夢を叶える為の近道も魔法もない。

家入レオ
夢を叶える為の近道も魔法もない。
2022年2月16日に“家入レオ”が、10周年を記念し、ベストアルバム『10th Anniversary Best』をリリース!今作は、13thシングル「ずっと、ふたりで」以降にリリースされた全10曲の大型タイアップ曲と未発表新曲2曲を含む、家入のベストアルバム第2弾となっております。アルバムの1曲目に収録される新曲は「Borderless」。そして、アルバムの最後、14曲目に収録される新曲は「花束」です。 さて、今日のうたコラムではそんな“家入レオ”による歌詞エッセイを3週連続でお届け!今回は第2弾。綴っていただいたのは、今作に収録される新曲「 Borderless 」のお話です。1stアルバムから3rdアルバムまでの全ての作品を共にした音楽塾・ヴォイスの西尾芳彦氏との再タッグで生まれたこの曲。10周年を迎えるにあたり、西尾氏のもとを訪れた理由は…。是非、歌詞と併せてこのエッセイをお楽しみください。 1stアルバム『LEO』から3rdアルバム『20』まで二人三脚で音楽制作をしていたプロデューサーの西尾芳彦さん(13才の時出会って以来私は西尾先生と呼んでいるけれど)と約6年ぶりに再タッグを組んで生まれた「Borderless」を『10th Anniversary Best』に収録することは、私にとって大きな意味を持つ。 早かったような、長かったような、この10年間。デビューした時は17才だった私も年を重ね、20代後半に差しかかってくると同世代の友人が結婚したり、転職したり、子供を授かったり、故郷に帰ったりと新しい選択をして進んで行く彼女たちの背中を見送りながら、“自分はこれでいいのだろうか?”とざわつく心。 そんな疑問や迷いも忙しない毎日の中でなら見て見ぬ振りができた。歌を歌っていく自信を少しずつ失いはじめていた時、全世界が未曾有の事態に陥り、期せずして自分の今までとこれからに向き合うことになった。 擦り減らしていた心と体が徐々に回復し1人の人間とし息を吹き返していくような感覚がある一方で、音楽をやる人間としては予定していたライブも中止になり、雪だるま式に自信を失い続けているような状態だった。 迷えるだけ迷って、考えるだけ考えて、そんな想いも歌にした。だけど、自分から出てくるメロディや言葉になんだか自信が持てない。感覚でやっていることの先が見えた気がした。 音楽を学び続けたい気持ちを、数年ぶりに会った西尾先生に伝えたところから、この「Borderless」の制作は始まっていたのかも、と今思う。 やっぱり向いてないんだ、と思う夜もあるけれど、もう一度覚悟を決めたのだから、と形だけでも前を向いてみる。そうするといつの間にかブルーな気持ちが消え、また作業に没頭できる。 夢を叶える為の近道も魔法もない。そんなシンプルなことを、もうとっくに知っていたことを、どうして人は忘れてしまうんだろう。地道に一歩ずつやり続けるしかない。苦しい、辛いが襲ってきた時、“じゃあやめる?”と自分に尋ねると、“それは違う。やめたくない。”って答えが返ってくる。 私だけじゃない。長い道のりを、息を切らしながら走り続けている全ての人に届いて欲しい1曲になりました。必ず夜明けは来る。 そしてそんな私を隣で見てメロディにしてくれた西尾先生、そんな想いを受け止め言葉にしてくれた江刺愛梨さん。「Borderless」が生まれたのは必然で、まだはじまりにすぎない。今この気持ちを閉じ込めた1曲になりました。 <家入レオ> ◆紹介曲「 Borderless 」 作詞:江刺愛梨・西尾芳彦 作曲:西尾芳彦 ◆『10th Anniversary Best』 2022年2月16日発売 初回限定盤A:2CD VIZL-1989 ¥4,950(税込) 初回限定盤B:CD+DVD VIZL-1990 ¥4,400(税込) 通常盤:CD VICL-65638 ¥3,300(税込) 10th Anniversary盤:CD+Blu-ray+Goods NZS-874 ¥11,000(税込) ※ビクターオンラインストア限定販売 <収録曲> 01. Borderless 02. 空と青 03. Answer 04. 未完成 05. Prime Numbers 06. この世界で 07. Spark 08. もし君を許せたら 09. あおぞら 10. 恋のはじまり 11. 春風 12. Relax 13. ずっと、ふたりで 14. 花束