音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • BENNIE BECCA
    新曲のミュージック・ビデオ公募企画がMySpaceでスタート!
    新曲のミュージック・ビデオ公募企画がMySpaceでスタート!

    BENNIE BECCA

    新曲のミュージック・ビデオ公募企画がMySpaceでスタート!

     先日、4月7日に1stフルアルバム『BENNIE BECCA』をリリースすることを発表した日米混合フィメール・ユニット“BENNIE BECCA”。  このたび、セルフタイトルを掲げるこの1stフルアルバムの収録楽曲が明らかにされ、また、同アルバムに収録される新曲「明日 / with Blaise Plant(MONKEY MAJIK)」ミュージックビデオの素材を、MySpaceにて公募するユーザー参加型企画を発表した。  洋邦の垣根を飛び越え、フルスロットルで駆け抜けるフィメール3人の個性がぶつかり合う全11曲、インタールードを含む15トラックを収録する。  そして、アルバム収録「明日 / with Blaise Plant(MONKEY MAJIK)」のオフィシャル・ミュージック・ビデオをユーザーに参加してもらい制作するMySpace企画も決定!今回は、「写真」と「メッセージ」をそれぞれ募集し、『明日』のテーマに合う素材を組み合わせて1つのオフィシャルなミュージック・ビデオを制作する。  応募期間は2月26日〜3月19日までとなり、審査はBENNIE BECCAのメンバー本人が行う。完成した作品は、MySpace内BENNIE BECCA「明日」PVコンテストページ、BENNIE KオフィシャルMySpace、BENNINE BECCAオフィシャルサイト等で発表され、採用された人は、エンドロールに名前が掲載される予定だ。  また、優秀作品にはBENNIE BECCA賞、MySpace賞として、Olympusの「Olympus PEN E-P2」やコンパクトデジタルカメラ、BENNIE BECCA Tシャツなどの豪華商品を贈呈。詳しい内容については、BENNIE BECCA「明日」PVコンテストページをチェックしてみよう。 ◆「BENNIE BECCA」album 2010年4月7日発売 FLCF-4328 ¥2,500(税込) <収録曲> 1. The Letter 〜 Opening 〜 2. Dreamer 3. KAMINARI GIRL 4. Narita Express 5. You & Me 6. 明日 / with Blaise Plant (MONKEY MAJIK) 7. Sound Surfing 〜 Interlude 〜 8. Japaneedle 9. Dilemmas 10. Don't Save Me 11. So Bad 12. Cinderella Syndrome 13. 2012 14. The Beginning 15. 2013 〜 こちら生存者あり 〜

    2010/02/26

  • JASMINE
    またもや記録更新!新曲がUSEN総合チャートで初登場1位!
    またもや記録更新!新曲がUSEN総合チャートで初登場1位!

    JASMINE

    またもや記録更新!新曲がUSEN総合チャートで初登場1位!

     2009年6月24日発売のデビューシングル「SAD TO SAY」が2009年5月度有線問合せチャートダントツの1位を皮切りに、USEN総合ランキング1位、全着うたサイト対象の“レコード協会”調べ「着うたフル(R)有料配信チャート」で、史上初CDデビュー前にして初登場1位の快挙を達成した本物のシンガーソングライター“JASMINE”(ジャスミン)。  3月3日にリリースされる約4ヶ月ぶりの待望の新曲「This Is Not A Game」が、オンエアとともに、問い合わせ/リクエストが殺到!CDリリース前にしてUSEN総合チャート初登場1位(2/24付)を記録したことがわかった。  これで、ファーストシングル「sad to say」、セカンドシングル「No More」に続き、リリースしたシングル3曲すべてを総合チャートの1位に送り込む前代未聞の快挙を達成した!  今回の新曲は、攻撃的且つ強靭なトラックに今までの楽曲以上に“大人”なリリックが衝撃的なミディアムチューン!しかも、CD EXTRA特典として「sad to say」@さいたまスーパーアリーナでのJASMINE初ライブ映像を収録した超強力盤となっている!

    2010/02/25

  • kumi
    カリスマブロガー桃とのコラボ曲「ずっといつも2人で feat.桃」を発表!
    カリスマブロガー桃とのコラボ曲「ずっといつも2人で feat.桃」を発表!

    kumi

    カリスマブロガー桃とのコラボ曲「ずっといつも2人で feat.桃」を発表!

     恋をテーマにした楽曲で数々のWEBランキングの上位に入る“kumi(クミ)”と、一般人カリスマブロガーの桃が、歌詞の共作でコラボ。4月14日にそのコラボ曲「ずっといつも2人で feat.桃」がリリースされることになった。  kumiは、昨年10月にデビューしたばかりのシンガー。1月13日にリリースされた2ndSingle「誰よりも君が、君が好き」は、2010年1月末現在、Youtube、モバゲータウン、アメーバブログ等、各視聴サイトの累計アクセス数が100万アクセスを突破。その人気はケータイ世代の強い共感を呼んでおり、ネットを中心に話題を集めている。  恋をテーマにした楽曲で数々のWEBランキングの上位に入るkumiと、一般人ながら豊富な話題で常にブログアクセスランキングTOP3に入り、人気テレビ番組「あいのり」元出演者でもある桃。昨年共通の知人を通じて出会い意気投合した二人のガールズトークは、ほとんが恋愛の話だった。  そんな話を繰り返す中で、彼女のブログに詰まっている“恋愛観”“想い”“言葉”を活かすことが出来ないか?と感じたkumiが、桃に作詞の共作をオファーし今回のコラボが実現。また、共作作業を通じ意気投合した結果、桃がPV・コーラスにも参加。結果として“言葉”“WEB”“恋愛”という共通のフィールドで人気を高めた2人お互いの長所が生かされる最高のコラボレーションが実現した。  kumiが、「桃ちゃんの言葉は、一つ一つはどれもシンプルで、よく聞き慣れた言葉なのに『×桃ちゃん』となると、新しいエッセンスが生まれる、そんなテイストを、私の曲の中にも活かせないかな?と思ったのが今回のコラボのきっかけ。結果は大成功!」と自信満々に語る通り、4月14日に発売される新曲「ずっといつも2人で feat.桃」は桃の一般人ならではの等身大の恋愛観に溢れた、素直なラブソングに仕上がっている。  この「ずっといつも2人で feat.桃」は、現在kumiオフィシャルサイト・Youtube他、各サイトにてPV・楽曲の無料視聴、歌詞サイトでの掲載がスタートしているので、ぜひチェックして欲しい!

    2010/02/25

  • MAY'S
    「CanCam SUPER KAWAII COLLECTION 2010」でサプライズライブ!
    「CanCam SUPER KAWAII COLLECTION 2010」でサプライズライブ!

    MAY'S

    「CanCam SUPER KAWAII COLLECTION 2010」でサプライズライブ!

     1月に発売された2ndアルバム『Amazing』がオリコンデイリー3位、ウィークリー4位と大躍進を果たした“MAY'S”が、2月23日、東京・ラフォーレミュージアム六本木で行われた「CanCam SUPER KAWAII COLLECTION 2010」にサプライズゲストとして出演。5月に公開予定の映画「音楽人」の主題歌に決定した「星の数だけ抱きしめて」を初披露するスペシャルライブを行った。  この日行われたのは、徳澤直子、舞川あいく、安座間美優ら、人気ファッション雑誌CanCamの専属モデルが全員集結したファッションショー「CanCam SUPER KAWAII COLLECTION 2010」。全国から集まったCanCamファンを前に、有名モデルが次々と登場し、華やかなステージを繰り広げた最後に、サプライズゲストとして登場したのがMAY'Sだ。  ショーのラストを飾る、ウエディングドレスのコーナーになると、MAY'Sのヒット曲「ONE LOVE 〜100万回のKISSでアイシテル〜」が会場に流れ、ランウェイ上にボーカルの片桐舞子が歌いながら登場。思わぬゲストに会場からは大きな歓声が起こった。その後、読者モデルのキラキラ★メイツも登場。クラップのパートではステージと会場が一体となって手拍子をし、曲の最後には徳澤直子も現れ、片桐舞子と2人でランウェイを歩き大歓声を浴びた。  徳澤直子は、昨年発売され大ヒットしたMAY'Sの6thシングル「ONE LOVE 〜100万回のKISSでアイシテル〜」のPVに出演したほか、MAY'Sが主題歌・挿入歌を担当し、出演も果たす今年5月に公開予定の映画「音楽人」でも共演するなど、なにかと親交を深めてきた間柄。この日は、MAY'Sが徳澤直子の応援に駆けつけた形だが、この日の共演について徳澤直子は「すごい楽しかった!」と素直な喜びの気持ちをコメントした。  その後、「もう1曲歌ってもいいですか?」と片桐舞子が会場に問いかけると、客席からは大きな拍手が贈られ、MAY'Sは映画「音楽人」の主題歌に決定した「星の数だけ抱きしめて」をこの日初披露。片桐舞子が「この映画のために作った曲。大切な人を想って聴いてもらえれば」と語った通り、人を想うピュアな気持ちに溢れた歌詞を表現するボーカル・片桐舞子の透き通る声と、MAY’Sの代名詞でもある”キラキラ”サウンドが観客達を一様に魅了した。  なお、この映画「音楽人」の主題歌「星の数だけ抱きしめて」は、映画の公開に合わせ、5月に配信されることが決定している。

    2010/02/25

  • 一青窈
    東京タワーで「3」尽くしのスペシャルシークレットライブ!
    東京タワーで「3」尽くしのスペシャルシークレットライブ!

    一青窈

    東京タワーで「3」尽くしのスペシャルシークレットライブ!

     新歌謡(進化窈)三部作のラストを飾るニューシングル『冬めく / 花のあと』を2月24日にリリースする“一青 窈”が、リリース前日となる2月23日(火)に、東京タワーにて新歌謡3部作第3弾シングルの「3」にちなんで「3」尽くしのシークレットライブを行った。  「かつての歌謡曲のように“あらゆる感情や人生模様”を歌いたい」という一青 窈の想いから立ち上がった新歌謡(進化窈)“三”部作は、2009年10月リリースの『ユア メディスン〜私があなたの薬になってあげる』から始まり、同年11月リリースの『うんと幸せ』と続いており、今回の『冬めく / 花のあと』はそのラストを飾る第“三”弾シングルだ。  そのリリース記念スペシャルということで、今回は一青 窈と同世代の「30代」の女性を、「33名」招待。会場は「昭和33年完成」で高さ「333m」の東京タワー展望台にある「club 333」とまさに「3」尽くしのライブとなった。  昭和歌謡曲の歌詞にもよく出てくる“東京タワー”から、平成22年東京の冬の夜景に囲まれ、新歌謡の数曲を披露した一青 窈。「動く乗り物の中で、移動するものの中で、心も移動する状況を描きたかった。私は阿久悠さんが大好きで、阿久さんが『上野発の夜行列車〜』って書いたときに、それに似た“移動もの”を書きたくなったんです。タクシーきっかけで声が始まると面白いなと思って、ちょっとファンタジー仕立てで書きました。みなさんの中にもいつもトキメキが溢れてて、『遠回りしたいな』って思う気持ちがいつもあるといいなと思って、この歌を贈ります」と話し、ラストに新曲「冬めく」を熱唱 した。  ステージドリンクで用意されていた東京タワーの形をしたペットボトルに、急遽サインをし、33歳の女性にプレゼントするサプライズもあった。

    2010/02/24

  • 新選組リアン
    シングル発売記念イベントを開催!
    シングル発売記念イベントを開催!

    新選組リアン

    シングル発売記念イベントを開催!

     島田紳助プロデュースによる現役大学生5人組からなる“新選組リアン”が2ndシングル「本当に僕でいいんですか」の発売記念イベントを池袋サンシャインで開催した。  昨年10月にリリースし、オリコン初登場3位を記録した1stシングル「男道」から4か月というインターバルでリリースされる今作は、ファンへの感謝の気持ちを熱く歌った楽曲に仕上がっている。  この日は、初披露となる「本当に僕でいいんですか」とカップリング「誠」の2曲を披露。途中、パフォーマンスに熱が入り、リーダーの森公平がマイクを飛ばしてしまうハプニングもあったものの、2,000人ものファンからの熱い声援に榊原徹士が涙ぐむ場面も。  「僕たちがこうしてCDを出せるのは、ファンのみなさんやスタッフの皆さんのおかげです!」と心からの感謝の言葉がさらに会場中を熱狂させた。  デビューから4か月。「最近は、ホテルとかでも仕事の話をすることが多くなってきました。昔だったら仕事の話1割で遊びの話9割だったのに、最近は反対ですね。仕事の話ばっかりしてます。歌をどうしていこうかとか、どうやったらファンの方に感謝の気持ちが伝わるのかとか。(森)」というストイックな部分と、「学業と芸能活動の両立は大変だけど、絶対みんなで卒業します!(関)」という学生らしい部分をのぞかせる5人。  さらには、森公平が「僕、最近フィギュアの高橋大輔さんに似てるって言われるんですよ」というエピソードを披露し、会場中から「似てる〜!」という歓声を浴びていた。  夢は「全国ツアーと紅白出場!」と、勢いがとどまるところをしらない「新選組リアン」。本日からスタートしたイベントツアーは、明日、メンバーの本拠地でもある京都のみやこめっせを含む全国12か所で行われる。

    2010/02/24

  • GLAY
    初のiTunes store限定トラックが本日配信スタート!
    初のiTunes store限定トラックが本日配信スタート!

    GLAY

    初のiTunes store限定トラックが本日配信スタート!

     2009年“GLAY”の15周年を締め括った、幕張カウントダウン・ライブで演奏された楽曲の中から、特に大きな反響を呼んだ「LET ME BE」のライブ・バージョンが、ファンの強い要望により2月24日にiTunes store限定で配信されることとなった。  「LET ME BE」は、2009年10月21日に発売されたベストアルバム『THE GREAT VACATION VOL.2 〜SUPER BEST OF GLAY〜』に新曲として収録されているが、発売前の昨年6月から行われた全国ホール・ツアー(10公演)や、8月に日産スタジアム行われた15周年記念ライブの終演後に会場のビジョンに映し出された「GLAYの15年間の軌跡をまとめた映像」のサウンドトラックとして使用され、その感動的な映像は話題となり、ファンの間では15周年のテーマ曲ともいえる1曲となっていた。  そして、昨年11月21日よりスタートした全国アリーナ・ツアー『GLAY ARENA TOUR 2009 THE GREAT VACATION』(14公演)で演奏されてからは、デビュー15周年を終えるGLAYによる、未来に向けた決意とも解釈できる「これからもずっと愛の歌を届けに行く」という詩がライブに来ているファンに直接届けられ、「聴いている人の心に直接訴えかけるTERUのシャウト」、「繰り返し叫ぶ強いメッセージ」が感動を誘った。  今回のリリースは、その中でも特に感動的だったと言われている昨年末のカウント・ダウン・ライヴで演奏されたものになる。

    2010/02/24

  • Angelo
    最新シングルがオリコンウィークリーランキング初登場9位を獲得!
    最新シングルがオリコンウィークリーランキング初登場9位を獲得!

    Angelo

    最新シングルがオリコンウィークリーランキング初登場9位を獲得!

     Angeloのソニー/MusicRay'n移籍第一弾シングル「光の記憶」が、大混戦のチャート争いの中、オリコンウィークリーランキングで堂々の9位(3/1付)を獲得した。  今作は、テレビ東京系の人気アニメ「テガミバチ」のエンディングテーマとしてもO.A.され、リリース前よりオリコンBIZ期待度ランキング第4位、有線J-POPランキングで10位を獲得した注目作でもあり、さらに雑誌やWEB、街頭ヴィジョンなどでも大きく取り上げられたことからも、様々な方面からの期待度の高さが伺えた。  今なお進化を続けるAngelo。“今までやってきたことが大きくなって、今までとは違った景色をファンのみなさんに見せられると思う”とまさにそれを確信できる結果となった。  Angeloの放つテーマ“光”。3月6日の渋谷C.C.Lemonホールまで続くAngelo Tour 2010「SEARCH THE LIGHTWAVE」。そして、4月11日の日比谷野外大音楽堂で開催されるAngelo 2010 NEW SINGLE RELEASE PARTY「UNTIED RADIAL LIGHT」でも、更に加速度を増した輝かしいステージが見られるだろう。 <Angelo 2010 NEW SINGLE RELEASE PARTY『UNTIED RADIAL LIGHT』> 2010年4月11日(日)日比谷野外大音楽堂 OPEN 16:15/START 17:00 ¥5,775(税込) <Angelo Tour 2010「SEARCH THE LIGHTWAVE」> 2月26日(金) 中京大学文化市民会館 プルニエホール 3月05日(金) 渋谷C.C.Lemonホール 3月06日(土) 渋谷C.C.Lemonホール

    2010/02/23

  • Miss Monday
    新曲CDジャケットに絶大人気のカリスマモデルが登場!
    新曲CDジャケットに絶大人気のカリスマモデルが登場!

    Miss Monday

    新曲CDジャケットに絶大人気のカリスマモデルが登場!

     3月24日に発売される“Miss Monday”待望のシングル「さよなら feat.菅原紗由理」。菅原紗由理にとって初のフィーチャリング作品ということで、すでに話題になっている楽曲だが、この曲のCDジャケットに、雑誌『Ranzuki』などで活躍するカリスマモデル・鈴木あやが登場することになった。  今回の新曲は、一つ一つの言葉に想いを込めて語るように唄う、切ない春の別れの歌。「歌詞の世界観にこだわり、ひとつの物語を描くように作ったので、CDジャケットは小説の表紙や映画のDVDのジャケットのようなイメージにしたかった」というMiss Mondayの想いから、今回はそのストーリーの主役となる魅力ある人をジャケットに起用することになった。  そして、10代、20代の女性たちの共感を得られる女性であり、多くの人に“今の大切さ”と伝えられる女性である、ということから「鈴木あやさんにお願いしよう」ということに。話を聞いた鈴木あやは、「あやでいいのかなぁ・・・」と照れながらも、楽曲について「寝る前に聞いたんですけど、共感する歌ってすぐ気持ちに入ってくるんです。癒されながら聞きました。」と語っていた。  そのジャケットの撮影が2月19日都内某所で行われた。衣装は鈴木あやがデザイナーの意向を受けて自分で用意したもの。部屋で一人、終わった恋に想いを馳せる女性の表情を撮りたいと、カメラマンと二人きりでの撮影となった。「いつもは大勢のスタッフに囲まれて撮影してるんですけど、今回はカメラマンさんと1対1だったので、すごく自分らしさが出せて、新鮮な撮影でした」(鈴木あや)。  この撮影の模様は、3月23日発売の『Ranzuki』(ぶんか社)に掲載されることになっている。 ◆「さよなら feat. 菅原紗由理」single 2010年3月24日発売 FLCF-4326 ¥1,050(税込)

    2010/02/23

  • 徳永英明
    「VOCALIST 4」発売決定!
    「VOCALIST 4」発売決定!

    徳永英明

    「VOCALIST 4」発売決定!

     今や音楽シーンでは定番企画となっている“カバーアルバム”を一気にメインストリームに押し上げた“?永英明”が、女性アーティストの名曲をカバーする『VOCALIST』シリーズの第4弾『VOCALIST 4』を4月14日にリリースすることが明らかになった。  今作には3月31日に先行発売されるシングル曲「時の流れに身をまかせ」、カップリングに収録される「赤いスイートピー」「やさしさで溢れるように」他全13曲を収録予定。毎回世代を超える絶妙な選曲も話題になっているだけに、他収録の続報も注目したいところだ。  収録曲の中での話題の一つはリードトラックとして発表されている「時の流れに身をまかせ」。この曲は1986年にリリースされているテレサ・テンの歴史的名曲だが、今年の5月8日が夭逝から15年ということで、関連した様々なイベントやリリースが行われる模様。アジア全体で1億枚以上を売り上げる歌姫が改めて注目されるタイミングで、?永がこの名曲をどう表現するのか、是非音源をお聞きいただきたい。  アルバムのレコーディングは現在も続いている模様で、今作に関して?永は「進化した“VOCALIST 4”を是非聞いてください!」と熱い意気込みを語っている。尚、この金字塔シリーズ『VOCALIST』はこの第4弾で完全完結!最高傑作になるであろう今作の動向から目が離せない! ◆「時の流れに身をまかせ」single 2010年3月31日発売 UMCK-5269 ¥1,200(税込) ◆「VOCALIST 4」album 2010年4月14日発売 初回盤A CD+DVD UMCK-9330 ¥3,800(税込) 初回盤B CD+ボーナストラック UMCK-9331 ¥3,200(税込) 通常盤 CD UMCK-1352 ¥3,000(税込)

    2010/02/23

  • サクラメリーメン
    ニューアルバムリリース&ワンマンツアー決定!!
    ニューアルバムリリース&ワンマンツアー決定!!

    サクラメリーメン

    ニューアルバムリリース&ワンマンツアー決定!!

     思わず口づさんでしまうポップなメロディーラインを生む“サクラメリーメン”が、3rdアルバム『四次元アドベンチャー』を4月21日にリリースすることが決定した。  実に1年と7ヶ月ぶりの新作となるこの作品は、Vo&G 小西透太自身、「10代の頃にこんな音楽が欲しかった!」という若い世代の心を捉えた全13曲入りの作品となっている。  4月からは、このアルバムを引っさげ全国ツアー<四次元アドベンtour 2010>を開催する彼ら。既に発表となっている対バンツアー、「〜ほしのかぎ〜篇」に続き、ワンマンツアーの、「〜つきのとびら〜篇」も正式に発表された。  それぞれのツアーが、何やら冒険心溢れる楽しい内容になっていきそうだ。 ◆「四次元ビューティーガール」album 2010年4月21日発売 VICB-60056 ¥3,000(税込)

    2010/02/22

  • Hi-Fi CAMP
    新曲『Lost Love Song』が全国高校1000校の放送部をジャックする!
    新曲『Lost Love Song』が全国高校1000校の放送部をジャックする!

    Hi-Fi CAMP

    新曲『Lost Love Song』が全国高校1000校の放送部をジャックする!

     日本テレビ系「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」3月度エンディングテーマに決定したニューマキシシングル『Lost Love Song』の着うた(R)がレコチョク初登場6位を記録、好調なスタートを切り、いよいよ2月24日にシングルリリースを迎える“Hi-Fi CAMP”。  彼らが1校1校吹き込んだオリジナルメッセージが、全国の約1000校の高校の放送部に新曲『Lost Love Song』とともに送られ、校内放送をジャックし始めている。  Hi-Fi CAMPといえば、「音楽甲子園2009」決勝大会でゲストパフォーマンスをしたり、部活のマネージャーを応援する「ブカツの天使」では全国の高校でサプライズライブツアーを敢行、また、今作に収録される『一瞬の想いを』でNHK「ロボコン2009」テーマソングを務めるなど、様々な形で高校生たちと関わり合い、楽曲やライブを通じて熱いエールを送ってきた。  今回、なんと全国の高校約1000校の放送部に、Hi-Fi CAMPのメンバーが膨大な時間を費し、それぞれオリジナルなメッセージを収録。新曲音源とともに約1000校の高校に届けられ、各放送部でヘビーローテーションでオンエアされているとのことだ。  タイトルチューン『Lost Love Song』は、大切な人を失った悲しみとともに「君に逢えてよかった」と感謝の想いを唄う、失恋の経験がある人なら誰でもその頃を思い出してしまう切実な“失恋ソング”。確かなセンスを感じさせるメロディー、どこか懐かしさを感じさせるサウンド、蒼さ・切なさ・強さ・優しさを感じさせるリリック、そんなHi-Fi CAMPの魅力が1曲に結実した、スケールの大きな楽曲だ! ◆「Lost Love Song」single 2010年2月24日発売 FLCF-4320 ¥1,050(税込)

    2010/02/22

  • aiko
    2年振りのニューアルバムの発売決定!
    2年振りのニューアルバムの発売決定!

    aiko

    2年振りのニューアルバムの発売決定!

     2月3日に発売された約1年振りとなるニューシングル「戻れない明日」が、オリコンシングルチャート1位を記録した“aiko”。前作「milk/嘆きのキス」でデビュー11年目にして初のオリコンシングルチャート1位を獲得して以来、2作連続の快挙!そんな嬉しい話題で2010年の幕を開けたaikoから次々と嬉しいニュースが到着!  2008年4月にリリースされた8thアルバム「秘密」から約2年振りとなる9枚目のニューアルバムが、3月31日に発売されることが決定した!最新シングルの「戻れない明日」をはじめ、昨年のブリヂストンサイクルアルベルトのCMソング「milk」、2008年に大ヒットした映画「花より男子ファイナル」の挿入歌として話題を呼んだ「KissHug」、更に現在放送中のNHK連続テレビ小説「ウェルかめ」の主題歌で、昨年のNHK紅白歌合戦でも歌唱し、リリースの問い合わせが殺到していた話題曲「あの子の夢」など、多数のヒット曲を収録予定!  そして早くも新曲の話題!アルバムに続く新曲「向かいあわせ」が4月10日公開井上真央主演映画「ダーリンは外国人」の主題歌に決定!aikoが映画の主題歌を担当するのは、2005年公開映画「あらしのよるに」以来、3度目。2008年公開の井上真央主演映画「花より男子ファイナル」では、挿入歌としてaikoの「KissHug」が起用されており、井上真央主演映画への楽曲提供としては約2年振りの2度目のこと。  今回の主題歌決定は、実は井上真央本人からの熱烈なラブコールがあって実現したそう!「花より男子ファイナル」は映画、音楽ともに大ヒットとなった作品だけにこのコラボレーションに、今から期待が高まる。  4月24日からは、ニューアルバムを引っさげたライブツアー「Love Like Pop vol.13」が横浜アリーナを皮切りにスタート!aikoにとって初のアリーナツアーとなる。2010年もフル稼働のaikoから目が離せない!

    2010/02/22

  • 369
    ドラマ主題歌の次は大型CMタイアップ!
    ドラマ主題歌の次は大型CMタイアップ!

    369

    ドラマ主題歌の次は大型CMタイアップ!

     ジャンルを横断したスタイルの楽曲が人気の若手アーティスト“369”(ミロク)。2月17火に発売されたニューシングル「バラード」が、テレビ朝日系木曜ミステリー「853〜刑事・加茂伸之介」主題歌として好評オンエアー中で、ミュージックビデオに佐々木健介&北斗晶夫妻が出演し、先日北斗晶をゲストに向かえ行った発売記念イベントは地上波のワイドショーなどでも取り上げられるなど様々な角度で話題沸騰中!  そんな中、新曲「働き者」が、洋服の青山「フレッシャ―ズフェア」TV-CMソングに決定!バラード曲に続く今回は「働く事ってカッコいいんだ!」という369ならではの前向きなアッパーチューン。このCMは既に2月18日より全国で大量にオンエアーがスタートしている。  この新曲「働き者」は3月24日に発売予定の2ndフルアルバム「369.3」に収録されることも決定しており、ますます369周辺の盛り上がりに期待したい!

    2010/02/19

  • 大塚愛
    あなたもゾッ婚ディション?
    あなたもゾッ婚ディション?

    大塚愛

    あなたもゾッ婚ディション?

     先週、フジテレビ系 バンクーバー 2010中継テーマソングの「LUCKY☆STAR」を配信した“大塚 愛”が、早くも新曲の配信をスタートさせた。  アサヒ Slat(すらっと)TV-CMソングとして、現在、大量にCMがオンエア中の楽曲で、タイトルは「ゾッ婚ディション」。  聞きなれないこの言葉、実は彼女が作ったオリジナルの造語で、「ゾッコン+結婚+コンディション」という意味を表している。  そんな「私はもうあなたに決めました」という女の子に対して、曖昧な態度をみせる彼への不満を歌ったミディアムロックナンバーは、気持ちが溢れすぎて一触即発!?のスリリングさを持った2人の距離を縮める恋愛促進ラブソングになっている。  配信は、レコチョク他、各主要サイトにて。要チェックなナンバーだ!

    2010/02/19

  • 清水翔太
    2010年の桜ソング大本命!着うた(R)早くも1位獲得!
    2010年の桜ソング大本命!着うた(R)早くも1位獲得!

    清水翔太

    2010年の桜ソング大本命!着うた(R)早くも1位獲得!

     2月17日付けのレコチョク 着うた(R)デイリーランキングにて、“清水翔太”の新曲「桜」が初登場1位を記録した。  この時期になると、毎年各レコードメーカーから、桜ソングがリリースされるが、今年も1月下旬から、多くの桜ソングがリリースとなっている。その中で、清水翔太「桜」が、数十曲の桜ソングを押しのけ1位を獲得。2010年の桜ソングの大本命に躍り出た。  2月16日に着うた(R)が配信開始となった「桜」は、3月3日に発売される自身のセカンドアルバム「Journey」収録曲。ピアノの旋律と清水翔太の繊細な歌声が、切なくて美しく、儚く歌い上げる「今はもう会えない君との思い出」が、心にしまっていた景色をよみがえらせる桜ソングだ。  尚、「桜」の着うたフル(R)は、アルバムのリリースに先駆け、2月24日より先行配信を予定している。 ◆「Journey」album 2010年3月3日発売 初回生産限定盤 (CD+DVD) SRCL-7227〜28 ¥3,500(税込) 通常盤 (CD)  SRCL-7229 ¥3,059(税込)

    2010/02/19

  • レミオロメン
    話題の名曲「花鳥風月」、配信シングルで発売!
    話題の名曲「花鳥風月」、配信シングルで発売!

    レミオロメン

    話題の名曲「花鳥風月」、配信シングルで発売!

     テレビ朝日系 木曜ドラマ「エンゼルバンク〜転職代理人」主題歌として注目を集めている“レミオロメン”の最新曲「花鳥風月」が、2月17日より配信シングルで発売された。  この楽曲は、一足早く2月10日(水)より全国のTSUTAYAで展開されているレンタル専用商品「春〜花鳥風月〜」にも収録されており、SHIBUYA TSUTAYAシングルランキングデイリー1位(2/10付け)を獲得するなど、発売前から話題になっている作品。今回、ファンからの多数のリクエストに応えた形での発売に至った。  また、3月3日に発売される同タイトルのニューアルバム「花鳥風月」には、そのほかにも多数のタイアップ楽曲が収録されており、既に耳なじみとなった曲ばかり。このアルバムはCDのみ、CD+DVD、CD+DVD+GOODS(〜ORS MOBILE SHOP限定〜10周年パッケージ)の3形態が用意されている。  注目すべきはDVDに収録されている『花鳥風月 Live Movie』という作品。12曲それぞれの楽曲にコンセプトを立て、アルバム全曲をライブ収録した映像作品で、架空のライブツアー映像のようであり、「花鳥風月」というアルバムのドキュメンタリー映画とも言える、ボリュームのある内容になっている。この映像作品の試みは日本人アーティストでは初めてのものとなる。  更に、DVD付商品の初回盤購入者にはビッグなチャンスが! 5月13日山梨県立県民文化ホールを皮切りに、全国47都道府県で行われる全国ツアー「レミオロメン 10th Anniversary Tour 2010 “花鳥風月”」各会場の、なんと”最前列シート”が抽選購入できる応募券が付いてくるというもの。至近距離でライブを体感したいファンにとって、このチャンスは絶対に見逃せない!

    2010/02/18

  • 牛島隆太
    牛島隆太×歌スタ!!×twitterによる「つぶやき寄書き」企画がスタート!
    牛島隆太×歌スタ!!×twitterによる「つぶやき寄書き」企画がスタート!

    牛島隆太

    牛島隆太×歌スタ!!×twitterによる「つぶやき寄書き」企画がスタート!

     3月3日にCDデビューを控えた、人気オーディション番組日本テレビ系「歌スタ!!」出身アーティスト“牛島隆太”(うしじま りゅうた)。この春中学を卒業する15歳の彼に因んだ企画がtwitter上でスタートした。  Google急上昇ワードで1位を獲得、デビュー曲「フレンズ-君の記憶のなかの僕-」がレコチョク総合うたデイリーチャートでも10位にランク・インした話題の「検索1位の中学生シンガー」牛島隆太に因んだ企画とは、「歌スタ!!×twitter 中学生限定つぶやき寄書き」。  学校生活の一番の思い出や言い出せなかったひとこと、大切なメッセージなどをtwitter上でつぶやくというもの。twitterアカウントを登録していない場合、まずはtwitterでのアカウント登録が必要となるが、twitterアカウントを持っている際は、つぶやき中にハッシュタグ「#yosegaki」を盛り込むことで、他の参加者のつぶやきも見ることができる(詳細は牛島隆太オフィシャルサイトに掲載中)。  中学生限定といいながらも“自称中学生”もOKだというこの企画、集まった「寄書き」は来る3月7日の神奈川県・川崎市ラゾーナ川崎ルーファス広場でのイベントにて、その一部を披露予定とのこと。  また、ミュージック・ビデオ撮影の模様がニュース番組で取り上げられるや否や反響を呼んだ「フレンズ-君の記憶のなかの僕-」のミュージック・ビデオが遂に完成、Youtubeエイベックス・チャンネルにて公開がスタートした。  全校生徒が29人、今年度いっぱいで閉校となる石川県輪島市立南志見を舞台に撮影されたこの作品は、牛島隆太と同い年の“最後の卒業生”や、かつての卒業生も撮影に参加。「15歳」「卒業」「閉校」というデリケートな感情が曲と相まって、感動的な内容に仕上がっている。

    2010/02/18

  • T.M.Revolution
    初の配信限定シングル「Lakers」を3月にリリース決定!
    初の配信限定シングル「Lakers」を3月にリリース決定!

    T.M.Revolution

    初の配信限定シングル「Lakers」を3月にリリース決定!

     2009年末からT.M.Revolutionのライブで演奏され、すでにファンから好評を得ている「Lakers」が、T.M.Revolution史上初となる配信限定シングルとして、2010年3月3日にリリースされることが決定。この楽曲は、今年3月7日に滋賀県で開催される「第65回びわ湖毎日マラソン大会」イメージソングに決定している。  新曲「Lakers」は、エリートランナーが早春のびわ湖路に集結し熱戦が繰り広げられる「第65回びわ湖毎日マラソン大会」のために書き下ろされた楽曲で、躍動感あるリズムはびわ湖沿道を駆け抜けるランナーをイメージさせる作品となっている。  滋賀県出身で、ふるさと観光大使をつとめるT.M.Revolution 西川貴教は、「昨年9月の『イナズマロックフェス』で改めて自分の目で見たびわ湖周辺の風景と、その時、聴こえてきた鼓動や風の音をイメージして作った楽曲です。テンポ感を敢えて抑えめにすることで、選手の方々も含めて、滋賀県の良さや風景を感じていただけたらと思っています。波のない静かな湖のイメージを持たせたテンポ感で、びわ湖周辺の風景が見えてくるような楽曲を意識しました」とコメントしている。  ガンプラ30周年公式テーマソング「Imaginary Ark」を収録した、3月24日リリースのT.M.R.×GUNDAM SEED SPECIAL PROJECT 『X42S-REVOLUTION』もすでに話題となっているT.M.Revolution。活発な動きを見せ始めた2010年のT.M.Revolutionにこれから要注目です。 ◆「Lakers」配信限定シングル 2010年3月3日配信スタート

    2010/02/18

  • Tina
    ニューシングル5年振りリリース&復活ライブも開催!
    ニューシングル5年振りリリース&復活ライブも開催!

    Tina

    ニューシングル5年振りリリース&復活ライブも開催!

     1999年にデビューアルバム『Colorado』でオリコン初登場1位を獲得し、日本のR&B シーンを代表するシンガーとして活躍してきた“Tina”が、2月17日に新曲「PRIDE」を実に5年振りにリリース。復活ライブも続々と決定している。  今から約10年前、「I'll be there」で鮮烈なデビューを飾ったTina。しかし自分名義の作品リリースは2005年のベスト・アルバム『Tina Complete Best』以来、約5年の月日が経過していた。この5年間のTinaは、MACKA-CHIN、SUIKENとのMONTIENでの活動や、ザ・ルーツのクエスト・ラヴに誘われて、フィラデルフィアのオープン・マイク・イベント『Black Lilly』に出演したり、元グルーヴ・セオリーのアメール・ラリューとツアーを一緒に廻るなどの活動を展開してきた。  そんなTinaの復活を華々しく飾るニュー・シングル「PRIDE」は、レトロ・ソウルの雰囲気を醸し出しつつ、ジャズやヒップホップ、さらには昭和歌謡のテイストまでもふんだんに取り入れたナンバー。大人の色香と余裕を感じさせるヴォーカルにもゾクゾクしてしまう1曲だ。  また、この3曲入りのニュー・シングル「PRIDE」には、「今の私の等身大の気持ちをそのまま歌詞にしました」という、デビュー10周年アニヴァーサリー・ソング「Time Goes By -l'll be there-」が収録されており、ここではTinaのデビュー曲「I'll be there」をサンプリング、当時のファンには懐かしくも新鮮な仕上がりになっている。  「自分の音楽に対してのこだわりはずっと持ち続けながら、どんどん新しいことにもチャレンジして、どんな曲を歌っても、あの人が歌ったら、たちまちソウルになっちゃう、<JAPANESE LADY SOUL>だね、みたいな(笑)、そういうシンガーでありたいですね」と語るTinaの意気込みは十分だ。  5年振りに再びメジャーシーンに乗り出すTina。復活ライブとして続々とイベント出演が決定している。2月23日にクラブイベントでのゲストライブ出演、4月29日にはアクセサリーブランドGARNIの12周年を記念したライブイベント「SATISFACTION#4」にBACK DROP BOMB、BRAHMAN、LOW IQ 01 & MASTER LOWなどとともに出演する。 ◆「PRIDE」single 2010年2月17日発売 ESCL-3315 ¥1,223(税込)

    2010/02/17

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. 崖の上のポニョ
    崖の上のポニョ
    藤岡藤巻と大橋のぞみ
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
    ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • Like 1 / TWICE
    Like 1 / TWICE
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()