音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • ЯeaL
    新曲「go!!」は明治ザバス×バスケ日本代表の動画タイアップソング!
    新曲「go!!」は明治ザバス×バスケ日本代表の動画タイアップソング!

    ЯeaL

    新曲「go!!」は明治ザバス×バスケ日本代表の動画タイアップソング!

     人気ロックバンド“ЯeaL(リアル)”の新曲「go!!」が“一番売れているプロテイン”明治ザバスと、バスケットボール日本代表のコラボ動画のタイアップソングに決定した。  同楽曲は、ЯeaLの楽曲すべての作詞・作曲を手掛けるRyoko(Vo&Gt)が書き下ろしたもので、夢に向かって頑張るすべての人へエールを贈るメッセージソング。明治ザバスの公式サイトにて公開されているコラボ動画では、バスケットボール日本代表のプレイシーンに「go!!」が見事にマッチしており、大きな話題を集めそうだ。  そんなЯeaLは、12月22日(土)に東京・渋谷のTSUTAYA O-EASTにて、年末スペシャルイベント「ЯeaL Яock Яevolution vol.7」を開催することを発表している。只今、ЯeaLのオフィシャルサイトでは、「ЯeaL Яock Яevolution vol.7」オフィシャルHP一次先行を実施中。8月6日(月)までの期間限定となっているので、お早めに。 <Ryoko(Vo/Gt)コメント> 今回の楽曲「go!!」は、夢に向かって頑張るみなさんへ届けたいと思い書き下ろしました!頑張っても頑張っても上手くいかないことって沢山あるけど、そんな時に「go!!」を聴いて、「よし!また頑張るぞ!」って気持ちになってくれたらいいなと思って歌詞を書きました。サビの中に、みんなで歌うところもあるので、チームのみんなや同じ夢を追いかける仲間と一緒に歌ってほしいなと思います。そして、ЯeaLのメンバー全員”元バスケ部”なので、こんな風にバスケットボール日本代表のみなさんと関わることが出来てとても嬉しいです! ニュース提供:ソニーミュージックレーベルズ

    2018/08/02

  • androp
    ドラマ『グッド・ドクター』主題歌で話題の「Hikari」MV公開!
    ドラマ『グッド・ドクター』主題歌で話題の「Hikari」MV公開!

    androp

    ドラマ『グッド・ドクター』主題歌で話題の「Hikari」MV公開!

     毎週木曜よる10時より放送中、フジテレビ系 木曜劇場『グッド・ドクター』の主題歌として話題のandrop新曲「Hikari」のミュージックビデオが、ドラマ第4話放送日に公開。そして各配信サイトにて「Hikari」の先行配信が開始となった。  驚異的な記憶力を持つサヴァン症候群の青年、山﨑賢人演じる新堂湊(しんどう・みなと)のぬくもりが日本中を包み込む、日本にたった0.3%しかいない小児外科医の世界を舞台にした本作。山﨑賢人にとって初の医師役として話題となり、第3話では初回を超える平均視聴率11.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録するなど高視聴率をキープしている。  その主題歌としても話題のandropの新曲「Hikari」のミュージックビデオがいよいよ公開となった。CDのジャケットにもなっている焚き火を囲んで優しく演奏し、歌うandrop。そして、ある姉と弟の、記憶を辿るような夏の風景にはどこか懐かしさや温もりを感じ、全編を通して、見る人の心に寄り添う作品となっている。  先行して公開となった歌詞に「ドラマとシンクロしていて更に泣いた」「優しさが溢れてる」と多くの反響があった新曲「Hikari」。是非、ドラマと合わせてぜひチェックしていただきたい。 ニュース提供:ZEN MUSIC

    2018/08/02

  • 竹内まりや
    新曲「今を生きよう(Seize the Day)」が土曜時代ドラマ主題歌に!
    新曲「今を生きよう(Seize the Day)」が土曜時代ドラマ主題歌に!

    竹内まりや

    新曲「今を生きよう(Seize the Day)」が土曜時代ドラマ主題歌に!

     2018年11月25日にデビュー40周年を迎えるシンガーソングライター竹内まりや。40周年を記念し、貴重なライブ映像の映画化『souvenir the movie ~Mariya Takeuchi Theater Live~』を発表するなど、活発な活動でファンを喜ばせている彼女だが、新曲「今を生きよう(Seize the Day)」が10月27日(土)にスタートするNHK総合 土曜時代ドラマ『ぬけまいる~女三人伊勢参り』の主題歌に決定した。  三十路を過ぎた女三人組が江戸から伊勢へ抜け詣り!一膳飯屋の娘、以乃(いの)。武家の妻、志花(しか)。小間物屋の女主人、蝶(ちょう)。若い頃は「馬喰町の猪鹿蝶」と呼ばれブイブイ言わせた江戸の三人娘も三十路過ぎ。今ではそれぞれに人に言えない事情と鬱屈を抱えた三人。突如、仕事も家庭も放り出し、抜け詣りに繰り出した。抜け詣りは、いきなり姿をくらまして伊勢詣りに行ってしまう当世の流行。いざ、女三人の東海道中膝栗毛、てんやわんやの女子旅が始まった。  こんな筈じゃなかった女三人がそれぞれに抱える悩みは、現代の私たちにいずれも通じるもの。そんな等身大の三人が次第に輝いて見える痛快女子旅は、毎回訪れる土地で出会う豪華なゲストと共に、泣き笑いの旅のうち、幸せの物差しを見つめ直す。伊勢は旅のゴールで、そして人生の再スタートの場所。直木賞作家・朝井まかてさんの『ぬけまいる』を晴れやかにドラマ化。  今回、このドラマの主題歌に決定した竹内まりやの新曲「今を生きよう(Seize the Day)」はドラマの主人公である女三人の悩みや心情を代弁する竹内まりやらしい女性目線のナンバー。ドラマとともに是非注目して欲しい。 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2018/08/01

  • indigo la End
    千原ジュニア主演作の『ごっこ』で映画主題歌を初担当!
    千原ジュニア主演作の『ごっこ』で映画主題歌を初担当!

    indigo la End

    千原ジュニア主演作の『ごっこ』で映画主題歌を初担当!

     リリースされたばかりの新作アルバム『PULSATE』も各所で大好評のindigo la Endより早速、新たなお知らせである。最新曲「ほころびごっこ」が10月20日(土)よりユーロスペースほかにて全国順次公開される映画『ごっこ』の主題歌に決定した。  indigo la Endにとって初の映画主題歌となる「ほころびごっこ」は川谷絵音自ら映画本編を観て、書き下ろした楽曲であり、正に『ごっこ』の為の一曲になっている。映画の世界観にぴたっと寄り添いながらも、indigo la Endらしさも存分に発揮された1曲で、最新アルバム『PULSATE』にて多角的な魅力を発揮したindigo la Endの新たな魅力、さらなる進化が克明に刻まれている。  映画『ごっこ』は、社会の暗部をファンタジックに描いた名作として知られる小路啓之原作の『ごっこ』が、主人公・城宮役(パパやん)に千原ジュニアを迎え、『凶悪』の脚本家・髙橋泉と、『ユリゴコロ』で新境地を切り開いた監督・熊澤尚人によって実写映画化されたもの。    役が憑依したかの様に、父親らしい顔の裏に狂気を内包する難しい役を千原ジュニアが渾身の演技で魅せる。城宮の娘・ヨヨ子は、『悦ちゃん』(NHK)に出演し天才子役として話題の平尾菜々花が演じる。そして、二人を見守る商店街の住人に優香、秋野太作、中野英雄、石橋蓮司ら実力派俳優が顔をそろえ、是非に揺れる家族の物語が紡がれている。  また今回indigo la Endが提供した主題歌に関して、作詞作曲を行った川谷絵音・熊澤監督・千原ジュニア・音楽プロデューサー川村ケンスケ・ゼネラルプロデューサー芳賀正光からそれぞれコメントも寄せられた。 <川谷絵音> 「ごっこ」の主題歌を作るにあたり、僕は初めて作曲旅行というものを敢行しました。映画を見たのは旅先の宿のハンモックの上でした。見た後色んな感情が湧き上がり持ってきたクラシックギターで全然違う曲を3曲も作ってしまいました。そして満足した僕は旅館のご飯を食べ、温泉に入り、良い旅だったなと布団に入り目を瞑った。その瞬間でした。ごっこの最後の10分間のシーンがフラッシュバックしました。軽い夢作曲のような状態。これだ!と思う曲の雰囲気を掴みました。作った3曲はボツにしようと決めた。そのまま僕は眠りにつきました。起きて家に帰り、夢作曲した曲をギターにおこしスタジオで何かに取り憑かれたように一気にメンバーと作り上げました。夢作曲は僕もなかなか経験したことがないので、それを呼び起こした「ごっこ」という映画には愛しかありません。これ以上の主題歌はないと思います。ぜひ最後まで聴いてください。アウトロが終わる時、映画が完成します。 <熊澤監督> 千原ジュニアさん演じる主人公の城宮の心情、皮膚感覚での居心地の悪さ、触感を見事に表現する主題歌を書き下ろして頂き、大変感動しております。また映画の世界観にぴったりとシンクロした虚実の狭間を歌う主題歌を是非皆様にお楽しんで頂きたいです! <千原ジュニア> 素晴らしい曲をありがとうございます。ずっと頭の中にこの曲が流れてます。 <音楽プロデューサー川村ケンスケ> 川谷絵音のクリエイティビティが、「映画のエンディング」を「未来のある時点で、再びこの映画を見る!というスタート地点」に変えてしまった。映画のエンディングとそこで流れる音楽は「見た後の余韻」を噛みしめるためにある、と、ずっと思っていた。ところが、この「ほころびごっこ」という曲は全く違う思いを抱かせた。目の前で、たった今終わってしまった映画が、「もしかしたら、近い将来=(イコール)未来に、またこの映画を見るのだ」あるいは「まだ来ぬその『未来』」がすでにきてしまったのか?」というような、「先にデ・ジャブが訪れた」ような、「パラドックスに囚われた」ような、そんな気分にさせる効果を、確実に僕に与えたのだった。それはまさに、映画をもう一度見せてしまう、曲。川谷マジック、それはあると思ってはいたし、だからこそエンディング曲を依頼した…。でも、まさかこんなスペシャルな魔法をかけるとは!そして、さらに予想を上回っていたのが、曲の後半(ぜひ、席を立たずに聞いてほしい!)の言葉たち。エンディング曲を作っている「自分」を客観視して、曲をこうして作っている、ということを「歌詞に歌いこんで」作っているところ。ドキッとした。川谷絵音が生身で突如、目の前に現れる感覚。そして、映画はいつもほぼフィクションだし、うたを作って歌ってることも、そしてそれらを届けている「ボク」も「フィクション」かもしれないんだよ、という「商業芸術の根本」までたどり着いて見せている気がする。もちろん、そんな思いを川谷絵音に抱かせるような「チカラ」を、「ごっこ」が持っていたということなのだろう、とも感じた。こんなエンディング曲を予想もせずに!ゲス極やジェニーハイで、僕が共同作業した時の、そしてその時に感じた「川谷絵音の身軽さ」を当てにして、この仕事をお願いして、ごめんなさい!深かった!…と、賛辞と謝辞を持って、わたくしからの御礼およびエンドロールとさせていただきます。 <ゼネラルプロデューサー芳賀正光> 『聴いてから観る』をお勧めします。素敵な映画を見終えた後…、エンディングで流れる楽曲。この楽曲次第で、映画の余韻に浸って銀幕に釘付けになるか?そのまま席を立って帰路に向かうか?大きな分岐が待ち受ける。初めて「ほころびごっこ」を聴いたとき、映画「ごっこ」への愛情を存分に感じる歌詞とメロディーに背筋がゾクゾクした。耳を澄まして楽曲を聴くと映画の象徴的なシーンが走馬灯のように蘇ってきた。見終えたばかりの作品をもう1度見たいと思う自分が居た。ひと昔前、「読んでから見るか?」「見てから読むか?」というセンセーショナルな映画のキャッチコピーが世の中を席巻した。そこで、吾輩から一言!「聴いてから観るか?」「観てから聴くか?」ズバリ、その答えは!?『聴いてから観る!』「ほころびごっこ」に聞き惚れてから、映画『ごっこ』を観れば、感動は倍増するに違いない。川谷絵音さんへ!「主題歌ごっこ」からはじまった、本物音楽…。つかまえた。 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2018/08/01

  • MISIA
    ドラマ『義母と娘のブルース』主題歌が先行配信スタート!
    ドラマ『義母と娘のブルース』主題歌が先行配信スタート!

    MISIA

    ドラマ『義母と娘のブルース』主題歌が先行配信スタート!

     国内最大級の野外ロックフェス『FUJI ROCK FESTIVAL’18』での圧倒なパフォーマンスが全世界から賞賛され話題となっているMISIAが、デビュー20周年第1弾シングルとして8月22日にリリースする新曲「アイノカタチfeat.HIDE(GReeeeN)」の先行配信がついにスタートとなった!  TBS系 火曜ドラマ『義母と娘のブルース』の第4話放送を目前に話題を呼んでいる新曲は、MISIA×GReeeeNという異例のコラボレーションとなっており、作詞作曲をGReeeeNが担当するとともにコーラスにもGReeeeNのメンバーHIDEが参加。さらにアレンジには亀田誠治を迎えるなど、とにかく豪華な1曲。  主題歌として起用されているTBS系 火曜ドラマ『義母と娘のブルース』も、初回放送から視聴率・動画配信回数共に好調で注目を集めている。いろいろな形の愛がつまった内容と登場する人物の一生懸命なキャラクターが定評のなか、家族の愛がつまったドラマにむけ書き下ろされたという楽曲に主演の綾瀬はるかからも感謝のコメントが届いている。    <あのね 大好きだよ>というシンプルながらも真っ直ぐで深い愛を、MISIAの柔らかくもパワフルな歌声で歌い上げるラブソングは、ドラマ視聴者からも絶賛の声が絶えない。MISIA渾身の1曲をぜひいち早くチェックしてほしい! <綾瀬はるかよりコメント> 『義母と娘のブルース』はたくさん愛の詰まった物語で、愛を感じながら生きている亜希子や良一やみゆきのあふれでる想い、心を感じられる主題歌です。みなさんにも『アイノカタチ』を聴いて物語の中に生きている想いを感じて頂けたらうれしいです。素敵な歌で物語を包んで頂いて感謝してます。 ニュース提供:アリオラジャパン

    2018/08/01

  • 絢香
    今秋に約3年半ぶりオリジナルアルバム発売&全国ツアー開催!
    今秋に約3年半ぶりオリジナルアルバム発売&全国ツアー開催!

    絢香

    今秋に約3年半ぶりオリジナルアルバム発売&全国ツアー開催!

     シンガーソングライターの絢香がこの秋、オリジナル・アルバムを発売、そしてそのアルバムを引っさげた全国ツアーを開催することがわかった。絢香にとってオリジナル・アルバムは2014年5月にリリースした『レインボーロード』以来、実に約3年半振りとなり、ファン待望の新作となる。  2016年にデビュー10周年を迎えてから最初のアルバムでもあり、さらに進化した彼女のサウンドが聴けると思うと今から楽しみでしかない。タイトルや詳しい発売日などはまだ発表されておらず、今後の新しい情報が明かされるのが待ち遠しい。  また、そのアルバムを引っさげ、全国ツアーを開催することも決定し、まずは12月に行われる大阪城ホール・日本武道館公演の日程が発表された。前回、自身最多となる34公演を開催した全国ツアー「Acoustic Live Tour 2017-2018 ~3-STAR RAW~」から間髪入れずに開催する今ツアー。  精力的にLIVEを行う彼女のツアーには幅広い年代の方が来場されることから、着席観覧席という席種の販売も行うそうだ。(着席観覧席はファンクラブ限定販売)今回は一体どんなLIVEとなるのか。こちらも続報を楽しみに待とう。 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2018/07/31

  • never young beach
    新曲『うつらない/歩いてみたら』リリース&ツアー決定!
    新曲『うつらない/歩いてみたら』リリース&ツアー決定!

    never young beach

    新曲『うつらない/歩いてみたら』リリース&ツアー決定!

     never young beachが2018年10月3日に、10インチアナログ盤シングル『うつらない/歩いてみたら』をリリースすることを発表した。そしてそのシングルを携えて10月4日より全国ツアーの開催が決定!  前作アルバム『A GOOD TIME』以来1年3ヶ月ぶりの新作は、新曲2曲をカップリングした10インチアナログ盤。初回限定生産で、再生産は行わない。さらに配信に関してもダウンロード販売は行わず、サブスクリプション限定となる。  またその翌日より始まる全国ツアーは、初日の新木場STUDIO COAST公演を皮切りに、12月にかけて開催される。初日の公演のみゲストアーティストが出演するツーマン形式となる。 ◆10inch Vinyl『うつらない/歩いてみたら』 2018年10月3日発売 VIJL-60192 ¥1,852+税 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2018/07/31

  • Czecho No Republic
    配信シングル「Baby Baby Baby Baby」ジャケット公開!
    配信シングル「Baby Baby Baby Baby」ジャケット公開!

    Czecho No Republic

    配信シングル「Baby Baby Baby Baby」ジャケット公開!

     Czecho No Republicが「ZIMA“もっとサマーを!”キャンペーン」WEB-CMのために書き下ろした、8月1日に配信リリースする新曲「Baby Baby Baby Baby」のアートワークが公開された。  4人になり新たな一歩を踏み出したCzecho No Republic。「Baby Baby Baby Baby」は、はやる夏の恋心のような疾走感に、センチメンタルを少し絞ったような苦さをあわせ持つメロディー、彼らの醍醐味の一つでもある男女(武井・タカハシ)ツインボーカルとタカハシ・砂川のツインギター・サウンドが紡ぎだすサウンドが相まって、胸に来る爽やかで切ないラブソング。  また、8月1日のシングル配信日には、リリースを記念したメンバー全員出演の生配信番組を行うことが決定した。  『Czecho No Republic「Baby Baby Baby Baby」リリース記念 ZIMA“もっとサマーを!”BARから生配信!』と題したこの企画では、渋谷某所に一日限定で開設するZIMAとのコラボレーションバー「ZIMA BAR」に直接遊びに来て、メンバーから無料でZIMAを受け取り、その場で配信観覧に参加することも可能(20歳以上の方に限定させていただきます。写真付きIDチェックあり)というもの。  配信を見た方への限定品プレゼント企画も用意されているので、詳しくはCzecho No Republicのオフィシャルサイトをチェックしよう。 ニュース提供:日本コロムビア

    2018/07/31

  • THE SxPLAY(菅原紗由理)
    新曲『スウィートアウトサイダー』をリリース!
    新曲『スウィートアウトサイダー』をリリース!

    THE SxPLAY(菅原紗由理)

    新曲『スウィートアウトサイダー』をリリース!

     2018年7月25日にTHE SxPLAY(菅原紗由理)が、5ヶ月連続リリース第3弾となる新曲「スウィートアウトサイダー」をリリースした。  今回の楽曲は夏らしい爽やかなビートとポップなメロディーに「スウィートアウトサイダー」と名前のとおり、ちょっと“こじらせ”つつも愛おしい不器用なアナタへ、“それも自分らしいよねっ”と、そっと背中を押してくれる歌詞が特徴的な1曲となっている。  そして、リリックムービーも公開されたので、是非、歌詞に注目しながら聴いてみよう。5ヶ月連続リリースも折り返し、次作は満を辞しての作品だということで8月、9月の新曲も楽しみに待とう。 <THE SxPLAY(菅原紗由理) コメント> “無理してでも誰かと馴染んでないといけない” みたいな感覚が、心に強くあって 一人でいることに抵抗を感じている人って 結構いるかもしれない。 どうしても、 身近にあるコミュニティーに上手く属せない人もいる。 騒いで楽しそうにしてる人たちを遠目に、 “無理して話しかけるのも疲れるから、一人でいる方が楽” という気持ちと、 “本当は自分もうまく馴染めたらなぁ”という 二つの感情が混じり合う。 みんなと同じように馴染もうとしても、 やっぱり、うまくできない。 もっと私らしく!なんて思うほど 自分じゃない誰かになっちゃったりして。 別に一人で居たいわけじゃない。 ただ、本当に面白いって思える瞬間を 心から共有したいだけ。 わたしもそんな風に、 大人になってしまった一人だったりする。 この曲が、誰かにとって ふと、自分と向き合う瞬間をつくれたら嬉しいです。 今日も最高に不器用な、 “スウィートアウトサイダー”へ♪ ニュース提供:ニュース提供:エンズエンターテイメント

    2018/07/30

  • moumoon
    ニューアルバム『summer moon -excited-』配信スタート!
    ニューアルバム『summer moon -excited-』配信スタート!

    moumoon

    ニューアルバム『summer moon -excited-』配信スタート!

     moumoon(ムームーン)がニューアルバム『summer moon -excited-』を2018年7月28日にリリースした。    このアルバムは新曲3曲に加え、過去にリリースしたmoumoon楽曲の中から「夏」にぴったりな7曲をセレクトした、計10曲のプレイリスト的アルバムになっている。    尚、新曲は「あふれる光」※7/5先行配信楽曲、「エターナル」、「ハートビート」が収録される。  9月2日(日)には「FULLMOON LIVE SPECIAL 2018 ~中秋の名月~」も決定しており、moumoonの今後の動向から目が離せない。 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2018/07/30

  • 吉澤嘉代子
    11月7日にニューアルバム『女優姉妹』リリース決定!
    11月7日にニューアルバム『女優姉妹』リリース決定!

    吉澤嘉代子

    11月7日にニューアルバム『女優姉妹』リリース決定!

     シンガーソングライター・吉澤嘉代子の4thアルバム『女優姉妹』が2018年11月7日リリースされることが決定し、新アーティスト写真が公開された。  4thアルバム『女優姉妹』には、テレビ朝日系『関ジャムの完全燃SHOW』ジャムセッションでも話題の、朝帰りの女の子を主人公にした「残ってる」。安達祐実がMVに主演し、人生の傷跡を肯定する賛歌として作られた「ミューズ」。バカリズム原作、脚本、主演ドラマ『架空OL日記』主題歌「月曜日戦争」のシングル3曲を含む、全10曲が収録される予定。  初回限定盤には、2018年6月16日、17日の2日間に渡り、東京国際フォーラムホールCで開催(両日SOLD OUT)された、スペシャルコンサート「吉澤嘉代子の発表会」の模様が、ほぼ丸ごと収録されたライブDVD2枚が付属する。  吉澤嘉代子は、2019年にはアルバムリリースを記念した、全国7都市を巡るツアーの開催がすでに発表されており、今秋公開の映画『いつも月夜に米の飯』主題歌に既発曲「雪」が決定している。アルバム『女優姉妹』の完成を楽しみに待ちたい。 <吉澤嘉代子 コメント> 女性をテーマにしたアルバムです。 主人公の性(せい)と性(さが)を 書き切れたらと思っております。 ◆4th ALBUM『女優姉妹』 2018年11月7日発売 初回限定盤(CD+2LIVE DVD)CRCP-40563 ¥6,463+税 通常盤(CD)CRCP-40564 ¥2,778+税 ニュース提供:日本クラウン

    2018/07/30

  • androp
    ドラマ『グッド・ドクター』主題歌「Hikari」先行配信が決定!
    ドラマ『グッド・ドクター』主題歌「Hikari」先行配信が決定!

    androp

    ドラマ『グッド・ドクター』主題歌「Hikari」先行配信が決定!

     毎週木曜よる10時より放送中のフジテレビ系 木曜劇場『グッド・ドクター』主題歌、andropの新曲「Hikari」がドラマの第4話放送日である8月2日(木)から先行配信されることが決定した。また、ドラマの映像に「Hikari」が使用されているスペシャルムービーが公開、そして「Hikari」の歌詞も各歌詞サイトで公開されている。今日放送されたドラマの余韻に浸りつつ、こちらもぜひチェックしてもらいたい。  驚異的な記憶力を持つサヴァン症候群の青年、山﨑賢人演じる新堂湊(しんどう・みなと)のぬくもりが日本中を包み込む、日本にたった0.3%しかいない小児外科医の世界を舞台にした本作。山﨑賢人にとって初の医師役として話題となり、ここまで高視聴率をキープ。そして動画配信サービスFODでの見逃し配信では、第1話がフジテレビ史上最高視聴数である80万回超えを記録するなど大きな盛り上がりを見せている。  主題歌「Hikari」に関しても、物語の終盤で流れると「優しい声でドラマに寄り添っていて良かった」「主題歌も素敵で、毎週木曜が楽しみになった」「早くCDで聴きたい」などのツイートが溢れ、ドラマの感想と共に楽しみにする声が広がっていた。  また、8月29日に発売されるシングルCDの全収録曲情報も公開となった。この春行われた全国ホールツアーより、パシフィコ横浜での最終公演のライブ音源を収録。両形態には共通で「Hanabi」を収録。楽しかったひとときの儚さを描いた1曲、ライブ音源で聴き、この夏を振り返りたい。 ニュース提供:ユニバーサルJ

    2018/07/27

  • chay
    家族エピソードから生まれた新曲「3人のうた」リリックビデオ公開!
    家族エピソードから生まれた新曲「3人のうた」リリックビデオ公開!

    chay

    家族エピソードから生まれた新曲「3人のうた」リリックビデオ公開!

     chayの新曲「3人のうた」が7月27日(金)に配信シングルとしてリリースされた。本作は、テレビ朝日の番組『ギフトソング』内で、声優の金田朋子さんが、夫・森渉さんへ「普段伝えることができない思いを歌で届けたい」という依頼をchayが受け、その場で作詞・作曲して歌ったオリジナルソング。  「お喋りすぎる私 迷子になる私 オムツも替えられない私なのに」、「見抜いてくれた あなた さすってくれた あなた 笑ってくれた」と いう、金田朋子さんと森渉さんそして夫妻の娘さん“千笑(ちえ)”ちゃんとのハートウォーミングなエピソードを歌詞に落とし込み、家族や愛する人を持つすべての人の心に響くメッセージ・ソングとなった。  MVはchay初となるリリックビデオ。ジャケットと同じくあたたかみのある手書き文字が印象的だ。ギターとピアノ、鍵盤ハーモニカのみというシンプルなアレンジとあいまって、優しく語りかけるようなchayの歌声と彼女の歌詞の世界が真っ直ぐに届くビデオに仕上がっている。 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2018/07/27

  • Da-iCE
    8月8日発売のニューアルバム『BET』収録曲「Flash Back」MVを公開!
    8月8日発売のニューアルバム『BET』収録曲「Flash Back」MVを公開!

    Da-iCE

    8月8日発売のニューアルバム『BET』収録曲「Flash Back」MVを公開!

     5周年イヤーを精力的に活動している人気急上昇中のダンス&ボーカルグループDa-iCE(ダイス)が、2018年8月8日にリリースする4th album『BET』に収録される新曲「Flash Back」のMusic VideoをDa-iCEオフィシャルYouTube Channelに公開した。  「Flash Back」は、「I'll be back」「FIGHT BACK」「Step back!」など、過去にDa-iCEが発表してきたbackシリーズに加わる1曲であり、リーダーの工藤大輝が作詞作曲そしてコーラスを手掛け、花村想太も作詞に参加しているワイルドでアグレッシブなHip Hopチューン。    Music Videoは、勝負をかけていく強さとalbum「BET」の世界観を映像に落とし込み、振り付けは数々のビックアーティストのバックダンサーも務めるCHALIが初めてDa-iCEとタッグを組み、これまでとはまた一味違う作品が完成した。    また今回のMusic Videoは、楽曲制作をした工藤・花村をはじめ、メンバー、ライブ制作チームとも打ち合わせを重ね、9月24日・25日に幕張メッセイベントホール2DAYSを皮切りにスタートする全国ツアーとも連動して作られた。ツアーへと繋がっていくストーリー性のある映像作品ということなので、ぜひ最後までチェックしてほしい。 ◆4th album『BET』 2018年8月8日発売 初回限定盤A UMCK-9960 ¥4,600 (tax in.) 初回限定盤B UMCK-9961 ¥4,100 (tax in.) 初回フラッシュプライス盤 UMCK-9962 ¥2,300 (tax in.) ファンクラブ限定盤 PROS-1909 ¥4,600 (tax in.) <収録曲> M1. BET M2. FAKESHOW M3. It's not over M4. Flash Back M5. Live goes on M6. 君色 M7. リグレット M8. トニカクHEY M9. Blackjack M10. Bodyguard M11. TOKYO MERRY GO ROUND M12. いつか... ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2018/07/27

  • 三浦大知
    ニューシングル「Be Myself」の最新ビジュアルと収録内容を公開!
    ニューシングル「Be Myself」の最新ビジュアルと収録内容を公開!

    三浦大知

    ニューシングル「Be Myself」の最新ビジュアルと収録内容を公開!

     フジテレビ系『2018 FNS うたの夏まつり』で、8月22日リリースのシングル「Be Myself」が初披露され、楽曲もダンスもカッコよすぎると大きな話題となったが、最新アーティスト写真とジャケット写真、そして、収録内容が新たに公開された。  シングルの発売形態はCD+DVDとCD ONLYの2形態となっており、CDにはタイトル曲の「Be Myself」のほか、「Perfect Day Off」と「Breathless」の2曲を加えた計3曲が収録。    DVDには「Be Myself」のミュージックビデオとメイキングが収録されることになっているので、ぜひチェックしてみよう。 ◆New Single「Be Myself」 2018年8月22日発売 [CD+DVD] AVCD-16894/B ¥1,800 (税別) [CD] AVCD-16895 ¥1,200 (税別) <収録曲> 01. Be Myself 02. Perfect Day Off  03. Breathless ニュース提供:エイベックス・グループ

    2018/07/26

  • SHE'S
    新曲「歓びの陽」MV公開&「Upside Down」先行配信スタート!
    新曲「歓びの陽」MV公開&「Upside Down」先行配信スタート!

    SHE'S

    新曲「歓びの陽」MV公開&「Upside Down」先行配信スタート!

     大阪出身4人組次世代ロックバンド、SHE'Sが8月8日にリリースするニューシングル「歓びの陽」のミュージックビデオが公開となった。  『モンストグランプリ 2018 チャンピオンシップ』大会イメージソングに起用されており、楽曲のクオリティーが各所で既に話題となっているが、このミュージックビデオでは雨のなか濡れながら歌うエモーショナルな井上竜馬の表情が印象的な前半部から、後半の光を背負った演奏シーンへと一気に転換する、バンドの新たな決意を感じさせる力強い作品となっている。  このミュージックビデオはSHE'Sの作品を多く手掛け、SHE'Sには欠かせない新鋭クリエイター脇坂侑希が監督をつとめている。また、複数のファッション誌でモデルとして活躍し、TVCMにも出演するなど人気沸騰中のモデル・女優の田中芽衣がジャケット写真に引き続き出演している。  また、TVアニメ『アンゴルモア元寇合戦記』エンディングテーマ曲として放送中のカップリング曲「Upside Down」が各配信サイトにてデジタル先行配信スタート。iTunes Storeでは予約注文も開始し、全曲の試聴が可能となっているので、待ちきれないファンは是非チェックして欲しい。 <井上竜馬(Key.&Vo.)によるセルフライナーノーツ> 自分と戦って、それでもうまくいかず思い詰める時はいつでも孤独を感じてしまう。まるでずっと一人きりでやってきたなんて考えそうになってしまう。でも振り返ってみれば必ずいつもそこには仲間がいて、音を共に楽しむあなたがいました。「僕は一人きりだ」なんて声を上げるには、あまりに沢山の人たちと歩んできました。きっと味わってきた苦しみも痛みも消えないままで良くて、それも大事に向き合う事で僕は歓びとか愉しさを見出そうとしてきた。あなたを置いてきぼりにしない為に「一人きりだ」を十分に味わった上で僕たちは「一人じゃない」って歌い続けようと思います。あなたにとって頼り甲斐のある音楽家になりたくてこの歌を残しました。 <脇坂侑希コメント> 雨の日、教室から外を眺めながら私は何者になるのかと考えたことがあった。まるで狭い世界に閉じ込められたようだった。ふとしたきっかけが雨の日にはあった。いつもと違う特別な匂いがして、君の乱れた髪が少し色っぽかった。晴れた日、この歌がだれかのきっかけになりますように。 <田中芽衣コメント> SHE'Sさんの曲を元々知っていて、よく聴いていたのでお話が来た時はとても嬉しかったです。SHE'Sさんの世界観に染まった撮影が本当に楽しかったです!今回私がジャケ写とMVをやらせていただいた曲、歓びの陽もたくさん聴いてます! ◆3rd Single『歓びの陽』 2018年8月8日発売 【初回限定盤】 TYCT-39078 ¥1,700(税抜) 【通常盤】 TYCT-30077 ¥1,000(税抜) 【完全数量限定盤】 ¥2,407(税抜) <収録曲> M1「歓びの陽」 M2「Upside Down」 M3「Monologue」 M4「歓びの陽(Instrumental Version)」 M5「歓びの陽(Backing Track Version)」 ニュース提供:Virgin Music

    2018/07/26

  • tofubeats
    10月3日に4thアルバム『RUN』をリリース決定!
    10月3日に4thアルバム『RUN』をリリース決定!

    tofubeats

    10月3日に4thアルバム『RUN』をリリース決定!

     7月27日より新曲「RUN」をデジタルシングルとして配信予定のトーフビーツが、シングルと同タイトルの4枚目のアルバム『RUN』を10月3日にリリースすることを発表した。  このアルバムは、昨年の『FANTASY CLUB』のリリースから1年4ヶ月ぶりのオリジナルアルバム。9月1日に公開予定の映画『寝ても覚めても』主題歌である「RIVER」や、土曜ドラマ24『電影少女 -VIDEO GIRL AI 2018-』主題歌「ふめつのこころ」、先行配信が決定しているデジタルシングル「RUN」などの豪華な収録内容になる。    毎回注目されるアートワークなどの詳細は追って公開予定なので、続報に期待してほしい。 ◆4th album『RUN』 2018年10月3日発売 WPCL-12943 ¥2,800 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2018/07/26

  • ORANGE RANGE
    新曲「Hopping」のミュージックビデオは全編ダンス動画!
    新曲「Hopping」のミュージックビデオは全編ダンス動画!

    ORANGE RANGE

    新曲「Hopping」のミュージックビデオは全編ダンス動画!

     2018年8月29日に日本と台湾でリリースされるORANGE RANGEのニューアルバム『ELEVEN PIECE』より、新曲「Hopping」のミュージックビデオが公開された。    「Hopping」は、YAMATO(vo)が2013年より出演しているWOWOW NBA バスケットボール今シーズンイメージソングとして書き下ろされた楽曲で、バスケットボールに対する愛の溢れる歌詞と、バスケ特有の試合テンポの速さやボールをつくリズムが軽やかに表現されている。    そして、公開されたミュージックビデオは、大久保拓朗が監督を務め、新進気鋭の4人組チーム、Attraqt.が振付を担当し、出演している全編ダンス動画。尚、彼らは今年3月に幕張メッセで開かれた「ビクターロック祭り2018」のORANGE RANGEバックダンサー応募企画において見事選ばれ、ORANGE RANGEと共にステージを作り上げた。 ◆11th album『ELEVEN PIECE』 2018年8月29日発売 初回限定盤 VIZL-1419 ¥4,500+税 通常盤 VICL-65040 ¥3,000+税 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2018/07/25

  • Yogee New Waves
    新曲「CAN YOU FEEL IT」配信限定リリース&MVも公開!
    新曲「CAN YOU FEEL IT」配信限定リリース&MVも公開!

    Yogee New Waves

    新曲「CAN YOU FEEL IT」配信限定リリース&MVも公開!

     3月14日にリリースしたe.p.『SPRING CAVE e.p.』を引っ提げ全国ツアーをまわり、中国・韓国などアジア公演にも積極的に出演、そして今年もROCK IN JAPAN 2018やSUMMER SONIC 2018ほか多くの夏フェスに出演していくYogee New Waves。    そんな彼らだがこの夏、グループにとって初のCMタイアップとなる大塚製薬“ポカリスエット”とのコラボレーションが決定!新曲「CAN YOU FEEL IT」を書き下ろし、配信限定にてリリース、更にそのミュージックビデオも合わせてYouTubeにて公開となった。  音楽フェスに協賛してから20年目を迎え、音楽を愛する人を応援してきたポカリスエット。今夏はフェス会場にとどまらず日本中をもっとアツく、もっとアオくするというテーマのもと、今夏も多くの夏フェスに出演し、まさにフェスに欠かせないアーティストとなったYogee New Wavesとのコラボが実現した。    “アオくなれ”をキーワードに書き下ろされた新曲「CAN YOU FEEL IT」は、彼らが影響を受けてきたブラックミュージックの源流を軽やかに現代に落とし込んだダンスチューンとなっている。  そして、合わせて公開となった「CAN YOU FEEL IT」のミュージックビデオもポカリスエットとのコラボレーションで制作された。若手女優・森脇なな演じる平凡で一見地味に見える一人の女の子が、Yogee New Wavesの音楽をきっかけに、自分を解放していくストーリー。    ミュージックビデオ後半には青空の下、海を背景にした抜群のロケーションで撮影されたYogeeのライブシーンもたっぷり収録されており、躍動感あふれる夏にぴったりなミュージックビデオとなっている。Yogee New WavesのオフィシャルYouTubeチャンネルにて公開となっているので、是非チェックしてほしい。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2018/07/25

  • GLAY
    スペシャルオリンピックス日本公式応援ソングとして新曲を制作!
    スペシャルオリンピックス日本公式応援ソングとして新曲を制作!

    GLAY

    スペシャルオリンピックス日本公式応援ソングとして新曲を制作!

     知的障害のある人たちにスポーツを提供する公益財団法人スペシャルオリンピックス日本の公式応援ソングとして、GLAYが新曲『YOUR SONG』を書き下ろしたことが発表された。この楽曲はTERUが作詞・作曲を行っており、並々ならぬ思いを託した曲とのことである。  そんなTERUは、7月17日~21日アメリカ シカゴにてスペシャルオリンピックス国際本部50周年記念として開催された「スペシャルオリンピックスユニファイドフットボールカップ シカゴpresented by TOYOTA」に出場した日本選手団の応援として現地に駆け付けた。  新曲『YOUR SONG』の発表と、TERUがシカゴでスペシャルオリンピックス日本を応援した様子は 8月11日(土)16:00~16:55にBS日テレ『僕たちのワールドカップ ~スペシャルオリンピックス ユニファイドカップ シカゴ挑戦記~』で放送予定となっている。是非『YOUR SONG』を聴いて、楽曲に込められたTERUの熱い気持ちを感じ取って欲しい。 <TERU(GLAY)コメント> スペシャルオリンピックスとの出会いは、中田英寿さんとの雑談がきっかけでした。僕は全く知らない世界ではありましたが、知的障害のあるアスリート達が世界で活躍しているという話を聞いて、とても興味が湧きました。その後、スペシャルオリンピックス日本の懇親会があり、参加させていただいたのを機に、楽曲制作を任せていただく事になりました。 『YOUR SONG』は、アスリート達をサポートする家族やサポーターの思いを代弁できる曲になってくれたら、という思いで制作しました。そして選手達の気持ちを鼓舞するという意味でも、一緒に歌うことで選手達と応援する側の思いを高められるような曲にしたいと思い、みんなで歌えるパートも作りました。 先日、ユニファイドサッカーの世界大会がシカゴで行われたので、応援に行かせていただきました。その際、選手達にこの曲を聴いてもらう機会があったのですが、自然と一緒に手拍子をしたり、歌ったりしてくれている姿を見て、『YOUR SONG』が選手達の応援ソングになってくれているということを実感しました。 この曲は、スペシャルオリンピックス日本の公式応援ソングという事で、並々ならぬ思いを託した曲です。恐らくまだ日本ではそれほど認知されていないスペシャルオリンピックスではありますが、『YOUR SONG』が知るきっかけになったらと思っています。『昨日の自分を超えてゆけ、未来を切り開け!』この曲の歌詞で1番伝えたい言葉です。9月に開催されるスペシャルオリンピックス2018愛知が、今から楽しみです。 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2018/07/25

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. ドラえもんのうた
    ドラえもんのうた
    大杉久美子
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
  • ブルーフィッシュ / moon drop
    ブルーフィッシュ / moon drop
  • お先に失礼します / 手がクリームパン
    お先に失礼します / 手がクリームパン
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()