遠い過去よりまだ見ぬ人生は、夢ひとつ叶えるためにある。

イチオシ!
遠い過去よりまだ見ぬ人生は、夢ひとつ叶えるためにある。
大人になれば強くなれるの? 大人になれば自分守れるの? 大人に配られる武器でもあるの? どこが子供の“ゴール”なの? 「17歳の唄」/阿部真央 2019年1月14日(月)は【成人の日】です。平成最後の成人式ですねぇ…。新成人のみなさん、おめでとうございます! さて、今日のうたコラムでは冒頭で、阿部真央の「17歳の唄」をご紹介しましたが、これまで同じようなクエスチョンを抱いたことがある方、今も抱き続けている方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし【成人の日】とは『おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます』ことを趣旨としている記念日。つまり、法律的にはもう<大人になれば>ではなくて<大人>なのです。そこでここからは、人生と向き合い『みずから生きようとする』ためのエネルギーを与えてくれる楽曲たちを次々とご紹介していきます…! 【コトバのキモチ~人生を考える~】より 「いいね!」数ベスト3! 在りし日の己れを愛するために 想い出は美しくあるのさ 遠い過去よりまだ見ぬ人生は 夢ひとつ叶えるためにある 「明日晴れるかな」/桑田佳祐 (いいね!数:617) 現在(いま)がどんなにやるせなくても 明日(あす)は今日より素晴らしい 「月光の聖者達(ミスター・ムーンライト)」/桑田佳祐 (いいね!数:586) 強くあれと言う前に 己の弱さを知れ 「百万本の赤い薔薇」/桑田佳祐 (いいね!数:579) まずは、歌ネットのお気に入りフレーズ投稿コーナー『コトバのキモチ』の“人生を考える”というカテゴリから「いいね!」数の多い順に3曲をご紹介しました。ご覧のとおり、なんとすべて“桑田佳祐”楽曲なんです。さらに4位は「明日晴れるかな」の別フレーズ。5位は桑田佳祐「ほととぎす[杜鵑草]」と、人気ベスト5を独占。 大人の入り口に立ったみなさんは、青春時代のキラキラした<想い出>から遠ざかりがたく、先に広がる<まだ見ぬ人生>には不安しかないかもしれません。とにかく<現在(いま)>がやるせなくて、自分に<強くあれ>と言い聞かせているかもしれません。でも、大切なのは悩んで迷って目を逸らさずに<己の弱さ>を知ること。 そして“夢ひとつ叶えるためにある、今日よりすばらしい明日”を作ってゆくために、どんな行動を起こすか考え抜くこと。それが『みずから生きようとする』ことだと、桑田さんは伝えているのではないでしょうか。新成人はもちろん。大人になっても必要な言葉が詰まっているからこそ“桑田佳祐”楽曲は人気なのだと思います。 そう人生は長い、世界は広い 自由を手にした僕らはグレー 幸福になって、不幸になって 慌ただしい胸の裡だけが騒ぐ ‥おとなは秘密を守る‥ 「おとなの掟」/Doughnuts Hole でも大人の言うことを聞け 決して言う通りにしろじゃない 光っていたら信じて 腐っていたら反面教師 聞いて 流して 信じて 捨てて 良くも 悪くも お手本だ 子どもと大人の真ん中のこの曲も聞いて捨てろ 「大人の言うことを聞け」/NakamuraEmi 捨てらんないもんばっかりで心が重くなった 大人になったってことだな やだやだ 考え過ぎた挙げ句に 君もフリーズしちゃってないか 狭まっていく視界から ひとまず飛び出そう 「あそぶおとな」/秦基博 あれもタブー そしてこれもタブー それじゃ「がんばれ」って言うしかないだろう 帰れない? 帰りたくない? 初めて知った月の眩しさ 「おとな」/斉藤和義 また、タイトルやフレーズ検索をすると<大人>をテーマにした楽曲はたくさん。おとなの掟とは? 大人ゆえの悩みとは? どんな大人になりたい? そんなことを考えながら是非、いろんな歌詞を楽しんでみてください。胸に刺さるフレーズに出会えたら是非『コトバのキモチ』に投稿してみてください。では、みなさんの<まだ見ぬ人生>が素晴らしいものになりますように…!