今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • ミオヤマザキ
    少し前の私だったらこの歌は歌えてなかったと思います。
    少し前の私だったらこの歌は歌えてなかったと思います。

    ミオヤマザキ

    少し前の私だったらこの歌は歌えてなかったと思います。

     2021年1月20日に“ミオヤマザキ”がニューアルバム『Alive』をリリースしました。今作には、生憎の雨。(R指定 vo.マモ)とのコラボ曲「トラウマ彼女」を含む全12曲が収録されております。そして、ミオヤマザキの代名詞とも言える楽曲「メンヘラ」を世に送り出してから5年経った今、彼女が今作に収録した新曲「メンヘラ幸福論」です。    今日のうたコラムでは、そんな最新作を放った“ミオヤマザキ”による歌詞エッセイをお届け。かつて<死にたい、死にたい、死にたい...>と綴られていた「メンヘラ」という楽曲。しかし今、彼女が伝えたいメッセージとは。どうして「メンヘラ幸福論」を書いたのか、どんな想いが込められているのか。是非、歌詞と併せて受け取ってください。 ~歌詞エッセイ:「 メンヘラ幸福論 」~ メンヘラと聞くと「ちょっと病んでいる子」をイメージする人が多いと思います。今ではメンヘラという言葉も多くの人が知る言葉になりました。少し前まではよく分からないヤバそうな人というイメージだった「メンヘラ」。 そんなイメージのある「メンヘラ」をテーマに歌っていたミオヤマザキも、当時はヤバいバンドだと思われていたと思います。今のようにメンヘラという言葉も知られていなかったですし。だけどメンヘラの言葉の意味や捉え方も時代に合わせて変化しているように思います。 かつては<私を愛してくれないなら死んで>と歌っていました。幸せになりたく無い人なんていないし、誰もが幸せなりたい。でも幸せになる方法がわからなくて。愛されたい、愛したい、幸せになりたくて、傷ついて病んでしまうんです。 時代に合わせてメンヘラの捉え方も変化しているように感じますが、やはりどこか、メンヘラな子は可哀想で不幸せという考え方は残っているように感じます。そして私自身も、自分を素直に受け止めきれず、愛してあげることが出来なかった。正直「私はどうせ幸せになれない」と自暴自棄になった事もありました。 そんな中、今までの生活が一変しました。会場で当たり前の様に逢えていたファンの子達とも全く逢えない。先の見えない状況に不安になりました。今までと全く環境が変わり自身を見つめ直す機会も必然的に増えたことで、この1年を通して自分としっかり向き合えたと思っていて。自分と向き合えたことで、私自身が変わらないと何も変わらないという事に気付かされたんです。他の人なら当たり前に出来ていることかもしれないけど、私にとっては頭では分かっていても、実際に行動に移すことは難しかった。 私自身がありのままの自分を受け入れて、愛してあげること。過去の苦しみや痛みを受け入れること。許してあげること。 そんな気持ちを今回<私だって幸せになりたい>と歌っています。メンヘラって可哀想で不幸せっていうイメージを持たれがちだけど、でも傷ついたことがたくさんあるからこそ優しくなれるし、私たちだって幸せになれるよねという歌です。この1年自分と向き合えたからこそ<私だって幸せになりたい>と素直な優しい言葉が出てきました。 少し前の私だったらこの歌は歌えてなかったと思います。自分を許して愛してあげること。ありのままの自分を受け入れるのは確かに怖い。だけどそこを乗り越えたら、見えてくる景色も変わってきました。変わらないと散々いってきましたが、私は変わっていきます。変わらないと生きていけないしね。根本にあるものは変わらないけど、今までとはまた違う景色をファンのみんなと見ていきたいです。 「メンヘラ幸福論」 この歌が今苦しんでいるあなたの背中を押すことが出来たら。そしてあなた自身がありのままのあなたを受け入れてあげられるように願っています。 今苦しんでいる、そんなあなたを救えますように。 <ミオヤマザキ> ◆紹介曲「 メンヘラ幸福論 」 作詞:ミオヤマザキ 作曲:ミオヤマザキ ◆ニューアルバム『Alive』 2021年1月20日発売 <収録曲> M1.Alive-whereM2.生きてるだけじゃダメですか M3.男捨離POIPOI M4.DIY M5.トラウマ彼女 feat.生憎の雨。(R指定 vo.マモ) M6.『0428』 M7.AI HACK M8.ぴえん M9.いまどうしてる? M10.セフレ以上恋人未満 M11.メンヘラ幸福論 M12.Alive-here-

    2021/03/15

  • ミオヤマザキ
    24時までしか逢えない、それでも仕方がない、飲み込まなきゃ。
    24時までしか逢えない、それでも仕方がない、飲み込まなきゃ。

    ミオヤマザキ

    24時までしか逢えない、それでも仕方がない、飲み込まなきゃ。

    人と同じ幸せが幸せじゃない 大丈夫、知ってるよ 「セツナグ」/ミオヤマザキ  4人組バンド“ミオヤマザキ”が、2017年10月25日に2ndアルバム『choice』をリリース!今作に収録されているのは「ピーーーーーーーー」「裏アカ」「0721」「斉藤さん」「アーティスト」などなど、タイトルからすでに気になる楽曲ばかりです。また、歌ネットでは全歌詞が先行公開されており、注目度ランキングのトップ10内に収録曲がズラリ!さて、今日のうたコラムではその中から「セツナグ」という新曲を“チョイス”してご紹介いたします。 やりたいこと好きにやってる 自分勝手なくらいで丁度いい 気付いたらいなくなってる様な 夢みたいな人だから好きになったのに そんな私に染まらないでよ そのままのあなたが好きだったんだよ 「セツナグ」/ミオヤマザキ  私は私。幸せは人それぞれ。自分の幸せは自分が決める。誰もが一度は、自分に言い聞かせたことのある言葉なのではないでしょうか。それをモットーに生きている方も多いかと思います。「セツナグ」の主人公もその一人。大好きな<あなた>は<自分勝手>で<気付いたらいなくなってる様な 夢みたいな人>です。そんな自由すぎる恋人だとこっちは不安になってしまいそうですが、<私>は<そのままのあなたが好きだったんだ>から、大丈夫だと言うのです。  そして、この歌には<大丈夫、知ってるよ>、<大丈夫、私、知ってるよ>、<分かってる 分かってる>、<私だけの幸せと 笑ってみせるから>、<幸せなんだって これでいいんだって>と、自らの気持ちに呪文をかけるかのようなフレーズがいくつも登場します。しかし、心から幸せである人が、こんなに何度も大丈夫、大丈夫と、口にするでしょうか。もちろんそれが本音なんかじゃないことは、ミオラー(ミオヤマザキファン)の方々ならもうお分かりでしょう。 “さよなら”は引き止めてって “大丈夫”はだいじょばなくて “もういい”は全然よくなくて 「ノイズ」/ミオヤマザキ  こちらは、ニューアルバムに収録されている「ノイズ」という楽曲に綴られているフレーズ。おそらく「セツナグ」の<私>の“大丈夫”だって同じく、全然だいじょばないはずなんです。全然よくないはずなんです。それでも“大丈夫”という言葉でふたをした、心の中のたくさんの不安、哀しみ、苦しみ、淋しさ、涙、切なさ…。それによって少しずつ<私>のバランスが崩れてゆく様子が、歌が進むにつれ、痛いほど伝わってきます。 デートなんか2回しかしてないこと しかも1回はあのファミレスで 24時までしか逢えない それでも 仕方がない 飲み込まなきゃ。て [忙しい]と来たら [頑張ってね]としか [今、仕事]と来たら [ごめんなさい]としか 切なく繋がる 「セツナグ」/ミオヤマザキ 送れないLINEで 私変わってく あなたにそっと 抱きしめられる 肩に付いた長い髪 そっと取って 鏡越しの自分の顔 私こんな醜かったっけな 泣きながらまた笑ってる 「セツナグ」/ミオヤマザキ  もしも、この状況が自分事だとしても<人と同じ幸せが幸せじゃない>と笑えるでしょうか。逢いたいときに逢えない。言いたいこと言えない。LINEも送れない。さらには、やっと抱きしめてもらえても<肩に付いた長い髪 そっと取って>あげなければならないのです。これは<私>のではない誰かの髪なのかもしれません。もしくは<私>の髪が誰かにバレないようにするための行為なのかもしれません。いずれにせよ“他の女性”の存在が見えてきますよね…。  ただ、彼女はそれを責めも恨みもしません。心が痛くてどんなに<鏡越しの自分の顔>が醜くゆがんでしまっても<泣きながらまた笑ってる>のです。なぜなら、自分が“切なさ”を我慢すれば<あなた>と繋がり続けることができるから。たとえそれが、永遠ではない“刹那”だとしても繋がっていたいから。そんな想いが「セツナグ」というタイトルに込められているのではないでしょうか。 [ねぇ私を好き?] 聞きたくなるんだよ 分かってる 分かってる でもね…それでも… あなたが“好き”を 見えなくするから 気持ち溢れて 私を壊してゆく 「セツナグ」/ミオヤマザキ  私は私。幸せは人それぞれ。自分の幸せは自分が決める。それは確かに正論でしょう。でも“好き”さえ見えなくなったときに唱えるその言葉は、とても危ういものに感じられます。誰の言葉も届かず、どんどん<私を壊してゆく>のです。だからこそ「セツナグ」スパイラルから抜け出せるかどうかも自分次第。今、こんな恋に陥っているという方。鏡の向こうの自分が<でもね…それでも…>と泣いていませんか?自分の不幸せを幸せと言い聞かせていませんか?何もかも見失うその前に、まずは「セツナグ」を聴いてみてください…! ◆2ndアルバム『choice』 2017年10月25日発売 <CD> ESCL-4925 ¥3,200 (tax.in) (収録曲) 1.ピーーーーーーーー 2.他力自分本位症 3.裏アカ 4.鋲心全壊ガール 5.ノイズ (TVアニメ「地獄少女 宵伽」オープニングテーマ) 6.リフレイン  7.LINK 8.0721 9.セツナグ 10.斉藤さん 11.アーティスト 12.最愛 13.愛されたいよ。

    2017/10/25

  • ミオヤマザキ
    “大丈夫”はだいじょばなくて、“もういい”は全然よくなくて…。
    “大丈夫”はだいじょばなくて、“もういい”は全然よくなくて…。

    ミオヤマザキ

    “大丈夫”はだいじょばなくて、“もういい”は全然よくなくて…。

     4人組ロックバンド“ミオヤマザキ”が2017年7月12日にニューシングル「ノイズ」をリリース!6月21日からはそのiTunesプリオーダーがスタートしました。尚、歌ネットでは新曲の歌詞を先行公開中なのですが、歌詞が解禁になると即、アクセスが殺到し、デイリーランキング&注目度ランキングの1位を記録。1日で閲覧回数10000回を突破し、すでに大きな話題となっているんです。今日のうたコラムではそんな新曲をご紹介! “さよなら”は引き止めてって “大丈夫”はだいじょばなくて “もういい”は全然よくなくて そのままのワタシで良いって言って 「ノイズ」/ミオヤマザキ  ユーザーのみなさんにお気に入りのフレーズを投稿していただくコーナー『コトバのキモチ』では、冒頭のこのフレーズをセレクトなさった方が多数。また曲について「救われます」、「すごく心に刺さった」、「今まで私の中で言葉にならない物が言葉になって、全部吐き出された感じ」、「なんだか今の自分に当てはまる感じがしました」といった共感のコメントが届いております。そしてそのほとんどが、10代~20代女性からの声…。 本当はもっともっとあなたの事を 知りたいよって一緒にいたいよって 伝えたら離れてしまいそうで だから守る事を幸せとした ねぇ ちゃんと目見て 話したらきっと 伝わる様な気がしてるんだよ 「面倒くさい」「怖い」 「嫌い」でも「好き」 おんなじなら 「ノイズ」/ミオヤマザキ  本当は<そのままのワタシ>でいたいのに、<もっともっとあなたの事を 知りたいよって一緒にいたいよって>伝えたいのに、気持ちとは違う言葉を伝えてしまう女性がどれだけ多いのか、歌詞の支持率からわかります。タイトルの「ノイズ」とは、何かの障害となるような雑音や騒音のことですが、男性の皆さんは様々なノイズに惑わされず、ちゃんと女性の“本音”を聞き取れていますか? 彼女のだいじょばない“大丈夫”や、やだの“いいよ”に気をつけていますか…? “さよなら”は引き止めてって “大丈夫”はだいじょばなくて “もういい”は全然よくなくて そのままのワタシじゃダメなら ヘタクソな生き方でしか 生きられない私達は きっと一人では出来ない事も 二人でなら出来る様な そんな存在(ばしょ)になりたかったな 言えない言えない もう言えない 「ノイズ」/ミオヤマザキ  そんな“本音”を届けられない女性たちから生まれる希望も、裏切られる失望も、1曲の中に込められております。希望、失望、希望、失望、希望…と、繰り返す<ヘタクソな生き方でしか 生きられない>けれど、それでも「ノイズ」のような歌があるからそれをお守りになんとか生きてゆけるのでしょう。また、この歌ではラストに<私達>というワードが出てくるところも注目です。    曲の感想コメントには「“ミオヤマザキはいつだってどんな時だってそばにいるんだ”と思わせてくれる」といった声もありました。その言葉のとおり、ミオヤマザキは「ノイズ」で自分たちの存在とファンの方々(※通称:ミオラー)との繋がりも描いているのだと思います。誰かを愛したり、信じたりしたいけど、怖い。そんなすべてのミオラーたちの味方になってくれるのがこの楽曲なんですね。みなさんは、どのフレーズが刺さりますか?是非、歌詞をじっくり読んで、お気に入りのフレーズを感想と共に『コトバのキモチ』にも投稿してみてください! ◆紹介曲「 ノイズ 」 作詞:ミオヤマザキ 作曲:ミオヤマザキ ◆ニューシングル 「ノイズ」 2017年7月12日発売 通常盤 ESCL-4875 ¥1,200(税込) 期間生産限定盤(地獄少女盤) ESCL-4876 ¥1,300(税込) <通常盤 収録曲> 1.ノイズ 2.鬱鬱 3.Dawn of the Felines <期間生産限定盤 収録曲> 1.ノイズ 2.Qué será, será 3.ノイズ(閻魔あいver.) 4.いろがみ(ミオヤマザキver.)

    2017/06/21

  • ミオヤマザキ
    <渋谷>で連想する言葉は、キラキラ?寂しさ?空虚感…?
    <渋谷>で連想する言葉は、キラキラ?寂しさ?空虚感…?

    ミオヤマザキ

    <渋谷>で連想する言葉は、キラキラ?寂しさ?空虚感…?

     男性は心拍数が上がり、女性は皆共感する…。今、10代〜20代を中心に熱狂的な支持を得ている話題の4人組メンヘラバンド“ミオヤマザキ”が初のTVドラマ主題歌を担当することが決定しました。池田イライザが主演を務めるこのドラマタイトルは『SHIBUYA零丁目』。4月23日にフジテレビで放送予定です。今作は、<渋谷>を舞台に、ハチャメチャな若者たちが混沌とした今をたくましく生き抜く姿を、リアルとフィクションの狭間、モキュメンタリ一方式で切り取る新感覚ドラマだそうな…!   空っぽだ 何もない 叶わない【いつか】が 溢れるあの場所は あぁやっぱり 苦しい寂しい でもとりあえずなんか また私は向かってる 渋谷(ここ)には本当は何にもないこと 皆気づいているはずなのに... 「シブヤノウタ」/ミオヤマザキ  “ミオヤマザキ”は、このドラマの主題歌として新曲「シブヤノウタ」を書き下ろしました。「女子の心の代弁者」として人気のあるミオヤマザキが思ったままの“渋谷”を書き下ろし、それがそのままテーマソングとして起用。渋谷の若者の生々しい“虚無感”を描き出した歌詞の世界観でこのドラマに華を添えます。気鋭の若手女優・俳優による新感覚ドラマと、2016年最注目バンドによる渋谷を舞台にした「リアルなコラボレーション」に注目です!  余談ですが、“東京”がタイトルに含まれる楽曲を検索すると900件以上がヒット。さらに“渋谷”を含むものは36件がヒットします。もっとも有名な渋谷ソングといえば、やっぱり<今日は今日は渋谷で5時〜♪>のサビが印象的な鈴木雅之&菊池桃子「渋谷で5時」でしょうか! 90年代に発表されたこの曲は、キラキラしてる街でのデート前のワクワク感を描いたナンバーですが、比較的最近リリースされた渋谷ソングの歌詞を読んでみると…。   “なんでもあるけどなんにもないな この街じゃなくて私が? 歩けど歩けど在るけど なんにもないよな気になるの” 「ShibuyaK」/DAOKO “寂しい顔をしてれば 彼氏なんてすぐ出来る 楽しいフリをしてれば 友達だって出来る でも欲しいものはそんなんじゃない みんな薄っぺらくてくだらない 私がここにいる理由も 知らないくせに” 「shibuya cynic」/山崎あおい “久しぶりに歩いた 真夜中 渋谷 ギラギラしてる男女とネオンが眩しいわ なにがしたくてこの街きたの? 昔聞いていた青春ロックを  口ずさんだら泣けてきちゃうわ” 「シティーガール」/コレサワ  なんだかどの曲も、ちょっぴり寂しくて、悲しくて、虚しくて、まるで自分が空っぽになってしまったような気持ちが揺れていますよね…。日本で最もたくさんの“夢”が集まる場所、叶う場所、そして最もたくさんの“希望”が消えてゆく場所でもある東京の代名詞、渋谷。きっと今この瞬間もさまざまな物語の主人公たちがスクランブル交差点を行き交いしているんですよね…。さて、話は戻りますが、そんな<渋谷>を描いたドラマ『SHIBUYA零丁目』の登場人物たちは、この街をどのように生き抜いていくのでしょうか…。公開をお楽しみに!

    2016/04/02

  • ミオヤマザキ
    “解散”に鋭く切り込んだミオヤマザキの新曲「バンドマン」とは…?
    “解散”に鋭く切り込んだミオヤマザキの新曲「バンドマン」とは…?

    ミオヤマザキ

    “解散”に鋭く切り込んだミオヤマザキの新曲「バンドマン」とは…?

     解散・引退・活動休止。ファンにとっての3大ショッキングワードですよね。今年も多くの淋しいニュースが…。解散を発表したのはフレンチキス、アイドリング!!!PE'Z、SAKEROCK、ふぇのたす、キマグレンなどなど…。    音楽サイト“ORICON STYLE”では今夏に『復活してほしいバンド』について調査を行っておりました。結果、首位はYUKI率いるジュディマリこと【JUDY AND MARY】。1993年にデビューした彼らは、残念ながら2001年に解散してしまいましたが、色褪せない楽曲が今も尚多くのリスナーから支持され続けているようです。以下、10位までBOΦWY、THE YELLOW MONKEY、THE CHECKERS、ZONE、プリンセス・プリンセス、ELLEGARDEN、オフコース、THE BLUE HEARTS、FUNKY MONKEY BABYSと続きました。    また、2016年は“閏年(うるう年)”で、4年に1度やってくる2月29日が存在します。そうなるとやはり、2012年2月29日に惜しまれつつ解散してしまった、椎名林檎率いるバンド“東京事変”にも想いを馳せてしまいます…。音楽をやっている人なら誰もが一度は頭をよぎるのかもしれない“解散”や“辞めるということ”に鋭く切り込んだのが、4人組ロックバンド“ミオヤマザキ”の新曲です。タイトルはずばり「バンドマン」。 “バンドが解散する度、しょうもないつぶやきが増える 「バンドは永遠に続く訳じゃない。だからライブ行こう。CD買おう」 その気持ちはわかるよ でもさ、誰かの解散に託けて責任意識なんて課すなよ そもそも“好き”で続けてるんだろ?バンド 金がなく時間もなくて 自分のキャパに限界を知って 辞める理由が何にせよ “好き”で越えられなくなったんなら それは“好き”じゃなくなったって事 ただ単にそれだけの事 そうでしょ?” “「CDなんて売れないから!」 「あいつらも一発屋。もう消えたな」 「メジャーデビューも意味ないよな」て まず行ったこともない奴が言うなよ” “どうすりゃいいの? 迷ってるの? 誰の為に戦ってるの? やりたい様にやったらいいじゃん どうせ3年後は誰も覚えちゃいねーよ いねーよ 上を向け 胸を張れ 思った事くらい口に出せ”  ガンガンぶつかってくるフレーズのひとつひとつに、ドキリ、ザクリ、ガクリ、とするのはバンドマンだけではないはず。歌詞のなかにもあるように、会社員もそう、主婦もそう、学生もそう、今を生きる全ての人がそう。正解がなんだかなんてわからない中で戦っているのは誰も皆同じです。“ミオヤマザキ”は日本中に、世界中に、そして自分たち自身にも“不貞腐れている暇があったらなんでもっと本気にならないんだ”本気になれよ!とこの曲で叫んでいるのかもしれません。  尚、今作は10月30日から配信されており、現在ヒットメイカーとして大きな注目を集めているSHIROSE(WHITEJAM)とのコラボレーション楽曲!大胆なサウンドもカッコイイ一作となっておりますので、是非その歌詞と共にチェックしてみてください。そして最後にもうひとフレーズ、ガツンと胸に来たフレーズをご紹介。 “NO MUSIC? NO LIFE? いやいや音楽はなくても生きていける ただ音楽があった方が生きたいと思える だから音楽は無くならない” 「バンドマン」/ミオヤマザキ

    2015/11/19

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. ドラえもんのうた
    ドラえもんのうた
    大杉久美子
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
  • ブルーフィッシュ / moon drop
    ブルーフィッシュ / moon drop
  • お先に失礼します / 手がクリームパン
    お先に失礼します / 手がクリームパン
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()