今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • 椎名林檎
    歌ネット的TOP20&ユーザーからの人気フレーズをご紹介!
    歌ネット的TOP20&ユーザーからの人気フレーズをご紹介!

    椎名林檎

    歌ネット的TOP20&ユーザーからの人気フレーズをご紹介!

     2019年11月13日に“椎名林檎”が初のオールタイムベストアルバム『ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~』をリリースしました。デビュー22年目にして初となるベスト盤となる今作。これまで発表した全楽曲から、チャート、売り上げ実績、各種リサーチを元に選曲。リスナーから愛され、求められている楽曲が揃っております。    音源は、彼女の作品のほとんどを手掛けるレコーディング・エンジニア“井上雨迩”がアップデートミックス。さらにCD2枚組となる本作には、各ディスクに1曲ずつ新曲も収録。Disc1の1曲目には宇多田ヒカルをゲストボーカルに迎えた 「 浪漫と算盤 LDN ver. 」 、Disc2の1曲目には金曜ドラマ『時効警察はじめました』の主題歌 「 公然の秘密 」 が収録!    さて、現在、58曲もの楽曲が歌ネットの【歴代人気曲】として認定されている椎名林檎。今日のうたコラムでは、そんな“歌ネットで支持率の高い=歌詞人気の高い”歌たちをご紹介いたします…!まずは【椎名林檎の歌詞アクセスランキングTOP20】を発表。さらに、お気に入りフレーズ投稿コーナー『コトバのキモチ』で、投稿数や「いいね!」数、コメント数が多い人気フレーズもピックアップ! 【椎名林檎の歌詞アクセスランキングTOP20】 1位:「 本能 」 2位:「 長く短い祭 」 3位:「 歌舞伎町の女王 」 4位:「 丸の内サディスティック 」 5位:「 ここでキスして。 」 6位:「 自由へ道連れ 」 7位:「 ギブス 」 8位:「 幸福論 」 9位:「 いろはにほへと 」 10位:「 罪と罰 」 11位:「 NIPPON 」 12位:「 ちちんぷいぷい 」 13位:「 カプチーノ 」 14位:「 ありあまる富 」 15位:「 青春の瞬き 」 16位:「 人生は夢だらけ 」 17位:「 神様、仏様 」 18位:「 正しい街 」 19位:「 茎 」 20位:「 依存症 」  ベストアルバムには収録されていない楽曲もランクインしており、新旧楽曲の入り混じった結果となっているのが印象的。デビューから現在に至るまで、椎名林檎の歌詞が多くのユーザーに支持されている証ですね。ちなみに、11月17日(日)に放送された『関ジャム 完全燃SHOW』でも椎名林檎特集が組まれており、そこで発表された“20~50代に聞いた【椎名林檎の大好きな曲BEST10】”のTOP3は3位が「歌舞伎町の女王」、2位が「丸ノ内サディスティック」、そして1位が「本能」という結果になっておりました。やはり1位の「本能」強し…! 【椎名林檎『コトバのキモチ』人気フレーズ10選!】 頬を刺す朝の山手通り 煙草の空き箱を捨てる 今日もまた足の踏み場は無い 小部屋が孤独を甘やかす 「罪と罰」(いいね!数:130) ないたりわらったりできる ことがすてき 「りんごのうた」(いいね!数:140) 可愛いひとなら捨てる程いるなんて云うくせに どうして未だに君の横には誰一人居ないのかな 「正しい街」(いいね!数:158) あなたはすぐに写真を撮りたがる あたしは何時も其れを厭がるの だって写真になっちゃえば あたしが古くなるじゃない 「ギブス」(いいね!数:160) あたしは君のメロディーやその 哲学や言葉 全てを 守る為なら少し位する苦労もいとわないのです 「幸福論」(いいね!数:172) 嫌われて御出でよ 向かい風、乾杯! 「余興」(いいね!数:173) 誰もがわたしを化石にしても 貴方に生かして貰いたい 「旬」(いいね!数:175) あたしが此のまヽ海に沈んでも何一つ汚されることはありませぬ 其れすら知りながらあなたの相鎚だけ 望んでいるあたしは病気なのでしょう 「依存症」(いいね!数:190) 約束は 要らないわ 果たされないことなど 大嫌いなの 「本能」(いいね!数:196) そりゃ あたしは綺麗とか美人な タイプではないけれどこっち向いて 「ここでキスして。」(いいね!数:212)  尚、前述した『関ジャム 完全燃SHOW』の椎名林檎特集には本人も登場し、いくつかの質問に答えておりました。そのなかで彼女は、自身の曲について「女の子たちの気分や忙しない日々に自然に寄り添うような、人生のサントラになってほしい」という旨の発言をしております。そして、この『コトバのキモチ』に投稿されている数々のコメントを読んでみると、まさにわたしたちにとって椎名林檎の楽曲が“人生のサントラ”のような役割を果たしていることが伝わってくるんです。是非、投稿をチェックしてみてください。  令和初の紅白歌合戦への出場も決定している椎名林檎。果たして何の曲を披露するのか、どんなパフォーマンスになるのか、期待は高まるばかりですね…!また、あなたの人生にとっての大切なフレーズやイチオシのフレーズも、 こちら からご投稿をお待ちしております! ◆『ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~』 2019年11月13日発売 初回生産限定盤 UPCH-29348~9 ¥3,300+税 通常盤 UPCH-20535~6 ¥3,300+税 <収録曲> ~DISC1~ 1.浪漫と算盤 LDN ver. (歌唱:椎名林檎と宇多田ヒカル) 2.幸福論 3.すべりだい 4.正しい街 5.歌舞伎町の女王 6.丸ノ内サディスティック 7.ここでキスして。 8.ギブス 9.罪と罰 10.本能 11.真夜中は純潔 12.迷彩 13.茎(STEM)~大名遊ビ編~ 14.りんごのうた [初回生産限定盤ボーナストラック1] 15.丸ノ内サディスティック neetskills remix ~DISC2~ 1.公然の秘密 2.この世の限り (歌唱:椎名林檎と椎名純平) 3.流行 4.旬 5.自由へ道連れ 6.カーネーション 7.NIPPON 8.ありあまる富 9.青春の瞬き 10.人生は夢だらけ 11.おいしい季節 12.獣ゆく細道 (歌唱:椎名林檎と宮本浩次) 13.長く短い祭 (歌唱:椎名林檎と浮雲) 14.目抜き通り 歌唱:椎名林檎とトータス松本 [初回生産限定盤ボーナストラック2] 15.ジユーダム ヒャダインのリリリリ☆リミックス

    2019/11/25

  • 椎名林檎
    ねえせめて愛されてみたかった。ひと度でも。
    ねえせめて愛されてみたかった。ひと度でも。

    椎名林檎

    ねえせめて愛されてみたかった。ひと度でも。

     2019年5月27日に“椎名林檎”がデビュー20周年のラストを飾る、5年ぶりオリジナルアルバム『三毒史』をリリースしました。今作には、番組やCMのテーマ曲を含む全13曲が収録。テーマは、人間の内面に巣食う三つの煩悩【貪(貪り)・瞋(怒り)・癡(愚かさ)】です。今日のうたコラムでは、そんな【三毒】溢れる新曲「TOKYO」をご紹介いたします。 同じ夢で目覚めた。なぜ今また昔の男など現れる。 眉や目でさえ憶えていない相手じゃ遥か朧の月。 曖昧模糊。そんな顔を見て過ごしていた、妙な場面。 夢は十中八九晴れ模様清々しく。精々願望を映し出しているようで、 莫迦に幸せそうに燥いでいたっけ。 ああしんどいわ。頭のみ冴えている。 どことも誰とも繋がらないこの命。ああ重いわ。 持て余した自我。急いで夢の途中に戻して。起きていたくない。 「TOKYO」/椎名林檎  夢からの目覚めで幕を開ける歌。ここから徐々に主人公の【三毒】が明らかになってゆくのです。まず“<同じ夢>を見る”という現象には、心の奥に抱えている想いや叶えられない願いが反映されていることが多いんだとか。つまり強烈な【貪(貪り)】の表れ。そして、その“求めているもの”は、今さら夢に現れる<昔の男>が象徴しております。  夢占いにおいて、必ずしも“昔の恋人が夢に出てくること=相手への未練”ではありません。この主人公にとっても<昔の男>は<眉や目でさえ憶えていない相手>であり<曖昧模糊>であることから、彼に特別な感情を抱いているわけではなさそう。そうではなく“昔の恋人が夢に出てくること=恋愛の象徴・理想”である場合があるのです。  だからこそ<夢は十中八九晴れ模様清々しく><莫迦に幸せそうに燥いでいた>主人公。そんな恋愛を強く求め続けてきた証でしょう。しかし、現実にあるのは<どことも誰とも繋がらないこの命>と<持て余した自我>のみ。もはや夢でもいいから幸せでいたい。起きていたくない…。<同じ夢で目覚め>るたびに、手に入らぬものを思い知り、現状を拒絶する姿から、いっそう【貪(貪り)】が際立ちます。 微熱を帯びた瞼が居直ると、現の世界は荒れ模様忌々しく。 傘も携え用意周到だった。だのに濡れている自分。不幸なんだって。 まあしんどいよ。しとどに泣く足。どこへも誰へも続いていないこの道。 まあ酷いよ。踏み外した過去。行けども帰れども責められて 失せてしまいたい。そう当座凌ぎに必死の人生。 悲しくてもう耐えられない。ねえせめて愛されてみたかった。ひと度でも。 「TOKYO」/椎名林檎  さらに【瞋(怒り)】と【癡(愚かさ)】も色濃く描かれてゆきます。怒りの矛先は<現の世界>です。<傘も携え用意周到だった>のは、自分を護るため。いつか隣を歩く誰かを護るため。平凡に幸せに進んでゆくため。でも、そのどれも叶っておりません。日々を一緒に行く人も、たどり着くべき場所もない。傘なんて意味がないほど荒れた自分の人生の<不幸>を痛感する。そして「どうして?」という怒りが湧いてくるのです。  また【癡(愚かさ)】のひとつは<踏み外した過去>にあるのでしょう。それはきっとどんなに月日が立っても逃げられないような、逃げても逃げても誰かに見つかって指をさされるような出来事。主人公はその【癡(愚かさ)】を<責められ>るたび必死に<当座凌ぎ>をして、いつだって「もう許してください」という気持ちだったのではないでしょうか。神様や世間に。  だけど「どうして?」と「許して」の人生は<悲しくてもう耐えられない>という限界まで今、来ているのです。溢れ出す<ねえせめて愛されてみたかった。ひと度でも。>という【貪(貪り)】の声。ひと度でも、ということは、夢に現れた<昔の男>とのかつての恋愛でも“愛されていた”とは感じられなかったということでしょう。すがる“愛された思い出”さえ見当たらない、深い深い孤独が伝わってきますね。 どんな最期を迎えて死ぬんだろう。変わらず誰にも甘えず、 ずっとひとりなら長いわ。高が知れた未来。 短く切上げて消え去りたい。飲み込んで東京。 「TOKYO」/椎名林檎  こうして幕を閉じてゆく歌。ここでさらなる【癡(愚かさ)】が綴られている気がします。希望を放棄し<高が知れた未来>と自分を見限ってしまう愚かさです。人生を放棄し<短く切上げて消え去りたい>と願ってしまう愚かさです。しかし、この主人公のように【三毒】にジワジワと侵されて“東京に飲み込まれてゆく”人間は、少なくないのでしょう…。 有難う 果てしのないこの世に宙ぶらりん 醜いも甘いも全部知り尽くしたい 愛そう愛し愛されて食べて飲んで きもちいいおいしい頓知 生きていりゃもう御の字 「ジユーダム」/椎名林檎  尚、そんな「TOKYO」と相反するアルバム収録曲が「ジユーダム」です。どうか「TOKYO」の主人公が、ドン底の今をもう少しだけ踏ん張って<食べて飲んで>生きてゆけますように。そして、いつかは<生きていりゃもう御の字>と思える日がやってきますように。 ◆紹介曲「 TOKYO 」 作詞:椎名林檎 作曲:椎名林檎 ◆紹介曲「 ジユーダム 」 作詞:椎名林檎 作曲:椎名林檎 ◆ニューアルバム『三毒史』 2019年5月27日発売 初回限定生産盤 UPCH-29327  ¥3,600(税抜) 通常盤 UPCH-20513 ¥3,000(税抜)

    2019/06/13

  • 椎名林檎
    誰の物でもない、奪われるものか、私は自由。
    誰の物でもない、奪われるものか、私は自由。

    椎名林檎

    誰の物でもない、奪われるものか、私は自由。

    そう人生は長い、世界は広い 自由を手にした僕らはグレー 幸福になって、不幸になって 慌ただしい胸の裡だけが騒ぐ ‥おとなは秘密を守る‥ 「おとなの掟」/Doughnuts Hole  2017年12月6日に“椎名林檎”が他アーティストへの提供曲をセルフカバーしたアルバムの第二段『逆輸入 ~航空局~』をリリースしました。今作の発売日には、フジテレビ系列『FNS歌謡祭』に初出演し、ドラマ『カルテット』主題歌の「おとなの掟」と女優“高畑充希”出演&歌唱の『かんぽ生命』CMソング「人生は夢だらけ」のセルフカバーをテレビ初披露。  すると、放送直後からどちらの楽曲も歌詞アクセス数が急上昇!椎名林檎「人生は夢だらけ」は、デイリーランキングの1位を記録。さらに、Doughnuts Hole「おとなの掟」も再燃し、歌詞総アクセス50万回を突破!現在、両曲ともウィークリーランキングTOP10内にランクインしております。 大人になってまで胸を焦がして 時めいたり傷付いたり慌ててばっかり 「人生は夢だらけ」/椎名林檎  さて、このようなフレーズで幕を開けるのが「人生は夢だらけ」です。どこか「おとなの掟」の<幸福になって、不幸になって 慌ただしい>“僕ら”に通じているようにも感じられますね。どちらも【大人】の【今】が描かれているのです。もちろん若い頃には若いなりの悩みや思考があるでしょう。しかし、それらは年と共にカタチを変えて進化するもの。では大人の<私>は今、何を想い、何を伝えようとしているのでしょうか。 この世にあって欲しい物を作るよ 小さくて慎ましくて無くなる瞬間 こんな時代じゃあ手間暇掛けようが 掛けなかろうが終いには一緒くた きっと違いの分かる人は居ます そう信じて丁寧に拵えて居ましょう 「人生は夢だらけ」/椎名林檎 この世にあって欲しい物があるよ 大きくて勇ましくて動かない永遠 こんな時代じゃあそりゃあ 新しかろう良かろうだろうが古い物は尊い ずっと自然に年を取りたいです そう貴方のように居たいです富士山 「人生は夢だらけ」/椎名林檎  タイトルに含まれる【夢】とは、ネガティブとポジティブ、どちらも併せ持つ言葉。たとえば【儚いこと・頼りにならないこと】を意味するものでもあり、それは<手間暇掛けようが掛けなかろうが終いには一緒くた>になってしまう儚さ空しさや、現代の<新しかろう良かろう>という頼りにならない価値観を表すのにふさわしい言葉なのかもしれません。でも、そんなどんよりした“夢だらけ”は厭ですよね。  きっと、この歌で大切な言葉たちは、ネガティブなニュアンスの【夢】を踏まえた上での“それでも”のなかにあるのだと思います。それでも<この世にあって欲しい物>を考え続けたい、と。それでも<きっと違いの分かる人は居ます そう信じて丁寧に拵えて居ましょう>と。それでも<古い物は尊い ずっと自然に年を取りたい>と。大人の<私>は今、こうして自らの【夢】を掲げているのです。 それは人生 私の人生 誰の物でもない 奪われるものか 私は自由 この人生は夢だらけ 「人生は夢だらけ」/椎名林檎  そして、その掲げた【夢】は【実現させたいと思っていること】や【空想や楽しい考え】を意味する、どこまでも自由でポジティブなものでしょう。誰の物でもない、誰にも奪う権利などない、私だけのもの。いくつになっても自分次第でそばにあり続けるもの。だからこそ<この人生は夢だらけ>なのです。ちなみに、椎名林檎の初期楽曲には次のようなフレーズが綴られているものもありました。 長嘉の勝訴が何時になつても見當たらないのだ 如何して 品位が麗しいのは事実なのに 「宗教」/椎名林檎 何処に行けば良いのですか 君を信じて良いのですか 愛してくれるのですか あたしは誰なのですか 「アイデンティティ」/椎名林檎 どうせあたしの人生 語呂合わせなんだもん 「弁解ドビュッシー」/椎名林檎  なんだか、長寿(長生き)の正しさが見当たらないと嘆く「宗教」の<僕>にも、誰かが<愛してくれる>ことばかりを求めてしまう「アイデンティティ」の<あたし>にも、自分の人生を<どうせ>などと言う<あたし>にも、ちゃんと「人生は夢だらけ」のメッセージが届いてほしいと思いますね。大人だからこそしんどいこともあれば、大人になったからこそ<私は自由 この人生は夢だらけ>と感じられる瞬間も必ずあるのでしょう。    【大人】の【今】の酸いも甘いも描かれた、椎名林檎「人生は夢だらけ」と「おとなの掟」を是非、あなたの人生の中で鱈腹味わってみてください…! ◆紹介曲「 人生は夢だらけ 」 作詞:椎名林檎 作曲:椎名林檎 「 おとなの掟 」 作詞:Sheena Ringo 作曲:Sheena Ringo ◆セルフカバーアルバム 第二弾『逆輸入 ~航空局~』 2017年12月6日発売 初回限定生産盤 UPCH-29274 ¥3,500(税抜) 通常盤 UPCH-20468 ¥3,000(税抜) <収録曲> 1 人生は夢だらけ 2 おいしい季節 3 少女ロボット 4 暗夜の心中立て 5 薄ら氷心中 6 重金属製の女 7 おとなの掟 8 名うての泥棒猫 9 華麗なる逆襲 10 野性の同盟 11 最果てが見たい

    2017/12/13

  • 椎名林檎
    時よ止まれ、何ひとつ変わってはならないのさ…。
    時よ止まれ、何ひとつ変わってはならないのさ…。

    椎名林檎

    時よ止まれ、何ひとつ変わってはならないのさ…。

     今年も残り僅かとなってきましたが、ついに『SMAP×SMAP』の放送も残されているのは12月19日と、12月26日の最終回のみ。尚、12月12日の放送ではビストロ&コラボライブの両方のゲストとして“レディー・ガガ”が登場。彼女は番組の最後に「もうすぐ終わると伺いました。この番組最後の海外ゲストとして呼んでいただけてとても光栄です。どうもありがとうございました。皆さんに会えなくなるのは寂しいです。別の機会にまた会いましょう」とコメント。そのときの5人の複雑な表情、笑顔がまた切なく、なんだか解散直前の今になってもまだ、本当にSMAPは終わるの…?という気持ちでいっぱいです。    また、12月26日のスマスマ最終回にSMAPを生出演させるべく交渉中だそうですが、実現する可能性は低い模様…。よって“ビストロ”のゲストは12月19日に登場するタモリさんがラストになりそう。5人と親交の深いタモリさんがSMAPと過ごす時間を、しっかりじっくり見届けたいですね…!そして注目のコラボライブ『S-LIVE』のコーナーにはなんと“椎名林檎”が初出演!椎名林檎はこれまでSMAPに「真夏の脱獄者」や「華麗なる逆襲」といった楽曲を提供しました。 ほんの少しの間何も話さないで 言葉が二人を捕らえて縛るから ずらかろうぜ!脱出しようぜ! さあ最高の夏へばっくれようよ Get ready, Get set, Go Bye Bye... 「真夏の脱獄者」/SMAP まあ本当は敵など居ないさ そう脱いでしまえばおなじ ああ皆がみんな開戦前夜に 震えたいんだ 結果ばっか気にしていちゃ つまんないし 面倒臭いぜ ご覧案外世間は小っちゃい 都合がいいじゃない… 毎度あり!もっと危ない力で びりびりさしてダイナマイト 導火線 捜し出そうか この俺の野性を試して どこまでも無防備だよ 未開拓な世界つくろう 「華麗なる逆襲」/SMAP  Twitter上では、ファンの方からこのどちらかを歌ってほしいという声もたくさん。とくに12月21日に発売されるSMAPの3枚組ベストアルバム『SMAP 25 YEARS』の“DISC3”ラストも飾る「華麗なる逆襲」の歌詞は、<さあ本当の敵はだれだっけ そうかんがえても判らない>、<じゃあ相手を忌み嫌う前に そう愛するやりかたがいい>、<まあ本当は敵など居ないさ>、<どんな逆境だって たのしんでしまえ>など、どこかこれまでの彼らに対する様々な報道を一蹴するようなエネルギーを感じますよね…!    ただ、歌唱されるのは椎名林檎の「青春の瞬き」という楽曲です。SMAPファンの方は、ご存じない方も多いのではないでしょうか。この歌は、椎名林檎が2011年に“栗山千明”に提供し、セルフカバーもした楽曲。さらに、2012年に椎名林檎率いる大人気バンド“東京事変”が、惜しまれつつも解散する際にラストライブで歌われた曲でもあるため、非常に今のSMAPと重なる部分があるのです…。 美しさと正しさが等しくあると 疑わないで居られるのは若さ故なんだ 子供みたいに疲れを忘れて寄り掛り合えば 僕らはたった独りでいるよりも有りの侭になる 時よ止まれ 何ひとつ変わってはならないのさ 今正に僕ら目指していた場所へ辿り着いたんだ 新しさと確かさを等しくもとめ 生命をほんの少しだけ前借りしたんだ 大人になって恥じらい覚えて寄り掛り合えば 僕らはきっと互いの重さを疎ましく思うだろう いつも何故か 気付いた時にはもう跡形も無い 伸ばす手の先で消え失せる物程欲しくなるんだ 「青春の瞬き」/椎名林檎  決して長い楽曲ではなく、これで全歌詞です。<子供みたいに疲れを忘れて寄り掛り合えば 僕らはたった独りでいるよりも有りの侭になる>、<大人になって恥じらい覚えて寄り掛り合えば 僕らはきっと互いの重さを疎ましく思うだろう>、相反するどちらのフレーズも今の5人の姿に感じられませんか…? <いつも何故か 気付いた時にはもう跡形も無い>…歌詞を読むだけでも涙が出てきそうですが、<時よ止まれ 何ひとつ変わってはならないのさ>…これが今、多くの方々が思っていることである気がします。  12月19日分の放送予告で歌唱シーンの一部が流れてから、歌ネットでは急激に「青春の瞬き」の歌詞アクセス数が上昇。リアルタイムランキングでは長時間1位をキープし、デイリーランキングでも圏外から8位へ登場しました。ステージは、和装の椎名林檎を中心にSMAPがフォーメーションを組み、歌とダンスによるコラボレーションを繰り広げるそうです。ビストロと同じく、一挙一動一音も逃さぬよう、目と耳と心にSMAP×椎名林檎のライブを焼き付けましょう!

    2016/12/13

  • 椎名林檎
    “いいりんご”が香る新曲「野性の同盟」はもうチェックしましたか!?
    “いいりんご”が香る新曲「野性の同盟」はもうチェックしましたか!?

    椎名林檎

    “いいりんご”が香る新曲「野性の同盟」はもうチェックしましたか!?

     今日、11月5日は「1(い)1(い)りんご(5)」の語呂合わせで「いいりんごの日」と呼ばれているそうです!“林檎”といえば思い浮かべてしまうのはやっぱり…椎名林檎!(4月17日にも“しいなの日”としてニュースでピックアップいたしましたが…笑) 彼女は現在、全国ホールツアー「椎名林檎と彼奴等がゆく 百鬼夜行2015」の真っ只中。明日6日、7日は東京NHKホールにて公演が行われるのでこちらも楽しみですね! ところで、そんな音楽での“いいりんご”が香る新曲はもうチェックされましたか?“柴咲コウ”が11月25日にリリースするニューシングル『野性の同盟』です♪ 挨拶のない手紙を書き損じたまま大事にしたい折目が嵩張っていく 綯い交ぜの念僕は埋め尽くしたものの相変わらず君へ送れず仕舞い ふしだらな世界を縫って引き合うようにふたりは野性を有している ねえ如何して今会えないでいるかを教えて欲しいよ声が聴きたいよ 知っていたんだ前に云っていたね君にとっては沈黙だけが正しいと 「野性の同盟」/柴咲コウ  PC版の歌ネットで全歌詞を見ていただければわかりますが、フレーズがすべて綺麗な長方形の中に収まる美しい文字ビジュアル…。これぞ林檎技。10月15日から放送スタートの木曜ミステリー「科捜研の女」主題歌としても流れている、この「野性の同盟」は、椎名林檎が作詞作編曲、プロデュースを全て担当しております。今年1月に日テレで放送されたドラマ「〇〇妻」で主演が柴咲コウ、主題歌を椎名林檎が手掛けた縁が最初のキッカケで実現したコラボだそうな!また、6月にリリースされた柴咲コウ初のカバーアルバム「こううたう」でも、林檎率いるバンド・東京事変の曲から「私生活」をカバー収録しています。  セツナ美しい“柴咲コウ”の歌声や雰囲気にピッタリな「野性の同盟」ですが、椎名林檎はこれまでも数々の提供名曲を手がけてきました。古いものですと、椎名自身がメジャーデビューした1998年に広末涼子へ提供した「プライベイト」。次が1999年にともさかりえに提供した「カプチーノ」。その後も、栗山千明、PUFFY、石川さゆり、真木よう子ら魅惑的な女性陣に楽曲を提供。さらに、TOKIO「雨傘」やSMAP「華麗なる逆襲」なども有名ですね♪ 尚、それらの提供楽曲を椎名がセルフカバーしたアルバム『逆輸入〜港湾局〜』も昨年リリースされ、「ミュージック・ジャケット大賞2015」の大賞も受賞しました!    “いいりんご”エッセンスで、そのアーティストの魅力をさらに引き立たせる技を持つ椎名林檎。そういえば、以前“大原櫻子”に歌ネットのインタビューに登場していただいた際、楽曲提供して欲しいアーティストとして“椎名林檎”の名前を挙げていたのも気になりますし、某所のインタビューでは椎名本人が“二階堂ふみ”に目をつけているとの情報もアリ…!ご自身のソロ楽曲のみならず、次はどんなアーティストに楽曲を提供するのかも楽しみですね! ◆柴咲コウ ニューシングル「野性の同盟」 2015年11月25日発売 初回限定盤(CD+DVD) VIZL-879 ¥1,700円+税 通常盤(CD) VICL-37105 ¥1,200円+税

    2015/11/05

  • 椎名林檎
    ニューシングルまだまだ人気上昇中!“文字ビジュアル”にこだわった歌詞とは?
    ニューシングルまだまだ人気上昇中!“文字ビジュアル”にこだわった歌詞とは?

    椎名林檎

    ニューシングルまだまだ人気上昇中!“文字ビジュアル”にこだわった歌詞とは?

    一寸女盛りを如何しやう この侭ぢやまだ終れない 花盛り色盛り真盛りまだ 「長く短い祭」  椎名林檎が8月5日にリリースした両A面シングル「長く短い祭/神様、仏様」が発売後も尚、人気を伸ばしております。リリース直後からオリコンデイリー2位に登場。とくに浮雲(東京事変)とのデュエット曲「長く短い祭」は“コカ・コーラ”2015年サマーキャンペーンCMソングとして好評を博していましたが、Mステや夏フェスで披露されたことでさらに話題に!歌ネットでも歌詞が連日上位にランクインしております。  この「長く短い祭」、サウンドのみならず、歌詞にもかなり“林檎節”が効いていて<まして若さはあつちう間><思へば遠くへ来たものだ><愈々宴も酣、本番です>といった旧仮名遣いが魅力的。椎名林檎はわりと昔からこのような手法を使っていますが、改めて、先日出演された朝番組『ZIP!』にて「親として女として大和心を残していきたい」というこだわりを語っていたのを拝見しました。また、彼女はよくインタビューで「歌詞はデザインとしか考えてない」といったコメントをしておりますが、その“文字ビジュアル”が本当に美しい! 気高いあなたもこの大自然の一端ね わたしに見せてよ今尚未開拓の根源 生きているあなたいのちは無色透明 「いろはにほへと」 こんなとこなのか知らんこの人生 いったい何から制限されているの いいや!最初から自由そのものさ たった今この瞬間をつかまえたい わたしたちは何時も‥行ったきり 「人生は思い通り」 ああ打ち勝つさ 焦燥を呑込め 先き立った頭よ 間違える勿れ 斃る日に 丁度 終わるように いまは何ひとつ 諦められない 「逆さに数えて」  「長く短い祭」をはじめ、フレーズの一つ一つが綺麗な長方形に収まるようになっている楽曲が多いんです。さらに、椎名林檎のアルバムや、すでに解散してしまいましたが椎名がボーカルを務める東京事変のアルバム収録曲タイトルも、すべて文字数が揃えられていたり、中心から対称に見えるよう構成されていたりします。歌詞も曲名も、ひらがな、カタカナ、漢字、英語の並びが隅々まで考え抜かれた芸術作品!ちなみに、前述した「ZIP!」ではそんな椎名林檎が歌詞において大きな影響を受けたアーティストとして、エレファントカシマシの宮本浩次を挙げておりました。 “悲しみの果てに 何があるかなんて 俺は知らない 見たこともない ただ あなたの顔が 浮かんで消えるだろう” 「悲しみの果て」/エレファントカシマシ  高校時代、日本語のポップスをあまり好まなかった彼女は、日本語で歌詞を書くということにとても抵抗があったのだとか。しかし「全部、平易な言葉で、誰でも聴きとれる言葉で」ストレートな歌詞を力強く歌い上げる宮本により、それまで「だっせぇ日本語のポップス」と思っていたものが覆されたそうなんです。それが大きなきっかけになって、今の彼女の歌詞に辿り着いたんですねぇ。是非、椎名林檎の歌詞も、エレファントカシマシの歌詞も、楽曲を聴きながらじっくり味わってみてください!

    2015/08/13

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. 崖の上のポニョ
    崖の上のポニョ
    藤岡藤巻と大橋のぞみ
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
    ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • Like 1 / TWICE
    Like 1 / TWICE
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()