音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • COLOR CREATION
    1st アルバム『FIRST PALETTE』のビジュアル公開!
    1st アルバム『FIRST PALETTE』のビジュアル公開!

    COLOR CREATION

    1st アルバム『FIRST PALETTE』のビジュアル公開!

     2019年2月20日にリリースされた最新シングル「Let it snow ~会いたくて~」が、オリコンデイリーシングルランキング初登場2位を獲得するなど、大きな注目を浴びる5人組ボーイズ・ボーカルグループ“COLOR CREATION”(通称:カラクリ)が、5月22日に発売する1stアルバム『FIRST PALETTE』のビジュアルを公開した。  昨年5月、シングル「CANVAS」でデビューした彼らは、毎シングルテーマカラーを掲げて活動を展開。デビューシングル「CANVAS」は白、2ndシングル「I’m Here / Blue Star」では青、最新シングル「Let it snow ~会いたくて~」では赤をテーマカラーとして、楽曲、アートワーク、Music Videoの世界観を構築してきた。    そして、公開された新しいアーティストビジュアル・アルバムジャケットは、このシングル3作のテーマカラーが散りばめられ、白、青、赤の“トリコロールカラー”が際立つビビッドなデザインとなっている。  さらにアルバム収録曲も公開。メジャーデビュー以降の3作のシングル作品「CANVAS」「I’m Here/Blue Star」「Let it snow ~会いたくて~」はもちろん、インディーズ時代の楽曲からもライブ定番曲として好評を博す「Odds & Ends」「Summer Love」などに加え、アルバム用に新たにレコーディングされた6曲の新曲がラインナップ。    各形態CD、全14曲のボリューム感ある内容となっている。(初回限定盤と、通常盤Aは収録内容共通。通常盤Bは、収録曲違い)  2018年5月23日のメジャーデビュー以来「自分達の歌声で、聴く人達の人生に彩りを」という思いを込めて全国各地を駆け巡り、ダイレクトにリスナーに歌声を届けてきた彼ら。この1年間で行ったライブは、なんと237本!移動距離は地球1周半にあたる約61,000km!    各地で多くのリスナーとコミュニケーションを図りながら、人気、実力ともに成長を遂げたカラクリは、アルバムリリース後、5月25日(土)の名古屋/Electric Lady Land公演を皮切りに、初の全国5大都市ワンマンツアーを開催。タフで精力的な活動に裏付けられた、圧倒的な歌声とパフォーマンスを、是非、リリースイベント、ライブ会場で体感してほしい。 <COLOR CREATION メンバーコメント> このアルバムは、メジャーデビュー日からちょうど365日目の5月22日に発売となる、僕たちにとって記念すべき作品です。デビューから今まで『白』『青』『赤』のテーマカラーでシングルをリリースしてきましたが、その活動が、真っ白いキャンバスに青をのせ、そして赤をのせ、カラクリらしい彩りを描き上げる表現の様でした。その1年間の成果がこのアルバムに詰まっていると思います。そんな僕達にとって大切な3色を今回のテーマカラーに選びました。 ◆1st アルバム『FIRST PALETTE』 2019年5月22日発売 初回限定盤 WPZL-31603 ¥3,704(本体)+税  通常盤A WPCL-13047 ¥2,778(本体)+税  通常盤B WPCL-13048 ¥2,778(本体)+税 <収録曲> 1. Movin’ On 2. Summer Love 3. Waiting For You 4. I’m Here 5. Blue Star 6. Odds & Ends 7. Let it snow ~会いたくて~ 8. Saturday Night 9. Stand Up! 10. CANVAS 11. love song 12. Sunshine 13. Happy Days! 14. Butterfly  ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2019/03/22

  • フジファブリック
    記念すべき10枚目のアルバム『F』をアナログ化!
    記念すべき10枚目のアルバム『F』をアナログ化!

    フジファブリック

    記念すべき10枚目のアルバム『F』をアナログ化!

     フジファブリックが今年1月にリリースした、バンドの記念すべき10枚目のアルバム『F』が、アナログ化される事が決定した。これは全国ツアー『フジファブリック LIVE TOUR 2019 “FEVERMAN”』札幌公演のアンコールにて本人達の口から発表されたもの。  アルバム『F』は元々、制作の初期段階からアナログ化を前提に制作されたため、念願のアナログ化となる。楽曲の持つバンドの“原点回帰感”や、“最高傑作”をテーマにしていた作品だった事もあり、初期衝動を感じさせつつも、より深みがある、CDや配信とは一線を画す音像を目指し、手塚和巳(東洋化成)をカッティングエンジニアに迎え制作された。  今回も完全生産限定盤でのリリースとなり、Amazonは“「F」絵柄コースター”、TOWER RECORDSでは“「F」リリースポスター同絵柄A3ポスター”が店舗特典として付属する。そんなフジファブリックは、全国ツアー『フジファブリック LIVE TOUR 2019 “FEVERMAN”』を開催中。折り返しに差し掛かったばかりだ。その他のフジファブリックの情報は公式HPにてチェック! ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2019/03/22

  • 大塚愛
    キットカットCMソングの新曲「kit palette」3月22日から配信開始!
    キットカットCMソングの新曲「kit palette」3月22日から配信開始!

    大塚愛

    キットカットCMソングの新曲「kit palette」3月22日から配信開始!

     デビュー15周年を迎え、国内のみならずアジアでのツアーも行い、今年1月にはベストアルバム『愛 am BEST, too』をリリース、4月からは全国ツアーも行うなど精力的に活動している大塚 愛。新曲「kit palette」が3月22日に配信リリースとなった。  この楽曲はキットカットの新商品『キットカット 毎日のナッツ&クランベリー』のCMソングのために書き下ろされており、毎日を頑張る全ての女性に笑顔になって欲しいという想いを込めて制作された。    また、この『キットカット 毎日のナッツ&クランベリー』から生まれたラジオドラマ『Sweet 30 CONFIDENTIAL』が3月25日から放送開始となる。このラジオドラマの主題歌に新曲「kit palette」の起用が決定したことも発表された。それだけではなく、なんとラジオドラマに出てくる“コンビニ店員”役に大塚 愛が声優として出演することが明らかに。  このラジオドラマ『Sweet 30 CONFIDENTIAL』は、『kit palette』のショートムービーにも出てくる2人の働く女性が、仕事や人生で感じる「あるある」「悩み」「もやもや」など、日々の悲喜こもごもを描いた、働く女性を応援する爽快スウィートコメディーといった内容のドラマとなっている。    3月25日からTOKYO FMをはじめ、JFM8局にて放送スタート。大塚 愛の出演は第3話3月27日放送の回となる。“コンビニ店員”役としてどのようにストーリーに絡んでいくのか注目だ。  また、このラジオドラマ主題歌決定&声優出演を受け、3月25日に大塚 愛がTOKYO FMを1DAYジャックすることが決定した。『Blue Ocean』『高橋みなみの「これから、何する?」』『Skyrocket Company』の全3番組に登場、生出演予定。新曲『kit palette』の制作秘話からラジオドラマのアフレコ現場での話まで、ここだけのスペシャルな話が聞ける1日となる予定なのでぜひチェックしてみて欲しい。  さらに、3月25日からは新曲「kit palette」がCMソングとなった『キットカット 毎日のナッツ&クランベリー』のCMのオンエアが始まる。なんとこちらのCMにもコンビニ店員として出演しているそうだ。大塚 愛がCMに出演するのは約10年ぶりとのことで、こちらも注目が集まる。 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2019/03/22

  • 沖ちづる
    デジタルシングル「baby i love you 」のMVが公開!
    デジタルシングル「baby i love you 」のMVが公開!

    沖ちづる

    デジタルシングル「baby i love you 」のMVが公開!

     シンガーソングライターの沖ちづるのデジタルシングル「baby i love you 」のMVが公開された。2019年2月27日に配信リリースされた「baby i love you 」は、2018年3月リリースのシングル「負けました」以来となる最新スタジオレコーディング音源。  ここ数年は初期のフォークサウンドのアプローチにとらわれない作風の音源作品やライブを展開している沖ちづるが、初の外部作家(2014年9月に音楽活動を休止を発表した黒沼英之による書下ろし)からの詞曲提供を受けてレコーディングしたまさに珠玉のラブソングとなっている。  作品リリースごとに独特な視点による個性的なショートフィルムを数多く発表している沖ちづるだが、今回はいわゆるミュージックビデオの形式となっており、女性の内面に秘めた揺れ動く感情を、室内と室外シーンの対比による綺麗な映像とともに表現している。  作品の公開にあたり沖からは「今までで一番music videoらしい作品が出来ました。顔ドアップなど、私にとっては自分自身の顔なのでちょっとした恥ずかしさもありますが、baby i love youの楽曲が持つやさしさとせつなさがより深く伝わったら嬉しいです。」とのコメントが寄せられている。  また、MV映像公開と同じくして沖ちづるの2度目の中国大陸でのライブとなる「沖ちづる“First Gigs in Beijing”」の開催が発表された。  沖ちづるは、2018年8月31から9月2日の3日間にかけて中国大陸「浙江省舟山市」にて開催された、野外ロックフェスティバル「朱家尖東海音樂節(EAST SEA FESTIVAL)」の、9月1日南方書店ステージでライブをしているが、今回は北京での2公演のライブとなる。  ライブの開催にあたり沖ちづるの中国語による動画コメントがオフィシャルWeibo、フェイスブックにて公開されている。 ニュース提供:ムーヴィング・オン

    2019/03/20

  • WANIMA
    新曲「夏のどこかへ」が“三ツ矢サイダー”新TVCMに起用決定!
    新曲「夏のどこかへ」が“三ツ矢サイダー”新TVCMに起用決定!

    WANIMA

    新曲「夏のどこかへ」が“三ツ矢サイダー”新TVCMに起用決定!

     2019年3月6日発売の4thシングル「Good Job!!」(読み:グッジョブ!! / ハッシュタグ:#グッジョブ)をリリースしたばかりの東京都在住熊本県出身のスリーピースロックバンド:WANIMAの新曲「夏のどこかへ」が“三ツ矢サイダー”新TVCM『やりきろうぜっ RUNNING』編に起用される事が決定!!  3月19日より全国で放映されるこのCMには広瀬すずさんが出演しており、新曲『夏のどこかへ』をいち早く聞くことができる。このCMは特設サイトでも見ることができるのでチェックしてみよう。  新作「Good Job!!」を3月6日にリリースしたばかりの中に、新たな楽曲を発表と、2019年も留まることを知らない彼らの快進撃からは目が離せない!! <WANIMA KENTA(Ba/Vo)からのメッセージ> 幼い頃から飲んでいた三ツ矢サイダーのCMにWANIMAの音楽を選んで頂きありがとうございます!! 「夏のどこかへ」を聴きながら、三ツ矢サイダーを飲みながら、夏のどこかで逢える日を楽しみにしています!! ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2019/03/20

  • 家入レオ
    ドラマ『緊急取調室』主題歌「Prime Numbers」MV完成!
    ドラマ『緊急取調室』主題歌「Prime Numbers」MV完成!

    家入レオ

    ドラマ『緊急取調室』主題歌「Prime Numbers」MV完成!

     2019年2月にデビュー7周年を記念して開催した初の大阪城ホールワンマンライブを大成功に収め、2019年4月17日には自身6枚目となるオリジナル・アルバム『DUO』をリリースする家入レオ。そんな家入の同アルバムに収録され、テレビ朝日系4月木曜ドラマ『緊急取調室』主題歌となる最新リード楽曲「Prime Numbers」のミュージックビデオが完成、オフィシャルYouTubeチャンネルにてショートバージョンが公開となった。  「Prime Numbers」は昨年2018年3月に武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナにて開催された『PERFECT ONE presents SONGS & FRIENDS』の「ひこうき雲」再現コンサートに家入が出演し、その際に初めて松任谷由実に対面したことがキッカケとなって生まれた楽曲。  「あなた素数ね。どこにいても馴染めないでしょう」と松任谷氏に言われたという家入。そんな松任谷の言葉に今まで感じてきた気持ちにはじめて名前を付けてもらったような不思議な感覚になったという。  そして、場に馴染めなかったり、孤立してしまう気持ちを、1とその数字でしか約数を持たない=特殊で孤独な数字である“素数”に例え、そんな“素数”同士のつながりをテーマに、人の深い部分が垣間見える同ドラマの世界観にあわせ、色んな顔を合わせ持ってしまう人の弱さや強さを滲ませた楽曲を書き下ろした。  今回ミュージックビデオの監督を務めたのは、数多くのアーティストのミュージックビデオを手掛ける映像作家の山口保幸氏で、家入とは初のタッグ。スタジオでは2、3、5、7、11、13という6つの素数のローマ数字によるネオンが家入のバックに怪しげに光るシーンを撮影。  レースをあしらった総柄のワンピースにシルバーのショートブーツというこれまでの家入にはない鮮やかな色をふんだんに取り入れた衣装も非常に印象的。そして、今回のミュージックビデオの核となる証明写真機での撮影は、美術制作により今回の撮影のために作られた証明写真機を使用。  実際の証明写真機のカメラの位置に収録用のカメラを配置し、撮影を実施。孤独感・疎外感・違和感のような同楽曲のイメージを、一瞬の作り笑いを浮かべ、また素の顔に戻る、という証明写真機をモチーフにして表現している。ピンクとブルーの照明が印象的な外のシーンはまだ冬真っ只中の都内某所で深夜に撮影。スタジオで使用した美術の証明写真機も実際に配置し、撮影に臨んだ。  孤独感・疎外感・違和感…といった空気を感じさせる家入のリップシーンの中に、もう1人の“素数”である男性の登場するシーンやエンディングを飾る2人が写った照明写真など、素数同士が繋がっていくかのような印象的なミュージックビデオとなっている。  同MVについて家入は「辞書で素数を引くと“1と自分自身以外では割り切れない自然数”とある。特殊で孤独な数字。そんな素数のように、割り切れない想いや場に馴染めない孤独を抱えている人間がいる。だけど、自分自身以外の「1」に出会えた時、煌めく世界が広がっていく。本当の自分を知る。素数同士の出会いを、そして繋がりを山口監督が異質で美しい物語にして下さいました。何処にも属せずにいる全ての人に届く作品になっています。」とコメントしている。  なお、同ミュージックビデオとそのメイキング映像はニューアルバム『DUO』の初回限定盤B付属のDVDに収録される。メイキング映像には、家入の表情をより美しく撮影するために、楽曲を1.5倍速にしてリップシーンを撮影している模様や、家入のミュージックビデオではもはや恒例ともいえるビル風が吹きすさぶ寒空の中での撮影で、ダウンコートを何枚も着込み、首にはブランケットやマフラーを巻き付けた家入の姿も収められているので、是非お早めに手に取って頂きたい。  その他、ニューアルバム『DUO』のタワーレコード・TSUTAYA限定購入者特典、更にCD封入特典の追加等も合わせて発表となったので、詳しくはオフィシャルHPまで。 ◆6th Album『DUO』 2019年4月17日発売 初回限定盤A VIZL-1551 ¥4,900+tax 初回限定盤B VIZL-1552 ¥3,500+tax 通常盤 VICL- 65155 ¥3,000+tax <収録曲> 01.Prime Numbers 02.愛してないなら 03.Overflow 04.もし君を許せたら 05.Bicolor 06.Whenever 07.Neon Nights 08.JIKU 09.Spark 10.Bouquet 11.この世界で 12.サザンカ ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/03/20

  • BLUE ENCOUNT
    ニューミニアルバム『SICK(S)』6月5日にリリース決定!
    ニューミニアルバム『SICK(S)』6月5日にリリース決定!

    BLUE ENCOUNT

    ニューミニアルバム『SICK(S)』6月5日にリリース決定!

     ブルエンことBLUE ENCOUNTがニュー・ミニ・アルバム『SICK(S)』(読み:シックス)を2019年6月5日にリリースすることを発表した。  今年2019年がメジャーデビュー5周年、そしてバンド結成15周年のメモリアルイヤーとなる彼らだが、ミニ・アルバムをリリースするのはインディーズ以来となる。  今回はミニ・アルバム発売週末からスタートする、ブルエンにとって初のホールツアー<BLUE ENCOUNT TOUR 2019 apartment of SICK(S)>と連動した形で制作された全6曲が収録されている。  昨年は3枚目となるフル・アルバム『VECTOR』をリリースし、バンドとしての音楽性をこれでもかとアップデートさせ、その後に行われた全国ツアーではこのアルバムに収録された楽曲がいかにオーディエンスと熱く共有されているかを、自らのパフォーマンスで体現させた彼ら。  そんなブルエンが今回の『SICK(S)』で見せる世界はこれまで以上にエモーショナル。幅広い音楽性と熱いメッセージがたっぷりつまった『SICK(S)』は彼らの魅力がたっぷりと詰まった傑作だ。  さらに<完全限定プレミアム「SICK(S)」Tシャツ>がセットになった完全生産限定盤も同時にリリースされる。加えて新しいアーティスト写真も公開された。陽気な陽の光に包まれて満面の笑みを見せるメンバーからは、ブルエンらしいポジティブな雰囲気がこれでもかと伝わってくる。  これからも『SICK(S)』に関してたくさんのニュースが出てくるとのことなので、ファンは楽しみに待っていよう。さらに3月19日より4月30日までに間にこの作品『SICK(S)』を予約すると、早期予約特典として<プレミアSICK(S)ピックキーホルダー>がもらえることも発表されたので、是非とも早めに予約しよう。 <ヴォーカル田邊駿一によるコメント> このアルバムで「病気」になったり「病む」ことはないですが、<「病み」つき >になること間違いありません 6月5日に NEWミニアルバム「SICK(S)」(読み方:シックス)をリリースします タイトルにある「SICK」は、日本語で「病気」や「病む」という意味があります でも、もちろんメンバーは全員元気ですし、病んでもいません この「SICK」という言葉 最近では「カッコいい」とか「新しい」という意味でも使われているんです 自信を持って言えます 今までで一番カッコいい アルバムできました 「カッコいい=SICK」な曲がたくさんできたので 「SICK」に複数形の(S)をつけることで 「SICK(S)」 6曲入りという「SIX」の意味もかかってます この6曲を作るために、 バンドをやってきたんだと思います そして、この6曲のような存在を作るために、 これからもバンドをやっていくんだと思います ライブの現場でも あなたのイヤホンの中でも この曲たちはきっと大切な存在になってくれるはず 6月からは、ブルエンにとって初のホールツアーとなる『BLUE ENCOUNT TOUR2019 apartment of SICK(S)』も始まります まずはそこでこのアルバムがどんな風に鳴り響くのか メンバー全員、楽しみでしかありません 「SICK(S)」 お手元にこの作品が届くまで、期待だけして待っててください ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2019/03/19

  • MONSTA X
    カップリング曲「FLASH BACK」ティザー映像公開!
    カップリング曲「FLASH BACK」ティザー映像公開!

    MONSTA X

    カップリング曲「FLASH BACK」ティザー映像公開!

     韓国7人組ボーイズグループMONSTA Xの楽曲「FLASH BACK」のティザー映像が公開となった。  「FLASH BACK」は2019年3月27日に発売となる日本で5枚目のシングル「Shoot Out(Japanese ver.)」のカップリングで、日本オリジナル曲。  高揚感を煽るイントロから始まり、「叶わない恋」と知りながらも苦悩する感情を表現した世界観の一部を垣間見ることができるので是非チェックして欲しい。 ニュース提供:EMI Records

    2019/03/19

  • Suchmos
    3rd Full Album『THE ANYMAL』リード曲「In The Zoo」MV公開!
    3rd Full Album『THE ANYMAL』リード曲「In The Zoo」MV公開!

    Suchmos

    3rd Full Album『THE ANYMAL』リード曲「In The Zoo」MV公開!

     Suchmosが、2019年3月27日にリリースする3rd Full Album 『THE ANYMAL』(読み:ジ・アニマル)のリード曲「In The Zoo」のMusic Videoが公開された  「In The Zoo」は、“自分たちも含めて理性と本能の間で葛藤している動物”にたとえた“We‘re just animals”という歌詞と共に、ロックやブルースを現在の Suchmos ならではの視点で切り拓いた壮大なナンバーで、アルバムタイトル『THE ANYMAL』のきっかけにもなっている。  撮影は、 Suchmos 作品ではお馴染、いま最も話題の若手映像クリエイター山田健人によるもの。 ◆ニューアルバム『THE ANYMAL』 2019年3月27日発売 初回仕様限定盤 KSCL 3150-1 ¥3,500+tax 通常盤 KSCL-3152 ¥2,700+tax <収録曲> 1. WATER 2. ROLL CALL 3. In The Zoo 4. You Blue I 5. BOUND 6. Indigo Blues 7. PHASE2 8. WHY 9. ROMA 10. Hit Me, Thunder 11. HERE COMES THE SIX-POINTER 12. BUBBLE ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2019/03/19

  • 片平里菜
    5月の誕生日ワンマンライブ会場限定で新曲音源の販売!
    5月の誕生日ワンマンライブ会場限定で新曲音源の販売!

    片平里菜

    5月の誕生日ワンマンライブ会場限定で新曲音源の販売!

     シンガーソングライターの片平里菜が、5月に新宿BLAZEで行われるfragment Live追加公演 birthday special 「sunny to bloom」にて会場限定で新曲音源を販売することがわかった。  販売されるCDには先月、東京・大阪で行われたワンマンライブ「fragment live darling & honey」にて披露され、好評を博した最新曲「sunny」「bloom in the city」が収録される。このCDは会場限定2日間限りの販売になるとのことなので迷わず手に入れたい。  「fragment live darling & honey」のアンコール公演として発表されたワンマンライブ「sunny to bloom」のチケットは、オリジナル特典付きの2日間通し券やペア券など各種用意されているとのことなので、一人で聴きこむことも、恋人や友達と一緒に楽しむこともできそうだ。  チケットは現在先行予約を実施中とのことなので、片平里菜オフィシャルwebサイトをチェックして欲しい。 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2019/03/18

  • 竹内まりや
    RCA時代のアルバム40周年記念リマスター盤5枚を配信!
    RCA時代のアルバム40周年記念リマスター盤5枚を配信!

    竹内まりや

    RCA時代のアルバム40周年記念リマスター盤5枚を配信!

     デビュー40周年を迎えた、シンガーソングライター竹内まりや。11月から5ヶ月連続でリリースして来た、RCA時代のアルバム40周年記念リマスター盤5枚、ボーナストラックを含めた全収録曲76曲を、2019年3月22日(金)~楽曲配信する事が決定した。  今回の再発は、リマスターだけではなく、秘蔵ライブ音源を中心にボーナストラックが収録される事も魅力のひとつ。3月27日発売5th アルバム『Portrait』40周年記念リマスター盤のボーナストラックは、5枚の中で最も多い6曲。  収録曲の中から「ウエイトレス」、「Natalie」「Special Delivery 〜特別航空便〜」「Crying All Night Long」「ラスト・トレイン」 の1981年8月25日 中野サンプラザ MARIYA POPPING TOUR音源、さらに「リンダ」の1981年12月22日 厚生年金ホール SO LONG LIVE音源が収録される。  3月22日(金)~上記ボーナストラック収録曲も先行配信となるので、是非、イチ早く、配信にてチェックしてみて欲しい。また、3月27日(水)に発売となるCDの魅力のひとつは、能地祐子さんによる読み応え十分なライナーノーツ。  最新インタビューを基に構成されたライナーノーツで、デビューから順を追って、各アルバム、各収録曲に込めた想いを感じる事が出来る。まだ今回のRCA時代のアルバム40周年記念リマスター盤を手に取っていない方は、是非、改めて1stアルバムのリマスター盤から順にチェックしてみて欲しい。 ニュース提供:アリオラジャパン

    2019/03/18

  • miwa
    自身最大規模のベストツアー千秋楽・武道館公演完走!
    自身最大規模のベストツアー千秋楽・武道館公演完走!

    miwa

    自身最大規模のベストツアー千秋楽・武道館公演完走!

     2010年のデビュー以来、幅広い支持を集めるシンガーソングライターのmiwaが、2018年7月にリリースしたベストアルバムを引っ提げたツアー『miwa concert tour 2018-2019 “miwa THE BEST”』最終公演を2019年3月15日(金)・16日(土)の2日間にわたって日本武道館にて開催した。2018年9月の東京・八王子公演を皮切りに21都市30公演を巡った自身最大規模の公演の最終公演を見守ろうと集まった計18,000人のファンを前に有終の美を飾った。  いまかいまかと待ち構える満員の武道館に向けて、「ジャキッ」というハサミで髪を切る音をきっかけにトレードマークの黒髪ロングを大胆に切ったショートカットのmiwaがスクリーンに映し出され、ギターを掻き鳴らすmiwaのシルエットが浮かぶと、集まった9,000人のファンから大きな歓声が上がった。  オープニングを飾るのは、まさにこのツアーの1曲目に相応しい「chAngE」。続けざまに「Faith」「FRiDAY-MA-MAGiC」を投下し、短くなった髪の毛を振り乱しながら歌い上げる姿は9周年を迎えてなおmiwaが変化し続ける様をありありと見せつける圧巻のスタートとなった。  多くのCMソングやドラマ曲を手掛けたmiwaのベストアルバムツアーらしく、全曲口ずさめるような過去のシングル曲を惜しみなく披露。「君に出会えたから」や「ミラクル」でタオルを振り回す様子やクラップで会場中が一体となる光景にも、培ってきたファンとの絆を感じさせた。  自身のストーリーを紡ぎだすように、デビュー曲「don’t cry anymore」を彼女の原点でもあるアコースティックギター弾き語りで力強く演奏した後、「めぐろ川」をデビュー当時からのバンドメンバーでもあるeji(Pf)、オバタコウジ(Gt)、河村吉宏(Dr)の4人編成で披露した。さらに「441」「ヒカリヘ」と、自身の代表曲を続けざまに演奏し会場のボルテージをあげた。  miwaが2018年からもっとも大事に歌ってきた楽曲と語る「We are the light」で無数のライティングが会場を照らしだすと、満員の武道館からはこの日一番の歓声があがった。「15歳でギターに出会って、17歳の時にひとりでギターを持って自転車をこいでライブハウスに行ったあの自分が今に繋がっています。もう一度人生をやり直すとしても同じ道を選ぶと思います。」とこれまでのキャリアを振り返った後に、「ひとりひとりが照らしてくれた光で、私は今ここに立っています。少しでも皆さんの心の光になれるよう心を込めて歌います」と語り、「アコースティックストーリー」で本編を締めくくった。  アンコール含め全21曲、2時間半のパフォーマンスを終えた彼女は「武道館のこの風景を忘れたくない、ここにいる皆さんの声を聞かせてください」と呼びかけ、最後は観客全員での「結 –ゆい-」の大合唱で30公演にも及んだツアーの幕を閉じた。 ▼3/15公演セットリスト M1 chAngE M2 Faith M3 リトルガール M4 君に出会えたから M5 ミラクル M6 360° M7 Kiss you M8 ホイッスル~君と過ごした日々~ M9 片想い M10 夜空。 M11 あなたがここにいて抱きしめることができるなら M12 don't cry anymore(弾き語り) M13 めぐろ川 M14 441 M15 ヒカリへ M16 We are the light M17 アコースティックストーリー ENCORE EC1 RUN FUN RUN EC2 シャイニー EC3 春になったら EC4 結 -ゆい- ▼3/16公演セットリスト M1 chAngE M2 Faith M3 FRiDAY-MA-MAGiC M4 君に出会えたから M5 ミラクル M6 360° M7 Faraway M8 ホイッスル~君と過ごした日々~ M9 片想い M10 オトシモノ M11 あなたがここにいて抱きしめることができるなら M12 don't cry anymore(弾き語り) M13 めぐろ川 M14 441 M15 ヒカリへ M16 We are the light M17 アコースティックストーリー ENCORE EC1 RUN FUN RUN EC2 ストレスフリー EC3 春になったら EC4 結 -ゆい- ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2019/03/18

  • the peggies
    新曲「スタンドバイミー」がアニメ『さらざんまい』ED曲に!
    新曲「スタンドバイミー」がアニメ『さらざんまい』ED曲に!

    the peggies

    新曲「スタンドバイミー」がアニメ『さらざんまい』ED曲に!

     the peggiesの新曲「スタンドバイミー」が4月よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかでスタートするTVアニメ『さらざんまい』のEDテーマに決定!  『さらざんまい』は『少女革命ウテナ』『輪るピングドラム』など数々のヒット作を生み出している幾原邦彦が監督する新作オリジナルTVアニメ。EDテーマとして書き下ろしした新曲「スタンドバイミー」の映像も解禁となった。  TVアニメ『さらざんまい』は4月から放送スタート。放送をお楽しみに!また、the peggiesは2019年2月6日に発売したMajor 1st Full Album『Hell like Heaven』を引っさげた全国16会場を回る全国ツアーを4/7渋谷CLUB QUATTROからスタートする。ライブも新曲もお見逃し無く! <the peggies 北澤ゆうほ> この世界は「裏腹」で溢れてると思います。どんなに近づいても、どんなに沢山の思い出を共有しても、側にいたはずの“君”の心の底の底を丸裸にして受け取る事が出来無い私たちは、「こう思われたい」、「求められたい」、「求めたい」、自分の心より一歩も二歩も先に駆け出してしまう“欲望”に追いつきたいが為、偽ってしまう事もあるわけです。 今回私達the peggiesがエンディングテーマを担当させて頂く「さらざんまい」は、そんなどうしようもなく不器用な私達人間を、どこまでも現実的に描いてくれるアニメなんじゃないでしょうか。そして私はそこに、とてつもない希望を感じました。 欲望があるから上手くいかないことも沢山ありますが、欲望があるからこそ導かれる未来というのはその何倍もあると思います。だからこそ皆さん是非絶望しながらでも自分の欲望から目をそらさず立ち向かっていきましょう。「スタンドバイミー」にはそんな気持ちもコソコソと込めました。 この曲で「さらざんまい」のストーリーやメッセージをよりみなさんの心にズシンと届けられるようにお手伝い出来たらと思います。私自身超絶楽しみです。よろしくお願いします! ニュース提供:EPICレコード

    2019/03/15

  • 大野雄大 (from Da-iCE)
    自ら作詞作曲を手掛けた「この道の先に」歌詞&MV公開!
    自ら作詞作曲を手掛けた「この道の先に」歌詞&MV公開!

    大野雄大 (from Da-iCE)

    自ら作詞作曲を手掛けた「この道の先に」歌詞&MV公開!

     4オクターブのツインボーカルで注目を集める実力派5人組ダンス&ボーカルグループDa-iCEのボーカリストとして活躍中の大野雄大が2019年4月3日に発売するソロデビューアルバム『この道の先に』より、表題曲「この道の先に」の歌詞とミュージックビデオを公開した。  表題曲「この道の先に」は、本人自らが作詞・作曲を手掛けた1曲。<なんか今日は うまくいかないことばかり> という印象的なフレーズで始まる同曲は、大野自身が、友人やまわりの人と比べて焦る時期があり、その時に感じた想いが詰め込まれている。誰もが感じる不安や迷いに無理に背中を押すのではなく、そっと寄り添い包んでくれる、大野らしい温かいメッセージソングだ。  大野の好きな海で撮影された同曲のミュージックビデオは、楽曲に詰め込まれたメッセージをシンプルに描いた作品。何気ない日常と、美しい夕陽をバックに歌う大野の姿は、グループとは違った彼の温かみのある人間性が色濃く感じられる映像に仕上がっている。    すでにテレビ朝日系全国放送『BREAK OUT』の3月度エンディング・トラックとして先週3月6日よりMVの一部がオンエアになっているが、「なせだか涙がでてくる」「この一部分だけで泣きそう」「歌声が心に響く」「短い動画の中でも感動する」とSNSでも大反響。ぜひ歌詞とあわせてチェックして欲しい。 ◆Solo Album『この道の先に』 2019年4月3日発売 <収録曲> 01. この道の先に 02. Changin' feat. 川畑 要 (CHEMISTRY) 03. 僕らの不確か 04. あなたに逢いたくて ~Missing You~ 05. いつかまた会えるなら 06. Desperado 07. MY DEAREST ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2019/03/15

  • 遊助
    名曲「ひまわり ~10年分の愛のカタチ~」をYouTubeで公開!
    名曲「ひまわり ~10年分の愛のカタチ~」をYouTubeで公開!

    遊助

    名曲「ひまわり ~10年分の愛のカタチ~」をYouTubeで公開!

     2009年に「ひまわり」でソロデビューを果たし、2度の紅白歌合戦出場や第42回日本有線大賞優秀賞を受賞。2019年2月27日には自身初となるオールタイムベストアルバム『遊助BEST 2009-2019 ~あの・・あっとゆー間だったんですケド。~』をリリース。3月11日には遊助の10周年アニバーサリーライブ『10th Anniversary Live -必然!!-』を満員の大阪城ホールにて開催した遊助。  ソロデビューから10年経った2019年3月14日、ホワイトデーに“遊助からの10年分の愛のカタチ”として、遊助のソロデビュー曲「ひまわり」の10周年バージョンとも言える 「ひまわり ~10年分の愛のカタチ~」がYoutubeにて公開された。  2019年2月28日に日本武道館で開催された『10th Anniversary Live -偶然!?-』の映像、そして2月28日に日本武道館に駆け付けた“いつも黄色い 遊助の愛のカタチ”であるファンの姿、さらに、遊助の10年分の軌跡が凝縮された感動の「ひまわり」となっている。  サプライズ好きな遊助らしい、10年間を共に歩んでくれた全国のファンに向けての、素敵な愛のカタチのプレゼントとなった。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレコーズ

    2019/03/15

  • THE SxPLAY(菅原紗由理)
    デビュー10周年記念ワンマンライブを開催決定!
    デビュー10周年記念ワンマンライブを開催決定!

    THE SxPLAY(菅原紗由理)

    デビュー10周年記念ワンマンライブを開催決定!

     菅原紗由理がデビュー10周年を記念したワンマンライブを、デビュー日である4月8日に代官山LOOPにて1夜限りで行うことが決定した。  2009年4月8日に菅原紗由理として「キミに贈る歌」でデビューし、FINAL FANTASY XIIIのテーマソングなどを担当し着実にキャリアを積んでいき、2014年3月30日には“THE SxPLAY(ザ・スプレイ)”への改名を発表しインディーズから音楽活動再スタートを経て、今年2019年で丸10年となる。  なお“菅原紗由理”名義でのライブは、改名前2013年11月のライブ以来となる。今回のライブ開催は、「デビュー日を祝いたい!」というファンのみんなからの熱望がきっかけだったこともあり、オフィシャルホームページにて“菅原紗由理”楽曲の中から当日歌ってほしい曲のリクエストも募集。※リクエスト募集期間は現在終了  “THE SxPLAY”と“菅原紗由理”の協奏による、10周年ならではのスペシャルなライブとなること間違いなしだ。そして3月10日の本人のブログにて、ライブの開催を記念してSpotifyで作成された『10周年記念プレイリスト』も公開。10周年ワンマンライブをより一層楽しむために、是非全曲聴いてみてほしい。現在チケットは各プレイガイドにて一般発売中。 ニュース提供:エンズエンターテイメント

    2019/03/14

  • ココロオークション
    4th mini Album『VIVI』アルバム全収録曲発表!
    4th mini Album『VIVI』アルバム全収録曲発表!

    ココロオークション

    4th mini Album『VIVI』アルバム全収録曲発表!

     ココロオークションのインディーズ時代に発表した楽曲「手のひら」がECC企業CMソングに決定した。この作品は2013年に発表されたアルバム『深海燈』に収録されており「それぞれの新しい場所へ向かう時、桜を見たら思い出して欲しい。無駄なことは何もない。すべてが繋がって今がある。」そんな思いが込められた楽曲となっている。  また、2019年4月3日に発売される1年ぶりのアルバム『VIVI』の収録曲も発表となり、ECC企業CMソング「手のひら VIVI Ver.」が収録されるほか、MBS/TBSドラマイムズ『マジで航海してます。~Second Season~』のエンディング曲「向日葵」などを収録した全6曲となっている。  メンバーの好きなことや、やりたい事を躊躇せずに実行するというテーマの中制作され、すでに公開されているCDジャケットは、新しい場所・自分の好きな場所へ飛び出そうとする気持ちをカエルの姿を借りて表現されている。(ジャケットイラスト:松嶋玲奈 mini TOMATO)  さらに、ミュージックビデオの制作も進んでおり、どの楽曲のMVが公開されるのか!?続報を待とう。 ◆4th mini Album『VIVI』(読み:ビビ) 2019年4月3日発売  TECB-1009 ¥1,667+税 <収録曲> M1.RUN M2.アイデンティティ M3.ハンカチ M4.向日葵 M5.手のひら VIVI Ver. M6.タイムレター ニュース提供:テイチクエンタテインメント

    2019/03/14

  • 藤巻亮太
    レミオロメン時代の曲をセルフカバーしたアルバム収録内容を発表!
    レミオロメン時代の曲をセルフカバーしたアルバム収録内容を発表!

    藤巻亮太

    レミオロメン時代の曲をセルフカバーしたアルバム収録内容を発表!

     もともとは友人の結婚式を祝う曲としてつくられた「3月9日」が、いまや“卒業ソング”として定着し、多くの人に歌い継がれている。藤巻自身も「自分の手を離れて、多くの人の旅立ちを応援する曲になり、作ったときの想いを超えた曲になったと思います」と語っているが、その3月9日に東京・渋谷ストリームホールでワンマンライブ「藤巻亮太 “In the beginning” Episode.0」を行った。    そこで、4月3日にリリースとなるニューアルバム『RYOTA FUJIMAKI Acoustic Recordings 2000-2010』の完成をオーディエンスの前で報告し、「3月9日」、「ビールとプリン」、「日日是好日」、「雨上がり」などを弾き語りで熱演。そして、そのアルバム全収録曲が明らかとなり、藤巻自身のコメントも発表した。  レミオロメン時代の曲をアコースティックアレンジでセルフカバーするアルバムをリリースするにあたり、2019年1月初旬よりアルバム収録曲のリクエストを受け付けた。ファンからのリクエストの声に藤巻も大いに勇気づけられたとコメントしている。「粉雪」、「3月9日」をはじめ、「永遠と一瞬」、「茜空」、「ビールとプリン」など全15曲が収録される。  藤巻亮太としてソロ活動を始めて7年となる中、ライブにおいてはこれまでもレミオロメンの曲を歌い紡いできたが、『言葉やメロディの持つ力をより強く感じるようになった今、あらためて、レミオロメン時代の曲と向き合いたいと思いました。ひとつひとつの楽曲をより深く体に取り込むためには、バンド時代の曲をライブで歌うだけではなく、スタジオでレコーディングをする必要がありました。』とリリースへの想いをコメントをしており、さらに、新たにレミオロメンの曲を知ってもらうきっかけになればという願いも込められている。    4月からは、『藤巻亮太 弾き語りLIVE TOUR "In the beginning"』と銘打って、全国19箇所を巡るツアーが開催される。 <藤巻亮太 コメント> ソロ活動を始めて7年。言葉やメロディの持つ力をより強く感じるようになった今、あらためて、レミオロメン時代の曲と向き合いたいと思いました。ひとつひとつの楽曲をより深く体に取り込むためには、バンド時代の曲をライブで歌うだけではなく、スタジオでレコーディングをする必要がありました。 日本全国でライブをする中で、バンド時代の楽曲が「求められている」ことは肌で感じています。そして今、それらの楽曲を歌えるのは自分しかいないことも事実です。今回のアルバム制作にあたり、皆様から寄せていただいた楽曲のリクエストにも、大いに勇気づけられました。皆様の気持ちに応え、また新たにレミオロメンの曲を知ってもらうきっかけになればという想いに後押しされ、『RYOTA FUJIMAKI Acoustic Recordings 2000-2010』を世に送り出します。 4月からは、『藤巻亮太 弾き語りLIVE TOUR “In the beginning”』と題し、ギター1本を持って全国を回ります。このツアーは僕自身にとってひとつの挑戦であり、「これからも歌い続けていく」という決意表明でもあります。ぜひ聴きに来てください。 ◆「RYOTA FUJIMAKI Acoustic Recordings 2000-2010」 2019年4月3日リリース VICL-65156 ¥3,000+税 <収録曲> 01 電話 02 昭和 03 ビールとプリン 04 3月9日 05 五月雨 06 春景色 07 永遠と一瞬 08 粉雪 09 太陽の下 10 茜空 11 もっと遠くへ 12 透明 13 蛍 14 Sakura 15 恋の予感から ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/03/14

  • 中田裕二
    ニューアルバム『Sanctuary』5月15日リリース決定!
    ニューアルバム『Sanctuary』5月15日リリース決定!

    中田裕二

    ニューアルバム『Sanctuary』5月15日リリース決定!

     前作『NOBODY KNOWS』以来、1年2ヶ月ぶりとなる中田裕二8作目のオリジナルアルバム『Sanctuary』のリリースが2019年5月15日に決定。それに先駆け、3月13日午前0時からデジタルシングル「ランナー」の配信がスタートする。  東京マラソンを走るランナーの姿にインスパイアされて生まれたという本作は、中田ならではの皮肉と諧謔が行き交う歌詞がラップスタイルで繰り出されていく、アコースティック・ファンクに仕上がった。  また2分27秒という曲タイムも、中田のこれまでの作品と比べても異例ともいえる短さで、ソングライターとしての新境地が凝縮された刺激的で中毒性の高い一曲となっており、すでに公開されたミュージックビデオも是非チェックを。  デジタルシングルのリリース、ニューアルバム、さらにアルバムリリース翌日からスタートする全国ツアーと、"孤高のシンガーソングライター中田裕二"の2019年がここから一気に始動する。 ◆ニューアルバム『Sanctuary』 2019年5月15日発売 ニュース提供:テイチクエンタテインメント

    2019/03/13

  • go!go!vanillas
    New Album『THE WORLD』発売決定&「Hey My Bro.」先行配信!
    New Album『THE WORLD』発売決定&「Hey My Bro.」先行配信!

    go!go!vanillas

    New Album『THE WORLD』発売決定&「Hey My Bro.」先行配信!

     go!go!vanillasが、2019年5月15日にNew Album『THE WORLD』(ザ・ワールド)を発売することを発表した。誰しもが自分の中に持つ“世界”の中に、バニラズの“世界”が取り込まれ、繋がって欲しいという思いから付けられたアルバムタイトル。    バニラズのロックンロール・マジックを詰め込んだ最高傑作となっている。また、交通事故による怪我の治療とリハビリを進めているベース担当・長谷川プリティ敬祐も事故発生以前にすべてのレコーディングを終了させており、名実ともにバニラズ4人の最高到達点をあらわす作品といえる。  アルバムは【完全限定生産盤CD+DVD】と【通常盤CD】の2形態でリリースされる。CDにはシングル「No.999」(フジテレビ系TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』エンディング主題歌)、「SUMMER BREEZE」、「スタンドバイミー」、配信シングル「チェンジユアワールド」をはじめとした、バニラズワールド全開の楽曲群を収録。    完全限定生産盤には『THE WORLD』の“裏側の世界”を表現する<Upside Down Track>としてボーナス収録される「少女A」を加えた全13曲が収録となる。通常盤は全12曲収録。さらに完全限定生産盤付属のDVDには、昨年9月に実施された、バニラズ初の日比谷野音ワンマンのライブ映像を収録。収録曲は後日発表されるが、60分を超える大ボリュームの内容となるので、是非、完全限定生産盤を手にいれて欲しい。  そして、TOWER RECORDSでは『THE WORLD』の早期予約キャンペーンがスタート。第一弾は「THE WORLDラバーバンド」、第二弾は「THE WORLD“新元号”テーブルカレンダー」となる。また、全店共通特典として「THE WORLDステッカーシート」が付属することも決定。いずれも本アルバム限定デザインとなっている。数に限りがあるので、ご予約はお早めに!  また、アルバム『THE WORLD』収録楽曲の「Hey My Bro.」(ヘイマイブロ)の音源先行配信もスタート。iTunes、レコチョク他主要配信サイト、及びApple Music、Spotify、LINE MUSIC、AWA、dヒッツ他主要音楽ストリーミングサービスにて順次配信される。 ◆New Album『THE WORLD』 2019年5月15日発売 完全限定生産盤(CD+DVD) VIZL-1557 ¥3,700+税 通常盤(CD) VICL-65162 ¥2,800+税 <CD収録楽曲> 01.パラノーマルワンダーワールド 02.チェンジユアワールド) 03.SUMMER BREEZE 04.No.999 05.サイシンサイコウ 06.雑食 07.スタンドバイミー 08.ワットウィーラブ 09.GO HOME? 10.少女A 11.Do You Wanna 12.NO NO NO 13.Hey My Bro. ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/03/13

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. ドラえもんのうた
    ドラえもんのうた
    大杉久美子
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
    ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • Like 1 / TWICE
    Like 1 / TWICE
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()