今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • PLOT SCRAPS
    真実とは他人に与えられる物ではなく、自分で到達する物。
    真実とは他人に与えられる物ではなく、自分で到達する物。

    PLOT SCRAPS

    真実とは他人に与えられる物ではなく、自分で到達する物。

     2020年5月20日に3ピースロックバンド“Plot Scraps”が3rdミニアルバム『INVOKE』をリリースしました。今作には、疾走感溢れる「一等星」やすでにライブで披露されている名バラード「pinky」、エモーショナルなロックアンセム「Teardrop」などバリエーション豊かな全6曲が収録。是非、歌詞と併せて彼らの最新作をご堪能ください…!    さて、今日のうたコラムではそんな最新作を放った“Plot Scraps”の陶山良太((Vo.&Gt.)による歌詞エッセイを第1弾~第3弾でお届けいたします!3回を通じて綴っていただくのは「自分と歌詞」のお話。 第1弾 、 第2弾 に続く最終回で綴っていただいたのは、今回のコラムのまとめとなる想いです。彼にとっての「自分と歌詞の関係・向き合い方」、そしてみなさんにとっての「自分と歌詞の関係・向き合い方」とは…。 ~歌詞エッセイ最終回~ 「自分と歌詞」について綴ってきたこのコラムも今回で最終回となります。 前回 と 前々回 を読んで貰うと、もしかしたら、こう思う人もいるかと思います。「 オーダーメイド 」を経て得た技法や「 Teardrop 」の歌詞の本質とは?と言った部分が全く解説されてないじゃないか、と。 そういう方達にわかってもらいたい事は、まずそのどちらも勿論、細部まで説明することは可能だという事です。それも圧倒的な文章量と共に。しかしどちらも、その人達に本当の意味で理解して貰う事はできないと思います。何故なら、真の理解というものに重要なのは“思考の過程”を経る事だからです。 あるトピックの最終地点を知った所で、それはその人にとってまだトピックに過ぎません。思考の過程で得る知識や、点が線になる感覚、そもそもの基礎教養がない状態では「真に理解している者」ではなく、ただの「情報を知っている人」になってしまうのです。 「~の~は、~が~になってるから凄いんだ!」と何かの作品のディティールを語る人を頭の中で、「へっ、そんなもんかねぇ…」と訝しげに感じたり「どこに感動してんだか…」と揶揄した事はありませんか? もしあった場合、それはあなた自身でロジカルに思考するプロセスを経ていないから、脳が感動するというラインに及べていないのです。 つまり「真実とは他人に与えられる物ではなく、自分で到達する物」と言う事です。 例えば、藤原基央さん・野田洋次郎さんに直接作詞を教われるような、チートなバンドマンがいたとして、詳細に作詞の描写や表現技法を伝授された所で「理解」の本質を考えない者では何も理解することができないでしょう。 それは「理解」ではなく「情報」に過ぎないから。その技法を教われば、そのバンドマンは同じクオリティの歌詞が書けますか? と言う事です。分かりにくい例えかもしれませんが(笑)。 ちょっと飛躍した話になりますが、日本人には自分の頭で考えると言う基礎概念が全く定着していません。それは何故か? という所は余りにも深淵な話になるので全部は書けませんが、その責任は勿論本人にもあるものの、50%は外的要因と言っていいです。なので自分で思索できないとしても、必ずしもその人だけのせいではないので安心して下さい。 でも半分は自分のせいなのも事実です。もしそこから抜け出したいと思うなら、まずはあらゆる事を疑うことから初めてみて下さい。何を疑ってもいいです。「雲ってなんで浮かんでるのかな?」とかだっていいです。 あなたは何故雲が浮かんでいるか知っていますか? 何故青空が青いか知っていますか? 原子より小さい物質を知っていますか? 重力の正体を知っていますか? 光とは何ですか? 何かに疑問を抱き、それを自分の頭で考えることができなければ、いつまで経っても誰かを理解する事はできないし、誰にも理解されません。 一番最初の疑問、解説しない理由について答えると、考えられる人にとってはアートの理解への阻害行為になってしまうし、考えられない人にとってはそもそも説明する意味がない、という事になります。生きる上で必要最低限の重要な事、そんな肝心なことを教えてくれる大人は世の中にいません。 でも、僕がマネージャーさんにきっかけを貰った様に、変化する上で鍵となる考えは無数に散らばっています。このコラムが迷える人達にとって同じ物になりますようにと、願っています。我、世界の中心にあり、という気概で色々なアートに触れて欲しいです。音楽も絵も映像も、全て同じ事です。 「自分と歌詞」について色々と書いてきましたが、この回に一番重要な事を書きました(笑)。三回とも、関係ない様に見えて全て歌詞に関係することを書いたつもりです。 僕が誰かの歌詞に救われた様に、自分の歌詞で誰かが救われてくれたら嬉しいです。そんな歌詞を書ける人が、いつまでも僕にとっての憧れなので。 Plot Scrapsの3rd Mini Album『INVOKE』は好評発売中です、ぜひ聞いて下さいね! <陶山良太> ◆ニューミニアルバム『INVOKE』 2020年5月20日発売 NBPC-0079 ¥1,500(税別) <収録曲> 1.一等星 2.Teardrop 3.CHOCOLATE PUNK 4.OZ 5.pinky 6.オーダーメイド

    2020/06/23

  • PLOT SCRAPS
    プラスなんてレベルではなく、あらゆる景色が違って見える様になった
    プラスなんてレベルではなく、あらゆる景色が違って見える様になった

    PLOT SCRAPS

    プラスなんてレベルではなく、あらゆる景色が違って見える様になった

     2020年5月20日に3ピースロックバンド“Plot Scraps”が3rdミニアルバム『INVOKE』をリリースしました。今作には、疾走感溢れる「一等星」やすでにライブで披露されている名バラード「pinky」、エモーショナルなロックアンセム「Teardrop」などバリエーション豊かな全6曲が収録。是非、歌詞と併せて彼らの最新作をご堪能ください…!    さて、今日のうたコラムではそんな最新作を放った“Plot Scraps”の陶山良太((Vo.&Gt.)による歌詞エッセイを第1弾~第3弾でお届けいたします!3回を通じて綴っていただくのは「自分と歌詞」のお話。 第1弾 に続く第2弾では、今作の収録曲「 オーダーメイド 」にまつわる想いとともに、彼にとっての「自分と歌詞の関係・向き合い方」を明かしていただきました。 ~歌詞エッセイ第2弾:「 オーダーメイド 」~ 今回は3rd Mini Album『INVOKE』収録の6曲目「オーダーメイド」という曲について書いてみたいと思います。 前回 の最後に書いた様に“読むと、内容にまでは触れないのに、自然と歌詞の奥深さまで踏み込める様になる文章”を目指して行きたいと思います。 この曲を皮切りに『INVOKE』の制作がスタートし、この曲と向き合った事で作詞家としての新たなスタート地点に立てた様な、そんな曲です。 何に一番時間が掛かったのかと言うと、今自分が手にしている作曲に関して確立されたある“感覚”、それを手にするまでの旅が非常に長い道のりだった。ずいぶん遠回りをして今に辿り着いた。 旅というのはもちろん頭の中の、という例えだが、今思うとどこにも行く必要なんて無かった。最初から考えていることは同じだった。視点を少しだけ変えてやれば、根本的に破壊しなければならない部分なんて無かったという事に気づいた。そうして『INVOKE』を世に放てた今がある。 制作のスタート地点、最初の最初はマネージャーさんとカフェで次回作(INVOKEの事)の打ち合わせをしている時に、歌詞に対する提案があった。Plot Scrapsが、何を書きたいのか。何を書くべきなのか。何を“書かぬ”べきなのか。どう書くべきなのか。作曲家として今一度自己と向き合ってみるべきではないかと。それをきっかけに自分と自分の終わらない対話が始まったのを覚えてる。 第1回のエッセイにも書いたが、歌詞表層の一次元的な内容で済むのなら、究極的にはそれは歌詞じゃなくてもいい。早い話が“感想文”にして読んだ方が相手に効率的に伝わるかもしれない。 「オーダーメイド」は自分が今まで書いて来た曲の中で初めて“詞先”の曲になる。今までも部分的にはそういう箇所はあったが、ほぼ全ての曲はメロとオケ先行で、完全に詞先なのは今回が初めてだ(ちなみに「 pinky 」と「 Cover Story 」という曲だけ、不思議ですが詞&曲同時にできた物です。俗に言う“降ってきた”奴です)。 歌詞もメロも、最初の原型とは全く違う物です。とんでもなくこねくり回してしてきたので、初期の名残は欠片も残っていないです。痕跡があるとすれば、A・B・サビの大体の構成と、歌詞のテーマとなる感覚が微かに感じれる程度。 もう一つ自分にとって新しかった事といえば、メロディーが全く無い状態で、歌詞の後にメロを入れた事。自分は歌のメロディーを一番くらいに大事にしてきたので、そんな作り方は不安で仕方がなかった。 新たなやり方で、自分にしかできない手法を見つける旅。途中でゴールは見えきていたのに、何度書き直しても近づいていかない。その期間は中々にしんどい物だった。夢中で書き直す中で「オーダーメイド」という言葉から、自分が書こうとしていたテーマの糸口を掴んだ時に、今まで考えたことの全てが繋がった気がした。 繋がって、一つの技法を手にした後の感覚というのは、もう自分にとってプラスなんてレベルではなく、あらゆる景色が違って見える様になった。それはここ一年で科学を学んできた後と近いものがあった。 歌詞を書くと言う作業は、世界を創り出すと言うより、世界をより高い解像度で理解できる作業と言った方がいいかもしれない。そしてそれは他の分野・業種とも非常に似ている、と言うより、根本的には同じなのだ。果てしなく遠方の銀河の星屑と、自分を構成する細胞の一つが、かつて同じ場所に在った様に。 上記の過程で手にした手法で作られたのが『INVOKE』であり、これの発展系がこれからのPlot Scrapsの音楽です。なので、結果として「オーダーメイド」は僕らにとって、とても重要な存在になりました。 今回は「オーダーメイド」が“どういう曲か”ではなく“どう出来上がったか”について、書いてみました。 圧倒的な自己分析をお届けしてまいりましたが、楽曲の中身を解説するより、こういう部分を知った方が楽しいんじゃないかと。個人的には、アーティストが曲について説明するとすればそういう所じゃないかなと思っているので。内容に関しては、各々が曲と向き合ってくれれば良い訳で。 次回は最終回ですので、このコラムで伝えたかった事のまとめになる様な内容を書ければと思います。それではまた。 <Plot Scraps:陶山良太(Vo/Gt)> ◆紹介曲「 オーダーメイド 」 作詞:陶山良太 作曲:陶山良太 ◆ニューミニアルバム『INVOKE』 2020年5月20日発売 NBPC-0079 ¥1,500(税別) <収録曲> 1.一等星 2.Teardrop 3.CHOCOLATE PUNK 4.OZ 5.pinky 6.オーダーメイド

    2020/06/22

  • PLOT SCRAPS
    言葉で説明できるのならば歌詞である必要はない。
    言葉で説明できるのならば歌詞である必要はない。

    PLOT SCRAPS

    言葉で説明できるのならば歌詞である必要はない。

     2020年5月20日に3ピースロックバンド“Plot Scraps”が3rdミニアルバム『INVOKE』をリリースしました。今作には、疾走感溢れる「一等星」やすでにライブで披露されている名バラード「pinky」、エモーショナルなロックアンセム「Teardrop」などバリエーション豊かな全6曲が収録。是非、歌詞と併せて彼らの最新作をご堪能ください…!    さて、今日のうたコラムではそんな最新作を放った“Plot Scraps”の陶山良太((Vo.&Gt.)による歌詞エッセイを第1弾~第3弾でお届けいたします!3回を通じて綴っていただくのは「自分と歌詞」のお話。まず第1弾では、今作の収録曲「 Teardrop 」にまつわる想いとともに、彼にとっての「自分と歌詞の関係・向き合い方」を明かしていただきました。 ~歌詞エッセイ第1弾:「 Teardrop 」~ コラムを書くというのは自分にとって初めての行いになるので、何を書こうか非常に迷ったのですが、Plot Scrapsは5月20日に3rd Mini Album『INVOKE』をリリースしたばかりなので、それに触れて然るべきだろうと思いました。『INVOKE』の収録曲を通して「自分と歌詞」について三回分綴ろうと思います。 「自分と歌詞の関係・向き合い方」を三回とも違う視点で描けたら、読み終えた後には立体的に何か浮かぶのでは無いかと思っています。この時点ではどうなるかまだ分からないけど、最後までお付き合いお願いします。 まず一回目はミュージック・ビデオにもなっている、INVOKEの2曲目「Teardrop」について書いてみます。ここでまだ聴いていない人は、YouTubeかサブスクに飛んで、聴いたら戻って来て下さいね。 と言いつつ、この曲についても他の収録曲についても、歌詞の本文以外で語れることは非常に少ない。昔は自分の曲について語りたい事だらけだった。それこそ1stの頃は7000字に近いボリュームのセルフライナーを書いていた程に。 時を経て今では、逆に作品に対する言及は減らしたいと思っている。極端に言うと一言も語りたくないくらいだ。しかしプロモーションの関係だったり、少しくらいは語らなきゃいけない場面もそりゃーあるので、そう言う時(今もそうだ)はなるべく語っても問題のない、サブテキスト的な内容になる様に努めている。 1stから3rdまでの期間のバンドの変化は、端的に自分の内面の変化をイコールで表している。つまり僕は今、自分の作品の歌詞の文面以外の言葉は本質的には必要ないと思っている。 はっきり記しておきたいのが「言葉で説明できるのならば歌詞である必要はない」という事。 例えば好意を相手に伝えるのに「好きです」「好きだ!(大声)」「好き… (照れながら小声で)」で済むのなら、今すぐ直接声にして伝えればいい。そのほうが早いし、それを遠回しに歌にするのというのは些か不自然だし、個人的には少し不純に思える。そんな歌を否定する気は無いし、不純で悪い事など一つもないが、自分が作る時にそれはやらないという事。 ただしこれは「説明できなければできない程いい」という訳でもない。大抵そんな曲は“表現のための表現”になってしまっていたり、単に意味不明だったりする。僕は、そんな曲を昔は沢山聴いていた。今は全く良さが分からない音楽が山の様にある(その逆も然り)。 届けたいのは自分でも形容し切れていない何かであって、それに付随する技法は、表現する為のツールでしかない。クールに表現する事自体が目標地点になっている表現はナルシシズムでしかなく、自分にとっては避けるべき事だ。頭に渦巻く形のない“何か"”に、適切に形を精査した器を与える行為、それが作曲の一つの定義だと考えている。 別の話。推測になるが、ネット発達以前のミュージシャンはお手紙でしか作品の感想を知る術は無かったのではないだろうか。ライブ会場ではお客さんの反応で少し分かったかもしれないが。 そういう意味でも全く便利な世の中になったもので、このご時世、リスナーの感想というのは至る所から読み取る事ができる。YouTubeに直接書かれる感想や、飛んでくるDM、SNSに流れる感想、自分でブログに長文の感想を書いてくれる人もいる。 「Teardrop」は、ざっくりまとめると“爽やか”“疾走感”“切なさ”みたいな感想が、総意としてあるようだ。その中でも、歌詞の深い所まで触れている感想がごく僅かだがあった。 僕は作曲に関して2ndから、とある決心と共に大きく舵を切り、半年近く自意識と格闘してきた。端的に言うと新しい挑戦だった。「Teardrop」と「オーダーメイド」は特に歌詞に時間が掛かった。その分、それらの感想を見られた時、本当に単純に嬉しかった。それ以外も勿論、感想があるだけで最高に嬉しいが、それらは特別だった。 現在地。何かを失った人は寂しいだろうし。過去と今、振り返れば数多の繋がりが在った歓びを確認できる。それが恋でも、愛でも、愛じゃなくても。 「Teardrop」の内容に関しては、一回書いてみたけど、やっぱりこれ以上書ける事がありません(笑)。でもこの第一回のコラムはちゃんと曲の解説にもなっていると、僕は思うのです。 歌詞の文面の先、最終地点に何を感じるかは、人それぞれ違える様にできている。そんな所がこの曲の歌詞の良い所なんじゃないかと、てめぇの味噌ではあるが、思います。 …コラムとして、ちょっと内容が堅苦しいだろうか? でも自分としては、こんな所を面白いと感じて欲しいのです。 歌詞というと荒唐無稽さまで許容されている世界と思いがちだが、実はそんな事はなく。他のアートと類似した共通点も意外と多く、かつ歌詞でしか表現できない、さらに言えば日本語でしか表現できない叙情。日本のアーティストのそんな所を分析するのが最高に面白いし好きなのです。 次回は「オーダーメイド」という曲について書いてみたいと思います。と言っても歌詞の内容について書けることはほぼ無いですが(笑)。 “読むと、内容にまでは触れないのに、自然と歌詞の奥深さまで踏み込める様になる文章”目指して行きたいと思います。それではまた次回。 <陶山良太> ◆紹介曲「 Teardrop 」 作詞:陶山良太 作曲:陶山良太 ◆ニューミニアルバム『INVOKE』 2020年5月20日発売 NBPC-0079 ¥1,500(税別) <収録曲> 1.一等星 2.Teardrop 3.CHOCOLATE PUNK 4.OZ 5.pinky 6.オーダーメイド

    2020/06/19

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. DANGER
    DANGER
    MAZZEL
  4. キラーチューン!
    キラーチューン!
    大泉洋
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 涙 / マルシィ
    涙 / マルシィ
  • True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
    True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
  • キラーチューン! / 大泉洋
    キラーチューン! / 大泉洋
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • 手紙 / Uru
    手紙 / Uru
  • サマードッグ / Tele
    サマードッグ / Tele
  • トビウオ / WANIMA
    トビウオ / WANIMA
  • 来世は叶姉妹 / グループ魂
    来世は叶姉妹 / グループ魂
  • 美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
    美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()