今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • 空白ごっこ
    めっちゃ嫌な夢と金縛りで悲しいけど理解されない
    めっちゃ嫌な夢と金縛りで悲しいけど理解されない

    空白ごっこ

    めっちゃ嫌な夢と金縛りで悲しいけど理解されない

     2023年11月8日に“空白ごっこ”が1st Full Album『マイナスゼロ』をリリースしました。今作には、「go around」「ゴウスト」「乱」「色鯉」「羽化」「サンデーミュージックエモーション」「come around」という新曲7曲に加え、すでに収録が発表されている既発曲を含めた全13曲が収録されております。    さて、今日のうたコラムではそんな“空白ごっこ”のセツコによる歌詞エッセイを3週連続でお届け。今回が最終回です。綴っていただいたのは、収録曲「 サンデーミュージックエモーション 」にまつわるお話。作詞作曲を手掛けたのはメンバーのkoyori。セツコがとくに自身にリンクするフレーズは…。歌詞と併せて、エッセイを受け取ってください。 「サンデーミュージックエモーション」   キャッチーなタイトルですよね。私は作詞者でも作曲者でもないので、今回は自分なりの解釈やそれに伴う思い出とかを織り交ぜながらつらつらと書こうかなと思います。   この曲は迫り来る現実から逃げるように自暴自棄になっている子をアンニュイ且つポップに描いたものだと解釈しています。日曜日の“まだ休日だから”っていう休息感やだらけた安心感と、明日からまた始まる社会生活への憂鬱。そういうものに挟まれながら、一人で気怠く少し情緒的になっている人の様子を浮かべながら歌を録りました。   学校とか会社とか得意です? 私はとにかくダメ、めっちゃ苦手。まあ、大得意という人も少ないんじゃないですかね。学校でもバイト先でも浮きます。運が良ければそっとしておいてもらえたり謎キャラ扱いで面白がってもらえたりするんですが、悪ければ陰口叩かれたり嫌味とか言われていました。あまりにも周りの会話や雰囲気に馴染めなくて戸惑った結果、隅の方でギョロつくとかしかできず“触るな危険”化した学生生活を送っていたこともありましたね。   そんな拗らせ絶頂思春期のセツコちゃんは特に月曜日の前日になると変な夢を見てうまく寝れなかったり体が強ばりすぎて首肩ガッチガチになったりしていました。特定の理由はうまく言えないんですが本当に行きたくなくて、でも周りの人に言うと考えすぎだとか大袈裟だとか言われて分かってもらえないことが多々。   この曲の<めっちゃ嫌な夢と金縛りで悲しいけど理解されない>とまさにおんなじ状況で、そういうのを繰り返すうちに微温風呂や長風呂じゃなかったけれどいつの間にかちょっと変な癖とかもついたり、色々含めて理解されないと感じることがよくありました。   こんなに浮いているけど社会に混ざらなきゃいけないという気持ちはあって、でも「別に間違ってないのになんで変わらなきゃいけないんだろう?」という本音もボロボロ出てきてとにかく毎日気分が悪かったです。   この曲の歌詞のもう一つ私と同じだな~と思う部分は<変な名前のアカウント私 別に隠してるわけじゃない>という歌詞。現実から逃げるようにSNSに居場所を作っていた私はSNSの中の方が上手くやれてたり良く見せられてる気がしていて、バレたらバレたでめちゃくちゃ焦るんですけど、学校のみんなに見つかった方が幾分気分がいいんじゃないかとかもよく考えていました。   今考えるとそれをしていたら余計浮いてたと思うので当時の小心さに助かったのですが、そういうことばかりよくよぎっていましたね。ちなみにセツコという名前も中高生の時に作った変なアカウントの名前がそのまま受け継がれているので、この詞を見た時はちょっと嬉しかったです。   こうでなきゃいけないという思いと無理に変わりたくない自分の板挟みで、朝も昼も夜も疲れて怠い。たまにトラウマのフラッシュバックとか恐怖の出来事に震えながら耐えるも、拒否したり突っぱねたりすることはできないまま悶々と10代を過ごしていた自分にとって、この曲はまさにその頃の私の1日です。   そして鎮痛剤代わりに布団の中で永遠リピートしていたダウナーポップな楽曲たちの雰囲気に近くて、空白ごっことしては珍しい曲ですが個人的にはルーツ的に感じています。マイアンセム、ノスタルジー。皆さんも是非癖になって朝まで、昼まで聴いてください。   <空白ごっこ・セツコ> ◆紹介曲「 サンデーミュージックエモーション 」 作詞:koyori 作曲:koyori   ◆1st Full Album『マイナスゼロ』 2023年11月8日発売   <収録曲> 1.go around 2.ゴウスト 3.乱 4.ゼッタイゼツメイ 5.色鯉 6.びろう 7.羽化 8.ラストストロウ 9.サンデーミュージックエモーション 10.かみさま 11.ファジー 12.サンクチュアリ 13.come around  

    2023/11/22

  • 空白ごっこ
    水の中を泳ぐ魚の情景描写とその子が浮かんで。
    水の中を泳ぐ魚の情景描写とその子が浮かんで。

    空白ごっこ

    水の中を泳ぐ魚の情景描写とその子が浮かんで。

     2023年11月8日に“空白ごっこ”が1st Full Album『マイナスゼロ』をリリースしました。今作には、「go around」「ゴウスト」「乱」「色鯉」「羽化」「サンデーミュージックエモーション」「come around」という新曲7曲に加え、すでに収録が発表されている既発曲を含めた全13曲が収録されております。    さて、今日のうたコラムでは“空白ごっこ”のセツコによる歌詞エッセイを3週連続でお届け。今回は第2弾です。綴っていただいたのは、収録曲「 色鯉 」にまつわるお話です。大切なひとにとって<僕じゃダメだとわかってしまう>。それでも、そのひとと共存して生きていきたい。そんな想いの込められた歌詞。エッセイと併せて受け取ってください。 今年の夏、友達から「仮になんだけど、死んでしまったらどうしよう」と連絡が来ました。その時の話とその子のことを歌詞に書いたのが色鯉です。   コミカルな話をするのが得意な面白い人で、破天荒の人騒がせタイプだけど死ぬとかどうとかそんな話はしないから結構動揺しました。しかもお昼の2時にってのがやけにリアル。   人がたまに当たってしまうちょっとした精神の揺らぎは見慣れているので持っていかれないのですが、これはそういうのじゃないなと思ってすぐに電車に乗りました。   長年の付き合いの中で思うその子の難しいところは、SOS的な連絡は来るものの直接的に援助をしようとすると必ず拒否してくるところです。   その日は久々に、しかも今までで一番ドキッとする連絡が来て一気に冷や汗をかきました。居ても立っても居られなくて勝手に電車に乗ったものの、許可を取っていなかったので「そっちに行こうか?」と連絡したんですがやっぱり断られました。   2、3年前にも、遊ぶ約束をした日に待ち合わせのファミレスに行ったら死にそうな顔をしていたことがあって、事情があまり良くなかったので原因を取り除こうとしたのですが「こんなんだって良い部分もあるから」と断られて特に何もできず。そういうことが何回かあって、その度に立ち入らせてくれなくての繰り返し。   私の好みや性格はその子の影響を半分くらい受けていて、特に思い入れが強い人です。友愛に加えて敬愛もあるし本当に素敵な子だから失いたくないけど、近づこうとすればするほど離れていっちゃう気がします。   「色鯉」は観賞用の綺麗な鯉のことを言うのですが、そういう池の中の優雅な鯉みたいにいつの間にかすり抜けていくし、と思ったらぽっと出のやつに寄り付いて苦しそうだし、私は私で選ばれないし頼られないから、その子にとって自分って何の意味があるんだろうと長く悩んだ時期がありました。   一人で抱えている辛いことも、愛情や恋っぽい幸福が欲しいということも、友人機能である私が提案する代替案では絶対に解決できないところがあって私じゃダメなんだろうなともどかしかったです。   今回ばっかりは私の不安を解消するというわがままとして、何回か格闘したのちに「寺を見に行かないか?」と提案をしたら物珍しさに引っかかって出てきてくれました。出てきたその子は夏の揚々とした感じを全て塗り替えるくらい暗かったですし、えへえへ声だけ笑っては目が全く笑わないので怖かったです。   寺を見た後、駄菓子買ったり安すぎるカラオケ屋でぐったりして一日過ごしました。そういうことがあった数日後にちょうどまだ仮タイトル状態の「色鯉」の歌詞を書くことになって、軽やかなキーボードとガムシャラにピッキングをしているギターが合わさったアップテンポなトラックに対して水の中を泳ぐ魚の情景描写とその子が浮かんでこの歌詞ができました。   「大事な友人だからこそ頼れない」とその子に言われたことがあって、なんだかちょっと寂しかったんですけど気持ちは分からなくないし、私が連れ出す場所じゃ息ができないような人もいると思います。年々良くはなってきているから共存を目指してゆっくり見ていこうと考えています。   会った翌々日くらいに恋の話とかされました。はあ。元気になってよかったです。   <空白ごっこ・セツコ>   ◆紹介曲「 色鯉 」 作詞:セツコ 作曲:針原翼 ◆1st Full Album『マイナスゼロ』 2023年11月8日発売   <収録曲> 1.go around 2.ゴウスト 3.乱 4.ゼッタイゼツメイ 5.色鯉 6.びろう 7.羽化 8.ラストストロウ 9.サンデーミュージックエモーション 10.かみさま 11.ファジー 12.サンクチュアリ 13.come around  

    2023/11/15

  • 空白ごっこ
    消えたいと思うことって案外ぽっと現れるなと思います。
    消えたいと思うことって案外ぽっと現れるなと思います。

    空白ごっこ

    消えたいと思うことって案外ぽっと現れるなと思います。

     2023年11月8日に“空白ごっこ”が1st Full Album『マイナスゼロ』をリリースしました。今作には、「go around」「ゴウスト」「乱」「色鯉」「羽化」「サンデーミュージックエモーション」「come around」という新曲7曲に加え、すでに収録が発表されている既発曲を含めた全13曲が収録されております。    さて、今日のうたコラムではそんな“空白ごっこ”のセツコによる歌詞エッセイを3週連続でお届け。今回は第1弾です。綴っていただいたのは収録曲「 ゴウスト 」にまつわるお話。みなさんはふいに「消えたい」と思うことはありませんか? 消えたい本音も、それを他者に見せたくないジレンマも、丸々隠さずに書いた歌詞と併せて、このエッセイを受け取ってください。 消えたいと思うことって案外ぽっと現れるなと思います。電車に乗ってる時に不意にこのまま全部捨てて遠くに行こうと思ったり、玄関で靴を脱いだ時に失踪しようかなとか浮かんだり、急にSNSを全部消したくなったり…。振り返ってみたら背景とかがちゃんとあるけど現れるときは突然でかなり支配的だからどうすればいいのかよく困っちゃう。   「ゴウスト」というタイトルはスラングの“ghost”がきっかけになっていて、突然連絡が取れなくなったりいなくなってしまう様を示します。作曲者の針原さんが、この曲を作ってる中で追い詰められて消えたいという気持ちが生まれたことからこのテーマで歌詞を書くことになったのですが、私も想像以上に書くのに苦戦しました。喜怒哀楽の次に“消”ってあってもいいんじゃないかってくらい身近なものだけど、だからこそしっかりと押さえつけて考えないようにしていたからです。   というのも、消えたいって先にも書いたようにふらっと現れる癖にとにかく苦しいんです。脳が死んだまま静かな暗闇に呑まれる時もあれば原因不明の発作みたいになって涙が止まらないときもある。こんなものとまともに向き合ってられるかよ!(泣)って感じだったので長いこと嘘とかおふざけをしながら乗りこなすスタイルでやっていました。   そしたら自分の本音をキャッチするのがどんどん難しくなっていったし、何を言おう、書こうにも出てくる言葉が全部嘘っぽくなってしまって。一番悲惨だったのは年始に人から「悲しむことを怠っちゃったんだね」と何かの拍子に言われたことをきっかけに、試しに1人で「悲しい」と言おうとしたら「か、か、かな、かなし」と壊れかけロボ化していたことです。あり得ねーだろと思ったんですが、そういうの諸々含めてちゃんとひん曲がっちゃった部分と向き合わないと悲しきモンスターになっちゃうなとよく考えます。「ゴウスト」もそういう考えの元で詞を書きました。   歌詞自体<こんなSOS 聞こえがチープか>とか思ってもないのに<全部嫌って>と書いたりだとか、本音を言ってはすぐ濁すものになっているなと思います。硬くて重たいし、全然可愛げがない。けど良く見せようとしていない文章です。辛いなんて言っても仕方ないから言いたくないし、人一倍暗いのがバレたくない。思い出したくないこともたくさんある。でも全部消えはしないからどうすればいいかわかんない。こういうジレンマを丸々隠さず、公に見られる場所に書き残せたこと自体が今の精一杯の素直さで、少し前じゃできなかったです。認知療法みたいですね。   曲を聴いて歌詞を見て共感してくださる人たちは真面目なんだな~と思います。真面目って言葉、私もよく言われるんですがあんまり好きじゃないので言い換えると真っ直ぐだなということです。自分の嫌なところも他と同等かそれ以上にまっすぐ見つめているからこそ苦しいだろうし生きづらいだろうなと思います。でも随分と愛らしいですから、考えるのが辛くなったりいっぱいいっぱいで消えたくてどうしようもなくなったらこの曲を命綱とかにして、ちょっとでもマシになったらスキップとかしてねー!☆~(ゝ。∂)   <空白ごっこ・セツコ> ◆紹介曲「 ゴウスト 」 作詞:セツコ 作曲:針原翼 ◆1st Full Album『マイナスゼロ』 2023年11月8日発売   <収録曲> 1.go around 2.ゴウスト 3.乱 4.ゼッタイゼツメイ 5.色鯉 6.びろう 7.羽化 8.ラストストロウ 9.サンデーミュージックエモーション 10.かみさま 11.ファジー 12.サンクチュアリ 13.come around  

    2023/11/08

  • 空白ごっこ
    めちゃくちゃ逃げたいタイミングランキング1位。
    めちゃくちゃ逃げたいタイミングランキング1位。

    空白ごっこ

    めちゃくちゃ逃げたいタイミングランキング1位。

     2023年6月28日に“空白ごっこ”が新曲「ファジー」を配信リリースしました。同曲はドラマ『スイートモラトリアム』の台本を読んで書き下ろされた楽曲。恋愛や生き方に不器用な主人公たちの心情が揺れ動く様子やその曖昧さを、浮遊感のあるサウンドで表現したエモーショナルなミディアムナンバー。ドラマに寄り添って書かれたセツコの歌詞は、人間関係や選択に迷う多くの人にも共感できる仕上がりとなっているので注目を…!    さて、今日のうたコラムでは“空白ごっこ”のセツコによる歌詞エッセイをお届け。綴っていただいたのは、新曲「 ファジー 」にまつわるお話です。決断を迫られたとき、どうしても優柔不断になってしまう。大事なものの前で怯えてしまう。そんなあなたへ。この歌詞とエッセイを受け取ってください。 めちゃくちゃ逃げたいタイミングランキング1位って「決断を迫られたとき」ではないでしょうか…。   私は強気にものを言うことが多く、決断もテンポ良くスパスパできると思われがちです。間違いではないのですが冷静かと問われるとそれは別で。人生において大事な何かを決めた後は決まって胃痛で立てなくなりますし、トチ狂って全てを間違えます。思い出したくないことがたくさんある。   時間はよく「過去・現在・未来」で三等分されて順に並べられますが、タイムトラベルができない私たちにはどう頑張っても輪切りの断面しか見えなくて、その現在が延々と連続されているとすらも認識できません。   そんな体なのに、世は目の前に対する一つ一つの選択で何手か先の景色が勝手に構築されていく仕組みで、理不尽だなーとよく思います。将棋じゃないんだからさぁ…。   待って、ってしてる間に決断すらさせてもらえなくなるなんてざらにあるし、時間はタイムトラベルさせてくれないくせにケツを蹴り続けてくる。あたふたしてる間に周りの人の顔がどんどん曇ってきて、その度にもっと焦る。   誰しもそうだと思うのですが、折角なら最善を選択したいしなんなら全てを得たい。スーパーマリオでいうと行き道に転がってるアイテムとコインを全部ゲットしたくなるし、その上で優雅にピーチ姫を助けるスマートな結末でいてほしくて、取りこぼすものはなくあって欲しい。   そうやって一瞬一瞬の全てを何度も抱き抱えようとして気づいたのは、私はそこまで器用じゃないということでした。   容量オーバーのものは必ずあぶれてしまう。腕から溢れてしまった瞬間のモヤっとした痛みは何を溢しても感じてしまいますし、悲しそうな顔を向けられた時には耐え難い激痛が走ります。   もうこんな思いしたくないからと全部の行動が不安定になって、余計に選択も絞れなくなって、取りこぼしては激痛を食らって。 器用ではないのに鈍感でもないというこの曖昧さに縛られては、また苦い思いをすることになるという最悪ループを何度やったことか。   ちょっとダラダラ書きすぎなので無理やり締めますが、「ファジー」の歌詞にはこういう自分の優柔不断な部分を素直に言語として残すことで、同じような苦しみを繰り返さないようにという自戒を込めています。   といっても否定するようなものではありません。 ここまでくるとこういう痛みはもう付き物なんでしょうし、自分の弱さや甘さを生真面目に責めてきたからこそ、正直な言い訳に目を背け続けて自分を過信したって意味がないと気づきました。   また大事なものの前で同じように怯えてしまった時、この羅列された言い訳の歌を「分かる~」と気休めに使ったあと、ちゃんと「ダサ~」と思えるようになりたいのです。 歌詞の最後の<分かりきった最後>というのは、私にとっては何度も繰り返している心底嫌な結末のことで、意思表示で詞を終わらせています。   作詞者の特権を使って拙い長文をめちゃくちゃ書きましたが、歌詞とかはそういうものなので、皆さんも都合良いように乗っかってください。   <空白ごっこ・セツコ> ◆紹介曲「 ファジー 」 作詞:セツコ 作曲:空白ごっこ  

    2023/07/07

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. ドラえもんのうた
    ドラえもんのうた
    大杉久美子
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
  • ブルーフィッシュ / moon drop
    ブルーフィッシュ / moon drop
  • お先に失礼します / 手がクリームパン
    お先に失礼します / 手がクリームパン
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()