LIVE REPORT

coldrain ライヴレポート

coldrain ライヴレポート

【coldrain ライヴレポート】 『"THE SIDE EFFECTS" ONEMAN TOUR 2019』 2019年10月4日 at Zepp DiverCity Tokyo

2019年10月04日@

撮影:ヤマダマサヒロ/取材:荒金良介

2019.10.10

ニューアルバム『THE SIDE EFFECTS』に伴うワンマンツアー『"THE SIDE EFFECTS" ONEMAN TOUR 2019』。序盤にあたるZepp DiverCity Tokyo公演は、最新作の楽曲を主軸に据えた内容となったが、炎やスモーク効果、また曲間のつなぎにSEを効果的に用いたりと、ショー全体のグレードアップを図った素晴らしい内容となった。何をやっても“coldrain=ラウドロック”になるという自信に満ちあふれた、ツアー4本目で魅せた最新型のサウンドをレポート!

coldrainは新たなフェーズに突入した。最新アルバムでの取材の際、“自分たちがやればラウドロックになる”と自信満々に語っていたMasato(Vo)。事実、最新作は過去作を凌ぐバラエティーに富む曲調を揃え、新たなアレンジを盛り込んだ意欲作中の意欲作だった。そのレコ発ツアーを観てきたが、ライヴにおける新曲の響き方、ショー全体の流れを意識した構成力など、あらゆる意味で以前とは一線を画したパフォーマンスを魅せてくれた。曲間にMasatoはユーモアに富むMCを挟む一方、肝心のライヴ自体はバンドの世界観を縦横に広げ、シアトリカルとも言うべき世界観を掘り下げていた。とりわけ「INSOMNIA」はバンドの新たな表情をうかがわせるドラマチックな曲調で、その豊かな表現力の高さに惹き付けられた。この曲に限らず、最新作の楽曲は力業でねじ伏せるのではなく、観る者の感情を多方面から揺さぶるアプローチが随所に張り巡らされている。それにより、新旧織り交ぜた楽曲群がお互いに良い化学反応を起こし、ライヴ全体のダイナミズムも圧倒的に高まっていた。これは間違いなく国内外のツアーで得た経験値が活きているに違いない。

揺るぎない芯を持ちつつ、どこでも通用する“しなやかな強さ”を身に付けたcoldrain。「MAYDAY」ではCrystal LakeのRyo(Vo)とMasatoが熱い掛け合いを披露し、またバラード曲「JANUARY 1ST」もライヴで一段と映え渡っていた。まだツアー序盤戦ゆえ、ここからどう磨き抜かれていくのか、最終公演が本当に楽しみだ。

撮影:ヤマダマサヒロ/取材:荒金良介

coldrain

コールドレイン: 5人組メロディアス・ラウドロックバンド。2007年、名古屋を中心に本格的なライヴ活動を開始。日米両国籍を持ち、極上のメロディーと多彩なスキルを操るMasatoの英詞の歌、静と動を操る重厚なリズム隊、 絡み合うテクニカルでエモーショナルなツインギター、それぞれのバンド活動を経て生み出されたハイクオリティーなサウンドと圧倒的ライヴパフォーマンスは日進月歩の進化を続けている。

SET LIST 曲名をクリックすると歌詞が表示されます。試聴はライブ音源ではありません。

  1. 1

    現在ツアー中のため、セットリストの公表を控えさせていただきます。

関連ライブレポート

アクセスランキングDAILY

  1. 夏の影

    Mrs. GREEN APPLE

  2. 革命道中

    アイナ・ジ・エンド

  3. ばきゅん

    Snow Man

  4. 賜物

    RADWIMPS

  5. 366日

    HY

MORE

歌ネットのアクセス数を元に作成

注目度ランキングRANKING

  1. Monsta

    中村ゆりか

  2. 歩め

    平野莉玖

  3. あなたはかいぶつ

    TOOBOE

  4. ただただ、怠惰

    NANIMONO

  5. Topping

    ILLIT

MORE

歌ネットのアクセス数を元に作成