音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • NIKIIE
    ニューアルバム「Pianism」の全容公開!
    ニューアルバム「Pianism」の全容公開!

    NIKIIE

    ニューアルバム「Pianism」の全容公開!

     1年4ヶ月ぶりとなるフルアルバムの発売と、録音OKツアーが発表され話題となっているシンガーソングライター“NIKIIE”の3rdフルアルバム「Pianism」のジャケット、収録曲詳細、特典盤収録内容等詳細がオフィシャルHPにて公開された。  「Pianism」は、制作期間に充てられた2013年春から2014年春までに制作された新曲が全体の8割以上を占めるという内容になっており、「ピアノと私」をテーマに、まさに現在進行形の彼女が凝縮された1枚となっている。  既報として一部楽曲およびプロデューサーは公表されていたが、末光篤や渡辺シュンスケのプロデュース作品がパッケージに収録されるのは初めてとなるほか、新しく石崎光のプロデュース参加等も発表されている。  また、1年半ぶりとなる、リリース記念のインストアイベントの日程も発表となっているが、こちらは決定次第順次追加される模様なので引き続きチェックしてほしい。 ◆「Pianism」 2014年5月21日発売 初回盤 COCP-38547-8 ¥3,200+税 通常盤 COCP-38549 ¥2,800+税 <収録曲> 1. Colourful 2. UNCONTROL 3. aurora 4. 猫 5. 雨人 6. Tiny box 7. Marching Line 8. timeberry 9. 紙飛行機 10.Reborn 11.どこまでも 12.A White Secret 13.Epilogue ※初回特典盤 1. HAHAHAh 2. 華 3. Subway 4. Signal 5. Colourful 〜Schroeder-Headz Mix〜

    2014/03/27

  • Da-iCE
    TOUR初日に着うた(R)ランキング4作連続1位獲得!
    TOUR初日に着うた(R)ランキング4作連続1位獲得!

    Da-iCE

    TOUR初日に着うた(R)ランキング4作連続1位獲得!

     今年1月15日に「SHOUT IT OUT」でメジャーデビューし、メジャーデビュー作にも関わらずオリコン週間ランキング4位(デイリーランキング2位)を獲得、ライブを中心に活動し、「顔面偏差値75グループ」・「イケメン界の東大生」というキャッチコピーが現在TV・ネットを中心に話題となっている“日本発、4オクターブ ボーカル&ダンスグループ”Da-iCE(ダイス)。  そのDa-iCEが、3月26日に福岡BEAT STATION公演を皮切りに全国14カ所14公演の「Da-iCE LIVE TOUR 2014 -PHASE 2-」をスタートさせた。この初日の公演にて、4月2日からいよいよファンクラブが運営スタートされる事と、彼らがインディーズ時代から参加してきた企画イベント「SWISH」のTOURが6月から開催され、初の福岡公演が行われる事が発表された。  今日からスタートした彼らにとって3回目となるこの全国TOURは5月20日の東京・EX THEATER ROPPONGIまで行われる為、セットリスト等はまだ公開されていないが、これまでのファンも、新たにDa-iCEファンになった人も楽しめる、これまでのDa-iCEのTOURとは違った内容になっているという事なので、是非参加してみてはどうだろうか。  そして、そのTOUR初日に、4月9日に彼らがリリースする2ndシングル「TOKI」が、3月25日付の「レコチョク」着うた(R)デイリーランキング1位を獲得した事が分かった。Da-iCEが同ランキング1位を獲得するのは、インディーズ時代の「Splash」「I'll be back」、そして、メジャーデビュー曲「SHOUT IT OUT」に続き4作連続となり、インディーズ時代から4作連続1位というこの記録は異例だ。

    2014/03/27

  • 10-FEET
    企画アルバム2タイトルの同時リリースを発表!
    企画アルバム2タイトルの同時リリースを発表!

    10-FEET

    企画アルバム2タイトルの同時リリースを発表!

     現在、全国ワンマン・ツアー<10-FEET “ONE-MAN” TOUR 2014>中の京都在住の3ピース・ロック・バンド“10-FEET”が、コラボレーション・アルバム「6-feat 2」とカバー・アルバム「Re:6-feat」を6月18日に同時リリースすることを、3月26日に行われた同ツアーのZepp DiverCity公演にて発表した。  なお、この公演には、「6-feat 2」に参加する全6アーティストが突如ステージに出演し、アルバム参加予定曲で10-FEETと共演をするという、大きなサプライズもあった。また、この模様をライブ映像として収めたDVDと、上記2アルバムがセットとなったスペシャル盤も初回限定盤として同時にリリースされる予定だ。  「6-feat 2」は、2006年にリリースされた「6-feat」の第二弾となるもの。同作には、Kj from Dragon Ash、つじあやの、湘南乃風、MINMI、kawasaki electro academy、tickらが参加、のちに2008年(初年度2007年は台風のため中止)から開催された京都大作戦でもそのコラボレーションが再現されることとなった。「6-feat 2」でのコラボレーションが、今後の京都大作戦で再現されるか?もファンには興味の尽きないところとなるだろう。  本ツアーは6月14日(土)のZepp Sapporo公演まで続くが、 7月5日(土)6日(日)には、すでに恒例となった主宰野外イベント「京都大作戦2014〜束になってかかってきな祭!〜」の開催も決まっている。

    2014/03/27

  • 見田村千晴
    新曲「もう一度会ってはくれませんか」MV公開!
    新曲「もう一度会ってはくれませんか」MV公開!

    見田村千晴

    新曲「もう一度会ってはくれませんか」MV公開!

     昨年9月にミニアルバム「ビギナーズ・ラック」でメジャー・デビューを果たしたシンガーソングライター“見田村千晴”。リード曲でもある「悲しくなることばかりだ」で、世相を斬る独特の歌詞の世界観と圧倒的な歌唱力でリスナーに衝撃を与えた。  4月16日には、待望のメジャー2作目となるミニアルバム「寝そべった夕暮れを切り裂いてバスはゆく」をリリースする。前作より深化した人間臭さや泥臭さを包み隠さず表現する詞の世界感に、アコースティックなサウンドが絡み合う魅力的な作品に仕上がっている。そんなアルバムの中から、リード曲となる「もう一度会ってはくれませんか」のMUSIC VIDEO(short ver.)が本日公開になった。  また、中部地区(岐阜県)出身の見田村千晴だが、お隣の愛知県名古屋のFMステーションZIP-FMにて4月1日よりレギュラー番組「Radioholic」(毎週火曜日23:30〜24:00)をスタートさせる。アイドル好きを公言する彼女が,毎回番組内でアイドルの曲を弾き語りするとのことなので、こちらも是非お楽しみに。 ◆「寝そべった夕暮れを切り裂いてバスはゆく」 2014年4月16日発売 ICL-64146 ¥1,800+税

    2014/03/26

  • 小田和正
    オリジナル・アルバム発売&全国ツアー決定!
    オリジナル・アルバム発売&全国ツアー決定!

    小田和正

    オリジナル・アルバム発売&全国ツアー決定!

     小田和正の9枚目のオリジナル・アルバム「タイトル未定」(発売元:アリオラジャパン)が2014年7月2日に発売することが決定した。「どーも」から約3年2カ月ぶりとなるオリジナル・アルバムは、この期間に書き下ろされたTVドラマの主題歌やCM等、多くのタイアップ楽曲が収録される予定。キャリア44年、小田和正渾身のオリジナル・アルバムに期待が高まる。  そして、今回のアルバム発売に向けて新たな試みを実施することが発表となった。「アルバム制作日誌」と命名された、アルバム制作に七転八倒する小田の様子をリアルに伝える30秒のドキュメンタリーCMが4月2日よりフジテレビ系6地区(札幌・東京・名古屋・大阪・福岡・仙台)で毎週水曜日「めざましテレビ・第2部」(6:10〜8:00CM枠)と、フジテレビ系全国ネット(一部エリアを除く)で毎週土曜日「めざましどようび・第2部」(7:00〜8:30CM枠)にて放送される。  CM内には発売までの日数をカウントダウンで表記し、アルバムタイトルや楽曲タイトル、ジャケットデザインなどもこのCM枠で順次発表してゆく予定。しかし進行具合によっては、アルバム発売そのものが変更されるというような事態も生じるかも?! アルバム制作までの様子を等身大の小田がご当地風CM(ツアー先の名所などを小田が訪れ、コンサートの途中にVTR上映するご当地紀行という名物コーナー)で届ける内容を予定。無事に7月2日の発売日を迎えることが出来るのか!?期待と不安を抱えながらも、来るべき「その日」(発売日)まで楽しみに待っていてほしい。※水曜日と土曜日は同内容でアルバムまでのカウントダウン表記が異なる  そしてさらに、3年振りの全国ツアーを実施することが発表された。(2014年6月28日(土)和歌山ビックホエール公演を皮切りに10月29日(水)岩手産業文化センターアピオ公演まで、全国18会場36公演25万人動員)。小田の全国ツアーは2011年に実施された『小田和正コンサート “どーもどーも”その日が来るまで』(5大ドーム8公演、+東北10公演、横浜ファイナル公演を含む全国31会場59公演、総動員数74万人)以来となる。

    2014/03/26

  • 西野カナ
    日本テレビドラマ主題歌に決定!
    日本テレビドラマ主題歌に決定!

    西野カナ

    日本テレビドラマ主題歌に決定!

     デビュー5周年を記念して初のベストアルバム「Love Collection 〜pink〜/〜mint〜 」を昨年9月に2枚同時リリースし、累計85万枚を超えるセールスを記録、現在は6都市12公演に及ぶ全国アリーナツアー開催中の国民的人気女性アーティスト“西野カナ”が、民放では初となるドラマ主題歌を担当する事が決定した。  その注目すべきドラマとは、日本テレビ 2014年4月期 水曜ドラマ「花咲舞が黙ってない」(毎週水曜よる10時放送)。4月16日から放送開始となる同ドラマの原作は、あの大ヒットドラマ“半沢直樹”の原作者で知られ、数々のヒット小説を世に送り出してきた作家“池井戸潤”、著作の「不祥事」「銀行総務特命」(講談社文庫)。氏の小説の中で、唯一、女性主人公が繰り広げる、痛快オフィスストーリーをドラマ化した。しかも主演は、現在NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」のヒロインを演じている、杏。毎朝全国の視聴者をくぎ付けにしている彼女が、このドラマでさらにパワーアップしたスーパーヒロインを誕生させることが期待される。  そして、このドラマの主題歌となる西野カナの新曲「We Don't Stop」。本人は次のようなコメントを寄せている。「この度、ドラマ「花咲舞が黙ってない」主題歌を担当させて頂くことになり、とても光栄に思っています。自分と同世代の女性が主人公のドラマということで、自然に今の自分らしい歌詞を書くことができたと思います。努力とは裏腹に、ただ過ぎていく毎日への焦りと、年を追うごとに増していく責任感との葛藤の中でもがく女性たち。今回の主題歌「We Don't Stop」は、そんな女性たちが新しい一歩を踏み出す勇気を歌ったエールソングです。力強い応援歌にするために、アレンジもエッジの効いたアッパーチューンに仕上がっています!ぜひ皆さんもご自身の気持ちと、ドラマの中で描かれるストーリーを照らし合わせながら聞いて頂けると嬉しいです。」  日本の歌姫・西野カナとスーパーヒロイン・花咲舞が、どんな化学変化を引き起こすのか!?今春大注目のコラボレーションになること必至だ。

    2014/03/26

  • 高橋優
    TBSドラマ金曜22時「アリスの棘」主題歌決定!
    TBSドラマ金曜22時「アリスの棘」主題歌決定!

    高橋優

    TBSドラマ金曜22時「アリスの棘」主題歌決定!

     4月11日よりスタートする上野樹里主演TBSドラマ「アリスの棘」(金曜22時)の主題歌にシンガーソングライター“高橋優”の「太陽と花」が決定した。  「太陽と花」を書き下ろした高橋は「見返りを求めることなくただ頑張り続けている人がいます。スポットライトを浴びることもなく、取り立てて評価されるでもなく、人知れず頑張っている人。その頑張りは、周り周って誰かの笑顔を咲かせています。そういう人の逞しさや尊さ、そして孤独を楽曲にしたいと思いました」と楽曲へ込めた思いを語った。  又、今回のドラマ「アリスの棘」の初回スタート日より「太陽と花」のリリックPVが公開される事もわかった。このリリックPVには「アリスの棘」にも出演が決定してる中村蒼が「太陽と花」の歌詞を直筆で書いている。現在公開中の映画「東京難民」で主演を務めている中村蒼と「東京難民」の主題歌を歌っている高橋優は2作連続の共演となる。  中村蒼は「今回ご縁があって、二作連続で高橋優さんと共演できました。そして、リリックPVにまでにも出演させてもらいました。僕自身完成が楽しみです。今回も歌詞が素晴らしいので参加できたことに感謝しています。」と話をしている。

    2014/03/25

  • 椎名林檎
    ニューアルバムは、初のセルフカバー集!
    ニューアルバムは、初のセルフカバー集!

    椎名林檎

    ニューアルバムは、初のセルフカバー集!

     デビュー15周年を迎えた昨年より、記念碑的作品を次々と世に送りだしてきた“椎名林檎”。その締めくくりを飾る、ニューアルバムのリリースが決定した。  椎名林檎がこれまでに作家として、他アーティストへ提供して来た楽曲をセルフカバーした新録アルバム「逆輸入 〜港湾局〜」。満を持して5月27日リリース。(発売日にはデビュー満16周年を迎える)  愛好家から最も強く制作を熱望されていたセルフカバー集。1998年からこれまで、彼女が書いて来た数々の詞曲を選り、この度は、広末涼子、ともさかりえ、TOKIO、PUFFY、栗山千明、SMAP、真木よう子、野田秀樹へ提供した楽曲、そのそれぞれを気鋭のアレンジャー達が大胆にリアレンジ。最新の技術で新たにレコーディングされたその名も「逆輸入」。全11曲が収録される。提供先から実家へ帰り、今まさに一堂に会する各楽曲の素顔の魅力をとくとご堪能あれ! ◆「逆輸入 〜港湾局〜」 2014年5月27日発売 初回限定生産盤 TYCT-69017 ¥3,500(税抜) 通常盤 TYCT-60035 ¥3,000(税抜)

    2014/03/25

  • RYO the SKYWALKER
    春の応援歌「好きにやったらええ」配信決定!
    春の応援歌「好きにやったらええ」配信決定!

    RYO the SKYWALKER

    春の応援歌「好きにやったらええ」配信決定!

     ジャパニーズ・ダンスホール・レゲエ・シーンを代表するDeeJay“RYO the SKYWALKER”の新曲「好きにやったらええ」が3月26日より配信開始される。  「好きにやったらええ」は、失敗を恐れずに前に進むことを“好きにやったらええ”と優しく後押しするポジティヴな歌詞とAKIO BEATSプロデュースの軽快なRIDDIMが聴く人に勇気を与える、春に相応しい新たな一歩を踏み出す人に送る応援歌。  また、この楽曲は初めてタイトルに関西弁を冠した楽曲となっており、大阪に活動の場を移し新たな一歩を踏み出したRYO the SKYWALKERの気持ちがダイレクトに込められた内容になっている。  そして、楽曲に込められたメッセージがダイレクトに伝わるMUSIC VIDEOも公開されている。 ◆RYO the SKYWALKER 「好きにやったらええ」 2014年3月26日配信開始!

    2014/03/25

  • Honey L Days
    新曲「君色デイズ」のMusic Videoを解禁!
    新曲「君色デイズ」のMusic Videoを解禁!

    Honey L Days

    新曲「君色デイズ」のMusic Videoを解禁!

     男性ロックボーカルデュオ・Honey L Daysの4月16日に発売となるニューシングル「君色デイズ」のMusic Videoが解禁された。  「君色デイズ」は、単行本発行部数が累計340万部を突破し、女子中高生を中心に絶大な支持を集めている大人気少女マンガが原作となり、4月12日に剛力彩芽の初主演作品として映画化が決定している「L・DK」の主題歌に起用されている。Music Videoはその映画の世界観とリンクすべく、恋する気持ちを表した男女のシルエットを用い、その二人の恋がHoney L Daysの歌唱する曲で彩られていくというストーリー展開が、大きな見どころになっている。  今作は名だたるミュージシャンのミュージックビデオなどを数多く創り上げてきた園田敏郎が、メンバーからのオファーへ応えるかたちで監修を担当。純白の世界をベースに、恋を通して生まれる様々な感情が、シルエットを切り取った男女のポーズ、それらに重ねられた空・海・桜など明るさや憂いのニュアンスが加わった情景、そして先に発表されたCDジャケットと連動した色彩などで繊細に表現されており、歌詞のフレーズにある “君+僕で織りなすストーリー”を臨場感いっぱいに表現した作品に仕上げられた。シルエットが手を重ねたり、寄り添うシーンには、切ない中にも胸がキュンとするような恋心が描写されていて、「君色デイズ」が映画「L・DK」の主題歌であることにも、Music Videoを通してあらためて納得させられるだろう。  メンバーの2人も「シンプルでスタイリッシュで美しくて、それでいてどこかあたたかい。恋をしている人に何度でも見てもらいたいと思える作品になりました。自分たちのMVとしてもとても新しい感じに仕上がっています(KYOHEI)」「曲調は爽やかだけど、それだけにとどまらせないのが今のハニエル(ハニーエルデイズ)。明るさだけでなく切なさも、甘酸っぱさだけではなく大人の内面も、MVで感じてもらえると思います。(MITSUAKI)」とコメント。Honey L Daysのアーティストとしてのキャリアまでも感じられる作品になったといえる。

    2014/03/24

  • miwa
    新曲はNHK総合新番組「めざせ!2020年のオリンピアン」テーマ曲!
    新曲はNHK総合新番組「めざせ!2020年のオリンピアン」テーマ曲!

    miwa

    新曲はNHK総合新番組「めざせ!2020年のオリンピアン」テーマ曲!

     4月6日からスタートする、6年後の東京オリンピックの出場を夢見る若きアスリートを応援する新番組「めざせ!2020年のオリンピアン」(NHK総合テレビ 日曜17:30〜18:00)のテーマソングに“miwa”の新曲「空の彼方」が決定した。  この番組は、次世代を担う原石の選手「ネクストエイジ」と五輪経験をもつ先輩の「オリンピアン」の本気のぶつかり合いをドキュメントする番組。スタジオMCは原田泰造と松岡茉優。  そっと心に寄り添い、自然と前向きな気持ちになれる曲を多く制作しているmiwa。そんな彼女の曲は10代を中心とした若い世代から圧倒的支持を得ており、これまでには高校サッカーや受験生へ向けた応援ソングなども手掛けている。ミディアムテンポにのせた力強い言葉が印象的な「空の彼方」もきっと若きアスリートや視聴者の新たな応援ソングとなっていくだろう。

    2014/03/24

  • 氣志團
    月9ドラマ主題歌を担当!
    月9ドラマ主題歌を担当!

    氣志團

    月9ドラマ主題歌を担当!

     結成して17年、デビューして14年目にして遂に!氣志團の楽曲が、あのフジテレビ「月9」ドラマの主題歌に決定した。  4月よりスタートするこのドラマは「極悪がんぼ」。漫画雑誌イブニングで高い人気を誇る「がんぼ」シリーズ(原作:田島隆/漫画:東風孝宏)の原点「極悪がんぼ」がドラマ化されることが決定。このドラマ主題歌ににうってつけのアーティストとして氣志團が指名された。  極悪、がんぼ(意味:やんちゃ)この2つが当てはまるアーティストは氣志團をおいて他にはない。しかも曲のタイトルが「喧嘩上等」!まさに氣志團のためのドラマといっても過言ではない。  主人公を演じる女優・尾野真千子は「『極悪がんぼ』にピッタリの歌、音楽で、さらにワクワクしてきました。大人からお子様まで楽しんでいただけそうな気がします。この歌に負けないように物語も頑張ります!PVにもがんぼな感じで出たいな〜なんちゃって」とPV出演の可能性もみせるなどまさにノリノリの状況だ。  このノリノリの楽曲「喧嘩上等」は、90年代POPSを彷彿とさせる印象的なイントロと思わずカラオケでシャウト!したくなるフレーズが満載。老若男女すべての人が楽しめて一度聴いたらクセになること間違いなし。 <綾小路 翔のコメント> 「私、綾小路 翔が中1から作成している「ドリムノート」に書かれたおよそ70,000件の夢の中でも超トップクラス、成就LV99の夢『月9の主題歌を担当』が遂に叶いました。この栄誉あるご依頼にお応えするべく、氣志團全員が一丸となって作った曲です。  作曲は“氣志團のバッハ”こと西園寺 瞳、“氣志團のシューベルト”こと星グランマニエによる奇跡の初共作。作詞は“氣志團の谷川俊太郎”こと綾小路 翔が担当。“男が歌う、女歌”という、我々にとっては初の試みにも挑戦した異色の意欲作。また、メンバー全員で踊るファンキーなダンスにもご注目下さい。」

    2014/03/24

  • Suzu
    新曲は、人気漫画「青空エール」とコラボ!
    新曲は、人気漫画「青空エール」とコラボ!

    Suzu

    新曲は、人気漫画「青空エール」とコラボ!

     2月にメジャーデビューミニアルバム「step by step」でデビューした沖縄出身19歳の新世代型シンガーソングライター“Suzu”。 デビューから渋谷の女子高生が選ぶ“次に流行るアーティストランキング”「kurucore」で3月度第1位を獲得!メジャー1stシングル「you can do it!」(4月2日発売)は、現在各地FMラジオでパワープレイを次々獲得しており、大量オンエア中!  「you can do it!」は、スウェーデンのヒットメーカーErik Lidbomと出会い、初めての共作作業で生まれた自信作。みんな楽しいことも苦しいことも絶対あると思うから、それを乗り越えるために力強く一歩前に進むという自分への気持ちを書いた未来に向けての自分への応援ソング。高校時代にシンガーソングライターになりたいという夢を持ち、挫折もありながらそれでも一歩ずつこつこつがんばってきたSuzu。今メジャーデビューという大きな一歩を踏み出した。まさに自分へのアンサーソングだ。  そしてSuzuのMusic Videoが集英社 別冊マーガレットで人気連載中の吹奏楽部マンガの金字塔「青空エール」とコラボレーションが決定。「高校デビュー」「俺物語!!」(作画:アルコ)などで人気作品を世の中に排出している河原和音の最新連載作品。Suzuの歌詞の世界観が主人公つばさと大介の高校1年生の始まりの熱い青春ストーリーとマッチ。「you can do it!」のMusic Videoの中で「青空エール」の胸キュンパートが再現される。  出演は、小野つばさ役を大友花恋(2013ミスセブンティーン)が、山田大介役を瀬戸利樹が好演している。大友花恋は、ドラマに映画と出演作品も多数。前作の「step by step」のミュージックビデオにも出演しており、2作目のタッグとなる。

    2014/03/20

  • DANCE EARTH PARTY
    新曲「PEACE SUNSHINE」MV、本日公開!
    新曲「PEACE SUNSHINE」MV、本日公開!

    DANCE EARTH PARTY

    新曲「PEACE SUNSHINE」MV、本日公開!

     EXILEのUSAがプロデュースを務める“DANCE EARTH PARTY”。4月16日にリリースする新曲「PEACE SUNSHINE」のMVが、本日ついに公開された。  EXILE USAがライフワークとして掲げ、ダンスで世界をつなげるというコンセプトのもと始動されたこのプロジェクト<DANCE EARTH>は、2006年に舞台としてスタートし、2013年にはEXILEよりUSA、TETSUYA、NESMITH、そしてボーカルにはCrystal Kayを迎え、音楽プロジェクトとしても始動。  そして今年は、2014年5月から行われる舞台公演「DANCE EARTH PROJECT グローバルダンスエンターテインメント『Changes』」、そしてその主題歌として起用された新曲「PEACE SUNSHINE」をひっさげ、EXILEからUSA、TETSUYA、NAOKI、GENERATIONS from EXILE TRIBEより関口メンディー、E-girls/DreamからはShizuka、Aya、Ami、Erieという、EXILE TRIBEを代表する総勢8名の超豪華メンバーが大集結した。  今回のMVでは、世界各国の神話でも様々な伝説のある“虹”をテーマに「人と人」「夢と笑顔」「キミと未来」など様々なものをつなぐキーワードとして表現。USAが手掛けた明るくピースフルな歌詞とUSAとTETSUYAがシカゴを旅していた際にクラブでかかっていたというソカ(トリニダード・トバゴ発祥のポピュラー音楽)をモチーフに制作されたアップテンポで爽やかな楽曲、ビビッドでカラフルな映像はとてもエネルギッシュで開放感に溢れており、まさにUSAらしいファンタジーな世界観や演出がギュギュッとこのMVに詰め込まれている。  このメンバーが参加する舞台「DANCE EARTH PROJECT グローバルダンスエンターテインメント『Changes』」が5月3日から18日まで品川のステラボールで公演されることが決定している。EXILE、そしてGENERATIONS from EXILE TRIBE、E-girls/Dreamとして活動している面々が、DANCE EARTH PARTYとして舞台でどのようなパフォーマンスを行うのか、ぜひとも会場で注目したい。

    2014/03/20

  • 片平里菜
    新曲「Oh JANE」のミュージックビデオ完成!
    新曲「Oh JANE」のミュージックビデオ完成!

    片平里菜

    新曲「Oh JANE」のミュージックビデオ完成!

     待望の3rdシングル「Oh JANE/あなた」を4月30日に発売することを発表している福島出身在住のシンガーソングライター“片平里菜”。そのニューシングルから表題曲の一つである「Oh JANE」のミュージックビデオがMTV EXCLUSIVE VIDEOに決定し、3月23日〜25日の期間でMTVで先行オンエアされることが発表された。  今回のミュージックビデオは、これまでにTHE BAWDIESをはじめ数多くのミュージックビデオのディレクションを手掛けてきたムラカミタツヤ監督によるもの。「Oh JANE」の歌詞で片平里菜が描く強さと儚さを併せ持った女性像を映像化したような内容で、女性の様々な面や表情が収められたビデオになった。  中でも、片平里菜が大量のフルーツをやけ食い?するシーンは必見だ。ドラゴンフルーツ、マンゴー、ザクロ、いちご、ぶどう、バナナなどのカラフルな大量のフルーツを、73年製のマーキュリー社クーガーXR-7のオープンカーに積み込んで次々と食べていく姿は痛快だ。また、フルーツを大量に抱えながら豪快に転けるシーンや、ビルの屋上で吹っ切れた表情で思い切り叫ぶシーンなど、体を張った演技を披露している。  落ち込んで、ストレスを発散して、また元気に前を向いて進んでいくストーリーは、多くの女性の共感を呼びそうだ。また、アーティスト写真と同じく、ギターをかき鳴らすシーンでは大人でクールな片平里菜を観ることが出来る。こちらのミュージックビデオはMTVでの先行オンエアの後にYouTubeでも公開予定なので楽しみに公開を待とう。

    2014/03/20

  • MISIA
    新曲「HOPE & DREAMS」のデジタル先行配信がスタート!
    新曲「HOPE & DREAMS」のデジタル先行配信がスタート!

    MISIA

    新曲「HOPE & DREAMS」のデジタル先行配信がスタート!

     発売が4月2日に迫る、約3年振りの“MISIA”の最新アルバム「NEW MORNING」。このアルバムの収録曲である「HOPE & DREAMS」が、本日3月19日にiTunes&moraにてデジタル先行配信された。  「HOPE & DREAMS」は、「NEW MORNING」の1曲目を飾るトラックで、MISIA本人が「みんな空を見上げ、どんな悲しいときも上を向いて歩いていこう!」と語る、前向きなメッセージが込められた爽快なダンスチューンとなっている。  MISIAはこの楽曲を、2月に横浜アリーナで行われた「星空のライヴVII-15th Celebration- Hoshizora Symphony Orchestra」にて一足早く披露し、会場を大いに盛り上げた。なお、このLIVEの模様はニューアルバムの初回特典DVDに収録されている。 さらに、会場に足を運べなかった世界中のファンにも朗報が!ニューアルバム発売当日の4月2日に渋谷で行われる公演を、YouTubeにて全世界一斉中継する事が発表されたのだ。「NEW MORNING」特設サイトと、MISIAオフィシャルYouTubeチャンネルで、誰でも視聴する事が可能となっている。  この公演は、デビュー15周年ツアー「星空のライヴ?」の記念すべき77本目となる最終公演だ。公演会場はクラッシックコンサートやオペラでも多く使用される、重厚で豊かな音が魅力の会場“オーチャードホール”(東京/渋谷)。デビュー15周年の集大成であり、MISIAの新たな軌跡の幕開けとなる記念すべきプレミアムライヴを、世界中の人が誰でもリアルタイムで楽しめるスペシャルな企画となっている。

    2014/03/19

  • 黒猫チェルシー
    ベストアルバム収録、新曲「サニー」MV公開&フル配信スタート!
    ベストアルバム収録、新曲「サニー」MV公開&フル配信スタート!

    黒猫チェルシー

    ベストアルバム収録、新曲「サニー」MV公開&フル配信スタート!

     4月2日にリリースとなる“黒猫チェルシー”のベストアルバム「Cans Of Freak Hits」に収録、映画「大人ドロップ」主題歌となっている新曲「サニー」のMusic Videoが本日YouTubeで公開となった。この作品は、映像系の大学に通っているボーカル渡辺大知自らが監督・編集を行った。  作品に関して渡辺は「“自分たちがどういうものをカッコいいと思ってるか”を伝えるためには、音も映像も、出来るだけ自分たちでやったほうが手っ取り早いし、ダイレクトに伝えられると思いました。同級生にカメラマンや照明を手伝ってもらいました。まずはシンプルな演奏シーンを撮ろうと思って、そこからみんなでわいわいイメージを膨らませて撮影しました。」とコメント。リアルな黒猫チェルシーの魅力が表現された作品に仕上がっている。  また、映画「大人ドロップ」の挿入歌「息子」(奥田民生カバー)のMusic Videoも渡辺が手掛けた。こちらは「サニー」のメイキング的アプローチの作品となっており、渡辺にしか切り取るこができないメンバーの素顔が大いに詰めこまれた作品となっている。この2作品は4/2発売のベストアルバム「Cans Of Freak Hits」の初回生産限定盤の特典DVDに収録される。  Music Videoの公開に併せて、本日より「サニー」のフル配信(PCスマホ配信・着うたフル配信)がスタート。アルバム「Cans Of Freak Hits」もiTunes Storeにて予約開始! アルバムの発売に先駆けてチェックしておこう!

    2014/03/19

  • ウルフルズ
    新曲は「ミュータント タートルズ」日本版エンディングテーマ!
    新曲は「ミュータント タートルズ」日本版エンディングテーマ!

    ウルフルズ

    新曲は「ミュータント タートルズ」日本版エンディングテーマ!

     先月、復活を発表し話題となっているウルフルズの新曲「ブヤカシャ―!」が、「ミュータント タートルズ」の日本版エンディングテーマに決定した。1984年のコミック発売以来、米国をはじめ世界中で旋風を巻き起こしてきた「ミュータント タートルズ」は、忍者の亀たちが活躍するアクション&コメディ・TVアニメ。2012年9月に新たにCGアニメとして生まれ変わらせた今回のシリーズは、米国ほかヨーロッパやアジア各国でも放送され大きな話題となっている。その「ミュータント タートルズ」が、いよいよ4月4日の金曜日朝7:30からテレビ東京系列で放送されることが決定した。  “ブヤカシャー!”という言葉は、「ミュータント タートルズ」作品中で主にミケランジェロが発する決め台詞で、戦いに挑むときや勢いをつけるとき、また単純に喜びを表現するときなどに印象的に使用される言葉。この言葉に引っ張られるように、ウルフルズらしい楽曲が生まれた。名前に“亀(トータス)”を冠するという不思議な縁…そして、4匹のタートルズと再始動した4人のウルフルズ。作詞・作曲したトータス松本は、 「日本で“ミュータント タートルズ”が初公開された時はもう、僕は「トータス松本」を名乗っていました。亀が好きだからという理由でこんな名前にしたのだけれど、この作品によってはじめて、「亀というなら今ではトータスよりもタートルの方が通りが良い」という事実を突きつけられたのです。知っていればもちろん、僕は芸名を「タートル松本」にしたと思います。おかげで案の定、「トータスさんのトータスってどういう意味ですか?」という質問を繰り返し繰り返しされる事になります。さて、そんなおかしな縁の?“ミュータント タートルズ”なわけですが、曲はエンディングにふさわしく疾走感のあるものにしたくて、僕がそう言うとスタッフからディック・デイルの名前が出て、そしたらすぐさまイメージが沸きました(映画「パルプフィクション」のテーマ「ミザルー」が有名)。本当はワン・コードのものすごくシンプルなものにしたかったのだけど、歌詞を書くうちにそれも少し変わって。タートルズは四人、ウルフルズもこれまた四人。力を合わせて云々かんぬん、、あれれ、なんか書けば書くほど自分達の有り様と重なってきてしまう。そんなわけで完澄w)?ャしたこの曲は、タートルズに捧げつつ、勝手にウルフルズのテーマ曲でもあります。コードはふたつだけ、そして僕の名前は相変わらず「トータス松本」です。」とコメントを寄せた。  また、今回、ウルフルズの最新アーティスト写真も公開された。再始動を発表した際のアーティスト写真は、1995年にリリースした8枚目のシングル「SUN SUN SUN’95」のジャケット写真のオマージュであることが話題となったが、第2弾アーティスト写真は、1995年にリリースされた「大阪ストラット」のジャケット写真のオマージュ!衣装・ポーズを完全に再現した。

    2014/03/19

  • 秦基博
    2014年第一弾シングルのタイトル決定!
    2014年第一弾シングルのタイトル決定!

    秦基博

    2014年第一弾シングルのタイトル決定!

     4月30日から約2年振りに開催されるアコースティック・ライブツアー「GREEN MIND 2014」に先がけて、2014年第1弾となるニューシングルの詳細が発表された。4月23日発売のシングルタイトルは「ダイアローグ・モノローグ」。自分との対話と独白。  主人公が昔の自分と対話をし、過去を振り返るだけではなく、現在と向き合い、未来へ踏み出していこうとする姿が描かれている。新生活がスタートし希望や期待に胸を膨らませる一方で、理想と現実のギャップに悩み、戸惑うことも多い季節。今作は、そんな日々を癒し、潤してくれるであろう、秦 基博流のメッセージソングだ。打ち込みを基調とするアレンジは秦としては珍しく、新たに高山徹をエンジニアに迎えたことで大きな進化を遂げたサウンドは、秦が信条とするポップセンスをより揺るぎないビビッドなものへと昇華させた。  対するC/W「五月の天の河」は “離れて暮らす大切な人に会いに行く”をテーマに、2年振りに開催される「GREEN MIND 2014」の参加ミュージシャンと共にセッション・レコーディングされ、ツアーでの披露が目に浮かぶようなライブ感あふれるフォーキーな1曲となっている。「ダイアローグ・モノローグ」「五月の天の河」の2曲ともに、<一緒に何かを共有する、そんな時間を大切にしたい>という気持ちを込めて制作された、ツアーの招待状のような新曲である。  初回生産限定盤には2008年以来、自身の原点とも言うべき“弾き語りを主体とするアコースティック・サウンド”をテーマに、毎年形を変えながらシリーズ開催して来た『GREEN MIND』のライブ映像をアーカイブからセレクションした特典DVD付き。「GREEN MIND」のヒストリーを年代順に7会場分の映像で辿りながら、秦の温かみ溢れる魅力に触れる事が出来る、まさに映像版“BEST OF GREEN MIND”とも言うべき内容になっている。4月30日からスタートする「GREEN MIND2014」を楽しむためにも是非チェックしてもらいたい。

    2014/03/18

  • LUHICA
    TSUBAKIのCMソング、リリース決定!
    TSUBAKIのCMソング、リリース決定!

    LUHICA

    TSUBAKIのCMソング、リリース決定!

     資生堂TSUBAKIのCMで話題となっている、シンガーのLUHICAと、Goose houseのワタナベシュウヘイの「君と踊ろう」が、“LUHICA feat. NABE”名義で4月30日にリリースされることが決定し、3月27日にライブで同曲を初披露することが明らかになった。  2013年6月、秋元康プロデュースの「独り言花」で鮮烈なデビューを飾ったLUHICA。異例の2年連続で資生堂TSUBAKI CMソングに起用された今作「君と踊ろう」は、YouTubeで総再生回数約2億6千万回を超え、チャンネル登録者数約73万人を誇る、大注目の次世代型シンガーソングライターユニット、Goose houseのメンバーである、ワタナベシュウヘイとのデュエット曲。  3月27日に行われるワタナベシュウヘイの2マンライブにLUHICAがゲスト出演する形で、コラボが実現し、新曲「君と踊ろう」が初披露される予定となっている。 <ライブ情報詳細> タイトル「古澤剛とワタナベシュウヘイ」 出演:古澤剛 / ワタナベシュウヘイ 場所:青山 月見ル君想フ 前売り2500円 / 当日 3000円 +1D 時間;OPEN 18:30 START 19:00 ◆「君と踊ろう」 2014年4月30日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) SRCL-8534〜8535 ¥1,524+税 通常盤(CD) SRCL-8536 ¥1,238+税

    2014/03/18

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. ドラえもんのうた
    ドラえもんのうた
    大杉久美子
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
  • ブルーフィッシュ / moon drop
    ブルーフィッシュ / moon drop
  • お先に失礼します / 手がクリームパン
    お先に失礼します / 手がクリームパン
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()