二十年後の恋腕を組んだり 手をつないだり どんなタイミングですればいいのか忘れたよ ふたりだけの夜に ママじゃおかしいから 名前で呼べば なんだか照れくさいね 久しぶりに 助手席に乗りなよ 昔 アパートの前で こんなふうに君を乗せた Oh, Take Me Back 港の灯りが 遠くに揺れて見える 首都高速をすべりながら I'll Take You There 街並は変わったけれど 僕たちは もっと変わったね 子供たちは今頃 どうしているだろう 夢を見てるかな もう おばあちゃんの胸で こんな未来がいつか 来るかも知れないと 話していたのが まだ この間のようさ 髪を整え 洋服を選んで 景色のあるテーブルに ローソクを灯したら Oh, Take Me Back 二十歳の君と僕 そしてやがて三十代 あっという間にそれも終わって I'll Take You There 時が行き 歳を取るのも 素敵だね 君がいるのなら Uh 胸を焦がす情熱は消えても ここにある 静かな想いを 信じてる Oh, Take Me Back 港を出て行く 明かりのひとつひとつが 胸にしまった思い出のようで I'll Take You There 涙がこぼれそうだよ 君の手を 握りしめながら | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | | 腕を組んだり 手をつないだり どんなタイミングですればいいのか忘れたよ ふたりだけの夜に ママじゃおかしいから 名前で呼べば なんだか照れくさいね 久しぶりに 助手席に乗りなよ 昔 アパートの前で こんなふうに君を乗せた Oh, Take Me Back 港の灯りが 遠くに揺れて見える 首都高速をすべりながら I'll Take You There 街並は変わったけれど 僕たちは もっと変わったね 子供たちは今頃 どうしているだろう 夢を見てるかな もう おばあちゃんの胸で こんな未来がいつか 来るかも知れないと 話していたのが まだ この間のようさ 髪を整え 洋服を選んで 景色のあるテーブルに ローソクを灯したら Oh, Take Me Back 二十歳の君と僕 そしてやがて三十代 あっという間にそれも終わって I'll Take You There 時が行き 歳を取るのも 素敵だね 君がいるのなら Uh 胸を焦がす情熱は消えても ここにある 静かな想いを 信じてる Oh, Take Me Back 港を出て行く 明かりのひとつひとつが 胸にしまった思い出のようで I'll Take You There 涙がこぼれそうだよ 君の手を 握りしめながら |
センチメンタルシティ マラソン空の果てに何がある? そして君はどこへ行く? ただ Walk On By 通り過ぎた あの雨の Cross Road 足を止め寝転んでも だれも責めはしないけど バカらしいだろ? 立ち止まれば答が分かるなんて 一人きり寂しさを 癒す場所などないと知りながら どこにも居れずに走り出す 最高に辛い坂道を登り切って 空にもっと近づいたら 何が見えるだろう? Yes, 今日もつづくシティマラソン 駆けずり回るだけの街 だけど 二人してスタジアムに戻れたなら 微笑み合えるさ 空高くどこまでも 放り投げた夢の姿がどうしても ああ思い出せない 純情なくらい頑なに思い込んで 訳も言えずさよならした 雨の別れ道 生きてゆく悲しみを 癒す場所などない この街のどこかでまた君に逢いたい 最高に辛い坂道駆け登り 空にもっと近づいたら 君はそこに居る Take Me Sky, Take My Heart To Sky | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | | 空の果てに何がある? そして君はどこへ行く? ただ Walk On By 通り過ぎた あの雨の Cross Road 足を止め寝転んでも だれも責めはしないけど バカらしいだろ? 立ち止まれば答が分かるなんて 一人きり寂しさを 癒す場所などないと知りながら どこにも居れずに走り出す 最高に辛い坂道を登り切って 空にもっと近づいたら 何が見えるだろう? Yes, 今日もつづくシティマラソン 駆けずり回るだけの街 だけど 二人してスタジアムに戻れたなら 微笑み合えるさ 空高くどこまでも 放り投げた夢の姿がどうしても ああ思い出せない 純情なくらい頑なに思い込んで 訳も言えずさよならした 雨の別れ道 生きてゆく悲しみを 癒す場所などない この街のどこかでまた君に逢いたい 最高に辛い坂道駆け登り 空にもっと近づいたら 君はそこに居る Take Me Sky, Take My Heart To Sky |
サクラブルー ~ 君が旅立つ日都市開発が進む 街の空に 今年もまた 春の風が吹いて来る 君を抱きしめようとしたけれど でもやめた ツバメ舞い戻り 花は咲き 君は行く 蒼いブルーの空に 浮かぶ 花びらは 消えてしまいそうなほど 微かなサクラ色 風は今 向かい風 だけど行くんだろう? 君が旅立つ日の 街並を 風が洗う 淋しさに負けて 生き方を変えないで やさしくなるなんて 気が弱いのさ 平気なふりをして 歩いて行こう 本当の友達に いつか巡り逢えるさ 蒼いブルーの空に 旅立つ 花びらは 夢を描きながら舞う 鮮やかなサクラ色 君は独りよがりで 愛しい人だから 地獄に落ちますように 手を握り 抱きしめた さあ あの空の 向こうに 遠く If you want to see そう君が If you want to touch 望むのならば 蒼いブルーの空に 漂う 花びらは やがて ひとつに溶けて 瞳を滲ませる 風は今 向かい風 幸せを祈ってる 君が旅立つ街を 染めて行く ブルーにサクラ色 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | | 都市開発が進む 街の空に 今年もまた 春の風が吹いて来る 君を抱きしめようとしたけれど でもやめた ツバメ舞い戻り 花は咲き 君は行く 蒼いブルーの空に 浮かぶ 花びらは 消えてしまいそうなほど 微かなサクラ色 風は今 向かい風 だけど行くんだろう? 君が旅立つ日の 街並を 風が洗う 淋しさに負けて 生き方を変えないで やさしくなるなんて 気が弱いのさ 平気なふりをして 歩いて行こう 本当の友達に いつか巡り逢えるさ 蒼いブルーの空に 旅立つ 花びらは 夢を描きながら舞う 鮮やかなサクラ色 君は独りよがりで 愛しい人だから 地獄に落ちますように 手を握り 抱きしめた さあ あの空の 向こうに 遠く If you want to see そう君が If you want to touch 望むのならば 蒼いブルーの空に 漂う 花びらは やがて ひとつに溶けて 瞳を滲ませる 風は今 向かい風 幸せを祈ってる 君が旅立つ街を 染めて行く ブルーにサクラ色 |
しあわせになるために新しい毎日を 選べずにいたけれど 静かに明けた空が 歩き出せと言ってる 一緒に行けないこと いつかわかって欲しい 何も無い場所だけど 僕はここを守っていくよ 悲しくて泣いたけど もう忘れてしまうよ 許せなかった出来事も みんな水に流そう 君のせいじゃないから 好きなようにやってよ 立ち止まらないで 君にはそれしか出来ないこと わかってるよ 気にしないでいいから 夢を叶えて欲しい 僕たちは みんなしあわせになるために 踊り続けるよ 君が元気じゃなくちゃ 悲しむ人がいるよ 君がそこにいなければ 道に迷う人がいるよ もしもまた逢えるなら ただふたりで過ごそう 僕の髪を洗ってくれ あの頃のように 悲しくっていいんだよ 淋しくっていいんだよ 君と灯した明かりを ひとつ またひとつと消しながら 何でもない夜に いなくなっていいんだよ 星空を眺めながら 自分のことをちゃんとやるよ 幸せになって欲しい 夢を叶えていいんだよ この声が届かなくても いつも がんばれって歌ってるよ 何でもない夜に いなくなっていいんだよ 僕たちが いつか しあわせになるために | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | | 新しい毎日を 選べずにいたけれど 静かに明けた空が 歩き出せと言ってる 一緒に行けないこと いつかわかって欲しい 何も無い場所だけど 僕はここを守っていくよ 悲しくて泣いたけど もう忘れてしまうよ 許せなかった出来事も みんな水に流そう 君のせいじゃないから 好きなようにやってよ 立ち止まらないで 君にはそれしか出来ないこと わかってるよ 気にしないでいいから 夢を叶えて欲しい 僕たちは みんなしあわせになるために 踊り続けるよ 君が元気じゃなくちゃ 悲しむ人がいるよ 君がそこにいなければ 道に迷う人がいるよ もしもまた逢えるなら ただふたりで過ごそう 僕の髪を洗ってくれ あの頃のように 悲しくっていいんだよ 淋しくっていいんだよ 君と灯した明かりを ひとつ またひとつと消しながら 何でもない夜に いなくなっていいんだよ 星空を眺めながら 自分のことをちゃんとやるよ 幸せになって欲しい 夢を叶えていいんだよ この声が届かなくても いつも がんばれって歌ってるよ 何でもない夜に いなくなっていいんだよ 僕たちが いつか しあわせになるために |
ミセス・ユー話しを聞いたときは驚いたけど だけど君が幸せになるのだからいい 君が電話をくれただけで嬉しいよ 仕事のこと 昔のこと ふたり しゃべりつづけた もう一度 出逢った頃に戻れたら 今度はこんなふうに何でも話して… どうしてこんな事が出来なかった ミセス・ユー 「いつかは君と僕とで幸せになろう お金だって 時間だって もっと作って」 誰のせいでもなくて 変わらない日々が 続くだけの毎日が待ち切れなかっただけ でも いつかいろんな事がうまく行き出したら また君を迎えに行こうと思ってた いつか君を 仕方ないさ ミセス・ユー 目を閉じて 受話器の声 聞いてた 知らずに泣いてしまった もう一度 出逢った頃に戻れたら 今度は君のこと好きにならないよ さよなら 愛した人 元気でいて ミセス・ユー | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | | 話しを聞いたときは驚いたけど だけど君が幸せになるのだからいい 君が電話をくれただけで嬉しいよ 仕事のこと 昔のこと ふたり しゃべりつづけた もう一度 出逢った頃に戻れたら 今度はこんなふうに何でも話して… どうしてこんな事が出来なかった ミセス・ユー 「いつかは君と僕とで幸せになろう お金だって 時間だって もっと作って」 誰のせいでもなくて 変わらない日々が 続くだけの毎日が待ち切れなかっただけ でも いつかいろんな事がうまく行き出したら また君を迎えに行こうと思ってた いつか君を 仕方ないさ ミセス・ユー 目を閉じて 受話器の声 聞いてた 知らずに泣いてしまった もう一度 出逢った頃に戻れたら 今度は君のこと好きにならないよ さよなら 愛した人 元気でいて ミセス・ユー |
オセロゲーム思い通り行かないね 計算通り進まないね 人生はゲにままならない ものだってことさ また一からやり直すなんて ふりだしにまた戻るなんて なんだった なんだった これまでの日々は でも歩き出せばほら また風が吹いてくる 曲がり角で立ち止まり 向かい風と追い風のせめぎ合い 人生はいつだって 素敵なオセロ・ゲームさ 真っ黒な毎日だって 真っ白な明日に変わるんだ 迷わずに賭けるのさ これはルーレット・ゲームさ 一か八かで飛び出そう 丁か半かで決め込もう 明日は変えるのさ バスに電車 バイクに車 自転車だって飛行機だってある 乱暴に言えば どこにでも行けるってことさ 涙の流し方なんて 人それぞれ いくつでもあるさ そうなんだ そうなんだ 君次第なんだ でも走り出せばほら また風が吹いてくる 曲がり角で立ち止まり 向かい風と追い風のせめぎ合い ピンチの後にチャンスさ それがベースボール・ゲームさ 真っ黒な毎日だって 真っ白な明日に変わるんだ 幸せの数なんて きっとシーソー・ゲームさ 君と僕で釣り合おう この現実受け入れよう 明日を変えないか 今日も● 昨日も● ●ばかり続くけど 繋げなきゃ いつの日か パタパタパタとひっくり返りゃしないのさ 人生はいつだって 素敵なオセロ・ゲームさ 真っ黒な毎日だって 真っ白な明日に変わるんだ 自由に生きられるのさ これは連想ゲームさ 君と僕で切り拓こう その向こうへと旅立とう Yeah! 人生はいつだって 素敵なオセロ・ゲームさ 君と僕で切り拓こう その向こうへと旅立とう 明日は変えるのさ 明日は変えるのさ 明日は変えるのさ Oh oh oh, oh oh oh, oh oh oh oh oh oh oh, Oh oh oh, oh oh oh, oh oh oh oh oh oh oh, | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 思い通り行かないね 計算通り進まないね 人生はゲにままならない ものだってことさ また一からやり直すなんて ふりだしにまた戻るなんて なんだった なんだった これまでの日々は でも歩き出せばほら また風が吹いてくる 曲がり角で立ち止まり 向かい風と追い風のせめぎ合い 人生はいつだって 素敵なオセロ・ゲームさ 真っ黒な毎日だって 真っ白な明日に変わるんだ 迷わずに賭けるのさ これはルーレット・ゲームさ 一か八かで飛び出そう 丁か半かで決め込もう 明日は変えるのさ バスに電車 バイクに車 自転車だって飛行機だってある 乱暴に言えば どこにでも行けるってことさ 涙の流し方なんて 人それぞれ いくつでもあるさ そうなんだ そうなんだ 君次第なんだ でも走り出せばほら また風が吹いてくる 曲がり角で立ち止まり 向かい風と追い風のせめぎ合い ピンチの後にチャンスさ それがベースボール・ゲームさ 真っ黒な毎日だって 真っ白な明日に変わるんだ 幸せの数なんて きっとシーソー・ゲームさ 君と僕で釣り合おう この現実受け入れよう 明日を変えないか 今日も● 昨日も● ●ばかり続くけど 繋げなきゃ いつの日か パタパタパタとひっくり返りゃしないのさ 人生はいつだって 素敵なオセロ・ゲームさ 真っ黒な毎日だって 真っ白な明日に変わるんだ 自由に生きられるのさ これは連想ゲームさ 君と僕で切り拓こう その向こうへと旅立とう Yeah! 人生はいつだって 素敵なオセロ・ゲームさ 君と僕で切り拓こう その向こうへと旅立とう 明日は変えるのさ 明日は変えるのさ 明日は変えるのさ Oh oh oh, oh oh oh, oh oh oh oh oh oh oh, Oh oh oh, oh oh oh, oh oh oh oh oh oh oh, |
涙がこぼれそうこのままでいさせてよ 僕を抱きしめていて そのままで それだけでい お金はちゃんと払うから 片隅のラジカセから テレサ・テンの恋の唄 手のひらに 身を任せ 瞳を閉じていた 別に 恋じゃないけど 愛でもないけど 抱きしめて欲しい 誰に言うわけじゃないけど 何でもないのに 涙がこぼれそう この指も この胸も 愛し合うことを忘れ 年老いて行くだけの この身体が可哀相で 窓も無いこの部屋の 小さなベッドに寝転び 夢のように振舞えば それ以上 何も残さない 別に 恋じゃなくていい 愛でもなくていい 埋もれていたかった 誰に言うわけじゃないけど どうしてこんなに 涙がこぼれそう 君のその手のひらで 髪を撫でて欲しい 抱きしめて欲しい 別に 恋じゃないのに 愛でもないのに 涙がこぼれそう | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 渡辺剛 | このままでいさせてよ 僕を抱きしめていて そのままで それだけでい お金はちゃんと払うから 片隅のラジカセから テレサ・テンの恋の唄 手のひらに 身を任せ 瞳を閉じていた 別に 恋じゃないけど 愛でもないけど 抱きしめて欲しい 誰に言うわけじゃないけど 何でもないのに 涙がこぼれそう この指も この胸も 愛し合うことを忘れ 年老いて行くだけの この身体が可哀相で 窓も無いこの部屋の 小さなベッドに寝転び 夢のように振舞えば それ以上 何も残さない 別に 恋じゃなくていい 愛でもなくていい 埋もれていたかった 誰に言うわけじゃないけど どうしてこんなに 涙がこぼれそう 君のその手のひらで 髪を撫でて欲しい 抱きしめて欲しい 別に 恋じゃないのに 愛でもないのに 涙がこぼれそう |
君に会いたい夜風がページめくり 秋の日々が始まる静かな夜 明りを消した部屋で僕はテレビ映画を眺めている 友だちだった二人がやがて恋に気付く そんなよくあるストーリー 僕はマクラ抱え 寝転がる 電話掛けても君は居ない 今頃何処で何してるの? 僕は窓からの風に乗り 月のブランコ ゆらり揺れる 最後の一言がどうしても言えなくて 嘘をついたラストシーン 僕はテレビ消して 丸くなる こんなに寂しくて せつない夜が来るよ ただ君と ただ夏の日々を過ごしただけ だけなのに こんなに苦しくて せつない夜を知るよ ただ君と ただ夏の日々を過ごしただけ だけなのに 君に会いたい | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 夜風がページめくり 秋の日々が始まる静かな夜 明りを消した部屋で僕はテレビ映画を眺めている 友だちだった二人がやがて恋に気付く そんなよくあるストーリー 僕はマクラ抱え 寝転がる 電話掛けても君は居ない 今頃何処で何してるの? 僕は窓からの風に乗り 月のブランコ ゆらり揺れる 最後の一言がどうしても言えなくて 嘘をついたラストシーン 僕はテレビ消して 丸くなる こんなに寂しくて せつない夜が来るよ ただ君と ただ夏の日々を過ごしただけ だけなのに こんなに苦しくて せつない夜を知るよ ただ君と ただ夏の日々を過ごしただけ だけなのに 君に会いたい |
クロノス遠ざかる季節の中に 僕たちが置いて来たものがあるとしても 振り向けば それぞれの夜に朝が来て 誰もみな 明日の風の中 ガードの落書き 新しい時刻表 もう 何もかもが違う未来へ 動き出している 街中のゼブラを駆け抜ける 吐息と鼓動がひとつになる 眠り続けていた ときめきが目を覚ます あきらめて立ち止まるくらいなら 信じ抜いて倒れてみたい 今 扉を叩こう 意味のないプライドだけじゃ これ以上進めない そんな時があるよ 悔しさや 恥ずかしさ受け入れて ゼロになる 今君にその勇気があるか 信じる者には 奇跡が待つという さあ 何もかもが違う未来を 恐れないで行こう スピードを上げれば 今よりも強い風が吹きつけてくる ここからは苦しいぞ さあ地面を蹴飛ばせ 他の誰に負けてもいいけれど 昨日の自分に追い越されたくない Oh 時空を駆け抜けよう Jump! バス停の風 Tシャツの袖 ラジオのニュース モーター・バイク 恋人たちが繋ぐ指先 中古車センター 路地裏の猫 街路樹の色 集積所のゴミ 窓辺のポスター すべてを太陽が洗い 目に映るすべて もう同じじゃない 街中のゼブラを駆け抜ける 吐息と鼓動がひとつになる 眠り続けていた ときめきが目を覚ます あきらめて立ち止まるくらいなら 信じて 信じ抜いて 倒れたい 今 扉を叩こう スピードを上げれば 今よりも強い風が吹きつけてくる ここからは苦しいぞ さあ地面を蹴飛ばせ 他の誰に負けたっていいけれど でも 胸の想い 放したくない 時代を駆け抜ける 無数の光 クロノス 手のひらの未来 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英・渡辺剛 | 遠ざかる季節の中に 僕たちが置いて来たものがあるとしても 振り向けば それぞれの夜に朝が来て 誰もみな 明日の風の中 ガードの落書き 新しい時刻表 もう 何もかもが違う未来へ 動き出している 街中のゼブラを駆け抜ける 吐息と鼓動がひとつになる 眠り続けていた ときめきが目を覚ます あきらめて立ち止まるくらいなら 信じ抜いて倒れてみたい 今 扉を叩こう 意味のないプライドだけじゃ これ以上進めない そんな時があるよ 悔しさや 恥ずかしさ受け入れて ゼロになる 今君にその勇気があるか 信じる者には 奇跡が待つという さあ 何もかもが違う未来を 恐れないで行こう スピードを上げれば 今よりも強い風が吹きつけてくる ここからは苦しいぞ さあ地面を蹴飛ばせ 他の誰に負けてもいいけれど 昨日の自分に追い越されたくない Oh 時空を駆け抜けよう Jump! バス停の風 Tシャツの袖 ラジオのニュース モーター・バイク 恋人たちが繋ぐ指先 中古車センター 路地裏の猫 街路樹の色 集積所のゴミ 窓辺のポスター すべてを太陽が洗い 目に映るすべて もう同じじゃない 街中のゼブラを駆け抜ける 吐息と鼓動がひとつになる 眠り続けていた ときめきが目を覚ます あきらめて立ち止まるくらいなら 信じて 信じ抜いて 倒れたい 今 扉を叩こう スピードを上げれば 今よりも強い風が吹きつけてくる ここからは苦しいぞ さあ地面を蹴飛ばせ 他の誰に負けたっていいけれど でも 胸の想い 放したくない 時代を駆け抜ける 無数の光 クロノス 手のひらの未来 |
グッドラック遠く 遠く 旅に出る君の背中に 強く 強く 幸せを祈る おめでとう いい話は 早く言えよ バカだなって笑えば やっと君が笑った ふいに言葉が途切れて 君がくれた ありがとうが こんなにも 悲しいのは初めてさ 窓辺のハナビラ 眺めるようなふりで ガラスに映った 君を見つめれば 逆さのI Love You Good Luck 遠く 遠く 旅に出る 君の門出に 強く 強く 幸せを祈る 忙しくなる これから 会えなくなるよ それじゃまたって 手を振れば それがさよなら 陽溜まりの中に 君の 香りしてる 答えを出してからずっと 苦しかっただろう 溢れる想いは コーヒーカップの渦 ミルクと砂糖で やさしく掻き混ぜて 飲み干したPlease don't leave me Good Luck 長い 長い 旅に出る君の背中に いつも いつも 幸せあるように とどけ とどけ とどけ 勇気の翼に とどけ とどけ 風よ とどけ 長い 長い 旅に出る 君の背中に Oh, I love you I love you 幸せあるように 遠く 遠く 旅をする 君が見上げる 空に とどけ とどけ 幸せを祈る Good Luck! | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | | 遠く 遠く 旅に出る君の背中に 強く 強く 幸せを祈る おめでとう いい話は 早く言えよ バカだなって笑えば やっと君が笑った ふいに言葉が途切れて 君がくれた ありがとうが こんなにも 悲しいのは初めてさ 窓辺のハナビラ 眺めるようなふりで ガラスに映った 君を見つめれば 逆さのI Love You Good Luck 遠く 遠く 旅に出る 君の門出に 強く 強く 幸せを祈る 忙しくなる これから 会えなくなるよ それじゃまたって 手を振れば それがさよなら 陽溜まりの中に 君の 香りしてる 答えを出してからずっと 苦しかっただろう 溢れる想いは コーヒーカップの渦 ミルクと砂糖で やさしく掻き混ぜて 飲み干したPlease don't leave me Good Luck 長い 長い 旅に出る君の背中に いつも いつも 幸せあるように とどけ とどけ とどけ 勇気の翼に とどけ とどけ 風よ とどけ 長い 長い 旅に出る 君の背中に Oh, I love you I love you 幸せあるように 遠く 遠く 旅をする 君が見上げる 空に とどけ とどけ 幸せを祈る Good Luck! |
愛するまだ間に合うなら 何を迷うことがあるだろう 通り過ぎる日々に君の悲しみも知らずにいたけど いま 君の胸につづく道を歩いているよ 窓にぼくが見えるならば 明り 灯していてくれ このまま悲しみの数だけくちづけて もう一度 からっぽのその胸満たしてくのさ 抱きしめてぼくの愛 Yes, My Dear Lead Me Back ドアを開けて 今夜ぼくを導いてくれ 長い夜が終わる朝に君の笑顔抱きしめていたい たとえばぼくが死に ひとり残された 君を思う 耐え切れない もう離さない いつまでも 君への果てしない想い そう いつまでも 君を見てる ぼくは生きている このまま心にくちづけて 何度でも抱きしめる もう離さない いつまでも あふれるぼくの愛 君に どこまでも終わらない ぼくの想い 愛 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 浦田恵司・馬場俊英 | まだ間に合うなら 何を迷うことがあるだろう 通り過ぎる日々に君の悲しみも知らずにいたけど いま 君の胸につづく道を歩いているよ 窓にぼくが見えるならば 明り 灯していてくれ このまま悲しみの数だけくちづけて もう一度 からっぽのその胸満たしてくのさ 抱きしめてぼくの愛 Yes, My Dear Lead Me Back ドアを開けて 今夜ぼくを導いてくれ 長い夜が終わる朝に君の笑顔抱きしめていたい たとえばぼくが死に ひとり残された 君を思う 耐え切れない もう離さない いつまでも 君への果てしない想い そう いつまでも 君を見てる ぼくは生きている このまま心にくちづけて 何度でも抱きしめる もう離さない いつまでも あふれるぼくの愛 君に どこまでも終わらない ぼくの想い 愛 |
草野球降りつづいた雨が上がって 週末は曇りのち晴れ 川沿いのグラウンドには風 集まった あの日の少年たち 「プレイボール!」 カッコいいね 球審 振りかぶった この街のエース さあ始まるよ 僕らのベースボールゲーム 子供たちも 犬も みんな集まって来た あの大空を流れて行く風のように 空高く舞い上がれ 青空に溶けてしまいそうな夢を乗せて どこまででも飛んで行け スコアボードは9回の裏 ついに登場 代打はかつての甲子園球児 マウンドには現役居酒屋のマスター 一打サヨナラのピンチ 最後の攻防 その時 不意に響いた黄色い歓声 振り向けば なんとマスターの古女房 遠い昔の可憐な少女の面影に 全員感動 マスター ポークでサヨナラゲーム 真っ白いボールのような気持ち握りしめて 思い切り投げ上げて 青空に溶けてしまいそうな夢を乗せて どこまででも飛んで行け 自転車を押しながら 夕暮れの土手を帰ろう どこかからカレーライスの匂い あの大空を流れて行く風のように 空高く舞い上がれ 青空に溶けてしまいそうな夢を乗せて どこまででも飛んで行け 真っ白いボールのような気持ち握りしめて 思い切り投げ上げて 青空に溶けてしまいそうな夢を乗せて どこまででも飛んで行け みんな笑顔だった ベースボールゲーム | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英・渡辺剛 | 降りつづいた雨が上がって 週末は曇りのち晴れ 川沿いのグラウンドには風 集まった あの日の少年たち 「プレイボール!」 カッコいいね 球審 振りかぶった この街のエース さあ始まるよ 僕らのベースボールゲーム 子供たちも 犬も みんな集まって来た あの大空を流れて行く風のように 空高く舞い上がれ 青空に溶けてしまいそうな夢を乗せて どこまででも飛んで行け スコアボードは9回の裏 ついに登場 代打はかつての甲子園球児 マウンドには現役居酒屋のマスター 一打サヨナラのピンチ 最後の攻防 その時 不意に響いた黄色い歓声 振り向けば なんとマスターの古女房 遠い昔の可憐な少女の面影に 全員感動 マスター ポークでサヨナラゲーム 真っ白いボールのような気持ち握りしめて 思い切り投げ上げて 青空に溶けてしまいそうな夢を乗せて どこまででも飛んで行け 自転車を押しながら 夕暮れの土手を帰ろう どこかからカレーライスの匂い あの大空を流れて行く風のように 空高く舞い上がれ 青空に溶けてしまいそうな夢を乗せて どこまででも飛んで行け 真っ白いボールのような気持ち握りしめて 思い切り投げ上げて 青空に溶けてしまいそうな夢を乗せて どこまででも飛んで行け みんな笑顔だった ベースボールゲーム |
オオカミの歌もう一度 生まれ変わるなら もう一度 自分になりたい またここに生まれて もう一度 君に会いたい 羊たちの群れが 眠りに就いた頃 胸の中のオオカミが 目を覚ます 月を見上げて 本当の自分に戻る 道に迷い 地図はちぎれて でもまだ 旅は終わらない 隠すことや 誤摩化すことに疲れたなら 少し休もうじゃないか 頬には冷たい風が吹きつけている でも胸に暖かい風が吹いている 傷ついて 苦しんで 優しさと 淋しさを知る 愛に迷い 胸は張り裂けて でもまだ 旅は終わらない 飾ることや 取り繕うことに飽きたなら 泥臭く歩いてごらん 何もかもに疲れ果てて 誰もみな どこかに消えてしまって もう何もできなくなってしまったなら 新しい旅を始めよう 月影のオオカミに そっと耳を澄ましてごらん 小さな 小さな声で ほら 何か歌っているだろう さあ胸に 手を当ててみて ほら君のオオカミの歌が聴こえるだろう 荒野に鳴り響く 新しい夜明けの歌なのさ 道に迷い 地図はちぎれて でもまだ 旅は終わらない 隠すことや 誤摩化すことに疲れたなら 新しい旅を始めよう 愛に迷い 胸は張り裂けて でもまだ 旅は終わらない どうしても ひとりぼっちになった夜 哀しく 月に吠えてくれ ラララララ 哀しく 月に吠えてくれ | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | もう一度 生まれ変わるなら もう一度 自分になりたい またここに生まれて もう一度 君に会いたい 羊たちの群れが 眠りに就いた頃 胸の中のオオカミが 目を覚ます 月を見上げて 本当の自分に戻る 道に迷い 地図はちぎれて でもまだ 旅は終わらない 隠すことや 誤摩化すことに疲れたなら 少し休もうじゃないか 頬には冷たい風が吹きつけている でも胸に暖かい風が吹いている 傷ついて 苦しんで 優しさと 淋しさを知る 愛に迷い 胸は張り裂けて でもまだ 旅は終わらない 飾ることや 取り繕うことに飽きたなら 泥臭く歩いてごらん 何もかもに疲れ果てて 誰もみな どこかに消えてしまって もう何もできなくなってしまったなら 新しい旅を始めよう 月影のオオカミに そっと耳を澄ましてごらん 小さな 小さな声で ほら 何か歌っているだろう さあ胸に 手を当ててみて ほら君のオオカミの歌が聴こえるだろう 荒野に鳴り響く 新しい夜明けの歌なのさ 道に迷い 地図はちぎれて でもまだ 旅は終わらない 隠すことや 誤摩化すことに疲れたなら 新しい旅を始めよう 愛に迷い 胸は張り裂けて でもまだ 旅は終わらない どうしても ひとりぼっちになった夜 哀しく 月に吠えてくれ ラララララ 哀しく 月に吠えてくれ |
悲しみよ、明日の星になれ何度も間違って 立ち止まり 何度もあきらめて 投げ捨てた それでもまだここにいる 他に行くあてあるわけじゃないだろう 夢を追いかけたはずなのに 日々に追われてる いつの間に 苛立ちを抱き もどかしさを噛み締め 噛み締めて 噛み締めて 飲み込んだ ああ 君の涙よ大きな河になれ 君のため息 羽ばたく風になれ You walk again, again, again. 歩いても 歩いても 遠くに 遠ざかる 遠ざかる 後ろ姿に 逢いたくて 逢いたくて 涙がこぼれたら 夜空見上げて 君の悲しみが 明日の星になる 僕らは愛と愛の子供さ 幸せの種を持っている 叱られた意味や 苦しんだ理由を いつか知る時がやって来るのさ どこまで歩くのかわからない いつ終わりが来るのかを 誰も知らない 曲がり角の先に何が待つのか 今日も僕らはまだ知らされていない ああ 君の心よ大きな岩になれ 雨に負けない小さな花になれ You smile again, again, again. 何度でも 何度でも 泣けばいい 何度でも 何度でも また歩き出そう 悔しくて 悔しくて 涙がこぼれたら 夜空見上げてごらん きっと 未来に続く道は いつだって遠回り 悲しみよ 明日の星になれ なんにもない 他には誰もいない 君だけに届く光 浴びて 歩いても 歩いても 遠くに 遠ざかる 遠ざかる 後ろ姿を 追いかけて 追いかけて 涙がこぼれたら 夜空見上げてごらん きっと未来に続く道は いつだって遠回り 標無き道を歩いて行く 悲しみよ 明日の星になれ Ah-, ah- 君だけに届く光 君だけに見える光 Ah-, ah- 君だけを照らす光 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | | 何度も間違って 立ち止まり 何度もあきらめて 投げ捨てた それでもまだここにいる 他に行くあてあるわけじゃないだろう 夢を追いかけたはずなのに 日々に追われてる いつの間に 苛立ちを抱き もどかしさを噛み締め 噛み締めて 噛み締めて 飲み込んだ ああ 君の涙よ大きな河になれ 君のため息 羽ばたく風になれ You walk again, again, again. 歩いても 歩いても 遠くに 遠ざかる 遠ざかる 後ろ姿に 逢いたくて 逢いたくて 涙がこぼれたら 夜空見上げて 君の悲しみが 明日の星になる 僕らは愛と愛の子供さ 幸せの種を持っている 叱られた意味や 苦しんだ理由を いつか知る時がやって来るのさ どこまで歩くのかわからない いつ終わりが来るのかを 誰も知らない 曲がり角の先に何が待つのか 今日も僕らはまだ知らされていない ああ 君の心よ大きな岩になれ 雨に負けない小さな花になれ You smile again, again, again. 何度でも 何度でも 泣けばいい 何度でも 何度でも また歩き出そう 悔しくて 悔しくて 涙がこぼれたら 夜空見上げてごらん きっと 未来に続く道は いつだって遠回り 悲しみよ 明日の星になれ なんにもない 他には誰もいない 君だけに届く光 浴びて 歩いても 歩いても 遠くに 遠ざかる 遠ざかる 後ろ姿を 追いかけて 追いかけて 涙がこぼれたら 夜空見上げてごらん きっと未来に続く道は いつだって遠回り 標無き道を歩いて行く 悲しみよ 明日の星になれ Ah-, ah- 君だけに届く光 君だけに見える光 Ah-, ah- 君だけを照らす光 |
スニーカードリーマーまた渋滞(ラッシュ)に呑まれて 四角い空を見上げる 足止めに遭って 押し合う街 眺めてる この道は遠回り あの角は行き止まり だけど 夢のせいになんてしたくない なぜフリーウェイのように走れたんだろ あの頃 なぜ情熱のままに愛せたんだろ あの頃 群青の空を 呑み込んだような 胸につかえている 蒼き時代(ひび)がある 大人になるための風や 自分を知るための雨に 精一杯 翼を広げた誰かが落とした 未来の地図は 過ぎ去りし夢の跡 Oh 泥だらけの靴を履いた スニーカードリーマー 今は革靴に足を詰めて 負けてたまるかと 空を見上げてる 何も変わらないさ 青春が終っても 忘れられないのではなく 忘れたくないんだろう 何もできないのではなく 何もしたくないんだろう 愛に破れても 愛のせいじゃないさ 愛を憎まないで そうやってみないか 痛みを懐かしさに変えて あの涙を優しさに繋げて もう一回 翼を失くした誰かが広げた 未来の地図を歩く人影は君さ そう君は シミだらけのシャツを着てた スニーカードリーマー 今はネクタイで夢を結び 泣いてたまるかと 空を見上げてる 胸の奥にある 群青の空を 夢だらけの街から来た スニーカードリーマー 僕の胸の中に住んでいる 愛と現実を肩に背負いながら 調子悪くないぜって 笑っているんだ 負けてたまるかと 空を見上げてる 何も変わらないさ 青春が終っても 泣いてたまるかと 空を見上げてる まだ終らないさ 青春が終っても | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | | また渋滞(ラッシュ)に呑まれて 四角い空を見上げる 足止めに遭って 押し合う街 眺めてる この道は遠回り あの角は行き止まり だけど 夢のせいになんてしたくない なぜフリーウェイのように走れたんだろ あの頃 なぜ情熱のままに愛せたんだろ あの頃 群青の空を 呑み込んだような 胸につかえている 蒼き時代(ひび)がある 大人になるための風や 自分を知るための雨に 精一杯 翼を広げた誰かが落とした 未来の地図は 過ぎ去りし夢の跡 Oh 泥だらけの靴を履いた スニーカードリーマー 今は革靴に足を詰めて 負けてたまるかと 空を見上げてる 何も変わらないさ 青春が終っても 忘れられないのではなく 忘れたくないんだろう 何もできないのではなく 何もしたくないんだろう 愛に破れても 愛のせいじゃないさ 愛を憎まないで そうやってみないか 痛みを懐かしさに変えて あの涙を優しさに繋げて もう一回 翼を失くした誰かが広げた 未来の地図を歩く人影は君さ そう君は シミだらけのシャツを着てた スニーカードリーマー 今はネクタイで夢を結び 泣いてたまるかと 空を見上げてる 胸の奥にある 群青の空を 夢だらけの街から来た スニーカードリーマー 僕の胸の中に住んでいる 愛と現実を肩に背負いながら 調子悪くないぜって 笑っているんだ 負けてたまるかと 空を見上げてる 何も変わらないさ 青春が終っても 泣いてたまるかと 空を見上げてる まだ終らないさ 青春が終っても |
ロードショーのあのメロディあんなにも悲しくて もう誰かをこれ以上 愛せないと泣いていた恋を覚えてる 今君とこうして会い こんなふうにまた二人で 話しが出来るなんて ああ 本当に不思議さ あれからどう? 何してる? 今はどこに住んでいる? 暮らしはどう? 仕事はどう? …時間はあるのかい? あの頃の仲間とは 僕ももう会ってない いつでも集まって 騒いでいた街角に 僕がいた 君がいた ヤツがいた みんながいた 青春の真ん中で君が笑ってる 髪型も洋服もとてもよく似合ってるよ 意外とさ そういうことが大事らしいよ 昔からよく笑う君といるのが好きだった 二人して 一日中ただ歩きながら 駅前のアーケード 公園に抜ける道 噴水とドーナツショップ 二人で観たロードショー 時が過ぎ 結末はもう忘れてしまったけど 最後のシーン 流れてたあのメロディーはこう ララララ………確かこんなふう 少し前 電話でさ ヤツと話しをしたんだよ 忙しいとこぼすけど 声が弾んでた 僕はまだ歌ってる 別に何もすごくないよ テレビには出ないけど 元気にしているよ いくつもの運命が僕らを試すように行く でもみんなどこかで頑張ってるみたいだよ 若すぎて気付かなかったことが少し分かってきて 今までに僕がしたことに息が止まる もし君に会えるなら いつか聞いてみたかった あのドラマの結末はハッピーエンドだったかい? 図書館の裏の庭 いちょう並木 風の道 ベンチに二人 まるでリバイバルのロードショー oh 真夜中のジャングルジム コーヒーとジャズの店 君が涙ぐんでいる 胸の中のロードショー oh いくつかの場面にはまだ答えがない だから 聴かせてよ あのメロディー 僕と君の詩 ララララ……あの頃のメロディー 確かこんなふう いつのまにか通り過ぎてしまった場所とか いつのまにか歩き終えてしまった道とか 君を大好きだった頃の街の景色とか こんな気持ちを 今 誰に何て言えばいいんだろうって 僕らが過ごしたあの日々を 少しでも傷つけてしまうことがないようにって 明日も君や僕が元気でいれるようにって そんなふうに思ってる | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | あんなにも悲しくて もう誰かをこれ以上 愛せないと泣いていた恋を覚えてる 今君とこうして会い こんなふうにまた二人で 話しが出来るなんて ああ 本当に不思議さ あれからどう? 何してる? 今はどこに住んでいる? 暮らしはどう? 仕事はどう? …時間はあるのかい? あの頃の仲間とは 僕ももう会ってない いつでも集まって 騒いでいた街角に 僕がいた 君がいた ヤツがいた みんながいた 青春の真ん中で君が笑ってる 髪型も洋服もとてもよく似合ってるよ 意外とさ そういうことが大事らしいよ 昔からよく笑う君といるのが好きだった 二人して 一日中ただ歩きながら 駅前のアーケード 公園に抜ける道 噴水とドーナツショップ 二人で観たロードショー 時が過ぎ 結末はもう忘れてしまったけど 最後のシーン 流れてたあのメロディーはこう ララララ………確かこんなふう 少し前 電話でさ ヤツと話しをしたんだよ 忙しいとこぼすけど 声が弾んでた 僕はまだ歌ってる 別に何もすごくないよ テレビには出ないけど 元気にしているよ いくつもの運命が僕らを試すように行く でもみんなどこかで頑張ってるみたいだよ 若すぎて気付かなかったことが少し分かってきて 今までに僕がしたことに息が止まる もし君に会えるなら いつか聞いてみたかった あのドラマの結末はハッピーエンドだったかい? 図書館の裏の庭 いちょう並木 風の道 ベンチに二人 まるでリバイバルのロードショー oh 真夜中のジャングルジム コーヒーとジャズの店 君が涙ぐんでいる 胸の中のロードショー oh いくつかの場面にはまだ答えがない だから 聴かせてよ あのメロディー 僕と君の詩 ララララ……あの頃のメロディー 確かこんなふう いつのまにか通り過ぎてしまった場所とか いつのまにか歩き終えてしまった道とか 君を大好きだった頃の街の景色とか こんな気持ちを 今 誰に何て言えばいいんだろうって 僕らが過ごしたあの日々を 少しでも傷つけてしまうことがないようにって 明日も君や僕が元気でいれるようにって そんなふうに思ってる |
遠くで 近くで大切なこと 大好きなこと 長い坂道 登る途中で 幸せなんて 言葉のせいで 心は不意に立ち止まる どんな小さな ものでもいいから 明日信じる何かが欲しい 風のうわさも 途切れたけれど 今夜は君のそばにいる 何故だろう? 楽しくやる 仲間も少しは出来たけど ふたりで頑張った頃を 今も時々思い出すんだ 会えなくたって ずっと 僕ら友達だよね 楽しいことや 嬉しいことの 後には 次の約束が欲しい 遊び上手な心もほんとは 寂しさばかり数えている そうだね 悲しくなる 時間もどこかに忘れたね ふたりで泣いてた頃を 今も時々思い出すんだ 会えなくたって ずっと 僕の友達でいて どれだけ時が流れても いつも遠くで いつも近くで 会えなくたって ずっと 僕ら友達だよね 会えなくたって ずっと 僕ら友達だよね | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英・渡辺剛 | 大切なこと 大好きなこと 長い坂道 登る途中で 幸せなんて 言葉のせいで 心は不意に立ち止まる どんな小さな ものでもいいから 明日信じる何かが欲しい 風のうわさも 途切れたけれど 今夜は君のそばにいる 何故だろう? 楽しくやる 仲間も少しは出来たけど ふたりで頑張った頃を 今も時々思い出すんだ 会えなくたって ずっと 僕ら友達だよね 楽しいことや 嬉しいことの 後には 次の約束が欲しい 遊び上手な心もほんとは 寂しさばかり数えている そうだね 悲しくなる 時間もどこかに忘れたね ふたりで泣いてた頃を 今も時々思い出すんだ 会えなくたって ずっと 僕の友達でいて どれだけ時が流れても いつも遠くで いつも近くで 会えなくたって ずっと 僕ら友達だよね 会えなくたって ずっと 僕ら友達だよね |
ボーイズ・オン・ザ・ラン(Single Version)いったい何があんなに夢中にさせるんだろう スクールデイズ 真夏のグラウンドは40度を超えすべて奪い取る なんのドラマも起きない平凡なゲームは最終回のウラ ヒロシはネクストバッターズ・サークルで ひとり空に まるでファウルボールのような夢を打ち上げていた そして目が醒めるように 糸が切れるように アブラゼミが鳴き止むように 静かにゲームセット 電話じゃダメだって呼び出されたのは 一方 亮一 両手には滲むような はにかむような 染み込むようなテンダネス バイパスを染め抜いたのは夕焼けとヘッドライト そしてストリート・ライト 思わず横顔を抱き寄せて引き寄せて キスをして そっと見つめたけど彼女 「何もわかってない」って泣き出したっけ でも気にすることないぜ それも愛情表現 そうさ 女の言うことの半分以上はいつだって いつだってMeaningless わかりっこないぜ 「これが最後のチャンス」と電話口でささやいて 祐次は今年32歳 山梨に妻を残し 東京 ワンルームのマンションから夜の甲州街道を見下ろして 煙草に火を点けては消し 消してはまた火を点け直し 「明日のことは誰にだって分かりっこない」ってせめてつぶやいて 見上げるのは東京の夜空 そして今は遠い遠い遠い 山梨の街 チャンスらしいチャンスもなく 情熱と友情の袋小路 そして青春の蹉跌 物語は今静かにクライマックス ジローはギターケースからレスポールを取り出して 歌うのは小さな小さな小さな裏切りのメロディー そうさ「みんなで頑張ろう」って 昨夜も乾杯したけれど でも迷うことないぜ もう答えは胸の中 信じるのさ 信じるのさ10本の指と6本のストリングス ところで 今 オレは通りがかりのバッティング・センターに入り 時速140キロのゲージで順番を待っている あのクソ暑い真夏の空 焼けついたグラウンド 陽炎のようなハッピネス 遠く耳鳴りのような歓声が 今も‥‥ 一体誰があの日オレに一発逆転を想像しただろう? でもオレは次の球をいつだって本気で狙ってる いつかダイアモンドをグルグル回りホームイン そして大観衆にピース!ピース!ピース!ピース!ピース!ピース! そしてさらにポーズ! Hey, Boys do it, Do it, Do it, Do it, Boys Hey, Boys do it, Do it, Do it, Do it, Boys Hey, Boys do it, Do it, Do it, Do it, Boys Hey, Boys do it, Do it, Do it, Do it, Boys I Like You! | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | | いったい何があんなに夢中にさせるんだろう スクールデイズ 真夏のグラウンドは40度を超えすべて奪い取る なんのドラマも起きない平凡なゲームは最終回のウラ ヒロシはネクストバッターズ・サークルで ひとり空に まるでファウルボールのような夢を打ち上げていた そして目が醒めるように 糸が切れるように アブラゼミが鳴き止むように 静かにゲームセット 電話じゃダメだって呼び出されたのは 一方 亮一 両手には滲むような はにかむような 染み込むようなテンダネス バイパスを染め抜いたのは夕焼けとヘッドライト そしてストリート・ライト 思わず横顔を抱き寄せて引き寄せて キスをして そっと見つめたけど彼女 「何もわかってない」って泣き出したっけ でも気にすることないぜ それも愛情表現 そうさ 女の言うことの半分以上はいつだって いつだってMeaningless わかりっこないぜ 「これが最後のチャンス」と電話口でささやいて 祐次は今年32歳 山梨に妻を残し 東京 ワンルームのマンションから夜の甲州街道を見下ろして 煙草に火を点けては消し 消してはまた火を点け直し 「明日のことは誰にだって分かりっこない」ってせめてつぶやいて 見上げるのは東京の夜空 そして今は遠い遠い遠い 山梨の街 チャンスらしいチャンスもなく 情熱と友情の袋小路 そして青春の蹉跌 物語は今静かにクライマックス ジローはギターケースからレスポールを取り出して 歌うのは小さな小さな小さな裏切りのメロディー そうさ「みんなで頑張ろう」って 昨夜も乾杯したけれど でも迷うことないぜ もう答えは胸の中 信じるのさ 信じるのさ10本の指と6本のストリングス ところで 今 オレは通りがかりのバッティング・センターに入り 時速140キロのゲージで順番を待っている あのクソ暑い真夏の空 焼けついたグラウンド 陽炎のようなハッピネス 遠く耳鳴りのような歓声が 今も‥‥ 一体誰があの日オレに一発逆転を想像しただろう? でもオレは次の球をいつだって本気で狙ってる いつかダイアモンドをグルグル回りホームイン そして大観衆にピース!ピース!ピース!ピース!ピース!ピース! そしてさらにポーズ! Hey, Boys do it, Do it, Do it, Do it, Boys Hey, Boys do it, Do it, Do it, Do it, Boys Hey, Boys do it, Do it, Do it, Do it, Boys Hey, Boys do it, Do it, Do it, Do it, Boys I Like You! |
青春ラジオ悲しい時には 君が笑ってくれた 嬉しい時には 君がいつも泣いてくれたね 別れ道から どれだけ歩いただろう 友達や恋人は どこで何してるだろう 時が流れ ずいぶん経ち 君の居場所ももう知らない だけど 君と歩いた道 過ごした日々 胸の中に 風の便りも 途切れてしまったけれど いつもそばにいるよ 青春ラジオ 聴きながら 仕事帰りの 夕暮れ 染まる街並 今の暮らしを嘆くつもりなんてないけど 目を閉じれば 真夏の夜に 耳を澄ませば 冬の朝に 途切れた風 途切れた道 途切れた唄 胸の中に 戻るつもりも 忘れるつもりもないさ 今日もここにいるよ 青春ラジオ 聴きながら 大切なものは目に見えない 暮らしの中に溢れるWave どこまで届くのかわからない 風のように ラジオのように 悲しい時には 君が笑ってくれた 嬉しい時には 君がいつも泣いてくれたね いつもそばにいるよ 青春ラジオ 聴きながら 今日もここにいるよ 青春ラジオ 聴きながら | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英・渡辺剛 | 悲しい時には 君が笑ってくれた 嬉しい時には 君がいつも泣いてくれたね 別れ道から どれだけ歩いただろう 友達や恋人は どこで何してるだろう 時が流れ ずいぶん経ち 君の居場所ももう知らない だけど 君と歩いた道 過ごした日々 胸の中に 風の便りも 途切れてしまったけれど いつもそばにいるよ 青春ラジオ 聴きながら 仕事帰りの 夕暮れ 染まる街並 今の暮らしを嘆くつもりなんてないけど 目を閉じれば 真夏の夜に 耳を澄ませば 冬の朝に 途切れた風 途切れた道 途切れた唄 胸の中に 戻るつもりも 忘れるつもりもないさ 今日もここにいるよ 青春ラジオ 聴きながら 大切なものは目に見えない 暮らしの中に溢れるWave どこまで届くのかわからない 風のように ラジオのように 悲しい時には 君が笑ってくれた 嬉しい時には 君がいつも泣いてくれたね いつもそばにいるよ 青春ラジオ 聴きながら 今日もここにいるよ 青春ラジオ 聴きながら |
私を必要としてくれる人がいます季節の変わり目ですが 変わりはないですか 生まれた街に戻り ひと月が経ちました もしも近くに 出掛けることなどあれば どうか気軽に 会いに来てください 思えば長い間 好きなように生きたけど 愛する人たちが今 私を必要としています 心残りは何もないと 言えば嘘になるけれど 私にしか出来ないことが ここにあるのです 優しさだとか 淋しさでは 割り切れないことがある ほんとは引っ越しの夜 空になったアパートで しばらく泣きました 月曜日 雨上がりの朝 見上げた空にひとつ 幸せの雲を浮かべて 歩いて行きます うまく行かないことがあると 人のせいにしてしまう いつもの悪い癖がまた ときどき顔を出すのです でも あなたが私を 知ってくれていることが ただひとつ なによりの 心の支えです この手のひらは小さくて 荷物をあまり持てません 背中はまだ狭過ぎて 多くを背負えません でも精一杯の愛で 見つめていたいから ちっぽけなこの人生を 試してみたいのです この街で出会う すべてのもの ここから始まる未来 ああ運命に負けぬように 毎日を諦めぬように 遠くで励ましてください 立ち止まらず 振り向かずに 流れて行く川にひとつ 幸せの舟を浮かべて 歩いて行きます 巡る季節はまだ若くて 後戻りする日もある 幸せを計るものが この世にあるとしたなら 涙を乗り越えた笑顔でしょう 暮れなずむ 街を染める 夕焼けた空にひとつ 幸せの星を探して 歩いて行きます 今 私を必要としてくれる人たちと 歩いて行きます | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英・渡辺剛 | 季節の変わり目ですが 変わりはないですか 生まれた街に戻り ひと月が経ちました もしも近くに 出掛けることなどあれば どうか気軽に 会いに来てください 思えば長い間 好きなように生きたけど 愛する人たちが今 私を必要としています 心残りは何もないと 言えば嘘になるけれど 私にしか出来ないことが ここにあるのです 優しさだとか 淋しさでは 割り切れないことがある ほんとは引っ越しの夜 空になったアパートで しばらく泣きました 月曜日 雨上がりの朝 見上げた空にひとつ 幸せの雲を浮かべて 歩いて行きます うまく行かないことがあると 人のせいにしてしまう いつもの悪い癖がまた ときどき顔を出すのです でも あなたが私を 知ってくれていることが ただひとつ なによりの 心の支えです この手のひらは小さくて 荷物をあまり持てません 背中はまだ狭過ぎて 多くを背負えません でも精一杯の愛で 見つめていたいから ちっぽけなこの人生を 試してみたいのです この街で出会う すべてのもの ここから始まる未来 ああ運命に負けぬように 毎日を諦めぬように 遠くで励ましてください 立ち止まらず 振り向かずに 流れて行く川にひとつ 幸せの舟を浮かべて 歩いて行きます 巡る季節はまだ若くて 後戻りする日もある 幸せを計るものが この世にあるとしたなら 涙を乗り越えた笑顔でしょう 暮れなずむ 街を染める 夕焼けた空にひとつ 幸せの星を探して 歩いて行きます 今 私を必要としてくれる人たちと 歩いて行きます |
犬はライオンになりたくないお隣の犬はステーキを食べて 公園走り回り ライオンのようになれと言われたけれど でもどうしてもなれなかった 犬はどこまでも犬 ヒョウ柄の毛皮の上着を着せて 差し歯で牙を作り ハガネの爪を指先にくっつけても でもどう見ても犬のまま 尊敬される人になりなさい 立派な大人になりなさい 後ろ指を差されないような 子供たちのお手本となるような そんな人間になりなさい HE SAID BOW WOW WOW!! 鏡の前で 今日も雄叫びのレッスン中 ああ 悪いけどちょっとだけ言わせてくれ 犬はライオンになりたくない ひとさじココアをすすりながら 思うように生きてみたくなる 貧乏人は明日を語り続けて 金持ちはすまし顔で 買い物に四苦八苦 人生は出会いがすべてさ だけど 出会いのないやつがいるのか 愛読書は哲学ベンチャー自己啓発 生き方ははぐれ雲 カーブではスピード落としなさい ブレーキばかり踏んでないでぶっ飛ばしなさい 一番大切なものは金じゃないことはわかっているけれど それは愛なんだなんて言わないでください HE SAID WOW WOW WOW!! でかくなりたい くだらない悩みを棄てて ああ 崖から落ちながら叫ぶんだ 夢は叶ったら夢じゃない ああ ルールあるところに反則が生まれる いつの時代も同じ 節税と脱税の狭間で みんが知恵を絞ってる ソロバンと計算機 アドレスブックをフルに活用して コネを最大限に使い 裏技 抜け道 コロンブスの卵 時に強引にやりました 食卓に花を飾りましょう パーティに祝電を出しましょう わが町の庁舎と学校と公民館のすべてのトイレに ウォシュレットを寄付して差し上げましょう HE SAID BOW WOW WOW!! ジャングルでは いつでもランチタイムだから ああ 腹を空かせた獰猛な猛獣たちが 今日も君を狙っている こんな時代に この頃 俳句を始めました 四季の移り変わりや日々の色合を 徒然に詠んでいます カエル飛び込む池がない 俗世間から遠く離れて 田舎暮らし始めました トマトにキュウリにナスにトウモロコシ 自慢の野菜を食べに来て下さい 競争社会に生まれて 不安が欲望を生み出して 欲望はもう手に負えない怪物となって この世界をまるごと食いつぶしてしまいそう I SAY HEY HEY HEY!! 何のために 今日はどこまで行く? ああ 悪いけどちょっとだけ言わせてくれ 犬はライオンになりたくない 知性もないのに知識ばかりをためて 感情はもろ出しで 頭じゃわかるけど気持ちがねって 理屈ばかりをこね回してる 我も 彼も 貴方たちも 昨日までパチンコ三昧の男が いきなり街頭に立ち辻説法 世の中を変えたいのです チェンジ チェンジ チェンジ! 正義の大安売り 裸で海に飛び込みなさい 溺れたくなければ泳ぎなさい 年齢だとか学歴だとか収入だとか性別だとか そんなものは全部脱ぎ捨てなさい HE SAID BOW BOW BOW!! 悲しいけれど 剣はペンよりも強く ああ 歌は世につれ 世は歌につれ バカは死ななきゃ直らない 嫁いで最初のお正月を 旦那の実家で過ごしまして 掃除洗濯 晩ご飯の支度にと 散々気を遣って もう疲れ果てましたわ 用も無いのにときどきタイミングを見計らって 台所に立っては みなさんお茶でもいかがと 愛想を振りまいておきました 丈夫な孫を産みなさい 跡取りを大事に育てなさい 親戚やご近所の自慢となるような そんな賢いお嫁さんになりなさい SHE SAID BOW WOW WOW!! 鏡の前で 今日もスマイルの練習中 ああ 悪いけどちょっとだけ言わせれくれ 老後の面倒は看てあげない! カロリーが好物のタカシも 貯金がユーロの明美も 健康おたくのマモルも 無趣味を嘆く君も なぜか傍観者の僕も ああしなさい こうしなさい そうしなさい あれはダメ これはダメ それはダメ そうでなくてはいけない とにかくみんなに置いて行かれないように みんな必死で走ってる 友達100人作りなさい 困っている人を助けなさい 他人の痛みを自分のことのように感じる そんな優しい人間になりなさい I SAY HEY HEY HEY!! 欲しいものは 手に入れたら捨てたくなる ああ 悪いけどちょっとだけ言わせてくれ 僕は誰にもなりたくない Ah お隣の犬はステーキを食べて 公園走りWORKOUT!! ライオンのようになれと言われたけれど でもどうしてもなれなかった 尊敬される人になりなさい 立派な大人になりなさい 後ろ指を差されないような 子供たちのお手本となるような そんな人間になりなさい HE SAID BOW WOW WOW!! 夢の中で 今日も雄叫びのレッスン中 ああ 悪いけどちょっとだけ言わせてくれ 犬はライオンになりたくない ああ 悪いけどちょっとだけ言わせてくれ 犬はライオンになりたくない | 馬場俊英 | 馬場俊英・須藤晃 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | お隣の犬はステーキを食べて 公園走り回り ライオンのようになれと言われたけれど でもどうしてもなれなかった 犬はどこまでも犬 ヒョウ柄の毛皮の上着を着せて 差し歯で牙を作り ハガネの爪を指先にくっつけても でもどう見ても犬のまま 尊敬される人になりなさい 立派な大人になりなさい 後ろ指を差されないような 子供たちのお手本となるような そんな人間になりなさい HE SAID BOW WOW WOW!! 鏡の前で 今日も雄叫びのレッスン中 ああ 悪いけどちょっとだけ言わせてくれ 犬はライオンになりたくない ひとさじココアをすすりながら 思うように生きてみたくなる 貧乏人は明日を語り続けて 金持ちはすまし顔で 買い物に四苦八苦 人生は出会いがすべてさ だけど 出会いのないやつがいるのか 愛読書は哲学ベンチャー自己啓発 生き方ははぐれ雲 カーブではスピード落としなさい ブレーキばかり踏んでないでぶっ飛ばしなさい 一番大切なものは金じゃないことはわかっているけれど それは愛なんだなんて言わないでください HE SAID WOW WOW WOW!! でかくなりたい くだらない悩みを棄てて ああ 崖から落ちながら叫ぶんだ 夢は叶ったら夢じゃない ああ ルールあるところに反則が生まれる いつの時代も同じ 節税と脱税の狭間で みんが知恵を絞ってる ソロバンと計算機 アドレスブックをフルに活用して コネを最大限に使い 裏技 抜け道 コロンブスの卵 時に強引にやりました 食卓に花を飾りましょう パーティに祝電を出しましょう わが町の庁舎と学校と公民館のすべてのトイレに ウォシュレットを寄付して差し上げましょう HE SAID BOW WOW WOW!! ジャングルでは いつでもランチタイムだから ああ 腹を空かせた獰猛な猛獣たちが 今日も君を狙っている こんな時代に この頃 俳句を始めました 四季の移り変わりや日々の色合を 徒然に詠んでいます カエル飛び込む池がない 俗世間から遠く離れて 田舎暮らし始めました トマトにキュウリにナスにトウモロコシ 自慢の野菜を食べに来て下さい 競争社会に生まれて 不安が欲望を生み出して 欲望はもう手に負えない怪物となって この世界をまるごと食いつぶしてしまいそう I SAY HEY HEY HEY!! 何のために 今日はどこまで行く? ああ 悪いけどちょっとだけ言わせてくれ 犬はライオンになりたくない 知性もないのに知識ばかりをためて 感情はもろ出しで 頭じゃわかるけど気持ちがねって 理屈ばかりをこね回してる 我も 彼も 貴方たちも 昨日までパチンコ三昧の男が いきなり街頭に立ち辻説法 世の中を変えたいのです チェンジ チェンジ チェンジ! 正義の大安売り 裸で海に飛び込みなさい 溺れたくなければ泳ぎなさい 年齢だとか学歴だとか収入だとか性別だとか そんなものは全部脱ぎ捨てなさい HE SAID BOW BOW BOW!! 悲しいけれど 剣はペンよりも強く ああ 歌は世につれ 世は歌につれ バカは死ななきゃ直らない 嫁いで最初のお正月を 旦那の実家で過ごしまして 掃除洗濯 晩ご飯の支度にと 散々気を遣って もう疲れ果てましたわ 用も無いのにときどきタイミングを見計らって 台所に立っては みなさんお茶でもいかがと 愛想を振りまいておきました 丈夫な孫を産みなさい 跡取りを大事に育てなさい 親戚やご近所の自慢となるような そんな賢いお嫁さんになりなさい SHE SAID BOW WOW WOW!! 鏡の前で 今日もスマイルの練習中 ああ 悪いけどちょっとだけ言わせれくれ 老後の面倒は看てあげない! カロリーが好物のタカシも 貯金がユーロの明美も 健康おたくのマモルも 無趣味を嘆く君も なぜか傍観者の僕も ああしなさい こうしなさい そうしなさい あれはダメ これはダメ それはダメ そうでなくてはいけない とにかくみんなに置いて行かれないように みんな必死で走ってる 友達100人作りなさい 困っている人を助けなさい 他人の痛みを自分のことのように感じる そんな優しい人間になりなさい I SAY HEY HEY HEY!! 欲しいものは 手に入れたら捨てたくなる ああ 悪いけどちょっとだけ言わせてくれ 僕は誰にもなりたくない Ah お隣の犬はステーキを食べて 公園走りWORKOUT!! ライオンのようになれと言われたけれど でもどうしてもなれなかった 尊敬される人になりなさい 立派な大人になりなさい 後ろ指を差されないような 子供たちのお手本となるような そんな人間になりなさい HE SAID BOW WOW WOW!! 夢の中で 今日も雄叫びのレッスン中 ああ 悪いけどちょっとだけ言わせてくれ 犬はライオンになりたくない ああ 悪いけどちょっとだけ言わせてくれ 犬はライオンになりたくない |
今の君がいちばんいいよなんでもないよ 天気予報に なんとなく答えただけ ただの独り言さえ 君の相槌で会話になる 天才少女が世界に挑む 「最近の子はすごいね」と 目玉焼きに挑む 時は無情さ だけど優しく そして無口な友達 弾けば弾くほど 味わい枯れて 深く染み込む ギターでいたいね 秋には 君の庭で鳴かせて コオロギのように 並んで oh 好きな人に会える それだけで素敵な日々 思い出はしばらくしまって 今の君でいてくれ 仕方ないこと 振り返るより 3勝2敗のフィーリングで 先へ行こうよ くよくよするなよ 力も抜けて 君は今がいちばんいいよ 日曜の街を歩くだけ つなぐ手に 時代が流れる 着れば着るほど 履けば履くほど 身体に馴染む レザーのように 最初は窮屈な思いも それも肝心な Chapter 1 好きな人に会える それだけで素敵な日々 ときどき教えてよ 今の僕でいいさと 好きな人に会える 素直な気持ちになれる 夢見る若手じゃいられない だけど 夢見る僕らでいよう 今の君が最高さ 素顔のままで I Love You | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 斎藤誠 | なんでもないよ 天気予報に なんとなく答えただけ ただの独り言さえ 君の相槌で会話になる 天才少女が世界に挑む 「最近の子はすごいね」と 目玉焼きに挑む 時は無情さ だけど優しく そして無口な友達 弾けば弾くほど 味わい枯れて 深く染み込む ギターでいたいね 秋には 君の庭で鳴かせて コオロギのように 並んで oh 好きな人に会える それだけで素敵な日々 思い出はしばらくしまって 今の君でいてくれ 仕方ないこと 振り返るより 3勝2敗のフィーリングで 先へ行こうよ くよくよするなよ 力も抜けて 君は今がいちばんいいよ 日曜の街を歩くだけ つなぐ手に 時代が流れる 着れば着るほど 履けば履くほど 身体に馴染む レザーのように 最初は窮屈な思いも それも肝心な Chapter 1 好きな人に会える それだけで素敵な日々 ときどき教えてよ 今の僕でいいさと 好きな人に会える 素直な気持ちになれる 夢見る若手じゃいられない だけど 夢見る僕らでいよう 今の君が最高さ 素顔のままで I Love You |
世界中のアンサーこの世界で いちばん素敵なものは 君をやさしくつつむ 夕日の色 世界中で いちばんきれいなものは 最後までがんばった 君の涙の色 いつの間にか小さな寝息が 聴こえてくるよ 君の一日が 終わりを告げたみたいだ 僕は先回りをして 明日で待ってる その笑顔に逢うために 生まれて来た気がするんだよ 明日を待ちわびること You are the answer 教えてくれた 誕生日が 待ち遠しいのは 君のお祝いをね 何度だってしたいから どんな未来や運命が 君を待つだろう オバケが出たとき ころんだとき 振り向いた君に 手を差し出せるように 後ろで待ってる その笑顔に逢うために 歩いて来た気がするんだよ 誰かを抱きしめること You are the answer 教えてくれた ほんとはときどき 何かが不安になるけれど そんな時には 夜明けを見に行こう 確かなものなど ひとつもないけれど 繋いだ手と手が また新しい光を待ってる 君に逢うために僕は 生まれて来た気がするんだよ ここで生きていく意味を You are the answer 教えてくれる その笑顔に逢うために 生まれて来た気がするんだよ 明日を待ちわびること You are the answer 教えてくれた | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 松浦晃久 | この世界で いちばん素敵なものは 君をやさしくつつむ 夕日の色 世界中で いちばんきれいなものは 最後までがんばった 君の涙の色 いつの間にか小さな寝息が 聴こえてくるよ 君の一日が 終わりを告げたみたいだ 僕は先回りをして 明日で待ってる その笑顔に逢うために 生まれて来た気がするんだよ 明日を待ちわびること You are the answer 教えてくれた 誕生日が 待ち遠しいのは 君のお祝いをね 何度だってしたいから どんな未来や運命が 君を待つだろう オバケが出たとき ころんだとき 振り向いた君に 手を差し出せるように 後ろで待ってる その笑顔に逢うために 歩いて来た気がするんだよ 誰かを抱きしめること You are the answer 教えてくれた ほんとはときどき 何かが不安になるけれど そんな時には 夜明けを見に行こう 確かなものなど ひとつもないけれど 繋いだ手と手が また新しい光を待ってる 君に逢うために僕は 生まれて来た気がするんだよ ここで生きていく意味を You are the answer 教えてくれる その笑顔に逢うために 生まれて来た気がするんだよ 明日を待ちわびること You are the answer 教えてくれた |
色褪せながら 輝きながら枯れないかわりに 咲きもしない 造り物の花が 今日も同じ場所で 同じ顔している 山のような問題を両手に抱え 毎日毎日 何のために僕は 頑張っているのだろう 心に汗が染み込んで 重たくなってきたら いつもの 屋上で この街を眺めるんだ 茜色の空の向こうに 眠らせて来た恋がある 今頃どこで 何をしてるだろう 胸の奥に深く沈めて 忘れたはずの夢がある 始まりもせず 終わりもせずに 負けないかわりに 勝ちもしない やり方をいくつも 知らないうちに 僕ら 身につけてしまった 明かりが ひとつ ふたつ 灯りはじめた街並 ひとり眺めながら 何故だか泣けてきたよ 心に汗をため込んで 苦しくなってきたら いつでも この場所で 答え探しているんだ 帰れないのに 戻れないのに だけど捨てきれもしないで くすぶりながら 誤摩化していたけれど 胸の奥に深く沈めて 忘れたはずの夢がある 始まりもせず 終わりもせずに 街中のテールライト 流れ星のようだよ 小さな星たちが 今 家路をみんな急いでいる Oh 茜色の空の向こうに 眠らせて来た恋がある 今頃どこで 何をしてるだろう 青春時代のアルバムの中 君が僕に笑いかける 色褪せながら 輝きながら 茜色の空の向こうに 今日の風が吹き抜けたら 頑張ってみるさ 明日のために 色褪せながら 輝きながら It's fading, in my eyes. I'm losing sometimes in my life. But it's shining in my heart. oh, and it's growing in my soul. | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | | 枯れないかわりに 咲きもしない 造り物の花が 今日も同じ場所で 同じ顔している 山のような問題を両手に抱え 毎日毎日 何のために僕は 頑張っているのだろう 心に汗が染み込んで 重たくなってきたら いつもの 屋上で この街を眺めるんだ 茜色の空の向こうに 眠らせて来た恋がある 今頃どこで 何をしてるだろう 胸の奥に深く沈めて 忘れたはずの夢がある 始まりもせず 終わりもせずに 負けないかわりに 勝ちもしない やり方をいくつも 知らないうちに 僕ら 身につけてしまった 明かりが ひとつ ふたつ 灯りはじめた街並 ひとり眺めながら 何故だか泣けてきたよ 心に汗をため込んで 苦しくなってきたら いつでも この場所で 答え探しているんだ 帰れないのに 戻れないのに だけど捨てきれもしないで くすぶりながら 誤摩化していたけれど 胸の奥に深く沈めて 忘れたはずの夢がある 始まりもせず 終わりもせずに 街中のテールライト 流れ星のようだよ 小さな星たちが 今 家路をみんな急いでいる Oh 茜色の空の向こうに 眠らせて来た恋がある 今頃どこで 何をしてるだろう 青春時代のアルバムの中 君が僕に笑いかける 色褪せながら 輝きながら 茜色の空の向こうに 今日の風が吹き抜けたら 頑張ってみるさ 明日のために 色褪せながら 輝きながら It's fading, in my eyes. I'm losing sometimes in my life. But it's shining in my heart. oh, and it's growing in my soul. |
旅人たちのうた得意な顔で並んだ 写真の中の僕らは いい気なものさ何も知らないで 毎日そこで笑ってる 十四、十五、十六歳の夢は田舎の 押し入れのダンボールの 中に詰め込み 襖を閉めて みんな眠らせて来たんだ いつも いつも 思い通り生きれないもどかしさよ 茜に染まる 空の向こうに 口ずさむ二十歳の唄もある 生まれた時は誰もがみな 自由な旅人だった だけど 屋上で 階段で 改札で 歩道橋で空見上げても ポケットの奥には日付けの切れた oh, ticket to ride 最終電車の窓越しに 流れる街を追い越して 明日に連れて行けないものを みんな窓に流した夜 友達にも 恋人にも 埋められない場所があった 唇 噛みしめながら いつも いつも 三十代は大人の十代 青春を繰り返すような 時が流れて 家族が増えて 生まれ変わった夢もある 大人になった子供たちはみな 不器用な旅人だけど 「いつか僕のチャンピオンベルトを必ず腰に巻いてやる」 誰だって 押し入れにしまえぬ想いがあるさ oh, just get on the board 泣き虫な君は百万回 涙をこぼしたけれど その度に 君が 百万回 泣き止んで来たように いつか 悲しい出来事も みんな思い出に変わるだろう そのための時間と場所があり それを僕は守りたい いつも いつも いつも いつも oh, just get on the board 最終電車の窓越しの 街をぼんやりと眺めてた また一日が とにかく終わる あ 空に星がキレイだ 携帯電話の待ち受けで 君が僕を見つめてる 生きて行く理由がそこにあり 僕は君を守りたい どんな未来が来るかなんて そんなのわかるわけないけど もう 大事なものを ダンボールにしまいたくない だから そこに会いたい人がいて 伝えたいことがあるのなら 僕らはそこに行く理由がある いつまでも探したい いつも いつも… 生まれて来た理由がここにある いつも いつも… 旅はつづく oh my jurney, oh my jurney | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 伊東ミキオ・馬場俊英 | 得意な顔で並んだ 写真の中の僕らは いい気なものさ何も知らないで 毎日そこで笑ってる 十四、十五、十六歳の夢は田舎の 押し入れのダンボールの 中に詰め込み 襖を閉めて みんな眠らせて来たんだ いつも いつも 思い通り生きれないもどかしさよ 茜に染まる 空の向こうに 口ずさむ二十歳の唄もある 生まれた時は誰もがみな 自由な旅人だった だけど 屋上で 階段で 改札で 歩道橋で空見上げても ポケットの奥には日付けの切れた oh, ticket to ride 最終電車の窓越しに 流れる街を追い越して 明日に連れて行けないものを みんな窓に流した夜 友達にも 恋人にも 埋められない場所があった 唇 噛みしめながら いつも いつも 三十代は大人の十代 青春を繰り返すような 時が流れて 家族が増えて 生まれ変わった夢もある 大人になった子供たちはみな 不器用な旅人だけど 「いつか僕のチャンピオンベルトを必ず腰に巻いてやる」 誰だって 押し入れにしまえぬ想いがあるさ oh, just get on the board 泣き虫な君は百万回 涙をこぼしたけれど その度に 君が 百万回 泣き止んで来たように いつか 悲しい出来事も みんな思い出に変わるだろう そのための時間と場所があり それを僕は守りたい いつも いつも いつも いつも oh, just get on the board 最終電車の窓越しの 街をぼんやりと眺めてた また一日が とにかく終わる あ 空に星がキレイだ 携帯電話の待ち受けで 君が僕を見つめてる 生きて行く理由がそこにあり 僕は君を守りたい どんな未来が来るかなんて そんなのわかるわけないけど もう 大事なものを ダンボールにしまいたくない だから そこに会いたい人がいて 伝えたいことがあるのなら 僕らはそこに行く理由がある いつまでも探したい いつも いつも… 生まれて来た理由がここにある いつも いつも… 旅はつづく oh my jurney, oh my jurney |
向かい風は未来からの風汗と 夢と 恋と 寂しさと 嘘と 涙と 虚しさと 足して 引いて 掛けて 割って 一晩中 青春の方程式は 今も解けない 走ることを やめたとき答えが わかるなんて 悔しいじゃないか たった ひとつ わかることがある 汚れないために 僕ら生きてるわけじゃない 泥にまみれ行こうじゃない 向かい風はきっと未来から届く風 強ければ強いほど 明日に近づいている 世界の隅っこで 必死にもがいてる君を 世界の隅っこで 必死にもがきながら どんな時も全力で 愛しているよ 勝負ならば どちらかが負けるさ グーも チョキも 罪はないのさ 上り 下り 押して 引いて 一休み 間違わないために 僕ら生きてるわけじゃない 恥をさらして ナンボじゃい 向かい風はきっと未来から届く風 強ければ強いほど 明日に近づいている 世界の隅っこで 必死にもがいてる君を 世界の隅っこで 必死にもがきながら 元気そうじゃないかって 愛してくれよ 向かい風はきっと未来から届く風 強ければ強いほど 明日に近づいている 世界の隅っこで必死にもがいて 世界の隅っこでもがき続け 世界の隅っこで 必死にもがきながら どんな時も全力で 愛しているよ | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 五十嵐宏治 | 汗と 夢と 恋と 寂しさと 嘘と 涙と 虚しさと 足して 引いて 掛けて 割って 一晩中 青春の方程式は 今も解けない 走ることを やめたとき答えが わかるなんて 悔しいじゃないか たった ひとつ わかることがある 汚れないために 僕ら生きてるわけじゃない 泥にまみれ行こうじゃない 向かい風はきっと未来から届く風 強ければ強いほど 明日に近づいている 世界の隅っこで 必死にもがいてる君を 世界の隅っこで 必死にもがきながら どんな時も全力で 愛しているよ 勝負ならば どちらかが負けるさ グーも チョキも 罪はないのさ 上り 下り 押して 引いて 一休み 間違わないために 僕ら生きてるわけじゃない 恥をさらして ナンボじゃい 向かい風はきっと未来から届く風 強ければ強いほど 明日に近づいている 世界の隅っこで 必死にもがいてる君を 世界の隅っこで 必死にもがきながら 元気そうじゃないかって 愛してくれよ 向かい風はきっと未来から届く風 強ければ強いほど 明日に近づいている 世界の隅っこで必死にもがいて 世界の隅っこでもがき続け 世界の隅っこで 必死にもがきながら どんな時も全力で 愛しているよ |
小さな頃のように遠い昔 小さな頃は 眠れぬ夜などなくて 今日よりもっと素敵な朝が 僕をいつも待ってた 眠り目覚めれば そこにはまだ 誰の足跡も無くて 僕を呼ぶ声に飛び出していた あんなふうにもう一度 素敵な日々さ Yesterday そんなふうに思う 明日が来る 悔しい気持ちは必ず いつの日か嬉しい涙になる 子供の頃に 小さな嘘をついては泣いていた夜 胸に抱かれても 朝が来れば ひとりで目覚めたように 素敵な日々は Everyday 君がその手でつくるのさ できるさ 大切なのは いつだって強く信じること それでも ただどうしても 悲しみ消えぬなら 忘れずにいて 君には僕がいる 素敵な日々は Everyday 君がその手でつくるのさ できるさ 大切なのは いつだって強く信じること 素敵な夢を見た Yesterdays そんなふうに思う明日が来る 悔しい気持ちは必ず いつの日か嬉しい涙になる 僕はそう信じてるよ 小さな頃のように | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 五十嵐宏治・馬場俊英 | 遠い昔 小さな頃は 眠れぬ夜などなくて 今日よりもっと素敵な朝が 僕をいつも待ってた 眠り目覚めれば そこにはまだ 誰の足跡も無くて 僕を呼ぶ声に飛び出していた あんなふうにもう一度 素敵な日々さ Yesterday そんなふうに思う 明日が来る 悔しい気持ちは必ず いつの日か嬉しい涙になる 子供の頃に 小さな嘘をついては泣いていた夜 胸に抱かれても 朝が来れば ひとりで目覚めたように 素敵な日々は Everyday 君がその手でつくるのさ できるさ 大切なのは いつだって強く信じること それでも ただどうしても 悲しみ消えぬなら 忘れずにいて 君には僕がいる 素敵な日々は Everyday 君がその手でつくるのさ できるさ 大切なのは いつだって強く信じること 素敵な夢を見た Yesterdays そんなふうに思う明日が来る 悔しい気持ちは必ず いつの日か嬉しい涙になる 僕はそう信じてるよ 小さな頃のように |
明日の旅人小さな種が やがて 花を咲かせるまで 冬をいくつ越えて 春を数えたらいい 胸のその願いが 何かに変わるまで 君はその心を どこまで信じられるだろう 君よ 時代を彷徨える 心の旅人たちよ 誰かと同じじゃないことを 恐れないで欲しい 夢を見るのならば 時間をかけて欲しい 高く飛び上がって 終わりじゃ淋しすぎる 大きく根を張りながら 小さく胸を張りながら 長い滑走路を走り 遠くを目指して欲しい この街で生きることを 決めた夜の 涙を忘れないで 君よ 時代を彷徨える 明日の旅人たちよ 答えが見つからないときも 間違いじゃないのだから 夜明けがいつか来る 誰にも似ていない 君らしさを見つけて 君よ 時代を駆け披ける 心の旅人たちよ 苦しみの中で 今 君の樹が育っているよ 五年の月日が流れ そして十年が過ぎて 小さな花に気づいたら 愛を知って欲しい 君よ 時代を駆け抜ける 明日の旅人たちよ 誰かと同じじゃないことを 恐れないで欲しい 君が歩いて来た道は 間違いじゃないのだから この歌は 僕と君の歌なのさ | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | | 小さな種が やがて 花を咲かせるまで 冬をいくつ越えて 春を数えたらいい 胸のその願いが 何かに変わるまで 君はその心を どこまで信じられるだろう 君よ 時代を彷徨える 心の旅人たちよ 誰かと同じじゃないことを 恐れないで欲しい 夢を見るのならば 時間をかけて欲しい 高く飛び上がって 終わりじゃ淋しすぎる 大きく根を張りながら 小さく胸を張りながら 長い滑走路を走り 遠くを目指して欲しい この街で生きることを 決めた夜の 涙を忘れないで 君よ 時代を彷徨える 明日の旅人たちよ 答えが見つからないときも 間違いじゃないのだから 夜明けがいつか来る 誰にも似ていない 君らしさを見つけて 君よ 時代を駆け披ける 心の旅人たちよ 苦しみの中で 今 君の樹が育っているよ 五年の月日が流れ そして十年が過ぎて 小さな花に気づいたら 愛を知って欲しい 君よ 時代を駆け抜ける 明日の旅人たちよ 誰かと同じじゃないことを 恐れないで欲しい 君が歩いて来た道は 間違いじゃないのだから この歌は 僕と君の歌なのさ |
鴨川ふたりで鴨川に行こう 真夏の水辺に行こう やさしかったあの夜の 川の流れを見に行こう さよならは そこで言おう あの橋をまた渡ろう 流れに身をまかせ 夜風に煽られて 向こう岸へ 石ころを放り投げ ほとりで待ち合わせて ふたりで橋を越えた 忘れ物は無いかと 夜風が胸を叩くたび 今なら戻れるって 最終に間に合うって 向こう岸へ帰ろうって あの橋を渡り戻ろうって でも僕らは止まらないで 踏切も緩めないで 合図も見逃して 走り出す 夜の街 ふたりで 鴨川に行こう 真夏の水辺に行こう 逢いたくて いつも苦しくて こぼれた涙に漕ぎ出そう もう一度 鴨川に行こう 僕らのあの街に戻ろう 僕を好きだったあの頃の 君にもう一度逢いたい 指先に身をまかせ くちびるに煽られて 君の中へ 気づかないふりをして 気にしない顔をして ふたりではしゃぐ夜明け 不意に鳴る電話にまた 僕らは潰れそうになる 君だけが好きだって いつまでも離さないって 何もかもを捨てるって ただ僕だけを見て欲しいって でも本当は怖くって この愛から逃げたくって 君のことを疑って 色褪せる 夜の街 ふたりで鴨川に行こう さよならは そこで言おう あの橋をまた渡ろう 悲しいよって 苦しいよって 君にそう言えば良かった もう一度 鴨川に行こう 僕らのあの街に帰ろう やさしかったあの夜の 川の流れを見に行こう 大好きだったあの頃の 川の流れを見に行こう 悲しかったね 苦しかったね でも頑張ったよね 僕ら 愛のために 好きだよ 好きだよ | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | | ふたりで鴨川に行こう 真夏の水辺に行こう やさしかったあの夜の 川の流れを見に行こう さよならは そこで言おう あの橋をまた渡ろう 流れに身をまかせ 夜風に煽られて 向こう岸へ 石ころを放り投げ ほとりで待ち合わせて ふたりで橋を越えた 忘れ物は無いかと 夜風が胸を叩くたび 今なら戻れるって 最終に間に合うって 向こう岸へ帰ろうって あの橋を渡り戻ろうって でも僕らは止まらないで 踏切も緩めないで 合図も見逃して 走り出す 夜の街 ふたりで 鴨川に行こう 真夏の水辺に行こう 逢いたくて いつも苦しくて こぼれた涙に漕ぎ出そう もう一度 鴨川に行こう 僕らのあの街に戻ろう 僕を好きだったあの頃の 君にもう一度逢いたい 指先に身をまかせ くちびるに煽られて 君の中へ 気づかないふりをして 気にしない顔をして ふたりではしゃぐ夜明け 不意に鳴る電話にまた 僕らは潰れそうになる 君だけが好きだって いつまでも離さないって 何もかもを捨てるって ただ僕だけを見て欲しいって でも本当は怖くって この愛から逃げたくって 君のことを疑って 色褪せる 夜の街 ふたりで鴨川に行こう さよならは そこで言おう あの橋をまた渡ろう 悲しいよって 苦しいよって 君にそう言えば良かった もう一度 鴨川に行こう 僕らのあの街に帰ろう やさしかったあの夜の 川の流れを見に行こう 大好きだったあの頃の 川の流れを見に行こう 悲しかったね 苦しかったね でも頑張ったよね 僕ら 愛のために 好きだよ 好きだよ |
最後まで最後の最後まで 歩き続けよう 夢がある限り 道は明日へつづく 強いところも 弱いところも すべてさらけだし 汗にまみれ 泥にまみれ 駆けていく君を見た 誰のせいにもせず 言い訳もなにもせず ころんでも立ち上がる 君を忘れないよ 最後の最後まで 歩き続けよう 夢がある限り 道は明日へつづく いつかは風に散る命 それでも咲かせて 別れの時は辛いけど 出会えてよかった 壁に追い込まれ もうダメだと思うとき 知らない自分に出会い 乗り越えられるさ 夢は果てしない 川に架ける橋 いつかその橋を 君と越えて行きたい 交差点に鳴り響く いくつものクラクション どこにいるの? ここにいるよ どこに行くの? ここにいるよ いつか倒れても 輝き変わらない たどり着けるだろう いつか描いた場所へ 夢は果てしない 川に架ける橋 いつかその橋を 君と越えて行きたい 最後の最後まで 歩き続けよう 君が行く限り 道は明日へつづく 君が描いた場所へ | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | | 最後の最後まで 歩き続けよう 夢がある限り 道は明日へつづく 強いところも 弱いところも すべてさらけだし 汗にまみれ 泥にまみれ 駆けていく君を見た 誰のせいにもせず 言い訳もなにもせず ころんでも立ち上がる 君を忘れないよ 最後の最後まで 歩き続けよう 夢がある限り 道は明日へつづく いつかは風に散る命 それでも咲かせて 別れの時は辛いけど 出会えてよかった 壁に追い込まれ もうダメだと思うとき 知らない自分に出会い 乗り越えられるさ 夢は果てしない 川に架ける橋 いつかその橋を 君と越えて行きたい 交差点に鳴り響く いくつものクラクション どこにいるの? ここにいるよ どこに行くの? ここにいるよ いつか倒れても 輝き変わらない たどり着けるだろう いつか描いた場所へ 夢は果てしない 川に架ける橋 いつかその橋を 君と越えて行きたい 最後の最後まで 歩き続けよう 君が行く限り 道は明日へつづく 君が描いた場所へ |
一瞬のトワイライト信号待ちで ぼんやり街を眺めていたんだ この辺は工事中で この頃はいつも渋滞 カーラジオから 偶然 懐かしいあのメロディ 耳を澄ましているのは 二十年後の僕さ あの頃 この道を 君と歩いていた 君を思い出して 君を忘れていたことに気づいた いつまでも忘れないって あんなに泣いたのに アイスクリーム・パーラー、ファミリー・レストラン、あの夏の匂い なんだかわからなくて うまく言えなかったこと あの頃 この道を ふたり 歩いていた せめて 十年 時が戻せるのなら 君に言える言葉があるよ どれだけこの道を引き返したら 君に辿り着けるのだろう 確かめるすべなど 今はどこにもないけど 夕暮れの街に 今、明かりが灯り 何もかもを優しく包む 一瞬のトワイライト 悲しいっていうのじゃないけど 街の灯が揺れている ふたりではしゃいだ後の 夜更けの部屋で フトンにくるまって 窓を眺めながら話した お互いの家族のことや それぞれの将来のことや それからのこと 小さな光を ふたり 見つめていた もしも 十年 時を戻せるのなら 同じ道を選ぶだろうか どれだけこの唄を巻き戻したら 何か聴こえてくるだろうか 大人になったって 何ひとつわからないよ 君がいなくても やってこれた 君と一緒じゃなくても 楽しいことに出会えた 君じゃない人を好きになって 君じゃない人と 今を こうして生きてる 選べなかった道 どこに続いていた もしも 十年先の僕に会えたら ひとつ教えて欲しいのさ その場所に辿り着く道は 本当に ここで これでいいのだろうか 確かめるすべなど どこにも見つからないよ 夕暮れの街に 今、明かりが灯り 何もかもを優しく包む 一瞬のトワイライト 僕らの時代は 今も動いている 誰かに言うのじゃないけど 明日に手を伸ばしてる | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 五十嵐宏治・馬場俊英 | 信号待ちで ぼんやり街を眺めていたんだ この辺は工事中で この頃はいつも渋滞 カーラジオから 偶然 懐かしいあのメロディ 耳を澄ましているのは 二十年後の僕さ あの頃 この道を 君と歩いていた 君を思い出して 君を忘れていたことに気づいた いつまでも忘れないって あんなに泣いたのに アイスクリーム・パーラー、ファミリー・レストラン、あの夏の匂い なんだかわからなくて うまく言えなかったこと あの頃 この道を ふたり 歩いていた せめて 十年 時が戻せるのなら 君に言える言葉があるよ どれだけこの道を引き返したら 君に辿り着けるのだろう 確かめるすべなど 今はどこにもないけど 夕暮れの街に 今、明かりが灯り 何もかもを優しく包む 一瞬のトワイライト 悲しいっていうのじゃないけど 街の灯が揺れている ふたりではしゃいだ後の 夜更けの部屋で フトンにくるまって 窓を眺めながら話した お互いの家族のことや それぞれの将来のことや それからのこと 小さな光を ふたり 見つめていた もしも 十年 時を戻せるのなら 同じ道を選ぶだろうか どれだけこの唄を巻き戻したら 何か聴こえてくるだろうか 大人になったって 何ひとつわからないよ 君がいなくても やってこれた 君と一緒じゃなくても 楽しいことに出会えた 君じゃない人を好きになって 君じゃない人と 今を こうして生きてる 選べなかった道 どこに続いていた もしも 十年先の僕に会えたら ひとつ教えて欲しいのさ その場所に辿り着く道は 本当に ここで これでいいのだろうか 確かめるすべなど どこにも見つからないよ 夕暮れの街に 今、明かりが灯り 何もかもを優しく包む 一瞬のトワイライト 僕らの時代は 今も動いている 誰かに言うのじゃないけど 明日に手を伸ばしてる |
右と左の補助輪指で数えてみれば すぐに辿れるほどの 季節なのに 語り尽くせない 時の流れ 君が僕らのすべてだった もどかしいほどの 回り道を 君のスピードで歩きながら たぶん一人じゃ見れなかった 景色を君が見せてくれた 泣き虫でも 弱虫でも そのままの君が愛しくて 下手くそでも 不器用でも 君を思う気持ちは誰にも負けない 君が生まれた頃 何もなくて 何度その笑顔に励まされただろう 僕のすべてを君にあげたい いつまでも君の未来を照らす 永遠の光になりたい 古いアルバムの どのページでも いつでも君を見つめている ママの瞳に気づいて欲しい 愛されるために 君は生きている 一日でも 一晩でも 忘れたことなんてないさ 逢えなくても いつも僕らが 君を思う気持ちは終ることがない 公園にある自転車乗り場で 手を離さないでとペダルを漕ぎながら 補助輪を初めて外して 走り出す君の背中眺めてた なんで涙が出るんだろう 愛する人にいつか巡り逢う ありふれた平凡な幸せを祈る 暗闇に迷いそうな夜は ふたつの車輪の右側が僕さ 君を守ってあげたい やがて僕らが死に 君がひとり 風に吹かれている未来を思う 僕のすべてを君にあげたい 永遠の命がここにないのなら 僕は光になりたい 君の光になりたい | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | | 指で数えてみれば すぐに辿れるほどの 季節なのに 語り尽くせない 時の流れ 君が僕らのすべてだった もどかしいほどの 回り道を 君のスピードで歩きながら たぶん一人じゃ見れなかった 景色を君が見せてくれた 泣き虫でも 弱虫でも そのままの君が愛しくて 下手くそでも 不器用でも 君を思う気持ちは誰にも負けない 君が生まれた頃 何もなくて 何度その笑顔に励まされただろう 僕のすべてを君にあげたい いつまでも君の未来を照らす 永遠の光になりたい 古いアルバムの どのページでも いつでも君を見つめている ママの瞳に気づいて欲しい 愛されるために 君は生きている 一日でも 一晩でも 忘れたことなんてないさ 逢えなくても いつも僕らが 君を思う気持ちは終ることがない 公園にある自転車乗り場で 手を離さないでとペダルを漕ぎながら 補助輪を初めて外して 走り出す君の背中眺めてた なんで涙が出るんだろう 愛する人にいつか巡り逢う ありふれた平凡な幸せを祈る 暗闇に迷いそうな夜は ふたつの車輪の右側が僕さ 君を守ってあげたい やがて僕らが死に 君がひとり 風に吹かれている未来を思う 僕のすべてを君にあげたい 永遠の命がここにないのなら 僕は光になりたい 君の光になりたい |
アスファルトに咲く花アスファルトに咲く花の色に 今日はなぜ目を奪われ 耳をすませば 心の声が 聞こえるような気がした 誰もがやめろという道がいつも 本当に行きたい道だった 光と影の交差点で 立ち止まって 見上げた空 あの大空の 無邪気な夢が 今はこの胸を千切る 乾いた街の 片隅に立ち 愚か者の最後の願い 止めないでくれ 都会の風 もう一度 この最後のチャンス すべてを賭けてみたい 踏まれても 今はこらえて またいつか見せて欲しい 陽炎なのか アスファルトに咲く 夢 ひとつ揺れている 何故 どうしてもっとできなかっただろう 声を枯らした あの日から 川の流れを変えようとせず 目指す海も選べなかった でも大空に 愛しき人に 打ち明けることが まだある 生まれた日付はわかるけれど 生きようと決めた日はいつのことか 死なないでくれ 都会の花 もう一度 この最後のチャンス 未来を賭けてみたい 逃げ水と 知りながらまた 煌めく 都会の夢よ 泥の中を 往く魚の群れ 激しく身を揺らす 愚か者が 愚かさを抱き 走りだす場所と季節にだけ咲く 夢 もう一度 この最後のチャンス すべてを賭けてみたい 踏まれても 今はこらえて またいつか見せて欲しい 陽炎なのか 汚れた街に 夢 ひとつ揺れている アスファルトに咲く人は みんな 願いを叶えるために ここにいる | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | | アスファルトに咲く花の色に 今日はなぜ目を奪われ 耳をすませば 心の声が 聞こえるような気がした 誰もがやめろという道がいつも 本当に行きたい道だった 光と影の交差点で 立ち止まって 見上げた空 あの大空の 無邪気な夢が 今はこの胸を千切る 乾いた街の 片隅に立ち 愚か者の最後の願い 止めないでくれ 都会の風 もう一度 この最後のチャンス すべてを賭けてみたい 踏まれても 今はこらえて またいつか見せて欲しい 陽炎なのか アスファルトに咲く 夢 ひとつ揺れている 何故 どうしてもっとできなかっただろう 声を枯らした あの日から 川の流れを変えようとせず 目指す海も選べなかった でも大空に 愛しき人に 打ち明けることが まだある 生まれた日付はわかるけれど 生きようと決めた日はいつのことか 死なないでくれ 都会の花 もう一度 この最後のチャンス 未来を賭けてみたい 逃げ水と 知りながらまた 煌めく 都会の夢よ 泥の中を 往く魚の群れ 激しく身を揺らす 愚か者が 愚かさを抱き 走りだす場所と季節にだけ咲く 夢 もう一度 この最後のチャンス すべてを賭けてみたい 踏まれても 今はこらえて またいつか見せて欲しい 陽炎なのか 汚れた街に 夢 ひとつ揺れている アスファルトに咲く人は みんな 願いを叶えるために ここにいる |
青空毎日の暮らしにふと気が滅入ったとき 小さなことに悩んでしまいそうなとき 誰にも会いたくない 話したくないとき ここにおいでよ チケットもパスもいらない 落ち込んだり 塞いだり 比べたり 勝手に期待したり 失望も 絶望も あるだろうけど もしも君が僕のことを 思い出してくれるなら 青い空の下で この歌を口ずさんでくれ 洗濯物みたいにここで 今日の風に吹かれて 悲しみが 乾くまで空を 眺めていればいい タンスの中でシワになったシャツを洗って ハンカチにはぜんぶアイロンをかけ直し 角を揃えて畳んで またタンスにしまって そんなふうに また青空を取り戻そう 無理をしたり 欲張ったり 先回りして心配したり 憎しみや 諦めに 負けちゃだめだよ どんな時も元気でいるなんて人間ならばあるはずない 清く 強く 美しく 正しくなくても構わない だけど僕がこの苦しみから逃げてしまったら いつか君が君のことを諦めてしまうかも知れない だから僕もここで この空の下で もしも君が大事なことや 誠実さを置き忘れ 急いでいたら そんなときはたしなめるように どんなときだって Mr. Blue Sky 君のそばにいるから 慌てないで 急がないで空を眺めていればいい がんばれ がんばれと がんばれ がんばれと がんばれ がんばれと 水色のペンであの空に書いておく がんばれ がんばれと がんばれ がんばれと がんばれ がんばれと 真っ白いペンであの雲に書いておく がんばれ がんばれと 君にがんばれ がんばれと 僕のがんばれ がんばれを 青空に書いておく | 馬場俊英 | 馬場俊英・須藤晃 | 馬場俊英 | | 毎日の暮らしにふと気が滅入ったとき 小さなことに悩んでしまいそうなとき 誰にも会いたくない 話したくないとき ここにおいでよ チケットもパスもいらない 落ち込んだり 塞いだり 比べたり 勝手に期待したり 失望も 絶望も あるだろうけど もしも君が僕のことを 思い出してくれるなら 青い空の下で この歌を口ずさんでくれ 洗濯物みたいにここで 今日の風に吹かれて 悲しみが 乾くまで空を 眺めていればいい タンスの中でシワになったシャツを洗って ハンカチにはぜんぶアイロンをかけ直し 角を揃えて畳んで またタンスにしまって そんなふうに また青空を取り戻そう 無理をしたり 欲張ったり 先回りして心配したり 憎しみや 諦めに 負けちゃだめだよ どんな時も元気でいるなんて人間ならばあるはずない 清く 強く 美しく 正しくなくても構わない だけど僕がこの苦しみから逃げてしまったら いつか君が君のことを諦めてしまうかも知れない だから僕もここで この空の下で もしも君が大事なことや 誠実さを置き忘れ 急いでいたら そんなときはたしなめるように どんなときだって Mr. Blue Sky 君のそばにいるから 慌てないで 急がないで空を眺めていればいい がんばれ がんばれと がんばれ がんばれと がんばれ がんばれと 水色のペンであの空に書いておく がんばれ がんばれと がんばれ がんばれと がんばれ がんばれと 真っ白いペンであの雲に書いておく がんばれ がんばれと 君にがんばれ がんばれと 僕のがんばれ がんばれを 青空に書いておく |
勝利の風人気のない薄暗いゲートをくぐり抜け 辿り着いた者たち 拍手を浴びて 光り輝くゲートを通り抜けて来た者たち どんな道を歩いても ここに来ればみんな同じ 何かを見つめ 何かを見つけ 動き出した情熱 ようこそ 風の世界へ 自分で蹴飛ばしたボール 追いかけて 追いかけて来たはずなのに この頃は弱気になり 守ることばかり考えてしまうんだ わずかばかりのアドバンテージ そんなものが何になる パスはいつでも 未来に向けて 出すものだから 積み上げた壁を壊して 今すぐ行くんだよ 走れ 崩れ落ちるその前に 誰もみな その手の中に 夢を叶える 切符を握りしめている ああ どこまでも 輝きながら 君は未来を 駆け抜けるつむじ風 何もかも一人きりじゃできないことばかり ここに居ることさえ でも今日は誰のためでもなく 自分のために走って欲しいよ 追いつけないかも知れない 届かないかも知れない でも どこか懐かしい場所から吹いて来る風に吹かれたい もう一度 夢の世界へ ぶつかり合い せめぎあって 傷ついて 壊れてしまいそうな夜 認め合い 許し合い 補い合い 愛はボールのようになった 夢はいつだって分かち合い 形を変えて行く 胸から胸に 今日から明日に そしてゴールへと 愛を運んで行くのなら 君の順番だよ 空に 笛の音が鳴り響く 誰もみな 心の中に 愛を叶える 切符を握りしめている 淋しい夜も 捨てちゃだめだと 勝利の歌が 君を励ましている 無我夢中で歩いた道が (Victory Road) 君だけの伝説になる その胸に 勝利の風 吹いて来る Get on the wind! 君を苦しめているものや 君を引き止めてしまうもの 君を追い込んでいるものは 誰でもなく 君自身じゃないか 今さら一度や二度の 失敗が何だという 明日のほうへ 未来のほうへ 風が吹いていく 遠い昔 夢見た場所 あと少しなんだろ すべてが報われる時が来る 誰もみな その手の中に 夢を叶える 切符を握りしめている ああ いつまでも 輝きながら 君は未来を 駆け抜けるつむじ風 That's the name of the game 心の中に 夢を叶える 切符を握りしめていよう 淋しい夜も 負けちゃだめだと 勝利の歌が 君を励ましている ああ 今日もまた 強く 優しく 勝利の風は 君の胸に吹いている | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英・渡辺剛 | 人気のない薄暗いゲートをくぐり抜け 辿り着いた者たち 拍手を浴びて 光り輝くゲートを通り抜けて来た者たち どんな道を歩いても ここに来ればみんな同じ 何かを見つめ 何かを見つけ 動き出した情熱 ようこそ 風の世界へ 自分で蹴飛ばしたボール 追いかけて 追いかけて来たはずなのに この頃は弱気になり 守ることばかり考えてしまうんだ わずかばかりのアドバンテージ そんなものが何になる パスはいつでも 未来に向けて 出すものだから 積み上げた壁を壊して 今すぐ行くんだよ 走れ 崩れ落ちるその前に 誰もみな その手の中に 夢を叶える 切符を握りしめている ああ どこまでも 輝きながら 君は未来を 駆け抜けるつむじ風 何もかも一人きりじゃできないことばかり ここに居ることさえ でも今日は誰のためでもなく 自分のために走って欲しいよ 追いつけないかも知れない 届かないかも知れない でも どこか懐かしい場所から吹いて来る風に吹かれたい もう一度 夢の世界へ ぶつかり合い せめぎあって 傷ついて 壊れてしまいそうな夜 認め合い 許し合い 補い合い 愛はボールのようになった 夢はいつだって分かち合い 形を変えて行く 胸から胸に 今日から明日に そしてゴールへと 愛を運んで行くのなら 君の順番だよ 空に 笛の音が鳴り響く 誰もみな 心の中に 愛を叶える 切符を握りしめている 淋しい夜も 捨てちゃだめだと 勝利の歌が 君を励ましている 無我夢中で歩いた道が (Victory Road) 君だけの伝説になる その胸に 勝利の風 吹いて来る Get on the wind! 君を苦しめているものや 君を引き止めてしまうもの 君を追い込んでいるものは 誰でもなく 君自身じゃないか 今さら一度や二度の 失敗が何だという 明日のほうへ 未来のほうへ 風が吹いていく 遠い昔 夢見た場所 あと少しなんだろ すべてが報われる時が来る 誰もみな その手の中に 夢を叶える 切符を握りしめている ああ いつまでも 輝きながら 君は未来を 駆け抜けるつむじ風 That's the name of the game 心の中に 夢を叶える 切符を握りしめていよう 淋しい夜も 負けちゃだめだと 勝利の歌が 君を励ましている ああ 今日もまた 強く 優しく 勝利の風は 君の胸に吹いている |
男たちへ 女たちへ今までにしたことや やって来たことが 何もかも間違いと 言うわけじゃないけれど もしも出来るのなら あの頃に戻り やり直したいこと 誰だって胸の中 遠い昔の頃に 思ってたよりずっと 大人は臆病で 本当は自信が無い 小さな頃の夢は もうどうでもいいけれど 探してみたいもの いつだって胸の中 強い風に煽られて どこに行くんだろう 昔 少年だった 男たちよ お皿を洗う為だけに この手はあるんじゃない あの日 少女だった 女たちよ 今夜は雨が 街に降りそそぐ 街灯も街路樹も 雨の中 ああ 今夜は雨が 街中に降りそそぐ 懐かしい唄のように そっと染み込んでゆく ランドセル放り投げた 校庭の隅で 用務員のおじさんが いつもタバコ吸っていた 煙でまんまるの 輪っかを作ってくれた あのおじさんは僕らの ヒーローなのさ 夫婦喧嘩ばかりの 横丁のラーメン屋 去年親父が死んで この春 店を閉めた 雨ざらしの看板が錆びても 忘れないよ かつて ここで闘った 男がいたことを 今夜は雨が 街に降りそそぐ 語られることのない 無名の魂たちよ ああ 今夜は雨が 酒のように降りそそぐ 雨音に濡れながら そばで 話聞かせておくれ 友達と仲直りをしたいなら謝ってきな 向こうが悪いのに 先に謝るなんて そりゃ腹も立つだろうけど 行っておいで パパは知ってるぜ オマエは誰よりもかっこいい男 女は弱いもの 優しくしてやりな ママだって女だから 大事にしてあげな 湯舟に浸かりながら 男同士の約束を 息子と交わすだろう 息子が居たならね 今夜は星が 街に降りそそぐ 今日は親父として 空見上げる男たちよ ああ 風呂上がりの空に 星たちが降りそそぐ 長い長い旅を始める 子供たちと 大人たちの瞳に 僕たち兄弟が まだ幼かった頃 今よりも小さな 家に住んでいて 隣には従姉妹の家 おじさんとキャッチボールした 反対側の家には 大きな犬がいた 観客が誰もいない 映画館の スクリーンには声の無い 映画が映ってる そこでは 小学生の僕が ふざけてはしゃいでる その向こうでは家族が 夕飯を食べている 特別なことはなく 新しいこともなく ひたすら ただそこに 居続けること ただ ひたすら ただそこで 踏み止まること スクリーンには声の無い 映画が映っている 今夜は風が 街を吹き抜ける 街路樹が揺れながら 夜の詩を唄う ああ 今夜の風に 根を張り立つ木々たちよ その下のサナギたちよ 君の詩を そっと聴かせておくれ ねえ 女たちよ 男たちよ ほんとに不思議だよね 生まれて死んで行くこと いい時もあるけれど 悪い時もあるさ どうか負けないで欲しい 大人たちよ 僕は夜を走る 夜の街を走る 走り出せば風は吹き 立ち止まれば風は止む ねえ 雨のように泣きたいね 風のようにやりたいね 星のようになりたいね 僕らの明日のために 今夜は星が 街に降りそそぐ 聴かせて 歯を喰いしばる 男たちのために ああ 今夜は星が 街中に降りそそぐ 聴かせてよ 涙こらえる 女たちのために 愛することしかできない 大人たちのために ラララララ、、、 語られることのない 無名の魂たちに ラララララ、、、 いつかどこかで聴いた 懐かしい、、 あの 懐かしい唄のように 染み込んでゆけ | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 今までにしたことや やって来たことが 何もかも間違いと 言うわけじゃないけれど もしも出来るのなら あの頃に戻り やり直したいこと 誰だって胸の中 遠い昔の頃に 思ってたよりずっと 大人は臆病で 本当は自信が無い 小さな頃の夢は もうどうでもいいけれど 探してみたいもの いつだって胸の中 強い風に煽られて どこに行くんだろう 昔 少年だった 男たちよ お皿を洗う為だけに この手はあるんじゃない あの日 少女だった 女たちよ 今夜は雨が 街に降りそそぐ 街灯も街路樹も 雨の中 ああ 今夜は雨が 街中に降りそそぐ 懐かしい唄のように そっと染み込んでゆく ランドセル放り投げた 校庭の隅で 用務員のおじさんが いつもタバコ吸っていた 煙でまんまるの 輪っかを作ってくれた あのおじさんは僕らの ヒーローなのさ 夫婦喧嘩ばかりの 横丁のラーメン屋 去年親父が死んで この春 店を閉めた 雨ざらしの看板が錆びても 忘れないよ かつて ここで闘った 男がいたことを 今夜は雨が 街に降りそそぐ 語られることのない 無名の魂たちよ ああ 今夜は雨が 酒のように降りそそぐ 雨音に濡れながら そばで 話聞かせておくれ 友達と仲直りをしたいなら謝ってきな 向こうが悪いのに 先に謝るなんて そりゃ腹も立つだろうけど 行っておいで パパは知ってるぜ オマエは誰よりもかっこいい男 女は弱いもの 優しくしてやりな ママだって女だから 大事にしてあげな 湯舟に浸かりながら 男同士の約束を 息子と交わすだろう 息子が居たならね 今夜は星が 街に降りそそぐ 今日は親父として 空見上げる男たちよ ああ 風呂上がりの空に 星たちが降りそそぐ 長い長い旅を始める 子供たちと 大人たちの瞳に 僕たち兄弟が まだ幼かった頃 今よりも小さな 家に住んでいて 隣には従姉妹の家 おじさんとキャッチボールした 反対側の家には 大きな犬がいた 観客が誰もいない 映画館の スクリーンには声の無い 映画が映ってる そこでは 小学生の僕が ふざけてはしゃいでる その向こうでは家族が 夕飯を食べている 特別なことはなく 新しいこともなく ひたすら ただそこに 居続けること ただ ひたすら ただそこで 踏み止まること スクリーンには声の無い 映画が映っている 今夜は風が 街を吹き抜ける 街路樹が揺れながら 夜の詩を唄う ああ 今夜の風に 根を張り立つ木々たちよ その下のサナギたちよ 君の詩を そっと聴かせておくれ ねえ 女たちよ 男たちよ ほんとに不思議だよね 生まれて死んで行くこと いい時もあるけれど 悪い時もあるさ どうか負けないで欲しい 大人たちよ 僕は夜を走る 夜の街を走る 走り出せば風は吹き 立ち止まれば風は止む ねえ 雨のように泣きたいね 風のようにやりたいね 星のようになりたいね 僕らの明日のために 今夜は星が 街に降りそそぐ 聴かせて 歯を喰いしばる 男たちのために ああ 今夜は星が 街中に降りそそぐ 聴かせてよ 涙こらえる 女たちのために 愛することしかできない 大人たちのために ラララララ、、、 語られることのない 無名の魂たちに ラララララ、、、 いつかどこかで聴いた 懐かしい、、 あの 懐かしい唄のように 染み込んでゆけ |
平凡最近、僕が変身をしなくなったのは 電話ボックスが街から消えてしまったからだし 大人になって変身ベルトの穴が足りなくなってしまったせいもある スーパーバイクもバッテリーがあがってしまって たしか実家の物置にしまったまま 白いマフラーももうずいぶん前にどこかに失くしてしまった 平凡な街の片隅に平凡な男が住んでいる 今日の幸せを守るために この頃、僕の妻は何故僕が変身をしないのかと不思議に思っているみたいで なぜあなたは変身してわるものをやっつけに行かないのかって そんな視線を朝食の時、新聞越しに感じるんだ かつてのヒーローたちはどこに行ったんだろう? あんなにたくさんいたじゃないか みんなどこに隠れてしまったんだろう 歳をとって引退してしまったのか 突然、テレビのニュース速報が言っている わるものたちが今またこの街にやって来ていると 子供たちは無事に家に帰って来れるだろうかと 妻は泣き崩れながら家着のままで大通りまで出て行った 平凡な街の片隅に平凡な女が暮らしてる 家族の幸せを守るために 変身ベルトもスーパーバイクも マフラーもマントももうない 一番汗を流して 一番疲れてしまって 一番かっこわるい 僕たちのヒーロー Hey! Man! Stand up! Hey! Woman! Stand up! Hey! Man! Stand up! Hey! Woman! Stand up! Hey! Man! Stand up! Hey! Woman! Stand up! Hey! Man! Stand up! Hey! Woman! Stand up Fight! 何が幸せだとか そんなことを 考えたことだって ないわけじゃないけど やらなきゃいけないことが いつだってあってさ ただそれだけを ひたすら頑張って来たんだ Good Morning, oh I love you いちばんに目を覚まし 朝ご飯をつくり 家族送り出して洗濯 掃除をしたら買い物に出かけ 晩ご飯を作って 洗い物 最後の風呂に入り やがて寝る 昨日地球を回していたのは もしかしたら君なんじゃないのか Good Morning, oh I love you 悲しさや寂しさや 怒りや虚しさを 感じたことだって ないわけじゃないんだろうけど 僕には行かなきゃならない場所が いつだってあってさ ただそれだけはずっと続けて来たんだ 今日だってそうさ 褒められもせず 怒られもせずに 表彰状もトロフィーも貰えないのに よく頑張ったな 報われない汗が流れても 昨日地球を守っていたのは もしかしたら君なんじゃないのか 僕が風邪で10日も寝込んだっていうのに 会社は潰れもせず プロジェクトも進んでるみたいだ 僕にしかできないことって いったいなんだろう? 僕にしかできないことって何か本当にあるのか 道の穴ぼこを埋めている人 壊れそうなベンチを直している人 どこにでもいる 暮らしの手入れをする人々 昨日転ばないで歩けたのは もしかしたら偶然じゃないのか 当たり前という名の涙 当たり前という名前の汗 当たり前という名をした笑顔 当たり前という名をした怒り 当たり前という名をした気持ち 当たり前という名前の心 今日も地球を回しているのは 平凡な僕たちじゃないのか 昨日地球を守っていたのは もしかしたら君なんじゃないのか 今日も地球を回しているのは 平凡な魂じゃないのか 昨日地球を回していたのは もしかしたら君なんじゃないのか 今日も地球を回しているのは 平凡な僕たちじゃないのか 平凡な僕たちじゃないのか Good Morning, oh I love you | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 須藤晃・馬場俊英 | 最近、僕が変身をしなくなったのは 電話ボックスが街から消えてしまったからだし 大人になって変身ベルトの穴が足りなくなってしまったせいもある スーパーバイクもバッテリーがあがってしまって たしか実家の物置にしまったまま 白いマフラーももうずいぶん前にどこかに失くしてしまった 平凡な街の片隅に平凡な男が住んでいる 今日の幸せを守るために この頃、僕の妻は何故僕が変身をしないのかと不思議に思っているみたいで なぜあなたは変身してわるものをやっつけに行かないのかって そんな視線を朝食の時、新聞越しに感じるんだ かつてのヒーローたちはどこに行ったんだろう? あんなにたくさんいたじゃないか みんなどこに隠れてしまったんだろう 歳をとって引退してしまったのか 突然、テレビのニュース速報が言っている わるものたちが今またこの街にやって来ていると 子供たちは無事に家に帰って来れるだろうかと 妻は泣き崩れながら家着のままで大通りまで出て行った 平凡な街の片隅に平凡な女が暮らしてる 家族の幸せを守るために 変身ベルトもスーパーバイクも マフラーもマントももうない 一番汗を流して 一番疲れてしまって 一番かっこわるい 僕たちのヒーロー Hey! Man! Stand up! Hey! Woman! Stand up! Hey! Man! Stand up! Hey! Woman! Stand up! Hey! Man! Stand up! Hey! Woman! Stand up! Hey! Man! Stand up! Hey! Woman! Stand up Fight! 何が幸せだとか そんなことを 考えたことだって ないわけじゃないけど やらなきゃいけないことが いつだってあってさ ただそれだけを ひたすら頑張って来たんだ Good Morning, oh I love you いちばんに目を覚まし 朝ご飯をつくり 家族送り出して洗濯 掃除をしたら買い物に出かけ 晩ご飯を作って 洗い物 最後の風呂に入り やがて寝る 昨日地球を回していたのは もしかしたら君なんじゃないのか Good Morning, oh I love you 悲しさや寂しさや 怒りや虚しさを 感じたことだって ないわけじゃないんだろうけど 僕には行かなきゃならない場所が いつだってあってさ ただそれだけはずっと続けて来たんだ 今日だってそうさ 褒められもせず 怒られもせずに 表彰状もトロフィーも貰えないのに よく頑張ったな 報われない汗が流れても 昨日地球を守っていたのは もしかしたら君なんじゃないのか 僕が風邪で10日も寝込んだっていうのに 会社は潰れもせず プロジェクトも進んでるみたいだ 僕にしかできないことって いったいなんだろう? 僕にしかできないことって何か本当にあるのか 道の穴ぼこを埋めている人 壊れそうなベンチを直している人 どこにでもいる 暮らしの手入れをする人々 昨日転ばないで歩けたのは もしかしたら偶然じゃないのか 当たり前という名の涙 当たり前という名前の汗 当たり前という名をした笑顔 当たり前という名をした怒り 当たり前という名をした気持ち 当たり前という名前の心 今日も地球を回しているのは 平凡な僕たちじゃないのか 昨日地球を守っていたのは もしかしたら君なんじゃないのか 今日も地球を回しているのは 平凡な魂じゃないのか 昨日地球を回していたのは もしかしたら君なんじゃないのか 今日も地球を回しているのは 平凡な僕たちじゃないのか 平凡な僕たちじゃないのか Good Morning, oh I love you |
君の中の少年もう10年以上前の汗が 染み込んだ古いグローブの 中で汗をかいた手のひらが 何かつかもうとしているんだ 市営グラウンドの駐車場の壁に思い切り投げつけた ボールはまるで行き場所の無い 情熱の塊のように 跳ね返り 跳ね返り 跳ね返り 転がって 転がって 転がって また戻って来る あの寝転がった草の匂い あの滑り込んだ土の匂い 息を呑み込んだ一瞬の静寂 見上げた空の色 あの青春の輝きが この頃は憎たらしかった 信じることから だから逃げながら 夕暮れ時と日曜日は ボールの音が響き渡る 汚れた壁は いくつもの 破れた夢と哀しみの跡 ひたすら壁にぶつけては ひたすらそれを受け止める Oh- ああ もう一度 もう一度 夢が欲しい 終電車の窓に映る 自分の顔を眺めてた 坂道の途中で立ち止まり 君が待つ部屋の明かり見つめた ゲームセットのその前に スリーアウトのその前に もう一度確かめてみたい もう一度あの壁に向き合って 抱きしめて 抱きしめて 抱きしめて 受け止めて 受け止めて 受け止めて 取り戻してみたい あの土砂降りの雨の匂い 君を抱きしめた髪の匂い 息を止めて 全身で感じた 飛び出しそうな鼓動 あの青春の輝きに 追いつけなくて苦しかった 見つめることから だから逃げながら ずっとずっとずっと前に 忘れかけていたスピードで 鼓動がリズムを刻み出す まだやれる 間に合うかも知れない まだ間に合うかも知れない まだ間に合うかも知れない グローブの中で汗ばんだ手が 今 何かつかもうとしている ああ もう一度 もう一度 夢が欲しい この街のどこかに今も あの日の夢が眠らせてある 暗闇の向こう側から 少年の瞳が 僕を見つめている | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | もう10年以上前の汗が 染み込んだ古いグローブの 中で汗をかいた手のひらが 何かつかもうとしているんだ 市営グラウンドの駐車場の壁に思い切り投げつけた ボールはまるで行き場所の無い 情熱の塊のように 跳ね返り 跳ね返り 跳ね返り 転がって 転がって 転がって また戻って来る あの寝転がった草の匂い あの滑り込んだ土の匂い 息を呑み込んだ一瞬の静寂 見上げた空の色 あの青春の輝きが この頃は憎たらしかった 信じることから だから逃げながら 夕暮れ時と日曜日は ボールの音が響き渡る 汚れた壁は いくつもの 破れた夢と哀しみの跡 ひたすら壁にぶつけては ひたすらそれを受け止める Oh- ああ もう一度 もう一度 夢が欲しい 終電車の窓に映る 自分の顔を眺めてた 坂道の途中で立ち止まり 君が待つ部屋の明かり見つめた ゲームセットのその前に スリーアウトのその前に もう一度確かめてみたい もう一度あの壁に向き合って 抱きしめて 抱きしめて 抱きしめて 受け止めて 受け止めて 受け止めて 取り戻してみたい あの土砂降りの雨の匂い 君を抱きしめた髪の匂い 息を止めて 全身で感じた 飛び出しそうな鼓動 あの青春の輝きに 追いつけなくて苦しかった 見つめることから だから逃げながら ずっとずっとずっと前に 忘れかけていたスピードで 鼓動がリズムを刻み出す まだやれる 間に合うかも知れない まだ間に合うかも知れない まだ間に合うかも知れない グローブの中で汗ばんだ手が 今 何かつかもうとしている ああ もう一度 もう一度 夢が欲しい この街のどこかに今も あの日の夢が眠らせてある 暗闇の向こう側から 少年の瞳が 僕を見つめている |
待ち合わせもしも君に逢えるのなら まず初めにどんな話 もしも君に逢えるのなら まず初めにどこに行くだろう 街を歩いて 好きな映画を観て 駅のホーム 椅子に腰掛けて 夕暮れの風に肩寄せて ふたり… 君を何度 忘れても 知らずにまた考えてしまう 何度 君をあきらめても 何度 君を胸にしまっても 通り過ぎる人並みに紛れ ふたりでまた 待ち合わせしよう 場所もない 時間もない ただ瞳閉じるだけ もしも君と他愛のない 喧嘩をするならどんなふうだろう 僕も君も意地を張るから ゴメンの合図を決めておこう そして夜に さよならするなら どんな言葉 ふたり交わすだろう? 「電話するよ」「また明日」 それとも… 君を何度 忘れても 知らずにまた考えてしまう 何度 君をあきらめても 何度 君を胸にしまっても もしも願いがひとつだけ叶い もう一度抱きしめられるならば この世界のどこへでも 僕は君に逢いに行くよ ひとり彷徨い 記憶の街を歩く あの頃に帰りたい もう一度だけ戻りたい 君を何度 忘れても 知らずにまた考えてしまう 何度 君をあきらめても 何度 君を胸にしまっても もしも願いがひとつだけ叶い もう一度抱きしめられるならば この世界のどこまでも 僕は君に逢いに行くよ 何度でも 何度でも… | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 五十嵐宏治 | もしも君に逢えるのなら まず初めにどんな話 もしも君に逢えるのなら まず初めにどこに行くだろう 街を歩いて 好きな映画を観て 駅のホーム 椅子に腰掛けて 夕暮れの風に肩寄せて ふたり… 君を何度 忘れても 知らずにまた考えてしまう 何度 君をあきらめても 何度 君を胸にしまっても 通り過ぎる人並みに紛れ ふたりでまた 待ち合わせしよう 場所もない 時間もない ただ瞳閉じるだけ もしも君と他愛のない 喧嘩をするならどんなふうだろう 僕も君も意地を張るから ゴメンの合図を決めておこう そして夜に さよならするなら どんな言葉 ふたり交わすだろう? 「電話するよ」「また明日」 それとも… 君を何度 忘れても 知らずにまた考えてしまう 何度 君をあきらめても 何度 君を胸にしまっても もしも願いがひとつだけ叶い もう一度抱きしめられるならば この世界のどこへでも 僕は君に逢いに行くよ ひとり彷徨い 記憶の街を歩く あの頃に帰りたい もう一度だけ戻りたい 君を何度 忘れても 知らずにまた考えてしまう 何度 君をあきらめても 何度 君を胸にしまっても もしも願いがひとつだけ叶い もう一度抱きしめられるならば この世界のどこまでも 僕は君に逢いに行くよ 何度でも 何度でも… |
僕が僕であるために心すれちがう悲しい生き様に ため息もらしていた だけど この目に映る この街で僕はずっと 生きてゆかなければ 人を傷つける事に目を伏せるけど 優しさを口にすれば人は皆傷ついてゆく 僕が僕であるために勝ち続けなきゃならない 正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで 僕は街にのまれて 少し心許しながら この冷たい街の風に歌い続けてる 別れ際にもう一度 君に確かめておきたいよ こんなに愛していた 誰がいけないとゆう訳でもないけど 人は皆わがままだ 慣れあいの様に暮しても 君を傷つけてばかりさ こんなに君を好きだけど 明日さえ教えてやれないから 君が君であるために勝ち続けなきゃならない 正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで 君は街にのまれて 少し心許しながら この冷たい街の風に歌い続けてる 僕が僕であるために勝ち続けなきゃならない 正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで 僕は街にのまれて 少し心許しながら この冷たい街の風に歌い続けてる | 馬場俊英 | 尾崎豊 | 尾崎豊 | | 心すれちがう悲しい生き様に ため息もらしていた だけど この目に映る この街で僕はずっと 生きてゆかなければ 人を傷つける事に目を伏せるけど 優しさを口にすれば人は皆傷ついてゆく 僕が僕であるために勝ち続けなきゃならない 正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで 僕は街にのまれて 少し心許しながら この冷たい街の風に歌い続けてる 別れ際にもう一度 君に確かめておきたいよ こんなに愛していた 誰がいけないとゆう訳でもないけど 人は皆わがままだ 慣れあいの様に暮しても 君を傷つけてばかりさ こんなに君を好きだけど 明日さえ教えてやれないから 君が君であるために勝ち続けなきゃならない 正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで 君は街にのまれて 少し心許しながら この冷たい街の風に歌い続けてる 僕が僕であるために勝ち続けなきゃならない 正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで 僕は街にのまれて 少し心許しながら この冷たい街の風に歌い続けてる |
君がくれた未来旅立ちの時が 今 来たのに 悲しくないのは 何故だろうって考えてた 走り抜けた季節 いくつも 鮮やかに甦るたび 寂しさより 君がくれた 優しさが胸に巡るから 雨上がりの光浴びて 眩しいくらいに照らされた 忘れないよ あの街並 あの日の あの輝きを 言葉はもういらないから 見えなくなるまで 笑ってよ 忘れないよ 君がくれた未来 僕らのひかりが 走り抜けた 時代 いちばん最後に 贈る言葉を ずっと考えてたんだよ 今までありがとう 出会った日の空は今でも 見上げればそこにあるんだね 夢に迷い 転んだ日も 憧れを抱きしめてくれた 旅立ちという名前をした お別れが終わろうとしてる わからないよ 何故涙が どうして 溢れてくるのか 数え切れないサヨナラを 窓の外に流しながら 忘れないよ 君がくれた未来 僕らののぞみが こだましている 未来 ここから始まる旅路が もう始まってる 雨上がりの光浴びて 眩しいくらいに照らされた 忘れないよ あの街並 あの日の あの輝きを 振り向くたびに遠ざかる 君と過ごしたこの街を | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 松浦晃久 | 旅立ちの時が 今 来たのに 悲しくないのは 何故だろうって考えてた 走り抜けた季節 いくつも 鮮やかに甦るたび 寂しさより 君がくれた 優しさが胸に巡るから 雨上がりの光浴びて 眩しいくらいに照らされた 忘れないよ あの街並 あの日の あの輝きを 言葉はもういらないから 見えなくなるまで 笑ってよ 忘れないよ 君がくれた未来 僕らのひかりが 走り抜けた 時代 いちばん最後に 贈る言葉を ずっと考えてたんだよ 今までありがとう 出会った日の空は今でも 見上げればそこにあるんだね 夢に迷い 転んだ日も 憧れを抱きしめてくれた 旅立ちという名前をした お別れが終わろうとしてる わからないよ 何故涙が どうして 溢れてくるのか 数え切れないサヨナラを 窓の外に流しながら 忘れないよ 君がくれた未来 僕らののぞみが こだましている 未来 ここから始まる旅路が もう始まってる 雨上がりの光浴びて 眩しいくらいに照らされた 忘れないよ あの街並 あの日の あの輝きを 振り向くたびに遠ざかる 君と過ごしたこの街を |
ラーメンの歌つまらない嘘をついて いつまでも泣いていた 駅前の角の並び 路地裏のラーメン屋で もういいから早く食えと 隣で親父が言う しゃくりあげながら すすりこんだ あのラーメンの歌 初めての給料日にも 気がつけばここにいた ビールを一本頼み 独り 餃子で乾杯をした 自分で稼いだ金で 自分のラーメンを食べる つまらない味の 平凡な味の 最高のラーメンの歌 チャーシューが1枚と メンマが4、5本と 刻んだネギと海苔だけで 他に何がいるだろう ラーメン! スープを飲み干せば ラーメン! 明日が笑い出した もう少しやってみよう 最後まで頑張ってみよう 聴こえるよ あのラーメンの歌 初めてのデートもここに 君を連れてきた テーブルの席に2人 向い合って座ったよね なんにもなかった あの頃の僕ら お金なんていらなかった 美味しいって君が笑って そこで僕は未来を決めた 夢がひと切れと 涙が2、3粒 刻んだ日々と汗まみれの ありふれた人生の歌 ラーメン! スープを飲み干して ラーメン! ふたりで笑い出した 僕と結婚して欲しい 死ぬまで愛してる 君だけを ああ青春の歌 嫌われても煙たがられても 叶えたいことがある でもやりきれない行き止まりの夜 またラーメンをすすれば やりたいように自由にやれと 親父の声がする 悲しくて 切なくて 悔しくて みんな馬鹿野郎だ あのラーメンの歌 チャーシューが1枚と メンマが4、5本と 刻んだネギと海苔だけの それだけの愛情で ラーメン! 涙を呑み干して ラーメン! すべてを受け入れよう 俺はまだやれる まだまだ頑張れる 聴こえるよ ラーメン! 今日も夢がひと切れと ラーメン! 涙が2、3粒 スープを飲み干して 明日に乾杯をしよう 聴こえるよ あの青春の歌 聴こえるよ ラーメンの歌 | 馬場俊英 | 馬場俊英・須藤晃 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | つまらない嘘をついて いつまでも泣いていた 駅前の角の並び 路地裏のラーメン屋で もういいから早く食えと 隣で親父が言う しゃくりあげながら すすりこんだ あのラーメンの歌 初めての給料日にも 気がつけばここにいた ビールを一本頼み 独り 餃子で乾杯をした 自分で稼いだ金で 自分のラーメンを食べる つまらない味の 平凡な味の 最高のラーメンの歌 チャーシューが1枚と メンマが4、5本と 刻んだネギと海苔だけで 他に何がいるだろう ラーメン! スープを飲み干せば ラーメン! 明日が笑い出した もう少しやってみよう 最後まで頑張ってみよう 聴こえるよ あのラーメンの歌 初めてのデートもここに 君を連れてきた テーブルの席に2人 向い合って座ったよね なんにもなかった あの頃の僕ら お金なんていらなかった 美味しいって君が笑って そこで僕は未来を決めた 夢がひと切れと 涙が2、3粒 刻んだ日々と汗まみれの ありふれた人生の歌 ラーメン! スープを飲み干して ラーメン! ふたりで笑い出した 僕と結婚して欲しい 死ぬまで愛してる 君だけを ああ青春の歌 嫌われても煙たがられても 叶えたいことがある でもやりきれない行き止まりの夜 またラーメンをすすれば やりたいように自由にやれと 親父の声がする 悲しくて 切なくて 悔しくて みんな馬鹿野郎だ あのラーメンの歌 チャーシューが1枚と メンマが4、5本と 刻んだネギと海苔だけの それだけの愛情で ラーメン! 涙を呑み干して ラーメン! すべてを受け入れよう 俺はまだやれる まだまだ頑張れる 聴こえるよ ラーメン! 今日も夢がひと切れと ラーメン! 涙が2、3粒 スープを飲み干して 明日に乾杯をしよう 聴こえるよ あの青春の歌 聴こえるよ ラーメンの歌 |
ファイティングポーズの詩最後の列車を待つ 疲れ果てた真夜中のホーム 今日は誕生日だったと ああ 君からのメールが届いた 忙しくて 忙しくて 思い切り忘れていたんだ ああ 待ち受けの君の笑顔が かすんで消えた なんなんだ なんなんだ この毎日はいったいなんだ 右手も 左手も 荷物でいっぱいなんだ こんなんじゃ こんなんじゃ 君の愛も受け取れない この列車はどこに 向かってるんだ 週末は寝転んで 君が剥いてくれたリンゴが食べたい 降りることも 止めることも 出来ずに今日も昨日も揺られ ああ 夢なんて 昔どこかに描いた 落書きだ なんなんだ なんなんだ この毎日はいったいなんだ 窓に映る 僕は誰だ ここはどこで どこまで行くんだ どうなんだ どうなんだ その汗に見合うだけの 幸せが 君を救っているか ケモノ道でケモノに会って いばらの道にもバラが咲いて いつかきっといいことあるって 信じて頑張って 来週も 再来週も 何度も倒されて 笑われても 僕は ああ 負けたくないんだ | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 松浦晃久 | 最後の列車を待つ 疲れ果てた真夜中のホーム 今日は誕生日だったと ああ 君からのメールが届いた 忙しくて 忙しくて 思い切り忘れていたんだ ああ 待ち受けの君の笑顔が かすんで消えた なんなんだ なんなんだ この毎日はいったいなんだ 右手も 左手も 荷物でいっぱいなんだ こんなんじゃ こんなんじゃ 君の愛も受け取れない この列車はどこに 向かってるんだ 週末は寝転んで 君が剥いてくれたリンゴが食べたい 降りることも 止めることも 出来ずに今日も昨日も揺られ ああ 夢なんて 昔どこかに描いた 落書きだ なんなんだ なんなんだ この毎日はいったいなんだ 窓に映る 僕は誰だ ここはどこで どこまで行くんだ どうなんだ どうなんだ その汗に見合うだけの 幸せが 君を救っているか ケモノ道でケモノに会って いばらの道にもバラが咲いて いつかきっといいことあるって 信じて頑張って 来週も 再来週も 何度も倒されて 笑われても 僕は ああ 負けたくないんだ |
ただ君を待つ例えば 僕が仕事で 少し苦しんでるとき うまく行かずに悩んで 出口見つからないとき テレビドラマを眺めて ただ何も言わずに笑って 知らないふりも そんな君の愛し方 とある九月の終わりに 君は夏休みを取り 猫の世話をお願いと スーツケースを抱えて 何かを探すためじゃない 何かを変えるわけじゃない 君は笑って ひとりで旅に出たんだ 掃除機の中に吸い込めないものが 暮らしにはあり 引き出しの中に 壊れやすいものがある 少しだけ君が苦しいときは 僕の番だね I only wait, oh ただ君を待つ 冷蔵庫にゴミの日のメモと 獣医の電話番号 歯磨き粉の買い置きと電球 戸棚に並んでる 君が守って来たもの ずっと続けて来たこと この部屋の中 君の匂いで 胸が痛むほど レンジの中には 入れられないものが 暮らしにはあり たまにはふたりで もう一度 温めよう 抱えた荷物を投げ出すような 君じゃないから I only wait 今はただ 君を待ちながら Oh 猫はまかせとけよ ゴミも出しておくよ 洗濯は天気次第だけど Oh 花に水もやるよ だから少し 時の流れに隠れてこいよ I'm only waiting 海でも眺めてこいよ 掃除機の中に吸い込めないものが 暮らしにはあり 背伸びをしなくちゃ 届かない扉がある 少しだけ君が苦しいときは 僕の番だね 今は何も聞かないで ただ君を待つ そういえば僕は 君を愛してるよ I only wait, oh ただ君を待つ Oh oh oh..., I'm just only waiting | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 五十嵐宏治・馬場俊英 | 例えば 僕が仕事で 少し苦しんでるとき うまく行かずに悩んで 出口見つからないとき テレビドラマを眺めて ただ何も言わずに笑って 知らないふりも そんな君の愛し方 とある九月の終わりに 君は夏休みを取り 猫の世話をお願いと スーツケースを抱えて 何かを探すためじゃない 何かを変えるわけじゃない 君は笑って ひとりで旅に出たんだ 掃除機の中に吸い込めないものが 暮らしにはあり 引き出しの中に 壊れやすいものがある 少しだけ君が苦しいときは 僕の番だね I only wait, oh ただ君を待つ 冷蔵庫にゴミの日のメモと 獣医の電話番号 歯磨き粉の買い置きと電球 戸棚に並んでる 君が守って来たもの ずっと続けて来たこと この部屋の中 君の匂いで 胸が痛むほど レンジの中には 入れられないものが 暮らしにはあり たまにはふたりで もう一度 温めよう 抱えた荷物を投げ出すような 君じゃないから I only wait 今はただ 君を待ちながら Oh 猫はまかせとけよ ゴミも出しておくよ 洗濯は天気次第だけど Oh 花に水もやるよ だから少し 時の流れに隠れてこいよ I'm only waiting 海でも眺めてこいよ 掃除機の中に吸い込めないものが 暮らしにはあり 背伸びをしなくちゃ 届かない扉がある 少しだけ君が苦しいときは 僕の番だね 今は何も聞かないで ただ君を待つ そういえば僕は 君を愛してるよ I only wait, oh ただ君を待つ Oh oh oh..., I'm just only waiting |
明日に咲く花どこにいますか? どうしてますか? うまく歩いて行かなくていいんだ 君は小さな夢の蕾 明日咲かせる花 涙が枯れるまで ふたりで泣いた夜も いつかは懐かしい 思い出に変わるから 夏には夏の花が 冬には冬の花が咲き 今日散る夢もあれば 明日に咲く蕾もあるよ 十二月の街並 今年はひとりで歩きながら 逢えないときも 見えないときも ふたつの心を繋いでいる ひとつだけのSeason どこにいますか? どうしてますか? うまく歩いて行かなくていいんだ 君は小さな夢の蕾 いつか輝く時が来るんだ うまくいかないことばかりの毎日でも あきらめないで 信じていて欲しい 明日に咲く花 キレイに生きることに 頑張り過ぎたみたいだ 元気でいることさえ いつの間にか嘘になった 橋を越える 電車の窓から眺めた 川沿いの土手 早く咲く花 遅く咲く花 それぞれの色で輝くんだよ ひとつだけの Reason 風の中で 揺れる想い 両手にはまだ何も無いけど 歩き始めた夢の蕾 君の胸で膨らんでいるんだ うまく出来ないことばかりの毎日でも あきらめないで 君は 岸辺で揺れていた 明日に咲く花 いつも淋しそうで 少し嬉しそうで どこか悲しそうな 君のGrowing Days 涙が出そうだ どこにいますか? どうしてますか? うまく歩いて行かなくていいんだ 君は小さな夢の蕾 空に両手を伸ばしているんだ 君のいない 冬の匂い 冷たい風に負けないように 歩き始めた夢の蕾 君の幸せを祈っているんだ うまくいかないことばかりの毎日でも あきらめないで 元気でいて欲しい 明日に咲く花 信じていて欲しい 明日に咲くから | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 島田昌典 | どこにいますか? どうしてますか? うまく歩いて行かなくていいんだ 君は小さな夢の蕾 明日咲かせる花 涙が枯れるまで ふたりで泣いた夜も いつかは懐かしい 思い出に変わるから 夏には夏の花が 冬には冬の花が咲き 今日散る夢もあれば 明日に咲く蕾もあるよ 十二月の街並 今年はひとりで歩きながら 逢えないときも 見えないときも ふたつの心を繋いでいる ひとつだけのSeason どこにいますか? どうしてますか? うまく歩いて行かなくていいんだ 君は小さな夢の蕾 いつか輝く時が来るんだ うまくいかないことばかりの毎日でも あきらめないで 信じていて欲しい 明日に咲く花 キレイに生きることに 頑張り過ぎたみたいだ 元気でいることさえ いつの間にか嘘になった 橋を越える 電車の窓から眺めた 川沿いの土手 早く咲く花 遅く咲く花 それぞれの色で輝くんだよ ひとつだけの Reason 風の中で 揺れる想い 両手にはまだ何も無いけど 歩き始めた夢の蕾 君の胸で膨らんでいるんだ うまく出来ないことばかりの毎日でも あきらめないで 君は 岸辺で揺れていた 明日に咲く花 いつも淋しそうで 少し嬉しそうで どこか悲しそうな 君のGrowing Days 涙が出そうだ どこにいますか? どうしてますか? うまく歩いて行かなくていいんだ 君は小さな夢の蕾 空に両手を伸ばしているんだ 君のいない 冬の匂い 冷たい風に負けないように 歩き始めた夢の蕾 君の幸せを祈っているんだ うまくいかないことばかりの毎日でも あきらめないで 元気でいて欲しい 明日に咲く花 信じていて欲しい 明日に咲くから |
今日も君が好き朝の光に目を覚ますと この頃は少しせつなくて 君を知らないでいた頃は なんでもなかったのに 小さなことも知りたいから いつでもそばにいたいけれど 急ぎ過ぎないで少しずつ 伝えられたらいいね あんまり会えなくて 少し淋しいけど 君が好きなこと夢中でしてるなら それが好き 僕は好き 雨の日は雨 晴れたら風 曇りの朝は曇り空に 似合う言葉を選んで君に この詩を贈るよ グッド・モーニン 今日もがんばろう そうさ 僕は今日も君が好き 次はダメだけどその次の 日曜日には何処かに行こう だからそれまで自分のことを ちゃんとやらなきゃダメだ 何か足りなくて いつも淋しいけど たまに君の嬉しい話 聞けるような 日々が好き 僕は好き 誕生日に花 記念日に歌 朝昼晩にメールを書くよ 好きな言葉を繋いで君に この愛を贈るよ グッド・モーニン 今日もがんばろう そうさ 僕は今日も君が好き グッド・モーニン 今日もがんばろう そうさ 僕は今日も 君が好き | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英・渡辺剛 | 朝の光に目を覚ますと この頃は少しせつなくて 君を知らないでいた頃は なんでもなかったのに 小さなことも知りたいから いつでもそばにいたいけれど 急ぎ過ぎないで少しずつ 伝えられたらいいね あんまり会えなくて 少し淋しいけど 君が好きなこと夢中でしてるなら それが好き 僕は好き 雨の日は雨 晴れたら風 曇りの朝は曇り空に 似合う言葉を選んで君に この詩を贈るよ グッド・モーニン 今日もがんばろう そうさ 僕は今日も君が好き 次はダメだけどその次の 日曜日には何処かに行こう だからそれまで自分のことを ちゃんとやらなきゃダメだ 何か足りなくて いつも淋しいけど たまに君の嬉しい話 聞けるような 日々が好き 僕は好き 誕生日に花 記念日に歌 朝昼晩にメールを書くよ 好きな言葉を繋いで君に この愛を贈るよ グッド・モーニン 今日もがんばろう そうさ 僕は今日も君が好き グッド・モーニン 今日もがんばろう そうさ 僕は今日も 君が好き |
弱い虫雨にも負けず 風にも負けないで 欲はなく 決して怒らないで 褒められたって けなされたって いつでも静かに 笑っている ああ そういう人に ならなくていい ああ なれなくていい 遠い街から 君の手紙 あんなこと こんなこと 毎日の出来事 「楽しい」と君が繰り返すたびに 本当は楽しくないんじゃないかと心配になる ああ 暗闇の中に 君の淋しさ ぼんやりと浮かんでる ああ 浮かんでいる 街角では 野良犬たちが 野良猫たちをイジメている 野良猫たちは ネズミをイジメて ネズミたちは 虫たちをイジメてる ああ 虫ケラたちは 何も言わず這いつくばって生きている ああ そうさ生きている 誰より不幸で 誰より幸せか 下心がバレないよう びくびくしながら 誰かになるために 心を捨てるなよ 死にたくなるほど 自分を責めるなよ ああ 街灯に群がる 人間たちの歌が聴こえてくる ああ 聴こえてくる ああ 上を向いて歩いても 涙あふれてきたならば そうさ 僕に向かって 叫んで欲しい 弱虫でも かまわない 君よ優しい人になれ 泣き虫でも べつにかまわない 君よ素直な人になれ ああ 誰かを困らせてまで 強くなる必要などあるものか ああ あるものか ビルの上から 街を眺めてごらん しょせん僕らは 虫じゃないか 風に煽られて 雨に打たれて ときどき涙ぐみながら歩けばいい ああ 涙があふれたら 僕に向かって叫んでくれ ああ 叫んでくれ | 馬場俊英 | 馬場俊英・須藤晃 | 馬場俊英 | Tomi Yo・馬場俊英・渡辺剛 | 雨にも負けず 風にも負けないで 欲はなく 決して怒らないで 褒められたって けなされたって いつでも静かに 笑っている ああ そういう人に ならなくていい ああ なれなくていい 遠い街から 君の手紙 あんなこと こんなこと 毎日の出来事 「楽しい」と君が繰り返すたびに 本当は楽しくないんじゃないかと心配になる ああ 暗闇の中に 君の淋しさ ぼんやりと浮かんでる ああ 浮かんでいる 街角では 野良犬たちが 野良猫たちをイジメている 野良猫たちは ネズミをイジメて ネズミたちは 虫たちをイジメてる ああ 虫ケラたちは 何も言わず這いつくばって生きている ああ そうさ生きている 誰より不幸で 誰より幸せか 下心がバレないよう びくびくしながら 誰かになるために 心を捨てるなよ 死にたくなるほど 自分を責めるなよ ああ 街灯に群がる 人間たちの歌が聴こえてくる ああ 聴こえてくる ああ 上を向いて歩いても 涙あふれてきたならば そうさ 僕に向かって 叫んで欲しい 弱虫でも かまわない 君よ優しい人になれ 泣き虫でも べつにかまわない 君よ素直な人になれ ああ 誰かを困らせてまで 強くなる必要などあるものか ああ あるものか ビルの上から 街を眺めてごらん しょせん僕らは 虫じゃないか 風に煽られて 雨に打たれて ときどき涙ぐみながら歩けばいい ああ 涙があふれたら 僕に向かって叫んでくれ ああ 叫んでくれ |
君はレースの途中のランナー数え切れない夢から覚めた 世代の歌がない 泣ける映画やドラマじゃ もうずいぶん泣いていない バブルの頃に大学生だった 彼や彼女たち 時代の流れに押し出されて 今みんな しがらみの中 Old my friends 夢見てた未来に 輝ける未来に 僕らは来た 仲間が集い騒いだ後 ひとりきりの中央線 楽しいだけじゃもう 楽しくないことに 気づいている みんな 窓の向こうの空に いつかあったもの いつの間にか建った ビルの群れに 全部 隠されてしまった Old my friends 好きな場所が消えていく 守るものがまた増えていく 終わりも始まりもせずに 続いて行く道を 君は今日も歩いている Oh please listen to my melodies, so this is your song. 踏切で立ち止まった僕ら まるでレースの途中のランナー あの頃 待ち合わせはいつも 駅ビルのコーヒーショップ いつもの僕らの席に 今は知らない恋人達 まるであの頃の僕らが 主人公の映画を 観てるみたいだ 彼が僕で その隣の彼女が君なんだ いろんなことがあった 仕事がダメになったりして そのたびに新しい日々を 始めて来たと思う だけどこの頃 こんなふうに 思えて仕方がない 僕らは長いひとつの 同じゲームの延長戦を 今も続けているんじゃ ないだろうか Old my friends 君は何をあきらめて 何をゴールに描いたんだろう 走ることをやめてもまだ 立ち止まることを選べず 君は歩いている Oh please listen to my melodies, so this is your song. 改札を通り抜けた僕ら まるでレースの途中のランナー Oh ゴミの匂いがする クラクションが響く 人がいっぱいいて 思うように歩けないけれど だけど ここにいる 僕らはここにいる この長いゲームに もしも勝敗があるなら それは いつか僕たちが 自分で決めるのさ Old my friends 何度も書き直しては 涙で描いた 僕のスタートライン 終わりも始まりもせずに 続いて行く道を 君が今日も歩いている Oh please listen to my melodies,so this is your song. 踏切で立ち止まった僕ら まるでレースの途中のランナー Oh so this is your song. 悔しくて泣いたことがある 君はレースの途中のランナー | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 五十嵐宏治・馬場俊英 | 数え切れない夢から覚めた 世代の歌がない 泣ける映画やドラマじゃ もうずいぶん泣いていない バブルの頃に大学生だった 彼や彼女たち 時代の流れに押し出されて 今みんな しがらみの中 Old my friends 夢見てた未来に 輝ける未来に 僕らは来た 仲間が集い騒いだ後 ひとりきりの中央線 楽しいだけじゃもう 楽しくないことに 気づいている みんな 窓の向こうの空に いつかあったもの いつの間にか建った ビルの群れに 全部 隠されてしまった Old my friends 好きな場所が消えていく 守るものがまた増えていく 終わりも始まりもせずに 続いて行く道を 君は今日も歩いている Oh please listen to my melodies, so this is your song. 踏切で立ち止まった僕ら まるでレースの途中のランナー あの頃 待ち合わせはいつも 駅ビルのコーヒーショップ いつもの僕らの席に 今は知らない恋人達 まるであの頃の僕らが 主人公の映画を 観てるみたいだ 彼が僕で その隣の彼女が君なんだ いろんなことがあった 仕事がダメになったりして そのたびに新しい日々を 始めて来たと思う だけどこの頃 こんなふうに 思えて仕方がない 僕らは長いひとつの 同じゲームの延長戦を 今も続けているんじゃ ないだろうか Old my friends 君は何をあきらめて 何をゴールに描いたんだろう 走ることをやめてもまだ 立ち止まることを選べず 君は歩いている Oh please listen to my melodies, so this is your song. 改札を通り抜けた僕ら まるでレースの途中のランナー Oh ゴミの匂いがする クラクションが響く 人がいっぱいいて 思うように歩けないけれど だけど ここにいる 僕らはここにいる この長いゲームに もしも勝敗があるなら それは いつか僕たちが 自分で決めるのさ Old my friends 何度も書き直しては 涙で描いた 僕のスタートライン 終わりも始まりもせずに 続いて行く道を 君が今日も歩いている Oh please listen to my melodies,so this is your song. 踏切で立ち止まった僕ら まるでレースの途中のランナー Oh so this is your song. 悔しくて泣いたことがある 君はレースの途中のランナー |
人生という名の列車人生という名の列車が走る 時代という名のいくつもの街を行く ヒロシは負け組みで タカシは勝ち組 優子は負け犬で 直美は捨て犬さ ああ 雨の日も嵐も曇りもあるけれど ああ ふぞろいの僕らはとにかく旅をした とある病院の分娩室に 始発のベルが鳴り響き 列車が動き出した あれは 昭和四十二年 人生という名の列車が走り ある土曜日の夜に辿り着いた街はブラウン管の中に 改札を抜けるとそこはお茶の間で 8時ちょうど 全員が集合 みんなでオイース! 「タライに気をつけろ!」 それがその街での教訓 歯も磨くよ 宿題もするよ 約束さ カトちゃん 笑い疲れて お茶の間のコタツで知らずに眠ってしまった たとえばつまり そんな温もりに守られた時代だった 昭和四十八年 列車の旅は続き 次の街はというと 青い空に浮かぶ真っ白いボール そこはベースボール・パーク 中学の三年間をその街で過ごした 僕のその頃の夢は帽子のYGマーク 日が暮れるまで泥だらけになりボールを追い掛けた どんな夢も叶うとまっすぐに信じてた バレーボール部の知子ちゃん 覚えてくれてますか あの頃の僕ら 風に立ち向かう勇敢な冒険者だった 昭和五十五年 思いがけずに 次の街はなんとなくクリスタルなムード 浅野さんとか浅野さんのラブストーリにみんなで盛大にのぼせて Yeah! 冬になったら私をスキーに連れてって 地球は女で回っていた あのトレンディな季節 居酒屋のトイレで隠れてキスをして 一気! 一気! 一気! ほんとうにバカだった・・・・ 真夜中のモデルハウスで押し倒して マリちゃんを泣かせてしまった オレはどこまで 助平になるのかと本気で怖かった 昭和五十九年 せつなくもバカバカしく愛しい季節がやがて過ぎた頃に 列車が着いたのは「旅立ち」という名のターミナル 大好きだった友達も恋人もここでさよなら パパとママがくれた切符もここまでさ 裕次は北へ 秀樹は南へ 淳子は西へと向かった 僕はというと駅のベンチでまだ行き先を決めかねていた 何をすればいいのか するべきなのか ろくに考えたこともなかった 旅立つ友達がみんな大人に見えたっけ あれは確か 平成の元年 それからの日々は必死だったので良く覚えていないけど 人生という名の列車は走った 同級生のジローがそのうち学校の先生になり あいつなんかが先生でいいのかと 俺は本気で思った いつしか大人になりわかったことは 大人もみんな迷っていたんだっていうこと 拝啓 先生 あの頃 あなたも迷っていたんですね 前略 父さん母さん あなたたちもこの風に吹かれていたんだと この向かい風に立ち向かっていたんだと 遅まきながら知った気がした あれは平成十年 旅はつづき 今度の街はとある郊外の私鉄沿線のベットタウン 僕は道の両側の無数の家々を眺めながら 歩いている 当たり前だけど どの家も誰かさんが建てた家で 世の中のお父さんは今日も頑張っているのだ 言い忘れたけど この旅の途中から僕にも 愛する人と二人のかわいい道連れがいて 僕はもう僕だけのものではなくなり つまりこの人生の旅も もう僕だけのものじゃない 窓を眺めながらこぼれた この涙はなんだろう? 平成十五年 ところでこの列車の行き先を決めるのは一体何だろう 偶然か実力か運命か それとも神様の気まぐれか 地平線の向こうから吹き付ける風 水平線に朝の光 この戸惑いと不条理の世界 人間社会にようこそ ウソつかず 誤魔化さず どんなときも人に優しく 決して腐らず わかってるし気をつけてるし頑張ってる でも出来ないよ カトちゃん でもどんなときも信じる事 決してあきらめないで 向かい風に立ち向かう 勇敢な冒険者でありたい 平成十八年 人生という名の列車が走る 時代という名のいくつもの街を行く 時代の風と空気を胸にたっぷりと吸い込みながら ふぞろいの心はとにかく旅をする 裕次 ヒロシ 優子 直美 亮一 ジロー おかしいね ああ 僕らが再来年40になるなんて このレールの向こうに広がる世界 さあ行こう 旅を続けよう 今また旅立ちのベルが街に鳴り響き 列車が動き出す どんな時も向かい風に立ち向かう 勇敢な冒険者でありたい | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 伊東ミキオ・馬場俊英 | 人生という名の列車が走る 時代という名のいくつもの街を行く ヒロシは負け組みで タカシは勝ち組 優子は負け犬で 直美は捨て犬さ ああ 雨の日も嵐も曇りもあるけれど ああ ふぞろいの僕らはとにかく旅をした とある病院の分娩室に 始発のベルが鳴り響き 列車が動き出した あれは 昭和四十二年 人生という名の列車が走り ある土曜日の夜に辿り着いた街はブラウン管の中に 改札を抜けるとそこはお茶の間で 8時ちょうど 全員が集合 みんなでオイース! 「タライに気をつけろ!」 それがその街での教訓 歯も磨くよ 宿題もするよ 約束さ カトちゃん 笑い疲れて お茶の間のコタツで知らずに眠ってしまった たとえばつまり そんな温もりに守られた時代だった 昭和四十八年 列車の旅は続き 次の街はというと 青い空に浮かぶ真っ白いボール そこはベースボール・パーク 中学の三年間をその街で過ごした 僕のその頃の夢は帽子のYGマーク 日が暮れるまで泥だらけになりボールを追い掛けた どんな夢も叶うとまっすぐに信じてた バレーボール部の知子ちゃん 覚えてくれてますか あの頃の僕ら 風に立ち向かう勇敢な冒険者だった 昭和五十五年 思いがけずに 次の街はなんとなくクリスタルなムード 浅野さんとか浅野さんのラブストーリにみんなで盛大にのぼせて Yeah! 冬になったら私をスキーに連れてって 地球は女で回っていた あのトレンディな季節 居酒屋のトイレで隠れてキスをして 一気! 一気! 一気! ほんとうにバカだった・・・・ 真夜中のモデルハウスで押し倒して マリちゃんを泣かせてしまった オレはどこまで 助平になるのかと本気で怖かった 昭和五十九年 せつなくもバカバカしく愛しい季節がやがて過ぎた頃に 列車が着いたのは「旅立ち」という名のターミナル 大好きだった友達も恋人もここでさよなら パパとママがくれた切符もここまでさ 裕次は北へ 秀樹は南へ 淳子は西へと向かった 僕はというと駅のベンチでまだ行き先を決めかねていた 何をすればいいのか するべきなのか ろくに考えたこともなかった 旅立つ友達がみんな大人に見えたっけ あれは確か 平成の元年 それからの日々は必死だったので良く覚えていないけど 人生という名の列車は走った 同級生のジローがそのうち学校の先生になり あいつなんかが先生でいいのかと 俺は本気で思った いつしか大人になりわかったことは 大人もみんな迷っていたんだっていうこと 拝啓 先生 あの頃 あなたも迷っていたんですね 前略 父さん母さん あなたたちもこの風に吹かれていたんだと この向かい風に立ち向かっていたんだと 遅まきながら知った気がした あれは平成十年 旅はつづき 今度の街はとある郊外の私鉄沿線のベットタウン 僕は道の両側の無数の家々を眺めながら 歩いている 当たり前だけど どの家も誰かさんが建てた家で 世の中のお父さんは今日も頑張っているのだ 言い忘れたけど この旅の途中から僕にも 愛する人と二人のかわいい道連れがいて 僕はもう僕だけのものではなくなり つまりこの人生の旅も もう僕だけのものじゃない 窓を眺めながらこぼれた この涙はなんだろう? 平成十五年 ところでこの列車の行き先を決めるのは一体何だろう 偶然か実力か運命か それとも神様の気まぐれか 地平線の向こうから吹き付ける風 水平線に朝の光 この戸惑いと不条理の世界 人間社会にようこそ ウソつかず 誤魔化さず どんなときも人に優しく 決して腐らず わかってるし気をつけてるし頑張ってる でも出来ないよ カトちゃん でもどんなときも信じる事 決してあきらめないで 向かい風に立ち向かう 勇敢な冒険者でありたい 平成十八年 人生という名の列車が走る 時代という名のいくつもの街を行く 時代の風と空気を胸にたっぷりと吸い込みながら ふぞろいの心はとにかく旅をする 裕次 ヒロシ 優子 直美 亮一 ジロー おかしいね ああ 僕らが再来年40になるなんて このレールの向こうに広がる世界 さあ行こう 旅を続けよう 今また旅立ちのベルが街に鳴り響き 列車が動き出す どんな時も向かい風に立ち向かう 勇敢な冒険者でありたい |
ボーイズ・オン・ザ・ランいったい何があんなに夢中にさせるんだろう スクールデイズ 真夏のグラウンドは40度を超えすべて奪い取る なんのドラマも起きない平凡なゲームは最終回のウラ ヒロシはネクストバッターズ・サークルで ひとり空に まるでファウルボールのような夢を打ち上げていた そして目が醒めるように 糸が切れるように アブラゼミが鳴き止むように 静かにゲームセット 電話じゃダメだって呼び出されたのは 一方 亮一 両手には滲むような はにかむような 染み込むようなテンダネス バイパスを染め抜いたのは夕焼けとヘッドライト そしてストリート・ライト 思わず横顔を抱き寄せて引き寄せて キスをして そっと見つめたけど彼女 「何もわかってない」って泣き出したっけ でも気にすることないぜ それも愛情表現 そうさ 女の言うことの半分以上はいつだって いつだってMeaningless わかりっこないぜ Hey, Boys do it, Do it, Do it, Do it, Boys 「これが最後のチャンス」と電話口でささやいて 祐次は今年32歳 山梨に妻を残し 東京 ワンルームのマンションから夜の甲州街道を見下ろして 煙草に火を点けては消し 消してはまた火を点け直し 「明日のことは誰にだって分かりっこない」ってせめてつぶやいて 見上げるのは東京の夜空 そして今は遠い遠い遠い 山梨の街 Hey, Boys do it, Do it, Do it, Do it, Boys チャンスらしいチャンスもなく 情熱と友情の袋小路 そして青春の磋跌 物語は今静かにクライマックス ジローはギターケースからレスポールを取り出して 歌うのは小さな小さな小さな裏切りのメロディー そうさ「みんなで頑張ろう」って 昨夜も乾杯したけれど でも迷うことはないぜ もう答えは胸の中 信じるのさ 信じるのさ10本の指と6本のストリングス Hey, Boys do it, Do it, Do it, Do it, Boys ところで 今 オレは通りがかりのバッティング・センターに入り 時速140キロのゲージで順番を待っている あのクソ暑い真夏の空 焼けついたグラウンド 陽炎のようなハッピネス 遠く耳鳴りのような歓声が 今も‥‥ 一体誰があの日オレに一発逆転を想像しただろう? でもオレは次の球をいつだって本気で狙ってる いつかダイアモンドをグルグル回りホームイン そして大観衆にピース!ピース!ピース!ピース!ピース! そしてさらにポーズ! Hey, Boys do it, Do it, Do it, Do it, Boys Hey, Boys do it, Do it, Do it, Do it, Boys Hey, Boys do it, Do it, Do it, Do it, Boys Hey, Boys do it, Do it, Do it, Do it, Boys I Like You! | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | | いったい何があんなに夢中にさせるんだろう スクールデイズ 真夏のグラウンドは40度を超えすべて奪い取る なんのドラマも起きない平凡なゲームは最終回のウラ ヒロシはネクストバッターズ・サークルで ひとり空に まるでファウルボールのような夢を打ち上げていた そして目が醒めるように 糸が切れるように アブラゼミが鳴き止むように 静かにゲームセット 電話じゃダメだって呼び出されたのは 一方 亮一 両手には滲むような はにかむような 染み込むようなテンダネス バイパスを染め抜いたのは夕焼けとヘッドライト そしてストリート・ライト 思わず横顔を抱き寄せて引き寄せて キスをして そっと見つめたけど彼女 「何もわかってない」って泣き出したっけ でも気にすることないぜ それも愛情表現 そうさ 女の言うことの半分以上はいつだって いつだってMeaningless わかりっこないぜ Hey, Boys do it, Do it, Do it, Do it, Boys 「これが最後のチャンス」と電話口でささやいて 祐次は今年32歳 山梨に妻を残し 東京 ワンルームのマンションから夜の甲州街道を見下ろして 煙草に火を点けては消し 消してはまた火を点け直し 「明日のことは誰にだって分かりっこない」ってせめてつぶやいて 見上げるのは東京の夜空 そして今は遠い遠い遠い 山梨の街 Hey, Boys do it, Do it, Do it, Do it, Boys チャンスらしいチャンスもなく 情熱と友情の袋小路 そして青春の磋跌 物語は今静かにクライマックス ジローはギターケースからレスポールを取り出して 歌うのは小さな小さな小さな裏切りのメロディー そうさ「みんなで頑張ろう」って 昨夜も乾杯したけれど でも迷うことはないぜ もう答えは胸の中 信じるのさ 信じるのさ10本の指と6本のストリングス Hey, Boys do it, Do it, Do it, Do it, Boys ところで 今 オレは通りがかりのバッティング・センターに入り 時速140キロのゲージで順番を待っている あのクソ暑い真夏の空 焼けついたグラウンド 陽炎のようなハッピネス 遠く耳鳴りのような歓声が 今も‥‥ 一体誰があの日オレに一発逆転を想像しただろう? でもオレは次の球をいつだって本気で狙ってる いつかダイアモンドをグルグル回りホームイン そして大観衆にピース!ピース!ピース!ピース!ピース! そしてさらにポーズ! Hey, Boys do it, Do it, Do it, Do it, Boys Hey, Boys do it, Do it, Do it, Do it, Boys Hey, Boys do it, Do it, Do it, Do it, Boys Hey, Boys do it, Do it, Do it, Do it, Boys I Like You! |
スタートライン~新しい風もうダメさ これ以上は前に進めない そんな日が 誰にだってある だけど 雨でも晴れても何でもいつでも その気になりゃ 何度でもやり直せる 何度でも これからのことを思うと 負けそうになる 心配なことがあって しゃがみそうになる あと少しだけ もう少し 強くならなくちゃ でも 大切なことはいつも 誰も教えてくれない だから そうだよ くじけそうな時こそ 遠くを見るんだよ チャンスは何度でも 君のそばに この道の先に何が待ってるのかなんてこと わかるわけない 答えがあっても無くても YesでもNoでも 決めた道を行くしかないさ あるだろ? そんな時 青春と呼べた 時代は過ぎたのに 今でも心の奥に 風が吹き抜ける 優しい人にばかり 悲しみが降り掛かる 報われないことが ここには多すぎる だけど そうだよ どんな時も 信じることをやめないで きっと チャンスは何度でも 君のそばに だから そうだよ くじけそうな時こそ 遠くを見るんだよ 見えない このスタートラインから また ここから きっと そうだよ いつかきっと 真心が何かに変わるんだよ そうさ チャンスは何度でも いつも君のそばに いつも君のそばに | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 小渕健太郎・馬場俊英 | もうダメさ これ以上は前に進めない そんな日が 誰にだってある だけど 雨でも晴れても何でもいつでも その気になりゃ 何度でもやり直せる 何度でも これからのことを思うと 負けそうになる 心配なことがあって しゃがみそうになる あと少しだけ もう少し 強くならなくちゃ でも 大切なことはいつも 誰も教えてくれない だから そうだよ くじけそうな時こそ 遠くを見るんだよ チャンスは何度でも 君のそばに この道の先に何が待ってるのかなんてこと わかるわけない 答えがあっても無くても YesでもNoでも 決めた道を行くしかないさ あるだろ? そんな時 青春と呼べた 時代は過ぎたのに 今でも心の奥に 風が吹き抜ける 優しい人にばかり 悲しみが降り掛かる 報われないことが ここには多すぎる だけど そうだよ どんな時も 信じることをやめないで きっと チャンスは何度でも 君のそばに だから そうだよ くじけそうな時こそ 遠くを見るんだよ 見えない このスタートラインから また ここから きっと そうだよ いつかきっと 真心が何かに変わるんだよ そうさ チャンスは何度でも いつも君のそばに いつも君のそばに |
いつか君に追い風がどんなに苦しくても どんなに寂しくても 闘う君に 追い風が吹くように 今夜は力尽きて 倒れても朝が来る そこから何が見えますか? 立ち上がれ My Friend 君の友達から 手紙が届いた 訪れた運命の前で 君が立ち尽くしていると 「この広い世界の中 なんで君なんだろう」 神様はちゃんと見てるのかと 友達は泣いてた しばらく会えないねと笑う 君の強さと優しさが 悲しいと 綴ってた せめて そこまで届くように 今度は僕に歌わせて欲しい 君を愛してる人がいる どんなに苦しくても どんなに寂しくても 闘う君に 追い風が吹くように 今夜は力尽きて 倒れても朝が来る そこから何が見えますか? ゆっくりでいいんだよ 立ち上がれ My Friend 平凡な午後の いつもの街角で 肩を叩かれ 振り向くと そこに悲しみが立っている そんな時代に呑み込まれ 立ち止まってしまう日もあるけど 自分や 家族や 未来や 友達を 信じるしかないよね 疲れていたはずなのに 何も言わずに 笑って 手を振った君のこと ずっと友達を呼ばせて欲しい 心の暗闇に入れて欲しい 君を待ってる人がいる いつかは誰もがみな 星屑になるけれど 神様が決めた ゴールまで歩いて行こう 頑張ってもいいから 無理をしないで欲しい そこから空は見えますか? 焦らないでいいんだよ… 見えないマストに今日もまた 帆を張り続ける君だから 風よ いつか吹き抜けて欲しい どんなに苦しくても どんなに寂しくても 闘う君に追い風が吹くように 今夜は力尽きて 倒れても朝が来る 立ち止まるときもある ゆっくりでいいんだよ またここで会えるよね いつまでも My Friend | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 渡辺剛 | どんなに苦しくても どんなに寂しくても 闘う君に 追い風が吹くように 今夜は力尽きて 倒れても朝が来る そこから何が見えますか? 立ち上がれ My Friend 君の友達から 手紙が届いた 訪れた運命の前で 君が立ち尽くしていると 「この広い世界の中 なんで君なんだろう」 神様はちゃんと見てるのかと 友達は泣いてた しばらく会えないねと笑う 君の強さと優しさが 悲しいと 綴ってた せめて そこまで届くように 今度は僕に歌わせて欲しい 君を愛してる人がいる どんなに苦しくても どんなに寂しくても 闘う君に 追い風が吹くように 今夜は力尽きて 倒れても朝が来る そこから何が見えますか? ゆっくりでいいんだよ 立ち上がれ My Friend 平凡な午後の いつもの街角で 肩を叩かれ 振り向くと そこに悲しみが立っている そんな時代に呑み込まれ 立ち止まってしまう日もあるけど 自分や 家族や 未来や 友達を 信じるしかないよね 疲れていたはずなのに 何も言わずに 笑って 手を振った君のこと ずっと友達を呼ばせて欲しい 心の暗闇に入れて欲しい 君を待ってる人がいる いつかは誰もがみな 星屑になるけれど 神様が決めた ゴールまで歩いて行こう 頑張ってもいいから 無理をしないで欲しい そこから空は見えますか? 焦らないでいいんだよ… 見えないマストに今日もまた 帆を張り続ける君だから 風よ いつか吹き抜けて欲しい どんなに苦しくても どんなに寂しくても 闘う君に追い風が吹くように 今夜は力尽きて 倒れても朝が来る 立ち止まるときもある ゆっくりでいいんだよ またここで会えるよね いつまでも My Friend |
スタートライン もうダメさ これ以上は前に進めない そんな日が誰にだってある だけど 雨でも晴れても何でもいつでも その気になりゃ 何度でもやり直せる 何度でも これからのことを思うと 負けそうになる 心配なことがあって しゃがみそうになる あと少しだけ もう少し 強くならなくちゃ でも 大切なことはいつも 誰も教えてくれない だから そうだよ くじけそうな時こそ 遠くを見るんだよ チャンスは何度でも 君のそばに この道の先に何が待ってるのかなんてこと わかるわけない 答えがあっても無くても YesでもNoでも 決めた道を行くしかないさ あるだろ? そんな時 青春と呼べた 時代は過ぎたのに 今でも心の奥に 風が吹き抜ける 優しい人にばかり 悲しみが降り掛かる 報われないことが ここには多すぎる だけど そうだよ どんな時も 信じることをやめないで きっと チャンスは何度でも 君のそばに だから そうだよ くじけそうな時こそ 遠くを見るんだよ 見えない このスタートラインから また ここから きっと そうだよ いつかきっと 真心が何かに変わるんだよ そうさ チャンスは何度でも いつも君のそばに | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | 馬場俊英 | もうダメさ これ以上は前に進めない そんな日が誰にだってある だけど 雨でも晴れても何でもいつでも その気になりゃ 何度でもやり直せる 何度でも これからのことを思うと 負けそうになる 心配なことがあって しゃがみそうになる あと少しだけ もう少し 強くならなくちゃ でも 大切なことはいつも 誰も教えてくれない だから そうだよ くじけそうな時こそ 遠くを見るんだよ チャンスは何度でも 君のそばに この道の先に何が待ってるのかなんてこと わかるわけない 答えがあっても無くても YesでもNoでも 決めた道を行くしかないさ あるだろ? そんな時 青春と呼べた 時代は過ぎたのに 今でも心の奥に 風が吹き抜ける 優しい人にばかり 悲しみが降り掛かる 報われないことが ここには多すぎる だけど そうだよ どんな時も 信じることをやめないで きっと チャンスは何度でも 君のそばに だから そうだよ くじけそうな時こそ 遠くを見るんだよ 見えない このスタートラインから また ここから きっと そうだよ いつかきっと 真心が何かに変わるんだよ そうさ チャンスは何度でも いつも君のそばに |