今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • BUMP OF CHICKEN
    未だに心の本当はジャングルジムの中にいる。
    未だに心の本当はジャングルジムの中にいる。

    BUMP OF CHICKEN

    未だに心の本当はジャングルジムの中にいる。

     幼い頃の性格は、年をとっても変わらないという意味で【三つ子の魂百まで】ということわざがありますが、みなさんはどんな子どもでしたか? 大人になってから、ふとしたときに“あの頃から変わらない自分”を感じることはありませんか? さて、今日のうたコラムでは、わたしたちにも遠い昔を思い出させるような新曲をご紹介いたします。 ここまでおいでって言ったのが 遠い昔の事みたいだ 灯りのついた公園で ジャングルジムの中にいたよ 皆の前じゃいつも通り おどけてみせた昼の後 一人残って 掌の鉄の匂いを嗅いでいた 帰ろう 帰ろう 遠くで歌っている その日 僕を見ていたのは 欠けた月の黒いところ 「ジャングルジム」/BUMP OF CHICKEN  2019年7月10日に“BUMP OF CHICKEN”がリリースしたニューアルバム『aurora arc』に収録されている1曲。歌の前半では、幼い頃の<僕>が描かれております。友だちと鬼ごっこをして「ここまでおいで」と、遊んでいる無邪気な姿。しかし<皆の前じゃいつも通り おどけてみせた>というフレーズから、その“無邪気”は<僕>にとって意識的・意図的なものだったことがわかるのです。  そして<一人>になったとき、幼き<僕>のもう一面が見えてきます。ジャングルジムの中、ボンヤリ<掌の鉄の匂いを>嗅ぐ姿。血の匂いに似た、騒がしさの残骸のような匂い。黙ってそれを嗅ぎながら<僕>が何を考えていたのか、まったくわかりません。すると、遊んでいたときの「ここまでおいで」が別の意味を持ってくる気もしませんか?  つまり“「ここ」=本当の僕”には、誰もたどり着けていないということ。そう深読みしてみると、途端にジャングルジムも、ただの遊具ではない“本当の僕が隠れる避難所”に思えてきますよね。また、唯一そんな<僕>を<見ていたのは 欠けた月の黒いところ>です。光の部分ではなく、限りなく広がる黒いところ。その光は<皆の前>の僕、黒いところは<一人>になったときの誰も知らない僕に、重なるのではないでしょうか。 あれから大人になった今 色々忘れた顔をして たくさんの知らない人達と レールの上で揺られる 行きも帰りも大差ない 自画像みたいな顔をして 転ばないように掴まって あるいは座って運ばれる 「ジャングルジム」/BUMP OF CHICKEN  歌の中、時は移り、今度は<あれから大人になった今>が描かれてゆきます。大人のみなさんなら、身に覚えのある、いつもの風景でしょう。ただ、ここで表現されている<行きも帰りも大差ない 自画像みたいな顔>が、どこか先ほどの<一人残って 掌の鉄の匂いを嗅いでいた>僕に通じているんです。やっぱり<自画像みたいな顔>が何を考えているのか、まったくわからないのです。さらに次のように続いてゆく歌。 隣の他人が最後に泣いたのは いつ どんな理由 例えば最新の涙が いきなり隣で流れたとしても 窓の外飛んでいく 電柱や看板と同じ それでもどうしてだろう つられて泣いてしまいそうな 名前もわからないのに 話も聞いちゃいないのに 誰から見ても取るに足らない だからこそ誰にも言えない そんな涙ならきっとわかる あぁ そう これは ただの例えばの話 「ジャングルジム」/BUMP OF CHICKEN  主人公の<僕>もまた“わからない”と言っていますよね。幼い頃<一人残って 掌の鉄の匂いを嗅いでいた>自分の“本当”には誰もたどり着けなかったように、今<僕>も<隣の他人が最後に泣いたのは いつ どんな理由>かも、<最新の涙>の理由も、何ひとつ他者の“本当”には触れられません。ただし“わからない”ということだけは“わかっている”のです。それゆえに<つられて泣いてしまいそう>になるのだと思います。    おそらく、かつてジャングルジムの中、幼い自分の心にあったのは<誰から見ても取るに足らない だからこそ誰にも言えない>そんな気持ち。自分以外の誰にもわからない気持ち。そして、大人になった今、そういうものが実は誰にでもあるのではないかと<僕>はわかっているのでしょう。みんな少なからず、他の誰にもわからない、もしくはわかってほしくない、自分だけの<欠けた月の黒いところ>があると。 どんな時でも笑えるし やるべき事もこなすけど 未だに心の本当は ジャングルジムの中にいる 帰ろう 帰ろう 遠くで歌っている ここから出たらいつも通り ありふれた一歩目を歩く 欠けた月の黒いところ 欠けた月の黒いところ 「ジャングルジム」/BUMP OF CHICKEN  こうして幕を閉じてゆく歌。ここで【三つ子の魂百まで】のことわざを思い出します。幼い頃<皆の前じゃいつも通り おどけてみせた>自分と、<一人残って 掌の鉄の匂いを嗅いでいた>自分、どちらの面もあった主人公。その<僕>は大人になっても<どんな時でも笑えるし やるべき事もこなす>自分と、“<ジャングルジム>=本当の僕が隠れる避難所”で誰にもわからない想いを抱えている自分、どちらもあるのです。    そういう自分だけの<ジャングルジム>のような存在や<欠けた月の黒いところ>、みなさんにもありませんか? それは、幼い頃の自分に通じていませんか? BUMP OF CHICKEN「ジャングルジム」を聴きながら、是非いろんな記憶をたどってみてください。 ◆紹介曲「 ジャングルジム 」 作詞:Motoo Fujiwara 作曲:Motoo Fujiwara ◆9th Album『aurora arc』 2019年7月10日発売 初回限定盤A TFCC-86679 ¥4,500+税 初回限定盤B TFCC-86680 ¥5,500+税 通常盤 TFCC-86681 ¥3,000+税 <収録曲> 01.aurora arc 02.月虹 03.Aurora 04.記念撮影 05.ジャングルジム 06.リボン 07.シリウス 08.アリア 09.話がしたいよ 10.アンサー 11.望遠のマーチ 12.Spica 13.新世界 14.流れ星の正体

    2019/07/30

  • BUMP OF CHICKEN
    手をとった時、その繋ぎ目が僕の世界の真ん中になった。
    手をとった時、その繋ぎ目が僕の世界の真ん中になった。

    BUMP OF CHICKEN

    手をとった時、その繋ぎ目が僕の世界の真ん中になった。

    名を奪われると 帰り道が分からなくなるんだよ。 (映画『千と千尋の神隠し』より引用)  このセリフ、印象に残っている方も多いでしょう。これは逆に言えば【名前】さえあれば、帰り道は分かるということですよね。きっと【名前】って、軌跡のスタートの印なんです。その始まりから、何度も誰かに呼ばれ、何度も誰かを呼んで、わたしたちは軌跡を作ってゆく…。さて、今日のうたコラムではそんなセリフにも通ずる新曲をご紹介します。 名前ひとつ 胸の奥に 鞄とは別に持ってきたよ 声に出せば鳥になって 君へと向かう名前ひとつ 伝えたい事 言えないまま 消えたらと思うと怖くなって 出来るだけ頑張るけど どうしていつまでも下手なんだろう 雨が降っても それが止んでも 君を最初に思い出すよ 「Spica」/BUMP OF CHICKEN  2018年11月14日に“BUMP OF CHICKEN”がリリースしたニューシングル『話がしたいよ / シリウス / Spica』に収録されている新曲「Spica」です。この歌の冒頭にも<名前ひとつ>の持つ力が描かれておりますね。生活に必要なものも、夢も勇気も決意も全て<鞄>に入れて持ってきたとして、そこに<僕>は<名前>だけはしまわなかったのです。  たとえ何もかもが入った<鞄>を奪われたとして、ただ<胸の奥に>しまっておいた<名前ひとつ>さえ残っていれば<鳥になって 君へと向かう>ことができるから。つまり<君>への帰り道が分かるから。そして、自分の“帰りたい場所”そのものだと言えるほど大切な<君>にだからこそ、100%<伝えたい事>を届け尽くしたいと思うのでしょう。  しかしどんなに頑張っても、想いを100%言語化するのはなかなか難しいもの。ほんの半分も伝わらないことだってあります。それでは満足できなくて<僕>は<どうしていつまでも下手なんだろう>と落ち込むのです。ただその姿からは、幸でも不幸でも<雨が降っても それが止んでも>、どんなときでもいかに丁寧に真摯に<君>と向き合おうとしているのかが伝わってきますね。 手をとった時 その繋ぎ目が  僕の世界の真ん中になった あぁ だから生きてきたのかって 思えるほどの事だった どこからだって 帰ってこられる 「Spica」/BUMP OF CHICKEN  サビでは<君>の存在の大きさを、いっそう深く噛みしめるかのような歌声が放たれます。一人では<生きてきた>理由もよくわからなかった。世界はまるで半欠け状態。でも、手と手の<繋ぎ目>ができたとき<僕の世界>はやっと完成したのではないでしょうか。わからなかったことも、自分が持ってないものも、欠けた半分も、<君>の存在によって満たされたのです。  そうして<世界の真ん中>が生まれたから、何のために生きればいいのか、何を中心に自分の世界は回っているのか、もうはっきりとわかったのだと思います。さらに<僕>は<世界の真ん中>を見失うことはありません。ちゃんと胸の奥に<君へと向かう名前ひとつ>をしまってあるから、迷うことなく<どこからだって 帰ってこられる>のでしょう。 思い出が 音が 光が 命のいたずらに奪われても 名前ひとつ 胸の奥に 君へと向かう名前ひとつ 「Spica」/BUMP OF CHICKEN 汚れても 醜く見えても 卑怯でも 強く抱きしめるよ 手をとった時 その繋ぎ目が 僕の世界の真ん中になった どこからだって 帰ってこられる いってきます 「Spica」/BUMP OF CHICKEN  また、比喩ではなく、無情にもひとの身体からは<思い出が 音が 光が 命のいたずらに奪われて>しまうようなこともあるでしょう。それに心が汚れたり、醜く見えたり、卑怯だったりするときも。でも、それでも、五感も何もかも超えて<君へと向かう>と<僕>は誓います。それだけ、胸の奥の<名前ひとつ>は強いのです。<僕の世界の真ん中>になった<繋ぎ目>は固いのです。  ラスト、何にも負けない<いってきます>のひと言で幕を閉じてゆく歌。迷わぬ心、信じる心、愛する心を教えてくれるのが、BUMP OF CHICKEN「Spica」という楽曲です。是非、あなたにとっての<君>を強く思い描きながら、この歌を聴いてみてください…! ◆紹介曲「Spica」 作詞:藤原基央 作曲:藤原基央 ◆ニューシングル『話がしたいよ / シリウス / Spica』 2018年11月14日発売 初回限定盤 TFCC-89665 ¥1800+税 通常盤 TFCC-89666 ¥1200+税 <収録曲> 01. 話がしたいよ 02. シリウス 03. Spica

    2018/11/27

  • BUMP OF CHICKEN
    ガムと二人になろう、君の苦手だった味。
    ガムと二人になろう、君の苦手だった味。

    BUMP OF CHICKEN

    ガムと二人になろう、君の苦手だった味。

     2018年11月14日に“BUMP OF CHICKEN”がニューシングル『話がしたいよ / シリウス / Spica』をリリースします。収録曲「話がしたいよ」は、すでに先行配信&歌詞先行掲載がスタート。尚、注目度ランキングでは最高2位を記録しました。この歌は、現在公開中である“佐藤健×高橋一生”出演の映画『億男』主題歌として書き下ろされた楽曲です。    物語の主人公(佐藤健)は、失踪した兄の借金を抱え、妻子にも見捨てられるという人生のドン底を過ごしていました。しかし、ある日突然、宝くじで3億円が当選。もちろん、お金でやっと人生をやり直せると希望を抱きます。それなのに、億万長者であったはずの親友(高橋一生)がその3億円と共に失踪してしまったのです。一体、どうして…。 持て余した手を 自分ごとポケットに隠した バスが来るまでの間の おまけみたいな時間 街が立てる生活の音に 一人にされた ガムと二人になろう 君の苦手だった味 「話がしたいよ」/BUMP OF CHICKEN  さて、物語で主人公と親友、そして観客が自分なりの【お金】と【幸せ】の答えを探し求めたあと、エンディングで流れるのが主題歌「話がしたいよ」です。映画は終わっても、続いてゆく日常。そのなかで暮らしている<僕>の“現在”が描かれております。切り取られているのは<バスが来るまでの間の おまけみたいな時間>を過ごすワンシーン。    この時間は<僕>にとって、一人でやり過ごすにはしんどいものだったのでしょう。本を読む気にも、スマホをいじる気にもなれずに<持て余した手>からは、何も確かなものを掴めていない空しさが伝わってくる気がしますね。だから<自分ごとポケットに隠し>て、世から存在感を消したかった。自意識をオフにしたかったのではないでしょうか。  だけど、親子や夫婦、恋人同士、友達同士の会話、そうした<街が立てる生活の音>で自分の孤独はさらに際立ってゆくのです。そこで<僕>は<君の苦手だった味>の<ガム>を噛むという行為によって“君の存在”と<二人になろう>という特別な逃げ道を見つけます。するとガムを噛み締めるたび、ジワジワ蘇ってくる声や表情、いろんな記憶。 だめだよ、と いいよ、とを 往復する信号機 止まったり動いたり 同じようにしていても他人同士 元気でいるかな この瞬間にどんな顔をしていただろう 一体どんな言葉をいくつ見つけただろう ああ 君がここにいたら 君がここにいたら 話がしたいよ 「話がしたいよ」/BUMP OF CHICKEN  きっと<君>は<僕>の理解者だったのだと思います。他の誰かじゃわかってもらえない気がする言葉でも、わかってくれるひと。たとえば横断歩道を渡ってゆく人々を見つめて<だめだよ、と いいよ、とを 往復する信号機>に指揮されているようだと思ったり、同じように<止まったり動いたり>していても<他人同士>なんだと実感したり。    そんな<僕>の脳内を話したとき<君がここにいたら>わかってくれたはずなのです。それに<君>もまた<君>なりの面白い考えを話してくれたはずなのです。ゆえに、もし今ここで一緒にバスを待っていたら<君>なら<どんな顔をしていただろう>と、<一体どんな言葉をいくつ見つけただろう>と、懐かしく恋しく淋しく思うのでしょう。 体と心のどっちに ここまで連れて来られたんだろう どっちもくたびれているけど 平気さ お薬貰ったし 飲まないし 「話がしたいよ」/BUMP OF CHICKEN 今までのなんだかんだとか これからがどうとか 心からどうでもいいんだ そんな事は いや どうでもってそりゃ言い過ぎかも いや 言い過ぎだけど そう言ってやりたいんだ 大丈夫 分かっている 「話がしたいよ」/BUMP OF CHICKEN  ただし<僕>は<君>に<今までのなんだかんだとか>を話して過去を恨んだり羨んだりしたいわけでも、<これからがどうとか>を話して未来の不安や空しさをわかってほしいわけでもなさそうです。むしろ“安心”してほしいと思っている。その気持ちが<平気さ>、<大丈夫 分かっている>といったフレーズに表れています。    体と心のどっちもくたびれてはいるけど、それなりにやっていること。相変わらず日常で見つけるたくさんの言葉。それを“今”の<僕>で<君>に伝えたいのでしょう。また“今”の<君>からもいろんな話を聞きたいのでしょう。何より、こうして「話がしたいよ」と思える存在がいることが<僕>の生きる力になっているのではないでしょうか。 ガムを紙にぺってして バスが止まりドアが開く 「話がしたいよ」/BUMP OF CHICKEN  こうして幕を閉じてゆく歌。ガムを吐き出して<二人>の時間はおしまい。ここからまた<僕>は<君>のいない日々を生きてゆくのです。しんどくなった時には<ガム>を噛んで、うまく自分を保ちながら。この歌詞を読んで、みなさんが「話がしたいよ」と思い浮かんだ相手はどなたでしょうか。是非、いろんな想いを重ねながら、BUMP OF CHICKEN「話がしたいよ」を聴いてみてください…! ◆紹介曲「話がしたいよ」 作詞:藤原基央 作曲:藤原基央 ◆ニューシングル『話がしたいよ / シリウス / Spica』 2018年11月14日発売 初回限定盤 TFCC-89665 ¥1800+税 通常盤 TFCC-89666 ¥1200+税 <収録曲> 01. 話がしたいよ 02. シリウス 03. Spica

    2018/10/29

  • BUMP OF CHICKEN
    言葉に乗せきれない想いを胸の内に留めるしかないあなたへ。
    言葉に乗せきれない想いを胸の内に留めるしかないあなたへ。

    BUMP OF CHICKEN

    言葉に乗せきれない想いを胸の内に留めるしかないあなたへ。

    そういうことだけじゃないの。 口に出すとそういうことだけになるけど そういうことだけじゃないの。 (ドラマ『Woman』より)  2013年に放送された満島ひかり主演ドラマ『Woman』のセリフです。シンプルで抽象的な言葉ですが、なんだかわかるような気がしませんか…? 自分が抱えている悩みや、体験した出来事を誰かにわかってほしくて伝えてみる。でも口にしてしまうとなにか本当に言いたいことと違うような気がする。<そういうことだけじゃない>、言葉には乗せきれないことがある。そうして心と言葉がズレていってしまう感覚が嫌で、結局すべてを自分の胸の内だけに留めてしまうときってありますよね。    今日のうたコラムでは、そのような経験が多い方に是非、聴いていただきたい新曲をご紹介いたします。“BUMP OF CHICKEN”が8月17日に配信リリースした新曲「アリア」です。尚、この曲は現在放送中のTBS系日曜ドラマ『仰げば尊し』の主題歌。ちなみに“アリア”とは“叙情的、旋律的な特徴の強い独唱曲”を意味する言葉だそう。まさにそのタイトル通り、「アリア」は、感情が次々と溢れ出てくるようなサウンド、メロディー、歌声、歌詞に強く心打たれる名曲です…。 あの日の些細なため息は  ざわめきに飲まれ 迷子になったよ ありふれた類だったから  どこに転がったって その景色の日常 言葉は上手に使ったら  気持ちの側まで 近付けるけれど 同じものにはなれない  抱えているうちに 迷子になったよ 僕らはお揃いの服を着た 別々の呼吸 違う生き物 見つけたら 鏡のように 見つけてくれた事 触ったら 応えるように 触ってくれた事 何も言えなかった 何を言えなかった 「アリア」/BUMP OF CHICKEN  ありふれた類に思えた“あの日の些細なため息”の正体とは、冒頭でご紹介した<口に出すとそういうことだけになるけど、そういうことだけじゃない>何かではないでしょうか。そして、その何かは結局“ため息”にすることしかできず、迷子になってしまったのです。だからこそ「アリア」では、言葉を使わない方法で誰かと通じ合える感覚を描いているような気がします。それが<見つけたら 鏡のように 見つけてくれた事>や<触ったら 応えるように 触ってくれた事>であるのです。もしかしたら彼は<何も言えなかった>のではなく、ひとつの言葉も必要なかったのかもしれません。 笑うから 鏡のように 涙がこぼれたよ 一度でも 心の奥が 繋がった気がしたよ 冷えた手が 離れたあとも まだずっと熱い事 見つけたら 鏡のように 見つけてくれた事 あの日 君がいた あの日 君といた 何も言えなかった 忘れたくなかった 「アリア」/BUMP OF CHICKEN  全歌詞を読んでみると、どうやら僕と君には“さよなら”が待ち受けていたようです。<笑うから 鏡のように 涙がこぼれた 一度でも 心の奥が 繋がった気がしたよ>…きっとこの“涙”には、通じ合えた君への感謝、愛しさ、切なさ、淋しさ、いろんな感情が込められているのでしょう。しかし、たとえどんな理由で別れてしまったとしても、誰かと心の奥が繋がったという感覚は、これから“僕”の生きる力になっていくのだと思います。きっとそんな存在の人が、この曲を聴くあなたのそばにもいてくれるハズ。そして、自分自身もその人にとって同じような存在でありたいですね…!

    2016/08/18

  • BUMP OF CHICKEN
    歌ネットでもアルバム収録曲がウィークリーに続々登場♪
    歌ネットでもアルバム収録曲がウィークリーに続々登場♪

    BUMP OF CHICKEN

    歌ネットでもアルバム収録曲がウィークリーに続々登場♪

     2016年2月10日、“BUMP OF CHICKEN”が約2年ぶりにリリースした待望のニューアルバム『Butterflies』が発売初週に19.7万枚を売り上げ、2月22日付の最新オリコン週間アルバムランキングで初登場首位を獲得しました!さらに、その収録曲の歌詞はもちろん歌ネットでも大人気。2月15日付のウィークリーでは、TOP50内にリード曲「Butterfly」をはじめ、「宝石になった日」「GO」「流星群」「大我慢大会」「孤独の合唱」がランクイン。昨年末に紅白歌合戦初出場を果たし、今月11日には結成20周年の節目を迎えたバンプ。“歌詞が良いアーティスト”としての人気もまだまだ衰えることはありませんねっ。   “光らなくなった靴の光 忘れてしまった唄の唄 失くさないで運んでいく やり方を上手に出来ている 涙は君に羽根をもらって キラキラ喜んで 飛んだ踊った あまりにも綺麗だから 愛されなかった 量産型 悲しいほど強い魂 どれだけ憎んでも消えない 消せない 何よりも綺麗な事 本当は もっと 知っている ずっと” 「Butterfly」/BUMP OF CHICKEN “ひとりじゃないとか 思えない日もある やっぱり大きな 寂しさがあるから 応えがなくても 名前を呼ぶよ 空気を撫でたよ 君の形に あの温もりが 何度も聴いた声が 君がいた事が 宝石になった日 忘れないから 笑っていける 涙越えても ずっと君といる 君がいた事が 宝石になった日” 「宝石になった日」/BUMP OF CHICKEN “こんな魔法のような夜に 君と一緒で良かった 右手に触れた温度が 明かりになった その笑顔の向こう側の方から 泣き声が聴こえちゃった 流れ星よりも見たいから 解らないように 探している” 「流星群」/BUMP OF CHICKEN  今作『Butterflies』のアートワークは、ジャケットもアーティスト写真も、光と色があふれる3D幻想空間の中でアルバムの世界観を表したものになっており、新たな扉を開き続ける今のバンプのモードを完全に反映したビビッドなビジュアルです。そしてその歌詞もやはり、キラキラした輝き、ギラッと走る閃光、一瞬の流れ星のような光を感じるフレーズが多いように感じます。そういえば、BUMP OF CHICKENといえば真っ先に思いつく名曲「天体観測」も星の歌ですよね♪ なんだかあの歌詞の中では見つけられなかった<ほうき星>が、このアルバムの中ではいくつも瞬いているような気がしますねぇ。    ちなみにBUMP OF CHICKENは、歌ネットがサービスを開始してからずっと“年間アーティスト別検索ランキング”の上位にランクインしている人気アーティストですが、この最新作『Butterflies』のリリースや、地上波への出演によりさらに支持率が再燃!現在、ユーザーが登録する“お気に入りアーティスト”のウィークリー2位にまで上昇しております!最新作をはじめ、過去の名曲たちの歌詞も、是非是非、チェックしてみてはいかがでしょうか♪

    2016/02/20

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. らしさ
    らしさ
    Official髭男dism
  2. 賜物
    賜物
    RADWIMPS
  3. Glass Heart
    Glass Heart
    TENBLANK
  4. クスシキ
    クスシキ
    Mrs. GREEN APPLE
  5. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 修羅 / ヨルシカ
    【ヨルシカ】ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』主題歌「修羅」歌詞公開中!!
  • おやすみTaxi / MON7A
    おやすみTaxi / MON7A
  • I Wish to See You Again / 感覚ピエロ
    I Wish to See You Again / 感覚ピエロ
  • いつも隣で / FANTASTICS
    いつも隣で / FANTASTICS
  • ELUSIVE / m-flo loves n-choco
    ELUSIVE / m-flo loves n-choco
  • ラストハンチ / レトロリロン
    ラストハンチ / レトロリロン
  • わたしの代わり / ヒグチアイ
    わたしの代わり / ヒグチアイ
  • LuMiNA / 三月のパンタシア
    LuMiNA / 三月のパンタシア
  • Mermaid -Never Ending Summer- / Offo tokyo
    Mermaid -Never Ending Summer- / Offo tokyo
  • 月面接吻 / Cody・Lee(李)
    月面接吻 / Cody・Lee(李)
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()