お誕生日!新曲「流れ星」も必聴…♪

     天の川を隔てた織姫(こと座のベガ)と彦星(わし座のアルタイル)が年に一度の再会を許されている7月7日。今日はあいにくの曇り空ですが、夜になれば雲の向こう側で星たちがいっそう輝いているはず…!そんなロマンティックな“星の日”に生まれたのは、日本を代表する女性シンガー“MISIA”です!    七夕の日が誕生日のMISIAは、やはり“夜空”を慈しむアーティスト。その楽曲も、月や夜をテーマにしたもの、「僕はペガサス 君はポラリス」「星の降る丘」「星空の片隅で」「星のように…」「銀河」など星をテーマにしたものが多く見られます。小さな体から放たれる、5オクターブの音域を誇る圧倒的歌声は、壮大な夜空との相性バツグン…。    そして明日、7月8日にはデジタルシングル「流れ星/あなたにスマイル:)」がリリース!タイトル曲「流れ星」もやはり“星”ですねぇ!同曲は、生きることへのメッセージを、一つ一つの命の輝きへ語りかけるような歌。8月29日公開の映画「S-最後の警官- 奪還 RECOVERY OF OUR FUTURE」の主題歌にも決定しております。尚、MISIAはドラマ「S-最後の警官-」でも主題歌を担当し、「僕はペガサス 君はポラリス」を書き下ろしました。 “夜空を剥がれ落ちた 僕らは流れ星 みんなひとつひとつの光を抱いて 生まれてきたんだ どうか君を信じて 命いっぱい輝いて 君がありのままで そのままで 愛される日が来ますように” 「流れ星」  また、現在全国ツアー「MISIA 星空のライブVIII」を開催中。今回8回目となる“星空のライヴ”は、バンドによる生演奏主体のセットで、MISIAの歌唱力や表現力を魅せるライブシリーズ。本当に星空の下で彼女の歌声を味わっているかのようで、とても癒されるんです…。デジタルシングルリリース日の明日7月8日は、東京国際フォーラムで公演!この日は、清水ミチコさんがゲスト出演と、スペシャルづくしの1日だそうな。チケットをお持ちの方は、是非、誕生日にさらなる星空パワーを吸収したMISIAの歌声を堪能してきてください♪ ◆デジタルシングル「流れ星/あなたにスマイル:)」 2015年7月8日発売  <収録楽曲> M1.流れ星 M2.あなたにスマイル:) M3.明日はもっと好きになる M4.流れ星(Hoshizora ver.) iTunes、レコチョク他サイトにて発売予定

    2015/07/07

  • 逗子三兄弟
    現代版“織姫と彦星”のキモチ「7月7日 〜空が繋ぐI love you〜」
    現代版“織姫と彦星”のキモチ「7月7日 〜空が繋ぐI love you〜」

    逗子三兄弟

    現代版“織姫と彦星”のキモチ「7月7日 〜空が繋ぐI love you〜」

    ささの葉さらさら のきばにゆれる お星さまきらきら きんぎん砂子 五しきのたんざく わたしがかいた お星さまきらきら 空からみてる  子どもの頃、歌いましたよねぇ。今朝から、童謡の「たなばたさま」がリアルタイムランキングの1位に何度も浮上!さすが七夕の日。  七夕といえば、究極の遠距離恋愛(?)“織姫と彦星”のストーリーが頭に浮かびます。詳しい説明は省きますが、7月7日の夜、少しでも雨が降れば二人は会えないといわれるところもあれば、雨でも二人は出会える、雨は織姫のうれし涙だ、といわれるところもあるそうな。星たちにお祈りをするために色とりどりの“短冊”や飾りを笹の葉に吊るしたりもしますね。「7月7日」を歌った楽曲には、この“遠距離恋愛”と“願い”のテーマが描かれていることが多いです!  七夕ソングはたくさん存在しますが、中でもうまいなぁ!と思ったのは、逗子三兄弟の「7月7日 〜空が繋ぐI love you〜」という楽曲。織姫(彼女)と彦星(彼氏)両サイドの想いを交互に歌ったナンバーです。歌詞の中に『まるで天の川を渡るような恋だけど』とあるように、物理的な“距離”のある二人が、同じ夜空を見上げながら愛を伝えあってココロを寄せ合う、まさに織姫と彦星のキモチをリアルに表現しております。 “オマエが好きで 好きで 死ぬほど好きだから 逢いたくても逢えない夜は“想い”よ... 星になれ I love you I love you この夜空がオレの「I love you」 どんなに離れていても... アナタが好きで 好きで 泣けるほど好きだから 逢いたくても逢えない夜は“涙”よ... 星になれ I love you I love you この夜空が繋ぐ「I love you」 離れていても アナタを感じられるから”  七夕だけど、会えない…。そんな恋人たちにも、今日という日に是非聴いて欲しいですねぇ。そんな逗子三兄弟は6月17日にニューアルバム「湘南ブロードウェイ」をリリース!彼らがこの夏、全国の家族に贈るニューアルバムは、涙あり、笑みあり、涙ありの全14編ミュージカル仕様!七夕のみならず、夏を盛り上げてくれるニューアルバムを是非、入手してみてください。 ◆ニューアルバム「湘南ブロードウェイ」 2015年6月17日発売 TKCA-74229 ¥2778(税抜)

    2015/07/07

  • ベリーグッドマン
    新作全歌詞公開!<少年よ大志を抱け>に続く言葉、ご存知ですか?
    新作全歌詞公開!<少年よ大志を抱け>に続く言葉、ご存知ですか?

    ベリーグッドマン

    新作全歌詞公開!<少年よ大志を抱け>に続く言葉、ご存知ですか?

     Rover・MOCA・HiDEXの3人からなる大阪出身の男性ボーカルユニット、“ベリーグッドマン”が7月22日にニューアルバム「Sing Sing Sing 3」をリリース!彼らの3大魅力といえば、?神3声の美しいハーモニー ?思わずうんうん!と頷いてしまう“日常あるある”リリック ?言葉では語りつくせないライブ力、ですよね!そんな至高のエキスがギュッと詰まったニューアルバム収録曲の、全歌詞を先行公開中です!  中でも2曲目に収録されている「ライトスタンド」は、現在【注目度ランキング】の第9位にランクイン! “君の悔し涙がいつか実を結び 胸を張れる日まで走っていけ そして嬉し涙が太陽みたいに 降り注ぐ日まで 「少年よ大志を抱け」”  “ライトスタンド”とは、野球用語で『右翼手後方の客席』という意味、そして『灯台』という意味もあります。かつて、高校球児だったMOCAは、練習に明け暮れるもなかなかレギュラーにはなれなかったんだとか。しかし、応援団として毎回ライトスタンドで歌を歌い、大声で仲間の応援をしていたそうなんです!グラウンドのスタンドで仲間にエールを送り続ける姿は、その場所で戦う人の『希望の灯台』になっていたことは間違いありません。(参照:SELF LINER NOTES)  ちなみに、歌詞に登場する「少年よ大志を抱け」とは、ご存知、クラーク博士の名言「Boys, be ambitious.」ですね!博士が、日本の札幌農学校の教頭を辞めて日本を去るときに、教え子たちに贈った言葉で「若者は大きな志を持って世に出よ」という意味。そして、この言葉には「Like a old man」=「老人のように」という続きがあるそうなんです。つまり、死生観を持った老人のように1日1日を大切にしながら、前に進みなさいということ。  ベリーグットマンの「ライトスタンド」にも、毎日何かに挑戦している人たちへ、悔しい苦しい“今”の中で足掻いている若者へのアツい想いが込められています! この曲をはじめ、太陽のような彼らの楽曲を「希望の灯台」としながら、自分の夢に向かって、ボーイズ ビー アンビシャス!ライク ア オールドマン!ですね! ◆ニューアルバム「Sing Sing Sing 3」 2015年7月22日発売 限定盤(CD+DVD) ZLCP-252 ¥1,980(税抜) 通常盤(CD) ZLCP-253 ¥1,600(税抜) 

    2015/07/07

  • さよなら、また今度ね
    【○○○○○○○と君が言ったから 七月六日はサラダ記念日】
    【○○○○○○○と君が言ったから 七月六日はサラダ記念日】

    さよなら、また今度ね

    【○○○○○○○と君が言ったから 七月六日はサラダ記念日】

    この味がいいねと君が言ったから 七月六日はサラダ記念日  今朝、サラダは食べましたか?今日は歌人の俵万智が詠った“サラダ記念日”です!上記の短歌は、彼女が1987年に出した第一歌集『サラダ記念日』の中の一首。みずみずしい口語体の歌は、多くの人々のココロをとらえ、280万部を超えるベストセラーとなりました。また、この歌集がきっかけで短歌ブームがおき、“記念日”という言葉も俵万智が一般に定着させたといわれております。    歌詞の中に、料理が登場する楽曲もたくさん!中でも“みそ汁”というワードはよく見かけるのですが、実はそれと同じくらい“サラダ”というワードも使われているのです。歌詞の一部のフレーズで“サラダ”と検索すると、130件がヒット!ふぇのたす「サラダになあれ」、ドリカム「あなたにサラダ」、ファンモン「モーニングショット」などなど。登場するサラダもポテトサラダ、マカロニサラダ、大根サラダ、と様々です。   “嬉しい眩しいくらいの 君の輝くサラダを、優しいよね、 泣けてきちゃうよ 海や陸を超えて、集められた野菜が 嬉しそうに光ってる 君のつたなき包丁さばきや、 人差し指の絆創膏や 全部全部輝く” さよなら、また今度ね/「輝くサラダ」    みそ汁同様、サラダは“ほぼ毎日食べるありふれた食べ物”=日常、の象徴として描かれています。でも、愛している人が作ってくれる、愛している人に作ってあげる、簡単でありふれた食べ物だからこそ、それが“当たり前の幸せ”の味なんですねぇ。きっと、俵万智さんの短歌で「この味がいいね」と言った君も、私も、七月六日というなんでもない日に、日常を噛み締めたのだと思います。  一方で、今井美樹の「American Breakfast トキメキ添え」という楽曲にはこんなフレーズも…。 “夕べの気持ちのまま あなたと付き合いたい 恋もサラダも おんなじに新鮮サが大事だわ”  恋が愛に変わって、一緒にいる時間が10年、20年と続いていっても、時には二人の“新鮮サ”を思い出すようにスペシャルなサラダを作ってみるのも、イイかもしれませんね♪

    2015/07/06

  • JUJU
    バラード離れの今だからこそ!貴重な“JUJUのど”とは…?
    バラード離れの今だからこそ!貴重な“JUJUのど”とは…?

    JUJU

    バラード離れの今だからこそ!貴重な“JUJUのど”とは…?

     【景気良いとバラード離れ進む?】ヤフーニュースでそんなタイトルの記事が目に留まりました。『2015年上半期ヒットランキング』上位楽曲の大半がアップテンポで、バラードが激減しているそうな…。  先日、歌ネットでも上半期の歌詞検索ランキングが発表されましたが、こちらでは1位のback number「花束」、2位のシェネル「Happiness」をはじめ、バラード楽曲も相変わらずの人気!ただ、“幸せ”なバラードが多く、どっぷり“失恋系”ソングというのは、ほとんど見当たりませんでした。暗い・悲しい・重い歌の需要が少なくなってきているのかもしれませんねぇ。また、“失恋ソング”を歌い上げられるほどの表現力や説得力を持つアーティストが少なくなってきているような気もします…。  とはいえ、世の中には両思い以上に切ない片思いや失恋が存在します。とても幸せソングなんて聴く気になれない…。そんな報われない気持ちにもそっと歌で寄り添ってくれる貴重なアーティストが“JUJU”なのではないでしょうか!彼女の代表曲のイメージといえば、泣ける・沁みる・大人のラブソング…。2014年にリリースした“叶わぬ恋愛の散り際”を歌う「ラストシーン」も大ヒットとなりました。  また、JUJUは、6月27日放送のNHK「SWITCHインタビュー 達人達」に久本雅美との対談で出演!久本から、歌い方についてのこだわりを尋ねられると「大人なら誰もが経験のある出来事や、誰にでも訪れるであろう気持ちを歌っている以上は、私は物語を読む人として歌いたい。語り部みたいな感じ」と答えていた彼女。だからJUJUの歌は、言葉に込められている感情が、まるで自分のモノのようにココロへ沁みてくるんですね…。  でもデビュー当初は、歌詞をまっすぐ伝える現在の歌い方とは、まったく別物だったそう。「日本語が日本語に聴こえないような、ちょっとかっこつけた歌い方」であったとか。そんな彼女が変わるきっかけになったのが、川口大輔作曲の「ありがとう」という楽曲。この曲のレコーディングの際、川口に歌い方を真っ向から否定され「言葉の一つ一つを大切にする歌い方」に変えたことで、楽曲の伝わり方の違いに気がつき、それが現在の“JUJUのど”が出来上がるきっかけに!  自分の得意なことに対して、他者から意見を言われるとその瞬間はカチン!とくるかもしれません。それでもまずは、今までのやり方を変えてみたり、挑戦してみることで、そのことが自分にとっての大きなターニングポイントになることもあるんですね! 唯一無二の“JUJUのど”で、大人のラブソングを歌い上げるシンガーから、大切なことを学んだ番組でした。ちなみにJUJUは、いよいよ10周年イヤーを締めくくり、新章へと突入…!新たなJUJUから、次はどんな楽曲が生み出されるのか、楽しみでなりませんっ。

    2015/07/06

  • go!go!vanillas
    “go!go!vanillas”のギター・宮川怜也が、脱退を発表…!
    “go!go!vanillas”のギター・宮川怜也が、脱退を発表…!

    go!go!vanillas

    “go!go!vanillas”のギター・宮川怜也が、脱退を発表…!

     “go!go!vanillas”ギターの宮川怜也が、7月4日に行われたツアー「バイリンガールとマザーアイランドツアー」ファイナル、恵比寿リキッドルーム公演をもって、バンドを脱退することを発表しました。    バニラズは、2014年11月にアルバム「Magic Number」でメジャー進出し、新世代ネクストブレーカーに名乗りをあげた4人組バンド。今年の4月1日には、メジャー1stシングル「バイリンガール」をリリースし、ボーカル・牧達弥が、歌ネットのインタビューにも登場してくれました。先日、ワンマンツアーも無事終了し、一皮も二皮も向けたバニラズがここから!という時だけに、正直かなり残念な気持ちもありますが、ここから!だからこそ、新たな“go!go!vanillas”として進むために決断した、宮川とメンバーの想いを受け止めたいですね…。    インタビューの際、「バニラズの強みは?」と尋ねるとボーカル・牧は「武器をいっぱい持っているところ」と答え、「人生は短いし、歌もいつまで歌えるかわからない。そういうことを考えたときに、吸収したらそれをどんどん出していかないと」と続けました。きっと今回の“宮川脱退”という経験も、またバニラズの一つの武器として、彼らの音楽に取り入れられていくのではないでしょうか。すでに新しいギターも決まっているとのことなので、これからの“go!go!vanillas”、そして宮川怜也の活躍に、さらに期待していきましょう! 以下、宮川怜也によるコメントです。  「いつも応援してくれているファンの皆さん、関係者の皆様、突然のご報告になってしまい申し訳ありません。私、宮川怜也は先日の恵比寿リキッドルーム公演を最後に、go!go!vanillasを脱退いたします。  昨年末ごろから、自分自身の中で音楽活動ではない、実現したい別の目標が生まれてきました。日を重ねるごとに、その思いは少しずつ大きくなり、今年春頃には、その思いを隠しながら音楽活動を続けていくことが果たしてgo!go!vanillasにとって良い事なんだろうか?と疑問を感じるようになり、メンバー、スタッフと何度も話し合い、自分としても何度も考え抜いた結果、今回の結論に至りました。  脱退することはツアー前には決まっていましたが、ツアーが終わった今ではなく、もっと早いタイミングでご報告するべきかとも悩みました。しかし、僕らのライブをファンの皆さんには純粋に楽しんでもらいたいという思いが強く、勝手ながらこのようなタイミングでのご報告とさせていただきました。  思い返せばgo!go!vanillasに入ってから4年間、色々なことがありました。19歳の4月、初めて牧とプリティに出会い、その日に彼らのライブを見ました。お客さんはまだ両手で数えるほどでしたが、それでも彼らはステージ上で輝いていました。そして、バンドでギターを弾くなんて初めてだったにもかかわらず、ただ好きな音楽が一緒というだけで僕をバンドに入れてくれました。それから翌年の2月にジェットセイヤが加入しました。熱い性格のセイヤは、大人しい自分にも優しく接してくれて、色々なことを話しました。  バンドで一緒に色々な場所に行き、飯を食って寝て酒を飲んで、喧嘩したり、たくさんの思い出がありますが、本当に良いメンバーに恵まれて楽しかったです。ありがとう。そして皆でツアーを通して日本中をまわり、たくさんの景色を見れた事はこれからもかけがえのない財産です。  いつもステージから見えるファンの皆さんはキラキラしていて、多くの勇気や元気をもらいました。ありがとうございました。感謝してもしきれないくらいです。これからもgo!go!vanillasは前に進んでいきます。go!go!vanillasを応援してくれている方。これからgo!go!vanillasに出会う方。関係者の皆様。時にバカでおっちょこちょいなメンバーですが、どうか温かく見守ってあげてください。  そして既に決まっている新しいギタリストも、3人と同じく大好きな音楽に真摯に向き合っているミュージシャンです。これからのバンドの音楽性を更に面白いものにしてくれると思います。僕が大好きなgo!go!vanillasをこれからもよろしくお願いします。いつか、またどこかで。」

    2015/07/06

  • My Hair is Bad
    愛する人をどれくらい“待つ”ことができますか…?
    愛する人をどれくらい“待つ”ことができますか…?

    My Hair is Bad

    愛する人をどれくらい“待つ”ことができますか…?

    「我々の毎日はほとんどが待つことで続いている。夜が明けるのを待ち、雨が止むのを待ち、バスを待ち、湯が沸くのを待つ。(中略) 待つ、待つ、待つ ― その先に、一瞬の閃光があるのだ」  恩田陸の著書「イサオ・オサリヴァンを捜して」にそんな一節があります。たしかに私たちの毎日は“待つ”ことが多いですよね。ダルーい授業が終わるのを待つ、LINEが既読になってから返信がくるのを待つ、面接の結果を知らせる電話を待つ。なんとなく“待つ”=つらい時間というイメージがあります。なにより、いつまで待つのかわからない、いつになれば報われるのかわからない状態が一番しんどいですよね。それでもやっぱり“一瞬の閃光”を信じて待ち続けてしまうもの…。  7月8日、新潟県上越市出身の3ピースロックバンド“My Hair is Bad”がリリースするシングル「一目惚れ e.p.」のリード曲「真赤」の主人公も、まるで犬のように忠実に“君”を待ってしまっている男性。“ブラジャーのホックを外す時だけ 心の中までわかった気がした”というインパクトのあるフレーズでこの曲は幕を開けます。   “春、恋に落ちて 耳を澄まして 君を探して 僕は誰かを ついに失って それでもいいって 君を待とうって決めてた 夏の匂いがした”  鍵を残して出て行った君、下北の地下のライブハウス、3番線の悲しい音、空っぽのコルクボード…。歌詞に登場する言葉からも、“待ったところで自分のものになるかわからない”不安や空虚感が伝わってきます。でも、曲が終わりに近づくにつれこの主人公の“僕”は徐々に変化していくのです。春が夏に変わるまで、「真赤」な首輪をつけたまま君を待っていた僕はいったいどんな未来を選ぶのでしょうか。    シングル「一目惚れ e.p.」より、この「真赤」の歌詞が先行公開されております。ぜひ歌詞でこの曲からみえる景色を味わいながら、リリース日を“待ち”ましょう…! ◆SINGLE「一目惚れ e.p.」 2015年7月8日発売 POCS-1341  1,296(Tax in)

    2015/07/03

  • DREAMS COME TRUE
    「通天閣の日」ドリカムの名曲もこの日があったから生まれました♪
    「通天閣の日」ドリカムの名曲もこの日があったから生まれました♪

    DREAMS COME TRUE

    「通天閣の日」ドリカムの名曲もこの日があったから生まれました♪

     1912年の7月3日、大阪市浪速区に初代通天閣が完成しました!当時のタワーの高さは64メートルで、パリのエッフェル塔をモチーフに作られたそうな。現在のものは2代目で、1956年の10月28日に再建されたものです。そんな「通天閣の日」があったからこそ、生まれた曲たちもありますよね!関ジャニの「TAKOYAKI in my heart」やケラケラの「たこ焼きソング〜大阪で生まれたからって〜」などなど♪  また、人気の“大阪ソング”と言えばDREAMS COME TRUEの「大阪LOVER」が思い浮かびます!2007年に発表されたこの曲は、歌ネットのゴールドリリック(歌詞アクセス数10万回以上)に認定されております。大阪にいる彼氏と遠距離恋愛をしている女の子のもどかしさと、恋しさと、「好き!」が詰まったキュートな大阪弁ラブソング。歌詞には、新大阪駅・万博公園の太陽の塔・御堂筋など大阪の名所が次々と登場します。もちろん“通天閣”も! “東京タワーだって あなたと見る通天閣にはかなわへんよ なんで そんなに笑って! 一生に一度の告白やんか! 恋しくて憎らしい大阪”  この「大阪LOVER」は、ドリカムライブで会場ごとの「ご当地LOVER」としてアレンジされたことも!「大阪LOVER」以外に「札幌LOVER」「名古屋LOVER」「福岡LOVER」バージョンの歌詞が存在するんです♪ たとえば「札幌LOVER」は、北海道弁で歌われており、新千歳空港・さぶろく・JRタワーの展望台などが歌詞に登場します。「大阪LOVER」で“通天閣”と歌われている箇所は、「札幌LOVER」と「名古屋LOVER」では“テレビ塔”、「福岡LOVER」では“福岡タワー”に!全歌詞が気になる方は、是非検索してみてくださいっ。あなたの住んでいる街もいつか「○○LOVER」として歌われる日が来るかも…!?  そんなDREAMS COME TRUEは、来たる7月19日(日)に「大阪LOVER」の歌詞にも出てくる大阪の“万博公園”にて行われるイベント「MBS presents 私のドリカム THE LIVE in 万博公園」に出演!7月7日にリリースされる、史上初のコンプリートベストアルバム「私のドリカム」の発売を記念して、ドリカムが大好きなアーティスト・番組・出演者・スタッフ・そしてファンの皆さんと一緒に、一夜限りの夏祭りを開催するのです!「参加する!」という方は、この夏最大の「ドリカム祭り」に備え、しっかりこのベストアルバムで予習をしていきましょう♪ ◆「DREAMS COME TRUE THE BEST! 私のドリカム」 2015年7月7日発売 CD3枚組 UMCK-1577〜9 ¥3,400(税抜)

    2015/07/03

  • キマグレン
    解散へカウントダウン…。キマグレンの“最後”を1つも見逃せない!
    解散へカウントダウン…。キマグレンの“最後”を1つも見逃せない!

    キマグレン

    解散へカウントダウン…。キマグレンの“最後”を1つも見逃せない!

    キマグレン。フザケタ名前だな... デビュー当時よく言われました。 今はどうかな? 前より知ってくれてる人は増えた? 本日最後のアルバムリリース。 今までありがとう! 音符ひとつひとつ、 歌詞、言葉、文字... 感じて下さい。 (7月1日のキマグレンKUREIツイート)  今年の夏をもって解散してしまうキマグレンが、7月1日に最後のベストアルバム「LAST SUMMER DAYS 〜きまぐれBEST〜」をリリースしました。そんな彼らが、解散直前にテレビ出演!出演が発表されている番組は、7月4日の日テレ「THE MUSIC DAY 音楽は太陽だ。」、7月5日のNHK「MUSIC JAPAN」の2番組です。ラストライブまで2人に会えないかと思っていただけに、嬉しいお知らせ!でも、すべてのことに“最後の”と付くのがやっぱり淋しいですね…。  ラストベストアルバム「LAST SUMMER DAYS 〜きまぐれBEST〜」の、全曲スペシャルダイジェスト映像も公開中!また、このアルバムの一番最後に収録されているのは、「君を忘れない」という“新曲”です。リリースと同時に、歌詞も解禁となりました! “幼い頃に綴った夢を 読み返しては少し笑った 形ない気持ちは変わっていくけど 君を忘れない”  波の音ではじまり、波の音で終わっていくアルバムラストソング…。まるでキマグレンの音楽や、彼らそのものを表しているようでもあります。ここからは別々の道を歩んでいくKUREIとISEKIですが、たとえどこでどんなカタチで、音楽を発信していくとしても、キマグレンの楽曲たちも音楽への愛も、海のように、決して枯れることなく続いていくのでしょう。  7月18日、19日に神奈川県・横浜関内ホールで行われる「キマグレン FINAL CONCERT 2015 〜LAST SUMMER DAYS〜」が彼らのラストライブ。チケットはすでに完売ですが、“J:COM”での生放送が決定しております。さらに、最終日の19日は全国各地の映画館でライブビューイングが行われます!ライブに足を運べないというあなたも、“キマグレン”としての彼らの最後の瞬間を、大画面で瞳・心・耳に焼き付けましょう…! ◆LAST BEST ALBUM「LAST SUMMER DAYS 〜きまぐれBEST〜」 2015年7月1日発売 初回限定盤(2CD+DVD) 4,800円(税抜) UMCK-9750 通常盤(1CD) 3,000円(税抜) UMCK-1513

    2015/07/03

  • 中村千尋
    大切な人に「いってらっしゃい」と「おかえり」のおまじないを…。
    大切な人に「いってらっしゃい」と「おかえり」のおまじないを…。

    中村千尋

    大切な人に「いってらっしゃい」と「おかえり」のおまじないを…。

     今朝、こんなツイートを目にしました。 よく、「いってきます」「気をつけてね」という やりとりをきくけど あのやりとりは本当に効果があるらしくて 「気をつけてね」といわれると言われないときに比べて 事故に遭う確率が下がるらしい  へぇー!と思い、調べてみると、とくに“気をつけてね”の意味を込めた『いってらっしゃいのキス』が大きな効果をもたらすんだそうです!夫婦仲や親子の仲を持続させることはもちろん。研究者アーサー・サズボによると、いってらっしゃいのキスで送り出されるパパは、そうでないパパと比べて、仕事の欠勤率が下がったり、交通事故が少なくなったり、病気の発症率が低くなり、寿命が5年伸びたり、収入が25〜30%アップしたりなど、様々な効き目が見られるんだとか!    まさに愛のおまじないですねぇ。この魔法は、毎日ではなく、大切な人の旅立ちの日にかけることでも、何かパワーを発揮するのではないでしょうか…。 “世界中の花がいっせいに ひらく瞬間があるなら きっと今なんじゃないかな 「いってらっしゃい」 あたしはいつでも見送るよ”  シンガーソングライターの“中村千尋”が7月15日にリリースするミニアルバム「雨、上がれば」の収録曲『最終電車』のフレーズです。発売に先駆けまして、全収録曲の歌詞が解禁されております!同曲は、遠距離恋愛中の“あたし”の気持ちを歌ったナンバー。“会いたいと泣いた夜”や“ため息でむかえた朝”を越えて、久しぶりに逢えた幸せはまるで“世界中の花がいっせいにひらく”かのように満ち足りている…。でも、やっぱり“あなた”は最終電車で、もとの場所に帰ってしまうのです。  そんなあなたにかける「いってらっしゃい」は、どんなに距離が離れても、時間が経っても、効き目バツグンの言葉なんだと思います。同時に、この歌詞に登場する「おかえりなさい」も、「いってらっしゃい」とセットになっている魔法の一言。自分を待っていてくれる人がいるということは、それだけで毎日をがんばるエネルギーになりますよね。夫、恋人、子ども、親、兄弟、大切な人に「いってらっしゃい」と「おかえり」のおまじないをできるだけたくさんかけてあげたいし、かけてもらいたいですね…! ◆中村千尋 ミニアルバム 「雨、上がれば」2015年7月15日発売 ZLCP-254 ¥1,800(税込)

    2015/07/02

  • indigo la End
    初の両A面シングルリリース発表!楽曲を濡らす“恋の作用”って…?
    初の両A面シングルリリース発表!楽曲を濡らす“恋の作用”って…?

    indigo la End

    初の両A面シングルリリース発表!楽曲を濡らす“恋の作用”って…?

     ボーカルの川谷絵音が率いるロックバンド“indigo la End”が、9月16日にニューシングル「雫に恋して/忘れて花束」のリリースを発表…!情報が解禁となったのは、7月1日にNHKホールにて行われた全国ホールツアー「ナツヨのマジック」初日のライブMCにて。先月、ゲスの極み乙女。と同時リリースとなった「悲しくなる前に」をリリースした矢先の新作発表に、ファンから興奮と期待に満ちた歓声が響きわたりました!  本作は、インディゴ初の両A面シングル。収録曲は「雫に恋して」「忘れて花束」「夢のあとから」の全3曲で、切なさと温かさが絶妙に入り混じる感情と、エモーショナルな演奏の中に感じられる繊細な描写が、様々な形で散りばめられているそうな…。  ところで、新作のタイトルに「雫」というワードがありますが、“indigo la End”の楽曲にはどこか“潤い”を感じる楽曲が多い気がしませんか?歌ネットに歌詞が掲載されている楽曲一覧を見てみても「雨」「海」「渚」「金魚」「溢れる」…といった単語が含まれているタイトルが目立ちます。そういえば、前作「悲しくなる前に」のジャケット写真も、衣服を着用したままバスタブ内で女性が濡れ浸っている姿によって、衝動的な悲しみや切なさが表現されていました。  よく“恋をすると瞳が潤う”とも言いますよね。これは迷信ではなく、「ホルモン分泌量の増加」による科学的なメカニズムがあるそうです。エストロゲンにより涙の分泌量がアップし、さらに、ドーパミンにより、瞳孔が開くことで目が大きく見えるとのこと。だから恋する女性の瞳はウルウルし、キレイに見えるんですねぇ。おそらくインディゴ楽曲にもこの“恋の作用”が働いているのでしょう…! “汲み上げた水がこぼれ落ちてくのを ぼんやり見てた 君の温度も流れ落ちては 渇いてしまう そんなことを考えて” 「渇き」  でも、彼らの楽曲の“潤い”は幸せによるものとは限りません。悲しい涙や行き場なく溢れ出す想いによる“潤い”、時には、恋を失ったことがココロの“渇き”にもつながります…。そんなさまざまな恋の作用が働いている楽曲だからこそ、indigo la Endの曲を聴くとキューッと切ない気持ちになり、リスナーの心がじわじわと濡れてくるのかもしれません。一体、ニューシングルはどんな恋で潤っているのでしょうか…。 ◆4th 両A面シングル「雫に恋して/忘れて花束」 2015年9月16日発売 WPCL-12230 ¥1,200+税

    2015/07/02

  • 浜崎あゆみ
    100歩分以上の意味を持つ“もう一歩”の勇気…。新曲の勢い加速中!
    100歩分以上の意味を持つ“もう一歩”の勇気…。新曲の勢い加速中!

    浜崎あゆみ

    100歩分以上の意味を持つ“もう一歩”の勇気…。新曲の勢い加速中!

     7月1日より配信を開始した“浜崎あゆみ”のデジタルシングル「Step by step」が好調スタートです!この曲は、仲間由紀恵主演のNHKドラマ「美女と男子」主題歌としてオンエア中。あゆがドラマの脚本を読み込んだ上で書き下ろしたポジティヴなメッセージソングとなっております。現在開催中の全国ツアーでも初日公演からパフォーマンスされ、好評を博していたそうな!  そんな「Step by step」が、レコチョクシングルランキングのデイリー、iTunesの曲別ランキング、moraシングルランキングでオール2位に君臨♪ ハイレゾ配信を取り扱うmoraでは、「Step by step」のハイレゾVer.もリリースされており、より高音質で楽しむ事が出来ますよ!そしてこの曲、音だけじゃなくて歌詞も凄く素敵なんです…。 “もう一歩って 例えばそれが最後の 一歩になっても悔やまないように もう一歩って 踏み出す僕らの勇気は 100歩分以上の意味を持つから”  生きていれば誰しも、たった“一歩”進むことの難しさを思い知るときがあるのではないでしょうか。そんなときになんとかあと一歩だけ踏ん張るチカラをくれるのが、この曲。SNSにはすでに「自分の心境に当てはまり泣きそうになった」「あゆちゃんの応援歌に助けられている」などの声が寄せられております。  また、6月28日に全国アリーナツアーの地方公演ファイナルを終えた直後、浜崎あゆみのツイッターには、こんな印象深いエピソードが。 「今日のアンコールでとても印象的な涙を流している女の子を見つけて、大丈夫?って呟いたらもっと泣いちゃって、最後の最後になってもまだずっと泣いていて。だからタオルを渡したんだ、涙ふいてねって。彼女は泣き止んだかな。笑顔でいてくれてるといーな。と、ふと思った夜でした」(あゆツイッターより引用)  きっと涙を流していたこの女の子も、その日から一歩、また一歩と前に進むチカラをあゆからもらったのではないでしょうか…。そんな全国ツアー『ayumi hamasaki ARENA TOUR 2015 A(ロゴ) Cirque de Minuit 〜真夜中のサーカス〜 The FINAL』は7月4日、5日の横浜アリーナツアーにて大ファイナルを迎えます!さらに、8月には、同楽曲も収録される2015年2作目となるアルバムリリースも。精力的に“音楽のパワー”を届け続ける浜崎あゆみの活躍から、まだまだ目が離せません…! ◆New Album「タイトル未定」 2015年8月5日発売 (CD+DVD) AVCD-93157/B ¥2,800+税 (CD+Blu-ray) AVCD-93158/B ¥3,200+税 (CD) AVCD-93159 ¥1,800+税

    2015/07/02

  • HY
    たのしい夏のオトモには“HY”のニューアルバム「LIFE」を忘れずに♪
    たのしい夏のオトモには“HY”のニューアルバム「LIFE」を忘れずに♪

    HY

    たのしい夏のオトモには“HY”のニューアルバム「LIFE」を忘れずに♪

     ついに今日から7月。本格的サマーに突入です!この夏の予定を立て始めている人も多いのではないでしょうか。アツい季節にかかせないのはやっぱり“恋”(春も冬も恋の季節と言いますが…笑)!「ウーマンエキサイト」の記事によりますと、【夏ならではのデートで行きたい場所】ベスト3は、1位が花火大会、2位がお祭り、3位が海、なんだそうです。夏フェスなんかもイイですよねぇ。もちろん彼氏とではなく、トモダチとわちゃわちゃ盛り上がるのも最高!    イベントに向かうため、ドライブをする機会も多くなるでしょうし、音楽をかけながらビーチでのんびり♪なんてこともあるでしょう。そんな今年の夏のオトモに是非、おすすめしたいのは、HYが7月15日にリリースするニューアルバム「LIFE」です!結成15年を迎える彼らの11枚目のオリジナルアルバムは「TRUNK」以来11年ぶりの夏リリース!    メンバーの“LIFE”の原点である、「夏」「海」「沖縄」をテーマに、ビーチで朝から夜まで過ごす1日をイメージ。仲間と大騒ぎするのにぴったりの楽曲や仲宗根泉の珠玉のバラード曲など、「夏のビーチ」が詰まったアルバムです♪そして、歌ネットではアルバム収録曲の全歌詞が解禁! “風になって君に会いに行くよ 両手を広げ僕を待っていて 花になってあなたを包むよ 鮮やかに咲いて笑顔にさせるから 特別だった君は初めから 特別だった誰より強く” M-5:「風になって花になって」  どこにいても“君”のもとに駆けつけ、愛で包みこむ風のような“僕”と、ずっと同じ場所で笑顔を咲かせながら“あなた”を待つ“私”…。アルバムの5曲目に収録されているこの「風になって花になって」、6曲目の「愛しあって許しあって」、そして7曲目の「HOLD」の流れが、まるで沖縄の海のように広く美しく温かい“愛”に満ちていてステキなんです…。    まずはリリース前の予習としてアルバム収録曲の歌詞をチェックして、この夏は“HY”ミュージックを堪能しましょう♪ ◆11th ALBUM「LIFE」 2015年7月15日発売 完全生産限定盤(CD+グッズ) UPCH-7031 ¥3,700(税抜) 通常盤(CD) UPCH-2044 ¥2,200(税抜)

    2015/07/01

  • 松任谷由実
    あの日にかえりたい…。ユーミンが19年ぶりに“荒井由実”に!
    あの日にかえりたい…。ユーミンが19年ぶりに“荒井由実”に!

    松任谷由実

    あの日にかえりたい…。ユーミンが19年ぶりに“荒井由実”に!

     あのユーミンこと“松任谷由実”が、19年ぶりに“荒井由実”としてステージに立つそうなんです!ユーミンは1972年に荒井由実としてデビューし、1976年に音楽プロデューサー・松任谷正隆との結婚を機に、現在の名前となりました。その後、1996年に石川ひとみに提供した楽曲「まちぶせ」のセルフカバーの際、一度だけ“荒井由実”に戻し、ステージへ。    それから19年…。ユーミンは今年の9月27日、28日に東京・渋谷オーチャードホールで行われる音楽イベント「ALFA MUSIC LIBVE」に“荒井由実”として出演!細野晴臣、高橋幸宏、ガロの大野真澄、サーカスらと夢ステージを繰り広げ、伝説のアーティストたちと70年代にタイムスリップします!(YAHOO!ニュース記事を参考)    そんなユーミンが“荒井由実”の名義で生み出した楽曲を検索してみると、提供曲を含め、ものすごく『カバー率』が高いことがわかります。今井美樹、椎名林檎、エレカシ、スピッツ、久保田利伸、などなど本当にたくさんのアーティストがカバーしているんです!    もっとも人気が高いのはやはり卒業ソングの定番「卒業写真」で、25組がカバー。「やさしさに包まれたなら」が20組、「あの日にかえりたい」が15組、「「いちご白書」をもう一度」が12組。他「ひこうき雲」「朝陽の中で微笑んで」「海を見ていた午後」「翳りゆく部屋」「中央フリーウェイ」「まちぶせ」は、5組以上のアーティストにカバーされている楽曲です!スゴイですねぇ…。名シンガーたちが歌いたくなる名曲ばかり!   “青春の うしろ姿を 人はみな 忘れてしまう あの頃の わたしに戻って あなたに会いたい” 「あの日にかえりたい」  久しぶりに“荒井由実”のステージを目撃したらあなたもきっと、懐かしのあの日にかえりたくなってしまうかもしれません…!

    2015/07/01

  • チャラン・ポ・ランタン
    こころの日!“泣き顔ピエロ”に笑顔をもらいましょう…♪
    こころの日!“泣き顔ピエロ”に笑顔をもらいましょう…♪

    チャラン・ポ・ランタン

    こころの日!“泣き顔ピエロ”に笑顔をもらいましょう…♪

     最近、どんなにカラダを休めても元気が出ない…。そんなあなたはもしかしたら“こころ”のお手入れが必要なのかもしれません。メンタルが弱くなるときにはカラダにも不調が現れますよね。7月1日はそんな心の休日、「こころの日」と名付けられています。日本精神科看護技術協会が1998年に制定したものだそうです。日本精神科看護技術協会のサイトをのぞいてみると、今すぐ自分でできる「こころのお手入れ」の方法が7つ紹介されています。 1.同僚や友人、家族に、素直な気持ちを話してみる 2.気持ちを自由に書き出してみる 3.日常に「ご褒美タイム」をつくる 4.夜更かしせず、できるだけ同じ時間に起きる 5.規則正しい食事をする 6.朝に日光を浴びる 7.適度にカラダを動かす  1がなかなか難しい、という方は、2のようにノートにバーッと感情を書き出してみるとスッキリするかもしれません。ブログやツイッターに思い切って心情を綴ってしまうのもアリですね(書くだけ書いて下書きに保存しておくだけでもだいぶストレス解消になりますよ…)!そして、8項目としてやはり「音楽を聴くこと」にも心をリフレッシュさせる絶大な効果があります!  そこで!「こころの日」7月1日にリリースされたチャラン・ポ・ランタンのニューシングル「貴方の国のメリーゴーランド」を、是非オススメしたいです…!チャラン・ポ・ランタンとは、もも(Vo・妹)&小春(Accordion・姉)によるトンデモ(!?)姉妹ユニット。 “私は泣き顔ピエロ 涙のマークを顔に描いて 貴方は笑っていて 涙を流すのはピエロだけ 私は泣き顔ピエロ 泣くのが仕事” M-2「泣き顔ピエロ」  「嬉しいこと と 悲しいこと ひとつの世界に」がキャッチコピーの今作。プラスもマイナスも、キュートでアーティスティックな“チャランポワールド”に染まり、リスナーの耳を中毒にすること間違いありません…!ちなみにこのニューアルバム収録曲は、映画主題歌・ドラマ主題歌・映画劇中歌のタイアップつき。ピックアップした歌詞の“ピエロ”のごとく、音楽で魅せるチャラン・ポ・ランタンの世界にまずは一歩、足を踏み入れてみてください♪ どんよりした心身もいつのまにか2人に釘付けになっているはず! ◆2ndたらふくシングル「貴方の国のメリーゴーランド」 2015年7月1日発売 【CD+DVD】AVCD-83250 ¥1,600(税抜) 【CD ONLY】AVCD-83251 ¥1,000(税抜)

    2015/07/01

  • イチオシ!
    歌に込められた「青いバラ」が意味するのは不可能?それとも奇跡…?
    歌に込められた「青いバラ」が意味するのは不可能?それとも奇跡…?

    イチオシ!

    歌に込められた「青いバラ」が意味するのは不可能?それとも奇跡…?

     6月12日に最終回を迎えたドラマ「アルジャーノンに花束を」。結局、咲人(山下智久)は元の脳に戻ってしまいましたし、最後に各々のカップルが結ばれることはありませんでした。しかし、家族や親友には“愛”の希望が残され、咲人とアルジャーノンの命が起こした奇跡にも胸を打たれましたよね…。そんな哀しくも温かい最終回のラストシーンで、アルジャーノンのお墓に青いバラが咲いていたのが印象的でした。ここには一体どんな意味が込められているのでしょうか。    かつて「青いバラ」というのは、どんなに頑張っても作ることができない花であるとされていました。そのため花言葉は“不可能”。しかし、2004年の今日、6月30日にサントリーが世界で初めて、この青いバラの開発に成功したと発表したのです!こうして見事に不可能を可能へと変えたことから、「青いバラ」には“奇跡”“神の祝福”“夢叶う”といった新たな花言葉が生まれました。前述した最終回にも、この新たな意味が込められていたことがわかります。    「青いバラ」という言葉は小説やドラマ・映画などさまざまな作品で登場します。もちろん歌詞のなかで描かれることも多いのですが、楽曲によって“叶わないこと”の象徴として描かれているものと、ポジティブな希望が込められているものが両方存在するのがおもしろい!例として3曲をピックアップ♪ “青いバラを育てるから 無事に咲いたら あの人にあげたいな だったら何だってできるから どうか、元気で” 「きえるみたい」植田真梨恵 “忘れてよ 青いバラなんて 夢か幻 奇跡なんて 起きてないわ Blue rose 忘れてよ  私のことを愛したのは 一瞬の本能の迷い” 「Blue rose」AKB48 “涙に灯る青いバラは 悲しい程に咲き乱れ あなたに届く事のない 想いが今日も宙ぶらり” 「相合傘」aiko  “奇跡”も“不可能”も紙一重ではありますが、同じ「青いバラ」という言葉を使っているのに、描かれ方によって逆の意味合いになるんですねぇ…。また、バラは色やカタチによって花言葉がかなり変わります。たとえば、赤=熱烈な愛、ピンク=温かい心、白=清純・心からの尊敬、黄色=友情、紫=誇り・気品、などなど…。歌詞の中に登場する“バラ”がどんな色で、どんなカタチをしているのかに注目すると、その主人公の心模様も見えてくるかもしれません…!

    2015/06/30

  • 一青窈
    名カバーアルバムラッシュの今日この頃!あなたのお気に入りは!?
    名カバーアルバムラッシュの今日この頃!あなたのお気に入りは!?

    一青窈

    名カバーアルバムラッシュの今日この頃!あなたのお気に入りは!?

     作詞家・松本隆さんの作詞活動45年を記念して制作されたトリビュートカバーアルバム「風街であひませう」が6月24日にリリース!初週8588枚を売り上げ、7月6日付けの週間アルバムランキングで10位に!過去に作詞・作曲家のトリビュートアルバムがTOP10入りしたのは“服部良一”さんと“阿久悠”さんのトリビュート2作のみで、史上3作目の快挙となりました。  ところで、“カバーアルバム”といえば、2005年に発売された徳永英明「VOCALIST」の大ヒット以降、空前のカバーブームが続きましたよね。May J.やクリス・ハート、BENIなどもカバーをきっかけにブレイクし、歌ネットでも特集を組ませていただきました。そして、2015年。この5月〜夏にかけてまた数々の“名カバーアルバム”が怒涛のリリースラッシュなんです!  “Superfly”はオリジナルアルバム「WHITE」(5月27日発売)の初回限定盤特典にカバーミニアルバムを。カバーに定評がある“つるの剛士”は「つるのうた3」を“クリス・ハート”は「Heart Song III」をリリース!さらに、6月17日には新世代のカラオケ女王こと“城南海”が大好評のカバーアルバム第2弾として「ミナミカゼ」を発売しました。同日、ファンのリクエストに応えて選曲された初のカバーアルバム「こううたう」を“柴咲コウ”がリリース。こちらはフジファブリックや東京事変、ゲスの極み乙女。などのカバーもしており、選曲がナイス!と話題を呼んでおりました。  そして、今夏もまだまだラッシュは続きます!注目の3作はコチラ。 ?一青窈「ヒトトウタ」 代表曲「ハナミズキ」初のセルフカバーを含む “人への想い”に纏わる邦楽カバーアルバム! 2015年7月22日にリリース♪ ?Ms.OOJA「THE HITS 〜NO.1 SONG COVERS〜」 チャートで1位を獲得した名曲のみを収録した プレミアム・カバーアルバム 往年の名曲がシルキーボイスで新しい名曲に! 2015月8日19日にリリース♪ ?歌い手・ろん「ろんかば−J-POP ZOO−」 ニコニコ動画を中心に活躍し、自身のtwitterには約22万のフォロワー!中高生を中心に絶大な人気を誇る歌い手の初J-POPカバーアルバム! 2015年8月26日にリリース♪  気になる選曲は、是非アーティストの公式HPよりチェックしてみてください!往年の名曲のみならず、最新ヒット曲も新しい色を見せてくれる予感。楽曲パワーとアーティストパワーがぶつかりあって、どんな化学変化を起こすのか、楽しみですね…!

    2015/06/30

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. ドラえもんのうた
    ドラえもんのうた
    大杉久美子
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
  • ブルーフィッシュ / moon drop
    ブルーフィッシュ / moon drop
  • お先に失礼します / 手がクリームパン
    お先に失礼します / 手がクリームパン
  • えくぼ / harha
    えくぼ / harha
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()