音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • スガシカオ
    昨年末開催ツアー大阪公演を収録した公式海賊版CDが発売決定!
    昨年末開催ツアー大阪公演を収録した公式海賊版CDが発売決定!

    スガシカオ

    昨年末開催ツアー大阪公演を収録した公式海賊版CDが発売決定!

     “スガシカオ”が昨年2015年に行った『SUGA SHIKAO LIVE TOUR 2015「THE LAST」』の大阪公演、Zepp Nambaでのライブ音源を収録した公式海賊版CDを、ツアー会場とオフィシャルオンラインショップ限定で発売することが明らかとなった。  2017年のデビュー満20周年に向けて、今年1月には周年企画第1弾として、6年ぶりのオリジナルアルバム『THE LAST』を発売、続く第2弾企画として6月1日には自身がボーカルを務めるバンドkokuaの10年越しの1stアルバム『Progress』をリリース。さらに来年5月には集大成イベントとなる「スガフェス!〜20年に一度のミラクルフェス〜」をさいたまスーパーアリーナで開催することを発表。秋にはアルバム『THE LAST』の全国アンコール・ツアーを開催することを発表しているスガシカオ。  前作『FUNKASTiC』から6年の時を経て、発表された『THE LAST』は小林武史氏との共同プロデュース作品となっており、スガ自身“FUNKでもなく、ROCKでもない、剥き出しのスガ シカオ”と本作を語っているように、独立時の微かな希望を歌った2014年のメジャー復帰シングル曲「アストライド」に加え、金子ノブアキがドラマーで参加したロックナンバー「大晦日の宇宙船」、猟奇的な愛を歌う「あなたひとりだけ 幸せになることは 許されないのよ」といったこれまでの楽曲とは一線を画した攻撃性が渦巻いた楽曲群が収録。セールスも好調で、オリコンウィークリーチャート初登場3位を記録し、現在ロングヒット中だ。  今回発売されるLIVE CDは、昨年2月にリリースされた「Hitori Sugar Tour 2015」のライブ音源を収録した「LIVE BOOTLEG」に続く、公式海賊版CDの第2弾。収録内容は『THE LAST』のリリース前に開催され、話題となった『LIVE TOUR 2015「THE LAST」』の大阪・Zepp Namba公演から、『THE LAST』収録曲のみで構成された第1部の“生LIVE試聴会”で披露された全7曲のライブ音源をMC有のノーカットで初収録した作品となっている。    今週9月10日(土)名古屋ダイアモンドホールを皮切りにスタートする全国7都市10公演のアンコール・ツアー『LIVE TOUR 2016「THE LAST」〜ENCORE〜』のライブ会場&オフィシャルオンラインショップ限定で販売される。生々しい息遣いと共に会場の臨場感と興奮が完全パッケージされた「LIVE BOOTLEG『THE LAST』」を是非ともチェックしていただきたい。

    2016/09/05

  • ポルノグラフィティ
    2年ぶりのワンマン野外スタジアムLIVEで新曲も初披露!
    2年ぶりのワンマン野外スタジアムLIVEで新曲も初披露!

    ポルノグラフィティ

    2年ぶりのワンマン野外スタジアムLIVEで新曲も初披露!

     ポルノグラフィティにとって2年振りとなるワンマン野外スタジアムLIVE「横浜ロマンスポルノ'16」が開催された。横浜スタジアムでのポルノグラフィティのLIVEは今回で4回目となる。彼らにとって「横浜スタジアム」はこれまで幾度もワンマンLIVEを成功させてきた会場。ファンにとっては馴染みのある会場でありつつ、語り継がれる伝説が起きた“聖地”とも呼べる縁の深い会場だ。  2008年の横浜スタジアムでのLIVE、「横浜・淡路ロマンスポルノ'08 〜10イヤーズギフト〜」。雨が降る中、LIVEが進むにつれて雨は次第に豪雨に。最後まで無事LIVEをやりきったが、ステージ上にいたメンバーは「楽器が濡れて音が出ない瞬間が何度もあった」と話すほどで、“雨バンド”と呼ばれるポルノグラフィティの逸話となった。  LIVE序盤、3万人の観客の中心にあるセンターステージにてメンバー2人だけでアコースティックセットからのスタート。意外なオープニングで幕を開けたロマンスポルノだったが、1曲目に演奏された、「ハネウマライダー」のイントロが響くや否や、会場は一気にアコースティックとは思えない盛り上がりに。  会場の横浜にちなんだ楽曲「横浜リリー」や「サウダージ」「アゲハ蝶」などヒット曲を続けざまにアコースティックで披露し、会場を沸かせた。その後も新たなチャレンジとして、メンバー全員が革ジャン・サングラスをかけロックなアレンジの「ヒトリノ夜」「Mugen」を披露し、さらに観客を湧かせて、躍らせる。  その後も「オー!リバル」「メリッサ」「ミュージック・アワー」とヒット曲を立て続けに披露。その中でも本編最後の楽曲「THE DAY」では、観客のシンクロライトが点灯し、会場全体に「THE DAY」の文字が浮き上がる。その様子がドローンで空撮され、会場が一体となった。さらに曲に合わせて様々な色に変化し会場は光りの海に。そんな光と音楽の融合で会場の盛り上がりは最高潮に達した。    さらにアンコール1曲目では新曲を披露。ポルノの真骨頂でもあるラテンテイストの楽曲となっており今後ポルノの代表曲になることは間違いないだろう。 「横浜ロマンスポルノ'16 〜THE WAY〜」セットリスト M?ハネウマライダー M?横浜リリー M?サウダージ M?NaNaNa サマーガール M?アゲハ蝶 M?敵はどこだ? M?2012Spark M?ミステーロ M?ルーシーに微熱 M?ギフト M?EXIT M?愛が呼ぶほうへ M?My wedding song M?ヒトリノ夜 M?Mugen M?Ohhh!!! HANABI M?オー!リバル M?メリッサ M?ミュージック・アワー M?THE DAY EN?新曲 EN?エピキュリアン EN?ジレンマ EN?ダイアリー 00/08/26

    2016/09/05

  • 秦基博
    新曲「終わりのない空」は松山ケンイチ主演映画『聖の青春』主題歌!
    新曲「終わりのない空」は松山ケンイチ主演映画『聖の青春』主題歌!

    秦基博

    新曲「終わりのない空」は松山ケンイチ主演映画『聖の青春』主題歌!

     シンガーソングライター“秦基博”が、松山ケンイチ主演の話題映画『聖の青春』(11月19日(土)全国公開)の主題歌として、新曲「終わりのない空」を書き下ろしたことがわかった。  『聖の青春』は、100年に1人と言われる天才・羽生善治と「東の羽生、西の村山」と並び称されながら、29歳にして亡くなった実在の棋士・村山聖[さとし]が、病と闘いながら将棋に全人生を懸け、全力で駆け抜けた“怪童”の一生を、師弟愛、家族愛、ライバルたちとの友情を通して描く、奇跡の実話を元にした感動作。村山聖を演じた松山ケンイチが、精神面そして、肉体面の両方から、役作りに挑んだ事でも話題となっており、11月19日(土)より全国公開される。  主題歌「終わりのない空」は、“痛いほど 僕ら 瞬間を生きてる もう 何も残らないくらいに”という、村山聖の人生とも重なる熱を帯びた世界観をもつ歌詞に、スケール感溢れるサウンドがマッチした壮大なナンバーで、秦が完成直前の映像を観て、原作を読み込み、書き下ろした。    「ひまわりの約束」(映画『STAND BY ME ドラえもん』主題歌)、「水彩の月」(映画『あん』主題歌)、「Q & A」(映画『天空の蜂』主題歌)など、近年数々の印象的な映画主題歌を手掛けてきた秦 基博の、新たな名曲の誕生といっていいだろう。なお、「終わりのない空」の発売情報などは、近日中に発表される予定だ。また、「終わりのない空」が使用された映画新予告編は現在『聖の青春』公式サイトで視聴でき、9月10日(土)からは全国の劇場で一斉に上映がスタートするので、こちらもチェックしておこう。 <秦基博 コメント> 主題歌のお話を頂き、村山聖さんという稀代の棋士のストーリーということで気合いが入りました。曲作りは5月頃から。完成直前の映像を拝見し、将棋を通した魂のぶつかり合い、聖の、病気という困難に直面しながらも、名人という夢に突き進んでゆくその姿に感動をおぼえました。エンドロールに流れることをイメージしながらまず曲を、そしてアレンジを考えていきました。ちょうどツアーで全国を回っている時期だったので、その移動中に原作を読み進めながら歌詞の構想を練っていきました。サビには聖のその瞬間、瞬間にいのちを燃やし、全身全霊ぶつかっていくさま、そして、彼が手記に遺した「人間は悲しみ、苦しむために生まれた。それが人間の宿命であり、幸せだ。」という言葉から汲み取った想いを込めています。映画とともにこの「終わりのない空」を受け取って頂けたら嬉しいです。 <森義隆 監督> また一人、村山聖の生き方に魅せられ、その才能を『聖の青春』に注ぎ込んでくれた仲間が増えました。秦さんは今回、その美しくやさしい歌声で、誰もが限りある人生を生きていることの刹那、そしてその現実の前でのわれわれの無力さ、そして、それでも生きることのなかにある希望を歌いあげてくれました。このエンディングテーマを通して、村山聖の短い人生の物語は、映画を観てくれたみなさん自身の人生の物語と重なり合っていくんだなぁ、と。感慨です。 <原作者 大崎善生> 考えてみればはじまりは森信雄と私。いつも二人きりで白黒の画像の中にいた。二人で村山君の物語をいったいどのくらい語り合ったろうか。いつの間にかそれが画像になりカラーになり多くの人たちが私たちの世界に色と光をもたらしてくれた。そしてついにはこんなに美しい音楽までが抽出された。まるで何かを絞り出したような清らかなメロディーが、この世界に生まれ落ちた。 <野副亮子プロデューサー(KADOKAWA)> 村山聖の太く短い一生は、没後20年近く経った今でも色褪せることなく語り継がれ、私たちの日常に、生きていることの素晴らしさを注ぎ込んでくれます。秦さんの歌声の中に、まさに「今」を生きる人々の日常に寄り添い、日々を尊ぶエールのようなパワーを感じ、主題歌をお願いしました。結果、村山聖が残してくれたものを、力強く感じられる、感涙必至のエンディングになりました。是非ご期待ください。

    2016/09/02

  • aiko
    9月21日発売「恋をしたのは」収録曲発表&最新アー写も公開!
    9月21日発売「恋をしたのは」収録曲発表&最新アー写も公開!

    aiko

    9月21日発売「恋をしたのは」収録曲発表&最新アー写も公開!

     9月21日に36枚目となるニューシングル「恋をしたのは」をリリースする“aiko”の、カップリング曲タイトルが発表された。今回も表題曲の他、新曲が2曲収録される。タイトルは「夏バテ」と「微熱」。どのような楽曲か期待が膨らむところだ。  表題曲となる「恋をしたのは」は、9月17日に全国で劇場公開されるアニメーション映画『聲の形』の主題歌に起用されることで話題となっており、先週ラジオでのオンエアがスタートするや否や、歌詞が泣ける、共感できるとSNS上で反応も広がっている。  さらに、収録曲発表と共に、最新アーティスト写真も公開となった。今回公開された新しいアーティスト写真は、花柄のノースリーブのワンピース姿で、ビビッドな赤い壁にもたれながら物憂げに遠くを見つめる瞳が印象的な一枚に仕上がっている。aikoのトレード・マークでもある前髪が、少し伸びて目にかかっているせいか、いつもより大人びた印象を与える。  最新アルバム「May Dream」を引っ提げて現在敢行中のライブツアー「Love Like Pop vol.19」もいよいよ大詰め。9月17日の東京・NHKホールがファイナルとなり、同日には映画『聲の形』も公開となる。新曲の披露にも注目が集まる。 ◆36th Single「恋をしたのは」 2016年9月21日発売 PCCA-15036 ¥1,200(本体)+税

    2016/09/02

  • MACO
    アルバムリードシングル「手紙」先行配信開始&ティーザー動画公開!
    アルバムリードシングル「手紙」先行配信開始&ティーザー動画公開!

    MACO

    アルバムリードシングル「手紙」先行配信開始&ティーザー動画公開!

     9月21日にセカンドアルバム『love letter』を発売するMACOのアルバム・リードシングル「手紙」が先行配信スタート。配信日に合わせて、自身のYouTube Channel“MACO CHANNEL”では夕陽をバックに佇むMACOが印象的な本人出演のティーザー動画が公開された。  歌詞に寄り添うように撮影された今回の動画は、千葉県館山の北条海岸で(なんと!)9月1日に撮影された。撮影翌日にYouTubeで完成した動画公開をするのも、デビューからYouTubeを活用してきたMACOならではの届け方になっている。綺麗な空や海に計り知れない程のエネルギーを感じ普段から写真もよく撮ると語っていたMACOが『宝物のような1曲』と自身で語るこの「手紙」への想いを詰め込んだ動画が完成した。  「手紙」は、aiko、いきものがかり、秦基博らも手掛ける音楽プロデューサー島田昌典が、初めてMACOをプロデュースした楽曲。2人はテレビの音楽番組での共演がきっかけで出会い、島田昌典が編曲を手掛けた数々の曲が大好きであったMACOが自身の楽曲のプロデュースを熱望し「手紙」が出来上がった。  「島田さんのおかげで、本当に素敵な曲が出来ました。家に帰って手紙を繰り返し聴いては、涙が止まらなかったとき、何にも変えられない宝物を手にした気持ちでした。ありがとうございました」とMACOはコメントしている。そしてMACOはこの「手紙」を明日出演するFREEDOM aozora 2016(宮崎)にて初披露する予定。どのようなパフォーマンスになるか、こちらも要注目だ。

    2016/09/02

  • 斉藤和義
    “佐々木蔵之介”主演映画の主題歌「行き先は未来」が9月9日配信!
    “佐々木蔵之介”主演映画の主題歌「行き先は未来」が9月9日配信!

    斉藤和義

    “佐々木蔵之介”主演映画の主題歌「行き先は未来」が9月9日配信!

     斉藤和義が、佐々木蔵之介主演の映画『超高速!参勤交代リターンズ』の主題歌として書き下ろした新曲「行き先は未来」の9月9日配信リリースが決まった。レコチョク、iTunes、mora他で配信される。  2014年に公開され大ヒットを記録した『超高速!参勤交代』の続編として公開されるこの映画は、実在の湯長谷藩(現在の福島県いわき市)を舞台に、幕府から突如参勤交代を命じられた弱小貧乏藩が金も人手も時間もない中、知恵と工夫で無理難題に挑んでいく作品。    この主題歌として斉藤和義が書き下ろした新曲「行き先は未来」は、レコーディングに林立夫(Dr.)、細野晴臣(B.)、堀江博久(Pf.)といった錚々たる顔ぶれをむかえ制作。映画は9月10日より全国ロードショーとなる。

    2016/09/01

  • Salley
    虹色ホログラムが美しい新曲「kodama」ミュージックビデオが公開に!
    虹色ホログラムが美しい新曲「kodama」ミュージックビデオが公開に!

    Salley

    虹色ホログラムが美しい新曲「kodama」ミュージックビデオが公開に!

     昨年、「キスしてbaby」がミュゼプラチナムCMタイアップ曲に起用され話題となったポップデュオ“Salley”から新たなニュースが届いた!先日のワンマンライブで【3か月連続配信シングルリリース】を発表したSalley。その第一弾シングル「kodama」のミュージックビデオが公開となった。    Salleyの約1年ぶりの新曲「Kodama」は、切ない過去に思いを馳せるラヴソング。恋に焦がれる気持ちを表すようなカラフルで美しいホログラムが印象的だが、どこか切なさを感じるような映像となっている。歌詞とリンクするうららのダンスにも注目してほしい。  また「kodama」がtvk「音楽缶」9月度音楽缶テーマに決定!9月1日から番組内でミュージックビデオを見ることができる。Youtubeと「音楽缶」ではオンエア箇所が異なるので、ぜひ見比べて楽しんでほしい。  公開された配信シングルのジャケットは、なんとSalley史上初めての、イラストジャケットとなっている。そのシンプルで愛らしいデザインはSalleyのもつ雰囲気とリンクしているようだ。

    2016/09/01

  • 松任谷由実
    最新作テーマは“宇宙図書館”!約3年ぶりニューアルバム発売決定!
    最新作テーマは“宇宙図書館”!約3年ぶりニューアルバム発売決定!

    松任谷由実

    最新作テーマは“宇宙図書館”!約3年ぶりニューアルバム発売決定!

     昨年、大ヒットベストアルバム「日本の恋と、ユーミンと。」がミリオンを突破し、時代を超えて愛され続ける日本ポップス界のトップアーティスト、松任谷由実が38作目となるオリジナルアルバムを11月2日にリリースすることが決定した。  ―宇宙図書館には、ユーミンからの答えがあるー 前作「POP CLASSICO」から約3年振り、今作のタイトルは『宇宙図書館』。過去から現在へ。現在から未来へ。時空と場所を越えた普遍的な叡智、それが“宇宙図書館”。ユーミンの永遠のテーマである“時間”“普遍性”“ポップ”をさらに追求した、新しさと懐かしさを同居させた全く新しいスタンダートアルバムとなっている。  昨年、「星の王子さま」の原作者・サン・テグジュペリの故郷であるフランスのリヨンを訪れて書き下ろした映画「リトルプリンス 星の王子さまと私」の日本語吹替版主題歌『気づかず過ぎた初恋』、今春TV CMに起用され話題となった三菱UFJニコス「MUFGカード スマート」TV CMソング『月までひとっ飛び』、そして、9月22日全国公開、中村勘九郎主演、映画「真田十勇士」主題歌『残火』。それらを含む12曲を収録予定。    初回限定盤に付属のDVDにはアルバム収録曲より制作される最新MUSIC VIDEOを収録。また、今作のリリースを記念して豪華初回限定盤の発売も決定。付属のBlu-rayには高音質を楽しめるハイレゾ音源を収録。更にアナログLP盤(2枚組)も帯同。ユーミンの最新音源を3様のメディアで聴くことが出来るセット企画盤となっている。  ジャケットビジュアルは前作に続き、アートディレクター森本千絵が担当。公開のビジュアルはその予告篇と言えよう。ジャケットビジュアルは近日公開。こうご期待。そして、アルバムと同タイトルの待望の全国ツアーも決定。初日は11月18日、神奈川・よこすか芸術劇場からスタートし、2017年9月22日の東京国際フォーラムまで、合計42都市80本、自己最長、最多本数の超ロングランツアーとなる。また、今ツアーを遂行すると、通算観客動員数は荒井由実時代最初の74年のコンサートから数えて800万人を超える。 <松任谷由実コメント> 〜アルバム「宇宙図書館」について〜 今までにないくらい、自身の内面深く旅をして、悲しみや孤独と向き合い、そうして紡いできたPOP-ROCKです。長いキャリアを重ねてもなお、進化することができると同時に、デビューの頃のビビッドな表現も、いつでも取り出せることを、このアルバムは証明しています。まわりの全てに感謝しています。 〜全国ツアーにむけて〜 美しく心温まる、SF映画のようなライブステージ!自己管理を楽しみながら、スタッフと一丸となってひとつひとつに情熱を注いで走りきります!

    2016/09/01

  • ミオヤマザキ
    コラボ新曲&伝説のPVを収録した究極の1stフルアルバム発売決定!
    コラボ新曲&伝説のPVを収録した究極の1stフルアルバム発売決定!

    ミオヤマザキ

    コラボ新曲&伝説のPVを収録した究極の1stフルアルバム発売決定!

     “ミオヤマザキ”が待望の1stフルアルバム『anti-these』(読み:アンチテーゼ)を2016年11月2日にリリースすることを発表した。2014年12月24日のデビュー以来、異色の活動で注目を集めてきたミオヤマザキが遂にフルアルバムを発表する。    アルバム『anti-these』は初回生産限定盤を3種リリース。「〜問題作〜初回生産限定盤A(CD+DVD)」には、過激すぎて公開中止となった伝説のミュージックビデオ「民法第709条」を含む全9曲のミュージックビデオを収録。「〜正体作〜初回生産限定盤B(CD+DVD)」には、2016年2月に新宿で開催された貴重なフリーライブの模様を収録したライブ映像が収録される。さらに「〜優良作〜初回生産限定盤C(CD+BOOK)」には、ボーカルmioによる全詩集が掲載された豪華フォトブックが特典として封入される。  初回生産限定盤はそれぞれ15曲を収録し、そのうち5曲は内容が異なる楽曲が収録される。今まで大量に配信リリースしてきた楽曲に加え、SHIROSE(WHITE JAM)とのコラボレーションによる新曲も収録。サウンドプロデューサーにnishi-kenを迎え、前作を越える作品になっている。アルバム封入特典として全仕様共通で『「絶対に欲しいモノ」が当たる応募券』という謎のカードも封入される。 ◆1stフルアルバム情報『anti-these』 2016年11月2日発売 〜問題作〜 初回生産限定盤A(CD+DVD)  ESCL-4720〜4721 ¥4,949(税込) <収録曲> 1.聞けない理由 2.正義の歌 3.オカルティック69 4.バンドマン 5.Hのすゝめ 6.民法第709条 7.コンプレックス 8.シブヤノウタ 9.明日もどうにか生き延びよう。 10.死二DIE 11.PRIDE 12.叫ビ 13.童貞ハンター 14.生きる 15.最初歌最期日 〜正体作〜初回生産限定盤B(CD+DVD) ESCL-4722〜4723 ¥4,949(税込) <収録曲> 1.聞けない理由 2.正義の歌 3.オカルティック69 4.バンドマン 5.Hのすゝめ 6.民法第709条 7.死二DIE 8.シブヤノウタ 9.むすんでひらいて 10.ラインぼっち 11.ヤりたがり症候群 12.生きる 13.バカアホドジマヌケ死ね 14.ひきこもり 15.最初歌最期日 〜優良作〜初回生産限定盤C(CD+BOOK) ESCL-4724〜4725 ¥4,949(税込) <収録曲> 1.聞けない理由 2.正義の歌 3.オカルティック69 4.いつか当たり前の様にあったモノが無くなったら 5.バンドマン 6.民法第709条 7.死二DIE 8.シブヤノウタ 9.ゆうた君の元カノ 10.ズルい人 11.私を殺して 12.Hのすゝめ 13.婚活ハンター 14.生きる 15.最初歌最期日 <収録曲> 〜お買い得なヤツ〜通常盤(CD) ESCL-4726 ¥2,000(税込) <収録曲> 1.聞けない理由 2.正義の歌 3.オカルティック69 4.シブヤノウタ 5.Hのすゝめ 6.民法第709条 7.死二DIE 8.バンドマン 9.生きる 10.最初歌最期日

    2016/08/31

  • Crystal Kay
    主題歌を務めるオトナの土ドラ『ノンママ白書』第4話に出演!
    主題歌を務めるオトナの土ドラ『ノンママ白書』第4話に出演!

    Crystal Kay

    主題歌を務めるオトナの土ドラ『ノンママ白書』第4話に出演!

     “Crystal Kay”が主題歌「Lovin' You」を務めるオトナの土ドラ『ノンママ白書』第4話(9/3放送)に、Crystal Kay本人が主題歌のプロデューサー・松尾潔とともにゲスト出演することが決定した。Crystal Kayが連続ドラマに出演するのは、6年ぶり2度目(1度目は2010年に日本テレビ系で放送された「左目探偵EYE」)。  Crystal Kayが登場するのは、土井(鈴木保奈美)が馴染みのバーで大野(菊池桃子)や葉山(渡辺真起子)といつものように会話が盛り上がっているところで、バーカウンターに座っているという場面。撮影当日のリハーサルでは、監督からいろいろとリクエストがあり、短いシーンとはいえ、すべきことが多く気を引き締めた表情を見せていた。    撮影を終え、かなりの緊張から解き放たれ安堵の表情を見せたCrystal Kayは「以前、連ドラにレギュラー出演した経験がありますが、そのときは天才ハッカー役だったんです(笑)。今回は普段の私らしさを演技に求められ、こういう役のほうが大変ですね。でも、楽曲を作ってくれたプロデューサーさんと主題歌を歌うドラマに出演するなんて、まずないことですし、私と松尾さんの設定にも遊び心があって、すごく楽しかったです。皆さんぜひぜひ楽しみにしていてください!」。と満足のいく出演になったことを明かした。    Crystal Kayの言う遊び心の設定が分かるのは、今週土曜日(9/3)の「ノンママ白書」で放送され明らかになる。 ◆ニューシングル「Lovin' You」 2016年9月14日発売 CD+DVD(初回限定盤) UICV-9208 ¥1,700(税別) CD(通常盤) UICV-5056 ¥1,200(税別)

    2016/08/31

  • クリス・ハート
    さだまさしの名曲をカヴァーした「いのちの理由」のMV公開!
    さだまさしの名曲をカヴァーした「いのちの理由」のMV公開!

    クリス・ハート

    さだまさしの名曲をカヴァーした「いのちの理由」のMV公開!

     クリス・ハートが、2013年のデビューシングル「home」以来、3年ぶりとなるカバーシングル「いのちの理由」を9月21日にリリースする。  今作は「幸せになるために 誰もが生まれてきたんだよ」というあたたかいメッセージが胸を打つ、さだまさしさんの名曲。子供が生まれ、日本人として生きて行くことを決め帰化申請中のクリス・ハートが、新たな決意を胸に「いのち」について想いをこめて歌い上げたバラードとなり、4月の初日本武道館ワンマンライブでもアンコールにて披露。会場を感動で包んだ。  そんな「いのちの理由」ミュージックビデオがYouTubeにて公開となった。映像には20以上の職業の出演者が登場し、それぞれの「いのちの理由」を熱唱した感動の作品になっている。その中にはあの北島康介選手も水泳の教え子たちと登場。ほぼ同世代で、以前よりスポーツ選手として攻めの姿勢を貫く北島選手の姿に感銘を受けていたクリス・ハートが共通の友人を介して出演をオファーし、北島選手はそれを快諾、今回の出演に繋がった。  さらに、累計100万枚を突破した人気カバーシリーズHeart Songの第4弾「Heart Song Tears」が10月19日にリリースすることが決定した。こちらについての詳細は追って発表されるとのこと、続報を待とう。 <クリス・ハート コメント> 〜シングル「いのちの理由」について〜 今年に入って、両親がアメリカから初めてライブを見に来てくれることになったり、初めての子供が生まれたりたくさんの嬉しい出来事がありました。歌ってきて良かった、生きてきて良かったと心から思いました。そんな中で、この気持ちを表現したいと思っていた時に出会った楽曲が、さだまさしさんの「いのちの理由」です。「私が生まれて来た訳は、父と母とに出会うため」「私が生まれて来た訳は、愛しいあなたを護るため」上記の歌詞や、この楽曲の中の「しあわせになるために 誰もが生まれてきたんだよ」というメッセージに感動して、実際にさだまさしさんともお会いして二人でお話しをさせていただいたうえで、武道館ライブでも歌わせて頂きました。よりたくさんの方々にこの楽曲のメッセージをお届けしたいと思い、今回シングルとしてリリースさせて頂くことになりました。ひとりでも多くの皆さんと、感動を共有させていただけたら嬉しいです。 〜アルバム「Heart Song Tears」について〜 人生には、悲しい時に流す涙も、嬉しい時に流す涙もあります。今回のHeart Songでは、「涙」をコンセプトに曲を選びました。皆さんもこのアルバムを聴いていろいろな涙を感じて頂ければ嬉しいです。 ◆ニューシングル「いのちの理由」 2016年9月21日発売 UMCK-5609 ¥1,200(税抜) M-1「いのちの理由」 M-2「ひまわりの約束」 M-3「 蕾(クリス・ハート with 村上佳佑)」

    2016/08/31

  • LILI LIMIT
    10月26日にリリースの1stフルアルバム「a.k.a」詳細発表!
    10月26日にリリースの1stフルアルバム「a.k.a」詳細発表!

    LILI LIMIT

    10月26日にリリースの1stフルアルバム「a.k.a」詳細発表!

     7月に「LIVING ROOM EP」でメジャーデビューを果たし、そのハイセンスなサウンドとビジュアルで、今年デビューのアーティストの中でも際立って鮮烈な印象を残し、大型夏フェスにも多数出演。各地で満員御礼を記録し、その個性的かつ唯一無二のパフォーマンスで注目度の高い“LILI LIMIT”。  彼らが10月26日に発売する初のフルアルバム「a.k.a」の収録曲目が発表された。CDには、7月に発売したDebut EP「LIVING ROOM EP」に収録されている「Living Room」、「Kitchen」を含む13曲が収録される。    初回生産限定盤に付属するDVDには、インディーズ時代の代表曲の一つ「Girls like Chagall」の現在は公開されていない貴重なMVを含む5曲のミュージックビデオに加え、今作の為に撮り下ろされた、スタジオセッション映像が2曲収録されている。普段のライブでは見る事が出来ない特別なアコースティック編成でのライブ。こちらもレア映像となっている。  また、新たなアーティスト写真が公開された。前作に続き、写真家・伊丹豪氏が撮り下ろした今回のアーティスト写真は、彼らおなじみの家族写真のような構図で、何ともLILI LIMITらしい象徴的な仕上がりになっている。 ◆1st Full Album「a.k.a」 2016年10月26日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) KSCL-2800〜2801 ¥3,600(税込) 通常盤(CD) KSCL-2802 ¥3,000(税込) <収録曲 1. A Short Film 2. Wink, Blink 3. Kitchen 4. Observe 5. On The Knees 6. Suite Room 7. Neighborhood 8. Space L 9. Living Room 10. A Few Incisive Mornings 11. Space R 12. Naked 13. Self Portrait

    2016/08/30

  • Flower
    ベストに収録の新曲「他の誰かより悲しい恋をしただけ」MV公開!
    ベストに収録の新曲「他の誰かより悲しい恋をしただけ」MV公開!

    Flower

    ベストに収録の新曲「他の誰かより悲しい恋をしただけ」MV公開!

     9月14日にベストアルバム『THIS IS Flower THIS IS BEST』をリリースするFlowerが、新作MUSIC VIDEOを公開した。ベストアルバムに収録される新曲「他の誰かより悲しい恋をしただけ」のMVは、Flower過去作品へのオマージュ的要素が散りばめられた約5年に及ぶ活動の集大成的作品となっており、早くも各所で話題を呼んでいる。  「他の誰かより悲しい恋をしただけ」は、Flowerが最も得意とする切ないラブソングの決定版といえる楽曲。過去との決別を歌いながらも、ただ悲しむだけではなく【あなたを愛した自分と別れる】という強い意思を持った女性像が表現されている。多くの女性に共感されるであろう哀しくも美しい歌詞の世界観にも注目だ。また、ヴォーカルバトルオーディションから5年の歳月を経て表現力・歌唱力を飛躍的に向上した“鷲尾伶菜”の歌声も聴きどころといえるだろう。  MVのコンセプトは“過去作品へのオマージュ”。2011年のデビューからの5年間を総括するベストアルバムに収録される作品にふさわしく、Flowerの過去のMVへのオマージュ的要素が散りばめられた作品に仕上がっている。    MVに登場するシーンとして、“鷲尾伶菜が乗るシャンデリア”⇒『白雪姫』、“古い大きな時計”⇒『SAKURAリグレット』、“6人が入った本を模したセット”⇒『Blue Sky Blue』、“藤井萩花が男女に模して踊るダンス”⇒『さよなら、アリス』、“大きなガラス張りのような水槽”⇒『さよなら、アリス』、“床に寝た状態でのダンスシーンの時に光るレーザー”⇒『恋人がサンタクロース』といった様に過去作品とリンクしている。他にも過去作品の要素が入っており、それらを見つける事も、ファンにとっては楽しみとなる内容だ。  Flowerは今週金曜日にはテレビ朝日系列「ミュージックステーション」への出演が決定しており、ベストアルバムリリースへ向けて盛り上がりが一気に加速しそうだ。また、ベストアルバムのリリースを受け、10月21日からは自身のツアー「Flower Theater 2016〜 THIS IS Flower 〜」が開催され、ますますFlowerへ注目が集まる事は明白だ。今後の新着情報にも注目しよう。

    2016/08/30

  • Rihwa
    今夏の怒涛の3曲連続配信リリースを記念してフリーライブ開催!
    今夏の怒涛の3曲連続配信リリースを記念してフリーライブ開催!

    Rihwa

    今夏の怒涛の3曲連続配信リリースを記念してフリーライブ開催!

     Rihwaがこの夏、怒涛の3曲連続配信リリースをし、リリースを記念したフリーライブを開催する。  第1弾の配信曲「くじら」は、青く広がる大空、波しぶきと共に軽快に弾むサウンドと歌詞が胸にキュンとくる夏を彩るアップチューン。第2弾「フレ!」は、ブルージーなイントロが心を揺さぶり、背中をグッと押してくれるシンプルでストレートに染みる歌詞は次に進む勇気を与えてくれる。  そして第3弾の「Having a Good Time」は、心躍るようなリズムに、Rihwaの言葉遊びがリンクし、自然と気持ちが高揚してくる爽快なアッパーチューン。3曲3様、まだまだ猛暑が続く2016年夏のシーンにぴったりなRihwaが贈るサマーギフトソングはただ今好評配信中。    そしてこれら3曲のリリースを記念して、9月22日に海老名ビナウォークにてフリーライブの開催が決定。会場ではRihwaのCD購入者を対象に特典会も同時開催される。このイベントのサポートとして、Rihwaが4月から月イチレギュラー出演をしているtvk「saku saku」が強力バックアップ!当日は「saku saku」のレギュラーMCを務めるお笑いコンビ『上々軍団』も会場に駆けつける。    Rihwaのアコースティックライブの他、「saku saku」月イチレギュラーコーナー「リファのソングファクトリー」で見せる上々軍団の絶妙な掛け合いも楽しみだ。

    2016/08/30

  • きのこ帝国
    ニューアルバム「愛のゆくえ」発売決定&新曲「夏の影」配信開始!
    ニューアルバム「愛のゆくえ」発売決定&新曲「夏の影」配信開始!

    きのこ帝国

    ニューアルバム「愛のゆくえ」発売決定&新曲「夏の影」配信開始!

     “きのこ帝国”が11月2日にニューアルバム『愛のゆくえ』をリリースすることが決定した。今秋10月29日公開の映画『湯を沸かすほどの熱い愛』の予告編トレーラーで使用されている主題歌「愛のゆくえ」も話題となっており、約1年ぶりの新作リリースに期待が高まる。    アルバムリリース発表と同時に、秋のツーマンツアーも発表になった。昨年も多彩なバンドとのツーマンツアーを行ったきのこ帝国。今年はどんなアーティストとの競演が見られるのか、こちらも詳細発表を心待ちにしたい。  また、27日に日比谷野外音楽堂で行われたワンマンライブで初披露された新曲「夏の影」が、8月29日〜iTunesほか主要サイトで配信スタートすることが早くも決定。大盛況のうちに幕をとじた野音ライブの興奮をそのままに、夏の余韻をぜひ楽しんでほしい。

    2016/08/29

  • いきものがかり
    10周年記念ライブに超シークレットゲストで明石家さんま乱入!
    10周年記念ライブに超シークレットゲストで明石家さんま乱入!

    いきものがかり

    10周年記念ライブに超シークレットゲストで明石家さんま乱入!

     2016年3月15日にメジャーデビュー10周年を迎えたいきものがかり。それを記念し、彼らの地元である神奈川県海老名市と厚木市にて行われる大型野外ライブイベント『超いきものまつり2016 地元でSHOW!!』。その初日となる海老名公演(『超いきものまつり2016 地元でSHOW!!〜海老名でしょー!!!〜』)が8月27日(土)海老名運動公園にて開催された。  天気はあいにくの雨、時折激しい本降りとなる中にも関わらず、会場には25000人のファンが来場した。そのファンの熱気に負けることなく、いきものがかりもステージ中央から続く花道に出て、ずぶ濡れになりながらのパフォーマンス。8月24日に発売したばかりの話題の新曲「ラストシーン」も初披露され、ライブは最高の盛り上がりを見せながら進んでいく。  そんな中、いきものがかりのライブでは定番中の定番、「じょいふる」が始まった。会場はファンの間では“お約束”の「タオル回し」で色とりどりの世界に。すると、いきものがかりが急に演奏をブレイク。ざわつく観客。瞬間、大型LEDにパっと映し出されたのはなんと明石家さんま!この日の超シークレットゲストである。  背中に「超さんま」と入ったハッピの下には「いきものがっかり」と手書きされたTシャツという出で立ちでステージに現れる。いかにも明石家さんまらしい、ユーモア満載の登場である。いきものがかりと明石家さんま。両者は以前から交流はあったのだが、先日とあるTV番組にて、いきものがかり山下穂尊が出演を軽い気持ちでお願いしたところ、思いもよらず快諾頂いたとのこと。  「まさか本当に来ていただけるとは!」と感動するいきものがかり。その後のステージはそれまでと一変してまさに“明石家さんまワールド”!相変わらず降り続く雨にも負けず、花道やステージを動きながらの、いきものがかりもタジタジとなるトーク。会場全体の観客だけでなくスタッフ、そしていきものがかり本人をも爆笑の渦に巻き込んでいった。いきものがかりの3人全員がそれぞれ明石家さんまに“ツッコミ”される“おいしい”場面も。明石家さんま、まさに圧巻の独壇場である。  最後はいきものがかり吉岡聖恵と一緒に次の曲「笑ってたいんだ」のタイトルコールをして、惜しまれながらもステージを後にした。明石家さんまの乱入というサプライズを含む、約3時間のライブ。雨にひるむことなく、観客は大いに楽しんだようだ。ちなみにソールドアウトとなっていた9月10日・11日に厚木市荻野運動公園で行われる「〜厚木でしょー!!!〜」のチケットも、カメラ席解放のため急きょ販売となるとのことなので、是非ゲットしてほしい。

    2016/08/29

  • スキマスイッチ
    全国ツアー『POPMAN’S CARNIVAL』が待望のCD&Blu-ray/DVD化!
    全国ツアー『POPMAN’S CARNIVAL』が待望のCD&Blu-ray/DVD化!

    スキマスイッチ

    全国ツアー『POPMAN’S CARNIVAL』が待望のCD&Blu-ray/DVD化!

     2016年4月22日から7月12日まで開催された、スキマスイッチの新コンセプトの全国ツアー『スキマスイッチ TOUR2016“POPMAN’S CARNIVAL”』(全23公演 約8万人動員)から、ツアーファイナルとなる東京・昭和女子大学 人見記念講堂公演(2016.7.12)がCD&Blu-ray/DVD化決定!  10月26日にライブ・アルバム「スキマスイッチ TOUR2016“POPMAN’S CARNIVAL”」、11月にライブBlu-ray/DVD「スキマスイッチ TOUR2016“POPMAN’S CARNIVAL”THE MOVIE」が発売される。  今ツアー『POPMAN’S CARNIVAL』はライブにも定評のあるスキマスイッチが立ちあげた新しいコンセプトのツアー。全キャリアから、ヒット曲に加え、通常のアルバムツアーでは披露されないレアな名曲の数々をパフォーマンス。全曲ライブ・アレンジが施され、スキマスイッチの“LIVE(=生)”ならではの音楽の魅力を切り取った、通算8作目となるライブ作品となる。  今作のライブ・アルバムにはボーナストラックとして、アンコール「サウンドオブ」、東京・昭和女子大学 人見記念講堂セミファイナル公演(2016.7.11)のライブ音源「またね。」・「スカーレット」が収録される。初回生産限定盤は高品質CD:Blu-spec CD2仕様に加え、『POPMAN’S CARNIVAL』 から2人の貴重なMCを厳選し収録したボーナスCD 「スキマのはなし?」(MC集)を付属したスペシャル・パッケージ。    11月に発売予定の映像作品「スキマスイッチ TOUR 2016“POPMAN’S CARNIVAL”THE MOVIE」(Blu-ray/DVDの初回限定仕様盤)との連動応募抽選特典[応募券]も封入されているので、あわせてチェックして欲しい。スキマスイッチは10月に東京・大阪にて、スキマスイッチ初の全曲カバーライブ「スキマスイッチCOVER LIVE“THE PLAYLIST”」(2016.10.6 Zepp Namba、2016.10.12豊洲PIT)の開催が発表されており、新たなライブの発表に期待が高まる。

    2016/08/29

  • SPICY CHOCOLATE
    「キミと未来 feat. Ms.OOJA & 寿君」MVで鈴木奈々が“夏”を堪能!
    「キミと未来 feat. Ms.OOJA & 寿君」MVで鈴木奈々が“夏”を堪能!

    SPICY CHOCOLATE

    「キミと未来 feat. Ms.OOJA & 寿君」MVで鈴木奈々が“夏”を堪能!

     今週24日に配信スタートしたレゲエアーティスト・SPICY CHOCOLATE(スパイシーチョコレート)の最新シングル「キミと未来 feat. Ms.OOJA & 寿君」のMUSIC VIDEOが完成した。ジャケット写真同様、MVにもテレビ、雑誌などで大活躍中の“鈴木奈々”が出演。Ms.OOJAと寿君の歌唱シーンに合わせて、鈴木奈々が公園や商店街で花束を持ち歩き、撮影タイミング(今年7月時点)で今年初となった浴衣と花火を楽しんでいるシーンとで構成されている。  SPICY CHCOLATEのKATSUYUKI a.k.a. DJ CONTROLERは起用理由についてこう語っている。「比較的付き合いの長いふたりが愛を確かめ合うことができる楽曲づくりを目標としてきました。付き合いが長く、愛を確かめ合うというイメージをしていく中で、鈴木奈々さんがぴったりだと思いました。撮影中に通りかかったお婆ちゃんが「あ!鈴木奈々ちゃんだ!」と微笑んでいるのを見て、その場に居るだけで、まわりを笑顔にさせる鈴木奈々さんと一緒に仕事ができて本当にありがたいと思いました。」   また鈴木奈々も今作のオファーを受けた感想と実際の撮影に関してこう語っている。「旦那様と5年間お付き合いして結婚したので、そのコンプセプトにぴったりだと思いました。私も嬉しく思います!結婚する前にも喧嘩もしたこともありました。1日だけ別れたこともありました。ただこの一日がとても大切な日になりました。離れるのは1日でも無理だと思いました。絶対離れたくないと二人で思えたんです。そこで喧嘩も大切なんだと思いました。夫婦円満の秘訣はお互い褒めあうことが大切だと思います。お互いありのままで素直でいることも大切かもしれません。1日20回〜30回連絡取ります。旦那さんもまめに連絡くれるんです。8年近くずっとかわりません。結婚から2年半経ったので今年はお母さんになりたいですw 大好きな人をことの曲を聴いてもらいたいです。わたしは旦那さんと聞きたいです!!」  今作は聞くもの誰もが魅了される、包み込む様な優しいシルキーボイスの持ち主Ms.OOJA(ミス・オオジャ)と、ストリートなリリックを武器にヒット曲を量産しつづける寿君(コトブキクン)というSPICY CHOCOLATEならではのコラボレーションとなっており、多くの音楽ファンからの注目を集めることは間違いない。24日(水)に配信スタートした今作は、配信直後からiTunesレゲエ・チャートで早くも1位を獲得している。

    2016/08/26

  • EXILE
    デビュー15周年となる9月27日に究極のベストアルバムをリリース!
    デビュー15周年となる9月27日に究極のベストアルバムをリリース!

    EXILE

    デビュー15周年となる9月27日に究極のベストアルバムをリリース!

     “EXILE”がデビュー15周年という記念すべき年に、そしてデビュー日である9月27日という記念日に、EXILEの今までの歴史を凝縮した究極のベスト・アルバム「EXTREME BEST」をリリースすることが決定した。2001年9月27日にシングル「Your eyes only 〜曖昧なぼくの輪郭〜」でデビューしたEXILEは、ダンス&ボーカルグループという新たなスタイルでアーティストグループの確固たる地位を確立し、本物の歌唱、本物のパフォーマンスを追求し続ける事で、15年という長きにわたり数々の金字塔を打ち立ててきた。  日本レコード大賞では史上最多となる4度の大賞受賞、10年連続アルバム首位獲得、毎回記録的な動員を誇るドームやスタジアムでのライブツアーの開催など、その快挙にはきりがないが、それらは全て、EXILEがデビューからずっと変わらずエンターテイメントを追求し続け、誰も成し得なかったやり方で自らの道を切り開いてきた証である。この15年間メンバーの勇退や加入によってEXILEは変化と進化を繰り返しながら成長し続けてきた。そこにはずっと変わらず受け継がれてきたものがある。それがEXILEの魂であり、EXILEである事への誇り、EXILE PRIDEだ。  CDには、第二章以降に再レコーディングを行った第一章時代のシングル楽曲13曲に、第二章以降にリリースした全シングル楽曲32曲を加えた全45曲が収録される。2001年のデビュー曲である「Your eyes only 〜曖昧なぼくの輪郭〜」に始まり、日本レコード大賞において史上最多となる4度の大賞を受賞した「Ti Amo」「Someday」「I Wish For You」「EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜」など、EXILEの時代を彩ってきた歴代のヒット・シングルがEXILEの歴史を繋ぐように順を追って収録されている。このアルバムを聴く人一人ひとりがこの15年間のEXILEの歴史だけでなく、その時その時の自分の想い出を振り返りながら楽しんでほしいという想いが込められているからだ。  映像作品は、2006年から始まったEXILE第二章以降に制作された全53作のMusic Videoの全てが収録される。EXILEが追求し続けてきたエンターテイメントの表現の一つであるMusic Videoは、パフォーマンスはもちろん、創造性、スケール、映像技術の全てが日本のエンターテイメント作品の歴史ともいえる程、映像制作に挑戦していきた。その圧倒的なクオリティは、MTV JAPANにおいて、一年で最も優れたMusic Videoを決める“Best Video of the Year”を史上最多の5度も受賞している事においても証明されている。そんな歴史的な53作が、このアルバムに全て収録される。楽曲の合計収録分数は約3時間44分、Music Videoは合計6時間を超える。日本のエンターテイメントの頂点を走り続けてきたEXILEの15年を収め、EXILEの世界観を表現した、まさに“究極”の映像作品集だ。  また、新作映像として、世界のダンス作品史に残るであろう、究極のダンス・エンターテイメント映像作品『UNITED DANCE NATION in FUNK JUNGLE』が収録される。「EXILEのルーツであるダンスへ恩返しをしたい」というHIROの想いから、ダンスを愛するすべての人々と、ダンサー達へのリスペクトを込め、この映像作品は制作された。、HIP HOP、HOUSE、KRUMP、POP、BREAKIN’といったあらゆるジャンルや国籍の壁を超え、楽しく、激しく、お互いをぶつけあったり、セッションしたりしながらパフォーマンスを魅せてくれる、夢のようなダンスビデオは改めてダンスの素晴らしや楽しさを感じさせてくれるダンス映像作品で、EXILEの原点を感じることができる必見の内容だ。EXILEファンのみならず、すべてのダンスファンに観てほしい作品となっている。  ジャケット・ビジュアルは、EXILEとEXTREMEのアルファベットが重なる『EX』を力強く“究極”を象徴的に表現している。最も注目したいのは、アルバムに込められた想いを表現した19人のアーティスト写真だ。広い青空のもと、どこまでも続く滑走路を悠然と前進していくメンバーの姿には、これからもずっと未来に向かって進み続けるという強い意志が込められている。この写真には15年の歴史を刻むベストという事で、勇退して以降は作品に載る事の無かったHIRO、松本利夫、USA、MAKIDAIの4人も含めたEXILE19人全員が揃っている。さらにアルバムの初回盤には、ファンにとってはたまらない84Pに及ぶフォトブックが収録されるのも楽しみなところだ。現在のEXILEの最新のビジュアルと、今までの軌跡を感じる歴史的作品のビジュアルが収められるという事なので、15周年記念として是非とも手に入れたいものになるだろう。  EXILE「EXTREME BEST」このアルバムは、15年の軌跡を刻み込むとともに、これから先もずっと変わらず受け継いでいく、歩みを止める事なく未来へと進んでいく、というEXILEの想いが強く込められた究極のベスト・アルバムだ。2016年9月27日、全てが“究極”のベスト・アルバムが発売される。是非楽しみにしていてほしい。 <EXILE HIROコメント> EXILE15周年、今までEXILEを応援くださった全ての皆さんに心からの感謝の気持ちとお礼をお伝えさせていただきます。EXILE15周年という記念すべき年、そして9月27日というデビューした記念の日に今までの歴史と想いを詰め込んだ究極のベスト・アルバムとして、その名もまさに究極の「EXTREME BEST」をリリースさせていただきます。内容も2001年デビュー曲「Your eyes only 〜曖昧な僕の輪郭〜」から最新曲「Joy-ride 〜歓喜のドライブ〜」までEXILEの歴史と想いを感じていただける内容になっているのではないかと思います。また、15周年の記念企画として、EXILEが生まれたルーツでもあるダンスへの恩返しの気持ちを込めてダンスビデオ「UNITED DANCE NATION in FUNK JUNGLE」を制作し収録させていただきました。HIP HOP、HOUSE、KRUMP、POP、BREAKIN’…ジャンルも国境も超えた世界のトップダンサーを海外から22名、国内から12名をお招きし、さらにEXILE TRIBEの31名のパフォーマー合計65名が参加して、まさに夢のようなダンスビデオが完成しました。EXILEのルーツであるダンスの魅力を存分に感じていただける内容ですし、僕自身が初心にかえってダンスを観るのがとても楽しいと思う内容になっていますので、皆さんにもぜひご覧いただいてダンスの魅力をおもいっきり感じていただければと思います。この「EXTREME BEST」が、今まで応援くださった皆さんにとってEXILEの想い出とともに永久保存版的なアルバムになってくれたらうれしいです。 <EXILE ATSUSHIコメント> デビューしてから本当にいろいろな事がありましたが、ここまで来ることが出来ました。すごく長い道のりを経て辿り着いた15周年という記念すべき日に、またこうしてベストアルバムを出せることが、本当にありがたく、嬉しく思います。 今回は時代に沿った流れで、順を追ってEXILEの歴史を感じていただけると思います。 15年と簡単に言っても、15歳だった方はもう30歳になっているわけで、中学生や高校生だった方が立派に社会に出て働いていたり、お子さまが出来ていたりと、様々な変化があると思います。その時に聞いていた曲も、また今聴いてみる事で、EXILEの違った魅力を感じていただけるかもしれないです。個人的には昔の作品は、少し照れますし、恥ずかしいところもありますが、それも含めて、みなさんの心の中に少しでも残ってくれるといいなぁと願っています。初々しいタカヒロと僕の声で、当時はただなんとなく聴いていた曲も、またあらためて今聴きなおしてもらえることで、違いを感じてもらえるかもしれません。

    2016/08/26

  • コアラモード.
    ニューシングルがtvk「saku saku」エンディング・テーマに決定!
    ニューシングルがtvk「saku saku」エンディング・テーマに決定!

    コアラモード.

    ニューシングルがtvk「saku saku」エンディング・テーマに決定!

     10月26日にリリースする、横浜出身・在住の男女ユニット“コアラモード.”の4枚目のシングル「雨のち晴れのちスマイリー」がtvk「saku saku」の10月度エンディング・テーマに決定した。コアラモード.が「saku saku」のエンディング・テーマを担当するのはインディーズシングル「メモリーズ」(2014年)以来。  今回発売となる「雨のち晴れのちスマイリー」は、横浜・みなとみらいのストリートライブでインディーズ時代から歌っていた楽曲。地元横浜で歌われてきた楽曲が、今回tvk「saku saku」のエンディング・テーマとなる。同曲のミュージックビデオも横浜・みなとみらいで撮影。カラフルな傘が印象的なダンサブルな映像を予定しているのでそちらも楽しみに待っていてほしい。  さらに、今回の購入特典が、前作「さくらぼっち」よりもパワーアップ!あんにゅによるデザインの5種類の缶バッジと「saku saku」とのコラボデザインのオリジナル缶バッジ1種類のトータル6種類の缶バッジ。「saku saku」とのコラボ缶バッジは、新星堂海老名店、新星堂上大岡店、新星堂横浜ジョイナス店、新星堂トレッサ横浜店、新星堂モザイクモール港北店のみとなっており、各店舗60個限定になるので各日にGETするには対象店舗でご予約を! ◆ニューシングル「雨のち晴れのちスマイリー」 2016年10月26日発売 通常盤 BVCL-755 ¥1,111(税抜) 初回生産限定盤(CD+DVD) BVCL-753〜754 ¥1,500(税抜) ≪収録曲≫  1.雨のち晴れのちスマイリー <tvk「saku saku」10月度エンディング・テーマ> 2.豆の木 <tvk「ハマナビ」エンディング・テーマ> 3.Dive! 4.We Are Coalamode.3!! 〜Xmas ver.〜

    2016/08/26

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. ドラえもんのうた
    ドラえもんのうた
    大杉久美子
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
    ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • Like 1 / TWICE
    Like 1 / TWICE
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()