今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • インナージャーニー
    神様に見放されても、あなたはあなただよ。
    神様に見放されても、あなたはあなただよ。

    インナージャーニー

    神様に見放されても、あなたはあなただよ。

     2023年7月19日に“インナージャーニー”が3rd EP『いい気分さ』をリリース!今作には全5曲が収録。以前よりライヴで披露されていた「手の鳴る方へ」以外はすべて今年に入ってから書かれた新曲で、昨年のアルバムリリース、初のツアーを経て、バンドとして大きな成長を遂げた彼らの最新の魅力が存分に詰まった作品となっております。    さて、今日のうたコラムではそんな最新作を放った“インナージャーニー”のカモシタサラによる歌詞エッセイを3回に渡りお届け! 今回が最終回です。綴っていただいたのは、収録曲「 ラストソング 」にまつわるお話。歌を作る理由、歌う理由を考えていたときに生まれた冒頭のワンフレーズ。感情のままに書いたこの曲への想いを明かしてくださいました。歌詞と併せて、エッセイを受け取ってください。 3回に渡ってここに文章を書かせてもらっているが、最後は「ラストソング」について綴ろうと思う。   年々、文章や歌詞を書くのに時間を要している気がするが(このエッセイを書くのも毎度提出遅れておりすみません、、、)、それは私の中の衝動のフェーズが1度終わり、物事とじっくり向き合って添削を繰り返すようになったのだと思うことにしている。   この歌はそんな時期にすんなりと気持ちを歌うことができたものだから、EPの中で1番大切な曲になっている。とは言ってもやっぱり考えることはやめていなかったな。   もう眠ろうかなと思いながらも、歌を作るのは、歌うのはどうしてだろうと、自室の天井を見上げながらぼんやりと考えていた。そうしたら、   この歌が終わる頃 君の中にいれるかい?   という言葉がメロディと一緒に素直に出てきて、ああ今私は誰かに必要とされたかったのかと気づいた。それってとってもエゴだと思っていたし、誰かを救うぜ! という気持ちでやっているわけではなかったので、歌を誰かの中に残したい、というような情熱がどこかに眠っていたのだと思うと嬉しくもあって感情のままに書いた。   私は歌詞を書くとき、何年後に歌っていてもあんまり恥ずかしくならないものを作るようにしているが、出てきてしまったものは仕方がない。この気持ちが変わることもあるかもしれないけれど、今現在の感情に嘘はないので、進めた。   そこから先は、ただひたすらに、何も持っていなくてもあなたはあなただ、ってことを言いたくて、これは自分自身にも。   以前SNSで、“人には向いていることが何かしらひとつはあるから大丈夫”、という言葉を見かけた。確かに向いていることや才能がある人がいるのもわかるし、それを活かすことでその人の生きやすさに繋がるのはまあわかる。   けれどそういうものが見つからない人もいるし、あったけど無くなった人もいるだろうし、そんなの無くたって充分素晴らしい人生なのに適当な言葉で励まさないでほしい。私はおせっかいが好きじゃないから、それが善意であっても、そういう言葉で何も持ち合わせていない自分のことが嫌になってしまったりする。   自分でゆっくり見つけるから放っておいてくれて構わない。神様に見放されても、あなたはあなただよ、と、何かそういうことで悩んでる人がいたら、もしくは自分自身がそういう状態に陥った時に思い出せるように、どんどん言葉が出てきた。   それから、ライブハウスで歌うことも想像していたから、ここに来ればみんな大丈夫安心して、と、お守りのような、居場所になる歌を作りたかった。そうやってまた私も適当な言葉で励ましている一員かもしれないけど。   弱いままでいいから、何もなくてもこの世界にいるだけで素敵なことをどうしても人間は忘れがちだ。そんな時は、まだ見ていない景色のことをたくさん思い浮かべて、明日生きる理由をできるだけたくさん思い浮かべて、眠る。   結局こうやって生とか死とかに行き着いたりするから、考え続けて歌を作るのは面白い。書けなくなる日が来たら、自分の歌に救われたり過去の自分に嫉妬したりするんだろうな、とも思った。何かが始まると終わりを見据えてしまうような性格だからかなり厄介ではあるけど、私はまだ、書き続けて、歌い続ける予定でいる。   だから、私の歌が終わる頃、あなたの中で生き続けられたらとても嬉しい。   <インナージャーニー・カモシタサラ> ◆紹介曲「 ラストソング 」 作詞:カモシタサラ 作曲:カモシタサラ ◆3rd EP『いい気分さ』 2023年7月19日発売   <収録曲> 1. PIP 2. ステップ 3. 手の鳴る方へ 4. 夜が明けたら私たち 5. ラストソング

    2023/08/24

  • インナージャーニー
    夜が明けたら私たち
    夜が明けたら私たち

    インナージャーニー

    夜が明けたら私たち

     2023年7月19日に“インナージャーニー”が3rd EP『いい気分さ』をリリース!今作には全5曲が収録。以前よりライヴで披露されていた「手の鳴る方へ」以外はすべて今年に入ってから書かれた新曲で、昨年のアルバムリリース、初のツアーを経て、バンドとして大きな成長を遂げた彼らの最新の魅力が存分に詰まった作品となっております。    さて、今日のうたコラムではそんな最新作を放った“インナージャーニー”のカモシタサラによる歌詞エッセイを3回に渡りお届け! 今回は第2弾です。綴っていただいたのは、今作の収録曲「 夜が明けたら私たち 」にまつわるお話。誰にも知られない、夜が明けるまでの大切な時間を過ごすあなたへ、この歌とエッセイが届きますように。 あまり詳しいことは書けないけれど、かなり早い歳から家族や友人と離れて街を出て、知らない街の知らない家に嫁ぐ女の子たちの話を耳にした。どれだけ不安だっただろうと想像してみても、難しい。   私の10代後半って、悩んではいたものの、“将来”とかなんとなく漠然とした不安がうっすらと膜を張っている感じ。楽しいのに、なぜかぼんやりと憂鬱だった。   もちろん私には私にしかわからない苦しみとか不安とかがあったのは変わらない事実。だけれどもその時の私と同じ歳くらい、あるいはもっと小さな女の子が、自分で道を切り開けずに過ごすしかない状況がある。彼女たちはその状況が当たり前と思って生きているから、そういうものとして受け入れてしまうのもまた、歯痒さや苦しさが残るような。   将来のことを悩んで、選択できることは恵まれていると思う。たまに、会いたい友だちに会うことができるのもまた、恵まれている。幸せであったと思う。   少し外側を覗いてみると、私の全く想像の及ばないところに何億通りもの人生があって、同じ時間を生きてきたはずの少女たちがそれぞれ何億通りもの人生を送っている。誰かが決めた自由と不自由の境目で彷徨いながら。ただそれがどんなものであったとしても、幸せか不幸かは誰にも決められないはず。だからどうか自分の気持ちを誰にも渡さないでいてよね、と思いながら私は歌う。   「夜が明けたら私たち」は、お別れの歌でもあり、始まりの歌でもある。   人と出会ってしまったら、別れはいつか絶対にくる。今日が最後かもしれないし、もしかしたら死ぬまでの付き合いかもしれないけれど、とにかくその時は絶対にくる。けれどそれは悲しくはない。もっともっと良い方向に進むことを祈って進む、そんな少女たちに捧げる歌だ。歌の中で少女たちは、夜が明けるまでの間だけ会うことができている。   “夜”はわたしの知らない場所で息をする少女のためにある。太陽の下でうまく笑えない君のためにある。ひとりきりの自分のためにある。だから朝が表通りだとしたら、夜は裏通りかな。   夜に眠る人たちは皆あまり気に留めないけれど、太陽の下で動ける人間がまんなかにいる世界で、夜は私みたいな人間をも優しく包んでくれる。暗がりで顔が見えないので、闇の中、心で対話する。夜のそういうところが私は好きだ。日の目を見ないものたちがこっそりと動き出す時間、誰にも知られない人々の物語は確かに動いている。   小さい頃はいつまでも続くと思っていた。私が眠って、私が起きるから朝になる。そうして、夜は作られているものだとずっと思っていた。大人になるにつれて、夜は無限ではなくなるのだけど。   だから、どうか少女たちが、夜が明けるまでの大切な時間を安心して過ごせますように、と思って歌う。永遠みたいな一瞬を逃さないように、夜が明けても消えないように。   <インナージャーニー・カモシタサラ> ◆紹介曲「 夜が明けたら私たち 」 作詞:カモシタサラ 作曲:カモシタサラ  ◆3rd EP『いい気分さ』 2023年7月19日発売   <収録曲> 1. PIP 2. ステップ 3. 手の鳴る方へ 4. 夜が明けたら私たち 5. ラストソング

    2023/08/10

  • インナージャーニー
    踊ることを禁じられた人間の話。
    踊ることを禁じられた人間の話。

    インナージャーニー

    踊ることを禁じられた人間の話。

     2023年7月19日に“インナージャーニー”が3rd EP『いい気分さ』をリリース!今作には全5曲が収録。以前よりライヴで披露されていた「手の鳴る方へ」以外はすべて今年に入ってから書かれた新曲で、昨年のアルバムリリース、初のツアーを経て、バンドとして大きな成長を遂げた彼らの最新の魅力が存分に詰まった作品となっております。    さて、今日のうたコラムではそんな最新作を放った“インナージャーニー”のカモシタサラによる歌詞エッセイを3回に渡りお届け! 今回は第1弾です。綴っていただいたのは、今作の収録曲「 ステップ 」にまつわるお話。踊ることを禁じられた世界で、踊り続けた<僕>から<君>へのメッセージ。ぜひ歌詞と併せて、このエッセイを受け取ってください。 君がこの靴を履いたときは、 すべて受け入れられているのだろうか。   靴を履いてステップを踏む。 他者の靴を履くことは他人の立場に立つことだと言われたりするけど、僕のダンスシューズはまだ、誰にもわかってもらえていない。   それでも、来る日も来る日も、僕はダンスを踊り続けた。 踊ることを禁じられた世界で、僕は静かに踊り続けた。 頭の中では誰も知らない音楽が鳴っていた。 このことは、まだ、誰にも知られてない。 歴史には残らない裏通りで、僕は踊り続けている。   何度も何度も季節は巡り、 そのたび街路樹は赤く染まった。 僕のつま先も何度も何度も赤く染まった。 忘れられてしまうのが怖くて、踊り続けた。     周りには人がいなくなった。 どんなに絶望的な状況においても朝はやってくるもので、僕はひどく寂しくなりながらもなお、1人でまっすぐ踊り続けた。   いつかハッピーエンドが来ることをわずかに期待した日もあったけれど、実際の人生はシンデレラのようにはできていない。シンデレラがしあわせに暮らせた理由って一体なんだろう。   僕は嫌になって、靴を脱いだ。 このボロボロのツギハギだらけの靴が、ガラスの靴よりもずっとずっと美しいことを、僕だけが知っている。   そうして、誰にも気づかれない夢の中に、この靴を隠しておいた。 ここにいれば、誰かに酷いことを言われなくて済むからね。   朝になって汽車が来るまで、僕は裸足で最後のダンスを踊り続けた。まだぼんやりと月が見えている。   いつか僕がいなくなって、僕のことを覚えている人もみんないなくなってしまったとき、 君があのツギハギだらけの靴を見つけてほしい。そのときが来るのを、夢の中でじっと待っているはずだから。   そして君があの靴で、僕の代わりに思いっきりステップを踏んでほしい。僕だけがそれを、誰もいない宇宙の外側から見ているよ。   何年先の話かわからないが、この手紙が届いた今がそのときでありますように。   踊ることを禁じられた人間の話。   <インナージャーニー・カモシタサラ> ◆紹介曲「 ステップ 」 作詞:カモシタサラ 作曲:本多秀  ◆3rd EP『いい気分さ』 2023年7月19日発売   <収録曲> 1. PIP 2. ステップ 3. 手の鳴る方へ 4. 夜が明けたら私たち 5. ラストソング

    2023/07/27

  • インナージャーニー
    世界はひとつにならなくて良い。
    世界はひとつにならなくて良い。

    インナージャーニー

    世界はひとつにならなくて良い。

     2022年9月7日に“インナージャーニー”が1stアルバム『インナージャーニー』をリリースしました。代表曲「グッバイ来世でまた会おう」、ライヴペインティングパフォーマー/画家の近藤康平とのコラボMVも話題の「深海列車」、オムニバス映画『THEATERS』エンディングテーマ「映写幕の向こうへ」、名曲の呼び声も高い「少女」、myeahnsの逸見亮太が楽曲提供した「とがるぺん」他、全10曲が収録されております。    さて、今日のうたコラムでは、そんな最新作を放った“インナージャーニー”のカモシタサラによる歌詞エッセイをお届け!綴っていただいたのは、今作の収録曲「 わかりあえたなら 」に通ずる想いです。争いは避けるべきなのか。怒りは閉じ込めるべきなのか。みんながもっと楽に生きるために大切なことを考え続けているあなたへ。この歌詞とエッセイが届きますように。 みんながわかりあえたなら、わたしたちはもっと楽に生きることができたのだろうか?   と思うことがある。誰しも、生きている限りどうしようもない対立に直面することがあると思うが、わたしは争い事に遭遇するたび、決まって真ん中に挟まれ、「まあまあまあ、」と互いをなだめる言葉を並べ続けた。それが正しい道であり、なるべく争いは避けるべきだという平和主義のふりをしていたのである。   平和主義のふりをしたわたしが最後に感情をむき出しにして怒ることができたのは、記憶の限り小学校2年生くらい。大人になるにつれてなるべく温和に、穏やかに過ごすため、「怒り」を貯める感情の瓶のようなものに蓋をして生き延びては、次第に怒り方を忘れてしまった。   しかしそれでは、意味がない。怒りは、相手に伝えなければいけない。なぜそんなに苦しいのか。何にどれだけ腹を立てたのか。その気持ちと気持ちをぶつけ合わなければ、いつまでもお互いが生きづらい世界のまま、負の感情だけが日に日に積もっていくだろう。だから、馬鹿にされたとしても、感情を伝えるということは人間活動を営む上で、とってもとっても大事にしなければいけないと思う。   それに気づいたのはつい最近で、今までのわたしの偽平和主義は、ただその場の負傷者を減らす活動をしていただけに過ぎなかった。   最近は、みんなが同じ意見であることのほうに違和感を覚え、少し怖いと思うようになった。どこかに、自分の本当の気持ちを言葉にできないでいる人がいるかもしれない。表面に出ているものがあるってことは、必ずそこに隠れた存在があるわけで、そういった存在は声を上げなければ無かったことにされてしまうから。   だから、わたしはそういう声を聞き逃さないように感覚を尖らせて、歌詞を書いて、歌い続けたい。   たとえば、これを読んでくれてるあなたと、これを書いているわたしの考えが全て一致することはないだろう。   あなたとわたしは違う人間だから、わかり合えないのは仕方のないことだ。ただ、わかり合えなくてもいいから、わかろうとする努力はしていたい。   これは、「共感」ではなくて「理解」の話だと思う。   わたしのバンドメンバーはみんなバラバラで、聴いてきた音楽も、性格も、全部違うから、意見がスムーズに決まったことなんて一度もない。ただ、お互いの納得いく地点を探り合って、なんとか今日も続いている。   世界はひとつにならなくて良い。それでも、違う方向を向きながら、たまに共鳴する瞬間がある気がしている。 <インナージャーニー・カモシタサラ> ◆紹介曲「 わかりあえたなら 」 作詞:カモシタサラ 作曲:カモシタサラ ◆1stアルバム『インナージャーニー』 2022年9月7日発売   <収録曲> 01. わかりあえたなら 02. 夕暮れのシンガー 03. 深海列車 04. エンドロール(Album mix) 05. 映写幕の向こうへ 06. すぐに 07. 少女 08. グッバイ来世でまた会おう 09. とがるぺん 10. Walking Song

    2022/09/14

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. IRIS OUT
    IRIS OUT
    米津玄師
  2. JANE DOE
    JANE DOE
    米津玄師, 宇多田ヒカル
  3. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  4. GOOD DAY
    GOOD DAY
    Mrs. GREEN APPLE
  5. 灯を護る
    灯を護る
    スピッツ
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • i love you / ちゃんみな
    【ちゃんみな】TBS系 金曜ドラマ『フェイクマミー』主題歌「i love you」歌詞公開中!!
  • Actor / 幾田りら
    Actor / 幾田りら
  • 青春の向こうへ / 緑仙
    青春の向こうへ / 緑仙
  • ふたりぶん / shallm
    ふたりぶん / shallm
  • なんども / 天々高々
    なんども / 天々高々
  • おったまげったん / ROF-MAO
    おったまげったん / ROF-MAO
  • スパートシンドローマー / 10-FEET
    スパートシンドローマー / 10-FEET
  • Mirror feat.斎藤宏介 / 家入レオ
    Mirror feat.斎藤宏介 / 家入レオ
  • 黄金の彼方 / Awich × ALI
    黄金の彼方 / Awich × ALI
  • 悪かったよ / ゴールデンボンバー
    悪かったよ / ゴールデンボンバー
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()