今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • ササノマリイ
    大好きな世界になれたらなと思いながら今日も音楽を作っている。
    大好きな世界になれたらなと思いながら今日も音楽を作っている。

    ササノマリイ

    大好きな世界になれたらなと思いながら今日も音楽を作っている。

     2021年9月8日に“ササノマリイ”がニューミニアルバム『空と虚』をリリースしました。タイトル曲は、ササノマリイ自身が大ファンであるアニメ『ヴァニタスの手記』のオープニングテーマとして書き下ろした1曲。そしてアルバムにはその『ヴァニタスの手記』からインスパイアされて制作された楽曲7曲が収録されております!    さて、今日のうたコラムではそんな最新作を放った“ササノマリイ”による歌詞エッセイを3週連続でお届け。今回は最終回です。初めてのパソコンがやってきたときの高まり、自分の音の表現法がわかったときの感覚…。自分なりに音楽の作り方を見つけていった軌跡、今のササノマリイの音楽に通じている記憶、そしてこれからの意志を明かしてくださいました。是非、今作と併せてお楽しみください! ~歌詞エッセイ最終回~ 眠りたい時に眠れなくて 起きていたい時にとても眠くて うつらうつらとしながら思い馳せる 思い出せるものを少しずつ書き溜める 夜が少しずつ明るくなりはじめて。 とりとめ という言葉はどこかへ。 中学二年生の頃、 我が家にはじめてのパソコンがやってきた。 ノートパソコン。 どうやらパソコンで本格的に曲を作れるらしい、 ということだけは知っていたので、 家族共用ではあるけれど、 そのパソコンで曲を作りたい、という気持ちだけが 頭の中を走り回っていた。 自分が使える時に、 「作曲 ソフト フリー」みたいな簡単な検索をして 紆余曲折あって、あるソフトに出会う。 …ちなみにここでその紆余曲折を しばらく1500字ほど書いていたけど、 かたくるしい用語の説明とともに 次の話に至るまでの遍歴が ずらずらずらと書かれていることに気付き 慌てて大部分を消した。あぶない。 簡単に言うと自分の目的に対して少し違った、 それでも打ち込みとは何ぞやというのを覚えるには とても大切なソフトとしばらく付き合うことになる。 ひとまず、 起動する!音符を置く!音が出る! という体験をしたかった せっかちな中学生の自分は、 目についたいろいろなソフトを試す事にする。 そこで出会ったのが自分の 「パソコン打ち込み音楽体験」の原点、 ミノ式MIDIシーケンサ。 現在では公式のページが 残念ながら無くなってしまっているけど、 このソフトに大変勉強させていただいた。 MIDIの意味はまだよくわかっていなかったけど。 テレビで流れているような音は出ないけど、 自分で打ち込んだものが その通りに再生される事がやっぱり楽しくて。 大きな影響を受けた曲も 耳で覚えている限りで打ち込んだ。 正しい音ではなかったかもしれないけど、 理想の世界がそこにある気分になれた。 そのあたりのソフトで オリジナル曲のようなものを しばらく作りはじめた頃。 「ピストンコラージュ」に出会う。 愛称はピスコラ。 とても独特な操作感のソフトだった記憶。 このソフトは鳴る音自体も 波形データとして用意する必要があったけど、 その仕組みのおかげで作りたい音楽の形に とても近いものが作れる事にものすごく感動した。 思い通りの音で自分の音楽が作れる事が 楽しくて楽しくてしょうがなかった。 はじめてこのピスコラで1曲が形になった時は 自分で聴きながらパソコンの前で 小躍りしていたのを今ぼんやりと思い出した。 サンプリングとか音作りとか、 わからないながらに覚えていけていた。はず。 (気になって調べたら まだ開発を続けていただいていた! また使わせてもらおう) 自分の音の使い方というか、 どういう音の表現をしたいかは このあたりで固まってきたような気もする。 またしばらくして。 高校生になって少し経った頃。 鍵盤で弾いたものがこの譜面になれば 打ち込みが楽なのに、と思い始めた。 このキーボードがパソコンに繋がればなぁ… となにか方法がないか調べたら、 あった。 それこそがMIDIという規格で、 パソコンにケーブルで繋げば 対応しているソフトで打ち込みに使えると。 これだ。 そこからはまた長いことになるので、 はしょりはしょり。 全部手探りで少しずつだけど、 何が正しい作り方のかもわからないけど (今もわからないけど) 音楽を自分なりに作るやり方を見つけていった。 自分の作る音楽を聴いてくれた人に、 いつぞや自分が音楽に感じた 衝撃だったり、影響だったり、安心感だったり、 そういったものを与えられるようになれたら嬉しいな なんておこがましい思いを抱いたりしながら 大好きな世界になれたらなと思いながら 今日も音楽を作っている。 <ササノマリイ>

    2021/09/22

  • ササノマリイ
    この頃から貯めていたお金をCDの「ジャケ買い」に使うようになった。
    この頃から貯めていたお金をCDの「ジャケ買い」に使うようになった。

    ササノマリイ

    この頃から貯めていたお金をCDの「ジャケ買い」に使うようになった。

     2021年9月8日に“ササノマリイ”がニューミニアルバム『空と虚』をリリースしました。タイトル曲は、ササノマリイ自身が大ファンであるアニメ『ヴァニタスの手記』のオープニングテーマとして書き下ろした1曲。そしてアルバムにはその『ヴァニタスの手記』からインスパイアされて制作された楽曲7曲が収録されております!    さて、今日のうたコラムではそんな最新作を放った“ササノマリイ”による歌詞エッセイを3週連続でお届け。今回は第2弾です。中学時代に“CDを買う”という楽しみを覚えたころの話、自分の耳と脳が一気に気に入った曲、自身の曲作りの奥底にあるもの…。今のササノマリイの音楽に通じている記憶を明かしてくださいました。是非、今作と併せてお楽しみください! ~歌詞エッセイ第2弾~ そこからしばらく歩いて なにか違う景色の場所へ 明確に変わったわけではなく 季節が変わっていくような そのくらいの変化で いろいろあった事はすっ飛ばし とりとめもなさすぎるかもしれない ふわふわとした話をつらつらと 追懐。 しばらく時が経って 中学生になり、一人遊びが得意なまま 車が好きだったり、カーボン紙を使って絵を コピー用紙に写すのが好きだったりしたけれど、 音楽は未だ最も楽しいおもちゃであった。 親が買ってきた洋楽メインの ノンストップミックスCDを聴いて尚の事 音楽への興味が止まらなくなる。 音楽のジャンルという存在は まだ音ゲーでとりあえず覚えはじめたくらい。 とりあえずドラムンベースは 好きだと言う事はわかっていたので、 ド直球にDRUM'N'BASSと グラフィティ風に書かれただけのジャケットの 古いコンピレーションCDを中古屋で見つけて 買ってみたりして。 なにやら知ってるドラムンベースと 雰囲気が違うな?と思ったら、 それこそが純粋なドラムンベースの原点で、 その流れでそれは「ジャングル」っていう ジャンルだったっていう知識が増えたり。 CDを買う事で知らない世界を知る事に 楽しみを覚えてしまった中学生の自分は、 この頃から貯めていたお金を、 CDを所謂「ジャケ買い」することに使うようになった。 新品から100円の中古CDまで分け隔てなく、 一目見ていいな、と思った ジャケットデザインのCDを見つけるたび、 とりあえず買ってみていた。 話が少し逸れるけれど、 テレビで聴いたコールドプレイの なにかの音楽が気に入って、 曲名を聞きそびれ、まだ家にはパソコンもなかった頃。 大変失礼ながら名前をうろ覚えのまま CDショップに行って、これだ!見つけたCDを買って、 ワクワクな足取りで帰って冷静にジャケットを見たら そこにはコールドカットの名前。 …だってジャケットがおしゃれだったから…! アルバム名はCOLDCUTのSound Mirrors。 Man In a Garageのなんとも気怠げな 乾いたアガり方をする曲調がとても好き。 似ているわけではないんだけど、新居昭乃さんの曲、 その編曲をされている保刈久明さんの サウンドがたまらなく好きな 自分の耳と脳が一気に気に入った。 ギターとストリングス。有機的な音と無機質で タイトなビートの空間がとても好き。 今久しぶりにCDを引っ張り出して 聴いているけど、わりとこれに影響を受けた音作りも 無意識のうちに自分もしてるかも、と思ったり。 …気を抜くと好きな音楽を 書き殴る日記みたいになってる 元から? 話を戻して。 このミスによるコールドカットとの出逢いがまた、 自分にとってサンプリング系の音楽に もっとハマるきっかけになってしまったり。 どうやら自分が好きなジャケットのCDは 中身も好きな音楽たちに多かったみたいで。 アシッドジャズ、ハウス、 ビッグビート、エレクトロニカ。 ちょっと偏ってるかもしれないけど、 自分の中の奥底にある泉にはゲームミュージック、 アニソン、ダンスミュージックが今も泳いでいる。 そんな事を繰り返していた当時のその頃。 まもなく、家にはじめてのパソコンがやってくる。 大好きな世界の周りで飛び跳ねたり 寝転がったり指でつついてみたりしていた自分が、 大好きな世界に落っこちて溶けていくのはまた次の話。 <ササノマリイ>

    2021/09/13

  • ササノマリイ
    自分がまだ知らない“大好きな世界”を知った日だった。
    自分がまだ知らない“大好きな世界”を知った日だった。

    ササノマリイ

    自分がまだ知らない“大好きな世界”を知った日だった。

     2021年9月8日に“ササノマリイ”がニューミニアルバム『空と虚』をリリースしました。タイトル曲は、ササノマリイ自身が大ファンであるアニメ『ヴァニタスの手記』のオープニングテーマとして書き下ろした1曲。そしてアルバムにはその『ヴァニタスの手記』からインスパイアされて制作された楽曲7曲が収録されております!    さて、今日のうたコラムではそんな最新作を放った“ササノマリイ”による歌詞エッセイを3週連続でお届け。今回は第1弾です。音楽を好きになったきっかけ、子どもの頃のワクワクした気持ち、初めて曲に恋をしたときの思い出…。今のササノマリイの音楽に通じている記憶を明かしてくださいました。是非、今作と併せてお楽しみください! ~歌詞エッセイ第1弾~ きっとなんでもない話。 誰かの、なにかしらのなにかになればと おこがましくも思いながら つらつらと 気がつけばいつも朝になっている 子供の頃、鍵盤ハーモニカずっと苦手だったなとか 音楽、好きになったきっかけはなんだっけと考えながら 人間として生まれてから自分が自分であると認識して、 気づいた頃には子供向けの 電子ドラムパッドつきのテープレコーダーで遊んでた。 赤と青の本体、真後ろに付く黄色いスピーカー、 4つのなめらかな砂消しゴムのような手触りのパッド、 再生速度が変えられるテープレコーダー。 懐かしいな、確かソニーのだ。名前なんだっけ。 ここまで書いてる途中でいよいよ気になってしまって、 曖昧な言葉で検索を始める。 思ってたよりヒットしないまま、 10分ほどかけてようやく見つかった。 my first Sony TCM-4050。これだ、懐かしい。 思い出がわらわらと集まってきた。 パッドを叩いて遊ぶのはそこそこに、 レコーダー機能でひたすら遊んでた。 気に入った音楽がテレビで流れたら 付属のマイクで録音して、ひたすらに聴いて、 再生速度を変えたり、数少ない友達に ゲームボーイのソフトを持ってきてもらって、 スピーカーにマイクを向けて ただただ録音させてもらったり。ただただ。 なにかを録音して再生する行為、というものが 自分にとっていちばんの楽しい遊びだった。 その遊びは今も続くことになるけど、 その道の途中に出会ったゲームボーイソフト。 思えば今こうして自分がこんな生き方をすることになる 元凶だったかもしれない。 ポケットカメラ。 広告で見てまっさきに欲しくなった理由が 「DJモード」。 「テクノしちゃおう!」が正しかったっけ。 16ステップのシーケンサーで音符を打ち込む、 波形を描いて音色を作る機能までついた、 しっかりとしたもの。 小学何年生だったかな。忘れちゃったけど、 自分が手にした初めての “作りたい音楽を作って記録できる手段”だった。 ひたすら作曲ごっこをして、 ひたすら単3電池を転がしてた。 それをカセットテープに録音して遅めに再生すると、 なんか自分の好きな音になるな、って 気付きもあったりして。 そんな日々で。 なにか好みの音楽は流れないかという いつもの録音目的でテレビをつけて チャンネルを回していたところ。 あるアニメの本編が終わり、 ちょうどエンデイングテーマが流れ始めた。 それは今もなお自分の音楽の「好き」に 間違いなく根を這って息をしている。 新居昭乃さんの「覚醒都市」という曲。 エレクトリックピアノという名前の 楽器の音色だと知るのはもっと後だけど。 はじまりの音たちの動きを聴いて、 音楽を聴くという行為の上で それまでになったことのない心の状態になった。 恋なんかその時は概念も持っていなかったけれど、 それは完全に無垢な恋だった。 音の重なりが泳ぐような、 音が先へ先へ行くたびに胸が苦しくなった。 それをコード進行という言葉で 表せると知ったのもしばらく生きた後。 歌の言葉も、意味までは子供の自分には 読み解けなかったけど、 確かに言葉とともに胸を刺していた。 恋をしてしまった。 放心をして録音するのも忘れてしまった。 終わってしまって、 あの音をどうにかして聴きたい、と我に返った。 曲名を調べる術は家に無かったけど、 寝床の隅に置きっぱなしのモノを思い出し飛んでいく。 リサイクルショップで買ってもらった 小さめの電子キーボードの前にしゃがみ込んで、 「それ」をここに自分の手で召喚できないものか、と 鍵盤を何度もおさえて唸った。 習ったわけでもない。 まったくあの恋はそこに降ってきてくれなかったけど。 自分が初めて心に宿した、 「あの音の世界に自分も入って寄り添いたい」 という気持ちと。 自分がまだ知らない “大好きな世界”を知った日だった。 <ササノマリイ>

    2021/09/09

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. 見上げてごらん夜の星を
    見上げてごらん夜の星を
    坂本九
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 修羅 / ヨルシカ
    【ヨルシカ】ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』主題歌「修羅」歌詞公開中!!
  • True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
    True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
  • キラーチューン! / 大泉洋
    キラーチューン! / 大泉洋
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • 手紙 / Uru
    手紙 / Uru
  • サマードッグ / Tele
    サマードッグ / Tele
  • トビウオ / WANIMA
    トビウオ / WANIMA
  • 美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
    美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
  • One Week / Leina
    One Week / Leina
  • 円鈴 / FAKE TYPE.
    円鈴 / FAKE TYPE.
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()