今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • 結花乃
    アルバムを開くとあっという間に時間が過ぎる。
    アルバムを開くとあっという間に時間が過ぎる。

    結花乃

    アルバムを開くとあっという間に時間が過ぎる。

     2022年8月17日に“結花乃”が新曲「オーソドックス」をデジタルリリース!今作は唯一無二の存在である<君>への気持ちを“オーソドックスな言葉”で伝えるラブソング。MVは結花乃本人が制作。ダンスの振り付けは平村優子が担当しております。    さて、今日のうたコラムでは、そんな最新作を放った“結花乃”による歌詞エッセイを3週連続でお届け。今回が最終回。綴っていただいたのは、昨年12月にリリースされた楽曲「 Anniversary 」にまつわるお話です。そのとき見ていたもの、聞いていたもの、感じていたこと、すべてが詰まっている写真。あなたにとって大切な写真を見返しながら、ぜひこの歌詞とエッセイを受け取ってください。 地元の写真館から、子供の誕生をテーマにした曲を作って欲しいと依頼された。お宮参りのフォトムービーのBGMに使いたいそうだ。私は子育て経験がないし、想像の範疇を超えない薄い歌詞にならないだろうかと心配になった。   しかし、参考にと送っていただいたフォトムービーの微笑ましいこと! 幸せ、愛しさ、温もり。優しい空気をまとった写真に感化され、曲を作り始めた。    出会った時のあなたを 表紙に貼ったアルバムに  これから増えるアニバーサリー残そう いつかあなたに見せたら 分厚くなったアルバムの いつかあなたに見せるよ  あの日もこの日もどれだけ 愛していたか伝わるかな    写真を見ていると、その写真を撮った頃のことを思い返して、忘れていた出来事までふと思い出したりする。アルバムを開くとあっという間に時間が過ぎる。心だけタイムスリップしている感覚だ。   大切なもの、好きなこと、嬉しくなった瞬間を集めたアルバムには、それぞれどんな写真が貼られるのだろう。この曲の場合は我が子で、分厚くなったアルバムを開きながら楽しそうに語る両親と、少し照れくさそうにする子供の姿を想像しながら制作した。   私のアルバムにはどんな写真を貼ろうか。  あなたのアルバムにはどんな写真が貼ってあるのか。  同じ写真があったり、お互いの写真があったら、照れくさいけど嬉しいね。    私の幸せアルバムも、お婆さんになった時に「いい人生だわあ」と長いタイムトラベルが出来るくらいに分厚くなったらいいなと思う。   フォトムービーから幸せをお裾分けしてもらい、本を読み聞かせるような優しい曲になった。写真に写る家族の笑顔が、ずっと続くことを願っている。    <結花乃> ◆紹介曲「 Anniversary 」 作詞:結花乃 作曲:結花乃 

    2022/09/20

  • 結花乃
    時間はゆっくりと、でも確実に効く薬だった。
    時間はゆっくりと、でも確実に効く薬だった。

    結花乃

    時間はゆっくりと、でも確実に効く薬だった。

     2022年8月17日に“結花乃”が新曲「オーソドックス」をデジタルリリース!今作は唯一無二の存在である<君>への気持ちを“オーソドックスな言葉”で伝えるラブソング。MVは結花乃本人が制作。ダンスの振り付けは平村優子が担当しております。    さて、今日のうたコラムではそんな最新作を放った“結花乃”による歌詞エッセイを3週連続でお届け。今回は第2弾です。綴っていただいたのは、今年2月にリリースされた楽曲「 かさぶた 」にまつわるお話です。思い出せば痛くて苦しいのに、心にできた“かさぶた”を触らずにはいられない。そんなあなたにこの歌詞とエッセイが届きますように。 中学生の時、体育祭のムカデ競争の練習で転んだ傷が今も左膝に残ってる。ひどく転んだので大きなかさぶたになった後、肥厚して痕になってしまった。 痕にはなっているが痛みは全く無いので普段はすっかり忘れている。ふと気になった時や誰かに指摘された時、クラス一丸となって練習した中3の頃を思い出す。    楽しかった思い出ならいいけど、 心の傷は悲しさや寂しさから出来る事が大半だ。   思い出したくないから蓋をしたのに  その蓋すら気になって仕方ない。   蓋の下はあの日の傷がそのままあって 今もまだジクジク痛い。   心の傷も膝の傷痕みたいに 自分の一部として馴染む日が来るのかな。  今はまだ、そんな気が微塵もしない。   どこにいても、何をしていても  「今ここに君がいたら」を想像して悲しくなる。   なんて、 「悲しいポエムならいくらでも書けそうな気分だ!」 と書き溜めた自分のメモ書きを、 今は懐かしく思いながら読んでいる。   いつか笑って、あの頃の話にできる。 先人の知恵は本当で、時間はゆっくりと、でも確実に効く薬だった。   とはいえ、つらい期間が去るのをじっと耐えるのは大変だ。 時には悲しい気持ちにどっぷり浸かって抜け出せなかったり、 泣いてしまったり、感情の波は激しくて疲れてしまう。  一人で耐えるのは酷だから、 そんな背中に寄り添う曲になったらと思った。   優しく歌おう。語るように歌おう。  「かさぶた」はそうして作った曲だった。    <結花乃> ◆紹介曲「 かさぶた 」 作詞:結花乃 作曲:結花乃

    2022/09/13

  • 結花乃
    私の抱く「好き」はここにしかない唯一無二。
    私の抱く「好き」はここにしかない唯一無二。

    結花乃

    私の抱く「好き」はここにしかない唯一無二。

     2022年8月17日に“結花乃”が新曲「オーソドックス」をデジタルリリース!今作は唯一無二の存在である<君>への気持ちを“オーソドックスな言葉”で伝えるラブソング。MVは結花乃本人が制作。ダンスの振り付けは平村優子が担当しております。    さて、今日のうたコラムではそんな最新作を放った“結花乃”による歌詞エッセイを3週連続でお届け。今回は第1弾です。綴っていただいたのは、新曲「 オーソドックス 」にまつわるお話。現実でも歌詞でも、「好き」「会いたい」「愛してる」 それ以上に伝わる言葉を選びたいけれど…。みなさんは、これから好きなひとに告白するなら、どんな言葉で伝えたいと思いますか? これから好きな人に告白するなら、どんな言葉で伝えよう?  胸に育ったこの気持ち、「好き」の二文字だけでちゃんと伝わるのかな。    伝わる台詞、グッとくる言い回し… 色々考えたけど「好き」に敵う言葉はなかなか見つからない。   歌詞もそう。特にサビには伝わる言葉を選びたい。  「好き」「会いたい」「愛してる」  そんな言葉はありふれているので 他に素敵な言葉はないかと探しても、 それらを超える言葉はなかなか見つからない。    私の頭ではオーソドックスな言葉しか浮かばない。  (ここでは無難、普通、面白味に欠けるというようなニュアンス)  そんな皮肉から書き始めた曲だった。      オーソドックスな言葉しか出てこない  オーソドックスなリズムしか出なくても  はたから見たらなんて事ない日々が  このうえない 唯一無二       君の抱く「好き」はここにしかない唯一無二。  周りから見ればありふれたカップルでも、 ふたりの間では取って代わることの出来ない必需品(必需人)。 そんな自惚れを軽やかなリズムで歌ってみたら、 自然と口角が上がる可愛らしい曲が出来た。   私の抱く「好き」はここにしかない唯一無二。   とはいえ、歌詞の世界で同じ言葉を使い回してばかりはいられない。  唯一無二の言い回しを探して、平凡な頭を抱える日々は続く…    <結花乃> ◆紹介曲「 オーソドックス 」 作詞:結花乃 作曲:結花乃

    2022/09/06

  • 結花乃
    夏は目閉じる、これで終わってしまうの?
    夏は目閉じる、これで終わってしまうの?

    結花乃

    夏は目閉じる、これで終わってしまうの?

     2018年9月12日に“結花乃”が3rdシングル『きんぎょすくい』をリリース。その発売に先がけて、今作の収録曲「パチパチ、線香花火」のLINE MUSIC独占先行配信がスタート。併せて歌詞先行掲載も開始しました。この歌は、夏の終わりの恋を描いたラブソング。まだ今年の夏に“あの人”とやり残したことがありそうな気がする…というあなたに聴いていただきたい1曲です。さっそく、今日のうたコラムでご紹介いたします! 夏休み もうすぐ終わる あれこれ立てた スケジュール やっぱり何にも出来なかった 真っサラまんまの解答欄と睨み合ってた 君が花火に行こうって言うから 宿題ほうって 新しい浴衣 買いに行った 結局 当日 雨で 中止だねってメールした 返事は 予定通りに集合だよ 君はちゃんと待ってて その手に バケツと線香花火… 「パチパチ、線香花火」/結花乃  ワクワクな予感に満ちていた<夏休み>も結局、何も起こらないまま終わりに近づいている今日この頃。ギリギリまで放っておいた<宿題>だけが残り<真っサラまんまの解答欄と睨み合って>時間が過ぎてゆく、無気力な主人公の姿が見えてきますね。きっと、あれこれ想像はしていたのに<やっぱり何にも出来なかった>ことや<真っサラまんまの解答欄>は、そのまま恋に重なるのだと思います。  つまり主人公はこの夏、片想いをしている<君>に何ひとつアプローチをすることが出来ず、恋の答えも<真っサラまんま>ということ。しかしそんなとき、思いがけず<花火に行こう>って<君>から連絡があったのです。これは<何にも出来なかった>日々を取り返すラストチャンス。嬉しくてたまらず<新しい浴衣 買いに行った>のでしょう。とはいえ<結局 当日 雨>…。ところが、君からは<予定通りに集合だよ>と予想外の返信があり、予想外の展開へと突入してゆくのです。 パチパチパチパチパチって 今宵 花咲く 花が咲く じくじく膨らむ ふたつの蕾 振りはらえば消える 風に溶ける 淡い 恋のはじまり ぽとりと落ちた火の粉 ジュッと鳴く 君と目があった パチパチ 「パチパチ、線香花火」/結花乃  雨の夜、屋根の下、二人きりの線香花火。人混みのなかで大きな花火を見上げるより、ワイワイ手持ち花火を楽しむより、ずっと“時間”をじっくりと楽しめるのではないでしょうか。普段以上に身を寄せ合うから心の距離も近くなりそう。並んでそっと線香花火を見つめるも良し、いろんな話を交し合うも良し、この上ないシチュエーションですよね…!こうして<じくじく膨らむ ふたつの蕾>のように静かに育ち<パチパチパチパチパチ>とはじまりの音を鳴らす、恋の火花…。 バケツの雨水 たまってく 花火も残り 少ない どっちが長く持つか勝負って 言ったら 彼女は笑った 本当はずっと前から 誘いたいって思ってたんだけど 花火に行きませんか?って 結局今夜 雨だけど おかげで僕等 向かい合っている ドキドキドキドキドキって 雨の音にも 隠れない シュワシュワ弾ける ふたつの火花 僕の先に ぽとり 落ちて君 私の勝ちって笑った 火が照らした笑顔 消えないで ずっと見ていたい 「パチパチ、線香花火」/結花乃  さて、こちらは2番の歌詞。深読みかもしれませんが「パチパチ、線香花火」は、1番が<私>の心情、2番が<僕>の心情を表していると捉えることもできます。夏休みの終わり<僕>もまた、彼女と同じようにこの恋の<真っサラまんまの解答欄>と睨み合っていた。本当はずっと前から<花火に行きませんか?って>誘いたかったのに<何にも出来なかった>ことを悔やんでいた。だから夏休みの終盤、ラストチャンスに賭けて、雨でも<線香花火>という形でデートを実行したのです。  ということは、二人は両想い。線香花火をしながら、お互いに<パチパチパチパチパチって>恋の火花が咲き、お互いに<ドキドキドキドキドキって>雨の音にも隠れないトキメキを感じ合っているのでしょう。先ほど彼女が<君と目があった パチパチ>と思っていた瞬間も、彼の方は彼女を見つめながら<火が照らした笑顔 消えないで ずっと見ていたい>と愛おしく思っていたのかもしれません。だけど、両想いなのにまだ、どちらも一番大切なことは伝え合っていないんですよね…。 ドキドキドキドキドキって 雨の音にも 隠れない シュワシュワ弾ける ふたつの火花 季節は変わる 夏は目閉じる これで終わってしまうの? 最後のふたつ 黙るふたり せーので 火を付ける 「パチパチ、線香花火」/結花乃  これで終わってしまうの? 線香花火の<最後のふたつ>に、せーので火を付けた、二人の続きは是非、結花乃「パチパチ、線香花火」の歌詞の全文を読んで確かめてみてください!ちなみに“線香花火”の火花には4段階の変化があるそうです。まず、先端に<じくじく膨らむ ふたつの蕾>が出来る【牡丹】。次に<パチパチパチパチパチって>玉が激しく火花を発する【松葉】。火花が低調になる【柳】。そして消える直前の【散り菊】。    4段階では最後の【散り菊】からが長く、いつまでも余韻を残しながら、火花が散るんだとか。そんな終わりを見つめながら、二人の恋も終わってしまうのか、それとも…。夏の終わりにピッタリなラブソング。その胸キュンな世界観を歌詞でもご堪能あれ! ◆紹介曲「パチパチ、線香花火」 作詞:結花乃 作曲:結花乃・nao ◆3rd Single「きんぎょすくい」 2018年9月12日発売 Type-A PVE-0031 ¥1,500+tax Type-B PVE-0032 ¥1,000+tax

    2018/09/06

  • 結花乃
    たぐり寄せた糸には、何の手応えもなかった。
    たぐり寄せた糸には、何の手応えもなかった。

    結花乃

    たぐり寄せた糸には、何の手応えもなかった。

     2018年5月2日に“結花乃”が2nd Single「糸電話」をリリース!みなさんは【糸電話】って使ってみたことありますか?二つの紙コップを糸で繋ぎ、糸がピンと張るようにしてから、片方の紙コップに向かって話しかける。すると音が振動として糸に伝わり、離れていても、もう片方の紙コップからその声が聞こえてくるのです。では、今回の新曲ではその【糸電話】がどのように描かれているのでしょうか。 コールは鳴らないけれど 呼んでいるって わかったの 私が架けても すぐに 優しい返事が 聞けた お互いに受話器を 引き合って ふたりを繋いでる 張りつめた糸は 赤く震えていた 君が話せば 私 耳あてて 私が話せば 君 耳あてて 長電話も おやすみ だけの夜も 耳元 囁く 声が 幸せ もしもしもしもしもしもしもしもし 「糸電話」/結花乃  まずは、二人の甘いシチュエーションから幕を開ける歌。実際に受話器で<長電話>をしたり<おやすみ>と言い合ったりしている、幸せそうな様子が伝わってきますね。そして同時に、心と心も見えない【糸電話】で繋がり合っております。きっとこの頃の<君>と<私>はまだ“赤い糸”で結ばれたばかりだったのでしょう。それゆえに、付き合い始めの緊張やドキドキがピンと<張りつめた糸>に表れているかのよう。  また、お互いにいつだって自分の紙コップの糸の先にある、もう片方の紙コップのことを想っていた。だからちょっとした振動にも敏感に気づき<コールは鳴らないけれど>それぞれその声を必要としているときがわかったのだと思います。ここでの<もしもし>の繰り返しは<君>と<私>が“愛を確認する合言葉”のように感じられるのではないでしょうか。しかし、恋人同士はいつまでも付き合い始めの関係ではいられないものです。 他愛のない話ほど 数えきれない だけど スキとか そばにいてとか 肝心な事は 言わなかった 近すぎて弛んでしまう 糸電話でした 「糸電話」/結花乃 君の話が 聞こえたフリして 私も話してた ちゃんと引っ張って欲しいと チグハグな会話じゃ 伝わらなくて それでも たぐる先の 笑顔 信じてた 「糸電話」/結花乃  しばらく経つと二人は<肝心な事>は言わなくなって、だんだん存在が当たり前になりすぎて、心と心を結ぶ糸は弛んでしまった。その結果、寂しい夜も以前のようには通じ合えなくなっていた模様。もう<君>の声も<私>の声も糸を振動させないから…。それでもお互い、自分の話したいときだけ【糸電話】を引っ張り、相手の声もよく聞こえないのに、ただただ<たぐる先の 笑顔 信じて>話し続けていたのです。 もしもしもしもしもしもしもしもし 「糸電話」/結花乃  そんな時期の<もしもし>の繰り返しは、歌の冒頭の“愛を確認する合言葉”とは別物でしょう。相手の愛がわからないから、自分の愛が届いているか不安だから、それぞれ“大丈夫?聞こえないよ…”と、一方的な<もしもし>を唱え続けているように思えます。だけどもちろん<弛んでしまう 糸電話>では、その声が届くことはありません。 離れすぎて切れちゃったのかな 手を離して しまったのかな 君が話せば 私 耳あてて 私が話せば 君 耳あてて たぐり寄せた糸には 何の手応えもなかった 君の持っていたはずの 片方が ほつれた糸の隣で カランと 転がってた 「糸電話」/結花乃  そして歌の終盤、悲しいことに<君の持っていたはずの 片方>は自分の足元に、カラン…。ちゃんと<肝心な事>を言わなかったばかりに、心と心の【糸電話】はいつのまにか使われなくなってしまっていたのです。言葉で伝えなくたって【糸電話】があるから大丈夫。そんな“信頼”という名でごまかした思い込みが別れに繋がってしまったのです。 もしもしもしもしもしもしもしもし もしもしもしもしもしもしもしもし 「糸電話」/結花乃  こうして最後の<もしもし>はついに、ただただ<私>ひとりの、どこにも繋がっていない声となりました。近すぎると糸が弛み、離れすぎると千切れてしまう、それが【糸電話】の難しいところなんですね。その距離をうまく保ち続けるためには大事なのは、やはり<肝心な事>を言うこと。また、話すだけではなく、相手の心を聞くこと。切ない楽曲ですが、そんなことを教えてくれるのが、結花乃の「糸電話」です。あなたと、あなたの大切な人の【糸電話】は今、ちゃんと響き合っていますか…? ◆2nd Single「糸電話」 2018年5月2日発売 Type-A PVE-0029 ¥1,500+tax  Type-B PVE-0030 ¥1,000+tax <収録曲> M1 糸電話 M2 ぼくらのサンセット M3 ひだまりの詩-cover-

    2018/05/14

  • 結花乃
    太陽と月がくっついて生まれた、明るい日。
    太陽と月がくっついて生まれた、明るい日。

    結花乃

    太陽と月がくっついて生まれた、明るい日。

    明日という言葉は どうして明るいって書くんだろう? 明るい日じゃなかったら 誰も明日を待たないからか… 「サヨナラホームラン」/スガシカオ  こちらはスガシカオの名曲のワンフレーズ。みなさんもふと<明日という言葉は どうして明るいって書くんだろう?>と思ったことありませんか? そんなことを考えるのは大抵、暗い気持ちのときでしょう。明日なんて来てほしくない、明日が良い日になるわけない、などなど。この曲でも<明るい日じゃなかったら 誰も明日を待たないからか…>と歌っているものの<…>の沈黙から、明るくなりそうもない自分の明日への憂鬱と皮肉を感じます。  さて、今日のうたコラムでは、その「サヨナラホームラン」のフレーズにも通じる新曲をご紹介!シンガーソングライター“結花乃”が2017年11月29日にリリースしたニューシングル『快速流れ星』に収録されている新曲「明(るい)日」です。まずAメロには次のような、わたしたちの“あるある”が吐露されております。 学校にいきたくない 会社にもいきたくない お休みが終わる夕方 家にいるのに帰りたい 「明(るい)日」/結花乃 誰にも会いたくない 何にも言いたくない この部屋の鍵を閉めたら 時も止まればいいのに 「明(るい)日」/結花乃  とくに<お休みが終わる夕方>こんな気持ちになりますよね…。<家にいるのに帰りたい>というのもわかる気がします。とにかく“明日を目の前にした今”から逃げ出したいのでしょう。一週間は始まってしまえばあっという間ですが、その始まりの一歩の“月曜”がしんどいんです。だから、ブルーマンデー症候群というものも存在し、多くの方が憂鬱な気持ちを引きずったまま朝を迎えるわけです。だけど、そのブルーな時にこそ、聴いていただきたいのがこの曲。 日曜日と月曜日 太陽と月が くっついて生まれた 明るい日 明日 明日 は 明るい日 ずっと昔のご先祖様も 知ってた事だから ちょっとだけ信じてみよう ちょっとだけ信じてみよう ちょっとだけ信じてみよう 一億人の日本人 みんな使う言葉だから ちょっとだけ信じてみよう 「明(るい)日」/結花乃  たしかに<日曜>の【日(太陽)】と<月曜>の【月】がくっつくと<明日>の【明】という字になりますね…!また<太陽と月>はどちらも光。ということは、憂鬱になりがちな<日曜>にも<月曜>にも、本来は曜日の名に【光】が含まれているのだということにも気づかされるのです。そして、その二つの光から生まれた<明日>は、言葉の持つポジティブなパワーとして最強。もしかしたら<ずっと昔のご先祖様も>そんな前向きな祈りを込めて、今日の次の日を<明日>と名づけたのかもしれません。どうか<明るい日>になりますように、と。    もちろん、本当に明日が明るい日になるかどうかはわかりません。実際には、今日と同じような日だったり、今日よりももっとツライことがあったりもするでしょう。でも、それでもまた<明日 明日 は 明るい日>と、<ちょっとだけ信じてみよう>と、おまじないのように唱えてみることで、なんだか生きていけるような気もしてきます。また「明(るい)日」には【幸】という文字に対するフレーズも綴られております。 幸せという漢字を 逆さにしても 同じように幸せと読めるから 転んじゃっても 幸せだ ずっと昔のご先祖様も 知ってた事だから ちょっとだけ信じてみよう ちょっとだけ信じてみよう ちょっとだけ信じてみよう 一億人の日本人 みんな使う言葉だから ちょっとだけ信じてみよう 「明(るい)日」/結花乃  たとえ気休めに思えても、こうして言葉の持つ前向きなパワーを意識することで、不思議とあとから気持ちもついてくるのではないでしょうか。その証拠に、結花乃「明(るい)日」を聴いていると、本当に明日が良い日になるように思えてくるんです。これもまた歌自体に含まれているポジティブな力が効いているのだと思います。  日曜の夕方や夜、月曜の朝、ブルーな気持ちに心を占められそうになったら、まずは結花乃「明(るい)日」を聴いてみてください。そして、できれば一緒に口ずさんでみてください。<明日 明日 は 明るい日>と、ちょっとだけ信じてみましょう。

    2017/12/04

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
  2. クスシキ
    クスシキ
    Mrs. GREEN APPLE
  3. 賜物
    賜物
    RADWIMPS
  4. Love Like This
    Love Like This
    藤井風
  5. 幕が上がる
    幕が上がる
    back number
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • スパイス / Saucy Dog
    【Saucy Dog】『映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』主題歌「スパイス」公開!
  • I Know / King & Prince
    I Know / King & Prince
  • Love Like This / 藤井風
    Love Like This / 藤井風
  • 赤いワインに涙が… / ブランデー戦記
    赤いワインに涙が… / ブランデー戦記
  • 幕が上がる / back number
    幕が上がる / back number
  • ENEMY / TWICE
    ENEMY / TWICE
  • BEACON / DREAMS COME TRUE
    BEACON / DREAMS COME TRUE
  • ギルティ / tuki.
    ギルティ / tuki.
  • ざらめき / クリープハイプ
    ざらめき / クリープハイプ
  • CosmoS / 蒼井翔太×七海ひろき
    CosmoS / 蒼井翔太×七海ひろき
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()