音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • 西野カナ
    福岡発のコラボレーション“トランプラブレター1,000枚”が話題!
    福岡発のコラボレーション“トランプラブレター1,000枚”が話題!

    西野カナ

    福岡発のコラボレーション“トランプラブレター1,000枚”が話題!

     7月13日に6枚目となるニューアルバム「Just LOVE」が発売となり、平成生まれのアーティストとしては初の快挙となる、2作以上の2週連続アルバム1位を記録した西野カナ。そのニューアルバム発売を記念したコラボレーション展示が福岡PARCOにて8/1〜8/16まで開催された。そのコラボレーション展示の内容が今福岡に限らず全国で話題となっている。  本コラボレーション展示の内容は、西野カナアルバム内に収録されたシングル「あなたの好きなところ」のモチーフとなった海外で流行のトランプラブレター『52 Reasons I love you』からヒントを得て福岡PARCO本館6F特設会場に設置されたボードに、来館者が実際に“好きな相手の好きなところ”をトランプに書き飾っていくというもの。  この参加型トランプラブレターに来館者殺到し、約2週間で1,000枚を突破する盛り上がりとなった。西野カナファン、そして福岡PARCO来館者が参加したトランプラブレターで愛が詰まった幸せな展示となったようだ。

    2016/08/17

  • Uru
    セカンドシングル10月26日リリース決定!単独公演もチケット即完!
    セカンドシングル10月26日リリース決定!単独公演もチケット即完!

    Uru

    セカンドシングル10月26日リリース決定!単独公演もチケット即完!

     シンガー“Uru”が、10月26日にニューシングルをリリースすることが決定した。有村架純主演映画「夏美のホタル」主題歌に抜擢された、6月15日リリースのデビューシングル「星の中の君」に続くセカンドシングル。タイトルや詳細等は追って発表される。  9月10日(土)・11日(日)には、デビュー後初となる単独ライブ“Uru Live「 SS 」”を東京グローブ座で開催する事が発表されていたが、チケットは一般発売開始と共に即完売となり、デビュー前の3月に行われた品川教会でのライブ同様に、彼女の生の歌声に触れる事のできる貴重な機会とあって、今回もプレミアムチケットとなった。  デビューまでに100本のカバー動画をYouTubeの公式チャンネルでアップし続けてきたUruの幅広い年代からの支持は、メジャーデビューを経て、様々なサイトやSNSで顕在化し、早耳の音楽リスナーからますます注目されている。新世代のシンガーUruの今後に目が離せない。 ◆セカンドシングル「タイトル未定」 2016年10月26日 Release 初回生産限定盤 AICL-3199?3200 ¥1,800(tax in) 通常盤 AICL-3201 ¥1,200(tax in)

    2016/08/16

  • チャットモンチー
    CMソングとして話題沸騰中の新曲「majority blues」MV公開!
    CMソングとして話題沸騰中の新曲「majority blues」MV公開!

    チャットモンチー

    CMソングとして話題沸騰中の新曲「majority blues」MV公開!

     今年の4月より医療・福祉の専門学校 首都医校・大阪医専・名古屋医専TVCMソングとしてオンエアされ話題を呼んでいるチャットモンチーの新曲「majority blues」のミュージックビデオが公開された。  これはチャットモンチー公式Instagramにて先週末より断片的に各シーン映像が公開されていたもののフル・バージョン。チャットモンチーのツアードキュメンタリー映画『ふたりじゃない』を撮影、編集、監督したMINORxU氏が、チャットでは初のミュージックビデオを手がけている。  どこかに違和感を感じさせる奇妙な実写映像の連続と、それを真顔で俯瞰するチャットモンチーの二人。そのコントラストが、実体験をもとに橋本絵莉子が書いた強烈な歌詞を際立たせ、「majority」と「minority」について考えさせる内容となっている。なお、「majority blues」はCD発売に先駆け先行配信リリース中。是非チェックして欲しい。 <橋本絵莉子コメント> まさにmajorityとminorityがぶつかり合っているMVを、MINORxUさんが格好よく撮ってくれました。本当にうれしい。ブラックメタルの人と遭遇するシーンは、必見です。 <福岡晃子コメント> majorityでminorityなものは、ひとの生々しさみたいなものが詰まっている部分で、それをチャットモンチーとMINORxUさんの視点でうまく切り取れたと思います。完成したものを見るたびに温かさと切なさが込み上げてきます。 <MINORxU氏コメント> 無我夢中な瞬間。ふとよそ見をすると、世界が突如新鮮で奇妙に映ることがあります。青春時代はまさにその連続でした。そんな鮮烈で儚い誰かの回想と、チャットモンチーのふたりの眼差しをMVにしてみたので観てください。

    2016/08/16

  • 忘れらんねえよ
    ミニアルバム「俺よ届け」を10月5日にリリース決定!
    ミニアルバム「俺よ届け」を10月5日にリリース決定!

    忘れらんねえよ

    ミニアルバム「俺よ届け」を10月5日にリリース決定!

     ROCK IN JAPAN FES2016のステージでバンド本体、DJ柴田隆浩と、熱演を繰り広げた“忘れらんねえよ”から、10月5日にミニアルバム「俺よ届け」をリリースすることが発表された。  ここ最近名曲が生まれたと自身が呟いているほど、自信に満ちた次作のタイトルは「俺よ届け」。収録曲には既にライブで演奏し好評を得ている「俺よ届け」「俺の中のドラゴン」の他、くまもと映画プロジェクト「うつくしいひと」の主題歌「うつくしいひと」も収録される。    更に、初回盤には、今年3月、即完となった「ツレ伝ツアー2016」のライブ映像がたっぷり収録されたDVDが付いてくるとのこと。10月9日、Zepp DiverCityでのワンマンライブの直前にリリースされることもあり、かなりの期待が高まる作品になりそうだ  8月に入り夏フェスシーズンに突入する忘れらんねえよ、ROCK IN JAPAN FES2016を皮切りに、RUSH BALL、BAYCAMPなど、まだまだ夏ははじまったばかりである。今年の忘れらんねえよは何かが違うので、しっかりその動向を追っていこう! ◆セカンド・ミニアルバム「俺よ届け」 2016年10月5日発売 初回盤 VPCC-80683 ¥2,500+税 通常盤 VPCC-81883 ¥1,600+税

    2016/08/16

  • KANA-BOON
    8カ月ぶりの待望のニューシングル「Wake up」が10月5日に発売!
    8カ月ぶりの待望のニューシングル「Wake up」が10月5日に発売!

    KANA-BOON

    8カ月ぶりの待望のニューシングル「Wake up」が10月5日に発売!

     今年2月、3rdアルバム「Origin」をリリースし、初の海外公演(香港・台湾)を含む全16ヶ所、21公演のツアー「KANA-BOONの格付けされるバンドマンツアー 2016」では自身最大規模の5万人動員を記録。今夏も実に11本の各地夏フェスに出演を果たすなど、今や若手ロックシーンを牽引する存在に成長したKANA-BOON。  そんなKANA-BOONの、8ヶ月ぶりとなる待望のニューシングル「Wake up」が10月5日に発売されることが決定! 表題曲「Wake up」は、既に発表されている通り、「踊る大捜査線」シリーズの脚本を務め、放送作家、脚本家としてテレビを知り尽くした君塚良一監督が、朝の情報番組"ワイドショー"を舞台に中井貴一、長澤まさみを迎えて描く映画「グッドモーニングショー」の主題歌。若い世代の代弁者ともいえる彼らが、劇中の言葉や情熱とリンクしながら制作。力強いメッセージソングが完成した。なお「Wake up」は、今夜放送のTOKYO FMをはじめとするJFN系列全国38局ネットの番組『SCHOOL OF LOCK!』(月-木22:00-23:55 金22:00-22:55/23:30-23:55)内レギュラーコーナー「KANA-BOON LOCKS!」にて最速オンエアされるので、お聴き逃しなく!  c/wには、たたみかける言葉でバンド自身の現状打破と勝利を誓う"ファイトソング"「LOSER」と、KANA-BOONの真骨頂とも言える奔放で躍動感溢れるメロディーに乗せて歌われる"気だるい日常"、現代人のリアリティを秀逸なバランスで描き出す「Weekend」の2曲を収録。自分たちと音楽について今一度見つめ直した傑作アルバム「Origin」リリースから8ヶ月、デビュー以降、驚異のスピードで走り続けてきたKANA-BOONが満を持して放つ、大充実のニューシングルとなっている。 ◆「Wake up」 2016年10月05日発売 初回生産限定盤(CD+DVD)KSCL-2771〜2772 ¥1,500 +税 通常盤(CD)KSCL-2773 ¥1,165 +税

    2016/08/10

  • クリフエッジ
    猫ひろし オフィシャル休足ソング 「贈るコトバ」 レコチョク配信スタート!
    猫ひろし オフィシャル休足ソング 「贈るコトバ」 レコチョク配信スタート!

    クリフエッジ

    猫ひろし オフィシャル休足ソング 「贈るコトバ」 レコチョク配信スタート!

     9月7日発売のクリフエッジのミニアルバム 「雨ニモマケズ 風ニモマケズ」の収録曲「贈るコトバ」で、猫48匹によるグループ“ニャンニャン合唱団”とリオ五輪の男子マラソン・カンボジア代表で お笑いタレントの猫ひろしがコラボした「贈るコトバ〜猫 Rap ver.〜 feat. 猫ひろし、ニャンニャン合唱団」が先日発表されたが、昨日よりGYAO!にてスペシャル映像も公開され、大きな話題となっている。  同楽曲は、クリフエッジオリジナル曲「贈るコトバ」と同時配信で、本日よりレコチョクにて配信スタートしている。  ニャンニャン合唱団は、 人気急上昇中のブサかわ猫“ニコ&ポコ”(インスタグラムで4万人のフォロワーを持ち、 5月8日に写真集「Niko&Poko」(発行:SDP)を発売。8月15日に少年画報社「ねこぱんち」にて漫画化) 率いる48匹の猫で結成されたグループ。 同グループのプロデューサー・ちゃん!氏(紅白歌手三山ひろしとのコラボで話題になったヘビメタバンド“ガーデル”のメンバー)の声掛けにより、全国から集められた愛猫写真、泣き声を募集し 今年2月に結成。  楽曲「贈るコトバ」は、クリフエッジが 猫ひろしの休足ソングとしてマラソンの練習で疲れた足を癒しながら、十分な睡眠をとってもらいたいと 書き下ろしたもので、ベートーベンの 「悲愴」をフレーズをサンプリングし、 オリジナルのメロディーを乗せており、サビ歌詞にある「君が握りしめる地図はきっと間違ってないさ」 の歌詞通り、背中を押す究極の応援ソングとなっている  クリフエッジのリーダーJUNが、元々親交のあったニャンニャン合唱団プロデューサー・ちゃん!氏に楽曲 「贈るコトバ」を猫の鳴き声で表現したいと「猫 Rap ver.」の制作をオファー。 ちゃん!氏は親交のあった猫ひろしに5種類の泣き声を依頼し、今年2月猫ひろしの鳴き声を収録、 楽曲「贈るコトバ 〜猫 Rap ver.〜 feat. 猫ひろし、ニャンニャン合唱団」が完成した。 また「猫Rap」は、クリフエッジの歌詞をもとに “タクヤ・リー・村山”(ガーデル)が、ニャンニャン合唱団に 所属する猫48匹の泣き声をラップ調にプログラミングし制作されたとのこと。  ニャンニャン合唱団のリーダー「ニコ&ポコ」は、 イントロとエンディングでソロパートを披露する他、 猫ひろしは、喜、怒、哀、楽、発情期の5通りの鳴き声を収録、猫48匹の猫ラップの鳴き声に対し、サビ部分で2の掛け算をひっかけたニャー算を披露し、ラップ調で応戦している。  楽曲「贈るコトバ 〜猫 Rap ver.〜 feat. 猫ひろし、ニャンニャン合唱団」に関して、 猫ひろしは「日本のこんにちニャー カンボジア国籍の猫ひろしです。この度、猫48匹率いるグループニャンニャン合唱団とクリフエッジの新曲「贈るコトバ」で コラボレーションさせて頂きました。今回、猫の鳴き声で参加しておりまして、マラソン練習後の休足時間や寝る前に聞いております。 よく眠れる楽曲に仕上がっているので、 睡眠ソングとして、よく働く日本人の方々に聞いてもらえると嬉しいニャー!!」とコメント。  クリフエッジのメンバーJUNは、 「新曲「贈るコトバ」は、猫さんにマラソンを 頑張っていただくための休足をイメージ、 睡眠ソングとして制作いたしました。今回、究極の休足、癒しを表現するために 僕らの日本語歌詞を猫ひろしさんと ニャンニャン合唱団に猫語訳してもらい、猫声で歌唱していただきました。 猫の鳴き声が、ラップ調で表現されていたり、猫ひろしさんの鳴き声と猫の鳴き声の絡みが 注目ポイントですので、疲れた日本人の癒しになってもらえたら、 嬉しいです。」とコメント。 ◆ミニアルバム「雨ニモマケズ 風ニモマケズ」 2016年9月7日発売 CRCP-40475 2,037(+税)

    2016/08/10

  • ユニコーン
    32店舗のたい焼き登場!たい焼きバラエティMV「TEPPAN KING」公開!
    32店舗のたい焼き登場!たい焼きバラエティMV「TEPPAN KING」公開!

    ユニコーン

    32店舗のたい焼き登場!たい焼きバラエティMV「TEPPAN KING」公開!

     ユニコーンメンバー(?)がたい焼き屋を紹介しまくる!計32店舗のたい焼き登場! たい焼きバラエティMusic Video「TEPPAN KING」公開!  本日8月10日発売のユニコーンのニューアルバム『ゅ 13-14』収録「TEPPAN KING」のMusic Videoが、 ユニコーンオフィシャルYouTubeアカウントで公開された。  このMusic Videoでは、架空の番組「たい焼きバラエティ・TEPPAN KING」を謎の人物が視聴する様子が描かれており、計32店舗の様々なたい焼きが登場する情報バラエティ番組風の仕上がり。レポーターとして都内のたい焼き屋を巡るユニコーンメンバーの奮闘をお楽しみいただきたい。今作は、テレビ朝日系「タモリ倶楽部」を手掛ける番組制作会社・ハウフルス(Dir. 時崎豊)が制作を担当しており、同番組の名物コーナー「空耳アワー」でお馴染の出演者も多数出演。ラストでは、遂にメンバーお面の中身が明らかに・・・!? ◆New Album「ゅ 13-14」(読み:ゆのいちさんいちよん) 2016年8月10日発売 【完全生産限定豪華BOX】KSCL-2750 〜 KSCL-2755 15,700+税 【初回生産限定盤】KSCL-2756 〜 KSCL-2757 3,600+税 【通常版】KSCL-2758 3,000+税

    2016/08/10

  • Superfly
    プラネタリウムとコラボ!『宇宙に咲く星たちへ Songs by Superfly』
    プラネタリウムとコラボ!『宇宙に咲く星たちへ Songs by Superfly』

    Superfly

    プラネタリウムとコラボ!『宇宙に咲く星たちへ Songs by Superfly』

     “Superfly”の楽曲を使用したプラネタリウム作品の上映が決定しました。2016年9月10日よりコニカミノルタプラネタリウム“満天”in Sunshine Cityで上映開始!  Superflyの持つ独自のサウンド、そしてメッセージが満天の星と融合し、新たなプラネタリウム作品を創り出しました。なお、ナレーションは人気俳優・高橋一生さんが担当します。  作品のテーマは“輝き”。地上に生きる人々も、空に輝く星々も、それぞれが個性を持ち、美しく輝いている。そして、さまざまなきっかけや出逢いによって、その輝きはさらに増していく。    本作品は、プタラネタリウムでしか体感できない“満天の星”、そしてSuperflyの放つ“音楽”が日々の生活で忘れがちな、自分だけが持つ“輝き”を思い出させてくれる。「Beautiful」、「My Best Of My Life」をはじめ彼女の楽曲とともに星空へ、そして宇宙へ、あなただけの“輝き”を求めてー。

    2016/08/09

  • さかいゆう
    新曲「再燃SHOW」が陣内孝則監督映画『幸福のアリバイ〜』主題歌に!
    新曲「再燃SHOW」が陣内孝則監督映画『幸福のアリバイ〜』主題歌に!

    さかいゆう

    新曲「再燃SHOW」が陣内孝則監督映画『幸福のアリバイ〜』主題歌に!

     シンガーソングライター“さかいゆう”の新曲「再燃SHOW」が、11月18日(金)全国ロードショー映画『幸福のアリバイ〜Picture〜』の主題歌に決定した。  陣内孝則監督と、『桐島、部活やめるってよ』の脚本家・喜安浩平と夢のタッグを組んだ映画『幸福のアリバイ〜Picture〜』は、中井貴一、柳葉敏郎、大地康雄、佐藤二朗、木村多江といったベテラン俳優陣と、山崎樹範、木南晴夏、浅利陽介、渡辺大、入山法子ら若手実力派が出演する、笑って泣ける感動のヒューマンコメディだ。    主題歌候補として、映画スタッフから“さかいゆう”の名前が挙がり、さかいが本編を観て楽曲デモを制作。デモを聴いた陣内監督が一発OKを出し、主題歌担当が正式決定。さかいにとって新境地ともいえる4つ打ちのリズムに、疾走感溢れるメロディとヴォーカルが特徴的で、先日終了した全国ツアーでも披露され大好評を得た楽曲だ。さかいにとって映画主題歌は、「train」(映画『パーマネント野ばら』主題歌)以来、実に6年ぶりとなる。  主題歌「再燃SHOW」について陣内監督は、「この映画は、人生の節目に起こる予測不可能な出来事を笑いに変えて描いた作品です。その締めくくりに相応しい、とてもエモーショナルでグッとくる主題歌を、さかいゆうさんから頂きました。人生はどんなことがあっても続くし、明日はやってくる。“最強の敵は自分”“再出発”そんな力強いキーワードが込められたこの曲からは、毎日を生きる人々へのパワフルなエールを感じます!非常に前向きなこの主題歌と映画に触れて頂き、多くの皆様に元気を届けられたら嬉しいです。ぜひ劇場でお楽しみ頂きたいです!」 と絶賛。  さかいも「子供の頃から陣内さんのことは存じ上げておりましたので非常に嬉しく思いました。陣内さんの想いが詰まったこの作品に主題歌という形で参加出来きて、とても光栄に思っています。作品を見て、楽曲のテーマである人間はいくつになっても、何度でも自分の人生を燃やし、再燃焼(再出発)出来るというイメージが膨らんできました。結果この映画にぴったりはまる曲が出来たと思っています。歌録音の当日、スタジオの近くの蕎麦屋さんでばったり陣内さんに遭遇するという偶然があったり、作品の中でもエキストラに知人が出ていたりと、個人的にも今回サプライズを感じています。」と驚きのエピソードと共に、主題歌決定を喜んだ。

    2016/08/09

  • 藤田麻衣子
    Best Album『10th Anniversary Best』リリース&全国ツアー決定!
    Best Album『10th Anniversary Best』リリース&全国ツアー決定!

    藤田麻衣子

    Best Album『10th Anniversary Best』リリース&全国ツアー決定!

     女心の代弁者として人気のシンガーソングライター・藤田麻衣子が11月23日にBest Album『10th Anniversary Best』をリリースすることを自身のツイキャス配信で発表した。本作はCDデビュー10周年を迎える藤田麻衣子が今までにリリースした全12枚のシングルに加え、各アルバムからの人気曲や最新配信シングル「Only One」と「君よ進め」の2曲を収めたオールタイム・ベストアルバム。    初回盤には豪華6大特典が付く予定で、その中身は「カップリングベスト盤のDisc3」「ベストPV集+ベストライブ・テイク集収録のDVD」「デジパック仕様+初回盤仕様のブックレット」「スリーブケース仕様」「藤田麻衣子 BEST ALBUM TOUR 〜10th Anniversary〜 先行抽選シリアルナンバー封入」「藤田麻衣子ベストアルバム『10th Anniversary Best』発売記念ミニライブ サイン会参加券封入」となっている。永久保存盤の貴重な一枚、是非ゲットしよう。  Best Album発売に伴って2017年1月よりバンドツアー「藤田麻衣子 BEST ALBUM TOUR 〜10th Anniversary〜」の開催も決定している。2015年の1月に行われた中野サンプラザの公演以来のバンドツアーとなっており、東京、名古屋、大阪、福岡の4都市で開催される。そしてアルバムリリース週には、東名阪での弾き語りフリーライブツアーも決まったので、是非足を運んでほしい。  現在、自身のCDデビュー10周年を記念して47都道府県を巡るツアーを実施中の藤田麻衣子。10月22日には名古屋ブルーノートにてサポートメンバーを加えたスペシャルライブが開催されることも発表されている。9月6日には「藤田麻衣子ツィキャス 〜10周年記念日ありがとうSPライブ〜」の放送を予定。10周年を盛り上げる様々な企画が目白押しの藤田麻衣子から目が離せない。 ◆Best Album「10th Anniversary Best」 2016年11月23日発売 初回盤(CD3枚組+DVD) VIZL-1057 ¥5,800+税 通常盤(CD2枚組) VICL-64657〜64658 ¥3,300+税

    2016/08/09

  • Every Little Thing
    初のデビュー日ライブを開催。特大ケーキで20周年をお祝い!
    初のデビュー日ライブを開催。特大ケーキで20周年をお祝い!

    Every Little Thing

    初のデビュー日ライブを開催。特大ケーキで20周年をお祝い!

     “Every Little Thing”が、デビュー20周年のメモリアルデーとなる8月7日にスペシャルライブ『Every Little Thing 20th Anniversary LIVE“THE PREMIUM NIGHT” ARIGATO』を開催した。3,700人のファンが詰めかけた国立代々木競技場第二体育館には、20周年をお祝いして豪華ケーキもサプライズで登場。ELT初のオーケストラ編成かつヒット曲や名曲ばかりをそろえた全20曲セットリストで、持田香織と伊藤一朗、そしてファンにとってプレミアムな一夜となった。  シングル総売り上げ枚数1200万枚、アルバム総売り上げ枚数1725万枚、過去ツアー総動員380公演90万人以上のELTにとって、デビュー日にワンマンライブを開催するのは意外にも初めて。そんなスペシャルライブは、360度観客に囲まれたライブステージに持田香織が登場し、流麗な弦の調べとともに「恋文」の詞を朗読するところから始まる。そして「Over and Over」「キラメキアワー」「ハリネズミの恋」などドラマ主題歌やCM曲にも起用されたヒットソングが次々に披露されると、オーディエンスは大きなクラップを返しながら気持ちよさそうに彼らの音に身を委ねる。  中盤には、デビュー当時を思い出させるようなひざ上のミニスカート&ハイソックス姿に衣装チェンジした持田が「Feel My Heart」を歌唱する。そして「90年代ありがとう!」「エイベックスありがとう!」「松浦さんありがとう!」「いい曲をいっぱい作ってくれた五十嵐さんありがとう!」と絶叫。さらに「アホになる気はあんのか、お前ら!」「愛を謳う気はあるのか、お前ら!」と、いつもの調子で煽って「Dear My Friend」「Shapes Of Love」を歌えば、観客のボルテージも最高潮。会場全体での大合唱が巻き起こっていた。  一方、「jump」終わりには、20周年をお祝いした豪華特大ケーキがサプライズでステージに登場する。500mm×800mmという大きさのケーキは、20年という歴史の積み重ねを表現した20層。さらにキットカットを用いて形作られた“20th”の文字とたくさんのフルーツ、そしてEvery Little Thingのプレートも。「20周年おめでとう!」という観客からの歓声を受けて、何も聞いていなかった持田と伊藤は驚きと喜びの表情を浮かべた。  アンコールでは、アラニス・モリセットに憧れて20歳の頃にギターを購入したが、Fのコードで挫折したという持田が、ファンの見守る中で「ソラアイ」のアコギ弾き語りを初めて披露する。さらに20年という活動を通して出会った人たちへの感謝の気持ちと、これからも続くELTへの想いを込めた「出逢った頃のように」を観客と一緒に歌い上げ、メモリアルデーのスペシャルライブを締めくくった。  なお、ミリオンヒットを獲得した「Time goes by」をしっかりと聞かせて終了した本公演の本編セットリストは、配信限定アルバムとして、8月8日0時よりレコチョク、iTunes、mu-mo限定でリリースされる(新曲「ブルースター」も初収録)。さらに10月2日には、WOWOWにてELTの20周年を記念した『20th Anniversary Best Hit Tour 2015-2016 〜Tabitabi〜』と『20th Anniversary LIVE “THE PREMIUM NIGHT”ARIGATO』の模様が放送される。

    2016/08/08

  • 奥華子
    ニューシングル『思い出になれ/愛という宝物』追加収録曲を発表!
    ニューシングル『思い出になれ/愛という宝物』追加収録曲を発表!

    奥華子

    ニューシングル『思い出になれ/愛という宝物』追加収録曲を発表!

     今年7月27日にデビュー11周年を迎えたばかりの奥華子が9月21日に発売する約1年ぶりのニューシングル『思い出になれ/愛という宝物』でインディーズ時代の1曲『小さなアリ』が初の音源化、追加収録されることが発表になった。  『小さなアリ』はインディーズ初期の頃の曲で、これまでライブでもほとんど披露されることのなかった1曲だが、先日行われた奥華子がこれまで手掛けてきた150曲を超える全楽曲を披露する全曲ライブツアー「奥華子 10周年ありがとう!弾き語り全曲ライブ!」にてシークレットソングとして披露したところ、ファンから大きな反響があり、その全曲ライブの弾き語り音源を収録することとなった。    今回『小さなアリ』の収録にあたり奥華子は、「世の中に対する不安や自分自身の葛藤をストレートに歌っている曲です。アリという小さな生き物の目線にして歌詞を作っているのが、自分では新鮮に感じます。全曲ライブで久しぶりに歌って凄い反響があったのでうれしかったです。」とコメントを寄せた。  なお、ニューシングルの表題曲でもある「思い出になれ」は、8月7日に放送のラジオ番組 bayfm「奥華子のLagan de Talk!」にて初オンエアされた。この楽曲は、大好きな人への忘れられない想いをストレートな言葉で綴ったまるで物語の1ページのような楽曲。    「早く思い出になれ!」と自分に強く言い聞かせながら前に進もうとする、温かくもどこか懐かしいサウンドが印象的な男性目線の失恋ソング。全曲ライブツアーでピアノ弾き語りで披露されてきた新曲だが、メディアでオンエアされるのは今夜が初めてとなる。これまでより明るいサウンドがより切なさを感じさせる新曲は必聴だ。  奥華子は、8月13日に上海にて初となる海外での単独ライブを開催、8月27には世界文化遺産でもある奈良県・平城宮跡で開催される 「平城京天平祭 FM OSAKA Fantastic LIVE」へ出演、そして9月にはSilent Siren主催の夏フェス「サイサイフェス2016」への出演など、8月以降も数々のイベント出演が決定している。観覧無料のイベントも多数あるので、ぜひこの機会に “声だけで泣ける”と言わしめてきた奥華子の生歌を聴いてみてほしい。 ◆New Single 『思い出になれ/愛という宝物』 2016年9月21日発売 PCCA-04427 ¥1,200(tax in) <収録曲> M1 思い出になれ M2 愛という宝物(2016 cross fm GREEN campaign song) M3 小さなアリ(Live ver.)

    2016/08/08

  • Aimer
    RADWIMPSの野田洋次郎プロデュースの新曲「蝶久結び」が大ヒット中!
    RADWIMPSの野田洋次郎プロデュースの新曲「蝶久結び」が大ヒット中!

    Aimer

    RADWIMPSの野田洋次郎プロデュースの新曲「蝶久結び」が大ヒット中!

     一度聞いたら忘れられない、深みのあるハスキーボイスが話題の女性シンガーAimer(エメ)。その歌声が様々なアーティストから絶賛される中、先月6日にはONE OK ROCKのTakaが楽曲提供&プロデュースを手掛けた「insane dream」と、凛として時雨のTKが楽曲提供&プロデュースを手掛けた「us」を収録した両A面シングルをリリースし、注目を集めている。  そして今月17日にはRADWIMPSの野田洋次郎が楽曲提供・プロデュースを手掛けた通算11枚目のシングル「蝶久結び」をリリースするAimer。岩井俊二監督によるMUSIC VIDEOにはAimerとともに野田洋次郎も出演しており、YOUTUBEでは早くも250万再生を突破するなどさらなる話題を集める中、8月8日より表題曲「蝶々結び」の先行配信がスタートし、早くもiTunesで3位を記録するなど大ヒットとなっている。  そんななにかと話題のAimerだが、シングル「蝶久結び」の発売を記念して、リリース翌日の8月18日21:00よりスタジオライブのインターネット生中継を実施することが発表された。先日8月6日に開催されたROCK IN JAPAN FESTIVAL 2016では、会場入場規制がかかるほどライブに定評のあるAimer。そんな彼女のライブパフィーマンスをチェックできる希少な機会をお見逃しなく。 <野田洋次郎(RADWIMPS) コメント> Aimerの声をはじめて耳にしたのはもう3、4年前だと思います。たまたま知り合いからCDをもらって。声だけで、この人のことなんか好きだなと思ってしまった。レコーディング中は彼女の声を何度も聞くことができて幸せでした。そして大切なこの曲をAimerに歌ってもらえて、嬉しかった。Aimer、ありがとう。

    2016/08/08

  • [Alexandros]
    8月24日リリースのニューシングル「Swan」ミュージックビデオ公開!
    8月24日リリースのニューシングル「Swan」ミュージックビデオ公開!

    [Alexandros]

    8月24日リリースのニューシングル「Swan」ミュージックビデオ公開!

     現在関西テレビ・CX系で全国放送されているドラマ「ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子」主題歌となっている8月24日発売の[Alexandros]13枚目のシングル「Swan」のミュージックビデオが公開された。    今回のMVは、年間150本以上の映画を観るという映画好きな川上(Vo.&Gt.)が、YouTubeで映画監督の五十嵐耕平氏のMV作品に感銘を受け、熱烈オファーをし実現したものだ。コンセプトは「同じ空間で人と人が繋がっているように見えて、本当はまったく別の世界にいる。」というもの。  今回の楽曲「Swan」は、サビの歌詞がとても印象的なものとなっており、「愛を歌うそぶりみせられながら」と興味を惹かれていく心情から、途中で「愛を歌うそぶり魅せ合えたから」に変化することで相手と分かり合えたという心情に変わり、最後は「愛を歌うそぶりみせつけながら」と思わせぶりな態度をとられ"すれ違い"や"欺かれた"といった主人公の心理が描かれている。    監督が、歌詞の世界観から紐解いて作成したというMVは、全編モノクロで仕上げられており、ライトの明暗で曲の静と動が表現されている。 ◆ニューシングル『Swan』 2016年8月24日発売 初回限定盤(CD+DVD) UPCH-7143 ¥2300+税 通常盤(CDのみ) UPCH-5881 ¥1300+税

    2016/08/05

  • イチオシ!
    中田ヤスタカ×米津玄師、初コラボの楽曲が映画『何者』の主題歌に!
    中田ヤスタカ×米津玄師、初コラボの楽曲が映画『何者』の主題歌に!

    イチオシ!

    中田ヤスタカ×米津玄師、初コラボの楽曲が映画『何者』の主題歌に!

     中田ヤスタカが、10月15日全国公開の映画『何者』の主題歌で米津玄師と初のコラボ楽曲を書き下ろしたことが発表された。なお、米津玄師がゲストボーカルを務めるのは今回の楽曲が初めてとなる。映画『何者』で描かれている若い世代に、絶大な支持を得る数々の楽曲を世に送り出してきたプロデューサー・DJである中田ヤスタカと、一方、ロックシーンでその卓越したソングライティングと世界観で圧倒的な存在感を示す米津玄師。二人の高い音楽性に共鳴した監督や映画プロデューサーからのラブコールを受け、初のコラボが実現した。    『何者』で描かれている若者たちの葛藤や世代観を射抜く、米津玄師による等身大な歌詞と、中田ヤスタカプロデュースによるダイナミックなダンストラックが魅せる究極の主題歌が完成!また、同作品の劇中音楽も中田ヤスタカが書き下ろした。劇中音楽を手掛けるのは、大ヒット作『LIAR GAME』以来4年ぶりとなる。中田ヤスタカによるこれまでのプロデュース作品とは一線を画した、アカデミックなサウンドメイキングと、キャストの心情の機微に寄り添うメロディーラインが映画全編にわたり緻密に展開されていく。  平成生まれの作家・朝井リョウが直木賞を受賞し、大きな話題を呼んだベストセラー小説『何者』。数々の賞を受賞したデビュー作『桐島、部活やめるってよ』で等身大の高校生を描き切った朝井リョウが本作で挑んだのは、就職活動を通して自分が「何者」かを模索する5人の大学生たち。映画化にあたっては、演劇界の鬼才・三浦大輔が監督を務め、佐藤健、有村架純、二階堂ふみ、菅田将暉、岡田将生、山田孝之といった豪華キャストが集結した。恋愛、友情、就活、裏切り…。リアル過ぎる彼らの青春が行き着く先にあるものとは? 映画は10月15日(土)より全国にて公開される。 <佐藤健 コメント> 昔から中田さんの音楽のファンなのですが、「何者の劇伴は中田ヤスタカでいこうと思う」と初めて聞いたときは正直、あのサウンドがこのかなりの演劇的な世界観の中で流れている想像ができませんでした。しかし先日初号を観た一応主演として芝居をさせてもらったぼくの感想は、「音楽に助けてもらったなあ、、、」でした。今までの日本映画とはまた違ったカタチで、映画というものと中田さんの音楽がマッチしていました。本編の延長上で流れる主題歌を『何者』キャストと同世代の米津さんに歌っていただけたのも嬉しかったです。みなさんのおかげで、どうやら『何者』良い映画に仕上がったようです。本当に感謝です。もしよろしければひとまず90秒の予告を観てみてください。主題歌が素晴らしいことは一撃でわかっていただけるのでは。 <朝井リョウ コメント> 普段慣れ親しんでいる「中田ヤスタカサウンド」とは全く違う音楽が、物語に潜む感情をぐっと膨らませたり、登場人物たちの言葉の意味をより匂い立たせたり……音楽を担当してくださると知ったときから本当に楽しみにしていましたが、想像以上の素晴らしさで感激しました。主題歌を担当してくださった米津玄師さんの詞は、映画館を出ていく私たちの背中を押してくれる掌のように力強く、この映画だけでなく様々な人のテーマソングになりうるのではと思います。 <企画・プロデュース 川村元気 コメント> 佐藤健、有村架純、二階堂ふみ、菅田将暉、岡田将生、山田孝之。「何者」を映画にするにあたり、全員主役級の豪華キャストが集結してくれました。この俳優たちの競演に対抗するには、凄まじい音楽的な才能が必要だと考えていました。普遍的でありつつも、現代と接続されている音楽。まったく新しい音楽的なチャレンジ。そう考えたときに、中田ヤスタカという稀有な才能と組めないかと思いました。中田ヤスタカさんはダンスミュージックの印象が強いですが、天才的なメロディメーカーだと前々から思っていました。映画を媒介として中田さんの新たな飛躍が必ずあると思い、「何者」のサウンドトラックを依頼しました。果たして、いままでの中田ヤスタカイメージを覆しつつも、まったく新しい音楽世界が誕生しました。この俳優たちの競演を、映画の魅力を、強力に後押ししてくれる音楽でした。やはりこの音楽家はただものではない、と唸りました。そして映画を締めくくる主題歌には、米津玄師さんに参加を依頼しました。中田ヤスタカと米津玄師。この意外な共演を、異種格闘技戦のような俳優たちの共演と重ねていました。中田ヤスタカの描いた音楽世界のなかに、米津玄師という”現代=何者の代弁者”が加わり、言葉と声を吹き込んでくれました。毒と希望が共存する最強のメッセージを、最高にポップに歌った主題歌になったと思います。俳優たちの格闘、音楽家たちの共闘、映画「何者」が爆発的に膨らんで、ついに完成しました。 <中田ヤスタカ コメント> 映画「何者」の持つ独特な世界観の創造に携われたことをとても嬉しく思っています。新しく何かに挑む人々の背中を押してくれるような作品ですが、今回僕も音楽家としてこれまで世には発表してこなかった部分の表現も含んだものになっていますので、サウンドトラック、そして主題歌共に劇場にて楽しんでもらえたら幸いです。 <米津玄師 コメント> 製作途中の映像を見せてもらい、登場人物の中で圧倒的に共感したのが拓人でした。他の人が作った曲に言葉を乗せるのは初めての経験だったので不安もありましたが、映画を見終わったとき、彼の心情ならきっと歌詞にできるだろうと安心したのを憶えています。就活の経験がなくとも多くの人に共感される映画だと思います。

    2016/08/05

  • GLIM SPANKY
    Mステに初出演決定!主題歌「怒りをくれよ」MVメイキング映像公開!
    Mステに初出演決定!主題歌「怒りをくれよ」MVメイキング映像公開!

    GLIM SPANKY

    Mステに初出演決定!主題歌「怒りをくれよ」MVメイキング映像公開!

     7月23日に公開され、現在も大ヒット爆進中の映画『ONE PIECE FILM GOLD』。そしてその主題歌「怒りをくれよ」が日本中でかかり話題となっているGLIM SPANKY。発売中の2ndアルバム『Next One』も、デビュー以来初のベスト10入りとなるオリコン週間CDアルバムランキング(8/1付)で堂々9位を獲得し、デジタル配信でも「怒りをくれよ」がデビュー以来の初のベスト1となるiTunesロックソングチャートで1位となり、日々勢いを増し続けている。  そんなGLIM SPANKYが、8月12日の『ミュージックステーション』に初出演することが決定した。話題の「怒りをくれよ」を歌唱する予定で、松尾レミ(Vo/Gt)の日本人離れしたハスキーな歌声、そして渾身のパフォーマンスは必見だ。  また、「怒りをくれよ」ミュージックビデオのメイキング映像も公開された。「怒りをくれよ」のミュージックビデオ撮影中の裏側に迫った内容、撮影当日に本人達がミュージックビデオのテーマについて語っているので、ぜひチェックを!  さらに、9月22日(木・祝)の長野を皮切りに、全国13か所で開催されるツアー『Next One TOUR 2016』。こちらのチケット一般発売が、東京・大阪・名古屋は8月13日(土)10時〜発売される。東京・大阪・名古屋以外の地域でのライブチケットの一般発売は8月6日(土)10時〜発売される。この夏は各メディア露出、フェスやイベントの出演で全国各地で曲を鳴り響かせて、さらに9月からはワンマン・ツアーが始まるGLIM SPANKY。全国各地に広がるGLIM SPANKY旋風!要注目! ◆セカンド・アルバム『Next One』 2016年7月20日発売 初回盤(CD+DVD) TYCT-69104 ¥3700+税 通常盤(CD) TYCT-60086 ¥2700+税 【CD】 1. NEXT ONE 2. 怒りをくれよ 3. 闇に目を凝らせば 4. grand port 5. 時代のヒーロー 6. 話をしよう 7. NIGHT LAN DOT 8. いざメキシコへ 9. 風に唄えば 10. ワイルド・サイドを行け

    2016/08/05

  • 瀬川あやか
    話題の現役看護師シンガーソングライター!2ndシングル発売決定!
    話題の現役看護師シンガーソングライター!2ndシングル発売決定!

    瀬川あやか

    話題の現役看護師シンガーソングライター!2ndシングル発売決定!

     6月15日にシングル「夢日和」でメジャーデビューを果たしたばかりの現役看護師シンガーソングライター“瀬川あやか”が早くもメジャー2枚目となるニューシングル「恋の知らせ」の発売を発表。    キャッチーな楽曲と優しく伸びやかな歌声が印象的な“瀬川あやか”が次に送り出す新曲「恋の知らせ」は、恋するコトがどんなことかも知らずに出会ってしまった日から、胸の奥で大きくなっていく一目惚れした彼への想いと、初めて知る恋心のドキドキを描いた甘酸っぱいミディアムナンバー。「もう一度 もう一度」と繰り返されるサビがつい口ずさみたくなる1曲だ。  瀬川あやかは、午前中は都内の病院で看護師として勤務し、午後はアーティストとして活動をする、現役看護師の顔も持つ異色のシンガーソングライター。大学時代にはミスキャンパスコンテストで準グランプリを獲得しているほどのキュートなルックスをもち、ツインテールがトレードマーク。    デビューシングル「夢日和」は北海道ルスツリゾートのCMソングとして、カップリングの「はりーあっぷ」はセイコーマートのCMソングとして、この夏地元北海道で大量オンエア中。北海道民であればきっと一度は瀬川あやかの歌声を聞いたことがあるのではないだろうか。    10月に発売になるニューシングルに収録される『The Brightest Woman』は、現在札幌大学のCMソングとしてオンエア中で、デビューしたばかりの新人では異例とも言える、リリース楽曲が次々とCMソングに起用されている現在大注目のシンガーソングライターなのだ。    なお、新曲『恋の知らせ』は、8月9日の「HUG ROCK FESTIVAL 2016 ハグの日」で初披露、そして8月10日に出演する「フジテレビ「お台場みんなの夢大陸」マイナビステージ」では、『サンサーラ』も初披露予定だ。ライブ後には会場にてニューシングル「恋の知らせ」を予約購入した方を対象としたサイン会も実施される。ぜびこの機会に、天真爛漫な瀬川あやかが創り出すキュートでビタミンたっぷりなライブ空間に足を運んでみてほしい。 ◆2nd Single『恋の知らせ』 2016年10月19日発売 初回限定盤(CD+DVD)  PCCA-04437 ¥1,500(tax in) 通常盤(CD Only) PCCA-04438 ¥1,200(tax in)

    2016/08/04

  • FUKI
    発売記念でオトナ女子OLと恋の神様“東京大神宮”で恋愛成就祈願♪
    発売記念でオトナ女子OLと恋の神様“東京大神宮”で恋愛成就祈願♪

    FUKI

    発売記念でオトナ女子OLと恋の神様“東京大神宮”で恋愛成就祈願♪

     8月3日に恋がしたくなる歌声“FUKI”が、アルバム先行Single「ホンモノの恋、はじめませんか?」の発売を記念して、恋の神様で有名な東京大神宮に行き、ヒット祈願&恋愛成就祈願を行った。  同楽曲は“今を生きる、オトナ女子に捧げる『恋の処方箋』ソング”というキャッチフレーズで、FUKI自身が同世代の女子に共感してもらえる楽曲作りをしたい、想いを伝えたいという気持ちから、主に働くOL層に向けられた楽曲に仕上がっている。そのような背景もあり、当日の参拝はFUKIの希望で、日頃お世話になっている音楽業界でリアルに働くオトナ女子を急遽招集。“ホンモノの恋”を見つけるべく、FUKIと一緒に恋愛成就祈願を受けた。  参加者には、所属プロダクション、所属レコード会社のビクターエンタテインメントスタッフはもちろん、音楽配信サイトや音楽系メディアでリアルに働くオトナ女子OL総勢25名が参加。FUKI本人のヒット祈願と、集まった各社のオトナ女子へ恋愛成就祈願を行った。最後にFUKIが「忙しい中、普段から身近でサポートしてくれている音楽業界のスタッフの皆様に集まってもらえて嬉しいです。皆さんお仕事で忙しいとは思いますが、ホンモノの恋、ぜひはじめてください(笑)」と笑顔でコメントした。  新曲「ホンモノの恋、はじめませんか?」のミュージックビデオは、SNSで使いたくなる「恋の格言」ハッシュタグがInstagramなどで既に話題。“この夏!ホン恋が手に入る!魔法の恋愛ハッシュタグ27解説!!”として、実際にビデオにでてくる27つのハッシュタグ全解説も公開された。27つのハッシュタグの中から、あなたの恋愛観にピッタリのハッシュタグを探してみよう! そして実際にInstagramなどのSNSで活用すれば、恋が叶うかもしれない!?

    2016/08/04

  • 吉澤嘉代子
    ミニアルバム発売を記念したイベントで吉岡里帆・エビ中がお祝い!
    ミニアルバム発売を記念したイベントで吉岡里帆・エビ中がお祝い!

    吉澤嘉代子

    ミニアルバム発売を記念したイベントで吉岡里帆・エビ中がお祝い!

     8月3日、吉澤嘉代子がコラボレーションミニアルバム「吉澤嘉代子とうつくしい人たち」を発売。その発売を記念したイベントが、HMV&BOOKS TOKYO(渋谷)にて開催された。  イベント冒頭では、収録曲「ねえ中学生 feat.私立恵比寿中学」にコーラスとして参加した私立恵比寿中学からサプライズ映像が届く。その後、スペシャルゲストの吉岡里帆が登場。吉岡里帆は、「ものがたりは今日はじまるの feat.サンボマスター」のMVで新しい世界への第一歩を踏み出す決意をする少女役を演じており、この日のイベントではミュージックビデオ内で着ていたセーラー服を着用。    「実はもう23歳なので、すごく恥ずかしいです。コスプレですね。」と照れながら話すと、「全然大丈夫、違和感ないしすごく可愛い。」と吉澤がフォロー。ミュージックビデオの撮影裏話やお互いの第一印象などについて語り合った。トークが終わると吉澤のミニライブパートへ。ライブで初披露となる「ものがたりは今日はじまるの feat.サンボマスター」、「ねえ中学生 feat.私立恵比寿中学」の2曲を歌唱。そして、吉岡が吉澤の曲で一番好きだという「東京絶景」を弾き語りで歌い上げた。  ミニライブが終わると、再び吉岡里帆が登場。その目には大粒の涙を浮かべており、「本当、嘉代子さん天才です。なんだろう、、すごくいっぱい大変なことがあるのに、ちゃんと綺麗だと思えることが美しくて、、、、それは吉澤嘉代子さんというアーティストの一番素敵なところで。うまく言えないけど、どの曲も大事にみんなに届けようとしているのがわかるから、、、嘉代子ちゃんが大好きです。」と泣きながら感想を伝えた。すると、吉澤も涙を浮かべながら「本当に嬉しいです。出会えたことに感謝しています。」と吉岡への想いを伝え、感動的な雰囲気で本編は幕を閉じた。  イベント後は、互いの印象について、吉澤は「猫みたいな人だなって思いました。初めて会ったのがミュージックビデオの撮影だったんですけど、私、人見知りなので思わず逃げ出しちゃって、、、。でもすぐあとを追ってきて下さり、お話してくれました。ひょいっと懐に飛び込んでくれるような、不思議な魅力を持った方です」とコメント。    一方の吉岡は、「ミュージックビデオの撮影現場でも、一見何でもないものに興味を示していて、『あぁ、この人は何でもない景色も吸収しちゃう人なんだなぁ。』って思ったのを覚えています。吉岡が「嘉代子さんは例えるなら、道端にちょこんと咲いているお花みたい。静かなんだけど、、、人が必ず目を止めてしまう。一度愛おしいと思ったらもう戻れないみたいな。」とコメントすると、吉澤は「キャッチコピーにしたいですね。“もう戻れない。吉澤嘉代子”、、!」と微笑んだ。  最後には、吉岡が「いつか朝ドラのヒロインになったら、その時は嘉代子ちゃんに主題歌を歌って貰いたい。頑張ります。」とコメント。吉澤もそれに答えるように「それに見合う存在にならないと、、、私も頑張ります!」とお互いに決意を新たにした。なお、吉澤嘉代子は今後もインストアライブを予定しており、普段のライブとは違い至近距離で歌う貴重な吉澤嘉代子のライブを味わえるチャンス。是非参加してみてはいかがだろうか。 ◆コラボレーションミニアルバム 「吉澤嘉代子とうつくしい人たち」 2016年8月3日発売 初回限定盤(CD+DVD) CRCP-40470 ¥2,315+税 通常盤(CD) CRCP-40471 ¥1,852+税 <収録曲> 1.ものがたりは今日はじまるの feat.サンボマスター 2.ねえ中学生 feat.私立恵比寿中学 3.ゆりかご feat.岡崎体育 4.アボカド feat.伊澤一葉 5.じゃじゃじゃ feat.ザ・プーチンズ 6.綺麗 remixed by 小島英也(ORESAMA) 7.東京絶景 feat.曽我部恵一

    2016/08/04

  • MACO
    切手になったポップな“歌詞VIDEO”で「love letter」の音源公開!
    切手になったポップな“歌詞VIDEO”で「love letter」の音源公開!

    MACO

    切手になったポップな“歌詞VIDEO”で「love letter」の音源公開!

     9月にニューアルバム『love letter』のリリースを発表していた“MACO”が、アルバムタイトル曲となる新曲「love letter」を8月19日に先行配信することをジャケット写真とあわせて、自身のツイッターで公開した。    真っ赤なオールインワンドレスを身にまとったアー写が話題となったが、そのスタイリングでちょっと切なげな表情のMACOがたくさんのラブレターに囲まれた、赤と白と青だけの世界のアートワーク。  「love letter」は7月24日に六本木ヒルズアリーナで行われたイベント「SUMMER STATION」で初披露された新曲。同日の夜に、歌詞サイト「歌ネット」で公開されるとリアルタイムランキング1位に輝く。    キュート・ポップなノリのよいアレンジも新鮮で、「聴いててきゅんきゅんしまくりました!」「ロマンティックで!キュートで!って感じでウキウキした〜」など、ファンがSNSで発信している。  そして、ライブでしか披露をしていなかった「love letter」が、自身のYouTubeチャンネル「MACO CHANNEL」に歌詞動画として公開された。今後も「love letter」の配信日である8月19日までに様々なニュースがこれからも届きそうだ。 <MACO コメント> カタチにはならないラブレター(恋文)を心の中で書き続けている臆病な女の子のストーリーです。自分の全てが彼に左右されまくっている1番の歌詞に注目!2番では、彼の存在の大きさを描いていたり、恋心の深い移り変わりにも注目です。ライブでは、みんな手拍子したくなるような、ドラマティックな1曲になりました。自分でライブで歌っていて楽しいです! ◆2ndフルアルバム『love letter』 2016年9月21日発売 CD+DVD(初回限定盤) UICV-9209 ¥3,333(税別) CD(通常盤) UICV-1073 ¥2,800(税別)

    2016/08/03

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. ドラえもんのうた
    ドラえもんのうた
    大杉久美子
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
    ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • Like 1 / TWICE
    Like 1 / TWICE
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()