尾崎豊の名曲を人生初カバー!

 4月11日(月)にスタートする、テレビ東京系連続ドラマ「鈴木先生」のエンディングテーマが尾崎豊の名曲「僕が僕であるために」のカバーに決定。そしてカバーをするのは今年デビュー15周年を迎えたシンガーソングライター“馬場俊英”だ。

 今回、馬場俊英に熱烈ラブコールを送ったのは、尾崎豊のプロデューサーでもある須藤晃。馬場俊英起用について須藤氏は『教師なのに人間くさく悩み続ける鈴木先生のテーマ曲としてドラマスタッフから「僕が僕であるために」を使いたいという話があったときに、それなら大人サイドからこの歌を歌うバージョンがいいと直感しました。その時に、自分も弱いんだという前提で応援歌を歌い続けている馬場俊英さんが浮かんでオファーしました。何が何でも説得しようと考えていたんですが、やっぱり彼は大人で、僕の意図を完全に理解してくれていて快諾。素敵な、人生という学校の校歌になりました』と明かした。

 この「僕が僕であるために」は過去にMr.Childrenもカバーするなど、尾崎豊デビューアルバムのラストを飾る名曲。須藤晃プロデュースにより、デビュー15年の歴史で初めてカバー曲にチャレンジした馬場俊英は 『これまで尾崎豊さんの音楽をちゃんと聴いたことがありませんでした。でも今回、プロデューサーの須藤晃さんに声を掛けていただき初めてちゃんと尾崎さんの「僕が僕であるために」を聴き、とても感動しました。「僕が僕であるために 勝ち続けなきゃならない」。今の自分に響くメッセージでした。10代のこれからたくさんのゲームを始めようとする若者が「勝ち続けなきゃならない」と書いた歌を、40代のもう何度も負け続けて来た男が「勝ち続けなきゃならない」と歌う。勝利とは何か。毎日の日々はどこに向かっているのか。これはいったい何のゲームなのか。聴いてくれる方が「大切なものはなにか」と考えるきっかけになったら嬉しいです』と語る。

 「鈴木先生」(4月11日〜テレビ東京系列にて毎週月曜よる10時放送)は、“2007年文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞”を受賞した武富健治原作のドラマ化で、主人公鈴木先生役の長谷川博己が生徒の引き起こす問題に対して、ひたすら苦悩する若き中学校教師を演じ、悩みながら独自の教育理論によって問題を解決していく物語。そんな教師の葛藤を描きながらエンディンテーマ「僕が僕であるために」が番組を締める形になる。

 この馬場俊英がカバーする「僕が僕であるために」は馬場俊英通算10枚目のアルバムとなる『HEARTBEAT RUSH』(4/13発売)にボーナストラックとして収録され、着うた(R)が3月21日より先行配信されている。また、21日よりTOKYO FM『クロノス』“ありがとう、先生!”応援ソングとして書き下ろした「高校23年生」の着うたもMUSIC VILLAGEで先行配信が決定、同曲もアルバムに収録される。

◆「HEARTBEAT RUSH」album
2011年4月13日発売
通常盤 WPCL-10937 ¥3,150(税込)
初回生産限定盤(CD+DVD+スペシャルブックレット)
WPZL-30265/6 ¥3,990(税込)