切ない歌詞と綺麗なメロディで聴く人の涙を誘う、彼ならではの世界を堪能できる楽曲はもちろん。これまでとガラっと変わった一面を魅せる楽曲も加わった全7曲が収録されております。さて、今日のうたコラムではそんなアルバムについての歌詞エッセイを、リリィ、さよなら。本人が執筆!4週に分けて記事をお届けいたします。今回はプロローグ、アルバムセルフライナーノーツ【第1章】に続く、【第2章】をご堪能ください…!
『最終話までそばにいて』
~セルフライナーノーツ【第2章】~
【M3.Lovin' you】
【第1章】で述べた「やらなかったことをしよう」という気持ちで作った曲がこれである。実際に楽曲を聴いていただければすぐお分りいただけるだろうが、歌詞を見ただけてもそれは明白である。「なんかキツいこと言ってるなこれ。」と言った感じの。
リリィが今まで発表した楽曲の歌詞は「ありがとう」や「ごめんね」といった、恋愛や人生に関する、優しく切なく美しいものが多かったように思う。そうしたかったから沢山作ってきた。
が、もう別に初々しい自分な訳でもないし、大人なんだから色んなことがあるから、色んなこと言ってもいい。そう思って今回の曲ができた。アルバムの曲で最後に完成した。
綺麗売りしてる君が
台無しになっていくのが見たいな
まさにこの歌詞の通り、綺麗なだけじゃない自分の側面を初めて曲にできたように感じる。作る時、できた時、レコーディングする時。それはそれは気持ちよくて楽しかった。
歌詞の内容的には現代を生きる人間のうしろめたい部分を書いている。「結局どんな綺麗な言葉を振りかざしたってお前もやってることはやってるだろ」これが私のこの曲に対する気持ちである。
大人になると、本音と建前のはざまで気持ちがすり減っていくことが多い。恋愛も綺麗なものばかりではない。そんなことを堂々と開き直った曲である。またSNS時代に少し触れてもいる。
アリバイ工作抜かりないぜ
SNSはノータッチ
聖人君子の顔して
みんなやってることは同じだね
見ざる 聞かざる 言わざるって嘘つけ
お前は猿以下でござる
これは本当に「あるある」だと思っている。SNSで24時間あらゆる人間と繋がれる現代ならではの。ログインの時間、ちょっとした投稿内容、そんなとこからも誰かから見られることを意識してアリバイ工作してしまう。どこからか漏れてしまう、どこからか炎上してしまう。そんな可能性を胸に抱く現代人の気持ちを表してみた。
ここまで書くと、すごく辟易してしまうような楽曲にも感じられるが、その分、曲調は初挑戦のファンクに仕上がっていてノリノリなので安心して聴いてほしい。手拍子してくれてもいい。今後はこのようなもっと自由な曲も作っていこうと自分に勇気を与えてくれた楽曲。ぜひ楽しいひとときのお供にしてほしい。
楽曲の花…「クレオメ」
花言葉…「秘密のひととき」
【M4.Your best friend】
これはリリィ、さよなら。王道の報われない恋シリーズ的な1曲である。端的に言うと、ずっと好きだった子が結婚しちゃうと言う内容である。
この曲を完成させたのはまだ21歳の大学生の時だった。半分ノンフィクション、そして半分は想像で書いた。しかし当時は、歌っているときに自分自身、あまりリアリティを感じられず、歌っていてもいまいち気持ちが乗ることがなく、何年もストックの中で寝ていた曲だ。
しかし不思議なもので、ソングライターあるあるかもしれないが、時間が経って、その当時はしっくり来なかった歌詞が、未来の自分に追いついてくる。そんな現象が起こるのだ。この曲がまさにそれである。その当時、想像と背伸びをして書いた曲は、20代後半になった今の自分にピッタリの今まさに「等身大」の曲となって歌えるようになったのだ。
特別じゃない僕らは約束もできないまま
そのうち来る別れを待つだけ
回る回る世界でやっと巡り逢えたのに
抱きよせれば醒めてしまう夢
このフレーズのように、大人の恋の方がずっとずっと切なくて難しいのかもしれないと最近思う。「結婚」「仕事」「生活」「お金」「責任」などが伴い、手放しに恋愛することが難しい。
オーガニックでアンビ感のあるバンドサウンドに乗せて、そんな少しビターな大人の事情をはらみつつ、それでも恋する甘酸っぱい気持ちも詰まった1曲で2回お得な仕上がりになったと思っている。
楽曲の花…「シオン」
花言葉…「君を忘れない」
【M5.コールドスリープ】
アルバムに毎回「SFシリーズ」という自分の趣味嗜好を詰め込んだ曲を1曲入れるようにしている。アンドロイドもの、記憶喪失もの、輪廻転成ものなどだ。過去曲の中でいうと以下である。
でも、もし生まれ変わったらその時は探すからね
「約束」/リリィ、さよなら。
(1stアルバム『リリィ、さよなら。』収録)
たしか君に叱られたこと
たしか君を傷つけたこと
たしか君と笑い合っていたこと
ぜんぶ ぜんぶ
思い出したよ だから だから
「フラッシュバック」/リリィ、さよなら。
(2ndアルバム『ハッピーエンドで会いましょう』収録)
君を最期まで大切に想える
世界で一番シアワセな機械さ
「シアワセな機械」/リリィ、さよなら。
(3rdアルバム『どうして君は世界で一人』収録)
きっと世界に『一人』きりなら 心なんてものは
生まれなかったんじゃないかなって思うんだ。
すべてが君の手で生まれた
「ハンドメイド」/リリィ、さよなら。
(4thアルバム『愛する以外になかったからさ』収録)
そして今回も1曲作ったSFシリーズが「コールドスリープ」である。「コールドスリープ」とは、SFものに出てくる冷凍睡眠のことで、生き物を凍らせて何100年も生きながらえさせるという架空の技術である。なんともロマンを感じる。
まずタイトルから先に作った。題材が題材のため作詞は難航したが、曲はすぐできたパイプオルガンやチェンバロが入り神秘的なサウンドにも仕上がった。この曲はリリィの曲の中では珍しくかなり抽象的な歌詞内容になっている。本当は自分の中で明確なストーリーが存在していてそれを話したいのだが、聴き手に余白を与える、自由に聴いてもらうということを大事にして、あえて語らないこととする。
結論だけ述べると「世界中であなたしかあなたがいないという絶望と、それゆえの想い。」みたいなものである。人を愛する気持ちの真理に触れているような気がして、個人的にとても気に入っている作品である。
楽曲の花…「スターチス」
花言葉…「永遠に変わらない」
<リリィ、さよなら。>
【最終章へ続く!】
◆ニューアルバム『最終話までそばにいて』
2019年8月7日リリース
POCS-1816 ¥1800+税
<収録曲>
1.その手にふれたあの日から
2.甘い生活
3.Lovin’you?
4.Your best friend
5.コールドスリープ
6.Clover
7.モラトリアム