今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • 瀧川ありさ
    その傷たちは、側から見るとその人を輝かせているように見える。
    その傷たちは、側から見るとその人を輝かせているように見える。

    瀧川ありさ

    その傷たちは、側から見るとその人を輝かせているように見える。

     2020年11月18日に“瀧川ありさ”が2nd mini Album『prism.』をリリース!2015年にメジャーデビューを果たし、『七つの大罪』『終物語』『ドメスティックな彼女』など数々のアニメテーマソングを自身の力で生み出し続け、今年5周年の節目を迎えた彼女。今作には、コロナ渦の中、本人が作詞作曲を手掛けた未発表曲が5曲収録されております!  さて、今日のうたコラムではそんな最新作を放った“瀧川ありさ”による歌詞エッセイを2週連続でお届け!今回は 【前編】 に続く【後編】です。綴っていただいたのは、今作のタイトルに込められた想いと収録曲5曲それぞれの誕生のきっかけ。是非、このエッセイを最後まで読んでいただいた上で、歌詞と楽曲をじっくりご堪能ください…! ~ミニアルバム『prism.』が出来たきっかけ~ 本日、瀧川ありさの2nd mini AL『prism.』がリリースになりました。ミニアルバムとしては、前回生まれ育った街をコンセプトに『東京』を出しましたが、今回のアルバムタイトル『prism.』の意味合いと、5曲を書いたそれぞれのきっかけを話していこうと思います。 M1.「 メリーゴーランド 」 冒頭の<廻って廻って綺麗なメリーゴーランド>という言葉が最初に出来ました。廻るメリーゴーランドと、人間関係を掛け合わせた曲にしようと思い、サウンドは軽やかに街を歩けそうな雰囲気ですが、<返事のない金曜 予報にない雨>と、楽しい金曜の夜になるはずだったのに振り回されてしまう主人公がいます。これまでの作風にはなかった、同年代の社会人の人々のプライベートを見聞きしていて書けた曲です。 M2.「 MAGIC 」 この曲は、言葉の魔法をテーマにしました。「大丈夫」という言葉は、自分で何度唱えても心許ないのに、“君”が言ってくれると本当に「大丈夫」だと思える。これは<透明な魔法>だと感じ、解けないで欲しいと願う曲です。この5年間で特に気付かされたテーマであり、自分の言葉もまた、誰かの魔法になってほしいと思うようになりました。 M3.「 嫌いだ 」 昨今「自己肯定感」という言葉をよく見るようになりましたよね。そして並べて「自己肯定感を上げるには」「自己肯定感が低い人あるある」など、幸せになるには自己肯定感というものが必要不可欠な雰囲気です。それで言ったらわたしも「自己肯定感が低い」に分類されるわけで、確かに自己肯定感が高そうな人はなんだか人生楽しそうに見えます。ただ、本当に自己肯定感が高い人はそんな言葉さえ持ち合わせていない気がします。そして自分自身の嫌いな部分にしっかり「嫌いだ」と示して変わっていってるように見えるのです。自分をジャッジするのはどの指標でもなく自分であり、そんな自分と向き合う曲です。 M4.「 Tonight 」 そんなこんなで、生きていくことはあれこれ考えすぎて疲れるでしょう。考えないようにするほど暗闇が襲ってくる夜もあると思います。そんな気分の時に、すべてを忘れてどうか何の不安もなく眠りについてほしいという想いを込めて書きました。<幾千の星が君のそばにある>、ただそれだけですが、わたしはいつもそうして安心するようにしています。 M5.「 夢 」 そうして見る夢は、どんな世界でしょう? 夢占いがあるように、夢はいつも何か気付かせてくれます。夢を見ることと、音楽を聴くことは少し近いような気もします。<このまま永遠に醒めなきゃよかった> そんな夢と現実的の狭間で、それでもやってくる明日に向かって、夢は記憶の整理とも言いますが、過去の受け止め方も曲の中でラストに向かって変わっていく曲です。 この5曲が揃った時に感じたのが、人々は傷付きながらも希望を見出し進んでいくということでした。そしてその傷たちは、側から見るとその人を輝かせているように見える。そうして『prism.』というタイトルが生まれました。光の屈折を増やしていくと思えば、傷付くことも少し悪くないと思ってもらえたらいいなと思います。prismについているピリオドは、これまでの作品もそうですが、ここにそれまでのすべてを置いていく証のようなものです。区切りを付けることで、また次に真っさらな状態で進んでいけるように。 あなたにとってこのアルバムがそんな光のかけらたちとなってくれたらと思います。 <瀧川ありさ> ◆2nd mini Album『prism.』 2020年11月18日発売 通常盤 SECL-2634 \1,500+税 初回生産限定盤 SECL-2632~2633 ¥5,000+税

    2020/11/18

  • 瀧川ありさ
    わたしが作詞をする理由。
    わたしが作詞をする理由。

    瀧川ありさ

    わたしが作詞をする理由。

     2020年11月18日に“瀧川ありさ”が2nd mini Album『prism.』をリリース!2015年にメジャーデビューを果たし、『七つの大罪』『終物語』『ドメスティックな彼女』など数々のアニメテーマソングを自身の力で生み出し続け、今年5周年の節目を迎えた彼女。今作には、コロナ渦の中、本人が作詞作曲を手掛けた未発表曲が5曲収録されております!  さて、今日のうたコラムではそんな最新作を放った“瀧川ありさ”による歌詞エッセイを2週連続でお届け!今回はその【前編】となります。タイトルは『わたしが作詞をする理由』です。彼女が自ら歌詞を書くようになった理由とは? そして、音楽を活動のなかで見つけた、ひとつの“わたしが作詞をする理由”とは? 是非、最新作と併せて、エッセイをご堪能ください…! ~歌詞エッセイ【前編】~ 小さい頃から気付けば鼻歌を歌っていました。とにかく音楽が好きだったので、その頃はきっと歌詞はメロディーの飾りくらいにしか捉えていなかったと思います。 少し大きくなって、小学生高学年くらい。カラオケに行ったりして、歌詞をちゃんとなぞって歌うようになると、なぜかむず痒さを感じるようになりました。例えると人様の作文を勝手に我が物顔で音読している感じというか、歌っていても以前のように素直に楽しめなくなっていました。恐らく歌詞の意味も大体わかるようになって、その歌詞の重みが途端にプレッシャーになるようになったからです。 そこで歌手の方々の凄さにも気付き、作詞家さんの歌詞をしっかり自分のものにして歌っているということに感銘を受けるようになりました。 それと同時に、言葉を紡ぐことも好きになって、原稿用紙があるとその決まった文字数の中でぴったりに話をまとめる事にとても快感を覚えるように。ただ、別に何か言いたい事があるわけではありません。そこに空白があると、埋めたくなるだけです。 そうして、気付けば中学生でバンドを組んでいました。初めはコピーを何曲かやりましたが、案の定“何かに縛られている感”があり、すぐ自作曲をやるようになりました。するとびっくり、幼い頃の心から音楽を楽しんでいた気持ちが戻ってきました。更にまた、音に対して自分の言葉を当てていく事がとても面白かったのです。 不思議なことに、作詞を始めると、カラオケに行ってもあまりむず痒くならなくなりました。今度はそれが勉強になったからです。「ここで韻を踏んでいるんだ」「この人は自分で作詞しているから、自分の歌がおいしくなる母音がわかっているんだ」とか、急に分析目線になって楽になりました。 そこから作詞を続けていくと、人それぞれ音楽をどこ中心に聴いているかが違う事を知ります。日本人は歌詞に重きを置いている方が多い印象で、さらに共感性が重要であり、「これは私の歌だ」と思ってもらえる事が大事だったりします。海外だと自分の主張を歌詞にしている方が多いですよね。 これまでもいつも話してきたのですが、“シンガーソングライター”という肩書きはどうしてもその人のノンフィクションが歌詞になっていると思われがちです。もちろんその場合も曲によってはあると思いますが、わたしは物語を作るのが好きで、自分じゃない人生を空想しながら歌詞を書くタイプです。役者さんが役を通じて自己表現するのと近いでしょうか。フィクションの中に本質を見出すことが一つのエンターテイメントだと思っています。 わたしが作詞をする理由、なんて大それたようなタイトルですが、言葉に対するイメージというのもそれぞれ違い、生きている環境も別々の中で、やはり自分の歌詞が誰かのこころの光になった時が一番の喜びであり、わたしが作詞をする理由です。 <瀧川ありさ> ◆2nd mini Album『prism.』 2020年11月18日発売 通常盤 SECL-2634 \1,500+税 初回生産限定盤 SECL-2632~2633 ¥5,000+税

    2020/11/11

  • 瀧川ありさ
    東京で生まれたのに、息苦しくしてる。
    東京で生まれたのに、息苦しくしてる。

    瀧川ありさ

    東京で生まれたのに、息苦しくしてる。

     2018年6月27日に“瀧川ありさ”が、コンセプトミニアルバム『東京』をリリースしました。今作には、東京で生まれ育った彼女が【東京】をテーマに書き下ろした全6曲が収録。今日のうたコラムでは、そのなかからタイトル曲である「東京」をご紹介いたします。東京ソングと言えば、上京生活や遠距離恋愛が描かれた歌詞が思い浮かびますが、ずっと東京で生きている<僕>はどのような言葉を綴るのでしょうか…。 電車の窓から見える景色は いつだって僕を慰めてくれる 電車の中の僕は 縮こまって肩をすくめてる だから地下鉄はちょっと苦手 人との距離は難しい 人にされて嫌なこと しないように意識しすぎて 何もできなくなって 心が狭いのかもなあ 「東京」/瀧川ありさ  サウンドは、今日もたくさんの人々を乗せて、スピードを上げながら走ってゆく電車のように軽快。歌の冒頭からは、乗員のひとりとして揺られている<僕>の姿が見えてきます。きっと車内はいつだって満員で窮屈。でも、唯一<電車の窓から見える景色>だけは<僕を慰めてくれる>から、この主人公は毎日、外がよく見えるドア付近辺りを定位置に<縮こまって肩をすくめてる>のではないでしょうか。  そんな電車内での在り方は<東京>を生きる自分の姿そのものでもあるのかもしれません。街に出ても、職場や学校も、人がいっぱい。心の中も“人の目”でいっぱい。だから、他者の心を踏んだり押しつぶしたりしないよう、暑苦しく思われないよう、常に<人との距離>を考えるのです。結果<何もできなくなって>それでも、何とか息がしやすいように、自分の存在さえ定位置にして<縮こまって肩をすくめてる>のだと思います。 東京はヘンテコだ 東京を知らない人が この街覆ってく 東京はそういうんじゃない じゃあなんなんだろう 「東京」/瀧川ありさ  そして、サビでは<東京はヘンテコだ>と<僕>が思う“東京”の本質が歌われます。たしかに、東京はよく「他人に無関心で冷たい」ことから【凍狂(とうきょう)】などと上京組の方から言われますが、実は<東京を知らない人が>覆っていく街なんですよね。決して<東京で生まれた>人たちだけが「他人に無関心で冷たい」わけではありません。でも<東京はそういうんじゃない>と言いたくても、その続きをうまく言葉にすることができないのも事実…。 何がそんなに怖いのか 人の視線が気になって 無難に振舞ってみても 本当はこんなんじゃなくて 何がしたいんだろうな 東京はヘンテコだ 東京で生まれたのに 息苦しくしてる僕はずっと 東京は悪くないはずなのに あぁ帰りたいな 「東京」/瀧川ありさ    さらに<東京>という街自体も<僕>の姿に重なるところがあるように感じませんか? つまり<僕>もまた“僕を知らない人”の<視線が気になって 無難に振舞って>ヘンテコな自分になっているのです。まるで<東京を知らない人が この街覆ってく>のと同じように、自分が誰かに覆われていくのです。<本当はこんなんじゃなくて>…と言いたい。だけどやっぱり、続きをうまく言葉にできない。そんな葛藤が伝わってきます。  また<あぁ帰りたいな>と思うものの、一体どこに帰ればいいのだろう…という、空しさも漂っております。上京組のように帰ることができる故郷はない。とはいえ<東京>が故郷かと訊かれても、なんだか違う気がする。東京はヘンテコでよくわからない。自分自身も<何がしたいん>だかよくわからない。でも、それでも<僕>は今日も明日も、この街<東京>で電車に揺られながら生きてゆくのでしょう。 東京はヘンテコだ 東京を知らない人が この街覆ってくよ眠らずに 東京はそういうんじゃない 何て言えなくて 電車の窓から見える景色は いつだって僕を励ましてくれる 「東京」/瀧川ありさ  ヘンテコな東京だけど、自分らしく生きるのも難しいけれど、ただ<電車の窓から見える景色>だけは<いつだって僕を励ましてくれる>から。尚、電車内では<窓から見える景色>が<僕を慰めてくれる>唯一のものですが、電車を降りても、わたしたちにはそうした“おまもり”のような何かがあるはず。たとえば、大好きな音楽。本や映画などなど。それらがあれば少しだけ<人の視線>から意識が遠ざかり、心がホッとできるのです。    自分だけの<電車の窓から見える景色>のような“おまもり”を見つけて、なんとか頑張ってゆこう。瀧川ありさの「東京」は、東京で生きている人にも、そうでない人にも、そんな優しいメッセージを送っております。是非、電車に乗りながら、街を歩きながら、この歌を聴いてみてください。 ◆ミニアルバム『東京』 2018年6月27日発売 【初回生産限定盤】 SECL-2182~2183 ¥2,500(税込) 【通常盤】 SECL-2184 ¥1,800 (税込)

    2018/07/05

  • 瀧川ありさ
    女子高生100人が選ぶ最新トレンド音楽ランキング“クルコレ”第1位!
    女子高生100人が選ぶ最新トレンド音楽ランキング“クルコレ”第1位!

    瀧川ありさ

    女子高生100人が選ぶ最新トレンド音楽ランキング“クルコレ”第1位!

     少し前にテレビ番組で“イマドキ女子”の超最新トレンドを調査するという企画が行われていました。人気の文房具ベスト3は「クルトガ」「ガジョンペンケース」「ネイルとケシゴム」、購入率の高い100均グッズベスト3は「ラインストーン」「ぬれてる綿棒」「コルクボード」、モデル四天王は「ちいぽぽ(吉木千沙都 18歳)」「みちょぱ(池田美優 16歳)」「にこるん(藤田ニコル 17歳)」「ぺこちゃん(オクヒラテツコ 20歳) 」だそうな!10代のみなさんなら120%ご存知でしょうか!  では、イマドキ女子が支持する最前線の【音楽】はどんなものなのでしょうか。それは“クルコレランキング”というものをチェックしてみると明らかになるかもしれません!“クルコレランキング”とは、流行へのアンテナ感度が高く、自ら新たなトレンドを作り出す「渋谷JK」たちが、“アーティスト名などの情報を伏せた状態”で純粋に楽曲を試聴評価し、偏差値によるランキングとして集計結果を毎月発表するというもの。今まで1位に選ばれた“井上苑子”や“三戸なつめ”は絶賛大活躍中です…!そんな“クルコレ”で11月の第1位に輝いたアーティストの楽曲はコチラ! 教室の窓に息を吐いて書いた 名前を慌てて袖で消した 廊下から君の声がしたから こころごまかすように早足で帰った いつからかわたしは君と話せなくなった 向こうで君の笑い声が聴こえる ずっと隣にいたはずの声 何も言わなくたって すぐ気付いてくれた人 何より大切と気付いても もう目も合わない 「さよならのゆくえ」/瀧川ありさ  奥田民生や西野カナなどを発掘した伝説のスカウトが惚れた、衝撃新人シンガーソングライター“瀧川ありさ”!切なく力強い歌声と、風景を描くように紡ぎだされる歌詞が話題を集め、デビュー曲『Season』が、いきなり大人気アニメ『七つの大罪』のEDテーマに大抜擢されスマッシュヒット。さらに、2ndシングル「夏の花」も、この“クルコレ”8月度の第1位を獲得しております!今作「さよならのゆくえ」には『高校生が好きそうな声と歌詞!もっと聴きたい。』『曲調が良くてノレるのに、切ない気分になれるのが良い。』『青春っぽい!CMとかで使われそうだし、声が聴きやすい。』など女子高生から絶賛の声が多数!  「さよならのゆくえ」では、そばにいてくれることが当たり前だった大切な人とのさよならが描かれています。“大切な人”とは、同じクラス内の元カレかもしませんし、絶交してしまった親友かもしれません。“永遠”だと思っていた絆が壊れてしまうきっかけなんてほんのささいなことなんですよね…。でも、やり直すことだって同じように、ささいなきっかけから案外簡単にできるものかもしれません。この曲の主人公の“さよならのゆくえ”は一体どこなのでしょうか…。そんなちょっぴり切ない歌詞も、この時期にピッタリですね!  尚、「さよならのゆくえ」は11月18日に瀧川の3rd シングルとしてリリースされ、話題のTVアニメ「終物語」のエンディングテーマにも決定!歌ネットでは歌詞も先行掲載中なので是非、イマトキ女子の最前線ミュージックをチェックしてみてください♪ ◆3rd シングル「さよならのゆくえ」 2015年11月18日発売 期間生産限定盤 SECL-1812〜SECL-1813 ¥1,389+税 通常盤 SECL-1811 ¥1,204+税

    2015/11/09

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. らしさ
    らしさ
    Official髭男dism
  4. 366日
    366日
    HY
  5. 賜物
    賜物
    RADWIMPS
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 修羅 / ヨルシカ
    【ヨルシカ】ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』主題歌「修羅」歌詞公開中!!
  • 夏の影 / Mrs. GREEN APPLE
    夏の影 / Mrs. GREEN APPLE
  • 未確認領域 / Number_i
    未確認領域 / Number_i
  • Topping / ILLIT
    Topping / ILLIT
  • PUNKS / カメレオン・ライム・ウーピーパイ
    PUNKS / カメレオン・ライム・ウーピーパイ
  • ゾンビ / shallm
    ゾンビ / shallm
  • おやすみTaxi / MON7A
    おやすみTaxi / MON7A
  • I Wish to See You Again / 感覚ピエロ
    I Wish to See You Again / 感覚ピエロ
  • いつも隣で / FANTASTICS
    いつも隣で / FANTASTICS
  • ELUSIVE / m-flo loves n-choco
    ELUSIVE / m-flo loves n-choco
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()