音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • MAY'S
    ニューシングル「君に届け... / WONDERLAND」遂にリリース!
    ニューシングル「君に届け... / WONDERLAND」遂にリリース!

    MAY'S

    ニューシングル「君に届け... / WONDERLAND」遂にリリース!

     本格派R&Bユニット“MAY'S”のニューシングル「君に届け... / WONDERLAND」が遂に1月19日にリリースされた。  新曲「君に届け...」は、「好き」な気持ちをただ伝えたいというまっすぐな想いが綴られた歌詞と、片桐舞子の伸びやかな声が壮大なメロディにのって織り成す「珠玉のバラード」と呼び声の高いナンバー。  また、この曲は、話題のTVアニメ「君に届け 2ND SEASON」の主題歌エンディングテーマ。ヴォーカル片桐舞子が原作の大ファンということもあり、原作の世界観を十分に知るMAY’Sが書き下ろした自信作だ。  このシングルはMAY'Sとしては初となる初回盤Type-A、初回盤Type-B、通常盤の3形態でのリリースされるが、この初回盤 Type-BのジャケットはなんとTVアニメ「君に届け」の書き下ろしとなる。  またMAY'Sが主催する<君に届け...合唱コンクール>のエントリーも現在好評受付中。全国の中高校生や大学生、そのほかサークルなどを対象に、「君に届け...」を合唱でアレンジして応募・エントリー。審査を通過すれば最後の決勝大会に進めるという壮大なこの企画。  優勝チームには希望するシチュエーション(卒業式や送別会、結婚式など)にMAY'Sが歌いにきてコラボできる特典や、旅行券プレゼントなどの豪華な内容となっているので、ぜひ特設サイトをチェックしよう。  このシングルのリリースを記念して、インストアイベントも続々決定中なので、オフィシャルサイトにてチェックしてみよう。更に、4月23日より行われる全国ツアーの先行予約がMAY'Sオフィシャルモバイルサイト「Smiling」にて受付中。ぜひ早めにチケットを手に入れて、生のMAY'Sの音楽に触れてみてはいかがだろうか。

    2011/01/19

  • Salyu
    CORNELIUSプロデュースのアルバムリリースが決定!
    CORNELIUSプロデュースのアルバムリリースが決定!

    Salyu

    CORNELIUSプロデュースのアルバムリリースが決定!

     シンガーの“Salyu”が3月23日に“salyu × salyu”という名義でCORNELIUSこと小山田圭吾プロデュースによるアルバムをリリースすることが決定した。  これまでも映画「リリィシュシュのすべて」に登場するアーティスト“Lily Chou-Chou”としてデビューし、その後も“Bank band with Salyu”や“Bradberry Orchestra”など様々なプロジェクトの中でその歌声を聴かせて来たが、今回の“salyu × salyu”ではSalyu自身がシンガーとして“声”をどう楽器として音楽にしていくか、ということをテーマにしたプロジェクト。その第1弾となるアルバムがCORNELIUSこと小山田圭吾プロデュースによる「s(o)un(d)beams」だ。  アーティスト、クリエイターとして尊敬しているというCORNELIUSにSalyu自身がコラボレーションを依頼し、数曲作成した後に意気投合し、アルバム作成に至ったもので、『声の多重録音』というボーカリストであることにこだわりを持つSalyuならではの作品になった。また作詞陣も、元ゆらゆら帝国の坂本慎太郎、いとうせいこう、七尾旅人が参加し、Salyu、CORNELIUSと作家陣のコラボレーションもファンならずとも気になるポイント。 ◆「s(o)un(d)beams」album 2011年3月23日発売 TFCC-86345 ¥3,000(税込)

    2011/01/19

  • いきものがかり
    「ありがとう」が春の選抜高校野球入場行進曲に決定!
    「ありがとう」が春の選抜高校野球入場行進曲に決定!

    いきものがかり

    「ありがとう」が春の選抜高校野球入場行進曲に決定!

     今、老若男女問わず幅広い層から支持を受けるアーティスト“いきものがかり”。2010年には全47都道府県ツアーや初のアリーナツアーを敢行、同年11月3日に発売した初のベストアルバム「いきものばかり〜メンバーズBESTセレクション〜」が累計出荷140万枚を突破、同年12月31日にはNHK紅白歌合戦に3年連続出場を果たすなど、その勢いは止まらない。  そんな彼らの大ヒット曲「ありがとう」が、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で3月23日に開幕する第83回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催)の入場行進曲になることが17日、決まった。  選抜高校野球大会の入場行進曲は毎年、前年のヒット曲のなかから選出され、今回は、いきものがかりの「ありがとう」がNHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」の主題歌として幅広い世代に支持されており、感謝や思いやりをうたった歌詞や明るくさわやかなメロディーが高校野球にふさわしいとして選ばれた。実際の入場行進曲としては作曲家の酒井格さんが編曲し、開会式で選手が入場行進する際に近畿2府4県の警察音楽隊が演奏する。

    2011/01/18

  • 矢井田瞳
    3年ぶりとなるワンマンライブを開催!!
    3年ぶりとなるワンマンライブを開催!!

    矢井田瞳

    3年ぶりとなるワンマンライブを開催!!

     1月17日(月)SHIBUYA-AXにて、“矢井田 瞳”がワンマンライブとしては約3年ぶり10周年記念限定ライブ「〜ただいま、ありがとう」の公演を行った。  今回、再始動にあたり活動はLIVEからという希望から、急遽この東京公演と1月20日(木)大阪なんばHatchiの2公演が企画された。チケットは両公演完全 SOLDOUTと ファンも待ちにまったワンマンLIVEなので反響は大きく、プレミアムチケットに。  選曲も本人いわく「10周年という記念の時間の中でのLIVEなので、集大成意味も込め、もちろんファンの方々が喜んでもらえるよう考えた」と言葉通りのベストセレクション的な選曲となった。  会場は、始まる前から今日を楽しみにしていた待ちきれない1,500人のオーディエンスがYAIKOコールの嵐となり、メンバーとYAIKOが登場した瞬間最高潮の盛り上がりから1曲目、デビューシングルである「B'coz I Love You」から突入、アグレッシヴなロックナンバー「アンダンテ」、伸びやかなサビがさわやかな「Ring my bell」と、立て続けにシングルヒット楽曲を披露。  MCでは、「久々のライブ、めっちゃ楽しみにしてました!今回は10周年限定ライブなんだけど10年間長かったようなアッと言う間だったような感じだけど、どんだけの長さよりも今日1月17日にこうやって私とみんなが集まってることが大事だと思うんです。また逢えて良かった。最後まで楽しんで最高の夜にしようね。」と語り、会場は拍手の渦に。  その後も「i can fly」「How?」などの往年の名曲から、「ドキドキのつぼみ」など近年の人気曲を、時に繊細に、時にパワフルに、唯一無二の歌声で歌い上げ超満員の観客を魅了した。そして珠玉のバラード「Over The Distance」では、愛にあふれたヴォーカルで会場全体を包み込んだ。  結婚・出産を経て、新曲の曲作りの際、ヤイコ本人がテーマとして浮かんだのが「力強さ」と「生命力」。 『「一人で生きてきたんじゃない」と改めて実感したからでしょうか、なりふり構わず誰かを守ることの強さや美しさを表現したくなりました。シンプルで大切な気持ちって、忘れてしまいがちですが、自分の胸のど真ん中にある「熱い想い」や「今やるべきこと」をこの曲で思い出してもらえたら本望です。』。  そして、出来上がった楽曲が、この日12曲目で初披露したニューシングルの「Simple is Best」。この「Simple is Best」は今年1月6日からスタートした 読売テレビ・日本テレビ系 「情報ライブ ミヤネ屋」(毎週月〜金)のエンディング曲となっており、配信は1月18日、CDリリースは2月9日となっている。  本編ラストは、アルバム「Candlize」の中の1曲ながら、ファンの間でも人気の高い名曲「手と涙」を高らかに歌い、会場中を大きな感動が包み込んだ。  そして、アンコールでは大ヒットしたアップチューン「My Sweet Darlin'」 その後、アンコールの定番楽曲「Life's Like A Love Song」を披露し、ラストはヤイコとバンドメンバー、そして1,500人が一体となって盛り上がり、ヤイコ再始動の一夜は幕を閉じた。 ◆「Simple is Best」single 2011年2月9日発売 CD+DVD:UMCK-9409 ¥1,500(税込) CD:UMCK-5308 ¥1,200(税込)

    2011/01/18

  • starry sky
    有線で話題!謎の女性歌手がついにCD発売!!
    有線で話題!謎の女性歌手がついにCD発売!!

    starry sky

    有線で話題!謎の女性歌手がついにCD発売!!

     本名や容姿等を一切公表していない謎の女性歌手“starry sky”。話題になった「遠い星のどこかで」が、1月19日にシングルとして発売する。  昨年有線でOAを開始したところ、約2ヶ月間をかけて徐々にリクエスト数が伸びていき、なんと11月17日付の有線リクエストチャートでトップ10入りまでも果たした。また今月に入ると、北は北海道から南は鹿児島まで様々なTV局の番組で、エンディング曲や推薦曲としてオンエアされ始めており、ますますと話題になってきている。  実はこの楽曲、約4年前に亡くなった本人の母に感謝の気持ちを込めて作られた作品で、有線のリスナーからは「泣けた」や「感動した」等の声が寄せられ、切なくも温かみ溢れる歌詞と透明感ある歌声が話題を呼んだのだ。  そんな話題の楽曲が、今週ついにシングルとして発売される事となった。またこのシングルには「遠い星のどこかで」に対してのメッセージソングとして、「永遠」という楽曲もカップリングに収録されている。  そしてこの作品は最近では珍しく全て生音でのレコーディングを行っており、さらにミュージシャンは日本でもトップクラスのメンバー(Gt:今剛/Key:森俊之/Ba:松原秀樹/Dr:山木秀夫 他)が参加している事も注目して欲しい。 ◆「遠い星のどこかで」single 2011年1月19日発売 AVCD-31878 ¥800(税込)

    2011/01/18

  • 栗山千明
    着ムービー10バージョン一挙配信!
    着ムービー10バージョン一挙配信!

    栗山千明

    着ムービー10バージョン一挙配信!

     クエンティン・タランティーノ監督「キル・ビル Vol.1」出演でその名を世界に轟かせ、現在も数多くの映画・ドラマ・CMと大活躍で女優としておなじみの“栗山千明”。今年2月には歌手としても世界デビューを果たし、11月には、布袋寅泰プロデュースによる新曲「可能性ガール」をリリース。“歌手”として本格的に始動し、1月26日に元BLANKEY JET CITYの浅井健一作詞・作曲・プロデュース&ボーカルコラボによる新曲「コールドフィンガーガール」を発売することを発表し、さらなる注目を集めている。  そんな注目の新曲「コールドフィンガーガール」のミュージックビデオだが、なんと11分を超える大作の「ROCK SHORT FILM」となっている。この映像は1月26日発売のニューシングル「コールドフィンガーガール」の初回生産限定盤のDVDに収録されるが、CD発売に先行して1月17日(月)より着信ムービーでの配信が10バージョン一挙にスタートした!  今回のROCK SHORT FILMは、BLANKEY JET CITYやTHEE MICHELLE GUN ELEPHANT、BUMP OF CHICKENなどの映像作品で名高い番場秀一が監督。ロックファンの間では非常に人気の高い監督によるROCK SHORT FILMということで、すでに注目が高まっているこの「コールドフィンガーガール ROCK SHORT FILM」。1月26日発売の栗山千明ニューシングル「コールドフィンガーガール」初回生産限定盤DVD収録に先行して着ムービーでの配信がスタートした。11分を超える大作のROCK SHORT FILMとだけあって、着ムービーも10バージョン一挙配信というサプライズ配信となっている!  今回のROCK SHORT FILMは、浅井健一が描いた世界にインスパイアされた内容になっており、歌詞の世界に通づる近未来の世界を舞台に、女スパイに扮した栗山千明が登場。実は彼女はクローンで、悪の組織から自分の“母体”を奪うために敵のアジトに潜入…と、スリリングな内容になっている。「コールドフィンガーガール」の疾走感あふれる曲調にぴったりな栗山千明が車で爆走するシーンも目玉。先日アメリカのエンタメサイト『UGO Entertainment』が選ぶ「愛すべきクレイジーな女性キャラクター」にデミ・ムーア、ミシェル・ファイファー、シャーリーズ・セロンらを抑えて栗山千明が演じた「ゴーゴー夕張」がランクインしたことが発表されたばかりだが、ハリウッドも注目する栗山千明のROCK SHORT FILMをいち早く着ムービーで楽しんでいただきたい!  そんな栗山千明だが、新たにライブ出演が決定した。2月12日(土)に渋谷AXで開催されるライブイベント『Winternet’11バレンタインスペシャルライブ supported by Ghana』にスペシャルゲストとして出演することが決定したのだ!!今年で3回目の開催となるこのイベントだが、第1回のスペシャルゲストはJUJU、第2回は清水翔太が出演。JUJU、清水翔太に続いてのスペシャルゲストとしての出演となる。この日栗山千明はバンドでのライブを初披露するというから、いまから待ちきれない!このイベントは完全招待制となっているので、詳しくはホームページをチェックしていただきたい。

    2011/01/17

  • INFINITY 16
    レゲエサウンド(DJ)として初の日本武道館公演!
    レゲエサウンド(DJ)として初の日本武道館公演!

    INFINITY 16

    レゲエサウンド(DJ)として初の日本武道館公演!

     レゲエサウンド“INFINITY16”が、1月20日(木)に日本武道館で活動16周年を記念したイベントを開催する。  様々なアーティストがライブを行ってきた日本武道館だが、DJとしての単独公演は史上初。数々の豪華アーティストをプロデュースし、ヒットを飛ばしてきているINFINITY16だからこそ実現した公演だ。  ライブ当日は、INFINITY16のデビュー曲である名曲“Dream Lover”の歌唱が決定!オリジナルメンバー(湘南乃風、MINMI、MOOMIN)での歌唱は発売当時以来、初のお披露目となり、ファン期待のステージとなりそうだ。  また、ステージには、豪華アーティスト達がINFINITY16のもとに集結し、前述の湘南乃風、MINMI、MOOMINをはじめ、名曲を共に残してきたMINMIやMUNEHIRO、GOKIGEN SOUNDなど実力派アーティストが多数出演する。

    2011/01/17

  • イチオシ!
    ネットで発見!〜史上初、恋愛成就の「歌詞伝説」コンピ発売!!
    ネットで発見!〜史上初、恋愛成就の「歌詞伝説」コンピ発売!!

    イチオシ!

    ネットで発見!〜史上初、恋愛成就の「歌詞伝説」コンピ発売!!

     「歌詞伝説」なる“恋がかなうという都市伝説”を持つ曲が巷に存在する?  年間歌詞閲覧数が1億5千万曲を超える日本最大級の歌詞サイト「歌ネット(PC/モバイル)」がサイト10周年を記念して、2010年秋に行った投稿企画「恋が叶う歌」に8,000以上におよぶ多数の投稿があり、特定の曲に「聴いたり」「歌ったり」「着信音にしたり」すると恋愛がうまくというエピソードやウワサが存在する事が明らかになった。  投稿が多数ある曲の投稿内容はかなり類似しており、「カラオケで好きな人の顔を見ながら歌ったら、見事カレシに ! 伝説は本当でした !」(「恋のつぼみ/倖田來未」への投稿)、「好きな人のメール着信音はコレ。会う頻度が高まります!友達も、何組もうまく続いてます」(「いますぐに…/AZU」への投稿)といった実体験に基づくものもあれば「聴いて“すぐ”告白するとうまくいくと聞いた」(「告白/FUNKY MONKEY BABYS」への投稿)と言った、都市伝説としてすでに一人歩きしているものもあった。  また繰り返して歌うと効果がある(君のすきなうた/UVERworld)」など、歌詞の内容や設定と繋がりを持っている事や、必ずしも有名な曲に伝説があるわけではなく、歌詞の優れた(歌詞サイトで閲覧数の多い)、J-POPラブソングにウワサやエピソードが生まれる傾向もわかってきた。  この大変興味深い調査結果を受け、この“恋のおまじない”のような“音楽の都市伝説”を「歌詞伝説」と名付け、関係者の尽力もあってレーベルを超えた形でコンピレーション「ぜんぶ恋がかなう歌」としてアリオラジャパンが1月26日に発売することとなった。  収録曲に関しては、代表的な伝説曲から「告白がうまくいく」「遠距離恋愛に効く」「大切な人に再会できる」「電話やメールが来るようになる」「無理目な人が振り向く」など“恋の効き目”別に12曲を収録、ユーザーが自分の「願い」に応じて曲を楽しむという「実用性」を重視。また「歌ネット」ユーザーの体験投稿を編集してCDブックレット内に掲載。より具体的に歌詞伝説やその実践例を楽しめる内容になっている。  また恋にまつわる「歌詞伝説」というワード自体も主要SNSの歌詞コミュニティ等でじわじわ浸透してきており、女子高生の定番といわれている無料ホームページ作成サービス@peps!や日本最大の配信サイト「レコチョク」での紹介企画も決定。コンピレーションとしてはモバイル系を中心に異例の盛り上がりを見せ、発売2週間前からamazonのコンピレーション作品ランキングで30位台に入る等、ここにきて急速な動きを見せてきている。 ◆「ぜんぶ恋がかなう歌〜歌詞伝説〜」 2011年1月26日発売 BVCL-170 ¥2,520(税込) 1.告白 /FUNKY MONKEY BABYS  “告白がうまくいく” 2.恋のつぼみ /倖田來未   “両想いになれる” 3.マタアイマショウ /SEAMO  “大切な人に再会できる” 4.奏(かなで)/スキマスイッチ  “遠距離恋愛が続く” 5.シャボン玉Days /Aqua Timez “元カレを忘れられる” 6.君の好きなうた /UVERworld  “片想いから抜け出せる” 7.いますぐに… /AZU  “電話やメールが来るようになる” 8.恋 /奥 華子        “無理目な人が振り向く” 9.出逢いのチカラ /AAA “友達から恋人になれる” 10.ストーリー /さかいゆう   “ヨリを戻せる” 11.初雪 /Jam9     “告白の勇気をもらえる” 12.こいのうた /GO!GO!7188   “恋愛運がUPする”

    2011/01/17

  • 東方神起
    初のレコチョク「着うた(R)」デイリーランキング1位獲得!
    初のレコチョク「着うた(R)」デイリーランキング1位獲得!

    東方神起

    初のレコチョク「着うた(R)」デイリーランキング1位獲得!

     1月12日からスタートした“東方神起”の新曲「Why? (Keep Your Head Down)」の着うた(R)配信で、初のレコチョクランキングデイリー1位を獲得したことが分かった。  東方神起にとってレコチョクデイリーランキング1位が初めてだというのも意外な感じがするが、そこまで二人の音楽活動再始動が盛り上がっていることの証といえるかもしれない。  また「Why? (Keep Your Head Down)」はタイアップとして、関西テレビ・フジテレビ系のドラマ「美しい隣人」の主題歌に抜擢されているが、番組の11日(火)の初回放送中に先行して、この楽曲の着うた(R)の“ドラマスペシャルバージョン”を先着5,000名に無料プレゼントしたところ、配信開始からおよそ2分程度で5,000件があっという間に終了してしまった。(「美しい隣人」ドラマ公式携帯サイトでは「Why? (Keep Your Head Down)」の着うた(R)9バージョンを、引き続き好評配信中。)  初回のドラマの視聴率も14.3%(占拠率:22.6%)と高い数字を示しており、さらに関西では17.7%(占拠率:25.7%)まで達している。東方神起の好影響がドラマの視聴率にも良い効果をもたらしているらしい…?  すでに先週配信スタートしているシングルのカップリング曲「MAXIMUM」の着うた(R)も、レコチョク着うた(R)ランキングで、初日デイリーチャート2位、ウィークリーチャートで3位になる好調な動きを見せている。  今年に入り本格的に再始動した東方神起。本国韓国でも配信でサーバが一時ダウンするなどの同様の盛り上がりを見せている。今月、東方神起は25日(火)、26日(水)と「SMTOWN LIVE in TOKYO」で日本のファンの前で久しぶりのパフォーマンスを見せてくれる予定だ。

    2011/01/14

  • aiko
    2月23日に初のベストアルバムを2枚同時発売!
    2月23日に初のベストアルバムを2枚同時発売!

    aiko

    2月23日に初のベストアルバムを2枚同時発売!

     aikoが2月23日(水)にデビュー以来初のベストアルバムを、なんと2枚同時発売することが決定!気になるアルバムタイトルは、「まとめ1」「まとめ2」!  教科書の節目節目で出てくる‘まとめ’のように彼女の活動の通過点をまとめるという意味なのか、ちょっとかわいらしい響きと遊び心のつまったaikoらしいタイトル。今後も「まとめ3」、「まとめ4」とシリーズ化していくのか、早くも期待が膨らむ。  最近は2〜3年の短いタームでベストアルバムをリリースするアーティストが多い中、aikoは今年デビュー13周年を迎えるにも関わらず、実はまだ一度もベストアルバムをリリースしたことがないというのも驚くべきポイント。aiko曰く、「ちょっと前からいろんな場所で、いろんな年代の方から『ベスト出さないんですか?』と言われることが増えてきて、そんなことを言って頂けるくらい、月日を重ねることができたのかなぁ、と思える様になりました」とのこと。一歩一歩、自分のペースで着実に歩んできた彼女が満を持してリリースする、まさに待望のベストアルバムとなる!  1998年7月にシングル「あした」でメジャーデビュー。DJとしてラジオレギュラーを持っていた地元・大阪から火がつき、3rdシングル「花火」でブレイク。以来、「カブトムシ」「桜の時」「ボーイフレンド」「アンドロメダ」「キラキラ」「KissHug」「milk」などのヒット曲を連発。13年間で発売した作品の総売上枚数はなんと1300万枚!!昨年発売されたシングル「戻れない明日」、アルバム「BABY」でもオリコン1位を獲得した。  毎年オリコンから発表される「好きなアーティストランキング」では調査を開始した2004年以来、なんと7年連続で10位以内にランクイン。2005年、2006年は2年連続で1位に輝きました。さらに「愛され女子ランキング2010」(オリコン調べ)でもアーティスト編の全部門で見事1位を獲得。ますます流行の変化が激しい音楽業界で、長年に渡って第一線で活躍し続けている数少ないアーティスト。aikoがデビューした当時はまだ子供だった現在の高校生や大学生のファンも多く、恋する女性の気持ちを歌った楽曲は時代や世代を問わず、幅広い世代から支持されている。  デビューから13年の間、休むことなくコンスタントに活動を続け、今までに発表した楽曲は全部でなんと156曲!その数々の名曲の中からいったいどの曲がベストアルバムに収録されるのかが楽しみなところ。アルバムにはそれぞれ16曲ずつ収録される予定。再録される曲もあると言うのだから、今後の更なる詳細の発表が待ち遠しい!  また、デビュー以来一貫して、CDのパッケージにもこだわりを持ち続けてリリースしてきたaiko。今までリリースしてきた初回限定仕様盤のCDは、そのカラフルな色合いがコレクター心をくすぐるカラートレイ仕様。今回もパッケージがどのようになるのか、期待大! ◆「まとめ1」album 2011年2月23日発売 PCCA-01535 ¥2,800(税込) ◆「まとめ2」album 2011年2月23日発売 PCCA-03515 ¥2,800(税込)

    2011/01/14

  • 後藤真希
    新作が好調スタート!週末はゴマキに会えるチャンス!!
    新作が好調スタート!週末はゴマキに会えるチャンス!!

    後藤真希

    新作が好調スタート!週末はゴマキに会えるチャンス!!

     2010年は母の死、活動休止、アルバム「ONE」発売(オリコンアルバムチャート10位)、衝撃のセミヌード発表と激動の1年を過ごした“後藤真希”。  年明け、1月12日に発売された後藤真希の新作アルバム「Gloria」のセールスが好調だ。“紅白効果”で旧譜を伸ばすK-POPアイドルや実力派アーティストがランキング上位にひしめき合うなか、オリコンのアルバムデイリーチャートで発売初日6位、2日目は5位と快調な滑り出しを見せている。  「Gloria」は、力強いロックサウンドや爽やかなピアノバラード、工藤静香の名曲カバー「恋一夜」など、バラエティ豊かな楽曲が収録された「歌手・後藤真希」をテーマにした一枚。  今週末、そんな、後藤真希に会うチャンスが。  1月15日は大阪・千里セルシー、翌16日には神奈川・ラゾーナ川崎プラザでニューアルバム「Gloria」の発売記念イベントが開催される。  イベント自体は観覧無料でアコースティック編成でのミニLIVEと握手会。握手会を「ファンの方と挨拶できる貴重な機会」と語る後藤真希、「歌手・後藤真希」へと進化するゴマキを体感するなら、今週末がチャンスである。 【イベント詳細】 後藤真希「Gloria」リリース記念イベント(観覧無料) 1/15(土)14:00開演 大阪・千里セルシー 1/16(日)14:00開演 ラゾーナ川崎プラザ ルーファ広場 グランドステージ

    2011/01/14

  • 清竜人
    6thシングル発売決定!購入者特典アコースティックLIVEも開催!!
    6thシングル発売決定!購入者特典アコースティックLIVEも開催!!

    清竜人

    6thシングル発売決定!購入者特典アコースティックLIVEも開催!!

     “清 竜人”のニュー・シングル「ボーイ・アンド・ガール・ラヴ・ソング」が、3月2日にリリースされる事が決定した。  6枚目となる今作のテーマは、ただただひたすらまでにまっすぐな「愛」。代表作とも言われる「痛いよ」で赤裸々なまでに愛することの痛みを描いた彼は、今作では愛すること、愛されることの高揚感を見事に描きだす。  「こんなにも こんなにも 愛しているよ 理由なんてさ わからないけど」  このシンプルな、「なぜあなたを好きになったのか」という「問いかけ」を、大編成のストリングスセクションを従えた圧倒的な構成力によって、ドラマチックで多幸感に満ち溢れたクライマックスへと到達する、およそ8分に亘って繰り広げられる感動的な愛の抒情詩。当代きってのラブソング・メイカーのひとりであることを証明する作品として、彼の新たなる代表作と呼ばれるに違いない。  また、今作には全国5都市(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)で開催されるアコースティックLIVEの招待応募券が封入される事も決定。応募殺到が予想されるこのプレミアムLIVE。幸運にも当選された人は、さらに磨きのかかった彼のうたに圧倒される貴重な一夜になること間違いなし。 ◆「ボーイ・アンド・ガール・ラヴ・ソング」single 2011年3月2日発売 TOCT-40324 ¥800(税込) <ワンマンLIVE> 2011年6月21日@恵比寿LIQUIDROOM チケット一般発売 2月6日

    2011/01/13

  • 辻詩音
    半年ぶりバースデー・ワンマンライブ!新曲初披露で超熱狂!!
    半年ぶりバースデー・ワンマンライブ!新曲初披露で超熱狂!!

    辻詩音

    半年ぶりバースデー・ワンマンライブ!新曲初披露で超熱狂!!

     昨年5月に1stアルバム「Catch!」のリリースし、7月には自身として初の全国ワンマンライヴツアーを大成功に収めた“辻詩音”。第2章の幕開けとして、自身の21才の誕生日でもある1月10日にワンマンライブ「しおんぬナイト2011〜新曲できたぜ!やっちゃうぜ!」を行った。  観客で超満員の会場の中、アニメ主題歌に大抜擢をうけた3月発売の新曲「愛がほしいよ」を初披露。この楽曲は全国ツアーを経て、自分とあらためて向き合ったことで生まれた“歌う理由”を叫ぶ、超ストレートなアップテンポ曲。おもちゃ箱から飛び出したような、とびきり弾けたこの楽曲に会場は熱狂の渦と化した。  さらにアンコールでは、サプライズで本人にギター型の特注バースデーケーキが登場!ファンと共に特別な誕生日を祝った。本人は、「皆さん今日は、本当にありがとうございます。今までで最高の誕生日になりました!」とコメントした。  新曲「愛がほしいよ」はテレビ東京系アニメ「SOUL EATERリピートショー」のオープニングテーマとして今月からオンエアされ、ますます注目されている。2月10日より配信される着うたには、特典でオリジナル待ち受け画像がゲットできる。 ◆「愛がほしいよ」single 2011年3月9日発売 DFCL-1784 ¥1,300(税込)

    2011/01/13

  • Aqua Timez
    新曲が有線1位!さらにニューアルバム発売&初の武道館公演決定!
    新曲が有線1位!さらにニューアルバム発売&初の武道館公演決定!

    Aqua Timez

    新曲が有線1位!さらにニューアルバム発売&初の武道館公演決定!

     Aqua Timezが6月から行われる“Carpe diem tour 2011”のツアーファイナルをインディーズデビュー日の8月24日に自身初となる日本武道館で行うことが発表され、さらに待望の4枚目となるフルアルバム「カルペ・ディエム」のリリースも2月16日に決定した。  さらに、1月26日リリースの最新シングル「真夜中のオーケストラ」が、史上初のUNIQLO、NARUTOとの三者コラボ商品“DVD付きTシャツ”として、全世界200,000枚限定でUNIQLOの店頭及びオンラインで元旦より発売され、売り切れ店続出で話題になった事により、有線でリクエストが殺到!なんとCD発売2週間前にして1,541ポイント(オンエア回数)をマークし、Mr.ChildrenやDREAMS COME TRUEを押さえて1月12日付けチャートで1位を獲得した!  有線でのオンエアから話題となったインディーズ時代の大ヒット曲「等身大のラブソング」は、2005年8月24日のCD発売後、5週間で1,115ポイントを獲得。ドラマ「ごくせん」の主題歌として大ヒットした「虹」は、2008年5月8日のCD発売前の4月23日からチャートインし、5週間で1,580ポイントを獲得。リスナーの反応が極めて高く、リクエストや問い合わせが殺到している今楽曲は、Aqua Timezの過去のヒット曲の中でも最も期待値が高い楽曲となっている!  そんな注目度の高い「真夜中のオーケストラ」も収録されたアルバム「カルペ・ディエム」とはラテン語で、「今日という日の花を摘め」という意味を持つ言葉である。デビューから5年経った今も、初心を忘れることなく活動を続けてきたことのメッセージに、バンドとしての成長も伺える。今作は2009年にオリコン初登場1位を飾った初のベストアルバム以降のヒットシングル収録はもちろん、ロックバンドとしてのネクストレベルに到達すべく内容に仕上がっている。  インディーズ時代は埼玉県の大宮駅前で数人の前でのストリートライブからスタートし、代表曲でもある「等身大のラブソング」が800,000枚の大ヒットで一躍注目を浴び、5年の音楽活動を経てメジャーシーンまで駆け上っていったAqua Timez。メジャーデビュー後も「決意の朝に」や「虹」などの大ヒット曲を世に送り出すなか、勢力的な全国ツアーなどでバンドの礎を築き、遂に、ファンと共に歴史ある初の日本武道館公演を迎える日が来る! ◆「真夜中のオーケストラ」single 2011年1月26日発売 ESCL-3635 ¥1,223(税込)

    2011/01/13

  • Galileo Galilei
    オリジナル曲「管制塔」から映画作品が誕生!
    オリジナル曲「管制塔」から映画作品が誕生!

    Galileo Galilei

    オリジナル曲「管制塔」から映画作品が誕生!

     今、もっとも勢いのあるバンドの一組としてシーンの内外から熱い注目を集める“Galileo Galilei”。彼らがバンド結成後、初めて作ったオリジナル曲「管制塔」から映画作品が誕生した。  監督は大ヒット映画「ソラニン」で鮮烈なデビューを飾った三木孝浩。主演は映画「告白」での演技が大きな話題を呼んだ「橋本愛(14)」と、ドラマ「クローンベイビー」など活躍の場を広げている「山崎賢人(16)」。この作品は“Galileo Galilei”のドキュメンタリーではなく、「管制塔」という楽曲から生まれたオリジナルストーリー。  “Galileo Galilei”の故郷である稚内で全シーン撮影され、三木ならではの透明感溢れる映像と、主演2人の瑞々しい演技によりGalileo Galileiの音楽世界を見事に表現している。  三木監督は撮影を振り返り、「もともとGalileo Galileiのライブを見たり音源を聴いたりして『管制塔』という曲が大好きだったのですが、改めて感じたことは『管制塔』という楽曲自体が持つ力の偉大さ。役者やスタッフなど映画全体がこの楽曲に向かっていく感じでした。」とコメント。  今回の企画は、Sony Musicが運営するケータイ音楽ドラマ「DOR@MO(ドラモ)」とのコラボレーションにより実現。携帯電話での予告編の無料配信や、劇場上映、DVDリリースなども予定されており、ユーザーそれぞれの楽しみ方で見ることが出来る新しい形の映像プロジェクトとなっている。

    2011/01/12

  • 平原綾香
    新曲「別れの曲」を発表!
    新曲「別れの曲」を発表!

    平原綾香

    新曲「別れの曲」を発表!

     デビュー以来、NHK「紅白歌合戦」への7回連続出場も記憶に新しい“平原綾香”。2011年第1弾シングル「別れの曲」がテレビ朝日系全国ネット連続ドラマ「ホンボシ〜心理特捜事件簿〜」(船越英一郎主演)の主題歌に決定した。  2011年2月2日発売の「別れの曲」は、2009年リリースの全曲クラシックの名曲をカヴァーし、「第51回輝く!日本レコード大賞」で優秀アルバム賞にも輝き、現在シリーズ40万枚突破をしたアルバム「my Classics!」の第3弾となる「my Classics 3」(2011年3月2日発売予定)への先駆けとして発表されるシングル。  「my Classics 3」の発売は、昨年6月から10月にかけて全国32会場34公演で、5万人を動員して開催されたコンサート・ツアー「AYAKA HIRAHARA Concert Tour 2010 〜from The New World〜」のツアーファイナル公演・オーチャードホール(東京)のステージ上でファンへ公表され、同時にカヴァーするクラシック曲を募集。今回、主題歌に決まったショパンの名曲「別れの曲」『エチュード第三番ホ長調op,10-3』もファンからの人気が高かった楽曲。  またカップリングには、野村不動産「PROUD」のCM曲ともなっている「Someone to watch over me」(G.Gershwin作曲)を収録というダブルタイアップのシングル!こちらは着うた・着うたフルの配信がすでにスタート。  彼女の原点には数々の名曲の作曲家への尊敬と何世紀にもわたり現在までクラシック音楽を聴き続けてきた音楽ファンへの敬意があり、ライフワークとしてクラシックを学ぼうとする彼女の探究心は、クラシックファンのみならず、普段はクラシックを聴く習慣のない人にもよりクラシックを身近に感じることが出来るきっかけになっている。  さらに、2月には「my Classics3」のアルバム完成披露イベントとしてプレミアム試聴会を実施!2011年は平原綾香からよりいっそう目が離せない!! ◆「別れの曲」single 2011年2月2日発売 MUCD-5182 ¥1,050(税込)

    2011/01/12

  • ケツメイシ
    “初”のバラード曲「バラード」のミュージックビデオが解禁!
    “初”のバラード曲「バラード」のミュージックビデオが解禁!

    ケツメイシ

    “初”のバラード曲「バラード」のミュージックビデオが解禁!

     ケツメイシが24枚目となる両A面シングル「バラード/君とつくる未来」を1月26日にリリースする。そして本日、「バラード」のミュージックビデオのショートバージョンが解禁となった。  ケツメイシとしては初めての挑戦であるバラードシングル。大切な人への愛しい想いを、優しく切なく歌い上げるラブバラード曲であり、タイトルもその名の通り、「バラード」。ミュージックビデオの監督は前作から引き続き、「お二人Summer」、「闘え!サラリーマン」を手がけ、その他著名アーティストのミュージックビデオの監督もつとめるウスイヒロシ氏。その他、演出、脚本も監督が担当した。  ケツメイシの「バラード」のミュージックビデオのテーマは「叶わない恋の話」。テレビドラマ『東京湾景』に出演していた俳優、和田聰宏と、週刊ヤングジャンプ創刊30周年記念&週刊プレイボーイ共同企画『グラビアJAPAN』で初代グランプリを受賞しているファッションモデル、松岡音々が出演している。  せつなくて、人の温もりが恋しくなる、この寒い季節にぴったりな作品に仕上がっており、胸をキュンとさせる方も多いのではないだろうか?ちなみに、当楽曲のフルバージョンは、1月25日に公開される予定だ。  さらに、本日1月12日から、東京電力「尾瀬の自然保護」CMソングで話題の1月26日にリリースされるシングルにも収録される「君とつくる未来」の着うた(R)がレコチョクにて先行配信されている!  そして、約3年ぶりとなる全国アリーナツアー「あれっ?このおじさん達見たことある!そうです!下の方で Fes2011テッテレー♪」の開催も決定!3月19日・20日の静岡・静岡エコパアリーナ公演を皮切りに、6月25日の北海道・真駒内セキスイハイムアイスアリーナまで14会場23公演が行われる。

    2011/01/12

  • Rake
    世界的タップダンサー熊谷和徳と奇跡の異色コラボが実現!
    世界的タップダンサー熊谷和徳と奇跡の異色コラボが実現!

    Rake

    世界的タップダンサー熊谷和徳と奇跡の異色コラボが実現!

     2010年1月にデビューし、シングル「Fly away」で史上最多となる全国43局のFMでパワープレイを獲得して話題を集めた仙台出身・在住のシンガーソングライター“Rake”が、新曲で世界的タップダンサー熊谷和徳とのコラボソングを完成させた事が明らかになった。  米ダンスマガジンにおいて「観るべきダンサー25人」のうち一人にも選ばれ、日本が誇る世界的なタップダンサー、熊谷和徳。そんな世界的にも有名なタップダンサー熊谷和徳と新人シンガーソングーRakeとのコラボが誕生したきっかけは、2010年の夏。Rakeと同じ仙台出身という事もあり、以前から興味を持っていた熊谷和徳氏のパフォーマンスを観た事が今回のコラボへのきっかけ。  2010年8月31日に東京オペラシティで行われた“熊谷和徳×東京フィルハーモニー交響楽団「KAZ meets Tokyo Philharmonic〜EVOLUCION〜」”を観に行き、タンプダンスとオーケストラという前代未聞の異色コラボに無限の可能性を感じ、感銘を受けた。ちょうどその時音源化を進めていた「First Sight」という楽曲にもう少しパーカッシブな音を入れたいと考えていたRakeは、是非この楽曲にタップで参加して欲しいと思い、Rake側から熊谷氏へ楽曲への参加をオファー。オファーを受けた熊谷氏も快諾、今回のシンガーソングライターとタップダンサーという奇跡のコラボが実現となった!  その新曲は「First Sight feat.熊谷和徳」と題され、2月9日発売予定のシングル『100万回の「I love you」』のカップリングとして収録される。また同シングルには2010年公開の映画「BECK」の主題歌としても話題となったオアシスの名曲「Don't Look Back In Anger」も弾き語りカヴァーで収録され、充実の一枚となりそう。 ◆「100万回の「I love you」」single 2011年2月9日発売 BVCL-175 ¥1,223(税込)

    2011/01/11

  • JAMOSA
    香里奈主演ドラマ主題歌のメロディコールがレコチョク独占先行配信!
    香里奈主演ドラマ主題歌のメロディコールがレコチョク独占先行配信!

    JAMOSA

    香里奈主演ドラマ主題歌のメロディコールがレコチョク独占先行配信!

     1月12日夜10時スタート(初回のみ15分拡大)、日本テレビ系水曜ドラマ「美咲ナンバーワン!!」(主演:香里奈)のJAMOSAが歌う主題歌「何かひとつ feat. JAY’ED & 若旦那」のメロディコール・待ちうたが、1月12日よりレコチョクにて独占先行配信される。  JAMOSA、若旦那、JAY'EDの実力派3人のハーモニー、熱いメッセージが込められたリリックが聞きどころで、楽曲をプロデュースした若旦那は、「プロデューサーとして、勉強になり、自分へのチャレンジでした。本当にいい曲になったので、1つの自分の歴史に名を刻んだ作品になったと思います。」とコメント。  同時に「美咲ナンバーワン!!×JAMOSA スペシャルサイト」も1月12日にオープンされ、Twitter、mixiと連動し、今回のドラマのテーマ「何かひとつでも、夢中になれるもの…」にそって、“何かひとつ”頑張っている事を星空につぶやく仕様になっている。  主題歌を歌う“JAMOSA”の“何かひとつ”だけでなく、著名アーティストのつぶやきが星空を流れ星のように流れたり、”JAMOSA”が選ぶその日一番のつぶやきが表示されたり、感動的なつぶやきに対しては、番組やJAMOSAからスペシャルなプレゼントが送られたりと、充実のコンテンツ内容となっている。  オフィシャルHPやYouTubeでのみ見ることが出来るこの楽曲のMusic Videoも見どころが満載で、JAMOSA、JAY’ED、若旦那の3人が登場しているだけでなく、見ているだけで元気になる作品になっている。 ◆「何かひとつ feat. JAY’ED & 若旦那」single 2011年2月23日発売 RZCD-46761 ¥1,050(税込)

    2011/01/11

  • 椿屋四重奏
    10年の活動に終止符!
    10年の活動に終止符!

    椿屋四重奏

    10年の活動に終止符!

     ロックバンド“椿屋四重奏”が解散を発表した。本日、1月11日(火)にバンドのオフィシャルサイトに掲示されたあまりに突然の知らせに、ファンも音楽関係者もその驚きを隠せないでいる。  解散については、同サイトでメンバーそれぞれからのコメントが寄せられているが、その中で、ヴォーカル&ギターのリーダー・中田裕二は、「この度、椿屋四重奏は解散しました。店じまいってやつですね。実は去年の夏頃、既にメンバー内ではその事が決まっていました。理由は、ごく自然なもので、時期が来た、それだけです。」と語っている。  椿屋四重奏は、2000年に中田を中心に仙台で結成。70〜80年代の歌謡曲・ニューミュージックからの影響を感じさせる艶やかなメロディーと突き刺さんばかりのハードなギターサウンドで注目を集め、2003年、インディーズレーベルからミニアルバム『椿屋四重奏』でデビュー。ライブでは、九段会館、渋谷公会堂(現:渋谷C.C.Lemonホール)、中野サンプラザホールといった、およそ昨今のロックバンド、しかもインディーズとしてはかなり稀有な会場の選択するなど、独自の存在感を放っていた。  2007年からは活動の場をメジャーに移し、熱心なファンが全国規模で増え続けた。結成10周年となった昨年は、「いばらのみち」(東海テレビ・フジテレビ系昼ドラ「娼婦と淑女」)、「マテリアル」(テレビ東京系ドラマ「モリのアサガオ」)という2曲のドラマタイアップシングルをリリースし、音楽ファン以外にもその名が着実に浸透し、全国ツアーではソールドアウトする会場が続出。  そして、昨年末12月31日(金)に、結成の地である仙台・ZEPP SENDAIで行なわれた単独カウントダウン・ライブでは、これまでを総括するかのような全35曲というボリュームたっぷりのステージを披露、10年に及ぶバンド活動の幕を下ろした。

    2011/01/11

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. ドラえもんのうた
    ドラえもんのうた
    大杉久美子
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. Gilded Cage
    Gilded Cage
    神無月アヰ(中山咲月)
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
  • ブルーフィッシュ / moon drop
    ブルーフィッシュ / moon drop
  • お先に失礼します / 手がクリームパン
    お先に失礼します / 手がクリームパン
  • えくぼ / harha
    えくぼ / harha
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()