音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • 鬼束ちひろ
    最新ビジュアル、アルバム「剣と楓」試聴会開催が決定!
    最新ビジュアル、アルバム「剣と楓」試聴会開催が決定!

    鬼束ちひろ

    最新ビジュアル、アルバム「剣と楓」試聴会開催が決定!

     4月6日リリースとなる“鬼束ちひろ”の18枚目のシングル『青い鳥』、同月20日リリースとなる6枚目のアルバム『剣と楓』の最新ビジュアル(ジャケット)とその収録内容が公開された。  最新アルバム『剣と楓』は、鬼束による初のオールセルフプロデュース作品。日本とロスアンジェルスでレコーディングを行っており、サウンド・プロデューサー陣に、坂本昌之(平原綾香、徳永英明などを手掛ける)をはじめ、エリック・ゴーフィン(ジェイムス・ブラント、クリスティーナ・アギレラ、ダニエル・パウター等を手掛ける)、John John Festival(日本を代表するアイルランド音楽ユニット)を起用。まさに“原点回帰”とも言える、妖しくも美しい鬼束ちひろならではの世界感が詰まった作品に仕上がっている。  また、今回発表された最新ビジュアルはカメラマン有賀幹夫氏(ローリング・ストーンズ、忌野清志郎を手掛ける)とのニューヨークでのフォトセッション。そして、漢字が印象的なアルバムの題字『剣と楓』は彼女の妹の筆によるもの。さらに、この待望のアルバムをいち早く体感できる『剣と楓』試聴会が4月10日(日)に原宿のラフォーレ・ミュージアムで開催されることが決定! <鬼束ちひろ『剣と楓』試聴会> 日程:2011年04月10日[日] 時間:13:00開場 14:00開演 (15:30終演予定) 場所:ラフォーレミュージアム原宿  まだイベントの詳細は明らかにされていないが、3月26日(土)正午より鬼束ちひろオフィシャル・ホームページで応募受付を開始する。先着200名が参加できるとのことなので、ファンは要チェックだ。 ◆「青い鳥」single 2011年4月6日発売 FLCF-7180 ¥1,000円(税込) ◆「剣と楓」album 2011年4月20日発売 FLCF-4363 ¥3,000円(税込) ◆「月の破片」 2011年4月20日発売 1,500円(予価) 幻冬舎刊

    2011/03/25

  • Maia Hirasawa
    待望のジャパン・ツアーが決定!
    待望のジャパン・ツアーが決定!

    Maia Hirasawa

    待望のジャパン・ツアーが決定!

     今年1月に日本本格デビュー・アルバム『マイア・ヒラサワ』をリリース、そして花王「エッセンシャル」等、数々のCMソングに起用され、本国スウェーデン同様、第二の故郷日本でもTOPアーティストの仲間入りを果たした“マイア・ヒラサワ”のジャパン・ツアーが正式に決定した。  実は彼女、昨年2010年から今年1月まで仙台に1年間滞在しており、その後は東京でレコーディングなどの仕事をこなしていたため、今回の震災発生時は日本に滞在していた。しかも翌週早々にスウェーデンへの帰国を予定していたため、3月11日(金)、東北地方太平洋沖地震が発生した時は仙台へ向かうべく電車で東京駅に向かう途中であったという。  仙台に居住していたときに、花王「エッセンシャル」CMソングとなった「It Doesn't Stop」を書き上げ、それが全国のお茶の間に流れたことが日本での活躍の大きな一歩になったマイア。もちろん仙台在住の友人もたくさんいた。そんな彼女にとっても今回の震災は「どんな言葉も見つからない」悲劇だった。当初の予定を繰り上げ、彼女は心痛のままスウェーデンに帰国したが、帰国前、彼女が持つYouTubeのチャンネルに「Fragile」という曲のパフォーマンスを自ら撮影し、「苦しんでおられる皆さん全員にこの歌を捧げたいと思います。」と公開している。  また、マイアの祖父は現在長崎に居住しており、九州地方との縁もある。3月12日(土)、九州全土に新幹線が開通するという一大プロジェクトのCMソングも彼女が手がけている。現在CMのオンエアは中止・未定となっているが、そのCMの180秒ヴァージョンがYouTubeで公開されると同時に、そのCM映像で映し出される人々の笑顔、喜びや一体感に、不安な社会情勢の中「勇気をもらった」「感動した」などのコメントが多数寄せられている。  そんな彼女自身が、日本での活動の一つの目標として掲げていたジャパン・ツアー。当初はもちろん仙台公演も予定していたが、今回は中止となり、5月20日(金)の東京:赤坂BRITZの公演を皮切りに、福岡、名古屋、大阪の4都市をまわる。

    2011/03/24

  • サーターアンダギー
    新曲の着うた(R)をチャリティ配信!
    新曲の着うた(R)をチャリティ配信!

    サーターアンダギー

    新曲の着うた(R)をチャリティ配信!

     結成2年目を迎えた人気ユニットの“サーターアンダギー”が、4月発売のアルバムに収録される新曲「会いに行くからね」の着うた(R)先行配信を3月23日よりレコチョクでスタートさせた。  同曲の着うた(R)の2011年4月30日までの販売収益は全てフジネットワーク募金を通じて、東日本大震災で被災した方への義援金として日本赤十字社に寄付される。  テレビやラジオでの楽曲オンエアに先駆けて、当チャリティのために急遽配信開始となった。

    2011/03/23

  • 馬場俊英
    尾崎豊の名曲を人生初カバー!
    尾崎豊の名曲を人生初カバー!

    馬場俊英

    尾崎豊の名曲を人生初カバー!

     4月11日(月)にスタートする、テレビ東京系連続ドラマ「鈴木先生」のエンディングテーマが尾崎豊の名曲「僕が僕であるために」のカバーに決定。そしてカバーをするのは今年デビュー15周年を迎えたシンガーソングライター“馬場俊英”だ。  今回、馬場俊英に熱烈ラブコールを送ったのは、尾崎豊のプロデューサーでもある須藤晃。馬場俊英起用について須藤氏は『教師なのに人間くさく悩み続ける鈴木先生のテーマ曲としてドラマスタッフから「僕が僕であるために」を使いたいという話があったときに、それなら大人サイドからこの歌を歌うバージョンがいいと直感しました。その時に、自分も弱いんだという前提で応援歌を歌い続けている馬場俊英さんが浮かんでオファーしました。何が何でも説得しようと考えていたんですが、やっぱり彼は大人で、僕の意図を完全に理解してくれていて快諾。素敵な、人生という学校の校歌になりました』と明かした。  この「僕が僕であるために」は過去にMr.Childrenもカバーするなど、尾崎豊デビューアルバムのラストを飾る名曲。須藤晃プロデュースにより、デビュー15年の歴史で初めてカバー曲にチャレンジした馬場俊英は 『これまで尾崎豊さんの音楽をちゃんと聴いたことがありませんでした。でも今回、プロデューサーの須藤晃さんに声を掛けていただき初めてちゃんと尾崎さんの「僕が僕であるために」を聴き、とても感動しました。「僕が僕であるために 勝ち続けなきゃならない」。今の自分に響くメッセージでした。10代のこれからたくさんのゲームを始めようとする若者が「勝ち続けなきゃならない」と書いた歌を、40代のもう何度も負け続けて来た男が「勝ち続けなきゃならない」と歌う。勝利とは何か。毎日の日々はどこに向かっているのか。これはいったい何のゲームなのか。聴いてくれる方が「大切なものはなにか」と考えるきっかけになったら嬉しいです』と語る。  「鈴木先生」(4月11日〜テレビ東京系列にて毎週月曜よる10時放送)は、“2007年文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞”を受賞した武富健治原作のドラマ化で、主人公鈴木先生役の長谷川博己が生徒の引き起こす問題に対して、ひたすら苦悩する若き中学校教師を演じ、悩みながら独自の教育理論によって問題を解決していく物語。そんな教師の葛藤を描きながらエンディンテーマ「僕が僕であるために」が番組を締める形になる。  この馬場俊英がカバーする「僕が僕であるために」は馬場俊英通算10枚目のアルバムとなる『HEARTBEAT RUSH』(4/13発売)にボーナストラックとして収録され、着うた(R)が3月21日より先行配信されている。また、21日よりTOKYO FM『クロノス』“ありがとう、先生!”応援ソングとして書き下ろした「高校23年生」の着うたもMUSIC VILLAGEで先行配信が決定、同曲もアルバムに収録される。 ◆「HEARTBEAT RUSH」album 2011年4月13日発売 通常盤 WPCL-10937 ¥3,150(税込) 初回生産限定盤(CD+DVD+スペシャルブックレット) WPZL-30265/6 ¥3,990(税込)

    2011/03/22

  • FUNKY MONKEY BABYS
    ファンモンと八王子市が義援金集めで協力!
    ファンモンと八王子市が義援金集めで協力!

    FUNKY MONKEY BABYS

    ファンモンと八王子市が義援金集めで協力!

     八王子市出身で観光大使である“FUNKY MONKEY BABYS”が、本市と協力して東北地方太平洋沖地震の被災者に対し、義援金を集めることになった。併せて、公式グッズのブランケット700枚とマフラータオル1,100枚も支援物資として、送りたいとの意向があり、物資輸送でも協力していく。  今回の地震では、彼ら自身も福島県からの移動中に被災。電車に閉じ込められたり、地震で波打つ道路を縫って東京に戻ったとのこと。それだけに、並々ならぬ思いを持って義援金の申し出をいただいた。  本市も、目標額を1億円として募金活動を開始したところで、彼らの熱い思いを受け止め、共に全国の皆さんにご協力を呼びかけるもの。なお、募金は4月末まで受付けている。  このたびの支援物資ならびに義援金募集にあたり、ファンモンは、 「この度、八王子と僕たちが一緒になって、『東北地方太平洋沖地震』の義援金受付の口座を開設しました。今、日本中の人たちが手と手を取り合って、支え合いながら立ち上がる時です。一人じゃない。みんなで頑張りましょう。一人じゃない。みんなで乗り越えていきましょう。 FUNKY MONKEY BABYS ファンキー加藤 モン吉 DJケミカル イドエンターテインメント」 とのコメントを寄せている。

    2011/03/22

  • アンダーグラフ
    ライブ限定シングルの印税を被災地に寄付!
    ライブ限定シングルの印税を被災地に寄付!

    アンダーグラフ

    ライブ限定シングルの印税を被災地に寄付!

     アンダーグラフが、新レーベル「Acorn Records(エイコーンレコーズ)」からの初リリースとなる、ライブ会場限定シングル『サンザシ』のアーティスト印税を「東北地方太平洋沖地震」の災害義援金として寄付する事を明らかにした。  今年1月にライブで披露され、ファンから音源化を望む声が多かった楽曲の詞とメロディーを作り変え、新録音してのリリースとなる。  彼らがライフワークとして続けていたNPO法人「世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)」への印税寄付を「今回だけはこの国の為に」と熱く訴え、「LOVE FOR NIPPON」を通して「ジャパンプラットフォーム」へ寄付され、現地への復興支援に充てる事になった。  また、CDの販売会場となるライブツアー、「live tour '11 〜風光ル春の月夜に〜」は、予定通り全日程開催する事を合わせて決定した。  Vo.真戸原直人は、『色々と考えたけど、僕らに出来る事はやっぱり演奏する事。僕らが少しでも多く音楽を奏でる事で、少しでも多くの笑顔が戻る事を祈っています。』と語る。  また、各会場には募金箱も設置される他、メンバーの私物オークションも行われるなど、アンダーグラフらしいやり方で、被災地に想いを届ける。 ◆「サンザシ」ライブ会場限定シングル 2011年4月9日〜live tour'11 会場にて販売 ¥1,100(税込)

    2011/03/22

  • AA=
    被災者支援の為のチャリティーTシャツ販売決定!
    被災者支援の為のチャリティーTシャツ販売決定!

    AA=

    被災者支援の為のチャリティーTシャツ販売決定!

     上田剛士ソロプロジェクト“AA=”が、東北地方太平洋沖地震の被災者支援の為のチャリティーTシャツ販売を決定した。  このTシャツは、AA=のCDジャケットなどのデザインを担当するPOSITRONがデザインし、BALZAC/EVILEGEND13制作による協力のもと、“We're not alone!!”をテーマに制作されたもの。  なお、このTシャツの収益金全額は東北地方太平洋沖地震の義援金として日本赤十字社に寄付される。発売時期や価格等の詳細は、準備が整い次第、近日中にAA=オフィシャルホームページならびにtwitter公式アカウント(_aaequal)にて発表する。 <AA= オフィシャルコメント> 東北地方太平洋沖地震にて、津波や火災などにより、広範囲で大きな被害が出ております。被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。 この度、被災者支援の為のチャリティーTシャツを販売することに致しました。皆様と一緒に被災者の方々を支援させて頂くべく、このような形をとりました。 制作にあたりましては、POSITRONデザイン、BALZAC/EVILEGEND13 制作、のご協力をいただきました。このTシャツの全ての収益金は東北地方太平洋沖地震の義援金として日本赤十字社に寄付させて頂きます。 賛同して頂ける方、是非ご協力お願い致します。 We're not alone !!!

    2011/03/18

  • 川嶋あい
    東日本大震災復興チャリティー路上ライブ!
    東日本大震災復興チャリティー路上ライブ!

    川嶋あい

    東日本大震災復興チャリティー路上ライブ!

     今回の東日本を襲った大災害に対し、義援金を集めてゆく為、シンガーソングライター“川嶋あい”が6年ぶりの路上ライブを行った。  関東はまだ何かできる状況ではなく、できる場所として西日本の広島を選んだ。自身の楽曲である「I Remember」「大丈夫だよ」など被災地への思いを込め、3曲を弾き語りで歌い、前世紀最大の戦災から立ち上がった広島の地で優しさのカケラを集めた。  広島地方は寒く、会場となった広島平和公園は人もまばらだったが、彼女が歌いはじめると、多くの人が集まりライブに耳を傾けた。今回の路上ライブで集まった募金(108,192 円)はunicefを通し被災地へ支援することとなっている。 <川嶋あいのコメント> 今、全ての日本人が「何かしなければ…」「何かしたい…」と心を一つにしてると思います。この国難に対し、自分なりにできる事を一生懸命考えてゆく中で、路上ライブという答えに辿りつきました。 8年前私は道端でもらった沢山の愛に支えられ歌手になれました。今再び道端で沢山の愛を集め、被災地へ届けようと思っています。今回広島で初めての路上ライブを決めたのは、20世紀最大の悲しみから復興した街からスタートしたいと思ったからです。 久しぶりの路上と先々週から続く風邪で不安でしたが、沢山のあったかい人の心に触れる事ができ、心の奥からあったかい気持ちになれました。 大切な家族、家を失い悲しみの闇にいる沢山の方々、今もなお続く余震、原発の恐怖。今は何も伝えてあげる言葉が見つかりませんが、少しでも多くの義援金を被災地の皆さんに届けられればと思っています。

    2011/03/18

  • 中村中
    セルフカバー集&ベスト選曲集、同日発売決定!
    セルフカバー集&ベスト選曲集、同日発売決定!

    中村中

    セルフカバー集&ベスト選曲集、同日発売決定!

     今年デビュー5周年を迎えるシンガーソングライター“中村 中”が、5月11日に最新作となるセルフカバー集『二番煎じ』と、ベスト選曲集『若気の至り』を同日発売することが決定した。  セルフカバー集『二番煎じ』は、中村 中がこれまでの自身の軌跡を振り返りつつ、戸田恵子、ジェロ、由紀さおり、スターダストレビューへの提供曲をセルフカバーした最新作。収録曲の中でも、戸田恵子への提供曲「強がり」は、ファンの強い要望によりシングルカットされており、泣ける名曲として有名な1曲だ。  ベスト選曲集『若気の至り』は、紅白歌合戦出場となった「友達の詩」をはじめとした8枚のシングル他、エイベックス時代の代表曲を収録。初回盤に付属するDVDには、シングル曲8曲と、2ndアルバム『私を抱いて下さい』から「鳥の群れ」のビデオクリップが収録される。  また、本作のリリースにあわせてアコースティックツアー「アコースティックツアー 阿漕な旅2011 〜五才になりました〜」が開催される。5月15日の松山VIVIT HALLから8月26日の栃木県 総合文化センター サブホールまで20都市を回る。 ◆『二番煎じ』 2011年5月11日発売 YCCW-50007 ¥1,500(税込) ◆『若気の至り』 2011年5月11日発売 (初回盤)AVCD-38291/B ¥3,500(税込) (通常盤)AVCD-38292 ¥2,800(税込)

    2011/03/14

  • UNISON SQUARE GARDEN
    ニューシングル発売決定!
    ニューシングル発売決定!

    UNISON SQUARE GARDEN

    ニューシングル発売決定!

     “UNISON SQUARE GARDEN”が2011年第一弾シングル「オリオンをなぞる」を、5月11日にリリース決定!今回のシングルも豪華なことに、ミニ・アルバム級のヴォリュームのある作品となっている。  昨年11月にリリースした「スカースデイル」以来、2ndフル・アルバムリリース後の第2弾シングルとなる今作は、先日発表された、(桂正和×サンライズ)TVアニメ「TIGER & BUNNY」のオープニングテーマに決定しており、アニメ作品に造詣が深いベース・田淵智也が書き下ろしている。卓越したパフォーマンス力を備える3人が、一人でも多くの人達に楽曲が届くように自己プロデュースした意欲作に是非注目してほしい。  今回の作品は新曲が4曲収録されており、昨年秋のツアー“meet the autumn tour 2010”のファイナル(2010/12/12開催 大阪BIG CAT)より、既発の厳選したスペシャルなライヴ音源が3曲も収録されているという超豪華な内容となっている。 ◆「オリオンをなぞる」single 2011年5月11日発売 TFCC-89328 ¥1,200円(税込)

    2011/03/14

  • School Food Punishment
    新曲がテレビアニメ「C」エンディング・テーマ決定!
    新曲がテレビアニメ「C」エンディング・テーマ決定!

    School Food Punishment

    新曲がテレビアニメ「C」エンディング・テーマ決定!

     昨年リリースの1st Album「amp-reflection」がCDショップ大賞にノミネートされ、高い評価を得ながらも、ワンマンツアーと夏フェスへの出演以降、表立った活動をせず、沈黙を保っていた“School Food Punishment”が、オフィシャルHPのリニューアルとともに新曲リリースの発表を行った。  新曲「RPG」は、フジテレビ“ノイタミナ”の新作アニメ「C」のエンディング・テーマとして4月14日よりオンエアとなる。このタイアップの情報と共に、この楽曲はシングルとして5月11日にリリースされることも発表されている。この発表が行われたオフィシャルHPはこのタイミングで全面リニューアルされたわけだが、その作業期間に公開されていたティザーHPが話題となっていた。  3月1日0:00以降、それまでのHPが消え、表示されるのはまるでエラーメッセージ。よく見ると「Not Found」ならぬ「Not Food」の文字と「準備中」を告げる英語のメッセージ。最初は一つだけだった意味深げなアイコンが日に日に数を増していき、このHPをどんどん浸蝕していく。情報にも一切アクセスできないようになっていた。  メンバーたちが個人的にやっているmixiやTwitter、そしてスタッフTwitterでも過去の記事が全て消え、アイコンの画像はすべてただの黒い丸に。つい先日まで本人たちの言葉でつぶやかれていた人間味のある書き込みが一切なくなり、毎日一度なにかを訴えるようにオフィシャルHPのアドレスだけが書き込まれていた。この意味深で不可解な動きが突然始まったことにより、これを目撃した人々の間では様々な憶測が飛び交い、物議を醸し出していた。  「活動再開か?」それとも「解散宣言か?」この後どんな発表があるのかもわからず、ただ浸蝕されていくHPの様をみて、独自の解釈でアイコンやこの動きに意味を見出したり、発表を待ちきれずやきもきするものなど多くのリスナーがスタッフツイッターやmixiのアカウントに対して期待と不安の声を寄せていた。  3月10日AM0:00、ついに真っ黒に塗りつぶされたHP。突然「ピッ」という音と共に立ち上がるまるでロールプレイングゲームのような白いウインドウ。「CONTINUE?」という質問に対して「YES」と答えたものだけがSFPの新たな世界に触れることができる。  現在新しいHPのトップページでは「RPG」の試聴が開始。始まりの合図を告げるイントロのストリングスのフレーズから展開される、SFPらしい様々な仕掛け満載の楽曲アレンジ。世界を作るあらゆる事象に対しての好奇心や探究心=「知ろうとする」ことからくるワクワク感やドキドキ感を改めて思い出させてくれる楽曲に仕上がっている。  すべて小文字表記であらわしていたアーティスト表記もこのタイミングで「School Food Punishment」に変更。これまでをリセットし、新たなフェーズに向かう、決意すら感じられる。

    2011/03/11

  • Galileo Galilei
    新曲が、アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」主題歌に!
    新曲が、アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」主題歌に!

    Galileo Galilei

    新曲が、アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」主題歌に!

     2月16日(水)にリリースされた1stフルアルバム「パレード」が、オリコンウィークリーランキング初登場5位を記録し、今もっとも熱い注目を集めるバンド“Galileo Galilei(ガリレオ・ガリレイ)”が、早くも次の動きを見せた。  『ハチミツとクローバー』『のだめカンタービレ』などの大ヒットTVアニメを放送してきたフジテレビ“ノイタミナ”枠の新作として話題のTVアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』の主題歌に、新曲「青い栞」が大抜擢されたのだ。  この作品は、成長しお互い疎遠になってしまった幼馴染たち同士の、恋心や友情、葛藤などを描いた青春アニメーション。監督に長井龍雪(『とらドラ!』や『とある科学の超電磁砲(レールガン)』など)、脚本に岡田麿里(『とらドラ!』『黒執事』など)キャラクターデザインに田中将賀(『とらドラ!』『家庭教師ヒットマンREBORN!』など)ら、今話題のクリエーター達をを迎えた完全オリジナル作品。また、現在放送に先駆けて、雑誌「ダ・ヴィンチ」で連載されている、脚本の岡田麿里書き下ろしの小説も話題だ。  今回のコラボについて尾崎雄貴(Vo.&Gu.)は、「『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』のコンテをはじめて見た時に、とてもドキドキしました。今回は自分の中に浮かんだ風景を曲にしました。直感的にそうしました。どのようにマッチングするのか、とても楽しみです。」とコメント。  実際にアニメのシナリオや絵コンテを読んで感じたインスピレーションを元に書き下ろされた新曲「青い栞」は、類まれな楽曲センスが高い評価を集めている「Galileo Galilei」ならではの「珠玉の名曲」に仕上がっている。

    2011/03/11

  • 39C
    レコチョク初登場2位のキャバクラ嬢ユニット“39C”って誰だ!?
    レコチョク初登場2位のキャバクラ嬢ユニット“39C”って誰だ!?

    39C

    レコチョク初登場2位のキャバクラ嬢ユニット“39C”って誰だ!?

     人気キャバクラサイトナイトスタイルで常に1位のArcadiaVipをはじめとする関東のキャバクラ12店舗から、16人の現役キャバクラ嬢が集まったキャバクラユニット“39C”。  3月9日にレコチョクから先行配信が始まったこのユニット、なんとCDデビュー前の配信にも関わらずレコチョク着うたRランキング総合15位、クラブうたで2位にランクインという快挙を果たした。  メンバーの幸野藍は「配信開始日には、お店でついたお客さんの携帯を一緒に操作してDLしてもらいました!2位にランクインなんてめちゃくちゃうれしい!」と語った。  キャバクラ嬢ならではのプロモーションで一気に知名度を上げた“39C(ミクシー)”。今後に控えるCDデビュー、そしてライブに向けてますます期待大のニューカマー!乞うご期待!

    2011/03/11

  • Purple Days
    受け継がれる名機!受け継がれるデジタルサウンド!!
    受け継がれる名機!受け継がれるデジタルサウンド!!

    Purple Days

    受け継がれる名機!受け継がれるデジタルサウンド!!

     吉田ワタル(Vocal)、石坂翔太(Keyboard)、鈴木俊彦(Guitar)からなるデジタルサウンド・ロックユニット“Purple Days”。2007年に本格的に活動を始めると、その才能を小室哲哉氏に見出され、結成半年にしてTM NETWORKのコンサートにゲスト出演。数千人の観客の中、ライブを披露し大きな話題を呼んだことから、21世紀のTM NETWORKとも評される彼らの新曲「あなたを忘れていけるように」のミュージックビデオが完成した。  「あなたと出会えた偶然 ありがとうとだけ言わせて」。春、出会いと別れの季節を描いた前向きな別れのワンシーン、新たな場所へ進む人へのセツナポジティブな応援歌だが、そのMusic Videoの中でキーボードの石坂翔太(以下:翔太)が演奏するシンセがマニアの間で話題になっている。このシンセ、Waldorf社のTHE WAVEというシンセで、1995年に定価¥1,200,000で発売された、値段、デザイン、ビジュアルなど群を抜いている、KING of シンセと言われている一品。完全受注生産で、現在、日本国内には一桁台しか無いと言われている。小室哲哉が、TMN終了ライブでメインシンセとして使っていて、小室ファン、シンセオタクの間では、「一生に一度、生で見たい」と言われる位の希少価値がついている幻のシンセだ。(とにかく台数が少ないので、生では見られない)  そんな幻の一品がなぜ翔太の手に渡ったのか?そのエピソードの方も面白い。実は、このシンセの所有者は、音楽プロデューサーの浅倉大介。TM NETWORKのサポートなど、小室哲哉とのゆかりも深い彼だが、ビンテージから新しいものまで、沢山の希少なシンセを持っているのは業界では有名な話。ライブ会場などで面識を持った二人は、最近ではTwitterを通じて、色々なやりとりをしているようだが、以前シンセの話をしている時に、「憧れのシンセはwave」と翔太が話したところ、「持ってるよ!いつか貸してあげるよ!」と浅倉から返答があったため、「撮影で貸して下さい」と勇気を出して頼んでみたところ、快諾してくれて今回の撮影に至ったとのことだ。また、後日談としては、返却の際、お礼にディズニーお菓子の詰め合わせを持って行ったそうで、その際、スタジオで浅倉から直々に、スタジオや機材のレクチャーを受けたとか。  連綿と続くデジタルサウンド・ロックユニットの系譜を受け継ぐPurple Days。その裏側の部分で、今回のエピソードのように実際に受け継がれているものがあるのは興味深い話だ。なお、新曲「あなたを忘れていけるように」の着ムービーは3月9日(水)から配信がスタートしている。 ◆「あなたを忘れていけるように」single 2011年3月23日発売 AVCD-31985/B(DVD付) ¥1,575(税込)

    2011/03/10

  • RSP
    “シュビドゥバ”との2マンライブ「男女六人春物語」が大盛況!
    “シュビドゥバ”との2マンライブ「男女六人春物語」が大盛況!

    RSP

    “シュビドゥバ”との2マンライブ「男女六人春物語」が大盛況!

     “RSP”と“シュビドゥバ”。所属事務所が同じでイベントでの共演はあるものの今までに一度も2組のみでのライブをしたことのない彼らがついに2マンライブを行った。  RSPのサポートDJも務めるシュビドゥバのDJ Gyu→がスタンバイし開演。いつものシュビドゥバのライブのようにまずmassaRoが登場しフリースタイルをかます。次に登場したのはRSPのAi!そしてシュビドゥバのRYU-SUN、RSPのSaki、シュビドゥバのADAMと続く。おそろいのサッカーユニフォームを着た六人はRSPの「Lifetime respect-女編-」シュビドゥバの「バンザイRAP」など代表曲をメメドレーで送り、最後はKARAのミスターのダンスでキメ。これですでに今日のライブがただの「2マンライブ」にはならないことが明らかになった。  RSPのMCで紹介されシュビドゥバのライブが始まる。ライブでの正装のスーツに身を包んだ彼らは「楽園」「男女交遊録」などのアゲアゲ曲、横浜崎陽軒公認ソング「I LOVE シューマイ」と、2ndアルバム『シュビ一貫』からの楽曲を中心にライブを展開。さらにはシークレットゲストの0 SOUL 7が登場し「Ride On feat. 0 SOUL 7」で会場を盛り上げ、新曲「マイフレンド」で会場をしっとりと包みステージを後にした。  懐かしいドラマの主題歌が流れるなか暗転から「男女六人春物語」のタイトルコールとともに始まったのはGyuのナレーション。この六人の恋模様を恋愛色の強い「夜空に〜Sound of Lovers〜(RSP)」や「キミノキオク」などの楽曲とともにラジオドラマ風に綴っていった。  RSPのライブはmixiのコミュニティでのリクエストを受けたセットリストとなっており、「三日月」「愛してる」など通常のライブではめったに聴くことのできない、ファンには嬉しい楽曲が続いた。MCでは3月中旬から関西を中心にストリートライブをすることを改めて報告し、「自分達の原点の曲」として「この街の片隅で」やこの時期にぴったりな卒業・友情ソング「旅立つキミへ」、ラストには2ndアルバム『ii』から「Departure」でタオルを回し、歓声を浴びながら大盛り上がりで終了。  再度六人はサッカーユニフォームで登場し、抽選で当たったお客さんと写真撮影・サイン入りユニフォームをプレゼントするというお客さんと近い距離感でコミュニケーションを取る。その間もステージ上ではお互いをイジリ合ったりドツキ合ったりなど仲のいい2組ならではの光景も。最後にはそれぞれの楽曲をコラボレーションし、手をつなぎ挨拶をしてイベントを締めくくった。

    2011/03/10

  • 北乃きい
    昨年の桜ソング「サクラサク」のUSENリクエストチャートが上昇中!
    昨年の桜ソング「サクラサク」のUSENリクエストチャートが上昇中!

    北乃きい

    昨年の桜ソング「サクラサク」のUSENリクエストチャートが上昇中!

     3月2日にデビュー曲「サクラサク」のアンサーソングとして新曲「絆」をリリースし、3月23日にファーストアルバム「心」をリリースする“北乃きい”が昨年リリースしたデビュー曲「サクラサク」が、最新USENリクエストチャート(3/9付)で7位まで上昇している。  年明けまで100位圏外だったが、1月19日付で70位にランクインし、その後も52位(1月26日付)、35位(2月2日付)、28位(2月9日付)、17位(2月16日付)、12位(2月23日付)、9位(3月2日付)と徐々に上昇し、そして3月9日付の最新チャートで7位にランクインした。  昨年リリースされたこの「サクラサク」は、オリコン週間ランキング初登場7位、着うた・着うたフルの累計ダウンロード数が50万ダウンロードを突破するなど、受験生応援ソングや桜ソングとして親しまれた楽曲で、今年も受験シーズンに入ってから徐々にリクエストが増え、これからの桜の季節に向けて、より一層リクエストが増えてきているといった状況である。  去年もそうであったが、北乃きいのブログには“「サクラサク」を聴きながら受験勉強を頑張ったよ!”、などの書き込みが寄せられているところを見ると、「サクラサク」は桜ソングの定番曲として親しまれるかもしれない。 ◆「心」single 2011年3月23日発売 スペシャルパッケージ(CD+DVD+写真集) ¥4,900(税込) (CD+DVD) ¥3,700(税込) (CD) ¥2,900(税込)

    2011/03/10

  • EMI MARIA
    2ndフルアルバム「BLUE BIRD」遂に発売!
    2ndフルアルバム「BLUE BIRD」遂に発売!

    EMI MARIA

    2ndフルアルバム「BLUE BIRD」遂に発売!

     現在、自身初となる全国クラブツアーを敢行中の“EMI MARIA”。ニュー・アルバムからの新曲もいち早く披露し、各会場大盛り上がりの中、遂に2ndアルバム「BLUE BIRD」が3月9日に発売になった。  このアルバムには、先行配信が始まるやいなや1週間連続iTunes R&Bチャート1位を記録したリード曲「A.S.A.P.〜今すぐに駆けつけて」も収録。そして発売になったばかりのアルバムもiTunes R&Bチャート1位と絶好調。  更にHip-Hop、R&Bの権威「bmr」の雑誌、WEBサイトでの大ピックアップもスタート。今年から始まった読者参加・ウェブ投票式の第1回「bmrアワード」でEMI MARIAが「Best Diva in JP」を受賞することが決定した!洋邦合計8部門で「2010年にもっとも活躍したアーティスト」を選ぶこの企画。詳しい結果はbmr4月号をチェックしてみてよう。  ニュー・アルバム「BLUE BIRD」は、“Good Music”をテーマに全曲EMI MARIA作詞・作曲で構成され、“アーバン”でありながらも“泥臭い”R&B本来の魅力を、彼女の圧倒的なスキルとオリジナリティで表現した、まさにワン・アンド・オンリーの作品。ネクストジェネレーションの代表格として更なる進化を遂げるEMI MARIAにぜひご注目を! ◆「BLUE BIRD」album 2011年3月9日発売 VICL-63712 ¥3,000(税込)

    2011/03/10

  • JAMOSA
    レコチョク週間着うたフル(R)ランキングで1位を獲得!
    レコチョク週間着うたフル(R)ランキングで1位を獲得!

    JAMOSA

    レコチョク週間着うたフル(R)ランキングで1位を獲得!

     JAMOSAが歌う、日本テレビ系水曜ドラマ「美咲ナンバーワン!!」(主演:香里奈、水曜夜10時オンエア)の主題歌、「何かひとつ feat. JAY'ED & 若旦那」の着うたフル(R)が、レコチョク「着うたフル(R)」週間ランキングで1位を獲得 (3月9日付)、早くも総ダウンロード数が60万を突破した。  同曲は、「レコチョクアワード 月間最優秀楽曲賞 2011年2月度」を獲得しており、レコチョク内で行っている独自のランキング「レコチョク「着うた(R)」月間 性別×年代ランキング」において、10代女性、20代女性1位を始め、男女全世代においてランクインを果たした。男女全世代においてランクインするケースは稀で、日本中の人がこの楽曲を聴いているといえるだろう。  先日リリースしたシングルCDでもJAMOSAとして初のオリコンシングルウィークリーチャートで10位(3月7日付)を獲得したばかり。ドラマの好調も含め、メロディコール、着うた(R)(デイリー、週間、月間)、歌詞サイトで1位を多数獲得している。  「何かひとつ feat. JAY’ED & 若旦那」は「何かひとつ、夢中になれるもの…」をテーマにJAMOSA、JAY’ED、若旦那の3人が声高らかに歌い上げる疾走感あふれる胸に熱く突き刺さるナンバー。  3/17(木)名古屋、18(土)大阪、20(日)福岡、24(木)東京、25(金)札幌と5大都市で行われるFLYING POSTMAN PRESS LIVE TOUR 2011「NO BORDER」に、札幌を除く4カ所に出演予定。公演ごとに一部アーティストが入れ替わったり、地元勢を巻き込んだり、その会場ででしか観ることのできない共演も多数。2011年要チェックアーティストJAMOSAの生のLiveを観る絶好の機会になりそうだ!

    2011/03/09

  • 佐々木希
    雑誌non・noのCMソングが新たに配信決定!
    雑誌non・noのCMソングが新たに配信決定!

    佐々木希

    雑誌non・noのCMソングが新たに配信決定!

     ロッテ「Fit's」のCMソングとして着うたが大ヒットした「噛むとフニャン feat.Astro」、森高千里の大ヒット曲をカバーした「ジン ジン ジングルベル」に続く“佐々木 希”の新曲リリースが決定した。  配信限定でリリースされる新曲は、自身がレギュラーモデルを務めるファッション誌「non・no」のCMソング。オンエアされるや否や、“ノンノ ノンノ ノンノ ノンノンノノンノ…”と繰り返されるフレーズに中毒者が続出したこの曲。そんな大好評に応え、新たなサビを加えたニューバージョン「non×non!! 〜2011 spring edition〜」として、まずは着うたの配信が3月16日(水)よりスタートする。  今回は「non・no」誌面で読者から募集した「あなたの周りの“ありえない”メンズエピソード」が歌詞にふんだんに盛り込まれ、女子なら思わず「あるある!」と言っちゃうかも!?男子諸君も日頃の行いに心あたりがないかどうか、こっそりチェックしておこう! ◆「non×non!! 〜2011 spring edition〜」配信限定曲 着うた(全6バージョン) 3月16日(水)スタート!

    2011/03/09

  • MEGARYU
    ユーザーの写真をミュージックビデオに使用&着うた配信スタート!
    ユーザーの写真をミュージックビデオに使用&着うた配信スタート!

    MEGARYU

    ユーザーの写真をミュージックビデオに使用&着うた配信スタート!

     4月20日(水)に2011年最初のシングル「言えなかった「ありがとう」」をリリースするレゲエデュオ“MEGARYU”がミュージックビデオにユーザーの写真を使用、リリースイベントに招待するというスペシャルキャンペーンサイトを展開することが発表された。  誰もがなかなか言うことのできない大切な人への感謝の気持ち・言葉を素直に伝えたい、という歌詞の内容に連動し、ユーザーに「ありがとうを伝えたい人へのメッセージ入り写真」を投稿させ、ミュージックビデオに使用するといった内容で、今後のアルバムに特典映像として収録される予定との事。  また本サイト内Twitterからメッセージをツイートしたユーザーの中から抽選で5組10名を4月23日(土)渋谷BOXXで開催される「言えなかった「ありがとう」」リリースワンマンイベントに招待することも予定されている様子。   MEGARYUのストレートな歌詞が反映された楽曲の着うた(R)も3月9日(水)から、レコチョククラブ・うた、dwango.jp等で配信スタートし、3月23日(水)、4月6日(水)、4月23日(水)には、本サイトからUSTREAM番組の放送も予定されている。 自身が主催するイベント「メガトンパンチ vol.5」を5/14(土)に岐阜市民会館で開催することも発表され、今回は九州男、TEE、Kingrasshoppers等が出演する。 ◆「言えなかった「ありがとう」/アンコール feat.ET-KING」single 2011年4月20日発売 CTCR-40331 ¥1,200(税込)

    2011/03/09

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. 崖の上のポニョ
    崖の上のポニョ
    藤岡藤巻と大橋のぞみ
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
    ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • Like 1 / TWICE
    Like 1 / TWICE
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()