今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • バウンダリー
    私という存在=小さな光は、まだまだ輝ける。
    私という存在=小さな光は、まだまだ輝ける。

    バウンダリー

    私という存在=小さな光は、まだまだ輝ける。

     2025年7月23日に“バウンダリー”が2nd Full Album『ミラクル』をリリースしました。今作には、弾けるようなポップな表現で“沼”る様子を描いたリード曲「沼。」を始め、女性ならではの目線でロックンロールを歌う、大ボリュームの全10曲が収録。メンバーの“今”が詰め込まれた曲達は、聴くひとの全てを包み込む強くて優しい1枚に。    さて、今日のうたではそんな“バウンダリー”の中道ゆきによる歌詞エッセイを3週連続でお届け。最終回は収録曲「 輝く 」にまつわるお話です。何か壁にぶつかるたび、自分と向き合うたび、どんよりモードに入ってしまうあなたへ…。ぜひ、歌詞とあわせて、エッセイを受け取ってください。 私のつくる曲は、Aメロで落ち込みがち。 落胆、落胆、少しの希望!…こんな調子で進んで行ったりする。 いろんな曲でいろんな気持ちを歌詞にしているけれど、そういうところはずっと変わっていない気がする。   落ち込むキッカケはたくさんあって。 自分自身のこと、他人と交わるなかで起こること、なかなか理想通りうまくできないこと。 そのどれもが、考えれば考えるほど、こんな自分なんか…と思えてくる。   それから、バンドをもっと広く知ってもらうために、たとえば就活なんかもそうだが、 「自分はこんな人間です」「こんなことができます」って、アピールしなきゃいけない場面があると思う。 理由をつけて自分を説明しなきゃいけない場面があると思う。 自分と向き合って見つめたとき、できないことが積み重なって壁としてそびえ立ったとき、やっぱり、 ああ、こんな自分なんか…と、自信を持てなくなってしまう。   や~ネガティブ族なもので、ついついどんどん暗くなって申し訳ない。 結局、なにが言いたいかって、案外ちょっとの幸せで生きられるし、 私は私、それだけでいいのにね。   どんよりモードは突然やって来たりするから、さっきまでスキップしちゃうくらいルンルンとしていたのに、今は涙をこらえていたり。 と思ったら、ふと目に入ったインスタのリール動画にふふっと笑っていたり。 心は割と気分屋で、不思議だ。   なるべく落ち込みすぎないように、真っ暗闇ばかりに居ないように。 明るい場所だと気付かれないような小さな光でも、暗闇ではしっかり光っているから大丈夫。 派手じゃなくていい、君が気付いてくれたらそれでいい。 私という存在=小さな光は、まだまだ輝ける。そう信じてる。   こんな自分だから書ける歌詞、そんな歌詞だから届く人がいる。 くじけそうなとき、支えられる歌になれますように。   バウンダリーに気付いてくれたみんな、エッセイに気付いてくれたみんな。 みんなに会えたら嬉しいです、私たちがいちばん輝く場所で。   <バウンダリー・中道ゆき> ◆紹介曲「 輝く 」 作詞:中道ゆき 作曲:バウンダリー   ◆2nd Full Album『ミラクル』 2025年7月23日発売   <収録曲> 1. 沼。 2. カレンダー 3. エナジー 4. 三月の風 5. いちについて 6. ハシレ 7. たとえばロックンロール 8. こんなに 9. もう、思い出 10. 輝く

    2025/08/19

  • バウンダリー
    どうにでもできるさ 脚本家 私
    どうにでもできるさ 脚本家 私

    バウンダリー

    どうにでもできるさ 脚本家 私

     2025年7月23日に“バウンダリー”が2nd Full Album『ミラクル』をリリースしました。今作には、弾けるようなポップな表現で“沼”る様子を描いたリード曲「沼。」を始め、女性ならではの目線でロックンロールを歌う、大ボリュームの全10曲が収録。メンバーの“今”が詰め込まれた曲達は、聴くひとの全てを包み込む強くて優しい1枚に。    さて、今日のうたではそんな“バウンダリー”の中道ゆきによる歌詞エッセイを3週連続でお届け。第2弾は収録曲「 カレンダー 」にまつわるお話です。カレンダーを開くときの気持ち。もしもおもしろくない未来が見えてしまったときは…。ぜひ、歌詞とあわせて、エッセイを受け取ってください。 これを書いている今日は、8月4日の月曜日。 明日からついにツアーが始まる。 ワクワクとドキドキが交互にお喋りしてくるのを抑えて、布団の中。   明日はどんな日にしよう、どんな日になるかなって、たくさんライブのことを想像して。 それでもステージに立つまでわからない光景、その瞬間じゃないと感じられないものがある。 どんなにライブを重ねてきても、全く同じライブなんて一つもないんだなあこれが。   アプリでカレンダーを確認する。 ちなみに、予定をつけるのは手帳とこだわってきたのだけれど、昨年から私もデジタルカレンダー族だ。 自分の予定もバンドの予定も、ぱっと確認できて便利だ。 デジタルだと同じ文字が並ぶところ、アナログなら気持ちも文字の形に乗せて書き込めたのにね。 そこがちょっぴり寂しいが、たまに汚くて読めない文字に困ったこともあったし、いいとするか。   ─ 明日は京都、7日が岡山、8日が高松 …… 何度も開いて見ているので、もう頭の中に入っている。   カレンダーを開くとき。 昨日は一昨日は何をしたっけ、この日は何もできないまま終わってしまったなと、 ぼーっと眺めては自分を振り返り、焦ったり、慌てて今日のタスクを追加したり。 でもこの日はパワーを蓄えたし、来週はご褒美みたいな日もあるし、よし、がんばれるな。   ─ 7月23日の水曜日アルバムリリースからカラフルな予定がつづいていて、どんどんページをめくっていくと、グラデーションみたいに白くなっていく。   ただの数字と曜日。今はまだ真っ白なページでもきっと、待ち遠しい日と乗り越えなきゃいけない日を繰り返していくのだろう。 最低も最高も過去になって、また新しい日を生きる。 カレンダーにつける予定は目印、これまでとこれからの自分を確かめられるものなんだと思う。   おもしろくない未来が見えてしまったとしたら、思うように書き換えちゃえ、人生。 “どうにでもできるさ 脚本家 私”   <バウンダリー・中道ゆき> ◆紹介曲「 カレンダー 」 作詞:中道ゆき 作曲:バウンダリー ◆2nd Full Album『ミラクル』 2025年7月23日発売   <収録曲> 1. 沼。 2. カレンダー 3. エナジー 4. 三月の風 5. いちについて 6. ハシレ 7. たとえばロックンロール 8. こんなに 9. もう、思い出 10. 輝く

    2025/08/12

  • バウンダリー
    ハマっていく沼。
    ハマっていく沼。

    バウンダリー

    ハマっていく沼。

     2025年7月23日に“バウンダリー”が2nd Full Album『ミラクル』をリリースしました。今作には、弾けるようなポップな表現で“沼”る様子を描いたリード曲「沼。」を始め、女性ならではの目線でロックンロールを歌う、大ボリュームの全10曲が収録。メンバーの“今”が詰め込まれた曲達は、聴くひとの全てを包み込む強くて優しい1枚に。    さて、今日のうたでは“バウンダリー”の中道ゆきによる歌詞エッセイを3週連続でお届け。第1弾は収録曲「 沼。 」にまつわるお話です。どんどん気持ちが膨らんでいく、自分にとっての生きがいになる。あなたにとってのそんな存在は…? ぜひ歌詞とあわせて、エッセイをお楽しみください。 「好き!」と言える存在って、これまでの人生でどのくらい出会ってきただろう。 人物、音楽、キャラクター、食べ物、映画、スポーツ…ジャンルもいろいろあるよね? 気持ちはずっと同じとは限らないから、離れてしまったものもたくさんあると思うけれど。   記憶をさかのぼると、私の初恋はたぶん、小学生のころ。席が隣の男の子。 給食の時間にしりとりをする毎日だった。 いつもラ行攻めで来られるので、必殺ラ行返しの「ランドセル」を切り札に用意したりなど。 楽しいなと思っていた。   それだけだったのに、気づいたらその子のこと、目で追うようになっていて。 “好き”なんだと確信したのは音楽の授業、歌のテストのとき。 聴こえたのは、しりとりのいたずらっぽい声とはちがう、少しハスキーで繊細で、真っ直ぐな歌声。 心臓の音が漏れていないか心配になるくらい、ドキドキした。 テスト中で静かだったので、もはや漏れていたかもしれないけれど、かまわない。耳は歌声に集中させた。   ちなみにこの初恋、まさかの展開が待っている。 とある休み時間。この日は気分を変えて、絵しりとりをしていた。 長くつづいてもう終わりにしようかというタイミングで、急に、自由帳の真っ白なページを差し出し、 「メールアドレス書いて」と言われて。 家に帰るとメールが届いた。 「やっほー」みたいな、たわいないやり取りだったかな、しばらくメールしていると、 「お姉ちゃんのアドレスも教えてくれへん?」と。   …同じ小学校に通う私の姉のことが気になっていたみたいです。 なんて悲しい初恋の終幕! 二十年も経った今でも、よく覚えているものだな。   そして今回のアルバムには、“好き”をテーマにした一曲を。愉快なビートに乗せて、タイトルは「 沼。 」 おかげで早起きできたり、元気をもらったり、苦しいとき踏ん張れたり、踏み出す勇気をもらったり。 そんな存在に出会えたなら、自分にも拍手。   ぷくぷく膨らんでいく気持ち、ハマっていく沼。 溺れないようにだけ気をつけて、楽しめたらいいな。   <バウンダリー・中道ゆき> ◆紹介曲「 沼。 」 作詞:中道ゆき 作曲:バウンダリー ◆2nd Full Album『ミラクル』 2025年7月23日発売   <収録曲> 1. 沼。 2. カレンダー 3. エナジー 4. 三月の風 5. いちについて 6. ハシレ 7. たとえばロックンロール 8. こんなに 9. もう、思い出 10. 輝く

    2025/08/05

  • バウンダリー
    音楽よ僕たちを強く強くつないでいて
    音楽よ僕たちを強く強くつないでいて

    バウンダリー

    音楽よ僕たちを強く強くつないでいて

     2023年7月12日に“バウンダリー”が1st Full Album『あしあと』をリリースしました。今作には全10曲が収録。リード曲「足跡」は、彼女達のバンド活動を振り返るような歌詞と映像が印象的な1曲。これまでの思い出も紆余曲折も全部を花束みたいに抱え、これからを駆け抜けていく彼女達から目が離せません…!    さて、今日のうたコラムではそんな最新作を放った“バウンダリー”の中道ゆきによる歌詞エッセイを3週連続でお届け!今回が最終回です。綴っていただいたのは、今作の収録曲「 音楽よ 」に通ずるお話。自身が改めて実感した音楽のつながりの力とは。バウンダリーファンの方も、偶然このエッセイにたどり着いた方も、ぜひ最後までお楽しみください…! 音楽でつながっている私達。 凄く不思議で、特別な関係だと思う。   だんだんと当たり前みたいになっていたけど、それを強く実感したのが2020年、4月5月6月と会えなかった時期。   色んな公演が中止や延期になって、当たり前だったはずのスケジュールが無くなって。さくちゃんとふうちゃんとは高校生の頃から毎週のように顔を合わせていたから、こんなに長らく会わないなんて初めてだった。   そんな中、家からそれぞれ音を送り合い1曲カバーして動画にしよう!ということに。先の見えない不安な状況でも、あぁ音楽でつながっていたんだなと、安心したし嬉しかった。   Twitterで回った #うたつなぎ だって、無観客での配信ライブだってそう。 遠く離れていても、どんな距離も縮めてしまう力があるんだなと思った。   冒頭に書いた“私達”は、もちろん聴いてくれる皆も含めてだ。もちのろんだ。 だって、どこかのタイミングで出会ってくれたわけでしょ、想像しただけで胸がいっぱいになる。 偶然ライブを観てくれたのか、それとも偶然シャッフル再生で曲が流れたのか、ラジオやテレビで耳にしたのか、友達がオススメしてくれたのか… 初めて観に来ましたって言ってもらった時は、どこで知ってくれたんですかと思わず食い気味で聞いてしまう。   流れにただ身を委ねているんじゃなくて、引き寄せられているような、 運命ってふうに言うのもロマンチックだけど、選んでくれた事実が愛おしい。   もしも世界に音楽が無ければ、出会えなかった人ばかり、経験できなかった事ばかり。 楽しい苦しい、嬉しい悔しい、味わえなかった感情も沢山あるだろうな。   噛み締めて今日もまた、自分達の音を鳴らすんだ。 無くても生きていけるものだけど、色のない世界を色づけてくれる、そんな存在。 私の人生の真ん中にあって、大部分を占めている。   音楽よ僕たちを 強く強くつないでいて──   偶然このエッセイに辿り着いてくれた君も、知ってた? もう他人なんかではなくて、音楽を通してつながっちゃってるんだぜ。   最後まで読んでくれた皆!アリが10!!   <バウンダリー・中道ゆき> ◆紹介曲「 音楽よ 」 作詞:中道ゆき 作曲:バウンダリー ◆1st Full Album『あしあと』 2023年7月12日発売   <収録曲> 1. 足跡 2. こんな言葉じゃ 3. でたらめ 4. あの言葉 5. バルーン 6. 儚い夢 7. ゆきさき 8. 暗闇 9. 気まぐれ 10. 音楽よ

    2023/08/04

  • バウンダリー
    バウンダリーを好いてくれる皆はきっと、私達に似ている。
    バウンダリーを好いてくれる皆はきっと、私達に似ている。

    バウンダリー

    バウンダリーを好いてくれる皆はきっと、私達に似ている。

     2023年7月12日に“バウンダリー”が1st Full Album『あしあと』をリリースしました。今作には全10曲が収録。リード曲「足跡」は、彼女達のバンド活動を振り返るような歌詞と映像が印象的な1曲。これまでの思い出も紆余曲折も全部を花束みたいに抱え、これからを駆け抜けていく彼女達から目が離せません…!    さて、今日のうたコラムではそんな最新作を放った“バウンダリー”の中道ゆきによる歌詞エッセイを3週連続でお届け!今回は第2弾です。綴っていただいたのは、曲の事を考える時間のお話。どんな気持ちで歌詞を書くのか。そして、どんな気持ちでバウンダリーの音楽を世に放つのか。今作と併せて、エッセイを受け取ってください。 ハマっている抹茶ティーラテを飲みながら公園のベンチで、1時間くらい経つ。 夢中になって歌詞を考えていて、ふと頭を掻こうと後ろに手を回したら、髪にしては硬い感触。 後ろに木があるから葉っぱかな? と思いそれを取ると……カマキリだった。 突然のカマキリ……驚いて物凄い声を出しながらバッッとベンチを離れてしまったけど、 今思えば、カマキリは鮮やかな黄緑色をしていて可愛らしかったし、手元の抹茶ティーラテとお揃いの色だった。 せっかくなら写真の一枚でも撮ればよかったなあ。   早速話が逸れてしまったけど、曲の事を考える時はそんな感じで屋外でぼーっとしていることが多い。 私はあまりポンポンと曲を生み出せるほうではないから、もどかしい時間も沢山あるけど、 これだ! と思うフレーズが自分の中で生まれる瞬間といったらもう、たまらない。 周りの人に不審に思われないよう声は極限まで小にして、絞り出すように、ボイスメモに吹き込む。 一応平静を装うんだけど、もしこの瞬間の心拍数を測ったりしたらめっちゃやばいと思う。   出来た歌を3人でこだわってこだわって曲にして、レコーディングをして、CDにして、お店に並べてもらって。 今回のアルバムをお店で実際に目で見た時、とんでもなく幸せだった。 隅々まで愛情をたっぷり詰めたんだ。 あとは沢山、受け取ってもらえますように。   歌詞って、耳に入るだけじゃなく心まで届いてほしいからいつも悩み込む。 けど、結局は素直な気持ちが一番だなって、自分なりの言葉を紡ぐことにしている。 私達の音楽を気まぐれでいいから側に置いてほしい、心のどこかにお邪魔させてほしい。 聴いてくれる皆への、ラブソングが一つ、出来ました。   バウンダリーを好いてくれる皆はきっと、私達に似ている。 似たもの同士惹かれるように、まだまだこの先もいっぱい出会いたい。   心は変わっていくから、“ずっと”なんてものは無いのかもしれない。 でも、ライブで向かい合って歌える喜び、確かなトキメキ、加速していく気持ち。 これだけは私達、ずっと感じていたいなと思う。   <バウンダリー・中道ゆき> ◆1st Full Album『あしあと』 2023年7月12日発売   <収録曲> 1. 足跡 2. こんな言葉じゃ 3. でたらめ 4. あの言葉 5. バルーン 6. 儚い夢 7. ゆきさき 8. 暗闇 9. 気まぐれ 10. 音楽よ

    2023/07/28

  • バウンダリー
    普段どんなに自信が持てなくても、無敵になれる瞬間がある。
    普段どんなに自信が持てなくても、無敵になれる瞬間がある。

    バウンダリー

    普段どんなに自信が持てなくても、無敵になれる瞬間がある。

     2023年7月12日に“バウンダリー”が1st Full Album『あしあと』をリリースしました。今作には全10曲が収録。リード曲「足跡」は、彼女達のバンド活動を振り返るような歌詞と映像が印象的な1曲。これまでの思い出も紆余曲折も全部を花束みたいに抱え、これからを駆け抜けていく彼女達から目が離せません…!    さて、今日のうたコラムではそんな最新作を放った“バウンダリー”の中道ゆきによる歌詞エッセイを3週連続でお届け!今回は第1弾です。綴っていただいたのは、今作のタイトル『あしあと』に通ずるお話。メンバー3人のそれぞれ異なる人間性。10年間バンドを続けてきた今の想い…。ぜひ今作と併せて、エッセイをお楽しみください。 「アリが10匹」 これは今回のアルバムの、不採用になったタイトル。 「あしあと」 改めて、こっちの方がしっくり来る。   私達はバウンダリーというバンドをやって気付けば10年。 3人、そりゃ感じ方や考え方も違うしキャラクターも全く違う。 同じなのは150センチの背丈くらい。 それなのにずっと一緒に音楽をやっている事、本当に奇跡みたいだと思う。   さくちゃんはエンターテイナーだから、どんな時もさくちゃんであることをサボらない。 ライブの打ち上げも、スタジオ練習の帰り道も、そうだな、偶にさくちゃん自身が落ち込んでいる時も。 全力でおちゃらけていて笑っちゃうし、心がぽっかぽかになって実はよく泣きそうになる。   ふうちゃんはしっかり者だから、道が逸れそうになったら引っ張って戻してくれるし、 お目目2つ以上あるんじゃないかってほど周りを見ていて、心くばりが温かい。 あと嬉しい時に一番に喜んで、悔しい時、一番に熱い涙を流してくれるのもふうちゃんだと思う。   私はというと、めちゃめちゃ引っ込み思案。 例えば小学生の頃、国語の授業の音読で自分の番が回ってくる度に心臓が飛び出しそうだった。 なのにこのバンドでボーカルをやっている。 幼い頃から、前に出るのが得意じゃないくせにステージだけは大好きで別物の感覚だった。 普段どんなに自信が持てなくても、無敵になれる瞬間がある、あの不思議な空間には。   …どれも私目線だけど、そんな3人です。   これまで色んな楽しい場面があった、けど苦しい思い出も沢山あり。 それが薄れないように時々、あの出来事は必要だったって言い聞かせるように、思い返す。 それが無かったら今は無いし、無理矢理にでも受け止めて少しでも前に進めているとしたら胸を張りたい。   頑張っている事、夢中になっている事、小さな事でも誇りを胸に、 全員でレッドカーペット歩こうぜ! そんな気分で一曲が出来ました。   まだまだ小さな私達を見つけてくれて、好きになってくれちゃったりなんかして、 皆の愛があるから、バウンダリーという物語がつづくんですよね。   <バウンダリー・中道ゆき>   ◆1st Full Album『あしあと』 2023年7月12日発売   <収録曲> 1. 足跡 2. こんな言葉じゃ 3. でたらめ 4. あの言葉 5. バルーン 6. 儚い夢 7. ゆきさき 8. 暗闇 9. 気まぐれ 10. 音楽よ

    2023/07/21

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. Secret Garden
    Secret Garden
    BE:FIRST
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. カリスマックス
    カリスマックス
    Snow Man
  4. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • カリスマックス / Snow Man
    【Snow Man】カリスマックスプロジェクトと題した新曲「カリスマックス」歌詞公開中!!
  • 最低界隈 / tuki.
    最低界隈 / tuki.
  • HAZE / Kroi
    HAZE / Kroi
  • イオ / ロクデナシ
    イオ / ロクデナシ
  • 八月の花火 / 紫 今
    八月の花火 / 紫 今
  • 歩め / 平野莉玖
    歩め / 平野莉玖
  • クリイムソーダ / seiza
    クリイムソーダ / seiza
  • さよならランデヴー / 東京初期衝動
    さよならランデヴー / 東京初期衝動
  • I'm human / 平手友梨奈
    I'm human / 平手友梨奈
  • ノア / ファントムシータ
    ノア / ファントムシータ
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()