今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • 感覚ピエロ
    「ナンセンス」という騙し絵。
    「ナンセンス」という騙し絵。

    感覚ピエロ

    「ナンセンス」という騙し絵。

     2024年4月25日に“感覚ピエロ”が3rd FULL ALBUM『NULL』(ヨミ:ヌル)をデジタルリリースしました。感覚ピエロの約2年ぶりとなる今作は、昨年公開された宮藤官九郎脚本、映画『ゆとりですがなにか イン ターナショナル』主題歌や、大人気ゲーム『テイルズオブ』シリーズ最新作『Tales of ARISE - Beyond the Dawn』テーマソング、映画『ブラッククローバー 魔法帝の剣』挿入歌など新旧含む全12曲を収録。    さて、今日のうたではそんな“感覚ピエロ”による歌詞エッセイを3週連続でお届け! 最終回は横山直弘(Vo.&Gt.)が執筆。綴っていただいたのは今作『NULL』について、そして収録曲「ナンセンス」にまつわるお話です。コロナ禍に出会った一冊の本。その時に生まれた新しい価値観の根は、どのように今作に影響を及ぼしているのか…。ぜひ歌詞と併せて、エッセイをお楽しみください。 僕はあまりにも個人的で自己完結的な人生を歩んできました。   友達ってなんなのか今でもよくわからないし、先輩後輩としての関わり合い方みたいなものも希薄でした。 それで割を食ったことも沢山ありましたし、隣の芝を眺めては「青いなあ、青はいい色だなあ」と思ったこともしばしばです。     新型コロナウィルスで自粛を余儀なくされた2020年、僕は本を買い集めて読み耽っていました。 あまりにも個人的な僕は、あの時に感じた圧倒的な不安を、自力で噛み砕くしかなかったのです。   その中で僕はフロイトの『精神分析学入門』という一冊に出会いました。 単行本サイズに細かい字が敷き詰められた全764頁。 その一冊の為に丸々3日間を注ぎ込めるだけの時間が僕にはありました。     この本との出会いは僕にとってかなりエポックメイキングな出来事でした。 無意識とは、深層心理とは、トラウマとは、寝ている時に見ている夢の正体とは、そんなことが764頁に渡って書かれていました。 見える世界の在り方がガラッと変わり、自分自身のことはより一層よくわからなくなりました。   しかしながら、日頃の所作、表情、服装、そして取捨選択する言葉の一つ一つが、その人自身が演出する自分以上に、雄弁にその人そのものを強く物語っているという価値観を、僕は心に強く持つようになりました。     この度リリースになります感覚ピエロの3rd Album『NULL』は、その時に生まれた新しい価値観の根が、より自分の奥底まで侵食した作品である様に感じています。     僕は歌詞を作る際、サビに配置したい単語一つや短い文節を始めに考えます。   それが決まってから、その言葉を頂点に置いて一本の木を作っていくように、あるいは、その言葉を因数分解していくかのように全体の言葉を選んでいきます。   自分が選んだ言葉に意味やストーリーを肉付けしていく。または一つの単語を分析していく。歌詞を書く行為はそんな感覚でした。     それが通例だったのですが、今作の「ナンセンス」に関しては、歌いながら即興で歌詞を作ることにトライしました。   言葉を取捨選択し推敲するという行為がその人間の潜在意識に帰属しているのだとすれば、いっそ取捨選択や推敲というプロセスを捨てて、自然に掴んだ言葉をそのまま並べた方がむしろ強い肉体性を伴うんじゃないか、そう考えたからです。 本質的に生々しいものを作りたい。そういった思いがありました。     「ナンセンス」はトラックを流しながらメロディに合わせて歌い、自然と口から出た言葉を並べました。 ただ思いつくままに並べていきました。     一つ一つの言葉が出て来た理由は分かりません。 トラックの雰囲気や、日常に纏わりついているニオイが影響してるのかもしれませんが、ハッキリとしたことは分かりません。   僕の肉体から出てきた言葉である以上、何かの意味を多分に含んでいるに違いありません。 ただ、その正体が何であるかの判断を挟まずにそれを文章とした為に、それが何であるか僕は言語化ができません。   僕の言葉を並べた以上、それは意味を成してメッセージとして届きます。 しかしながら僕の意志として「何を伝えたいの?」と問われれば、なにもないです。     要するに「ナンセンス」は騙し絵みたいなものです。   僕は今この瞬間も「なにもない」ということについて、如何に文字数を割いて書けるかというゲームに興じています。 それはとてもナンセンスな行為です。 一方で「ナンセンス」は僕の純度100%の言葉を並べたからこそ生じる強い意味があります。   トリックアートみたいなものです。 「ナンセンス」という騙し絵です。ですから分析すらナンセンスだと思います。感じてください。       「ナンセンス」は映像を撮影しました。ミュージックビデオが公開されます。   どこか歪さのある映像です。その歪さの正体を知りたくて監督と話をしました。その内容がとても面白かった。     「『ナンセンス』というタイトルだから、普通はナンセンスな人物を主人公に置いて描いたりする。 だけど今回は違う。 主人公は苦しんで自殺する。 だけどその彼女がナンセンスなのではなく、そういった出来事を生み出す遠因の中にいて、それをただ観測している、外側の人間たちがナンセンスなのだ。 それを描きたかった。」     これには非常にグッときました。その話を聞いて初めて理解したことが沢山ありました。 ですので、是非ともミュージックビデオも併せてご鑑賞頂けたら幸せです。     3rd Full Album『NULL』には「ナンセンス」以外にも沢山の曲があります。   例えば「LOVELESS」という曲は、僕が以前に一度楽曲を書かせていただいた、とあるアーティストさんに書き下ろしていた1曲です。 デモでは初音ミクに歌わせていました。イメージの先にあるのはそのアーティストさんですが、その方と初音ミクが僕の中で融合して、「いかにドギツイ言葉で歌わせられるか」というゲームを楽しんでいました。   思えば「ナンセンス」のNONE、「LOVELESS」のLESS、両者とも欠落を含んでいます。     僕が今作『NULL』で表現したのは、「NONE」「LESS」「NULL」といった空虚さや欠乏だったのかもしれません。     でも分かりません。     だってナンセンスですので。     3rd Album『NULL』是非ともお楽しみください。     <感覚ピエロ・横山直弘(Vo.&Gt.)>   ◆3rd FULL ALBUM『NULL』 2024年4月25日発売   <収録曲> 01 名無大行進曲 02 壊れたハートに火をつけろ 03 咲き乱れ Boys&Girls  04 Can You Secret 05 the light 06 KARASAWAGI(feat. 小野武正 from KEYTALK)  07 スラムジャパン 08 ナンセンス 09 Break Together 10 LOVELESS 11 ノンフィクションの僕らよ 12 We Still 

    2024/05/14

  • 感覚ピエロ
    俺の好きなカフェが死んだ。
    俺の好きなカフェが死んだ。

    感覚ピエロ

    俺の好きなカフェが死んだ。

     2024年4月25日に“感覚ピエロ”が3rd FULL ALBUM『NULL』(ヨミ:ヌル)をデジタルリリースしました。感覚ピエロの約2年ぶりとなる今作は、昨年公開された宮藤官九郎脚本、映画『ゆとりですがなにか イン ターナショナル』主題歌や、大人気ゲーム『テイルズオブ』シリーズ最新作『Tales of ARISE - Beyond the Dawn』テーマソング、映画『ブラッククローバー 魔法帝の剣』挿入歌など新旧含む全12曲を収録。    さて、今日のうたではそんな“感覚ピエロ”による歌詞エッセイを3週連続でお届け! 第2弾はメンバーのアキレス健太(Dr.)が執筆。綴っていただいたのは、収録曲「 スラムジャパン 」にまつわるお話です。好きだったカフェで、SNSで、毎朝のニュースで、様々な場所で抱くイヤな違和感。溜まってゆく鬱憤…。ぜひ、歌詞と併せてエッセイを受け取ってください。 俺の好きなカフェが死んだ。   フルーツの甘酸っぱさと滑らかなクリーム、苦くてコクのあるコーヒー。 明るく上品な店内と、質の高い接客が大好きなカフェ。   18時の恵比寿某所。   気がついたら俺以外は、小綺麗な女の子とおじさんの謎の組み合わせで店がいっぱいになった。   面接なのか? 親戚なのか? いや、違う。 どうみてもオッサンの笑顔は親父の表情じゃない。   オッサンの視線は、胸元に空いた穴にいってるけど何で笑ってるんだ? なんでその服を選んだんだ? 好きな男と遊ばなくていいのか? バグが起きたような不自然な空間。 まぁいいや、別に俺には関係ないか。   ケーキもコーヒーも一気に不味くなった。     フォローしていた可愛い女の子が、アパレルを辞めて派手な生活をしはじめた。   1つのブランド物を、大切に毎日コーデに取り入れているのが好きだった。 突然、高級品ばかりのお迎え報告アカウントになってしまった。     朝、ニュースを見なくなった。 正直誰がホームラン打とうが、結婚しようがどうでもいい。 この増税の説明と俺たちの命がけで稼いだ金の使い道を説明してほしい。     好きな芸人が、活動休止になった。 同意があったなかったでずっと揉めている。 最近は同意確認アプリがいるらしい。 というかこのニュースより伝えた方がいいことある。   ニュースを見るとイライラするから、朝からバラエティを見るようになった。 朝から笑えるのはありがたい。 視聴率も良いらしい。   ただ、大事なことを誤魔化されているんじゃないかと思うこともあるのは俺が天邪鬼だからだろうか。 今、何もかもが信じられない。   せめて鬱憤を歌詞にしよう。 曲にして大勢の声にしよう。   この世の中をつくったオッサンども、ケーキや寿司、呑気に食べてる場合じゃないですよ。 泣かなくていいはずの子供も大人もたくさんいます。   努力の矛先間違えて、出来上がったスラムジャパン。 こんな風に言われて、あなたは何を思う?   <感覚ピエロ・アキレス健太(Dr.)> ◆紹介曲「 スラムジャパン 」 作詞:アキレス健太 作曲:横山直弘 ◆3rd FULL ALBUM『NULL』 2024年4月25日発売   <収録曲> 01 名無大行進曲 02 壊れたハートに火をつけろ 03 咲き乱れ Boys&Girls  04 Can You Secret 05 the light 06 KARASAWAGI(feat. 小野武正 from KEYTALK)  07 スラムジャパン 08 ナンセンス 09 Break Together 10 LOVELESS 11 ノンフィクションの僕らよ 12 We Still 

    2024/05/08

  • 感覚ピエロ
    吾輩は…である。名前はまだ無い。
    吾輩は…である。名前はまだ無い。

    感覚ピエロ

    吾輩は…である。名前はまだ無い。

     2024年4月25日に“感覚ピエロ”が3rd FULL ALBUM『NULL』(ヨミ:ヌル)をデジタルリリースしました。感覚ピエロの約2年ぶりとなる今作は、昨年公開された宮藤官九郎脚本、映画『ゆとりですがなにか イン ターナショナル』主題歌や、大人気ゲーム『テイルズオブ』シリーズ最新作『Tales of ARISE - Beyond the Dawn』テーマソング、映画『ブラッククローバー 魔法帝の剣』挿入歌など新旧含む全12曲を収録。    さて、今日のうたではそんな“感覚ピエロ”による歌詞エッセイを3週連続でお届け! 第1弾はメンバーの滝口大樹(Ba.)が執筆。綴っていただいたのは、自身が作詞を手掛けた収録曲「 名無大行進曲 」にまつわるお話です。今までとは少し違ったアプローチで生まれた歌詞。そこに描きたくなったものとは…。ぜひ歌詞と併せてエッセイを受け取ってください。 4月25日に3rdアルバム『NULL』をリリースしました。 その中で1曲、アルバムとしても1曲目「名無大行進曲」を作詞しました。 ややこしいですね。笑 とりあえず、1です。   個人的には#HALのカップリング「ミステリアスに恋をして」以来の作詞なので結構久々に書いたのですが、今まで僕が書いてきた歌詞って愛だの恋だのといったものを取り上げた内容ばかりだったんですよ。   それにはまあちゃんとした理由も一応ありまして。 まず1つ目に、うちのメンバーの歌詞って曲によって様々な内容のものがあっても、一貫して自分の中から出てきた感情とか言葉ってのを綴ってるんですよ、多分。笑   なので、同じ方向から同じ方法でアプローチしても面白みがないとゆうか仕方がねえなってことで、大多数の人間が共感し易いであろう恋愛物をベーシックに、歌詞を書き始める前にまずはざっくりとした登場人物や設定、フィクションの物語を組み立てから、その中にほんの少し、コンマ0.数何ミリかだけの事実を織り込んで嘘付くの上手い奴みたいなやり方で歌詞を書いてきたんです。笑   あとは純粋に僕は書きたいことも伝えたいことも無いから。 根本、ベースだけ弾けたらそれでいい人間で逆を言えば別にそれ以外したくないんです。 誰かの背中を押せるようなそんな大層な言葉は等身大の僕の中からは出てきませんし、勝手に強く生きろよ!少年少女よ!!とゆう感じです。笑   だったのですが、今回は少しアプローチの仕方が変わりました。 僕がこの曲の歌詞を書くとなった時、仮歌詞にあった<いざ行け 大行進ピーポー>とゆうワードを生かしてほしいってオーダーがメンバーからあったんですね。   「大行進」と言われて思い浮かぶもの… 僕は兵隊さんの大行進列が浮かんだんです。 右向け右と言えば全員が右を向いて、跪けと言えば全員が跪く。 そういった姿が、様々なシチュエーションで「同調圧力」に従った大多数派の人間の姿と重なったんです。 その時に、はじめてふわっと自分の中から何となくですが書きたいことが出てきました。   なので、今回は100%自分の中から凝縮して出てきた言葉を綴りました。昨今のSNSの在り方やマジョリティへの僕なりのイメージや考え、そしてサビでは今は「まだ」何者でもない者達の背中を押せずとも、少しでも前を向けるような、そんな曲になってます。   名無し達が、アルバムを通して色んな感情に触れて育っていく。そんなひとつの物語だと思えばとても素敵なアルバムだと、そう思いませんか?   <感覚ピエロ・滝口大樹(Ba.)> ◆紹介曲「 名無大行進曲 」 作詞:滝口大樹 作曲:横山直弘 ◆3rd FULL ALBUM『NULL』 2024年4月25日発売   <収録曲> 01 名無大行進曲 02 壊れたハートに火をつけろ 03 咲き乱れ Boys&Girls  04 Can You Secret 05 the light 06 KARASAWAGI(feat. 小野武正 from KEYTALK)  07 スラムジャパン 08 ナンセンス 09 Break Together 10 LOVELESS 11 ノンフィクションの僕らよ 12 We Still 

    2024/05/01

  • 感覚ピエロ
    ロックの日に是非!ドラマ『ゆとりですがなにか』主題歌人気上昇中♪
    ロックの日に是非!ドラマ『ゆとりですがなにか』主題歌人気上昇中♪

    感覚ピエロ

    ロックの日に是非!ドラマ『ゆとりですがなにか』主題歌人気上昇中♪

     6月9日は語呂合わせから“ロックの日”と言われております!今、日本のロックバンドというと、どのアーティストがパッと思い浮かびますか?  ちなみに、歌ネットの歌詞アクセス週間ランキング(6/5付)に注目してみると…。back numberは、「僕の名前を」が1位・「クリスマスソング」が8位・「パレード」が15位・「花束」が19位にランクイン。 MONGOL800は名曲「小さな恋のうた」が12位。[Alexandros]は、アサヒ ザ・ドリームの新テレビCMに起用の「ワタリドリ」が13位。ONE OK ROCKは、NTTドコモのテレビCMに起用の「Wherever you are」が14位。バンドの楽曲が多く上位にランクインしていますね…!  そんな中、これからさらなる人気上昇が期待される新星バンドの楽曲が33位に登場しました。4人組バンド“感覚ピエロ”の「拝啓、いつかの君へ」です!前週の82位から大飛躍!この曲、日テレドラマ『ゆとりですがなにか』を観ている方ならご存知でしょう♪ 宮藤勘九郎のオリジナル脚本であり、岡田将生・松坂桃李・柳楽優弥が“ゆとり第一世代”のアラサー男子3人組を演じる人間ドラマ。「拝啓、いつかの君へ」はそんな『ゆとりですがなにか』の主題歌! 拝啓、いつかの君へ そんなに愛想笑いが巧くなってどうするんだい? 忘れた訳じゃないだろ いつまでそこで寝てんだよ 「あんたの正義は一体なんだ?」 『拝啓、いつかの君へ』/感覚ピエロ  <あんたの正義は一体なんだ?>…ひとつひとつのフレーズは、ドラマの主人公たちへの言葉でもあり、今を生きる全ての人へのメッセージでもあります。毎回、ドラマの名シーンと、主題歌が上手い具合にコラボし、歌声が非常に耳に残るんです…!そのため、ドラマへの反響と共に“感覚ピエロ”への注目度もぐんぐん上昇中。  尚、感覚ピエロは自主レーベル&マネジメントのインディーズバンド。また、もともと『拝啓、いつかの君へ』はドラマのために書き下ろした曲ではなく、昨年から彼らがYouTubeで公開していた曲。しかし、同ドラマで演出監督を務める水田伸生氏がこの曲のMVを目にし、強く心を惹かれたことから、彼らに直々のオファーをし、タイアップが実現したそうなんです!実力と縁ですねぇ…!  そんな感覚ピエロは、6月1日にセカンドミニアルバム『不可能可能化』をリリース!もちろん『拝啓、いつかの君へ』も収録されております。強い“フレーズ力”も持つ彼らの楽曲を是非、歌詞と共に味わってみてください…! ◆2nd mini album「不可能可能化」 2016年6月1日 JIJI-0008 ¥2,500(tax out) <収録曲> 1.会心劇未来 2.七光りヒーロー 3.Hip You 4.Tonight Yeah!Yeah!Yeah! 5.好きにして頂戴 6.雨ノチ、雨アガリ 7.拝啓、いつかの君へ 8.夜香花

    2016/06/09

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. 見上げてごらん夜の星を
    見上げてごらん夜の星を
    坂本九
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 修羅 / ヨルシカ
    【ヨルシカ】ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』主題歌「修羅」歌詞公開中!!
  • True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
    True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
  • キラーチューン! / 大泉洋
    キラーチューン! / 大泉洋
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • 手紙 / Uru
    手紙 / Uru
  • サマードッグ / Tele
    サマードッグ / Tele
  • トビウオ / WANIMA
    トビウオ / WANIMA
  • 美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
    美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
  • One Week / Leina
    One Week / Leina
  • 円鈴 / FAKE TYPE.
    円鈴 / FAKE TYPE.
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()