かすかに心が動くその瞬間、を見逃さないで。

Gacharic Spin
かすかに心が動くその瞬間、を見逃さないで。
2024年10月9日に“Gacharic Spin”が15周年記念ALBUM『Feast』をリリース! 15周年にちなみ全15曲入りとなる今作には、ライブで披露してきた数々の未発表曲や、インディーズ時代からの人気楽曲「Lock On!!」「JUICY BEATS」「ブラックサバイバル」の2024年再録バージョンに加え、アルバムの為に書き下ろされた「Restaurant・F」「ハレの日」など多数の新曲が収録されております。 さて、今日のうたではそんな“Gacharic Spin”による歌詞エッセイを3週連続でお届け!今回は第1弾。執筆を担当したのは、オレオレオナ。綴っていただいたのは、収録曲「 ハーフウェイ、その先へ 」のお話です。あなたには抱いていた“夢”はありますか? 今、何か“夢”をちゃんと口にしていますか…? ぜひ歌詞と併せて、エッセイを受け取ってください。 気がついたら、大人と言われる年齢になっていた。 そもそも大人とは。 お仕事がバリバリできて、周りからの信頼も厚くて、コーヒーの味もわかって、好きなものは割となんでも買えて、そう、夢だって叶う。というか 夢を叶えているのが大人。 いつかはみんな、自分が描いたものになる、そう思っていた。 10代から20代にかけて、私は映画が大好きで、主人公に気持ちを重ねて、時にはなりきって生活してみたり、進路を決めてみたり。 恋愛ものでそれがバッドエンドだった日には、何度も思い出しては泣いていたり。 日常にスパイスが欲しくなったら、適当に理由をつけて恋人に喧嘩をけしかけてみたり。 映画館で気持ちの昂りを抑えられず、まだ恋人になれてもない人に「今すぐ会いたい!」と電話して断られ、女友達になぐさめてもらったり。 とにかく面倒な生き物だった。 でも、精一杯生きていた。自分の気持ちに正直に。 その自覚はなかったけれど、振り返るとそう言える毎日だった。 もちろん、その頃、夢もあった。 「夢はなに?」と聞かれたら、ちゃんと答えられた。 その時の私はすでにバンドマンだったから、音楽にまつわること、大好きな映画に関わること、そして恋人とハッピーに生きること、全部が私の夢の一つだった。 それなのに、いつしかその夢たちを口に出すことをしなくなった。 実際は、口にするのが怖くなった。 諦めるなんてことをわざわざしなくても、事実として“叶わない現実”が今、ここにある、そんな感じ。 ある時、昔ハマって観ていた『ハルフウェイ』という映画を観た。 今観ると少しこしょばゆいような、かわいい年頃の恋愛模様。 当時はこの映画で心がぐるぐるしていた。 心が敏感だったし、何より自分の気持ちに、想いに素直だったから。 観終わったら、自分に欠けてた何かが少しわかった気がした。 生きていたら、大切なものが変わっていく。それは当たり前で。 いくつも抱えきれないことを知って、くよくよしたり、進んだり戻ったりしながらそれでも生きて。 きっと日常の小さな願いや想いも「夢」と呼んでよくて 夢は大きければ大きいほどいい、なんて呪いみたいな、 どこの誰が言い出したかわからないことに翻弄されなくていい。 かすかに心が動くその瞬間、を見逃さないで。 今、何歳だっていいよ。生きている限りみんな、人生の途中なんだって。 いつかの私へ、いつかの大切なヒトたちへ。私より。 <Gacharic Spin・オレオレオナ> ◆紹介曲「 ハーフウェイ、その先へ 」 作詞:Gacharic Spin 作曲:Gacharic Spin ◆15周年記念ALBUM『Feast』 2024年10月9日発売 <収録曲> 01. SPEED GAME 02. High Grayinbow 03. Lock On!!-2024- 04. ハレの日 05. JUICY BEATS-2024- 06. Restaurant・F 07. No.1!! 08. 乱心 glow 09. parallel loop 10. Bocchi Fest 11. ブラックサバイバル-2024- 12. カレーアイス 13. where you belong 14. S・w・e・e・t 15. ハーフウェイ、その先へ