音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • KANAN
    初のアニメタイアップで1STシングルリリース!
    初のアニメタイアップで1STシングルリリース!

    KANAN

    初のアニメタイアップで1STシングルリリース!

     「KANAN」と「ヤマイ」、二つの名を持つ彼女が、オリジナル用の“KANAN”名義で初のアニメタイアップで1stシングル「BRAVING!」を12月14日にリリースした。  「BRAVING!」はテレビ東京系アニメ「遊☆戯☆王ゼアル」のオープニングテーマとして書き下ろされた楽曲で、力強いデジタルロックナンバー。恋愛の歌詞が得意だった彼女だが、今回はあきらめない強さ、戦う勇気をテーマに少年の葛藤を巧みに描いている。また、カップリング曲「Birthday」は彼女の真骨頂とも言えるとても切ないラブソング。永遠の別れをKANANの独自の世界観たっぷりに歌っている。  11月20日(日)には渋谷O-CrestでKANANの初ライブを開催。顔を明かさない正体不明の彼女を一目みたいと思っているファンが押し寄せ、チケットは発売日にSOLD OUT。初ライブとは思えない堂々としたパフォーマンスと魅力溢れる歌声で、観客を新たなKANANの世界に引き込んだ。12/18(日)同会場で行うライブもSOLD OUTしており、ネットだけの世界から現実へ。自分の世界を新たに広げ表現していく彼女に今後も期待したい。 ◆「BRAVING!」 2011年12月14日発売 MJSS-09067〜8(CD+DVD盤) ¥1,890(税込) MJSS-09069(CD:アニメジャケット盤) ¥1,260(税込) MJSS-09070(CD:アー写ジャケット盤) ¥1,260(税込)

    2011/12/14

  • Do As Infinity
    2月29日にニューアルバムリリース&2012年のツアー開催も発表!
    2月29日にニューアルバムリリース&2012年のツアー開催も発表!

    Do As Infinity

    2月29日にニューアルバムリリース&2012年のツアー開催も発表!

     Do As Infinityが2012年2月29日に約1年ぶり9枚目となるニューアルバム「TIME MACHINE」をリリースする。  7月27日リリース「誓い」(PSP『戦国BASARA クロニクルヒーローズ』挿入歌)、9月7日リリース「アリアドネの糸」(フジ・関西テレビ系 火曜22時ドラマ「チーム・バチスタ3 アリアドネの弾丸」主題歌)、そして11月16日リリースの「黄昏」(PS3/Wii用ソフト「戦国BASARA3 宴」エンディングテーマ)と近年には無い怒涛のリリースを重ねて来た2011年のDo As Infinity。  なかでも、9月7日リリース「アリアドネの糸」(フジ・関西テレビ系 火曜22時ドラマ「チーム・バチスタ3 アリアドネの弾丸」主題歌)、はDo As Infinityとしては、約8年ぶりのドラマ主題歌としてお茶の間でも話題を攫い、着うた(R)、着うたフル(R)、PC配信を始めとする各配信サイトでもランキング1位を獲得するなど強烈なインパクトを残した。  10月2日に日々谷野外大音楽堂で開催されたチケット即完の12周年ライブでは、約3,000人のファンが 7年ぶりの野音ライブに酔いしれた。そして、オフィシャルファンクラブ「Dive At It」が10月11日に復活、年末にはカウントダウンライブも控えるなど、作品、ライブ活動でも勢力的に活動を続けてきた2011年Do As Infinityの集大成とも言えるアルバムが「TIME MACHINE」になる。  また、ニューアルバムを引っさげてのツアー「Do As Infinity LIVE TOUR 2012〜TIME MACHINE〜」の開催も発表。3月31日の戸田市文化会館での公演を皮切りに、全国9箇所でツアーを行う予定だ。早くも2012年に向けて動き出したDo As Infinity。今後の活動に是非注目して欲しい。

    2011/12/14

  • THE BAWDIES
    書き下ろし楽曲が向井理主演ドラマ「ハングリー!」主題歌に抜擢!
    書き下ろし楽曲が向井理主演ドラマ「ハングリー!」主題歌に抜擢!

    THE BAWDIES

    書き下ろし楽曲が向井理主演ドラマ「ハングリー!」主題歌に抜擢!

     先日11月27日(日)には約13,000枚のチケットをソールドアウト、360°に渡る観客席は満杯状態で初の日本武道館公演を大成功させた“THE BAWDIES”。こちらのニュースは記憶に新しいところだが、彼らの勢いはまだまだこれからと言わんばかりの更なるビッグニュースが飛び込んできた!  2012年1月10日からスタートする関西テレビ・フジテレビ系(全国ネット)火曜22時枠連続ドラマ「ハングリー!」の主題歌に、THE BAWDIESの楽曲が起用されることになった。THE BAWDIESとして、自身の楽曲がドラマの主題歌に起用されることは初となる。  「ハングリー!」の主演は向井理。その他キャスト陣は、瀧本美織、国仲涼子、塚本高史、三浦翔平、川畑要(CHEMISTRY)、稲垣吾郎など超豪華な顔ぶれとなっている。主題歌となる楽曲はドラマ「ハングリー!」の為に書き下ろされた楽曲となる予定で、シングル盤として2012年2月8日にリリースが決定している。  楽曲は現在制作中で、タイトルも未定となっているが、本日12月13日(火)最終回のドラマ「HUNTER〜その女たち、賞金稼ぎ〜」放送終了後にオンエアされる「ハングリー!」のPRスポット(番宣告知CM)では、THE BAWDIESの「HOT DOG」が流れる予定となっている。主演・向井理が登場しているPRスポットに、旧作ではありながらもTHE BAWDIESの楽曲が使用されることになるので、いわば主題歌発表前に先駆けたコラボレーション第一弾となる。新曲が早く聴きたいという人は、今度流れるPRスポットをしっかりチェックしておこう。

    2011/12/13

  • FUNKY MONKEY BABYS
    新曲「悲しみなんて笑い飛ばせ」が“日産セレナ”CMソングに決定!
    新曲「悲しみなんて笑い飛ばせ」が“日産セレナ”CMソングに決定!

    FUNKY MONKEY BABYS

    新曲「悲しみなんて笑い飛ばせ」が“日産セレナ”CMソングに決定!

     12月21日発売のニューアルバム「ファンキーモンキーベイビーズ4」のTV-CMにレイザーーラモンHGの起用を発表した“FUNKY MONKEY BABYS”に、更なる追い風としてニューアルバム収録曲から新タイアップが決定!アルバムに収録の新曲「悲しみなんて笑い飛ばせ」が、来年初旬からOA予定の日産自動車「日産セレナ」CMソングに追加決定した。  今回のアルバムは、85万枚を突破したベストアルバム「ファンキーモンキーベイビーズBEST」から約1年10ヶ月振り、前回のオリジナルアルバムからは実に2年9ヶ月振り、今月21日リリースとなる待望のニューアルバム。そのニューアルバム「ファンキーモンキーベイビーズ4」には全15曲が収録されており、その内よみうりランド ジュエルミネーション キャンペーンソングの最新シングル「LOVE SONG」を始め、大ヒットした2010 ABC夏の高校野球応援ソングの「あとひとつ」、初のドラマ主題歌となった「それでも信じてる」(テレビ朝日系ナイトプレミア「アスコーマーチ」主題歌)ほか、10曲が既に発表されているタイアップ楽曲。そこに更に新曲が日産自動車「日産セレナ」CMソングに決定と、実に15曲中11曲が大型タイアップという、もはやベストアルバムとも言える内容。今日も明日も頑張れる愛と希望のうた満載のファンのみならず必携の1枚。  そのアルバムを間違いなく牽引するであろう新曲「悲しみなんて笑い飛ばせ」はどこまでも前向きな一曲で、どんなに高い壁が目の前に立ちはだかろうと、全てを乗り越えて前に進めてしまえるように思わせてくれる全速前進アップチューン。2012年、「悲しみなんて笑い飛ばせ」が「日産セレナ」と共に明るい日本を駆け巡る。  尚、「ファンキーモンキーベイビーズ4特設サイト」では、「ファンキーモンキーベイビーズ4」TV-CMの爆笑必至のTV未公開バージョンを順次先行解禁中。定番となったDJケミカルが登場するアルバムジャケットには幼少期のDJケミカルが初回生産限定盤に登場するので、こちらも要チェック!

    2011/12/13

  • Crystal Kay
    「Superman」発売直前調査。“あなたにとっての「Superman」は?
    「Superman」発売直前調査。“あなたにとっての「Superman」は?

    Crystal Kay

    「Superman」発売直前調査。“あなたにとっての「Superman」は?

     Crystal Kayのユニバーサル ミュージック移籍第1弾シングルとなる「Superman」のCDシングルがいよいよ12月14日リリースされる。  今回の楽曲で特に注目されているのは、「空を飛べるわけじゃないし、時を止めることもできない それでもyou are my heroずっと」というこれまでの一般的な「Superman」像とは違う、身近な人こそ「Superman」であるという歌詞だ(なお、トラックは、ストリートから絶対的な信用のおかれるBACHLOGIC制作)。  Twitter、mixiといったSNSサイト、iTunes Storeなどではこの歌詞に関して、「恋したくなるよー」、「自分のクラスにも人気者じゃない目立たない彼の魅力に気づかせてくれた」、「毎日稼いできてくれる旦那サマ!ありがとう!今日も頑張れ!」、「私にとってあなたはスーパーマンだよ、と。。きゃぁ〜素敵っ」、「特別な力もない普通の僕の心に響く歌詞です。勇気をもらいました。結論、この歌は男子が聴くべし!」、「私の大事なスーパーマンは、柴犬のタロ」、「めっちゃ元気出るっっ 頑張っていこー!ってなる 皆も聴いてみて」、「いま必要な歌詞」、「ただいつまでもその笑顔見せて そばにいてくれるだけでいい 最高の歌詞!」などの恋愛関係だけでなく、また世代をも問わないあらゆる人間関係(ペット含む)に響いている書き込みがみられる。  発売元となるユニバーサル ミュージックでも「あなたにとってのSupermanエピソード」を調査したところ、「震災の時の毅然とした態度に驚いた」、「子供の誕生日をメモしているSuperman(笑)」、「小遣い内できっちり呑んでくる」など夫が1位、「就職進路で怒られると思って打ち明けたら、好きなことをやってみろと言ってくれた」、「震災の時にイの一番に電話をくれた」父親が2位、「どんな時も妹を守る(泣)」、「無邪気に笑わせてくれて元気をくれる」息子が3位、と意外にも近い存在である家族に「Superman」を見出すようなコメントが目立った。「Superman」というタイトルから連想する映画の主人公のような既存の「Superman」のイメージとは異なり、3.11震災など激動の年となった今の時勢を反映した「人と人との絆」を「Superman」に求めている傾向がみられるようだ。  なお、この「Superman」は、現在放送中のキム・テヒと西島秀俊という日韓トップ俳優のダブル主演のフジテレビ系ドラマ「僕とスターの99日」の挿入歌でもあり、そのCDシングルにはそのドラマ最新放送回において流れた新世代ジャズ・ピアニスト=ハクエイ・キムの演奏による「Superman」ピアノ・ヴァージョン、そしてワタベ・ウェディング株式会社の「リゾ婚」イメージソングの「Love Road」が収録されるという情報満載の内容だ。また、ダンス・シーンが印象的な「Superman」の振り付けを担当したのが、マイケル・ジャクソンの映画『This Is It』に出演、少女時代「GENIE」、東方神起「Why(Keep your head down)」のミュージック・ビデオの振り付けを担当する、いま最も旬な振付師、仲宗根梨乃であることも話題となっている。 ◆「Superman」single 2011年12月14日発売 初回盤(DVD付) UICV-9012 ¥1,500(税込) 通常盤 UICV-5011 ¥1,000(税込)

    2011/12/13

  • Tiara
    アルバムJ写解禁!レコチョクプラザ限定ライブでMIHIRO〜マイロ〜と熱唱!
    アルバムJ写解禁!レコチョクプラザ限定ライブでMIHIRO〜マイロ〜と熱唱!

    Tiara

    アルバムJ写解禁!レコチョクプラザ限定ライブでMIHIRO〜マイロ〜と熱唱!

     11月23陽に7枚目のシングル「WINTER GIFT with MIHIRO 〜マイロ〜」をリリースしたばかりの恋愛の歌姫“Tiara”が渋谷にあるレコチョクプラザにて限定イベントを行った。  ニューシングル「WINTER GIFT with MIHIRO 〜マイロ〜」は、J-R&B界をリードする実力派シンガー“MIHIRO 〜マイロ〜”(ex.HIRO from Full Of Harmony)と贈るこの冬No.1ラブソングとしてカップルを中心に話題沸騰中。今回のイベントは新曲の着うたフル(R)購入者を対象に抽選で選ばれた幸運な招待者を前に行われた。  Tiaraは「デビューの時にもライブを行ったこの場所で2年ぶりに皆さんの前に立てて感慨深いです。」と笑顔で語り、新曲のカップリング曲「一人きりのクリスマス」などを披露。またこの日のイベントにはサプライズゲストに“MIHIRO 〜マイロ〜”が登場し、12月7日から着うた配信がスタートした「最愛」を歌唱。最後は新曲「WINTER GIFT with MIHIRO 〜マイロ〜」をデュエットで披露し、最強コンビによる最強ラブソングばかり全5曲が歌唱された。  さらにこの日、来年1月25日にリリースされる自身3作目となるフルアルバム「Flower」について初めてTiara本人からアナウンスされた。Tiaraは、次作アルバムについて「女性の皆さんが共感できる曲、もちろん男性にも聴いていただきたい曲など様々な楽曲が12曲詰まったバラエティに富んだアルバムになりました。」と語った。  またTiaraオフィシャルサイトにて新作アルバムのジャケット写真が初公開された。アルバムのコンセプト通り花をモチーフにしたビジュアルイメージで、こちらも同世代の女性を中心に注目を集めそうだ。期待のニューアルバム「Flower」の詳細は今後随時発表されていくのでお見逃しなく。 ◆「Flower」album 2012年1月25日発売 初回限定盤(CD+DVD) ¥3,300(税込) 通常盤(CD) ¥2,800(税込)

    2011/12/12

  • 高橋優
    新曲「卒業」PVは、高橋優のルーツを辿るライブドキュメンタリー!
    新曲「卒業」PVは、高橋優のルーツを辿るライブドキュメンタリー!

    高橋優

    新曲「卒業」PVは、高橋優のルーツを辿るライブドキュメンタリー!

     リアルタイムシンガーライター“高橋優”の6枚目となるシングル「卒業」のPVが完成した。今回のPVは11月に行われた全国ツアーにカメラマンが同行し撮影され、ライブツアードキュメンタリーPVとなっている。  この「卒業」は今年4月に出演したラジオ番組「SCHOOL OF LOCK!」がきっかけで生まれた曲で、震災1か月後の不安を抱え、言いたいことも言えないリスナーのほんとのきもちを募集、10代を中心に数えきれないほどの悩みメールやFAXが寄せられ、番組パーソナリティから「このみんなの“ほんとのきもち”を歌にして欲しい」と依頼され作った楽曲。そんなリスナーの声から生まれた曲だけに、本人のたっての希望で「卒業」をいち早くファンに届けたいと11月に行った全国ツアーで披露することが決定。  これを聞いたプロデューサーの箭内道彦氏が、「卒業を直接ファンに届けているライブを撮りたい!」と決断、さらに高橋の「“卒業”はゴールでもありスタートでもある」というタイトルに込めた思いを聞き、「高橋の27年間が詰まった秋田、札幌そして東京、さらに震災後に生まれた曲でもあるので仙台でのライブも交え、ドキュメンタリー作品にしよう」とツアーに帯同、PVは羽田空港から始まり、札幌、さらに函館からフェリーで青森に渡るシーンや地元秋田までの道のり、さらに最後のサビでは仙台でのライブ映像をフューチャー、最終的に東京へ戻ってPVが終わるというまさにロードムービーのような作品になっている。  この「卒業」PVがワーナーミュージックのYouTubeチャンネルで期間限定配信中、シングルとして2012年1月18日に発売となる。また、今作も予約特典として“卒業”シリコンバンドが対象店舗でつくことが発表された。詳しくはオフィシャルホームページを参照してほしい。

    2011/12/12

  • Metis
    有線問い合わせ賞を受賞&ネットCD予約が通常の5000倍に!
    有線問い合わせ賞を受賞&ネットCD予約が通常の5000倍に!

    Metis

    有線問い合わせ賞を受賞&ネットCD予約が通常の5000倍に!

     女性レゲエ歌手“Metis”が、10日(土)第44回有線大賞「問い合わせ賞」を受賞した。  Metisが夢だった有線大賞の一つの賞を受賞した「有線問い合わせ賞」。CAN有線によると「他の数を圧倒する問い合わせ数だった」という。そのMetis、実は大震災から1ヶ月後の4月11日、宮城県七ケ浜町を被災者支援のために訪れていた。その際、七ヶ浜の海沿いを歩いていた時に被災したピアノを見つけ瞬時に「音楽に携わる一人のシンガーとしてこのピアノを通じて力になりたい」と思い修理したピアノと共にこの度、有線大賞「有線問い合わせ賞」のステージに立った。  Metisは広島出身の被爆者3世でもあり自らの母も3年前に癌で亡くしている。「かつてママと必ず有線大賞で1つでも賞をとろうと誓い合いました。三年前の12月12日に天国に旅立った私の母。どんなに場所は離れても気持ちは一番近くママが天国に昇って三年の月日を数え二人の夢がようやく叶いました。 」と語った。  TV、OA歌唱後アマゾンランキングが急上昇3位にまで上がり、ネット注文が通常の5000倍になっている。

    2011/12/12

  • 奥華子
    待望のニューシングル「シンデレラ」で“赤いメガネ”を封印!
    待望のニューシングル「シンデレラ」で“赤いメガネ”を封印!

    奥華子

    待望のニューシングル「シンデレラ」で“赤いメガネ”を封印!

     2012年の新年早々、1月11日に待望のニューシングル「シンデレラ」のリリースが注目されている“奥華子”から、注目のアート・ワークが解禁された。  なんと、今作では奥華子のトレードマークとも言える“赤いメガネ”を封印!もともとは、赤いメガネ無しで路上ライブで歌っていたインディーズ時代、赤いメガネをかけ始めてから、立ち止まるお客さんが増え始め、瞬く間に“10万人が足を止めた魔法の声”と称されるほどになった活動の原点とも言えるマストアイテム。  そんなデビュー以来ずっとかけ続けている“赤いメガネ”を封印し、黒にカラーチェンジしたメガネ姿を今回のアートワークでは披露している。さらに、こちらも奥華子の定番アイテムとしてずっと着用している“カーゴパンツ”から、“スカート姿”へと大変貌を遂げており、「シンデレラ」というタイトルイメージと、その世界観が伝わるちょっぴり切ない失恋の痛みを歌った歌詞、楽曲のキラキラしたサウンドとポップなメロディが、奥華子のビジュアルにまで反映された、聴きごたえと見ごたえがたっぷり詰まったニューシングルとなった。  そして、ニューシングルとバンドツアーのタイトルが共に「シンデレラ」である事にちなんで、シングルとツアーが連動したスペシャル応募企画も話題を呼んでいる。12月14日から公演する「バンドライブツアー'11“シンデレラ”」のライブチケットの半券を、2012年1月11日発売のニューシングル「シンデレラ」(PCCA-03505)初回生産分に封入されている特典応募はがきに貼付けて応募すると、超激レア音源「シンデレラ」の弾き語りバージョンのCDが、なんと応募者全員に“もれなく”プレゼントされるという、クリスマス・プレゼントとお年玉を合わせたぐらい豪華な特典にも大注目。詳しくは奥華子オフィシャル・ホームページをアクセスしてみよう。 ◆「シンデレラ」single 2012年1月11日発売 PCCA-3505 ¥1,200(税込)

    2011/12/09

  • RAM WIRE
    2011 USEN J-POP 年間リクエストランキング4位にランクイン!
    2011 USEN J-POP 年間リクエストランキング4位にランクイン!

    RAM WIRE

    2011 USEN J-POP 年間リクエストランキング4位にランクイン!

     12月8日に株式会社USENが発表した“2011 USEN J-POP 年間リクエストランキング”において、“RAM WIRE”「歩み」が4位にランクインした(株式会社USEN調べ/集計期間:平成23年1月7日〜平成23年12月1日)。  結成から今年で10年。ついにメジャーのチャンスをつかんだRAM WIREが満を持してリリースした1stシングル「歩み」は、映画「僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia.」主題歌にも抜擢されて話題になった。また、全国の学校やライブハウス、ショッピングモール等でのライブでも涙を流す人が続出したり、USENウィークリーチャートTOP25位以内に15週連続でランクインするなど、感動の声が連鎖して話題を呼び続けている。  現在ホームページにて実施中の「『歩み』をあなたの主題歌に!」キャンペーンでも、「壁にぶつかっては思い出す大切な一曲」、「人生を照らしてくれた希望の曲」などのメッセージが寄せられていて、人々の心に深く刻まれ、歌い継がれようとしていることが窺える。

    2011/12/09

  • TRIPLANE
    今年、北海道で一番注目されたバンド、5枚目のアルバム発売を発表!
    今年、北海道で一番注目されたバンド、5枚目のアルバム発売を発表!

    TRIPLANE

    今年、北海道で一番注目されたバンド、5枚目のアルバム発売を発表!

     2011年、北海道で一番注目されたバンド“TRIPLANE”が5枚目となるアルバム「V」(ブイ)の発売を発表した。  来年結成10周年を迎える北海道出身バンド“TRIPLANE”。2011年は彼らの原点である“北海道”に改めて立ち返り、自分たちが何者であるかという命題に対し改めて向かい合うことにした。そんななかで“ふるさとのために何ができるだろう”というスローガンを掲げたサッポロビールに共感し、一晩で書き上げた楽曲「イチバンボシ」が2011年度のサッポロビール北海道の年間タイアップに決定。道中のメディアから注目を集め、大きな話題となった。  今回は北海道リゾート地で有名な「キロロリゾート」のCMソングとして起用されている「パノラマセカイ」を含め全14曲。メッセージとメロディとデジタルエッセンスが鮮やかに融合したこれまでにない最高傑作になっている。 ◆「V」album 2012年2月1日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) NFCD-27329/B ¥3,990(税込) 通常盤(CD) NFCD-27330 ¥3,150(税込)

    2011/12/09

  • 安室奈美恵
    ビッグサプライズ!新曲のフリーダウンロードをスタート!
    ビッグサプライズ!新曲のフリーダウンロードをスタート!

    安室奈美恵

    ビッグサプライズ!新曲のフリーダウンロードをスタート!

     安室奈美恵が新曲「arigatou」の楽曲フリーダウンロードがスタートした。楽曲フリーダウンロードは自身のオフィシャルFacebook内で大々的に行い、この年末に安室からのビッグサプライズプレゼントとなる。彼女自身の楽曲がフリーダウウンロードされるのはもちろん史上初。  この「arigatou」は今夏から開催されている全国アリーナツアー『namie amuro LIVE STYLE 2011』のコンサート内でアンコールの最後に歌われており、KOSE ESPRIQUE TVCMでもアカペラで披露してきた楽曲。ニューシングル「Sit! Stay! Wait! Down! / Love Story」にも<thank the world for LOVE… gift song 2011>として収録されている。  今年の日本は震災で激震が走った1年だったが、たくさんの援助を日本のみならず海外からも受けたことなどへの安室なりの感謝の気持ちを込めてのプレゼントだろう。 ◆「Sit! Stay! Wait! Down!/Love Story」single Now On Sale AVCD-48268 ¥1,050(税込)

    2011/12/08

  • May J.
    賛否両論を巻き起こしている「I'm proud」カヴァー曲の配信が好調!
    賛否両論を巻き起こしている「I'm proud」カヴァー曲の配信が好調!

    May J.

    賛否両論を巻き起こしている「I'm proud」カヴァー曲の配信が好調!

     May J.が、96年の華原朋美の大ヒット曲をカヴァーした「I'm proud」がレコチョクで着うた(R)先行配信を開始し、クラブサイトで3位と好調だ。しかし、配信前からこの「I'm proud」のカヴァーに対しネット上では賛否両論の意見が飛び交い、その動向が注目を集めていた。  話題が持ち上がったのは先週末、May J.版「I'm proud」のMUSIC VIDEOがYouTubeに公開されたのが発端で、公開直後から華原朋美の原曲を支持するリスナーから『原曲しらない世代が聞いてこの人いい歌を歌ってるなんて思われるのやだなー。』というカヴァーが原曲より支持されることへの不安の声や、『I'm proudはうまく歌えようが朋のもの』という華原朋美の存在を崇拝する意見が噴出した。  それに対して、新たな解釈のMay J.カヴァーを支持するリスナーからは『カッコいいR&Bアレンジで、原曲をオシャレに調理したハイクオリティなカヴァーだ!!』という音楽的に評価した声、『アレンジも変にいじってないし、わりと原曲通りに歌ってて好感触。』という、原曲へのリスペクトも感じられるということで好意的な反応を示す書き込みも見られ、その話題に関心を持ったネットユーザーがYouTubeへ試聴に集まる形で、May J.版「I'm proud」のMUSIC VIDEO 動画再生数は、公開からわずか3日間で約10,000回再生を記録している。  このような賛否両論意見があることに対してMay J.は「I'm proud」をカヴァーしようと考えた理由をこう語る。  「今回カヴァーをさせて戴こうと考えた理由は3つあります。1つ目の理由に、4月に国連のチャリティーイベントで小室さんと一緒にステージに立って書き下ろし曲を歌わせて戴いたんです。実は洋楽ばかり聴いて育った私はそれまで小室さんの楽曲をちゃんと聴いたことがなかったんですがこれがきっかけで小室さんのプロデュースされた楽曲を聴かせて戴くようになったんです。 2つ目の理由ですが、8月から私は “プライドの仮面を外し自分をさらけ出すこと”をテーマに自分で作詞した曲の配信を3ヵ月連続で行なったのですが、その流れで来年にリリースするアルバムのコンセプトのひとつに「プライド」というキーワードが加わったことです。 3つ目に、私は毎回アルバムにカヴァー曲を収録しているのですが、その選曲を考えている時に「I'm proud」を改めて聴いて、自分が次のアルバムで表現したいことと「I'm proud」の歌詞のテーマがマッチしていたので“絶対歌ってみたい!!”と思い、小室さんに直接ご相談したんです。ダメもとでの相談でしたが、小室さんは「ありがとう」とまで言ってくださって、もうMay J.らしいカヴァーにしないとって必死に向き合いました。」  いまだ、賛否両論を呼んでいるMay J.版「I'm proud」だが、オリジナルを知らない世代にどう響くのか、そしてオリジナルのファンの心をつかむことが出来るのか、引き続きその動向に注目だ。

    2011/12/08

  • miwa
    ドラマに続き映画「桜蘭高校ホスト部」の主題歌を書下ろし!
    ドラマに続き映画「桜蘭高校ホスト部」の主題歌を書下ろし!

    miwa

    ドラマに続き映画「桜蘭高校ホスト部」の主題歌を書下ろし!

     来年3月17日より公開される映画「桜蘭高校ホスト部」(韓哲監督)の主題歌を、ドラマ版の主題歌も担当した現役女子大生シンガーソングライターの“miwa”が書き下ろす事となった。  同映画はドラマ版でおなじみの川口春奈・山本裕典はもちろん、AKB48の篠田麻里子や韓国の“野獣系アイドル”2PMのニックン等多彩で豪華な出演者も話題となっている。  この秋、学園祭とアコースティクツアーで計21本のワンマンライブを経験、ひと回り大きくなったmiwaだが、12月24日には初のZepp Tokyoでのワンマンもチケット発売後即日完売、更なる飛躍が期待されている。  前作「FRiDAY-MA-MAGiC」では明るく激しいガールズロックサウンドが十代の女性を中心に好評を得たmiwaだが、この春注目の映画「桜蘭高校ホスト部」ではまた新たにどのような新曲を披露してくれるのか大いに楽しみである。

    2011/12/08

  • 中村舞子
    移籍後初のアルバム発売を発表!
    移籍後初のアルバム発売を発表!

    中村舞子

    移籍後初のアルバム発売を発表!

     移籍第2弾配信シングル「届きそうな距離で…。」のPVが「切ない!」と話題になり、レコチョク着うたRデイリー・ランキングも6位と好調な滑り出しを見せた“中村舞子”が、移籍後初のアルバム・リリースを自身のブログにて発表した。前作のイメージを引き継ぎつつも、進化を遂げた内容になっている。  配信大ヒット・シングル「Never Let Me Go」「届きそうな距離で…。」をはじめ、心に染みるバラードから、聴いているだけで元気を貰えるようなアップ・チューンまで、バラエティに富んだ曲がズラリと並んでいる。  注目のプロデューサー陣もMaestro-T、今井了介&MANABOON、冨田恵一(冨田ラボ)、野崎良太(Jazztronik)、45 a.k.a. SWING-O、そして前作から引き続き青木多果と日本の音楽シーンを支えている実力派が一堂に会している。今までの配信曲から中村舞子を好きになった人は勿論、良いボーカル、良い音楽を探している人も満足できる素晴らしい内容となっている。  サウンド、メロディーもさることながら、とても20才が書いたとは思えないようなリリックにも注目。聴き方、読み方、その時の気持ちによっていろいろな意味の取り方ができる懐の深いリリックは、レコーディング中も共演者を感心させることがしばしば。貴方だけの意味を考えるのも面白い聴き方かもしれない。  また、この作品には2011年に彼女がフィーチャリングや企画盤に参加した楽曲から「let go」(m-floトリビュート盤)、「The Distance feat.中村舞子 / CLIFF EDGE」、「いつもそばで duet with 中村舞子 / KG」、「This Love mix 中村舞子/FIREWORK DJs」の4曲を特別にボーナス・トラックとして収録。その全てがレコチョク・ランキングTOP10入りをしているので、いわば「ジャパニーズ R&Bのベスト」を集めたスペシャルなアルバムと言えるだろう。

    2011/12/08

  • きゃりーぱみゅぱみゅ
    新曲「つけまつける」が本日より史上最多73か国で配信スタート!
    新曲「つけまつける」が本日より史上最多73か国で配信スタート!

    きゃりーぱみゅぱみゅ

    新曲「つけまつける」が本日より史上最多73か国で配信スタート!

     中田ヤスタカ(capsule)プロデュースにより夏にミニアルバム「もしもし原宿」でアーティストデビューを飾った“きゃりーぱみゅぱみゅ”。ミニアルバム発売に先駆け世界配信された「PONPONPON」は、日本のiTunesRStoreのエレクトロニックチャート1位獲得は勿論、フィンランドで日本人アーティストとしては最高位となる1位を獲得、アメリカやベルギーやスウェーデンでもTOP10内にチャートインした。  さらに、動画配信サイトYOUTUBEにアップされた同作のミュージックビデオは、わずか4か月で1000万回再生を突破し、2011年デビュー邦楽アーティストとして最速最多1000万回の再生回数を記録!国内だけにとどまらず世界中から注目度は高く、2012年1月11日に発売になる1stシングル新曲「つけまつける」は邦楽アーティスト史上最多の73ヶ国での配信がスタート、12月9日にはアメリカ、ロスアンジェルスで初のライブパフォーマンスも決定(※2)し、世界中からメディア取材やライブオファーが殺到中だ! ◆きゃりーぱみゅぱみゅコメント <YOU TUBE1000万回突破を受けて> こんなことになるとは思っていなかったので驚きをかくせません! あんな凄いCGを寝ずに作ってくれた監督に感謝です! また新曲「つけまつける」のミュージックビデオも凄いことになっているので見て頂けると嬉しいです。 <アメリカへのライブの意気込み> YOUTUBE見てくれた人が全員来てくれたらいいなと思います。 アメリカにいる知り合いから「きゃりーが“PONPONPON GIRL”と呼ばれている」という噂を聞きました。。まずは「きゃりーぱみゅぱみゅ」としっかり名前を憶えてもらえるようにライブしてきます。 <邦楽史上初最多73ヶ国配信についてのコメント> 世界中のたくさんの方々に日本カルチャーの素晴らしさを伝えていきたいです!!

    2011/12/07

  • 倖田來未
    10枚目のオリジナルアルバム「JAPONESQUE」が発売決定!
    10枚目のオリジナルアルバム「JAPONESQUE」が発売決定!

    倖田來未

    10枚目のオリジナルアルバム「JAPONESQUE」が発売決定!

     倖田來未の10枚目の記念すべきアルバム「JAPONESQUE」が2012年2月1日に発売されることが決定した。  今作は、今、改めて感じる日本という国の素晴らしさ、美しさ、伝統を表現したかったという彼女の意向が全面に表れた作品となっており、テーマはずばり“百花繚乱”。解禁されたアルバムのジャケット写真にも大胆かつセクシーな衣装に身をまとった倖田來未がその世界観を存分に表現している。  収録楽曲は、着うた(R)ランキング1位を記録した「Poppin' love cocktail feat. TEEDA」から映画「セカンド・バージン」の主題歌で大胆にも不倫をテーマにした「愛を止めないで」、そして、ドラマ「謎解きはディナーのあとで」のオープニングテーマに起用された「Love Me Back」までの大ヒットシングルに加え、なんと新曲11曲を含む全17曲。  そして、DVDには2008年にリリースされた「Kingdom」以来となる全17曲のMUSIC VIDEOやライブベストDVD、歴代のアルバムCMが収録されており超豪華な作品となっている。自身最多となる59公演の全国ツアー、海外ライブへの出演といった多忙スケジュールの合間をぬって、今回のアルバムを制作したという彼女。  「10作品目のオリジナルアルバムという事で、ある意味一つの節目でもある作品だったので、曲の選定から、1曲づつの歌い方、表現の仕方にはこれまで以上に思考を凝らして挑んだ作品です。今作は、ダンスやロックサウンドなど、これまでの作品に比べて攻めの曲も多く収録されているので、非常に倖田來未らしいアルバムに仕上がったのではないかと思っています。ミュージックビデオもそれぞれ違うテイストになるように監督やスタッフと相談しながら、1本、1本丁寧にこだわりを持って挑みました。是非、多くの方に手にとって、聴いて、観て頂けたら嬉しいですね。」とコメントしている。

    2011/12/07

  • Mr.Children
    来春公開の東宝系映画「僕等がいた」主題歌に決定!
    来春公開の東宝系映画「僕等がいた」主題歌に決定!

    Mr.Children

    来春公開の東宝系映画「僕等がいた」主題歌に決定!

     2012年3月17日(土)〈前篇〉4月21日〈後篇〉2部作連続全国ロードショー東宝系映画「僕等がいた」の主題歌に“Mr.Children”による書き下ろしの新曲が決定した。  「僕等がいた」は、2002年の連載開始以来10年にわたり愛され続け、少女漫画としては驚異の累計発行部数1000万部(1巻〜15巻)を誇り、いよいよ2012年2月に完結を迎える予定の小畑友紀による国民的ベストセラー・コミックス「僕等がいた」が(小学館「月刊ベツコミ」にて連載中)満を持しての映画化となる。北海道〜東京を舞台に、主人公・矢野と七美の一途な思いが運命をも変える“最愛”を描いた壮大な純愛ストーリーを、恋愛映画としては異例の【前・後篇】で製作、そして邦画初の二部作連続という公開形式となる。  2部作製作にあたり、前後篇一気通貫のイメージでありながらも、各篇毎がもつそれぞれの特徴を表現できるアーティストを求めた結果、Mr.Childrenに主題歌を依頼。前篇主題歌「祈り 〜涙の軌道」と後篇主題歌、それぞれ2曲書き下ろした。まばゆいばかりの初恋を描いた“出会い”の前篇、誓った未来を貫く“運命”の後篇、前後篇それぞれを映画の世界観にあった楽曲に仕上がる予定。

    2011/12/07

  • チャットモンチー
    2012年2月に初の3週連続リリースが決定!
    2012年2月に初の3週連続リリースが決定!

    チャットモンチー

    2012年2月に初の3週連続リリースが決定!

     全国4カ所で行われた「チャットモンチーの求愛ツアー」にて、橋本・福岡2人の新体制でのライブを披露した“チャットモンチー”。今夏猛特訓を積んだベース福岡がまさかのドラムを演奏し、サポートを入れずに2人だけで新曲中心の演奏を行う驚きの中、ファイナルとなる12月4日@ZEPP東京公演のアンコールMCにて、2012年2月にチャットモンチー初の3週連続リリースを行う事が発表された。  2月1日発売のシングルは、来年1月スタートの連続ドラマ主題歌に決定しており、2月8日発売のシングルもタイアップが決定している。また2月15日発売の自身初となるベストアルバムには、全シングル(10枚)表題曲&アルバムおよびミニアルバムのリード曲を完全網羅した17曲を収録。メジャーデビュー以降の高橋在籍時(2005年〜2011年)の足跡を、今回あらたに全曲リマスタリングで振り返る内容となっている。  初回生産限定盤のみ付属のDVDには、Live映像でたどるヒストリーベストとして、今回初商品化となる映像も多数含んだ2005年〜2011年のLive映像を収録予定。初回限定盤は「耳鳴り」「生命力」「告白」「表情 <Coupling Collection>」と同様に、豪華3面デジパック仕様となる。またブックレットには4本のライナーノーツと、ライブデータが掲載など、入門編としても最適な内容となっている。

    2011/12/06

  • レミオロメン
    藤巻亮太 2012年2月ソロデビュー決定!
    藤巻亮太 2012年2月ソロデビュー決定!

    レミオロメン

    藤巻亮太 2012年2月ソロデビュー決定!

     ロックバンド“レミオロメン”のボーカル“藤巻亮太”が、来年2012年2月29日発売のシングル「光をあつめて」でソロデビューする。  この楽曲が生まれた経緯は、3月9日、10日に行われたレミオロメン横浜アリーナ公演の翌日に起こった3.11東日本大震災を受け、音楽の役割を問い続ける日々の中、現地での炊き出しやボランティア活動に参加。避難所で、「歌って欲しい」と言って頂き弾き語りで歌を届けた事が、新たな気持ちで音楽と向き合うきっかけになり、完成した曲が「光をあつめて」である。  震災後、誰もが未来や心に光を必要としている時代、小さくても、一人一人があつめた光を誰かとわけあっていけたら…という繋がりをテーマに完成した。この「光をあつめて」は、ap abnk Fund for Japanの活動の一つとして、被災地の学校を中心にライブを行う“歌の炊き出し”で、ずっと歌い続けてきている。  今回のソロ活動について、藤巻亮太は以下のコメントを寄せている。 「去年バンド結成10周年の節目を迎え、11年目の春、震災の大きな衝撃とともに、2011年は音楽について深く考える年になりました。そしてそれは自分自身、一人のシンガーソングライターとしての自覚の目覚めになりました。一番最初に曲を作った時、心に光が差し込んだ感触。そして音楽を続けていく中で、音楽の光を多くの人と共有できた喜び。もう一度、新たな気持ちで音楽と向き合いたいという想いから「光をあつめて」という曲が生まれました。バンドでしか描けない世界観があります、そしてソロでこそ描ける世界観もあります。お互いがお互いにいい影響を及ぼし合って、音楽の更なる高みへ昇っていけたらと思っています。バンドでの活動はお待たせすることになりますが、応援して頂いたみなさんへの感謝の想いを胸に、ソロ活動の第一歩を踏み出したいと思います。」

    2011/12/06

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. ドラえもんのうた
    ドラえもんのうた
    大杉久美子
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. Gilded Cage
    Gilded Cage
    神無月アヰ(中山咲月)
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
  • ブルーフィッシュ / moon drop
    ブルーフィッシュ / moon drop
  • お先に失礼します / 手がクリームパン
    お先に失礼します / 手がクリームパン
  • えくぼ / harha
    えくぼ / harha
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()