7月31日の夜空にはブルームーンが!見ると幸せになれるそうですが…

イチオシ!
7月31日の夜空にはブルームーンが!見ると幸せになれるそうですが…
悲しみの淵に立っても あなたが欲しい 外は 二度目の ブルームーン 私の 願いを 叶えて!! 「ブルームーン」長渕剛 2015年7月31日は「ブルームーン」が見える特別な夜だそうな。とはいえ本当に青い月が見えるわけではありません。今年の7月は、2日と31日が満月です。このように一ヶ月のうちに2度満月が輝くとき、2度目の満月のことを「ブルームーン」と呼ぶんだとか。英語の慣用句では、珍しいことやマレなことのたとえを“once in a blue moon”と表現することから、日本でも「ブルームーン」には、“めったに起こらない幸運=見れば幸せになれる!”との言い伝えが。これは見たくなりますね…! これにちなみ「ブルームーン」という名前のカクテルも存在しますが、このお酒には全く正反対の意味が込められているそうなんです。“めったに起こらない”というところから、1つは「完全なる愛」という意。もう1つは「叶わぬ恋」「出来ない相談」を意味したもの。これって、「奇跡」と「不可能」両方の花言葉を持つ“青いバラ”にも似ていますよね!ただし、カクテルの場合は相手からのお誘いに対して、“お断り”の意で注文するパターンが多いそうですが…。 誰より好きな君の笑顔が辛いよ 解けないパズルを抱いて 歩いた夜の渚にblue moon 泣けちゃうね 「Once in a blue moon」TUBE 誰かを傷つける愛は いつかは自分も傷つける 好きになった気持ちだけを かばいながら 「蒼い月」竹仲絵里 昨日は やさしくて いい子に なれたのに 傷つけてしまうのは どうして? 青い月 連れてかないでよ いとしい人を 「青い月とアンビバレンスな愛」moumoon 歌詞の中に登場する「ブルームーン(青い月)」もほとんどが、叶わぬ想いの悲しみを照らしています。こちらもやはり“青”のマイナス作用が強いのでしょうか…。でも、7月31日の夜だけは、たとえ意中のお相手にカクテル「ブルームーン」でお断りを突きつけられても、せめて夜空に浮かぶ貴重な「ブルームーン」を見上げて、未来の幸せを願いたいですね…!