インタビューの最後に、読者プレゼントあり!
Takeshima Hiroshi
竹島 宏
Single「 向かい風 純情 」
★ 歌謡曲歌手 竹島宏 の 通算25枚目となるシングル!
★ おしゃれで耳に残る、アップテンポの極上歌謡ポップス!
★ 2019年の前作に続き、NHK BS時代劇「大富豪同心」主題歌に抜擢!
★ 作詞:松井五郎、作編曲:都志見隆とのチームでの連続6作目!
★ どれもシングル曲のような新曲9曲を収録したアルバムも1月に発売!
★ 歌手デビュー20周年イヤー!
今年、2021年、デビュー20周年イヤーを迎えている竹島宏。
5月28日から放送開始となった NHK BS時代劇『大富豪同心2』の主題歌となっている新曲『向かい風 純情』(作詞:松井五郎 / 作曲・編曲:都志見 隆)が、6月2日リリース。
竹島宏は、2019年に放送された NHK BS時代劇『大富豪同心』シーズン1 でも『夢の振り子』で主題歌を担当しており、『大富豪同心』で連続での抜擢となった。
新曲『向かい風 純情』は、昨年、「第53回 日本作詩大賞」で審査員特別賞を受賞した前作『はじめて好きになった人』と同じく、作詞:松井五郎、作曲:都志見隆 による作品で、サビが耳に残るアップテンポの極上歌謡ポップス。前作に続き、ヒットを予感させるような曲だ。
竹島宏のシングル曲は、2017年の『月枕』以降、この「松井五郎&都志見隆」のコンビで制作されており、今回の『向かい風 純情』で 連続 6枚目、まるで、竹島宏を加えた3人のユニットであるかのような、ひとつのチームになっている。
作詞の松井五郎は、坂本冬美・ビリー・バンバンの『また君に恋してる』、安全地帯『悲しみにさよなら』、HOUND DOG『AMBITIOUS』、光GENJI『勇気100%』などの作品で知られている。最近も、Sexy Zone などのジャニーズ系も多く手がけるなど、もともとはポップス系の作詞家だが、最近は、五木ひろしや山内惠介などにも提供している。
作曲・編曲の都志見隆(つしみ たかし)は、中西保志の名バラード『最後の雨』、TOKIOのデビュー曲の『LOVE YOU ONLY』、前川清『男と女の破片』など、やはりポップス系の作曲家。もともと、シンガーソングライターとしてデビューしたことがあり、その後渡米し、アメリカの音楽大学で作曲を学んでいる。
郷ひろみの『逢いたくてしかたない』などは、この松井五郎と都志見隆のコンビによる作品だ。
竹島宏は、この「松井五郎&都志見隆」プロデュースで、新曲9曲を含むオリジナル・コンセプト・アルバム『Stories』を、今年、2021年1月にリリースしている。収録されている新曲9曲は、いずれも、シングル曲としてリリースしてもいいくらいの名曲揃いとなっている。
作詞家、作曲家、編曲家、そして歌手が、ひとつのチームとなって何作か作っていくと、楽曲を作る側も、その歌手の良さがどこにあるのか、どういうものが合うのかもわかってくる。
その結果が、1月のアルバムであり、最新シングル『向かい風 純情』だ。
5月28日に公開された『向かい風 純情』のミュージックビデオは、10日も経たずして、YouTube で 再生回数 10万回を超えている。
主題歌 番組情報
NHK BS時代劇 『大富豪同心2』
2021年5月28日 スタート 毎週 金曜 よる8時~8時43分(全9回)
NHK BS プレミアム / NHK BS4K
<主題歌>
竹島宏「向かい風 純情」(テイチクエンタテインメント)
<出演>
中村隼人、新川優愛、池内博之、石井正則、小沢仁志、村田雄浩、渡辺いっけい、
松本幸四郎、萬田久子、稲森いずみ、竜雷太 ほか
レギュラー番組情報
竹島宏の歌MAX
<地上波>
KBS京都 水曜日 09:00~09:30
青森朝日放送 水曜日 26:35-27:05
ぎふチャン 木曜日 08:30~09:00
とちぎテレビ 金曜日 08:00~08:30
三重テレビ 金曜日 13:30~14:00
千葉テレビ 日曜日 09:30~10:00
<BS>
BS12TwellV 日曜日 05:00~05:30
リリース情報
竹島宏 「向かい風 純情」 Aタイプ
CD シングル (2形態)
2021年 6月2日 発売
TECA-21025
¥1,350(税込)
テイチクエンタテインメント
<収録内容>
1 向かい風 純情 (作詞:松井五郎 /作曲・編曲:都志見 隆)
2 あなたと泣きたいから (作詞:松井五郎/作曲・編曲:都志見 隆)
3 向かい風 純情(オリジナル・カラオケ)
4 あなたと泣きたいから(オリジナル・カラオケ)
竹島宏 「向かい風 純情」 Bタイプ
CD シングル (2形態)
2021年 6月2日 発売
TECA-21026
¥1,350(税込)
テイチクエンタテインメント
<収録内容>
1 向かい風 純情 (作詞:松井五郎/作曲・編曲:都志見 隆)
2 どうせ恋なんか (作詞:松井五郎/作曲・編曲:都志見 隆)
3 向かい風 純情(オリジナル・カラオケ)
4 どうせ恋なんか(オリジナル・カラオケ)
竹島宏 「Stories」【限定盤】
アルバム CD(2枚組)豪華ブックレット付
2021年1月27日 (水) 発売
TECE-3628
¥6,000+税
テイチクエンタテインメント
<収録曲>
Disc 1 ( Ivy )
01 Stories~Ivy(インストゥルメンタル) ★
02 また人生を知りました ★
03 月枕
04 誘惑
05 追憶 ★
06 嘘つきなネコ
07 恋町カウンター
08 ほっといて
09 シャツの釦(ボタン) ★
10 さよならは言わせない
11 紅(くれない)メランコリア ★
12 風めぐり
13 いつかの青年 ★
14 Stories ★
Disc 2 (Bougainvillea)
01 棘 ★
02 夢の振り子
03 霧雨のタンゴ
04 だって男と女 ★
05 それは幻
06 噂のふたり
07 太陽と月のクローチェ
08 いにしえの橋 ★
09 なんで別れちゃったんだ
10 スキャンダル
11 思ひ人
12 夕やけのバラッド ★
13 生きてみましょう
14 Stories~Bougainvillea(インストゥルメンタル) ★
★は 新曲
竹島 宏 ロングインタビュー(2020年)MUSIC GUIDE
竹島 宏 新曲 インタビュー
■ NHK BS 時代劇『大富豪同心2』主題歌『向かい風 純情』は、ポップでおしゃれな曲!
〜 どうしても自分の中で納得がいかなくて… 〜
ーー 最新シングル『向かい風 純情』は、5月28日からスタートした NHK BS時代劇『大富豪同心 2』の主題歌になっています。竹島宏は、2019年に放送された NHK BS時代劇『大富豪同心』シーズン1 でも『夢の振り子』でも主題歌を担当されていて、連続での抜擢ということになりますが、やはり、前回、評判が良かったとのことでお話があったのでしょうか?
ドラマのプロデューサーさんが、「ファンの方から反響がある」と後押ししてくださったようです。率直に嬉しいですが、「また、同じ人が主題歌を担当でもいいんですか?」という気持ちもありました。ですが、前回のシーズンでのファンの方や視聴者の方からの反響もあったので、期待に応えたい一心で歌いました。
ーー 『向かい風 純情』は、マイナー調、アップテンポのポップス歌謡で、前作『はじめて好きになった人』の路線で、キャッチーで、竹島さんの歌声が耳に残るいい歌です。この曲は、主題歌を担当されることが決まってから、『大富豪同心 2』の主題歌として制作されたのでしょうか?
主題歌決定となった後にデモが上がってきました。タイトルは初めから『向かい風 純情』に決まっていました。最初タイトルを聞いたときは、事務所の後輩の曲かと思いました(笑)。
ーー 作詞の松井五郎さん、作・編曲の都志見隆さんとは、2017年の『月枕 』から、『恋町カウンター』『噂のふたり』『夢の振り子』『はじめて好きになった人』と連続で 6枚目のシングルです。最初に、作曲の都志見隆さんが歌ったデモテープで聴かれたと思いますが、『向かい風 純情』を最初に聴いた時の印象を教えてください。
はじめはびっくりするぐらいテンポが速いロックのような曲調でした。ハードロック系のスピード感でびっくりしたのを覚えています。
ーー シンセブラス、エレキギター、ストリングスの使い方や、間奏は4ビートになるなど、アレンジもおしゃれでかっこいいです。16ビートのリズムが心地よく、杉山清貴とオメガトライブのような、80年代のシティポップのような雰囲気もあります。オケ録りの時に、アレンジを聴かれたと思いますが、その時は、どう感じましたか?
今回のアレンジは、ギターと弦の音がポイントですね。弦の方たちはポップスよりの方たちで、これまでの楽曲とは音色が違い、スピード感もある。とても心地よいアレンジで「これはいけるな」と
思いました。ドラマ『大富豪同心2』に登場してくる卯之吉さん(中村隼人)のテーマでもある「はんなり」にいい意味で調和もしていて、ポップでおしゃれなサウンドになっています。
ーー 歌録りの前は、どういうふうに歌おうとイメージされていましたか?歌い込んだりして、ある程度、歌を固めてレコーディングに臨まれたのでしょうか?
僕は歌いこむタイプなのですが、レコーディング時に変わることは、多々これまでもありました。でも、今回は、ほぼ形にした状態で挑みました。
ーー 都志見隆さんや、松井さんからは、具体的にどういうディレクションをされたのでしょうか?
今回は、とくにありませんでした。
ーー ということは、ご自身で固めてきた通りのイメージが正解で、良かったたわけですね。サビの「♪なんだい」はもちろんですが、歌詞も音として響かせやすく作られています。仮歌や、歌録りで、実際に歌ってみた時は、どう感じましたか?
今回は珍しく、割と歌いやすい曲だなと個人的に感じています。
ーー 歌録りの時、気をつけたこと、意識されたことなどはありますか?
僕の声帯は、割とやっかいで場所によってすぐ影響を受けてしまうので、声を慣らしながらレコーディングをしています。だいたい、いつも4回目か6回目ぐらいのテイクが採用になります。
今回は、ほぼ形はできた状態で挑んだので、レコーディングもサクサク進み、先生たちからもOKをいただいていたのですが、どうしても自分の中で納得がいかなくて……、「最後にもう一回歌いたいです」とお願いして、その最後のテイクが採用されました。都志見先生からも「つかんだねー」とお言葉いただきました(笑)。
ーー 『向かい風 純情』は、「純情で純粋な秘めた優しさが強さだ」というようなことが歌われた歌詞ですが、とくに気に入っている歌詞のフレーズを教えてください。
僕も「純情秘めた優しさ」というフレーズが気に入っています。自分もこうありたいと思うような、生きていくうえで一番大切なことが書いてある詞だなと感じてます。
ーー 作詞の松井五郎さんは、レコーディングの時に、歌手の歌い心地に合わせて、その場で歌詞を変えることがありますが、今回、『向かい風 純情』でも、そういう箇所はあったのでしょうか?
一か所だけ「胸に重ね合いながら」というフレーズを入れていただきました。これも唄いながら、先生がひらめいて、提案していただきました。
ーー 今回、出来上がって、完パケを聴かれた時、どう思われましたか?
20年経って、これだけ歌えるようになったんだなと、非常に感慨深い気持ちになりました。最近、やっと自分の曲としっかり向き合えるようになってきて、今回、歌を含めファンの方の気持ちになって、客観的に自分の曲を聴くことができました。
ーー 前回の『大富豪同心』シーズン1 では、番組の最後、エンドロールのところで、竹島宏さんの『夢の振り子』に合わせて役者さんたちが踊って話題となりました。竹島宏さんも、振りを付けて歌われて、毛科的に、『恋町カウンター』『噂のふたり』『夢の振り子』と「踊らされちゃう歌謡曲シリーズ3部作」になりました。
そして、今回の『大富豪同心2』でも、番組の最後に役者さんたちが『向かい風 純情』で踊っています。竹島宏さんも、『向かい風 純情』を歌うときには踊られるのでしょうか?
今回も踊っていますよ~! ぜひ、ミュージックビデオを見てくださいね!
■ カップリング『あなたと泣きたいから』『どうせ恋なんか』もシングルクオリイティ!
〜 自分とファンの方を先生方が見守ってくださっているからこそ… 〜
ーー カップリング曲の『あなたと泣きたいから』と『どうせ恋なんか』は、今回のために書き下ろされた曲でしょうか?
本当は、別の曲が用意されていました。ポップな曲だったのですが、なんとなく今の自分はしっとりした曲が歌いたくて先生にお願いした曲が『あなたと泣きたいから』です。上がってきた曲を聞いたら、なんと想像以上に A面に近い曲でびっくりしました!(笑) しっとりとしてはいますが、キャッチーな曲で自分でも非常に気に入っています。
ーー Aタイプのカップリング曲『あなたと泣きたいから』は、マイナーからメジャーになったりする、哀愁のあるメロディのバラードで、たしかに、これもシングルになりそうなキャッチーな曲です。とくに、サビの「♪さみしいだけなら 涙は堪えましょう」とサビの最後の「♪あなたと泣きたいから」の歌声が聴いていてとても心地よく、耳に残るいい歌です。
率直に良い歌だなと思いました。僕自身バラードに似た曲がもともと好きなので、この曲は本当に気に入っています。言葉もメロディもキラキラしていて、自分の中でもすっとハマって歌うことができました。歌詞も、自分とファンの方を先生方が見守ってくださっているからこそ、書いていただけた歌詞だと思います。
ーー もう1曲、Bタイプのカップリング曲『どうせ恋なんか』は、ロック調の曲です。最初に聴いた時の印象を教えてください。
この曲は、本当に「THE 都志見!先生」らしいサウンドになってます。ギターのバリっとした音だったり、サウンドひとつひとつにも先生のこだわりが見えて、音楽好きな方にもハマる曲なんじゃないかと思います。
ーー 『どうせ恋なんか』も、サビの最後の「♪好きになるだけ」の張った声がとても魅力的で、印象的です。実際、歌われてみてどうでしたか?
この曲は、割とすぐレコーディングが終わりました。都志見先生が少しメロディーを迷っていらっしゃる箇所があったので、話し合いながら進めていきました。
ーー 『どうせ恋なんか』で、とくに気に入っている歌詞のフレーズを教えてください。
出だしのフレーズが好きです。全体的に自分が普段なかなか使わないような、キザな口説き文句のような言い回しが好きで気に入っています。
ーー 作詞の松井五郎さん、作曲の都志見隆さんとは、連続6枚目のシングルということになりますし、今年の1月には、2枚組のアルバムも一緒に作られています。まるで、3人のユニットのようになっているかのようにも感じます。作詞家、作曲家、編曲家、そして歌手が、ひとつのチームとなって何作か作っていくと、楽曲を作る側も、その歌手の良さがどこにあるのか、どういうものが合うのかもわかってくると思います。
アルバムもそうですが、今回の3曲は、竹島さんの歌声が映えるような楽曲になっていて、よりそういうことを感じますが、ご自身では、この制作チームをどう感じていらっしゃいますか?
「時間を重ねて気が付いたらチームになってきたな」と感じています。チームの距離感は近すぎず、遠すぎずという感じ。
でも、作品を通して先生方との絆を感じます。アルバムの時も、自宅で曲を練習していると、先生が二人見守ってくださっているような気分で練習することができます。よく、都志見先生はバンドメンバーと同じ存在だとおっしゃってくださって、それがとても嬉しいですね。
ーー この3人のチームになってから、竹島さんの魅力が、より引き立つ楽曲になったとともに、竹島さんの歌も変わってきたと感じています。もちろん、それ以前も魅力的でしたが、歌声が、より自然で、柔らかくなったように感じて、だから、聴き手にもより伝わるようになったのではないでしょうか。
ご自身では、そういう歌声の変化を感じていらっしゃいますでしょうか?
相当、変わりました。今までは、1色か 2色の歌声で歌ってきた部分がありますが、色が増えてきました。4〜5色ぐらいにはなれたかな?(笑)と思います。言葉によって表現や発音の仕方・発声の仕方も変わってきますし、作詞の先生にも特徴がそれぞれあるかと思いますので、松井先生とご一緒することで、今まで使うことのなかった音色を作り出すことによって僕の中に今までなかった引き出しができましたし……。それはメロディも同じで、都志見先生の曲を歌うことで音楽的な感性が広がりました。これらのことは、カバー曲を歌うときによく実感するのですが、いろいろな曲にチャレンジし続けることができるのは先生方との関わりがあったからかなと思いました。
■ 松井・都志見両氏のプロデュースによる初のオリジナルアルバム『Stories』!
〜 言われたとき、本当に先生の言葉に救われました… 〜
ーー 今年、2021年1月27日には、松井・都志見両氏のプロデュースによる初のオリジナルアルバム『Stories』が発売されました。お二人とは、2009年の『禁じられた想い』のあと、2017年のシングル『月枕』以降、このコンビで連続5枚のシングルをリリースされていて、それらの集大成に加え、アルバム収録の26曲中、新曲が 9曲も収録されています。
竹島さんのアルバムではありますが、先ほどもお聞きしたように、まさに「松井・都志見・竹島」のチームで作り上げたアルバムのようです。
今までは、シングルを発売したら、しばらくして追撃盤(リニューアル盤)を発売したりと常に稼働をしていたので、なんとなく気持ちに余裕がなくて……。それが、今回、コロナ禍で考える時間も増えて、アルバムを作れるかなと話し合いの中でなり、生まれたアルバムです。
はじめは1枚のアルバムで考えていたのですが、先生方が曲を書いてくださっている中でだんだん話が盛り上がっていき、今年の1月ごろに「20周年イヤーに突入するから、記念アルバムにしましょう、じゃあ2枚組にしますか!」となり、最終的に先生方に総合プロデュースという形でアルバム『Stories』が生まれました。
ーー アルバム『Stories』に収録されている新曲 9曲は、いずれもいい曲ばかりで、もったいないようなアルバムです。
とくに、『夢の振り子』の路線にあるビートの効いた『また人生を知りました』や『棘』、往年の野口五郎のシングルのような『追憶』、ウェストコーストロック風でメジャー調の8ビートポップス『夕やけのバラッド』などは、いずれもシングル曲になりそうな曲です。
また、ジャジーでおしゃれな『シャツの釦』、ボサノバのリズムの『紅メランコリア』、ムード歌謡風の『だって男と女』、コーラスと共演した京都のご当地ソング『いにしえの橋』と、実にいろんなタイプの曲があり、しかも、竹島さんのいろいろな表情が感じられます。
先生方に良い作品ばかりを書いてもらって、自分の作品だけれども飽きない作品になりました。どの曲も先生方は楽しんで作ってくださったようです。
アルバム曲という意識ではなく、先生方の創作意欲から出来上がった作品たちなので、どれもカップリングという言葉にはもったいない曲ばかりです。
『いつかの青年』に関してだけ、自分の希望でお願いしました。
ーー 『いつかの青年』は、アルバムの中でも最も印象的な曲です。1月に行われた「竹島 宏 New year Concert 2021」のアンコールでも歌われていますが、さだまさしさんの曲のような雰囲気がある心に響くバラードで、語りかけるような竹島さんの歌唱で、聴く人みんなが自身を投影してしまうような、グッとくる曲です。これまでの竹島さんの曲にはなかったようなタイプの曲ですが、最初に聴いた時、どう思われましたか?
この曲は、先生に「アルバムらしい長めの曲を歌いたい」と、自分からお願いして作っていただいた曲です。先生方がお二人で相談しながら作ってくださったそうです。
どうしても歌手は、メロディーを歌うことに専念してしまいがちですが、この曲は「言葉を歌う」ことを
心掛けました。
ーー 『いつかの青年』は、評判が良いのではないでしょうか?
ファンの方にも、「宏君がその場にいるかのような気持ちで聞いている」とおっしゃってくださったときは
とても嬉しかったですね。
ーー 新曲は、いずれも、歌声の響きがより柔らかく豊かになっていて、甘く、さわやかで、それでいて、どこか愁いを感じるような竹島さんの歌声の魅力がより感じられます。新曲は、どれもそう感じましたが、とくに、『シャツの釦』の響きが抜群です。新曲 9曲の中で、難しかった曲などあれば教えてください。
印象的だったのは『夕やけのバラッド』です。すごく優しい気持ちになるシンプルな曲なのですが、シンプルが故に色々な歌い方が切るので、どんな歌い方が良いか悩みました。
ーー アルバム『Stories』に収録されているタイトルトラック『Stories』は、なんと朗読です……。
松井先生と食事をしている際に「朗読に興味はあるか?」と言っていただき、『Stories』で朗読にも挑戦しました。マイクの距離感にもこだわり、歌では使わない声の使い方をしたりしました。
ーー イントロダクションとなっているインストの『Stories~Ivy』に続き、DISC 1(Ivy)は、『また人生を知りました』で始まり、DISC2(Bougainvillea)は、『生きてみましょう』を最後に、エピローグとしてのインストの『Stories~Bougainvillea』で終わります。『また人生を知りました』で始まり『生きてみましょう』で終わる構成も絶妙です。
そして、SNS では、花言葉を発信されている竹島さんですが、Ivy(アイビー)と Bougainvillea(ブーゲンビリア)というサブタイトルも、ご自身のアイディアでしょうか?
これは、松井先生の案でした。花言葉が「永遠の愛」と「情熱」……、さすがだなと思いました(笑)。
ーー 最近、珍しいくらいの本当にいいアルバムだと思いますが、アルバムが出来上がって、通して聴かれた時、どう思われましたか?
集中して聴くことができました。1曲1曲、制作過程では難しい部分もありましたが、よどみなく、またキャッチ―で流れるようなメロディの曲も多かったので、心地よく聴けるように出来上がったなと、われながら思いました。
ーー ところで、プロデューサーで、作・編曲の都志見隆さんは、どういう人ですか?
静かな波のような人です。その中に時々情熱的な花火を打ち上げる人ですね。落ち着いていらっしゃる感じが、そのまま曲にも表れていると思います。深く音楽を勉強されていらっしゃるので、難しい曲も多いですが、その分、自分もたくさん成長させていただくことができました。
ーー 都志見隆さんに言われたことで、なにか印象的なことはありますか?
先生はシャイな方であまり言葉にすることがないのですが、いつも温かい気持ちで肩を抱いてくださるような、そんな方です。
ーー 都志見隆さんのメロディで、とくに気にいっている曲を教えてください。
『月枕』が、とくに好きですね。アルバムの『また人生を知りました』と『夢の振り子』『向かい風 純情』は系統が同じで、先生なりにすごく攻めているなと感じます。音の運び方だったり、歌っていて難しいですし、油断ができないのですが、とても気に入っています。
ーー もうおひとりのプロデューサー、作詞の松井五郎さんは、どういう人ですか?
言葉の達人。都志見先生とはまた違って、積極的に物事を伝えてくださる方です。キャリアがありつつも、常に色々な場でチャレンジされていらっしゃるので、自分も頑張ろう!と非常に励みにもなります。
お話しているときは、やはり先生は言葉の達人でもいらっしゃるので、言葉を使うことに非常に慎重になってしまします……(笑)。ですが、いつも大きな心で受け止めてくださるので安心して歌に打ち込むことができます。先生とお話していると色々なアイデアが出てきて、常に刺激をもらっています。
ーー 松井五郎さんに言われたことで、なにか印象的なことはありますか?
作詩大賞の受賞のコメントで、「見ての通り初々しい竹島くん」という言葉を僕にむけて言っていただき、その表現がすごいなと思いました(笑)「この一言でまとめ上げてくださるのはすごいな、さすが作家の先生だな」と感じました。
それと、『恋町カウンター』のレコーディングの時が、紅白出場者の発表のすぐ後で、自分自身 1年頑張っていたので、レコーディングの途中で歌えなくなってしまった瞬間がありました。
その時、「僕は作詞家だから詞を書かないと始まらない。すべてがヒットになるわけじゃないけれど、でも書かなければヒットは生まれない。だから竹島くんも歌わないとヒットは生まれないよ。歌うことは
これからも続けないといけない、僕も書き続けるから」と言われたとき、本当に先生の言葉に救われました。
ーー 松井五郎さんの曲で、とくに気にいっている曲を教えてください。
先生の応援歌の要素の歌詞にたびたび励まされてきました。『夢の振り子』と『また人生を知りました』は、歌っていてもいまだにぐっときます。今回の『向かい風 純情』も主人公に焦点をあてた曲ではありますが、自分自身にも響きます。
■ あっという間の20年…、とくに思い入れのある10曲!
〜 自分自身の気持ちが少しずつ変わってきたのもこの時からかもしれません… 〜
ーー 2002年に『いいもんだ いいもんだ』でデビューされてから、来年の2022年7月にはデビューから20年、今年、2021年は、デビュー20周年イヤーとなります。
あっという間の20年でした。今思えば短かったですが、一瞬一瞬、濃い時間を過ごさせていただきました。
ーー この19年の間で、とくに印象的な出来事を教えてください。
15周年の記念のコンサートで2回公演だったのですが、1回目の公演後、なんとなく声が出づらくて、2回目の公演の時はファンの皆さんもわかっていたようで、アンコールが歌えなかったんです。風邪からくるノドの炎症で、声帯にかさぶたのようなものができているとのことで声が出なかったようです。その後『月枕』のキャンペーンも続いていたので、加湿器を持ち歩いて対応していました。治るのに時間もかかりました。
ーー 歌手になってからのこの19年を振り返ってみて、ご自身の性格や、人間的に変わったとお感じになられることはありますか?
あんまり、ひとつの考え方にとらわれなくなりました。結構、前は、人との付き合いは、苦手ではないのですが、色々な考えの方がいらして……、デビュー当時はこうだと思ったら貫き通す頑固に近いタイプだったのですが、最近は、「他の人はこう思うのかもしれないな?」と、ある意味、柔軟性が少し出てきたかもしれません。
実際、ファンの方からも、「宏くん、ゆとりが出てきたみたいで、自然な笑顔がでてきましたね」という感じでよく言われます。
ーー これまでリリースされた全ての曲に、それぞれ、思い出も、思い入れもあるかと思いますが、中でも、とくに好きな曲、とくに思い入れのある曲、ベスト10 を教えてください。
1位は『月枕』(2017年 / 20thシングル)です!
ゴールドディスクの認定、売り上げ10万枚は、ファンの皆様のおかげで達成できました。自分の中で一番キャンペーンをしましたし、多くの方に竹島宏を知ってもらうきっかけとなった曲です。自分としても一番成長できたと思います。
2位以下は、順位は選べないのですが、ベスト10のうち9曲は……、
『生きてみましょう』(2021年 / アルバム『Stories』収録)
『月枕』のカップリングです。デモの時点ですごくタイプだなと思っていて、大げさですがこの曲のために歌手活動してきたんだなと言っても過言ではないぐらい運命を感じた1曲です。そんな思いとは裏腹、先生方はボツになるかもと思いながら作られたそうです。全国で合唱のレコーディングを当時したのも思い出です。
『恋町カウンター』(2018年 / 21thシングル)
まさか振り付けがあるとも思わず、得意でない中でファンの方に踊りを見せたら、なぜか大爆笑!「どうして?」と思いましたが、うまくないながらも一生懸命に踊っている僕の姿が良かったようで喜んでもらえました。当時は、踊りのレクチャーをファンの方にしたり、キャンペーンの時も女子高生が立ち止まってくれたり、非常に楽しんで歌うことができました。そういった意味も含めて、自分自身の気持ちが少しずつ変わってきたのもこの時からかもしれません。
『夢の振り子』(2019年 / 23thシングル)
『噂のふたり』の発売直後にドラマの主題歌の話が来たんです。『恋町カウンター』の踊りを見たドラマのプロデューサーさんが声掛けしてくれて生まれた一曲です。時代劇の歌なので、時代劇ファンの皆さんに広めるきっかけにもなりました。当時、コンサートで歌うと、見慣れない男性客の方が立ち上がって踊ってくれてすごく嬉しかったのを覚えています。その方たちは時代劇を見てきてくださったそうです。
『泣きぬれて・・・』(2014年 / 16thシングル)
前のレーベルでの曲です。自分も10年歌い続けて不安だった時に、先生方とお話をしながらできた1曲です。
当時はB面で出す予定だったのですが、いろいろな思いがあふれてA面曲になりました。この歌でファンになってくださった方も多いんですよ。ライブ会場では涙する方もいらっしゃいますね。
『函館哀愁』(2003年 / 2ndシングル)
デビュー2年目、170代目の函館観光大使になった際にできた曲です。キャンペーンに行き、朝市でみかん箱の上で歌ったり、市役所のロビーで歌ったり、本当に色々な思い出があります。デビュー曲が、かなり特徴的だったので、この曲がデビュー曲だと思っていらっしゃる方も多いぐらいで、この曲から知ってくださった方も多いです。若かったので、当時、解釈があまりちゃんとできてないまま歌っていた部分もあったのですが、久仁 京介 先生に「背伸びしながら歌いなさい」と言われたのを覚えています。
『明日のために空をみる』(2005年 / 4thシングル『昼顔の花』カップリング)
この曲が出る直前、ミュージカルに出ていたんですよ! 当時のことを思い出したときに、この歌は自分の中で欠かせない一曲です。
『いつかの青年』(2021年 / アルバム『Stories』収録)
アルバムならではの曲です。タイムも長めで。等身大な気持ちで歌える大事な1曲です。
『くちなしの雨』(2014年 / 16thシングル『はぐれ橋』カップリング)
久仁京介 先生、弦哲也 先生につくっていただいたギター演歌風のワルツです。ファンの方にリクエストを聞くと必ず上位に入ってきます。時間をかけて歌ってきたので年々熟成されてきた気がします。
そして、『向かい風 純情』です!
ーー デビューのきっかけであり、師匠でもある作詞家の久仁京介さんが、自身の YouTube チャンネル「作詩家本人解説・久仁京介の世界」で、竹島さんの楽曲に関しても語っていらっしゃいますね。
欠かさず見ています! 良いことをたくさん言ってくださってという非常に嬉しい気持ちと同時に、作家の先生がおっしゃることはとても勉強になるなと思うことが多いと感じます。生みの親ともいえる先生なので、ひと言ひと言、背景があったうえで、その背景から生まれてきている作品たちをいただいているので、先生がおっしゃっていることを聞いていると、曲がクリアに聞こえてくる感じがします。
歌手は、詞やメロディに自分の気持ちを肉付けしてファンの方に届けているし、先生方も言葉に思いを内包されているので、先生方の歌詞の解釈だったりいろいろなことを発見させられます。
ーー 歌手として自信が持てなくなっていた時期、悩んでいたころに、初めての松井・都志見両氏によるシングル『禁じられた想い』(2009年)と出会い、歌い手としての自信を取り戻せたと聞きました。
また、2017年に発売された『月枕』が、オリコン演歌歌謡曲シングル週間チャートで初登場から2週連続1位となるヒットし、その後も、『恋町カウンター』『噂のふたり』『夢の振り子』の「踊らされちゃう歌謡曲シリーズ3部作」で着実にセールスを伸ばし、昨年、発売された前作『はじめて好きになった人』もヒットするなど、松井・都志見両氏との出会いが、歌手・竹島宏としては大きかったと思います。
また、松井・都志見両氏は、本当にチカラを入れて、楽しみながら、一生懸命、竹島さんの曲を作ったりプロデュースされたりしていると感じます。
このお二人との出会いをどう感じていらっしゃいますか?
ひとことで言ってしまえば、運命的な出会いですね。
ーー 松井・都志見両氏に、最初に出会った時の印象を教えてください。
まったく記憶がないのですが、非常に緊張していたような思い出があります。レコーディングの時にお会いしたのですが、二人とも寡黙で静かに時間が流れていったことを思い出します。
ーー デビュー前に、「松井五郎・作詞講座セット」を購入されたこともあるそうですが、今後、作詞や作曲をやってみる気はありますか?
福井にいたときに買いました! 買って終わりました(笑)。いつか作品をかけるような状況になったら楽しそうだなと思います。最近は、曲が上がってきたときに解釈の仕方や言葉の選び方を意識して聞くようにしていて、自分だったらどういう歌詞で、メロディにするかなと考えているので、興味はあります。
ですが、先生方が作ってくださった曲を改めて聞いていると、すごいなと心の底から思います。
先生方には「書いてみなよ」とおっしゃっていただいていたので、いつか機会があれば挑戦してみたいです。
あと、今、ギターの弾き語りを練習しています。練習していて間は不思議と余計なことを考えずに、新鮮な気持ちで取り組むことができます。コードの意識もだんだん高まってきているので、ちゃんと続けていったら自分の歌にもいい影響があるのではないかなと思ってます。ファンの方に早く届けられるように頑張ります!
ーー ジャンルにかかわらず、今後、歌ってみたいカバー曲とか、オリジナルでも「○○みたいな曲調の歌が歌いたい」という曲があれば教えてください。
音数の少ないアレンジの曲を歌っていたいです。アコースティックに近いような、ボーカルが際立つ、自分の歌唱力の底上げを含めてチャレンジしてみたいです。以前、ナベプロ所属の方々が、オールディーズの訳詞を歌っていたのですが、そのような時代の英語の曲も取り入れていきたいです。
ーー デビュー20周年を記念した『竹島 宏 20th カーニバル』プロジェクトがスタートしていますが、今年は、どういう1年にしていきたいとお考えですか?
去年はコロナ禍ということもあり、静かに過ごしてきた部分があったので、今年はより活動的にしていきたいと思っています。
ーー 7月18日には、地元の福井で「竹島宏 デビュー20周年記念コンサート 風にのって in 福井」が開催されます。凱旋コンサートになり、特別な思いがあるかと思います。
ファーストコンサートと同じ会場で、16〜17年ぶりなので、そういった意味でも非常に気合が入っています。成長した姿・歌をファンの皆様に届けたいです。
ーー 最後に、読者へのメッセージをお願いします。
コロナで不安な状況が続きますが、歌を聞いて心を癒していただきたいです。
生のステージもご覧いただきたいですが、このような状況ですので配信ライブも沢山行っていけたらと思ってます。是非ご覧ください。
『向かい風 純情』、たくさん聴いて応援してくださいね!一緒に踊りましょう!
(2021年5月)
竹島宏のこれまでのもっと詳しいヒストリーを知りたい方はコチラ↓!
竹島 宏 ロングインタビュー(2020年)MUSIC GUIDE
読者プレゼント
竹島宏 直筆サイン色紙を1名様にプレゼント!
twitter で、MUSIC GUIDE を フォロー&下記リンクのツイートをリツイートしていただいた方の中から、抽選で1名様に、宏くんが持っている直筆サイン色紙をプレゼントさせていただきます。
締め切りは、2021年 7月 5日 (月) まで!
YouTube
アルバム「Stories」全曲解説 1
アルバム「Stories」全曲解説 2
アルバム「Stories」全曲解説 3
竹島宏 シングル ディスコグラフィー
作詞:松井五郎 / 作曲・編曲:都志見 隆