音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • 藤澤ノリマサ
    新曲「未来の僕らへ」が「新テニスの王子様」OP曲に決定!
    新曲「未来の僕らへ」が「新テニスの王子様」OP曲に決定!

    藤澤ノリマサ

    新曲「未来の僕らへ」が「新テニスの王子様」OP曲に決定!

     藤澤ノリマサの新曲「未来の僕らへ」が、来春よりテレビ東京系列にて放送が開始されるアニメ「新テニスの王子様」のオープニング曲に決定!さらに、早くも2012年1月4日より着うた(R)の配信がスタートする。  藤澤ノリマサにとって、初のアニメ・タイアップ曲となる今作は「夢を信じ、友を信じて進めば僕たちの未来は必ず輝く」といった新しい事に挑戦する全ての人たちに向けたメッセージソング。さらに、初のアップテンポによるオリジナルポップオペラであり、クラシックの印象が強かった藤澤ノリマサの新たな一面が見える楽曲だ。  TVアニメ放送開始から10周年を迎え、今もなお、多くのファンを魅了し続ける「テニスの王子様」は、原作漫画シリーズ累計販売部数5,000万部突破の大人気コミック。原作人気を受け、ミュージカル化、アニメ劇場版、さらに実写映画化など、多くのファンを魅了する作品に、「ポップス」と「オペラ」を融合した「ポップオペラ」というスタイルを提唱する“次世代ヴォーカリスト”として、繊細かつ迫力のある歌声の存在感とパフォーマンスで見るものを圧倒する藤澤ノリマサが新たな風を吹かせる。  藤澤ノリマサがオープニング曲をつとめる「新テニスの王子様」は、現在「ジャンプSQ.」(集英社)誌上で連載中の同名漫画がアニメ化され、2012年1月4日より毎週水曜日25時50分からテレビ東京にて放送が開始される。テニスの王子様のおなじみのキャラクター、キャスト陣に加え、U-17(アンダーセブンティーン)日本代表チームに特別に招聘された彼らの前に立ちはだかる高校生チームと、コーチ陣に個性豊かなキャストが集結。  今後、藤澤ノリマサは12月13日(火)より、大阪・森ノ宮ピロティホールを皮切りに、5都市6会場で「藤澤ノリマサ WINTER CONCERT 2011 『MY STYLE』」をスタートさせる。「オ・ソレ・ミオ」などのカンツォーネから、「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」などのイタリアン・ポップスまでを収録した「'O sole mio!〜イタリアの歌〜」(2011年8月24日発売)を中心としたコンサートは、「ポップオペラ」と言う新ジャンルを確立した彼のルーツを辿ることの出来る、夢の一夜となること必至!

    2011/12/05

  • 奥華子
    新曲の超激レア・バージョン音源が当たるスペシャル連動応募企画が決定!
    新曲の超激レア・バージョン音源が当たるスペシャル連動応募企画が決定!

    奥華子

    新曲の超激レア・バージョン音源が当たるスペシャル連動応募企画が決定!

     “声だけで泣ける。”と称され、老若男女幅広く支持を集めているシンガーソングライター“奥華子”。12月14日の名古屋ボトムラインを皮切りに全国バンドライブツアーがいよいよスタート。そして年明け2012年、新年早々の1月11日に待望のニューシングル「シンデレラ」のリリースも発表し、注目が集まっている中、レア音源がもれなく当たるハズレ無しのプレゼント応募企画が急遽決定した。  ニューシングルとバンドツアーのタイトルが共に「シンデレラ」である事にちなんで、シングルとツアーが連動したスペシャル応募企画を開催する。12月14日から公演する「バンドライブツアー'11”シンデレラ”」のライブチケットの半券を、2012年1月11日発売のニューシングル「シンデレラ」(PCCA-03505)初回生産分に封入されている特典応募はがきに貼付けて応募すると、市販されない超激レア音源「シンデレラ」の弾き語りバージョンのCDが、なんと応募者全員にもれなくプレゼントされる。  待望のニューシングル「シンデレラ」は、ポジティブなサウンドとメロディに乗せ、ちょっぴり切ない失恋の痛みを歌った歌詞となっており、これまでの奥華子の”失恋ソング”からさらに新たな世界感が増した仕上がりとなっている。すでに街で流れ、大きな反響を呼んでいる同曲は、特に女性からの共感が多く、ファンのみならず待望の一曲となるだろう。  そして間もなくスタートする東京・横浜・名古屋・大阪で行う全7公演のバンドツアー『奥華子バンドライブツアー'11”シンデレラ”』は、得意の弾き語りスタイルとは一味違った豪華バンド編成となっており、ボリューム感満載のステージはまさに感涙必至で、ライブハウス特有の距離感と臨場感もたっぷり味わえる。もちろんツアータイトルにもなっている新曲「シンデレラ」のバンドアレンジも聴き所だ。 ◆「シンデレラ」single 2012年1月11日発売 PCCA-03505 ¥1,200(税込)

    2011/12/05

  • 音速ライン
    来春待望の新作リリース&全国ツアー決定!
    来春待望の新作リリース&全国ツアー決定!

    音速ライン

    来春待望の新作リリース&全国ツアー決定!

     音速ラインが2012年2月22日に待望のニュー・アルバムをリリース、3月16日からの全国ツアー「心のままにチョックインツアー」2012のスタートが決定した。  「音速の世界」(2011年2月16日リリース)から約1年ぶりとなる新作には、セツナ系ギター・ロックと称される王道“音速節”全開のロック・ナンバーがひしめき合い、また、音速ラインの心情が濃密に表現されているといえる「心のままに」が、ストリングスを大胆にフューチャーした新機軸楽曲としてアルバムに収録の予定。新曲「心のままに」は、すでにライブでは披露されており、オーディエンスからのリリースを待ち望む声や新作への期待感高まる楽曲としての存在感を放っている。  また、音速ライン藤井敬之(Vo./Gt.)が発起人となって始まった、東日本大震災被災者の支援を目的としたチャリティー・プロジェクトであるONandON Project のチャリティーソングとして配信されている藤井の故郷、福島県の名門合唱部、安積黎明高等学校合唱団とのコラボレーション楽曲「空になる」(合唱 ver.)の収録も予定されている。  藤井は、アルバムの仕上がりに大きな自信をのぞかせ、「アルバム収録全楽曲が、シングル候補楽曲。」と言い切る。そのアルバムを引っ提げ2012年3月16日の代官山UNITを皮切りに「心のままにチョックインツアー」2012を開始、北海道から九州までを縦断する日本全国13箇所(※12月1日現在)をめぐるツアーとなる。これまでの音速ラインの作品群より、よりストレートに、アグレッシブに、ダイナミックになった世界を携え、新生「onso9line」(音速ライン)が日本全国をROCKする。  12月15日(木)には、SHIBUYA-AXにて「音速ライン presents LIVE ONandON!!! 」を主催、ONandON Project に賛同し、音速ラインがシンパシーを抱くアーティストが一同に揃い、スネオヘアー、おお雨(おおはた雄一+坂本美雨)、川嶋あいが出演、今自分たちのできることを前向きに音楽を通して向かい合うライブイベントを行う。12月8日(木)には、当日ライブに出演する川嶋あいや坂本美雨とともにニコニコ生放送を行ない、このLIVEの直前スペシャルとして対談やアコースティックライブを行う予定!

    2011/12/05

  • 一青窈
    デビュー10周年企画10ヶ月連続配信第一弾は、中島みゆき「時代」!
    デビュー10周年企画10ヶ月連続配信第一弾は、中島みゆき「時代」!

    一青窈

    デビュー10周年企画10ヶ月連続配信第一弾は、中島みゆき「時代」!

     来年2012年に、デビュー10周年を迎える“一青窈”。来年発表される新曲は早くもアニメ主題歌や、夏には映画主題歌も決定しており、また2年ぶりに待望のオリジナルアルバムも発売なども予定。アニバーサリーイヤーはアグレッシブな年になるだろう。  今年は春と秋に全国ツアーを行う中で数々の新曲も発表してきたが、2005年以降のツアーから歌い続けてきた昭和の名曲カヴァーも大好評で、ファンからは発売して欲しいという要望も殺到しており、遂に来春、昭和歌謡曲のカヴァーアルバムを発売することも決定しているとのこと。  そんな中、一青窈は今年12月からデビュー10周年を記念して「10ヶ月連続配信リリース」をスタートさせる。第一弾として、中島みゆきの「時代」のカヴァー楽曲をレコチョク、iTunes などで配信がスタート。  今回の楽曲は中島みゆきが1975年に発表した名曲で、一青窈のツアーでも多くの人の心に響き多くの反響があった。この曲は「自然エネルギーフォーラム小林武史×孫正義 ライブトーク」@東京国際フォーラムでも熱唱して感動を呼び、その後「ビルボード東京ライブ」「ap bank fes’11 Fund for Japan」でも披露。震災後の今の日本人の心に、深く深く沁みて、演奏後熱い拍手が鳴り止まなかった曲である。

    2011/12/05

  • 小田和正
    「クリスマスの約束2011」24組42人のアーティスト28分58秒の大メドレー!
    「クリスマスの約束2011」24組42人のアーティスト28分58秒の大メドレー!

    小田和正

    「クリスマスの約束2011」24組42人のアーティスト28分58秒の大メドレー!

     11月30日(水)千葉県幕張メッセ(イベントホール)にて、TBS「クリスマスの約束 2011」の収録が実施された。  「クリスマスの約束」とは、アーティスト“小田和正”が持つ卓越した表現力を余すことなく伝る番組で、過去10回の放送で常に「最良のライブ番組」として数多くの賛辞が呈されている。  初めて放送された2001年は、23時45分の放送開始にも関わらず、世帯平均視聴率7.9%、2002年には初回の数字を上回る、9.3%を記録し、翌年の2003年には、12月期の月間ギャラクシー賞を受賞するに至った。  2004年には小田和正初のレギュラー番組「風のようにうたが流れていた」の総集編として放送し、これまでの放送と同様に同時間帯首位を記録。2005年の放送では、小田和正自身のツアーをテレビ用に美術・照明をアレンジして収録し、ツアーライブのテレビパッケージとして新たな道を切り開いた。  2007年は5組のゲストアーティストを迎え2度目の月間ギャラクシー賞を受賞し、2008年、彼の半年に渡る全国ツアーの様子を綴ったドキュメンタリーを織り交ぜて構成、放送も好評を博した。2009年には、総勢21組34名のアーティストたちが一堂に会し、22分50秒にも及ぶ大メドレーに挑戦した。そしてこの年第36回放送文化基金優秀賞を受賞。  2010年、放送開始から10回目のクリスマスは「(小田の地元)横浜で親しい音楽仲間たちとプライベートライブを楽しむ」をコンセプトにゲストアーティストの代表曲や自身の楽曲を、楽器を片手に丁寧にかつ温かく演奏し、これまでの「クリスマスの約束」にはなかった新鮮な感動を生み出した。  クリスマスの夜にTBSから贈られる至極の音楽番組「クリスマスの約束」。番組を通して綿々と紡ぎ続けた“音楽の力”を2011年も小田和正とゲストアーティストによって、 あますことなく視聴者へ届られる。  11年目を迎えた2011年の「クリスマスの約束 2011」は、2009年に放送して話題となったメドレー“22分50秒”を越える「28分58秒」。2009年参加のアーティストたちに加え(一部のアーティストは調整がつかず)、新たにキヨサク(MONGOL800)、玉城千春(Kiroro)、FUNKY MONKEY BABYS、宮沢和史(THE BOOM)、MONKEY MAJIK、矢井田瞳、和田唱(TRICERATOPS)、が参加となった。応募総数125000人のから選ばれた3087名(40.49倍の抽選結果)の観客に極上のクリスマスプレゼントを一足早く届けた。  「28分58秒」の大メドレーを歌い終えたアーティストたちは、満面の笑顔でお互いにハイタッチを交し、抱き合い、心からの拍手を送りあい、会場からは大歓声と共に鳴り止まない惜しみない拍手が沸き起こった。この「28分58秒」は、小田自らすべてのパートアレンジを施し、その楽譜は19枚にも及んだ。  参加表明した24組42人のアーティストたちは小田の楽譜を教科書代わりに(?!)、繰り返し繰り返し練習を重ね、さらには宿題を持ち帰った。そしてこの日を迎えた…。ボーカリストとして活躍するアーテイストたちが、自分の歌だけでなく、言い替えればライバルとも言える互いの楽曲をコーラスで支え合い、唯一無二の楽曲をつむいでいく。彼らの圧倒的なボーカル力に、埋め尽くされた客席は大興奮!!大歓声と手拍子で総立ちとなった客席は、笑顔と涙と惜しみない拍手で溢れかえった。

    2011/12/02

  • SCANDAL
    全国ホールツアーファイナルで新曲「HARUKAZE」初披露!
    全国ホールツアーファイナルで新曲「HARUKAZE」初披露!

    SCANDAL

    全国ホールツアーファイナルで新曲「HARUKAZE」初披露!

     10月13日よりスタートしたガールズバンド“SCANDAL”の全国ホールツアー<SCANDAL VIRGIN HALL TOUR「BABY ACTION」>のファイナル公演が東京中野サンプラザで開催され、自身初となる全国15公演のホールツアーの集大成を熱狂の2時間で締めくくった。  地元関西の神戸文化ホールからスタートさせた今回のツアーは約3万人を動員、チケット一般発売と同時に完売する会場が続出し、急遽11月16日(水)に渋谷公会堂での追加公演が決定するほどの大盛況だった。  開演と同時に約2,200人のファンで埋め尽くされた中野サンプラザ、チケットは完売。メンバー登場直前客席BGMが大きくなり観客のボルテージが一層あがると、所狭しと組まれた豪華な二段式のステージにSCANDALのメンバーが颯爽と登場。  そのまま1曲目の「LOVE SUVIVE」のイントロが始まりVoのHARUNAが「ファイナル盛り上がっていくよー!!」と叫ぶと、それに応えるように客席からも絶叫ととれるほどの大歓声。2曲目「Sparkling」に続くと、曲に合わせて観客も一緒に手拍子を起こす。  ライブ序盤のMCでリーダーのHARUNAは「ツアータイトル通り、“初体験”のことを用意してきました!日常のイヤなこととかムカつくこととか、全部ぶっ飛ばして最高の夜にしようね!!」と叫び会場を煽った。  その初体験なことの一つとして、SCANDAL初のワイヤレスマイクを使用したパフォーマンスに観客の多くが驚いた。動きの制限から解放されたメンバーはそれぞれステージセットを目いっぱい使用して縦横無尽に走り回り、ファンの近くで迫力の演奏というサービスも行っていた。  また、SCANDALはメンバー全員が長髪で髪を振り乱しながら力強く演奏する姿も一つの特徴だったが、今回のツアーからメンバー全員が大胆に髪型・色を変え、そのビジュアルの変化に観客もド肝を抜かれ、嬉しいサプライズの“初体験”となった。  そしてさらに嬉しいサプライズの目玉として、アンコールでは新曲「HARUKAZE」を初披露。10月よりテレビ東京系アニメ「BLEACH」のオープニングテーマとしてOAされている曲で、タイトル通り春の空気を感じさせるようなメロディながら、出会いと別れの季節でもあるメロディアスな曲だ。新曲初披露ながら会場をさらにヒートアップさせ、2時間全21曲の嵐のようなステージを終えた。  SCANDALは9月には初のアジアツアーも開催し、台湾・香港・シンガポールの3カ国合計4公演のワンマンライブツアーを成功させ、国内にとどまらない人気を実証したばかり。来年3月28日には初の日本武道館ワンマンライブも決定。結成から5年7ケ月という、ガールズバンドとして史上最速記録を樹立する。

    2011/12/02

  • フェアリーズ
    表参道イルミネーション点灯式に登場!新曲の着うた配信開始!
    表参道イルミネーション点灯式に登場!新曲の着うた配信開始!

    フェアリーズ

    表参道イルミネーション点灯式に登場!新曲の着うた配信開始!

     7人組女子中学生グループ“Fairies”が1日、東京・原宿の表参道で開催された「表参道イルミネーション2011」点灯式に登場し、今月21日リリースのセカンドシングル「HERO」を、寒空の中、元気に披露し、初のイメージキャラクターに抜擢されたイルミネーションのボタンを押して点灯した。  メンバーの伊藤萌々香(13)は「すごく緊張したけれど楽しみでワクワクした。押すのに力が入りました。」、骨折から復帰した藤田みりあ(13)は「表参道のイルミネーションは初めてです。私たちが押してイルミネーションがついたのはうれしいです。」と語った。  「表参道イルミネーション」は、東京の明治神宮入り口から青山通りまでの表参道約1キロの街路樹を昨年の約90万個から65万個にLEDを削減、取り付けるけやきの本数も153本から96本に減らし節電するという。91年から開催している同イルミネーションでイメージキャラクターが設けられるのは初めてで、Fairiesが持つ「透明感」「清涼感」そして「元気」なイメージが「原宿、表参道から日本各地へ感動と元気と笑顔を発信」が同イルミネーションのテーマと一致するということで起用された。  今年9月に鮮烈デビューしたばかりのFairiesだが、「日本レコード大賞新人賞」「日本有線大賞新人賞」に選ばれるなど、年末まで全速力で駆け抜ける予定だ。なお、イルミネーションの点灯は31日まで日没から午後9時まで実施。早くもYoutubeの公式Fairiesチャンネルで点灯式の様子が見られるのでチェックしよう。  そして、ニューシングル「HERO/Sweet Jewel」の中から、本日「Sweet Jewel」の着うた配信がレコチョクでスタート!ダウンロード特典として、着うた1ダウンロードにつき各メンバーの待受画像(全7種類の内1つ)がついてくる!

    2011/12/02

  • 絢香
    2012年2月1日に初のセルフプロデュースアルバムをリリース!
    2012年2月1日に初のセルフプロデュースアルバムをリリース!

    絢香

    2012年2月1日に初のセルフプロデュースアルバムをリリース!

     自主レーベルを設立し、2年ぶりに音楽活動を再開することを発表していた“絢香”が、2012年2月1日にアルバム 「The beginning」をリリースすることが分かった。  2009年12月31日の「NHK紅白歌合戦」出演を最後に休業していた絢香だが、2年間の活動休止期間を経て、一人のミュージシャンとして、 そして一人の人間として“絢香”がみつけた大切なものが全て詰め込まれた作品となる。  ニューアルバムは絢香自身のレーベル A stAtionから、初のセルフプロデュース作品としてリリースされる。 ◆「The beginning」album 2012年2月1日発売 初回生産限定盤(CD+DVD+豪華ブックレット写真集) AKCO-90001/B ¥3,990(税込) 通常盤(CD) AKCO-90002 ¥3,150(税込)

    2011/12/01

  • 吉井和哉
    2012年第一弾リリース決定!
    2012年第一弾リリース決定!

    吉井和哉

    2012年第一弾リリース決定!

     11月16日にミニアルバム「After The Apples」をリリースしたばかりの“吉井和哉”が、2012年第1弾リリースとして新曲「煩悩コントロール」を2012年2月15日にデジタルシングルとして配信される事が決定した。  この楽曲は、セガから2月16日に発売されるPlayStationR3用/Xbox 360R用ゲームソフト「バイナリー ドメイン」のテーマソングとして使用される。このゲームソフト「バイナリー ドメイン」はシリーズ累計出荷本数が500万本を突破した「龍が如く」シリーズを手掛けるクリエイター集団『龍が如くスタジオ』による完全新作第1弾作品である。  12月2日より「バイナリー ドメイン」公式サイトにてゲームソフト最新PV中でいち早く聴くことができるほか、翌日の12月3日 Zepp Sapporoを皮切りに12月28日 日本武道館まで9公演が行われる吉井和哉の全国ツアー「Flowers & Powerlight Tour 2011 〜born-again〜」でも披露される予定とのことなので、乞うご期待! ◆「煩悩コントロール」 2012年2月15日配信スタート ※PlayStationR3用/Xbox 360R用ゲームソフト「バイナリー ドメイン」テーマソング

    2011/12/01

  • SUPER JUNIOR
    日本本格活動第2弾シングル「Mr.Simple」の着うた(R)配信スタート!
    日本本格活動第2弾シングル「Mr.Simple」の着うた(R)配信スタート!

    SUPER JUNIOR

    日本本格活動第2弾シングル「Mr.Simple」の着うた(R)配信スタート!

     29日午後7時から4時間にかけてシンガポール・インドア・スタジアム(Singapore Indoor Stadium)で開催された Mnet Asian Music Awardsにて、大賞3つの中の一つである「今年のアルバム賞」を受賞した“SUPER JUNIOR”。さらに合わせて「男性グループ賞」と「シンガポールCHOICE賞」まで受賞し、今回の受賞式で最多の3冠を記録した。  そんな中、日本では、いよいよ来週に発売を控えたSUPER JUNIOR日本本格活動第2弾シングル「Mr.Simple」より着うた(R)が11月30日に配信開始。今回着うたR配信が開始されたのは以下の2曲!  韓国のアルバム売上集計チャート「HANTEO」にて今年リリースされたアルバムのチャートで並みいるアーティストをおさえ現在1位を獲得するなど韓国国内で、各音楽チャートを総なめ!そして台湾では63週連続1位を獲得した前作「美人(BONAMANA)」からバトンタッチをするかたちで1位を獲得し数々の記録を更新し続け、アジア全域を虜にしたモンスターチューン!!「Mr.Simple」!  さらにSUPER JUNIOR 初となる日本語オリジナル楽曲で、寒くなってきたこの季節にぴったりの心温まるミディアムバラード。幾重にも重ねられた美しいハーモニーと透明感のある鐘の音が歌詞の持つポジティブなメッセージをより一層引き立てる「Snow white」!  日本でのリリース発表直後から、、各ECサイトでは予約チャートの上位にランクインし、オフィシャルサイトにて公開されたティザー映像もネット上で大きな反響を呼び、日本国内でもその期待度の高さが伺えるこの2曲を要チェック!!

    2011/12/01

  • Sunya
    「To You... もう一度 feat. AZU」ウィンターヴァージョン緊急配信!
    「To You... もう一度 feat. AZU」ウィンターヴァージョン緊急配信!

    Sunya

    「To You... もう一度 feat. AZU」ウィンターヴァージョン緊急配信!

     レコチョクダウンロード(シングル)ウィークリーで14位を記録するなど各配信サイトで上位にランキング!この好状況を受けて日本テレビ系「ハッピーMusic」や「レコ☆Hits!」、TBS「カミスン!」など地上波歌番組に出演、11月23日(水/祝)には地元大阪で主催イベントを成功させるなど、話題を集める“Sunya”!  そしてこのヒットを受けて、急遽「To You... もう一度 feat. AZU」のウィンターヴァージョンを本日より着うた(R)・着うたフル(R)・PC、一挙配信スタート!オリジナルのアップテンポ感をグッと落とし、まさにクリスマスが良く似合う壮大なアレンジに!本格的に寒くなる12月、人恋しくなる12月に「To You... もう一度 feat. AZU」の切ない歌詞がより胸をキュンキュンさせるだろう。 ◆「To You... もう一度 feat. AZU」 Now On Sale 初回盤(CD+DVD) KSCL-1875〜1876 ¥1,575(税込) 通常盤(CD) KSCL-1877 ¥1,223(税込)

    2011/11/30

  • YURI
    配信第2弾はトータス松本とのコラボ&カヴァー曲「クリア!」!
    配信第2弾はトータス松本とのコラボ&カヴァー曲「クリア!」!

    YURI

    配信第2弾はトータス松本とのコラボ&カヴァー曲「クリア!」!

     国内&海外を問わずビッグアーティストから絶大な信頼を得て、数多くのライブツアーやレコーディングにて活躍するスーパーシンガー“YURI”。  久保田利伸、トータス松本、JUJU、AIがコーラス参加することで話題になった来年1月11日発売のデビューアルバム「LoveRespectHarmony」から「GODDESS〜新しい女神〜」(with 久保田利伸)に続いて、早くも先行配信第2弾「クリア!」(with トータス松本)の着うた、着うたフル配信が、11月30日スタートした。  原曲に負けず劣らず、ソウルフルで疾走感溢れるナンバーに仕上がった「クリア!」は、「本家」のトータス松本も絶妙かつパワフルなコーラスで参加。昨年行われた、トータス松本&ハッピーアワーズ(オールアカペラシンガー8名)のツアーでYURIはコーラスグループのバンマスとして参加、共演していて息もぴったり。アドリブで急遽追加された掛け合いでは、「〜トータスよりYURIがいいぜ!(トータス松本)」とユーモアたっぷりに歌うフレーズも入っており、2人の実力派シンガーによるコラボは、まさに必聴と言えるだろう。 ◆「LoveRespectHarmony」album 2012年1月11日発売 CRCP-40309 ¥2,800(税込)

    2011/11/30

  • ASIAN KUNG-FU GENERATION
    初ベスト「BEST HIT AKG」を2012年1月18日にリリース決定!
    初ベスト「BEST HIT AKG」を2012年1月18日にリリース決定!

    ASIAN KUNG-FU GENERATION

    初ベスト「BEST HIT AKG」を2012年1月18日にリリース決定!

     本日、ニューシングル「マーチングバンド」をリリースする“ASIAN KUNG-FU GENERATION”。「開け心よ」という歌詞にも象徴されるストレートな言葉が、力強いリズムにのせて胸に沁みるこのメッセージソングは、ベネッセコーポレーション「進研ゼミ高校講座」CMソングとしてもお馴染になりつつある。  そんな彼らから新たなニュースが到着。年明け1月の発売が告知されていた初のベスト・アルバムについて、その内容が明らかに!  タイトルは「BEST HIT AKG」。これまでに発表したフル・アルバム6枚、ミニ・アルバム2枚から厳選された16曲に、新曲「マーチングバンド」を加えた“これぞベスト!”な全17曲を収録。さらに、初回生産限定盤に付属のDVDには、“Return To The Basics vol. 1”と題し、1stフルアルバム「君繋ファイブエム」全曲演奏スタジオライヴの模様を収録。過去と現在が繋がる超貴重映像は必見!

    2011/11/30

  • 出岡美咲
    セカンドデジタルシングルが、発売前に歌詞ランキング1位獲得!
    セカンドデジタルシングルが、発売前に歌詞ランキング1位獲得!

    出岡美咲

    セカンドデジタルシングルが、発売前に歌詞ランキング1位獲得!

     モデルとして活躍する“出岡美咲”が12月7日にセカンドデジタルシングル「ラビット」をリリースすることがわかった。この「ラビット」は男性目線で書かれた歌詞が印象的なラブソング。  11月28日から歌詞検索サイト「歌ネット」で歌詞を先行公開したところ、いきものがかりや西野カナなどのビックアーティストをおさえ、新人としては異例のデイリーランキング1位(11/28付け)を獲得。「歌詞を見て電車の中で泣いた」などのコメントも多数寄せられており、中高生を中心にかなり共感を得ている。   http://www.uta-net.com/user/ranking/daily.html  この「ラビット」のリリースを記念して、購入者を対象にしたイベントの開催も決定。詳細はユニバーサルミュージックのホームページに随時アップされるのでぜひチェックしてほしい。 ◆「ラビット」デジタルシングル 2011年12月7日発売 UF1AS-00103

    2011/11/29

  • androp
    初の主題歌に決定!
    初の主題歌に決定!

    androp

    初の主題歌に決定!

     9月21日にリリースされた1stフルアルバム「relight」が、10/3付のオリコンアルバムチャート初登場12位を記録。また「ミュージック・ジャケット大賞2011」で準大賞を受賞し、イギリスのThe Favorite Website Awardで「Site of the day」を受賞するなど、今国内外で非常に高い評価を得ている“androp”が、初の主題歌に決定した。  今回主題歌に抜擢されたのは、「ソラニン」「僕等がいた」などを手掛ける三木孝浩監督がメガホンをとり、「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズ、「つみきのいえ」のROBOTが制作を手掛けた、4本のオムニバス形式によるショートムービー「空色物語」。第7回東宝シンデレラオーディションで受賞した4人の女の子がそれぞれ主演を務め、空色物語「虹とシマウマ」「ニケとかたつむり」「アリと恋文」「王様と羊」の4作の主題歌を、andropが担当している。andropの音楽性に魅かれた、三木孝浩監督が自らの選曲により、andropの4枚の作品から主題歌に抜擢。andropの楽曲観、歌詞との見事なシンクロが実現された、「空色物語」の美しい映像世界に是非、注目したい。 <三木孝浩監督コメント> 「バンドカラーを定義づけさせない、変幻自在な多様性にワクワクします。更には曲の一つ一つに、ネガティブとポジティブ、楽しいと悲しい、刹那と永遠、天邪鬼と素直、好きと嫌い、などなど、相反する2つの感情を内包していて、でもその矛盾こそが人の思いのリアルさであり、andropの曲が強く心に響いてくる所以なのだと思います」

    2011/11/29

  • 中村舞子
    11月30日配信シングルのPV先行公開!
    11月30日配信シングルのPV先行公開!

    中村舞子

    11月30日配信シングルのPV先行公開!

     移籍第1弾配信シングル「Never Let Me Go」がヒットして話題を呼んでいる“中村舞子”が、早くも第2弾配信シングル「届きそうな距離で…。」を発表する。  今回はヒット・プロデューサー今井了介&MANABOONによる楽曲で、心に残る美しいメロディーに、すれ違う男女の距離や気持ちを女子目線から切なく描いた歌詞が絶妙にマッチした仕上がりとなった。イントロが始まった時点から「良い曲に違いない!」と思わせてくれる名曲。  そんな名曲のPVが配信に先駆けてYouTubeにて公開されたが、まるで映画のような雰囲気で楽曲の良さを十二分に引き出す作品となっている。今回のキャストは「天装舞台ゴセイジャー」アラタ/ゴセイレッド役でブレイクし、ブログも大人気のイケメン俳優・千葉雄大と、第9回国民的美少女コンテストグランプリを受賞し、数々のドラマなどに出演して注目度No.1の女優・河北麻友子となっている。  そんな注目の2人が演じる、曲のテーマでもある「距離」を見せる為に入念にロケハンして選ばれたのが千葉県・館山の某所。寂寥とした丘陵 や海岸線、ひっそりとした道路がまるでアメリカのロードムービーのような雰囲気を作り上げている。一転して中村自身が演じるのは神奈川県・湘南の某所。こちらもロケハンで選び抜かれた結果、湘南の夕焼けは外せないということで、館山と湘南を移動してでも撮影しようと決定されたそうだ。完成したPVを見ればそのこだわりも納得の映像となっている。  特に今回は男女の「距離」を演出する為にあえて曲の途中でセリフが挿入される作りとなっていて絶妙な「間」と演技も見所の一つ。中村舞子自身も「ここは切ない!」と絶賛するPVを是非楽しもう。

    2011/11/29

  • SOPHIA
    復活第2弾シングルで岡村靖幸とコラボレーション!
    復活第2弾シングルで岡村靖幸とコラボレーション!

    SOPHIA

    復活第2弾シングルで岡村靖幸とコラボレーション!

     2010年メンバーのキーボード都啓一の悪性リンパ種発症により活動を休止し、今年8月に見事に完解の後、活動復活を遂げた“SOPHIA”が2012年、いよいよ本格的に活動を再開させるシングル曲で、岡村靖幸氏とコラボレーションした楽曲をリリースすることがわかった。  これは11月25日、ニコニコ動画内でボーカル松岡充がレギュラーを勤める番組「松岡充の世の中ヲタしいことだらけ!」内で自らの口からファンに向けて初めて発表された。「サヨナラ 愛しのピーターパンシンドローム」という名のその曲は、叙情的なメロディで懐かしくも哀愁感漂う楽曲で、松岡氏いわく、「今のSOPHIAのまさに『ALIVE』そのもの」という意味深い楽曲。  SOPHIAと岡村靖幸氏は2002年、「HARD WORKER」という楽曲で一度コラボレーションしている実績があるが、今回、岡村氏自身3度目の挫折からの復活を成し遂げたタイミングで、もともと彼のファンでもあったSOPHIAのボーカル松岡充が、彼のライブを観覧。その衰えぬパワーに圧倒され、自分たちの境遇と同じくまさに“復活”の時を迎えようとしている彼と、今こそ同じ意志のもと、作品を作っていこうとインスピレーションが働き岡村氏に直接打診。岡村氏もこれを快諾し作品作りが始まった。さらに、この楽曲、SOPHIAにとってサウンド面の下支えをしている東京事変の亀田誠治氏のプロデュースワークも加わり今までにない心に染みる深い楽曲が完成することとなった。  同曲は「rainbow rain」という、復活後のライブでも披露された、いろいろな意味で“再生”や“復活”をイメージさせる楽曲と、さらに新曲「それでも花は揺れていた」の3曲収録のシングルとして1月11日にリリースされる。大きな壁を越え、アーティストとして新たな扉を開けたばかりのSOPHIA 。彼らの今後の活躍を期待せずにはいられない。

    2011/11/28

  • 菅原紗由理
    “秋田ノーザンハピネッツ”に歌でエールを!スペシャルライブ決行!
    “秋田ノーザンハピネッツ”に歌でエールを!スペシャルライブ決行!

    菅原紗由理

    “秋田ノーザンハピネッツ”に歌でエールを!スペシャルライブ決行!

     bjリーグ東地区を首位独走中の“秋田ノーザンハピネッツ”のスペシャルブースター“菅原紗由理”が11月27日(日)に秋田県立体育館で行われたホームゲームでスペシャルライブを行った。  この日、会場には3,300人を超えるブースターが集まり、開幕戦を凌ぐほどの超満員!そんな熱気に満ちた会場に “秋田ノーザンハピネッツ” 82番SAYURIのユニフォームを身に纏った菅原紗由理が登場!12月にリリースする新曲「明日になる前に」を包み込むように歌い上げ、会場を魅了した後、うって変わって拳を天高く突き上げ、2011-2012シーズンbjリーグ“秋田ノーザンハピネッツ”オフィシャル・ソング「Fly」を披露!試合直前の選手やブースター1人1人にパワーを送るように力強い歌声と「1・2・3 Go!ハピネッツ!!」というコール&レスポンスに会場中が沸き立ち、ますますヒートアップ!!会場のボルテージが一気に上がり、試合がスタート!  “浜松・東三河フェニックス”との対決は、第1クォーターから点の取り合いが続く大接戦!菅原紗由理もスペシャルブースターとして選手にエールを送り続けた。くしくも延長の末、敗れてしまったが、「ひたむきに、がむしゃらに『心を込めて』大胆にプレーする」というチームスローガン通りの熱い戦いに、菅原紗由理も大興奮!来年、有明で行われるファイナル4、そしてリーグ優勝を目指して、さらなる応援を誓った。 *ブースターとは、バスケットのコアファンの名称。

    2011/11/28

  • 川嶋あい
    卒業をテーマにしたアルバムを発売!そして卒業式企画も発表!!
    卒業をテーマにしたアルバムを発売!そして卒業式企画も発表!!

    川嶋あい

    卒業をテーマにしたアルバムを発売!そして卒業式企画も発表!!

     卒業式の定番ソングとして確立した“川嶋あい”が、卒業をテーマにした楽曲を厳選し、1枚のコンセプトアルバムにした「My Favorite Songs 〜旅立ち〜」を来年2月22日に発売する。  川嶋あいと言えば、今年夏に行われた日本で最も遅い夏の卒業式にも出席。その際に卒業生が歌った卒業式の定番ソング「旅立ちの日に…」も再アレンジし収録。他にも、人気の高い卒業ソングを集め、川嶋あいらしい形でカバーした楽曲も多数詰まっている。  またこのアルバムの発表と同時に、卒業式に歌いに行きます!企画もスタートする。この企画は、今まで川嶋あいに来た「卒業式オファー」が1000を超えたということで、そのお礼を学生にしたいということからスタートした。A賞からC賞まであり、外れのない企画になっているので、全国の卒業生や卒業式を盛り上げたいと考えている生徒・先生の皆様は早めに応募して欲しい。 ◆「My Favorite Songs 〜旅立ち〜」album 2012年2月22日 TRAK-0118 ¥2,625(税込)

    2011/11/28

  • カラーボトル
    新曲MV企画、あなたのメッセージをミュージックビデオにつめよう!
    新曲MV企画、あなたのメッセージをミュージックビデオにつめよう!

    カラーボトル

    新曲MV企画、あなたのメッセージをミュージックビデオにつめよう!

     来年2月8日に前作のミニアルバム「情熱のうた」から約1年ぶりとなるニューアルバム「COLOR BOTTLE」を発売する事が決定した“カラーボトル”。そのニューアルバムに収録される新曲「もう一度、君に会いたい」のミュージックビデオに一般からメッセージを公募し、実際にミュージックビデオにメッセージが流れる企画がスタート!  新曲「もう一度、君に会いたい」は、何年経っても忘れられない“アナタ”への思い、切ない男心を歌ったセツナソング。この企画では、あなたがもう一度あいたい人へのメッセージを募集し、メンバーが厳選したメッセージをミュージックビデオの中で公開するというもの。メッセージの応募は、カラーボトルのオフィシャルmixiページ他、各サイトで11月24日(木)から12月9日(木)までの期間限定の募集となっている。  転校する事を切り出せずに、友達に急にサヨナラを告げてしまった人、気になるあの子に気持ちを伝える事が出来なかったアナタ!特設HPから新曲「もう一度、君に会いたい」の楽曲、ミュージックビデオの視聴が可能となっているので、楽曲を実際に聞きながら想いを馳せてみては如何だろう?きっと、この曲を聴くと、思い浮かぶ顔があるはず・・・。あなたのメッセージで「もう一度、君にあいたい」のミュージックビデオを盛り上げよう!  さらに、ニューアルバムのジャケットや詳細情報が公開された!今年3月11日に起こった東日本大震災で大きな被害を受けた仙台市は、カラーボトルのバンド結成地。震災が発生してからすぐに被災地に駆け付けた彼らは激変したふるさとの姿に言葉をなくしていた。メンバー全員、家族の安否は取れたものの、地元が海岸に面した山元町のDr.大川“Z”純司の実家は、津波の被害を受け全壊してしまった。  しかし、その跡地で彼らが目にしたのは、瓦礫が撤去された土から逞しく生えた草や花。そして、土煙の中、青い空に向かってガムシャラに飛んでいる蝶だった。どんなに過酷な場所でも空に向かって力強く飛んでいく蝶の様子にがむしゃらに前に進もうとする人の強さを歌ったアルバムに収録される新曲「アゲハ蝶」は復興に向け頑張っている人々へ、愛する地元東北へ、そして、今を一生懸命生きていく人々への応援歌だ。  アルバムには、ライブで大人気の「ひまわり」「オリオン」なども収録される予定。ガムシャラに力強く前進するカラーボトルの勇気と希望、そして愛が詰まった全曲書下しの12曲入りフルアルバム!

    2011/11/25

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  3. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  4. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
  5. ROSE
    ROSE
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
  • ブルーフィッシュ / moon drop
    ブルーフィッシュ / moon drop
  • お先に失礼します / 手がクリームパン
    お先に失礼します / 手がクリームパン
  • えくぼ / harha
    えくぼ / harha
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()