今日のうたコラム - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • イチオシ!
    歌詞の中に登場する“ジグソーパズル”が語るストーリー…。
    歌詞の中に登場する“ジグソーパズル”が語るストーリー…。

    イチオシ!

    歌詞の中に登場する“ジグソーパズル”が語るストーリー…。

    “あなたのやりかけのパズルが 私に救い求めている 完成間際なだけ 易しいけど その後これをどうしようか 好きな絵でも何でもないし そんな広い心の持ち主でもない ピースひとつだけ捨てといて このままにしておいたら あなたは疑う勇気 あるかな 心だけ残して 消え去ったあなたに もしも今会えたら 何を切り裂くだろう” 「パズル」/柴田淳  3月3日は、“数字の3を組み合わせるとジグソーパズルのピースの形に見える”ことから【ジグソーパズルの日】と言われているそうです。そこで冒頭では、昨年「今夜くらべてみました」や「行列のできる法律相談所」で【日本一歌詞が暗い、美人シンガー】として話題になった“しばじゅん”こと柴田淳の楽曲「パズル」をご紹介。2015年11月25日にはデビュー15周年を記念したベストアルバムがリリースされ、歌ネットのインタビューにも登場していただきました♪  消え去ってしまった彼の抜け殻のようなジグソーパズル。捨てることも、完成させることもできずに置きっぱなしになっているパズルは、彼というパーツを失くして未完成になった主人公の心を表しているようで切ないですね…。このパズルが動いたとき、彼女はやっと一歩前に進めるのかもしれません。ところで、このように歌詞に“パズル”が登場する楽曲はかなり多く、タイトルに“パズル”が含まれるものだけでも66曲がヒット。歌詞の一部に含まれるものだと803曲もの楽曲がヒットします! “2人手探りでピースを拾って 試すのさ ここに入れてみようって どんな絵が出来るだろう? 完成なんていつかもわからないけど 徐々に形を成して行く ほら 足りない欠片を探して 2人で隙間を埋めてく 1人じゃ終わらないこのパズルも きっと俺たちならば上手く作れるだろう 描かれたのは2人の未来 大きな額に飾ろう このジグソーパズル” 「ジグソーパズル」/Hilcrhyme “記念に買ったあのパズル 昨日のようだね なくしてしまったひとつのピース 探しているよ 手を借してくれ さよなら 迷いなきあの日よ いつの日かまた会いたいな 探してる 足りないピースを ひとりじゃ とても無理だよ” 「パズル」/関ジャニ∞  たとえば、Hilcrhyme「ジグソーパズル」のように“二人の思い出や一緒に過ごしてきた日々”のひとつひとつをパズルのピースになぞらえ“愛”を完成させていくような楽曲もあれば、関ジャニ∞「パズル」のように、別れたことで失くしてしまった心の一部をピースに例えた失恋ソングも。ちなみに、関ジャニ∞「パズル」は斉藤和義の作詞作曲で、セルフカバーもされております。    他にも様々な名“パズルソング”が存在しますが、大きければ大きいほど時間をかけて作っていくというところも、とても壊れやすいものであるというところも、必ずしも完成できるものではないというところも、なんだか人生や愛や夢に似ている気がしますね…。みなさんは、パズルに何かトクベツな思い出、ありますか…?

    2016/03/03

  • CHIHIRO
    ニューアルバム『片恋集』から「片恋」をピックアップ!
    ニューアルバム『片恋集』から「片恋」をピックアップ!

    CHIHIRO

    ニューアルバム『片恋集』から「片恋」をピックアップ!

     2月29日に第7話が放送された月9「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」。主題歌の手嶌葵「明日への手紙」が“よすぎる”“泣ける”と話題になったり、高良健吾の演技力が注目されたりと、回が進むにつれ、ますます人気上昇中のドラマですが、毎回ストーリーの中で放たれるセリフにも、ひとつひとつメモしておきたくなるような名言が多いんです。夢や人生や恋愛、さまざまなことを考えさせられます…。    「本当に好きだったら、少しぐらいズルしたっていいのに」「私、一度人を好きになったら、なかなか好きじゃなくならないんです。好きになってほしくて好きになったわけじゃないから。たとえ片想いでも、同じだけ好きなままなんです」「片想いなんて扁桃腺と同じだよ。何の役にも立たないのに病気のもとになる」「でも、片想いだって50年経ってば宝物になるのよ」…“片想い”に関する言葉だけでもこのような名セリフに溢れております。    ところで、この“片想い”は、ドラマや映画、そして音楽にとっても永遠のテーマでありますが、そんな恋をコンセプトに作られたミニアルバムが、2016年4月13日にリリースされます!女性シンガーソングライター“CHIHIRO”の『片恋集』です…♪ 今作は、切ない恋、叶わない恋、報われない恋、二番目の恋、終わらなきゃいけない恋、といった“未完成な恋”を代弁して書き上げた珠玉の片思い集…。本日のニュースでは、その収録曲から、2月24日にレコチョク先行配信された新曲「片恋」をピックアップ! “あなたに恋しました 本気の恋でした 好きで好きで好きで大好きでも 恋人にはなれない 片方だけ膨れてる想い あなたに恋しました 本気の恋でした この歌はあなたへのラブレター 届かなくてもいい 精一杯愛した証” 「片恋」/CHIHIRO  曲が進むにつれて、どんどん<好き>が膨れていくようなキューッと切なく一途なラブソング…。“CHIHIRO”には以前、歌ネットのインタビューにも登場していただきました。その際、「私が曲を作る上で一番大事にしているのが、歌詞と言葉なんです」と語っていた彼女。また、「日本語を大事にしているのであえて英語は使わない」というこだわりをもって描かれた歌詞は、本当に一言一言、フレーズを味わいながら読みたくなる想いが溢れております。是非、「片恋」の歌詞を読みながら楽曲を聴いてみてください。報われない片恋で苦しんでいるあなたの胸にも、“CHIHIRO”の歌声がそっと寄り添ってくれますよ…! ◆CHIHIRO ミニアルバム『片恋集』 2016年4月13日発売 TECI-1495 ¥1,900+税

    2016/03/02

  • 丸本莉子
    ニューアルバム「フシギな夢の中」から「YOU」をピックアップ!
    ニューアルバム「フシギな夢の中」から「YOU」をピックアップ!

    丸本莉子

    ニューアルバム「フシギな夢の中」から「YOU」をピックアップ!

    フシギな夢をみているの? あなたに溶けてゆくような 一つになった幸せは 輝き続ける 「フシギな夢」/丸本莉子  桐谷美玲さんがお嬢様役で登場する“ブルボン「ラシュクーレ」”CMで流れているこの曲、耳にしたことはありますか? まさに甘いお菓子を食べたときのように、じんわり心が癒されていくような歌声の持ち主は、女性シンガーソングライターの“丸本莉子”です。2015年6月、史上初のハイレゾ先行配信によるデビューシングル『ココロ予報』でメジャーデビュー。彼女の癒しヴォイスは、日本音響研究所の音声分析によっても、“弦楽器のビオラに似た周波数を持つ、聴く人に音の厚みや暖かみを感じさせる音声”と分析されているそうな…!    そんな丸本莉子は、来たる3月16日に2ndミニアルバム「フシギな夢の中」をリリース!今作には、「フシギな夢」をはじめ、発売後すぐにiTunesトップアルバムランキングで3位にランクインした「つなぐもの」や、2016奥四万十博テーマソングである「がんばる乙女〜Happy smile again〜」など、全8曲が収録されます♪ 本日のニュースではそのアルバム収録曲から、歌詞が先行公開されている楽曲「YOU」をピックアップ! “ひとりぼっちで広く感じるこの部屋で 夢を見たんだ あなたが消えちゃって いくら泣いても 泣いてもあなたが来ないの もし今日があなたに 会える最後だったとしたら 後悔の波に溺れるでしょう 数え切れないキスをして 抱きしめて離さない” 「YOU」/丸本莉子  いつものように始まる、彼とふたりだけの朝。当たり前の日常。だけど今日はお互いにちょっぴり不機嫌で、彼が出かける時、いつものキスも無し…。そして彼がいなくなったあと、部屋でひとりウトウトした彼女は<あなたが消えちゃって いくら泣いても 泣いてもあなたが来ない>夢を見ます。目が覚めて考えたのは「もし、本当にさっきのそっけない行ってらっしゃいが最後だったらどうしよう…」ということ。なんで今日に限って冷たくしたりしたんだろう、なんで今日に限ってキスをしなかったんだろう、きっとそんな悲しみから抜け出せなくなってしまいますよね…。    “本当に大切なものは失ってから気がつく”とはよく言いますが、この歌の主人公は彼を無くす前に“当たり前の日常の大切さ”に気がつくことが出来ました。きっと明日からはほんの少し<ふたりだけの朝>を丁寧に愛するのではないでしょうか。ただ、本当に人生にはいつなにが起こるかわからないもの。<もし今日があなたに 会える最後だったとしたら>…皆さんがそう考えたとき、後悔することはありませんか? 是非、丸本莉子の「YOU」を聴いてみてください。大事にしなきゃいけないもの、伝えなきゃいけないことがわかるかもしれません。   ◆2ndミニアルバム「フシギな夢の中」 2016年3月16日発売 ¥1,800(+税) 1 フシギな夢 2 つなぐもの 3 なごり雪 4 YOU 5 ただそばで 6 がんばる乙女〜Happy smile again〜 7 やさしいうた (Live) 8 コトバ (Live)

    2016/03/01

  • 東京事変
    4年前の閏日に惜しまれつつ解散したバンド、人気の3曲は!?
    4年前の閏日に惜しまれつつ解散したバンド、人気の3曲は!?

    東京事変

    4年前の閏日に惜しまれつつ解散したバンド、人気の3曲は!?

     2016年2月29日は、4年に1度の“閏日”です。これは、1年の日数が365日ではなく365.2422日なので、そのずれを調整するためにあるものだそうな。前回の閏年は2012年。そして、忘れもしない同年の1月11日、その2月29日をもってバンドを解散することを発表したのが、“東京事変”でした。オフィシャルサイトには、椎名林檎(Vo)、亀田誠治(Ba)、刄田綴色(Dr)、浮雲(Gt)、伊澤一葉(Key)からのコメントがそれぞれ掲載。バンドはラストツアー「東京事変live tour 2012 Domestique Bon Voyage」を開催し、約7年9カ月にわたる活動に終止符を打ちました。    東京事変は、2004年5月に結成され、中高生の軽音楽部などがコピーするバンドとしても非常に人気ですが、歌ネットでも13曲が歴代人気曲に認定されております。当時、多くの事変ファンが解散のニュースに大衝撃を受け、武道館での解散ライブに落選してしまった方々は会場の外にまで駆けつけていました。本日のニュースでは、彼らの“解散日”ということで、事変楽曲の中からプラチナリリックに認定されている3曲をご紹介いたします! “答は無いの? 誰かの所為にしたい ちゃんと教育して叱ってくれ 新宿は豪雨 誰か此処へ来て 青く燃えてゆく東京の日” 「群青日和」/東京事変 “三分間でさようならはじめまして See, yes U really are movin' on 脳天を浸せイコライザー Rock! 音楽(ミュージック)のキキメは長い” 「能動的三分間」/東京事変 “焼き付いてよ、一瞬の光で またとないいのちを 使い切っていくから 私は今しか知らない 貴方の今を閃きたい これが最期だって光って居たい” 「閃光少女」/東京事変  「群青日和」は、彼らのデビューシングル。楽曲がピッタリ3分間で終わる「能動的三分間」は、江崎グリコのガム「ウォータリングキスミント」のCMソング。「閃光少女」は、2007年の配信限定シングル。どの曲も1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか!そして解散時、最後に椎名林檎が残したコメント『我らが作品群は永久に不滅です』という言葉の通り、あれから4年が経った今も尚、彼らの楽曲の人気は衰えることがありません!  また、事変ファンに嬉しい情報も。2016年2月29日、4年ぶりにメンバーからいくつかのコメントが届いたのです!是非、公式ホームページをチェックしてみてください(アーティスト関連リンクからどうぞ)!ちなみに、次の閏年は、東京での夏季オリンピックの開催年にあたる2020年。「もしやこの年に復活もあるのでは…!?」とそんな期待も抱かずにはいられません…!

    2016/02/29

  • YUKI
    ビスケットの日には、YUKIのあの名曲もピックアップ♪
    ビスケットの日には、YUKIのあの名曲もピックアップ♪

    YUKI

    ビスケットの日には、YUKIのあの名曲もピックアップ♪

    ポケットのなかには ビスケットがひとつ ポケットをたたくと ビスケットはふたつ もひとつたたくと ビスケットはみっつ たたいてみるたび ビスケットはふえる そんなふしぎな ポケットがほしい そんなふしぎな ポケットがほしい    懐かしいですねぇ…。幼い頃、誰もが一度は聴いたことがある童謡ではないでしょうか。この曲は、詩人の“まど・みちお”さんが作詞を手がけた「ふしぎなポケット」という楽曲です。2月28日は“ビスケットの日”と呼ばれているそうなのでピックアップしてみました♪ちなみに、ビスケットの語原がラテン語で「二度焼かれた物」という意味の「ビス・コクトゥス(bis coctus)」であることから、「に(2)どや(8)く」の語呂であることも由来の1つなんだとか…!    「ふしぎなポケット」って、その曲タイトル通り、大人になってから改めて聴いてみると本当に不思議な歌詞ですよね。この歌詞の解釈はいろいろあるようで、<そんなふしぎな ポケットがほしい>と言っているから単純に、子どもの可愛らしい願望であるという意見。一方で、ポケットのなかのビスケットを叩いて割れたから、子どもはひとつのビスケットがどんどん増えていくように感じたのかも…、という声もあるようです。また、子どもたちに「ビスケットがどんどん増えたらどうする!?」と尋ねたら、「1人でたくさん食べられる!」という子もいれば、「お友達と分けられる!」という子もいそうで面白いですよね♪ ポケットに忍ばせた 甘いビスケット あなたに半分だけあげるよ 始めたばかりの つらいダイエット ううん その他うやむやのせいにして 私があなたを好きな理由 100個ぐらい 正座して ちゃんと言えるから ぶかぶかで青い 背の高い あなたのセーターを掴んだ 想いは強い! 鼓動よ届け!! 「ビスケット」/YUKI  “ビスケット”の名曲といえばこの曲も思い浮かびます!YUKIが2007年にリリースした配信限定シングルで、歌ネットのゴールドリリックにも認定されている人気曲。もろく壊れやすい恋心をビスケットに例え、「ふしぎなポケット」と同じく、歌詞に“ポケット”が登場するとっても可愛いラブソングです♪ つらいダイエットを始めたばかりの主人公の女の子が、もしも“ふしぎなポケット”を手に入れてどんどんビスケットが増えたとしたら、きっとぜーんぶ“あなた”と半分こして食べるのでしょう…。大好きな人と食べるビスケットは1人で食べるよりずっとずっと甘そうですねぇ…。    尚、歌詞の一部のフレーズに“ビスケット”が登場する楽曲を検索すると83件もヒット。なんだか、甘い匂いが漂ってきそうな歌詞が多いので、ひとつひとつチェックしてみるのもオススメです!

    2016/02/28

  • キャラメルペッパーズ
    新曲「ハマ de おデート SONG」を聴きながら横浜デート♪
    新曲「ハマ de おデート SONG」を聴きながら横浜デート♪

    キャラメルペッパーズ

    新曲「ハマ de おデート SONG」を聴きながら横浜デート♪

    週に1度の今日が来た 待ちに待っていた今日が来た 夢の中キミの笑顔思い出してはまたニヤけちゃう 寝ぼけ顔リセットしてボサボサの頭セットして お気に入りのジーパンとキミがくれたTシャツを着て行こう 観覧車に乗って パンケーキを食べて 赤レンガ辺りで 誰にも見つからない様にこっそりキスをしよう キミが居てボクが居てそれだけで世界が回る ありふれた言葉でも何でかな特別になる 愛してるも大好きも声枯れるまで届け続けたいな 「ハマ de おデート SONG」/キャラメルペッパーズ  本日のニュースでは、3人組音楽ユニット“キャラメルペッパーズ”が2月24日リリース&配信スタートした1stオリジナルフルアルバム『Caramel Peppers』から「ハマ de おデート SONG」をピックアップしてみました♪ 彼らはみんな横浜・横須賀在住…つまり曲タイトルの“ハマ”=横浜♪ この歌詞に登場する<観覧車>は“よこはまコスモワールド”。そして、パンケーキ激戦区だという横浜で美味しいパンケーキを食し、赤レンガへ…。抜かりないデートですねぇ!今週末は是非、キャラペパの「ハマ de おデート SONG」を聴きながら横浜デートを満喫してみてはいかがでしょうか!    横浜のデートスポットといえば、横浜ランドマークタワーや横浜マリンタワー、八景島シーパラダイス、港の見える丘公園、山下公園、臨海パーク、そして中華街などもありますよね。キャラペパの「ハマ de おデート SONG」の他にも“横浜”の名所が登場する楽曲をいくつかご紹介いたしますので、チェックしてみてください! “ボウリング場でカッコつけて ブルーライトバーで泣き濡れて ハーバービューの部屋で抱きしめ また口づけた 逢いに行かなくちゃ 儚い夢と愛の谷間で溺れたい マリンルージュで愛されて 大黒埠頭で虹を見て シーガーディアンで酔わされて まだ離れたくない 早く去かなくちゃ 夜明けと共にこの首筋に夢の跡 だから愛の谷間で溺れたい” 「LOVE AFFAIR 〜秘密のデート」/サザンオールスターズ “大きな観覧車「花火みたいだね」って 笑った君の横顔 時間が止まって欲しかった 心変わり今は責めても 違う誰かの元へ そしていつの日か忘れてゆく 君の笑顔も泪も ありがとう さあ振り返らずに行けばいい いつの日かまた 笑って話せる時が来るさ 初めて君と口付けた桜木町で最後の手を振るよ” 「桜木町」/ゆず “YOKOHAMAにある遊園地の「コスモパニック」の非常口が このパーティーのエントランス 扉を開けたらそこは 巨大な樹が支配する、会場の名は“ツリーランド” 君はここでは大スター ほら、鐘がなった パーティーが始まる” 「炎と森のカーニバル」/SEKAI NO OWARI  スターホテル横浜内のピアノバー“ブルーライトバー”、横浜港を巡る観光船“マリンルージュ”、首都高湾岸線の大黒ジャンクション下に存在する“大黒埠頭”、横浜のホテルニューグランドにあるバー“シーガーディアン”、そしてやっぱりよこはまコスモワールドの“観覧車”や、その遊園地内にある“コスモパニック”というアトラクションも登場。「横浜」を背景に歌った楽曲を聴くだけでも十分、名所の魅力を感じる事ができそうです…♪    ちなみに、カバーも含め、楽曲タイトルに“よこはま”が含まれるものを歌詞検索すると157件もヒット!地方に住んでいて横浜はちょっと遠いなぁ…という方も、音楽でその景色を覗いてみてくださいっ。

    2016/02/27

  • KANA-BOON
    今夜『Love music』に出演&歌ネットのインタビューも要チェック♪
    今夜『Love music』に出演&歌ネットのインタビューも要チェック♪

    KANA-BOON

    今夜『Love music』に出演&歌ネットのインタビューも要チェック♪

     先週2月17日に3rdアルバム「Origin」をリリースした大阪出身の4人組ロックバンド“KANA-BOON”が、今夜26日(金)23:30〜フジテレビの音楽番組『Love music』に出演します♪ 2013年にメジャーデビューを果たして以降、その人気がぐんぐん上昇中の彼ら。2月7日には『関ジャ厶完全燃SHOW』、15日には『MUSIC JAPAN』、19日には『ZIP!』と『ミュージックステーション』、22日には『めざましテレビ』...と、皆さんも毎日のように目や耳にしているのではないでしょうか!  そんなKANA-BOONは歌ネットでも大人気。昨年、ユーザーの方が“お気に入りアーティスト”として登録したアーティストを集計したランキングではTOP20内にランクインし、「歌詞や曲調が素敵」「自分に合った世界観の曲がたくさんある」「誰でも馴染みやすいバンド」「あの高音ボイスがたまらない」「2015年は大躍進の年でしたが、2016年はそれ以上に飛躍する年になると確信しています!」などのコメントが♪そして、彼らは歌ネットの2月インタビューにも登場!もうチェックしていただけましたか…!?本日のニュースでは、そのインタビューをもとに3曲のフレーズをピックアップ! “喜びも悲しみも素直に感じたいんだ 取り戻せたのならなんだってできるよ スタンドバイミー 目の前に君がいれば、見えぬ明日だってこわくないさ すべて正解に変えてゆけるよ スタンドバイミー もう一度、一緒に歌おう 僕はやれる、君はやれる 飛び出せ世界 スタンドバイミー” 「スタンドバイミー」/KANA-BOON  ニューアルバムのタイトル「Origin」は『“もう一度、純粋に音楽を楽しむ”原点に戻ろう』というコンセプトが由来。そして、今作の核になっている楽曲がこの「スタンドバイミー」です。歌詞からも、今のKANA-BOONの感情やその視線の先に見えているものが伝わってくると思います。ボーカル・谷口鮪さん曰く、この曲には「自分たちがデビューしてから3年間、活動していく中で抱いた<葛藤>も包み隠せずに書けた。」そうで、「本当に“KANA-BOON”そのものの歌なので、みんなに広く刺さるかはわからないけど、この歌詞が書けたことで僕自身すごく救われました。だから、誰かにとってもそういう存在の曲になってくれたらいいなぁ」というアツい想いを語ってくださいました。 目覚ましの鐘の音頭 狭いアパート、鳴るギターの音 譜面と煩悩、泳ぐ目を放とうと海を想う うつらうつら夢の中 もう一人の自分が言うのさ 踊れ、歌え、叫べ 誰でもない君だけのやり方で 君の目映る世界を開け 未知の向こう 「オープンワールド」/KANA-BOON 空の彼方飛び回るよ どんなやつも敵わないさ ナンバーワンのヒーロー 君の姿は時が経てど変わりはしない 物語は終わりはしない ナンバーワンのヒーロー 君の姿に僕ら何度救われたか だから次は僕の番だ オンリーワンのヒーロー この声で救うよ 「Origin」/KANA-BOON  「オープンワールド」は1曲目に収録されており、まさにこの作品世界の入り口が開くような曲。1番の歌詞は過去の鮪さんの姿で、2番が現在の姿を描いているんだそうな。アルバムのはじまりから“原点”と比べた今の自分のあり方が描かれています。そして、アルバムタイトルにもなっている「Origin」はラストに収録されている曲。<ナンバーワンのヒーロー>というのは、“アニメの主人公”みたいなもので、鮪さん自身は“鉄腕アトム”が空を飛び回っているようなイメージが浮かんでいたそうです。この曲も“初心”に戻るというところから、自分の子どもの頃の気持ちまでさかのぼって描かれた歌詞…。どちらの曲もやはり<原点>という核が込められているのがわかります。  また今作は、“KANA-BOON”のイメージや求められているものから脱して、彼らが本当にやりたいことをやりきったパワフルなアルバムに仕上がりました!とくに、5曲目〜8曲目の怒→哀→楽→寂と感情が移っていくようなハードボイルドゾーンは、新しい彼らの表情も感じられてゾクゾクします…!さらに、今作は“夢”の追い風になってくれるような楽曲も多いので、頑張るエネルギーが欲しい方にもオススメです!ぜひ、CDをゲットして歌詞と共に味わってみてください♪ ◆3rd Album「Origin」 2016年2月17日発売 初回生産限定盤A(CD2枚組) KSCL-2686〜2687 ¥4,200(税抜) 初回生産限定盤B(CD+DVD) KSCL-2688〜2689 ¥3,500(税抜) 通常盤(CDのみ・初回仕様:どうでもいいオマケ010封入) KSCL-2690 ¥2,800(税抜) <収録曲> 1.オープンワールド 2.机上、綴る、思想 3.なんでもねだり 4.ランアンドラン 5.anger in the mind 6.インディファレンス 7.talking 8.グッドバイ 9.革命 10.ダイバー 11.スタンドバイミー 12.Origin

    2016/02/26

  • 木山裕策
    名曲「home」の続編「旅立ち 〜home2016〜」歌詞先行公開中!
    名曲「home」の続編「旅立ち 〜home2016〜」歌詞先行公開中!

    木山裕策

    名曲「home」の続編「旅立ち 〜home2016〜」歌詞先行公開中!

    晴れ渡る公園で不意に僕の手を握り返した その小さな手で僕の身の丈を一瞬で包んでしまう 君がくれた溢れるほどの幸せと真っ直ぐな愛を 与えられてるこの時間の中でどれだけ返せるだろう 帰ろうか もう帰ろうよ茜色に染まる道を 手を繋いで帰ろうか世界に一つだけmy sweet home 「home」/木山裕策  “帰ろうか もう帰ろうよ〜♪”と、温かな歌声がお茶の間に広がりヒットした、木山裕策のデビューシングル「home」。この曲は、2008年2月6日にリリースされ、オリコン最高位7位&売上枚数18万枚を記録。歌ネットでもゴールドリリックにも認定されている人気曲です。小さな小さな子どもが少しずつ成長していく様子を描いた“家族愛”に溢れた歌詞に心がホカホカしますよねぇ。そしてリリースから8年目の2016年、そんな名曲の<続編>がリリースされることに…!その名も「旅立ち 〜home2016〜」。歌ネットではすでに歌詞先行公開がスタートしております! “まだあどけない面影が残る笑顔も ママより大きくなった君に可愛いなんて言えないね 泣き虫だった君が旅に出ると言うのなら  あの丘の上から見送るよ 誇らしく顔を上げて 前を見るんだ確かなその眼で 喜びにも痛みにもその涙には生きている証がある 嵐が吹き荒れていても新しい旅に出る喜びに胸を高鳴らせ 精一杯の帆を張って 今向かえ” 「旅立ち 〜home2016〜」/木山裕策  <ママより大きくなった君>というフレーズからも、たくさんの月日が経ったことが伝わってきます。小さかった“あの子”が成長し、大人としての一歩を踏み出して行く…。そんな姿を見つめ、子どもにも奥さんにも感謝の気持ちを持ちながら応援し、真っ直ぐに見守る父親像が描かれた歌詞です。尚、この「旅立ち 〜home2016〜」は来たる3月2日に木山裕策がリリースするカヴァー・アルバム『F 守りたい君へ』のリード曲として収録されます。  家族の絆が希薄になる世の中にありながら木山裕策は、常にその核に“家族”広い意味での“人間愛”を、子供を持つ父親、日々忙しく働くサラリーマンとしての視点から歌い続けています。そしてこのカヴァー・アルバム『F 守りたい君へ』には、彼の歌声の説得力で聴かせる“家族”そして身近にいる大切な人、守りたい人への気持ちへの気持ちを歌った名曲の中から、木山自身が好きな曲、歌いたい曲を選曲し、収録。注目のオリジナル新曲「旅立ち 〜home2016〜」を含め、彼が放つ“愛”を存分に堪能してください! ◆紹介曲「 home 」 作詞:多胡邦夫 作曲:多胡邦夫 「 旅立ち ~home2016~ 」 作詞:多胡邦夫 作曲:多胡邦夫 ◆COVER ALBUM「F 守りたい君へ」 2016年3月2日発売 UICZ-4342 ¥3,240(税込) <収録予定曲> ・旅立ち 〜home 2016〜 (オリジナル曲) ・家族になろうよ (福山雅治) ・思いがかさなるその前に (平井 堅) ・ひまわりの約束 (秦 基博) ・スタートライン(馬場俊英) ・ただ、ありがとう(MONKEY MAJIK) ・奏(かなで) (スキマスイッチ) ・今のキミを忘れない (ナオト・インティライミ) ・僕が一番欲しかったもの (槙原敬之) ・TOMORROW (岡本真夜) ・やさしさで溢れるように (JUJU) ・誕生 (中島みゆき)

    2016/02/25

  • amazarashi
    アルバム収録曲、死と生に向き合う「エンディングテーマ」に注目!
    アルバム収録曲、死と生に向き合う「エンディングテーマ」に注目!

    amazarashi

    アルバム収録曲、死と生に向き合う「エンディングテーマ」に注目!

     少し前にトレンドになった言葉“終活”ってご存知ですか?これは、人生の終わりをより良いものとするため、事前に準備をおこなっておくこと。自分のお葬式やお墓について考えたり、財産や相続関係の事柄をまとめておいたり、自分の荷物を片付けたり…。そんな終活に欠かせないアイテムのひとつとして登場するのが「エンディングノート」というもの。自分にもしものことがあった時のために、伝えておきたいことをまとめておくノートです。  そして最近では、老人のみならず若い方もこの「エンディングノート」を購入し、書くようになっているそうな。“後世に残しておきたいレシピ”や“自分の宝物”などを紹介し、楽しく書き込めるページがあるものが増えているんだとか(Exciteニュース『エンディングノートが若者に注目されている現状』参照)。みなさんは、いつやってくるかわからない自分の“死”について真剣に向き合ってみたことはありますか…? “満たされていたいって いつも思うけれど 満たされていないからこその 願う力 腹が減ってる時の 食欲みたいな物  あなたはどうか大事にしてね 失う事に慣れたりしなかった  最後まで僕は悲しい人間でした だけどそれと引き換えに 僕は願うのです 生きて 生きて 生きていたいよ 僕が死んだら 流れ出すエンドロール 僕が主演の 青春群像 お世話になった人達の 名前がずらっと並べば 何時間掛かるか分からないや そんな事考えると ちょっと笑えてくるよな だからエンディングテーマはこんなもんだろ” 「エンディングテーマ」/amazarashi  この曲は、青森在住の秋田ひろむを中心とするバンド“amazarashi”が2月24日にリリースした3rdフルアルバム『世界収束 二一一六』に収録されている「エンディングテーマ」という楽曲。自分の<死>をもって強烈な<生>を感じる歌詞になっていますが、さらにこの曲のミュージックビデオは冒頭でご紹介した「エンディングノート」がテーマになっているのです。MVの舞台は“2116年”の世界。世界が崩壊し、一人取り残された最後の人類が死の間際、100年前に書かれたエンディングノートを自らにインストールし、人生最後の言葉を模索する内容となっております。  さらに、このMVでは最先端の「フェイスマッピング」というものを使用!第58回グラミー賞でレディー・ガガとコラボし、話題となったフェイスマッピングアーティストの“浅井宣通”[WOW]が参加。アーティストが歌う唇の動きをリアルタイムでトラッキングするという世界初の試みに挑戦しています。これまでメディアに一切顔出ししてこなかった“秋田ひろむ”本人の顔に、CGで作成した100年後の秋田ひろむの顔を投写。2116年の世界で100歳を超えた秋田ひろむが、自らの人生の「エンディングテーマ」を歌い上げるという大注目作となっておりますので、是非、歌詞もMVもチェックしてみてください! 僕が死のうと思ったのは あなたが綺麗に笑うから 死ぬことばかり考えてしまうのは  きっと生きる事に真面目すぎるから 「僕が死のうと思ったのは」/amazarashi  また、同じく2月24日にリリースの中島美嘉トリビュートアルバムには、amazarashiが中島に提供した楽曲「僕が死のうと思ったのは」のセルフカバーも収録。この曲も自らの「死」と「生」に真正面から向き合う内容の歌詞となっております。併せてチェックを!

    2016/02/24

  • SEKAI NO OWARI
    ミリオンリリックとして歴代人気曲第4位の「RPG」が人気再燃中!
    ミリオンリリックとして歴代人気曲第4位の「RPG」が人気再燃中!

    SEKAI NO OWARI

    ミリオンリリックとして歴代人気曲第4位の「RPG」が人気再燃中!

    「世間」という悪魔に惑わされないで 自分だけが決めた「答」を思い出して 空は青く澄み渡り 海を目指して歩く 怖いものなんてない 僕らはもう一人じゃない 空は青く澄み渡り 海を目指して歩く 怖くても大丈夫 僕らはもう一人じゃない 「RPG」/SEKAI NO OWARI  2013年にリリースされ、歌ネットのミリオンリリックとして歴代人気曲の第4位にもランクインしているSEKAI NO OWARI「RPG」がデイリーランキングの10位に急上昇!さらにウィークリーでも82位(2月14日付)から29位(2月21日付)に。この名曲が再燃しているのには、どうやら2つの理由がありそうです。  まず、今週2月22日(月)に放送された日テレの「成功の遺伝史3」という番組。役者やスポーツ選手、アーティストなど、様々な分野で成功を収めた著名人が“人生のターニングポイント”で影響を受けた人物を<成功の遺伝史>として取りあげていくという内容です。今回は『各界スター30人が最も尊敬する人は誰?3時間SP』ということで、その中の1人として体操の“白井健三”選手が登場。白井選手は、世界で彼しか出来ない『シライ/グエン(後方伸身宙返り4回ひねり)』や『シライ2(前方伸身宙返り3回ひねり)』という“シライ”の名がついた技を持ち、世界王者にまでのぼりつめた選手です。  しかし、そんな彼も2014年の世界選手権では、連覇を狙うために“前の年と同じ演技構成”で挑んだ結果、自分自身に負けてしまい2位という結果に…。そんなとき、“挑戦する大切さ”を教えてくれたのがセカオワの「RPG」だったそうなんです。この曲を聴いたことで「最初、周りは必ず無理というけれど、自分ができると思ったら絶対やるべきだ」と思えた白井選手。2015年の世界選手権では、最高難度と言われていた演技構成をさらに難しくして挑み、再び世界王者に返り咲きました!こうして“成功の遺伝史”として「RPG」が紹介されたことで、視聴者から再び注目を浴びることとなったのです。  さらに!『リクナビ2017』のCMでもSEKAI NO OWARI「RPG」が登場♪ 女優の“川口春奈”さんが就職活動中の女子大学生役で出演しており、新CM「ブラスバンド」篇ではブラスバンドが「RPG」を演奏します。CMのテーマは「ひとりじゃない」。大学生の就職活動をサポートするリクナビが、緊張の面持ちで就活に取り組む就活生へ“就職活動はひとりじゃない”という応援メッセージを送ります。まさにこの曲の歌詞「怖いものなんてない 僕らはもう一人じゃない」など、ひとつひとつのフレーズがピッタリですよね!  さて、そんな名曲が再燃中のセカオワは“常に新しいことに挑戦し続ける”ライブも魅力。先週2月17日には、2015年7月に行った、7万人×2日間、計14万人を動員した日産スタジアムでの『Twilight City』公演を収録した映像作品『Twilight City at NISSAN STADIUM』(DVD&Blu-ray)をリリース!さらに、2016年春からは全国ツアー「The Dinner」もスタートします。なかなかチケットが取れないセカオワのライブですが、是非一度、足を運んでみたいですね…!

    2016/02/23

  • 吉澤嘉代子
    猫系女子の切ない失恋を歌う、吉澤嘉代子の新曲「胃」をピックアップ!
    猫系女子の切ない失恋を歌う、吉澤嘉代子の新曲「胃」をピックアップ!

    吉澤嘉代子

    猫系女子の切ない失恋を歌う、吉澤嘉代子の新曲「胃」をピックアップ!

     にゃん(2)・にゃん(2)・にゃん(2)の語呂から【猫の日】と呼ばれている2月22日。最近は“ネコノミクス”という言葉まで誕生するほどの猫ブームだそうな。何千何万と拡散され、毎日のようにSNSで目にする猫動画。映画でも『猫なんかよんでもこない。』が現在公開中、『世界から猫が消えたなら』は2016年5月14日公開スタート。さらにチュートリアルの徳井さんや、自称<ネコ吸い>の超愛猫家・坂本美雨さんなどがたびたびテレビで猫への愛を語っていますよね♪  そして猫の日、J-WAVEラジオ「BEHIND THE MELODY 〜FM KAMEDA」では、猫ソングがテーマとして取り上げられておりました!ネコ吸いの坂本さんをはじめ、中島美嘉さん、斉藤和義さんなども大の猫好きとして知られており、猫好きアーティストはとても多いんだとか。よって歌詞に「猫」が登場する曲も沢山。ラジオパーソナリティーの亀田誠治さんセレクトの“猫ソング”はスピッツ「猫になりたい」、Chara「ミルク」、東京事変「黒猫道」、そして亀田さんプロデュースのビビアン・スー「Beauyiful day」でした。  ラブソングの中で“猫”というワードは、たびたび“女性らしい心の動き”を例えるために使われ、可愛らしさや小悪魔性など女性の魅力的な部分を描いていることが多いのだそうですよ!他にもaikoの「猫」や米津玄師の「ホラ吹き猫野郎」といった猫ソングもオススメ♪ さらに本日のニュースでは、そんな猫のような性格のせいで彼とお別れすることになってしまったちょっぴり切ないニューラブソングをご紹介したいと思います。吉澤嘉代子が2月17日にリリースしたニューアルバム『東京絶景』の収録曲「胃」です。かなり変わったタイトルです…! “あなたの胃を弱らせた わたしのわがまま よそでは借りてきた猫 うちでは女王さま 誰にも本音 言えなくて すべてぶつけていた 胃がキリキリキリキリ痛むくらい ずいぶん苦しませて もうムリムリムリムリになって  さようならになっちゃった はあ” 「胃」/吉澤嘉代子  歌詞のなかに“よそでは借りてきた猫”という言葉も出てきますが、この歌の主人公もきっと猫系女子ですよね…。自分を周りに表現することが苦手で、わがままで気分屋な彼女。すごく甘えたいのに素直になれずに、自宅に戻ったら彼に“好き”な気持ちを裏返してぶつけてしまう…。そして挙句「一緒にいると胃が痛くなる」と振られてしまうのです。切ない(泣)。愛しているのに、ついつい彼にキツくあたってしまうという女の子に是非、聴いていただきたい1曲です。良き距離を保ちながら、そんな猫系女子を愛してくれる男性もいるハズ…!  また、このアルバムには「ジャイアンみたい」、「手品」、「ひゅー」などタイトルからして内容が気になってしまう名ラブソングが詰まっておりますので、まずは収録曲の歌詞を楽しんでみてください♪ 2016年2月17日発売 初回限定盤(CD+DVD) CRCP-40446 ¥3,241+税 通常盤(CD) CRCP-40447 ¥2,778+税  ※全曲歌詞公開中! 01. movie 02. ひゅー 03. 胃 04. ガリ 05. ひょうひょう 06. ジャイアンみたい 07. 手品 08. 化粧落とし 09. 綺麗 10. 野暮 11. ユキカ 12. 東京絶景

    2016/02/22

  • イチオシ!
    【第8回CDショップ大賞】の入賞作品が8作選出!
    【第8回CDショップ大賞】の入賞作品が8作選出!

    イチオシ!

    【第8回CDショップ大賞】の入賞作品が8作選出!

     先日、【第8回CDショップ大賞】の入賞作品が8作選出されました!毎年恒例となっているこの“CDショップ大賞”とは、全国のCDショップ店員の投票だけで選ばれる年に一度の賞。メジャー・インディーズを問わず、賞をきっかけに<ブレイク>が期待される<本当にお客様にお勧めしたい>作品が大賞に選出されます。そして、ついに一次ノミネート10作品と二次ノミネート10作品の全20作品の中から、改めてCDショップ大賞にふさわしいと思う作品を選出する最終選考投票を実施。その8作がこちらです! ?2015年2月25日リリース 「L-エル-」/Acid Black Cherry ?2015年3月25日リリース 「HAPPY」/大原櫻子 ?2015年11月11日リリース 「ジパング」/水曜日のカンパネラ ?2015年5月27日リリース 「Obscure Ride」/cero ?2015年12月9日リリース 「シャンデリア」/back number ?2015年12月2日リリース 「YELLOW DANCER」/星野源 ?2015年10月7日リリース 「Bremen」/米津玄師 ?2015年11月4日リリース 「Are You Coming?」/WANIMA  どの作品が大賞に輝いても不思議ではないほど、昨年の音楽シーンで多くその名を目にしたアーティストばかり。歌ネットでも歌詞人気の高い方々が多いですね!たとえば、大原櫻子。昨年7月にはインタビューに登場していただきました!今後は「毒の効いた歌にもっと挑戦していきたい」「“人間の本音”みたいなものを歌ってみたい」と語っていた彼女。今回入賞したアルバム『HAPPY』はタイトル通りまさに、楽しい楽曲が詰まった作品ですが、今後“ちょい悪サク”ちゃんで魅せてくれる楽曲も楽しみですね…!  また、歌ネットの王者・back numberも入選。『シャンデリア』は、あの伝説のラブソング「クリスマスソング」も収録されているアルバムだけに、大賞受賞も大いに期待できますねぇ。ちなみに、今月インタビューに登場していただいた人気バンド“KANA-BOON”の谷口鮪さんも彼らの歌詞について「あーもうback numberはチャンピオンですね!」と絶賛。今年はどんな名曲をリリースしてくれるのでしょうか…。こちらも楽しみです!    そして、米津玄師の「Bremen」も注目。先日、歌ネットスタッフはライブにも参戦してきました!入賞アルバムリリース時のインタビューで「光が人を傷つけることだって大いにある」「“ここではないどこかへ行く”ということを肯定したい」と、作品についての想いを語ってくれた彼の歌声は、まるで夜の海のように、時におだやかに、時に激しく、観客の心へ波打ちました。リスナーを“ここではないどこかへ”連れていってくれる「Bremen」も、やはり大賞受賞を期待せずにはいられません!    最終的な大賞、その他の賞の発表、授賞式は来たる2016年3月9日に行われる模様。果たして、どの作品が大賞に輝くのでしょうか…!発表が待ち遠しいですね♪

    2016/02/21

  • BUMP OF CHICKEN
    歌ネットでもアルバム収録曲がウィークリーに続々登場♪
    歌ネットでもアルバム収録曲がウィークリーに続々登場♪

    BUMP OF CHICKEN

    歌ネットでもアルバム収録曲がウィークリーに続々登場♪

     2016年2月10日、“BUMP OF CHICKEN”が約2年ぶりにリリースした待望のニューアルバム『Butterflies』が発売初週に19.7万枚を売り上げ、2月22日付の最新オリコン週間アルバムランキングで初登場首位を獲得しました!さらに、その収録曲の歌詞はもちろん歌ネットでも大人気。2月15日付のウィークリーでは、TOP50内にリード曲「Butterfly」をはじめ、「宝石になった日」「GO」「流星群」「大我慢大会」「孤独の合唱」がランクイン。昨年末に紅白歌合戦初出場を果たし、今月11日には結成20周年の節目を迎えたバンプ。“歌詞が良いアーティスト”としての人気もまだまだ衰えることはありませんねっ。   “光らなくなった靴の光 忘れてしまった唄の唄 失くさないで運んでいく やり方を上手に出来ている 涙は君に羽根をもらって キラキラ喜んで 飛んだ踊った あまりにも綺麗だから 愛されなかった 量産型 悲しいほど強い魂 どれだけ憎んでも消えない 消せない 何よりも綺麗な事 本当は もっと 知っている ずっと” 「Butterfly」/BUMP OF CHICKEN “ひとりじゃないとか 思えない日もある やっぱり大きな 寂しさがあるから 応えがなくても 名前を呼ぶよ 空気を撫でたよ 君の形に あの温もりが 何度も聴いた声が 君がいた事が 宝石になった日 忘れないから 笑っていける 涙越えても ずっと君といる 君がいた事が 宝石になった日” 「宝石になった日」/BUMP OF CHICKEN “こんな魔法のような夜に 君と一緒で良かった 右手に触れた温度が 明かりになった その笑顔の向こう側の方から 泣き声が聴こえちゃった 流れ星よりも見たいから 解らないように 探している” 「流星群」/BUMP OF CHICKEN  今作『Butterflies』のアートワークは、ジャケットもアーティスト写真も、光と色があふれる3D幻想空間の中でアルバムの世界観を表したものになっており、新たな扉を開き続ける今のバンプのモードを完全に反映したビビッドなビジュアルです。そしてその歌詞もやはり、キラキラした輝き、ギラッと走る閃光、一瞬の流れ星のような光を感じるフレーズが多いように感じます。そういえば、BUMP OF CHICKENといえば真っ先に思いつく名曲「天体観測」も星の歌ですよね♪ なんだかあの歌詞の中では見つけられなかった<ほうき星>が、このアルバムの中ではいくつも瞬いているような気がしますねぇ。    ちなみにBUMP OF CHICKENは、歌ネットがサービスを開始してからずっと“年間アーティスト別検索ランキング”の上位にランクインしている人気アーティストですが、この最新作『Butterflies』のリリースや、地上波への出演によりさらに支持率が再燃!現在、ユーザーが登録する“お気に入りアーティスト”のウィークリー2位にまで上昇しております!最新作をはじめ、過去の名曲たちの歌詞も、是非是非、チェックしてみてはいかがでしょうか♪

    2016/02/20

  • H!dE
    誰かと誰かの“恋のキューピッド”になったことはありますか…?
    誰かと誰かの“恋のキューピッド”になったことはありますか…?

    H!dE

    誰かと誰かの“恋のキューピッド”になったことはありますか…?

     みなさんは、誰かと誰かの“恋のキューピッド”になったことはありますか?または、誰かに恋のキューピッドになってもらったことはありますか?アンケートサイト『ヒトのデータ.com』による調査で、既婚者の方に【「恋のキューピッド」の人は、あなたにとってどのようなつながりの人でしたか?】というアンケートを行ったところ【恋のキューピッドは、居なかった】と答えた方が1位で59.7%。2位は【職場つながりの人】で13.7%、3位は【高校つながりの人】5%、以下、【専門学校・大学・大学院つながり】【恋活・婚活つながり(お見合い・婚活イベント・サイト)】【家族つながり】…と続きました。    全体の約4割の方は“恋のキューピッド”がいたことがあるとのことですが、時にはとても辛く残酷なキューピッドの役割を背負わなければならないこともありますよね。たとえばそれが、自分の親友と、自分がホントは想いを寄せていた相手の恋である場合…。そんな切な過ぎる恋愛模様を描いたラブソングが2月14日に配信リリースされました。YouTubeでの合計視聴回数が約1200万回超という驚異的な視聴回数を記録するなど、今最も注目のシンガーソングライター“H!dE”が描くうたものがたり 「KITTO」です。 “最近なんかおかしいなって お前に聞いても「何でもないよ」って 別に心配してる訳じゃない勝手に考え過ぎてたみたい 2人でいるはずの帰り道 浮かない顔で帰るあなたに あいつとケンカでもしたかって笑って話すつもりだったけど 「大丈夫」って言いながら涙を流す姿に 守ってやりたいなんてダメな事考えたりもするけど お前は何してんだよもうこれ以上悲しませんなよ 逃げずに向き合えよその手で守り抜くのなら” 「KITTO」/H!dE  <たった1行の手紙>が繋ぐ3人の恋と友情のものがたりが描かれた「KITTO」。実はこの曲には前編が存在し、第1章が「SUKOSHIDAKE」、第2章が「SAYONARA」、第3章が「TOMODACHI」という楽曲で、「KITTO」はその続編の第4章にあたります。親友(お前)と幼なじみ(あなた)の恋を応援するも、二人が結ばれた頃、幼なじみへの恋心が膨れ上がっていってしまう彼…。そんななか、どうやらうまくいっていない様子の幼なじみの涙を見て、いろんな感情が入り交じる様子が描かれています。果てして3人の恋の行方はいかに…。是非、第1章から歌詞を読んでみてください!    尚、“H!dE”は来たる3月23日に「うたものがたり2」をリリースします。これは恋愛小説…いや、これがYouTubeで話題の“うたものがたり”なんです!きっとあなたも恋したくなるハズ…!歌ネットでも今後、ますます歌詞に注目していきたいアーティスト。涙あり感動ありの新曲たち、必聴です♪

    2016/02/19

  • イチオシ!
    タバコは嫌い!でも、ラブソングでは魅力的なアイテムに…?
    タバコは嫌い!でも、ラブソングでは魅力的なアイテムに…?

    イチオシ!

    タバコは嫌い!でも、ラブソングでは魅力的なアイテムに…?

     2月18日は“嫌煙運動の日”とよばれています。1978年のこの日に東京の四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」というものが設立されたことが由来だそうな。「嫌煙」とは、タバコを嫌う・否定するといったニュアンスの言葉ですが、みなさんはタバコについてどんなイメージをお持ちですか…?ちなみに、『マイナビウーマン』にて行われたアンケートによりますと22歳〜34歳の働く女性221人のうち、約7割の方が「タバコを吸う男性は恋愛対象にならない」と答えたそうなんです…!  …とはいえ、恋は盲目。好きになってしまった人がタバコを吸っていた場合、なんだか魅力的なアイテムに見えてきてしまう、なんてことありませんか? たとえば宇多田ヒカルの「First Love」は<最後のキスは タバコの flavor がした ニガくてせつない香り>というフレーズで始まりますが、こんな大人の恋、ちょっぴり素敵だなぁとも思います…。そこで、歌詞に【タバコ】が登場する楽曲を調べてみたところ、まさにユラユラ揺れるタバコの煙のように不安定で、アンニュイなラブソングをたくさん発見しましたので、本来は“嫌煙運動の日”ですが、あえて、オススメしたい“喫煙ラブソング(?)”をご紹介してみます! “大人だから一度くらい 煙草を吸ってみたくなって 月明かりに照らされたら 悪い事してるみたいだ あなたの好きな煙草 わたしより好きな煙草 いつだって そばにいたかった 分かりたかった 満たしたかった プカ プカ プカ プカ 煙が目に染みるよ 苦くて黒く染まるよ” 「染まるよ」/チャットモンチー “恋は盲目 胸は悶々 恋愛依存症 少し前は違う男子が好きだったのに そのマルボロ 火をつけようと くわえさせたタバコ きみといるときだけは喫煙者 いけない気分 捕まりたくない 正々堂々、恋したいだけなのに きみまみれになる注意報 好きになってはいけないと 思えば思うほど好きになっちゃうの 痛いね けむりまみれになる真夜中 その灰がこぼれる前に 三大欲求のひとつをしよう” 「きみまみれ」/さめざめ “右手で煙草を吸うなら  せめて 空いた手で 髪を撫でて 愛していて わたしは 煙たい あなたを 手一杯のこの時間も そのまなざしで 捉えていて 愛していて わたしは 煙たいあなたを わたしは わたしは あなたを やめられない...” 「煙たい」/片平里菜  歌詞を読んでいて気づいたのですが、タバコって、五感を通じて“恋心”を刺激するアイテムなんですね。好きな人が吐き出す煙の匂い、大きな手の先で揺れるオレンジの炎、煙を吐く音、隣にいる時に感じる仄かな温かさ、そして<タバコのflavor>がするキス…。もはや、そのタバコは好きな人の“一部”のような存在になっているような気がします。実際には「喫煙者はいや!」という方も、音楽の中でならその恋物語を楽しむことができるかもしれませんよ…!  本日のニュースでフレーズをご紹介したのは3曲ですが、古内東子「ぎりぎりまで」、ドリカム「好きだけじゃだめなんだ」、青山テルマ「あなたが消えちゃいそうで」、MAY'S「君のすべてを忘れない」、大槻ケンヂ「プカプカ」、サカナクション「スプーンと汗」など素敵な楽曲がまだまだたくさんありましたので、是非、気になるアーティストの歌詞をチェックしてみてください♪ ◆紹介曲「 染まるよ 」 作詞:福岡晃子 作曲:橋本絵莉子 「 きみまみれ 」 作詞:笛田さおり 作曲:笛田さおり 「 煙たい 」 作詞:片平里菜 作曲:片平里菜

    2016/02/18

  • 井上苑子
    3月16日発売1stアルバムから「君に出会えてよかった」歌詞先行公開♪
    3月16日発売1stアルバムから「君に出会えてよかった」歌詞先行公開♪

    井上苑子

    3月16日発売1stアルバムから「君に出会えてよかった」歌詞先行公開♪

    「またね」って言っておいて きっともう会わないだろうなって人が たまにいる。  『レンタネコ』という映画の中でそんなセリフがありました。そういえば、あの日「またね」って言ったけど、あれから一度も会ってないなぁ…という友達が、何人か思い浮かびませんか…?「またね」が最後の「さよなら」だったことに気づくのは、何年も経ってからなんですよねぇ。さて、今年も卒業シーズンがやってきます。きっとたくさんのクラスメイトと「またね」と言って別れるけれど、その中にはきっともうこの先、会わない人もいるハズ。それは寂しいことでもありますが、それでも、卒業式には1人でも多くの友達と「君に出会えてよかった!」と、伝え合えたら素敵です…! “通い慣れてた並木道を歩いた この景色にも今日でさよなら告げるんだ 「なんだかさみしいね」と君は言うけど ここから始まるから 涙をこらえながら強がり「またね」と言ったんだ きっと 今日までの道は1人じゃ歩けない 支えてくれた君がそばにいたから 一緒に笑って 涙流したかけがえない日々 きっと 明日の道は遠くて見えないけど 立ち止まらずに今を歩いていこう 「君に出会えてよかった」”  この曲は、今春に卒業を迎える現役高校3年生シンガーソングライター“井上苑子”の新曲「君に出会えてよかった」です!3月16日にリリースする1stアルバム『Hello』のリード曲。リアル卒業生の彼女は、同曲について「友達とのいつもの毎日を思い出して書きました。かなしい曲、というよりも“ありがとう。”という気持ちと、一緒にいてくれた、支えてくれた友達にこれから会えなくなるけど、“がんばるね。”という気持ちを込めました」とコメント。強がって言った「またね」の一言には、「ありがとう」「がんばるね」「さようなら」「君に出会えてよかった」…たくさんの想いが込められていることが伝わってくる卒業ソングですねぇ…。  尚、「君に出会えてよかった」は本日2月17日から、歌詞先行公開スタート!また、ミュージックビデオもすでに公開されており、井上苑子のラスト制服姿を収めた作品となっております。桜舞う音楽室での歌唱シーンが印象的…♪是非、歌詞と併せてチェックしてみてください!JK完結の彼女が、高校卒業を記念してリリースするアルバムにはこの卒業ソングや、歌ネットでも大人気の「大切な君へ」「だいすき。」、インディーズ時代の名曲「線香花火」「赤いマフラー」など、高校生活の集大成を詰め込んだ新曲含む全12曲が収録!ゲット必須です!!! ◆ファーストアルバム「Hello」 2016年3月16日発売 Hello[数量限定 デラックス盤][+Goods] UPCH-29215 ¥3,900(税込) Hello[“高校卒業記念”今だけ! プライス盤] UPCH-29216 ¥2,500(税込) <収録曲> 01. 大切な君へ 02. 線香花火 03. 「君に出会えてよかった」 04. おんなのこ 05. ふたり 06. だいすき。 07. Walk Through Again 08. 赤いマフラー 09. サヨナラバイバイ 10. 雪 11. 右足 12. グッデイ(Hello ver.)

    2016/02/17

  • イチオシ!
    今、CMで注目の3曲、すべてご存知ですか!?
    今、CMで注目の3曲、すべてご存知ですか!?

    イチオシ!

    今、CMで注目の3曲、すべてご存知ですか!?

    空の声が 聞きたくて 風の声に 耳すませ 海の声が 知りたくて 君の声を 探してる 会えない そう思うほどに 会いたい が大きくなってゆく 川のつぶやき 山のささやき 君の声のように 感じるんだ 「海の声」/浦島太郎(桐谷健太)  2月15日に放送のスマスマ「S-LIVE」コーナーで披露された、auのCM『三太郎シリーズ』で話題のこの曲。コラボでは、夕暮れの海辺をイメージした素敵なセットをバックに“浦ちゃん”×SMAP5人の歌声が響き渡り、SNS上では絶賛の声が溢れておりました。FNS歌謡祭やMステに出演したことで、ますます人気を高めている「海の声」ですが、その勢いは弱まることなく、スマスマ放送後には歌詞リアルタイムの1位に。デイリーでは9位に再浮上。iTunesでも2位にランクインしておりました。これからやってくる“夏”の季節にも聴きたくなる名曲となりそうですねぇ♪  CMソングといえば昨年は、JR東日本『JR SKISKI』CMソングのback number「ヒロイン」や、コカ・コーラ『ネームボトルキャンペーン』CMソングのゲスの極み乙女。「私以外私じゃないの」、『資生堂SEA BREEZE』CMソングのナオト・インティライミ「いつかきっと」がヒットしましたよね!どの曲も歌詞が“歴代人気曲”として認定されております。そして、2016年も「海の声」をはじめ、いくつかのCMソングが連日ランキングの上位にランクインしているので、本日のニュースでご紹介! “愛してるよ 2人は一つに Tonight tonight I just say… Wherever you are, I always make you smile Wherever you are, I'm always by your side Whatever you say, 君を思う気持ち I promise you“forever”right now” 「Wherever you are」/ONE OK ROCK  まずは、テレビから流れてくる<愛してるよ>の一声で、ハッと心を掴まれてしまうこの曲。大人気バンド“ONE OK ROCK”が『NTTドコモ』の新TVCMとコラボしたものです。初めてボーカル・Takaさんの歌声を耳にした方は、一瞬「女性の歌声!?」と感じるのではないかと思うほどの、美しいハイトーンボイスが魅力的です…。そして、今回のCMテーマである、“人々のつながり”と、そこにある“感情の全て”を表現しきった逸品。どうやらこの曲でワンオクを知り、ファンになったという方も多いようです。こちらは2月15日付のデイリーランキングの4位にランクイン! “Last days of our youth All of us were growing Don't let me down 白く世界は染まり 降り積もってく snow snow snow I'll be waiting there you know” 「Memories」/MAN WITH A MISSION  そして、毎冬の風物詩にもなっている人気CM『JR SKISKI』の今冬タイアップ曲、ガウガウ狼バンド“MAN WITH A MISSION”の「Memories」です。2月12日にはMステにも出演し同曲を披露。大きな反響を呼びました♪ 2月15日付デイリーでは、7位にランクイン!尚、2月10日にニューアルバム「The World's On Fire」をリリースした彼らは、なんとスキー場でのライブを行うことを発表。2月28日にアルツ磐梯スキー場にて開催される『アルツ磐梯×CHANNEL SQUARE冬祭り』に、MAN WITH A MISSIONがライブアクトとして出演するもの。狼たちが、雪原の中ではどのようなライブを繰り広げるのか…気になるファンは、入場無料なので是非駆けつけてみましょう!  今後は、どんなCMソングがヒットしていくのか…注目です♪

    2016/02/16

  • 吉田山田
    ニューアルバムから新曲「てんてんてんて」をピックアップ♪
    ニューアルバムから新曲「てんてんてんて」をピックアップ♪

    吉田山田

    ニューアルバムから新曲「てんてんてんて」をピックアップ♪

    “一分一秒 今この瞬間も 運命のその時に近づいてる 夢を見ている いつかあなたと たったひとりの運命の人と”  歌ネットでミリオンリリックに認定されている人気曲、西野カナ「もしも運命の人がいるのなら」の1フレーズです。みなさんはこの“運命の人”というものを信じますか…?よく『運命の人は生涯において3人現れる』といわれますが、『ヒトのデータ.com』というサイトで実施されたアンケートによりますと、回答者のうち約60%が運命の出会いを経験しており、運命の人だと感じた人数は「1人」という方が31%、「2人」は12.5%、「3人」は7.1%、それ以上は8.5%だったそうな。ちなみに40%の方は「0人」と回答…。    もちろん、ただ1人の運命の人と結ばれ、一生涯を共に出来るとしたら最幸なことです。しかし仮に、運命の人が3人存在したなら、そのうちの2人とはお別れしてしまったということなんですよね。では過去に「この人が運命の人だ!」と感じたその気持ちは、嘘になってしまうのでしょうか…。 “きっと運命だなんて 去年の君笑える 主演女優賞ものだ パチパチ そっと頷いていた間抜けな僕が笑える 本気で信じてたんだ パチパチ 薬指のリングは 返されたってどうしょうも無い 海に投げればいいですか? それより気になってたのは かよわい小指の綺麗なリング 何かな? …て黙らないで 涙だって流さないで 泣かせたみたいじゃない 全然全部受けいれると 口が裂けても言わない 明日の今頃 誰と笑ってんだ” 「てんてんてんて」/吉田山田  この曲は、吉田山田が3月2日にリリースするニューアルバム『47【ヨンナナ】』の1曲目に収録されている、アルバムの入り口となる楽曲です。彼女に別れを告げられた彼の、どうにもならない虚しい切ない心情を綴った失恋ソング…。ただ、きっと去年「運命だ」と言った“君”の言葉や、それを本気で信じた“僕”の気持ちは、嘘でも間違いでもなかったのでしょう…。恋愛はお互いのタイミングや想いがうまく平行に伸びていかないと、一度重なったあとはもうずーっと離れていくだけ…。難しいですねぇ。「…(てんてんてん)」、と黙ってしまった彼女は一体、心の中でどんなことを考えていたのでしょうか。    尚、歌ネットでは、吉田山田のアルバム『47【ヨンナナ】』全収録曲の歌詞を先行公開スタートしております!通算4枚目のオリジナルアルバムで、今年デビュー7周年ということもあって名付けられたタイトル。ここには、4月からの自身初の全国“47”都道府県弾き語りツアー「吉田山田47都道府県ツアー〜二人また旅2016〜」への思いも込められているそうな。数々のタイアップ曲に加え、新曲が8曲収録された全12曲の歌詞をまずはチェックしてみてください♪ さらに、通常盤にはボーナストラックとして「日々」の弾き語りバージョンが収録。こちらも注目です。 ◆4th ALBUM「47【ヨンナナ】」 2016年3月2日発売 フォトブック付き初回限定盤 PCCA-04348 ¥3.500(税抜) 通常盤 PCCA-04349 ¥2,500(税抜) ●収録楽曲 1.てんてんてんて 2.告白 3.全う 4.タイムマシン 5.未来(Album Mix) 6.キミに会いたいな 7.母のうた 8.OK 9.新しい世界へ 10.Today,Tonight 11.押し出せ 12.ためいき Bonus Track 13.日々 -弾き語り- ※通常盤のみ収録

    2016/02/15

  • Goodbye holiday
    歌詞で魅せる“Goodbye holiday”の「彼女が愛した朝食」に注目!
    歌詞で魅せる“Goodbye holiday”の「彼女が愛した朝食」に注目!

    Goodbye holiday

    歌詞で魅せる“Goodbye holiday”の「彼女が愛した朝食」に注目!

    朝食が美味しいってことは、それだけで 人生の半分以上は成功ってことだよ。 『夏休み』/中村航  中村航さんの著書にそんな言葉がありました。また、江國香織さんの本『泣く大人』には<朝食は特別なものだ。「普段」だから特別、というその発想に、私は賛同する。>という一節、『とるにたらないものもの』には<フレンチトーストが幸福なのは、それが朝食のための食べ物であり、朝食を共にするほど親しい、大切な人としか食べないものだから、なのだろう。>という一節が。    最近は、朝食を摂らないという方も多いですが、一日の始まりである食事、大切な人と今日最初に摂るものである食事は、やはり人間にとってそれだけ大きな意味を持つ…ということなのでしょう。余談ですが【自宅で朝食を食べる=夫婦円満】という方程式も存在するそうですよ…!さて、本日のニュースでは、そんな<朝食>がキーワードで、小説の一幕の<朝6時>を切り取ったような新曲をご紹介いたします!4人組バンド“Goodbye holiday”が2月10日にリリースしたアルバム『with YOU』の収録曲「彼女が愛した朝食」です。 “彼女が愛した朝食 お日様の匂いがした 甘くて不安になる 「もしも時に置いてかれても、 私の為の今日がある。あなたがいる。」 彼女は いつかそう言った 彼女が愛した朝食 お日様の匂いがした 甘くて不安になる マーガリンを薄くのばして 冷たくなったスープを大事そうに一口だけ 彼女はいつだってそうした そこには永遠があった” 「彼女が愛した朝食」/Goodbye holiday  是非、歌詞のすべてを読んでみてください。いつも通りの朝を過ごす“私”の心情と、その彼女の様子を見つめる“語り部”の存在、どちらもが描かれているのが印象的です。この語り部は“彼氏”なのでしょうか、それとも“私”を“彼女”として客観的にみつめる自分自身なのでしょうか。また、彼女が<愛する>朝食ではなく、<愛した>朝食なので、これは記憶の断片なのかもしれませんね。そして、この彼女にとっても、朝食はすごく大事なもの。マーガリンを薄くのばすことも、冷たくなったスープを大事そうに飲むことにも、一日を始めるための大切な意味が込められていたのだと思います。なんだか、明日からちょっと大切に<朝食>を食べてみようかなぁ…という気持ちになる1曲です。    尚、このアルバム『with YOU』には、昨年『CDTV』6月度EDテーマに起用され、歌ネットでも歌詞注目度ランキング1位を獲得した「革命アカツキ」をはじめ、ドラマ『掟上今日子の備忘録』OPテーマ「溢れるもの」やインディーズ時代から温めてきた楽曲「旅立ちの花」など全12曲を収録。歌詞が魅力のこのバンド、切なさがたまらない「クロワッサン」や、孤独な「スプートニク2号」もオススメなので是非、収録曲の歌詞を端からチェックしてみてください…! ◆1st Full ALBUM「with YOU」 2016年2月10日発売 【CD+DVD】AVCD-93352/B ¥3,400(税抜) 【CD】AVCD-93353 ¥2,700(税抜)

    2016/02/14

  • みみめめMIMI
    2016年2月14日に【チョコレート革命】を起こそうという女子、必聴♪
    2016年2月14日に【チョコレート革命】を起こそうという女子、必聴♪

    みみめめMIMI

    2016年2月14日に【チョコレート革命】を起こそうという女子、必聴♪

    チョコレート革命よ ちょこっとの 願い込めて 本命は 貴方の 笑顔の一粒 散々迷って ちょっと 型崩れしてしまったけど 贈りたいよ だって 「…貴方が好き。」 恋の味を召し上がれ チョコレートでチェックメイト 「チョコレート革命」/みみめめMIMI  2016年2月14日、【チョコレート革命】を起こそうと目論んでいる女子はたくさんいるのではないでしょうか…!冒頭でフレーズをご紹介したこの曲は、シンガーソングライター&声優<タカオユキ>とイラストレーター<ちゃもーい>からなる目と耳を刺激する新世代視聴覚ユニット“みみめめMIMI”の新曲。2週連続リリース企画として2月3日に配信されました!  「チョコレート革命」は、昨年末にニッポン放送「ミューコミ+プラス」にみみめめMIMIがゲスト出演した際、番組内でバレンタインソングを作ろうとなり、リスナーに意見を募り完成した楽曲。バレンタインに向けて一歩が踏み出せないもどかしい思いを応援する、恋と勇気のポップソングです!さらに、この曲は音楽投稿アプリ「nana」とのコラボキャンペーンも2月5日〜26日まで行っているようなので是非、チェックしてみてください。そして、本日は“バレンタインイブ”ということで、ニュースでもオススメの“バレンタインン・ラブソング”をいくつかピックアップしてみたいと思います♪ “午前0時 伝えたい message 眠れずに リボンの位置 変えてみたり はにかんだ 君の笑顔 目の前にしても 言葉に出来るかな? キヅイテ… 甘いだけの chocolate チョコレート 想いに魔法をかけてみたんだ 好きよ 苦いだけの chocolate チョコレート 恋の隠し味は そっと胸にしまった 涙の数 チョコレート” 「チョコレート」/家入レオ “心の中JET! 噴き出してるJET! すきも熱すぎてポッケのチョコがとけちゃうくらい かなりきてます! バク転とかできそうです! 頭の中JET! 心の中JET! すきが噴き出す 流れ込んでJET! 湧きあがってJET! すきが満ちる” 「JET!!!」/DREAMS COME TRUE “真っ直ぐに 真っ直ぐに あなたの胸に飛び込んでいた 何度も好きって言って 壊れるくらい抱きしめて 手を繋いで 何処にだって行けそうな気がした ずっとあなたを見てたいよ 誰よりも近い場所で あたしの心は熱すぎて  甘いチョコレートは もう溶けてしまいそう” 「チョコレート」/奥華子  家入レオ、ドリカム、奥華子…。彼女達の歌うラブソングを聴くだけでも、なんだか恋愛運がアップしてくるような気がしますね…!ちなみに、『愛カツ』という女性向け恋愛情報サイトの調査によりますと、サイトユーザーの女性の半数以上がバレンタインに“プレゼントを渡す”と回答。さらに、手作り派は45%、購入派は42%と、だいたい半々の結果でした。手作りは重いと言われがちな現代ですが、それでもやっぱり“真心”が勝利の秘訣となってほしいような…!旦那さんや恋人にチョコを渡す方は、さらにラブラブになりますように!片想いの相手に勝負をかける方は、どうかその恋が実りますように…!みなさま、よきバレンタインデーを♪

    2016/02/13

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. IRIS OUT
    IRIS OUT
    米津玄師
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. Numbers Ur Zone
    Numbers Ur Zone
    Number_i
  4. アンパンマンのマーチ
    アンパンマンのマーチ
    ドリーミング
  5. BAD LOVE
    BAD LOVE
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • IRIS OUT / 米津玄師
    【米津玄師】劇場版『チェンソーマン レゼ篇』主題歌「IRIS OUT」歌詞公開中!!
  • Numbers Ur Zone / Number_i
    Numbers Ur Zone / Number_i
  • doll / 羊文学
    doll / 羊文学
  • キミのことが好きなわたしが好き / 櫻井優衣
    キミのことが好きなわたしが好き / 櫻井優衣
  • Flower / レイニ
    Flower / レイニ
  • CAT'S EYE / Ado
    CAT'S EYE / Ado
  • 才能 / サバシスター
    才能 / サバシスター
  • それしか言えない / ハク。
    それしか言えない / ハク。
  • 何者 / Hakubi
    何者 / Hakubi
  • サヨナラトウキョウ / 菅原圭
    サヨナラトウキョウ / 菅原圭
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()