奥山貞吉編曲の歌詞一覧リスト  42曲中 1-42曲を表示

全1ページ中 1ページを表示
42曲中 1-42曲を表示
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
躍進四日市伊藤久男伊藤久男高橋掬太郎古関裕而奥山貞吉空の鳥さへ みな来て覗く 街は文化の 街は文化の はなざかり 躍進々々 サアサ謳へよ四日市  濠州通ひを 横附けさせて みなと繁昌の みなと繁昌の ひとはやし 躍進々々 サアサ謳へよ四日市  御代は萬代 萬古のけむり 咲いた菜の花 咲いた菜の花 黄 金 色 躍進々々 サアサ謳へよ四日市  山車(だし)は二十六 若い衆は總出 祭衣裳の 祭衣裳の 程のよさ 躍進々々 サアサ謳へよ四日市
大富山行進曲伊藤久男伊藤久男安藤やすを・補作詞:コロムビア文芸部古関裕而奥山貞吉中部日本の 大屋根ぬいて 結ぶ飛越の この鐵路 續く伏木は 希望の出船 海の彼方の 満州まで  藥都富山は 日本の誇り 煙り七重に なびかせて 八重の夜櫻 磯部の夢に 明けりゃ呉羽の 桃の色  機の高岡 七本山車に 織るは糸織り 人の波 おわら踊りの 囃子もひゞく ゆこよ八尾の 風の盆  晝は蜃気楼 夜は螢いか 名さへ魚津は 漁どころ 甘露西瓜に 岩魚に鱒に 越中名物 味のよさ  劍 立山 一萬尺の 峰はスキーヤーの 心意気 空の港の 倉垣晴れて 飛べばうれしや 二人旅
大敦賀行進曲伊藤久男伊藤久男高橋掬太郎古関裕而奥山貞吉西へ行こうか 東へ行こうか 港敦賀は 東洋の波止場 名残り惜しめば テープもぬれて 明日は異国の 星の下  一目千本 咲かせて咲いて よせる人波 花換まつり 昔思えば 涙がほろり 月もおぼろの 金ヶ崎  気比の松原 さざ波よせて 君とドライブ 恥かし嬉し 思いこがれりゃ 何処何処までも 通う恋路の 舟御輿  町に煙突 港にマスト 空に勢いの 煙をそめて 意気のスクラム 嬉しじゃないか 開く敦賀の 暁の色  誰と乗りましょ 国際列車 遠い波路を はるばる着いて 青い眸の あこがれ乗せて 花の東京へ 一走り
京はよいとこ松平晃松平晃時雨音羽古関裕而奥山貞吉加茂の河原の 水調子 誘ふ灯かげに ちらちらと 月も浮かれて 薄化粧 姿やさしい 圓山は いとしお方の うしろかげ  祇園清水 長樂寺 けふも鳴ります あの鐘が 誰へ合圖か しみじみと 夢のあの娘に よく似てる ものをいひそな 京人形  八瀬のすゝきは 穂に出ても 四條五條は 春の風 誰か落した ツゲの櫛 けふも柴賣る 大原女に 紅葉貰ふて 氣にかゝる
菅平シーハイル松平晃松平晃高橋掬太郎古関裕而奥山貞吉スキーかゝえてホテルの一夜 あけりゃ馬そりの鈴音はるか すべろすべろよ菅平 おゝよぶよストック シーハイル  胸にサラサラ粉雪とんで 日本ダボスの白銀月夜 すべろすべろよ菅平 おゝよぶよストック シーハイル  根子の嶺からあちらを見れば まねくアルプス千里も一里 すべろすべろよ菅平 おゝよぶよストック シーハイル
もしも気儘に赤坂小梅赤坂小梅久保田宵二古関裕而奥山貞吉もしも気儘に なるならば たとえ十日が 一夜でも 赤い手柄で ちょいと恥しく あなたあなたと 呼んで見たや  もしも気儘に なるならば 見たい逢いたい 恋の夜は 鐘の合図で ちょいと忍び逢い うれしうれしと 泣いてみたや  もしも気儘に なるならば 思い焦れた 二人仲 晴れて叶うて ちょいと水いらず いとしいとしと 暮したや
嵐を衝いて伊藤久男伊藤久男高橋掬太郎古関裕而奥山貞吉鞭をあぐれば胸を打つ 雨の飛沫のはげしさよ 嵐 嵐 嵐を衝いて 馬車は荒野の涯を行く  道はあれども泥の海 しばし立寄る蔭もない 嵐 嵐 嵐を衝いて どこが今宵の宿じゃやら  涙みせない男だが 空が曇れば気も暗い 嵐 嵐 嵐を衝いて 旅の一日ついほろり
鳴門くもれば伊藤久男伊藤久男高橋掬太郎古関裕而奥山貞吉鳴門くもれば 瀬の瀬が見えぬ 逢いに来るやら 来ないやら 恋の逢瀬は なお見えぬ  通う白帆は 百あるとても いとし恋しの 帆は一つ あとの九十九は 目につかぬ  逢うて泣こうか 逢わずに泣こか わたしゃ鳴門の こがれ潮 胸に思いの 渦が巻く
還らぬ荒鷲伊藤久男伊藤久男野村俊夫古関裕而奥山貞吉思えば胸も はり裂ける 翼いためた 荒鷲が 西大別の 山のかげ 群る敵に 囲れて 早やこれまでと 火を放ち 覚悟を決めた あの姿  頼みの機銃 弾丸(たま)もつき 徳田 南の 二曹長 友機よさらば さらばよと 環河の岸の 草に坐し 燃えゆく愛機 眺めつゝ 悲憤の田坂 上等兵  寄せ来る敵に 三勇士 これで任務を 果したと 互に拳銃 握りしめ 雄々しく最後 遂ぐるとき 天皇陛下 万歳と 叫んだ声が 聞こえるぞ  鬼神もなくか 我もまた 武士に劣らぬ 天晴れさ 涙の田中 部隊長(たいちょう)が 英霊眠る 敵陣に ハモニカそえた 花束を 捧げて讃う その勲功(いさお)
七生報国伊藤久男伊藤久男野村俊夫古関裕而奥山貞吉七度生れ 兄は征く それが最後の あの音信(たより) 忘れはせぬぞ この胸に 血潮で赤く 書き綴る あゝ 殉国の 文字二つ  御楯(みたて)と我等 選まれて 誓う祖国の 人ばしら 嵐を強く 越えながら 涙で祈る その栄 あゝ ひとすじの 臣(たみ)の道  この日の丸を うち振って 明日は野の露 草の露 姿はたとえ 代るとも 心は永久(とわ)に 死ぬものか あゝ 愛国の 火は燃える  今こそ開け 一億の 赤い忠義の さくら花 七度生命(いのち) 大君に 捧げて作る 大アジヤ あゝ 沸(たぎ)りゆく この心
戦場想へば音丸音丸久保田宵二古関裕而奥山貞吉筑波おろしに 潮来は暮れて 波に凍るか 川千鳥 小舟つないで 渚に立てば 枯れた真菰が 枯れた真菰が 風に鳴る  『思えば、あの首途の暁、 雄々しくも輝かしい弟を乗せた小舟は、 私達感激の涙のうちに、 遠く遠くこの大利根を下っていった。 あれからもう三年…… 弟は支那の前線を活躍している。 そうだ、きょうも銃剣高くかざして 東洋平和の理想に 一歩一歩近づいたに違いない。 弟よ!しっかりしておくれ、 頑張っておくれ………』  寝ても覚めても 思いはつのる 通う血じゃもの 仲じゃもの 寒さ偲んで 見上げる空に 何を語るか 何を語るか 利根の月  戦場思えば 吹雪も風も なんで辛かろ 血が燃える 氷砕いて 大利根越えて あすも銃後の あすも銃後の 人柱
郷土部隊進軍歌霧島昇霧島昇野村俊夫古関裕而奥山貞吉兄や妹や 父母の 歓呼の声に 奮いたち さらば出征(ゆく)ぞと 故郷を 遠く離れて 幾百里  来る日来る日の 戦いに 刃こぼれしたる 銃剣(けん)の尖(さき) 赤い夕陽に きらきらと 進む無敵の 我が部隊  高梁噛みしめ 丘越えりゃ 行手に白い 綿の花 敵の弾音 聞きながら 暫し憩いの かり枕  かねて覚悟の この身体 御国のためだ 華と散ろ かたく戦友の 手を握り 誓う塹壕の 月あかり  見たか誉れの 日の丸を 朗らにあおぐ 徐州城 忘れられよか 真ッ先に あの日拓いた 突撃路  これで本望と 戦友が 抱かれし儘で 笑い顔 傷をこらえて 言うことに 一目見たいよ 故国(くに)の空  泥濘(どろ)に塗(まみ)れた 軍服(ふく)を脱ぎゃ 坊やの写真が 手に触る 明日も一緒に 父さんと 銃をかついで 進軍歌
続露営の歌霧島昇、伊藤久男霧島昇、伊藤久男佐藤惣之助古関裕而奥山貞吉戦火はつゞく大陸に 燃ゆる勝鬨あげながら 煌めき進む日章旗 戦闘帽に銃剣に 滴る血潮誰か知る  鉄より堅き城壁を 破る肉弾 日本魂(やまとだま) 一番乗りに占領し 万歳唱えし戦友も 護国の鬼となったるか  黄河の流れも長江も 弾雨の中に乗り越えて 夜も日も進む攻撃に 弾丸(たま)で鍛えたこの腕の 切れ味見よや日本刀  戦いやめば今日も又 生きていたかと感激の 月の光りの草まくら いつかころりと夢を見りゃ 故郷の母の子守唄  聖戦既に一年余 軍旗は弾丸(たま)に千切れても まだ血の滾るこの生命(いのち) 天皇陛下の御為(おんた)めに 明日は日本の華と散れ
泣くな比芙美霧島昇・二葉あき子霧島昇・二葉あき子最上洋古関裕而奥山貞吉読んで見ましょうか 焼き捨てましょか 涙でにじんだ この日記 あの事もこの事も みんな昔のロマンス 泣くな比芙美よ 去り行く鳥は 呼べど叫べど 帰りゃせぬ  恋もうらみも 皆ふり捨てて 涙にほほえむ 宵あかり あの夢もこの夢も みんなはかない流れ星 泣くな比芙美よ 昨日は昨日 さらり消しましょ 思い出を  雲よかげるな 行く手が暗い 涙のさぎりに 濡れて散る あの花もこの花も みんな憂いの花ばかり 泣くな比芙美よ 悲しい時は 聞けよはるかな オルゴール
よくぞ送って下さった ―斎藤大使遺骨礼送に対し米国へ寄せる感謝の歌―瀬川伸瀬川伸西條八十古関裕而奥山貞吉桜花さく横浜の 港の雨よ すすり泣け きょうぞ静かに港入り 黒き弔旗の巡洋艦 よくぞ送って下さった 大米国よ 有り難う  男生命(いのち)を 日米の 親善の為 抛(なげう)ちし 英雄死して余栄あり いさおを照らす星条旗 よくぞ送って下さった 大米国よ 有り難う  尊き遺骨まもりつつ 越えし大西 太平洋 その美わしの友愛に 水脈も輝く 長き旅 よくぞ送って下さった 大米国よ 有り難う (※3番は歌われておりません)  礼砲沖に吼(ほ)ゆるとき われら日本全国民 たゞ満腔(まんこう)の感謝もて 涙に仰ぐ星条旗 よくぞ送って下さった 大米国よ 有り難う
大楠公の歌中野忠晴中野忠晴高橋掬太郎古関裕而奥山貞吉月影闇き笠置山 行在(かりや)の庭の露しげく 帝(みかど)の御衣(ぎょい)にかかる時 猛(たけ)くも立ちぬ 大楠公  金剛山の朝霧に 群(むらが)り来る賊軍を 駈け悩ませし菊水の 旗風かおる 千早城  正成一人あるかぎり 叡慮(えいりょ)を安め給えよと 聞くだに雄々し一言に あゝ天日は 輝きぬ  また降りかかる五月雨に 覚悟の鎧ぬらしつつ わが子を諭す桜井の 別離に啼くや 時鳥  鬼神にまさる勇あるも 時いたらぬをいかにせん 刀折れ矢弾つきはてて 恨みは深し 湊川  七度人と生れ来て 世の醜草(しこぐさ)を滅さん 盡忠義烈 萬代(よろずよ)に 祖国を護る 大楠公
浜のたそがれ二葉あき子二葉あき子久保田宵二古関裕而奥山貞吉別れともなき 別れゆえ 三たび手を上げ 去り行きし こいしの君が 面影を しのびて嘆く 波の唄  幾度すくえど さらさらと 指をくゞりて こぼれ散る はかなき砂の わが運命(さだめ) 涙は熱く 幸淡し  思い切られぬ 嘆ゆえ 呼べどかえらぬ 姿ゆえ 砂山蔭に 身を伏せて 日ぐれの風を 遠く聞く
乙女の純情二葉あき子二葉あき子久保田宵二古関裕而奥山貞吉恋の乙女の 純情は 夢もきれぎれ 泣きぬれて 消えぬ思いに 身を嘆く ほんとにわたしが お好きなら 好きと一言 聞かせてよ  月も片割 片恋の 運命(さだめ)かなしく しのばれて 窓にわびしき 雲を見る ほんとにわたしが お好きなら 好きと一言 聞かせてよ  つぼみほのかな 乙女花 散るも匂うも たゞ一つ 愛の光と 知るや君 ほんとにわたしが お好きなら 好きと一言 聞かせてよ
秋風に泣く二葉あき子二葉あき子西條八十古関裕而奥山貞吉秋風さむき旅ごろも 故郷たずねて来て見れば 父母居まさず 我家は荒れて 夢の小草(おぐさ)に虫が啼く  幼きむかし 童(わらべ)らと 笹舟うかべし いささ川 我名を呼ぶごと 川波咽(むせ)び 故郷(ふるさと)の秋は暮れてゆく  涙に呼べど返らざる 幼きわが夢 若き夢 歎けば夕雲 くれない燃えて 秋風さみし花芒(はなすすき)
吹雪峠松平晃松平晃高橋掬太郎古関裕而奥山貞吉峠日暮れて空は暗く 吹雪ふゞけば心いたむ アー アー 身を切る風の 風のさむさ  橇は急げど路は遠く ひゞく鈴音いとし駒よ アー アー はるばる旅は 旅はかなし  鳴らす角笛胸にしみて 涙ちるちる思いさみし アー アー 恋しや街の 街の灯
別れのトロイカ松平晃松平晃松村又一古関裕而奥山貞吉さらば別れと 一鞭(むち)あてて 心ならずも 別れて来たが 手綱もつ手に 涙が落ちる あゝ吹雪く曠野の 日ぐれ時  うしろ見返りゃ 遙かの丘で まだも見送る いとしの人よ 呼んでくれるな 呼ばれちゃ困る あゝきめた心が またにぶる  走れトロイカ 鈴の音ならし 雪の曠野を ただ一筋に 胸の想いを 涙で捨てて あゝ俺は旅ゆく 渡り鳥
吹雪の彼方松平晃松平晃高橋掬太郎古関裕而奥山貞吉トロイカに 身をのせて 鞭をふるふる 吹雪の曠野 心いそげど 行手は遙か 町はどこやら まだ見えぬ  日は落ちて 風さむく 胸にしむしむ 流転の思い 男なりゃこそ 希望を抱いて ひとり千里の 旅を行く  雪の夜の まよい鳥 啼いてとぶとぶ 行方はいずこ 遠いあの空 故郷の空を 仰ぎゃ恋しい 顔が浮く  はるばると 北の国 鈴が鳴る鳴る 曠野の果よ 走れトロイカ あの丘越えりゃ 恋し灯が 招くだろ
たそがれの浜松平晃松平晃高橋掬太郎古関裕而奥山貞吉瀬波 磯波 かえして寄せて 今日も暮れるか 片割月よ 一度別れて 二度来ぬ船は 旅の鳥より まだ憎い  誰を松風 待たしておいて さきは白帆の 空ふく風よ 鴎なぜ啼く なくなじゃないが 泣いて逢われる 恋じゃない  沖の灯台 灯(ひ)のつく頃は 逢えぬお方が 恋しゅてならぬ ひとりとぼとぼ 磯浜づたい ふめば砂さえ さらさらと
別れ行く影松平晃松平晃久保田宵二古関裕而奥山貞吉忘れないでと砂浜に 泣いてくずれた君だった 海はさみしく暗かった 星は夜霧に濡れていた  別れましょうと泣き笑い ちらと見上げた君だった 遠く千鳥が呼んでいた 風はかすかに吹いていた  さらばさらばと影遠く 霧にかくれた君だった 僕は悲しく去って行った なにも云えずに去って行った
戦線警備の歌松平晃松平晃野村俊夫古関裕而奥山貞吉今ぞ正義の 日の丸に 晴れた北支那 青い空 伸びる高梁(こうりゃん) かき分けて 北に南に 敗残の 敵うつ我等 警備隊  空に連なる 長城の 壁に薄れる 文字の跡 あれは過ぎし日 戦友が 占領したぞと 勝鬨(かちどき)を 挙げつゝ書いた その印  西は遙に ゴビ砂漠 望む彼方にゃ 大黄河 よしや曠野は 万里でも 君の御稜威(みいつ)の 有難さ 知らしてやるぞ 草木まで  強いやさしい 兄上は 此処で最後を 遂げたのか 嘆いてなろうか 弟も 国のためなら 喜んで やがては丘の 花と咲く  今じゃ平和な 北支那に 沈む夕陽よ なぜ赤い あれは帰らぬ 戦友の 燃ゆる血潮が 陽となって 我等を守る その姿
歌と兵隊松平晃松平晃佐藤惣之助古関裕而奥山貞吉弾丸がなくなりゃ剣でつけ 剣が折れたら腕でやれ 敵の銃座(じゅうざ)に噛みついて 花とちらせよ日本魂(やまとだま)  戦死するのが勇士なら 生きて護るも又勇士 草を食うとも頑張って 勝たにゃならない この戦(いく)さ  月の進軍 歌でゆく 雨の露営も歌でやる 明日の命は知らねども 僕等兵士は無邪気者  一つ山越え又一つ 進む日の丸たのしみに 燃える機銃のその下で 戦捷祝いを夢に見る
利根の河原に豆千代豆千代高橋掬太郎古関裕而奥山貞吉利根の河原に なよなよと あの日のように あのように 今年も咲いた 花あやめ 花よ咲け咲け いつまでも せめてふたりの 思い出に  葦(よし)の葉蔭の よしきりは また来るけれど 来るけれど むかしの夢は 二度来ない 花よ咲け咲け いつまでも せめてふたりの 思い出に  朝は朝霧 夜は夜霧 別れた日から あの日から かわかぬ胸を 誰が知ろ 花よ咲け咲け いつまでも せめてふたりの 思い出に  あやめ花咲く 利根川の 流れる水に 行く水に さみしくのこる 影一つ 花よ咲け咲け いつまでも せめてふたりの 思い出に
泣いたとて豆千代豆千代高橋掬太郎古関裕而奥山貞吉花にまた咲く日はあれど 仇な情をなんとしょう 泣いて居ります泣いたとて 逢えるお方じゃないけれど  もつれ糸なら 解きましょが 切れた縁をなんとしょう 泣いて居ります泣いたとて 逢えるお方じゃないけれど  月も片割れ 片あかり 独りさみしい 影法師 泣いて居ります泣いたとて 逢えるお方じゃないけれど
命捧げて豆千代豆千代久保田宵二古関裕而奥山貞吉生きて帰らぬ 覚悟をきめた 雄々し首途(かどで)の わが夫(つま)に うれし涙が うれし涙が またほろり  北支乱れて 戦雪(せんうん)飛ぶや 待つも久しき 今日の日ぞ 行けよ香れよ 行けよ香れよ 桜花  心安かれ わが家のことは 訓(おしえ)守りて 身にしめて 凛々し銃後の 凛々し銃後の 襷がけ
峠の雨ミス・コロムビアミス・コロムビア高橋掬太郎古関裕而奥山貞吉心強そに 別れちゃ来たが 草の葉末の ほろほろしずく 峠三里を 泣き泣き越えた  待てというなら わしゃ待ちましょが 儘にならない 浮世じゃほどに 末をおもえば 涙がおちる  今日は雨ふる 峠の路よ 別れともなく 別れた身ゆえ わしが心も ほろほろぬれる
山の夕霧ミス・コロムビアミス・コロムビア久保田宵二古関裕而奥山貞吉何故にかくすか 山霧狭霧 うしろ姿が はや見えぬ やるせ涙で 遠い風聞く 日暮れの峠  添えぬ仲ゆえ 思いはつのる わたしゃ嘆きの 夜鳴き鳥 誰に明かそか 夢もせつない ふたりの縁  山の夕霧 からりと晴れて うしろ姿を なぜ見せぬ 行くに行かれぬ 心残りな 今宵の別れ
鈴蘭峠ミス・コロムビアミス・コロムビア西條八十古関裕而奥山貞吉母を想うて 夜露にぬれて 旅の乙女は 峠を越える 峠三里に 鈴蘭咲いて 月も匂うよ 春ゆく夜を  旅の乙女は 菅笠小笠 紅い緒紐(おひも)が 夜風に揺れる 涙ながして 鈴蘭摘めば 母のおもかげ み空にうかぶ  旅ははてなし 我が世はつらし 誰に贈ろう 旅路の花を 乙女可愛いや 鈴蘭抱けば 遠いふるさと 月さえ霞む  泣くな乙女よ 朝霧晴れて 空は薔薇いろ もう夜が明ける 小鳥啼く啼く 涙も消える 旅の乙女は 唄うてゆくよ
小鳥鳴く日ミス・コロムビア、霧島昇ミス・コロムビア、霧島昇久保田宵二古関裕而奥山貞吉乙女なぜ泣く 朝霧は しずかに晴れて 山の里 小鳥は愛の 歌声に 今日もやさしく 呼ぶものを  花は花ゆえ 風に散り 惜しめど春は 物言わず 悲しく去るは 人の世の あわれ運命(さだめ)と なぜ知らぬ  乙女あれ見よ 東(ひんがし)の 暁雲(あかつきぐも)は ほのぼのと 希望(のぞみ)に燃えて 涯遠き 空の彼方へ 飛ぶものを
花ごよみミス・コロムビア、二葉あき子、赤坂百太郎ミス・コロムビア、二葉あき子、赤坂百太郎西岡水朗古関裕而奥山貞吉強いようでも 女は女 銀座育ちの 造り花 好きなお方に 謎かけられて 頬に紅葉の 色染める  色香よい花 数々あれど 分けて 下町宵桜 八重に咲くとも 心は一重 想うお方の 袖に散る  艶に白いは 山の手娘 籬囲いの 櫃のよに 口に言わねど 恋知る頃は 何か淋しい プロフィール  娘ごころは 恋ゆえ燃えて 艶に彩る 花の数 ままよこの人 色さまざまに 咲いて東京の 花ごよみ
荒城の月藤山一郎藤山一郎土井晩翠瀧廉太郎奥山貞吉春高楼の 花の宴 めぐる盃 かげさして 千代の松が枝 わけ出でし むかしの光 いまいずこ  秋陣営の 霜の色 鳴き行く雁の 数見せて 植うるつるぎに 照りそいし むかしの光 いまいずこ
出征の歌伊藤久男伊藤久男西條八十古関裕而奥山貞吉祖国日本よ いざさらば 今宵別れの 瀬戸の海 おれは覚悟の 旅に立つ  こころ残りは 無いけれど 可愛い妹が ただ一人 友よ行末 頼んだぞ  夢の浮世の 二十年 駒の手綱に 夢覚めて おれは御国の 為に散る  指して行く手は 大陸の 砂漠の果の 日の御旗 あれが男の 死にどころ  日本男児が 鉄腕を 撫して眺める 海の涯 凱歌の波に のぼる月
露営の歌中野忠晴・松平晃・伊藤久男・霧島昇・佐々木章中野忠晴・松平晃・伊藤久男・霧島昇・佐々木章藪内喜一郎古関裕而奥山貞吉勝って来るぞと勇ましく 誓って国を出たからは 手柄立てずに死なれよか 進軍ラッパ聞くたびに 瞼に浮かぶ旗の波  土も草木も火と燃える 果てなき昿野踏み分けて 進む日の丸鉄兜 馬のたてがみ撫でながら 明日の命を誰か知る  弾丸もタンクも銃剣も しばし露営の草枕 夢に出てきた父上に 死んで帰れと励まされ さめて睨むは敵の空  思えば今日の戦いに 朱(あけ)に染まってニッコリと 笑って死んだ戦友が 天皇陛下万歳と 残した声が忘らりょか  戦さする身はかねてから 捨てる覚悟でいるものを 鳴いてくれるな草の虫 東洋平和のためならば なんで命が惜しかろう
憧れの荒鷲松原操・二葉あき子松原操・二葉あき子西條八十古関裕而奥山貞吉わがあこがれは 空をゆく 若く雄々しき 荒鷲よ とおき白雲 見るごとに 君がすがたを 夢みると 窓ふく風に 言づてん  わがあこがれは 空をゆく 雲にかがやく 銀の翼 桜吹雪を 見る毎に 君が勲し 偲ぶよと ゆく白雲に 言づてん  わがあこがれは 勇ましの 君がみ眸 黒き髪 やさしき兄を 慕うごと み空の君を 慕うよと 旅の小鳥に 言づてん  わがあこがれは 紅の 血潮に染みし 飛行服 朝日夕日の 雲の中 み霊よ永久に 安かれと 捧ぐる花に 言づてん
沓掛小唄川崎豊、曽我直子川崎豊、曽我直子長谷川伸奥山貞吉奥山貞吉意地の筋金 度胸のよさも 人情からめば 涙癖 渡り鳥かよ 旅人ぐらし あれは 沓掛時次郎  来るか時節が 時節は来ずに 今朝も脱け毛が 数を増す 今度の浮世は 男でおいで 女とかくに 苦労がち  月よもの言え 姿をうつせ ただ照るばかりじゃ 罪つくり 泣いた別れは 忘れも出来よ なまじ 泣かぬが命とり  千両万両に 枉(ま)げない意地が 人情からめば 弱くなる 浅間三筋の 煙りの下で 男 沓掛時次郎
七里ケ浜高田稔高田稔高橋掬太郎池田不二男奥山貞吉沖の白帆の 影遠く 夕汐さわぐ 七里ケ浜 昔をしのびさまよえば 啼く海鳥の声かなし  白き砂山 さらさらと くづれし恋よ かえらぬ君 磯うつ波はかわらねど あゝ変わり行くわが運命  古き思い出 辿る身に 風さえ侘し 七里ケ浜 はかなき夢のうつし世も 歎けばながしこの命
金色夜叉(貫一の唄)藤山一郎藤山一郎佐藤惣之助奥山貞吉奥山貞吉人は青春 月は春 向ヶ丘に 夢たけて 学帽にかざる 白線は 花の吹雪と 知るや君  たった一度の 初恋を 金やダイヤに 何故かえた 売れば黄金も 只の石 棄てた情を 知るや君  熱海の月は 変らねど むかしの宮は 人のもの 髪や形は やさしくも 金色の鬼 知るや君  見果てし夢と あきらめて 逢えばなつかし 春の鳥 チチと心に 鳴くものを 淋しい二人を 知るや君
ミス仙台二葉あき子二葉あき子西條八十古関裕而奥山貞吉森の都の 花乙女 月に掉(さお)さす 広瀬川 若きひと夜の 恋ごころ 仙台 仙台 なつかしや  夏の祭は 七夕に 星も逢瀬の 笹の露 君と歩みし 思い出や 仙台 仙台 なつかしや  青葉城下に 秋立てば ネオン色めく 一番丁 三味の音いろも 泣きぬれて 仙台 仙台 なつかしや  恋も涙も 想い出も 雪に埋もるる 北の国 枝垂(しだ)れ桜の 春を待つ 仙台 仙台 なつかしや
全1ページ中 1ページを表示

リアルタイムランキング

  1. Bling-Bang-Bang-Born
  2. ライラック
  3. 366日
  4. Masterplan
  5. さよーならまたいつか!

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

注目度ランキング

  1. Penalty
  2. 相思相愛
  3. 運命
  4. 雨が降ったって
  5. 笑い話

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

×