「四角」について

 2023年6月28日に“小林私”がメジャー第1弾となる3rd ALBUM『象形に裁つ』をリリース!今作には4月に先行配信された「杮落し(よみ:こけらおとし)」をはじめ、既にライブやYouTubeなどで披露され、以前から音源化希望の声が大きかった「繁茂」「目下Ⅱ」「biscuit」などの全8曲が収録。アレンジャーとしてSAKURAmoti 、白神真志朗、シンリズム、トオミヨウら、豪華な顔ぶれが参加しております。
 
 さて、今日のうたコラムでは、そんな最新作を放った“小林私”による歌詞エッセイを3週連続でお届け。今回は第2弾。綴っていただいたのは、今作の収録曲「四角」にまつわるお話です。この曲のタイトル・テーマが生まれたきっかけ。作詞の際のルール。歌詞に込めた思い。そして事前にSNSで募集した質問への答えを明かしてくださいました。今作と併せてお楽しみください。



前回の「花も咲かない束の間に」では主に質問に答える形式で筆をとった。その方が書きやすい、という理由に他ならない。しかしそれは、質問しやすい曲であるから、ということも有り得るだろう。前回にも添えたことだが、本来解説どうこうで楽しむものではない。あくまで少し、野暮なことだ。
 
「『花も咲かない束の間に』について」では、何故この言葉なのか? どういう構造なのか? といった比較的ロジカルな説明をした。脈絡があり意味があり必然性に満ちた歌詞というのは魅力的だが、それは時としてクイズのような正誤判断をさせ、作品の本質からはむしろ遠ざかる。そもそも共感だけが感動ではない。未知で不快で理解不能な驚きもまた感動である。
 
音楽を、引いては作品制作において、あるいは暮らしの中で、我々は自身の行為についてどれほどのことを説明出来るだろうか。
 
ジャンクフードを食べるときに今日はよく頑張ったし、たまには…なんて言い訳をしてみるが、本当はただ食べたいだけで、気付けば「たまには…」ばかりの日々になってしまうこともある。
 
今のは単なる軽い一例だが、どれだけ言葉を尽くしてみても基盤にあった感情の近似値でしかない。限りなく近いが故に無意識に言葉を軸に感情が象られていたり、あるいは言い訳や正当性を携えて本来の感情から逸脱してしまうことも有る。その先で歪み、肥大化していく恐れもある。
 
つまり言いたいのは、前回はコラム調に解説の色を濃くしてみたが、今回はエッセー調に叙情的に書いていく。ぐだぐだ書いてみたが最大の理由は後述する。
 
今回のテーマは「四角」
 
勢いと手癖で書き切る曲もあれば、途中で主題が決まることもあり、また軸を初めから設けて書くことも有る。どれがより良いということはないがこの曲は三つ目の手法で書かれている。きっかけを元に、そこから大きく逸れないように書いた。
 
このやり方の欠点として、思い浮かんだ理想に近付きこそすれ、思ってもみないことは起きにくいことが挙げられる(とはいえ勢いや手癖で書く曲も中々想定外のことは起きないものだが)。しかしこの曲の主題は「部屋」。小さく、浅ましく、どこへも飛び出せないような曲。だからこの手法がきっと合っていると信じて書いた。
 
この曲のタイトル、またテーマを思い付いたきっかけは明確に覚えている。
ある時、ふと見渡した自室が奇妙に思えた。
四角い部屋の中に四角い無機物ばかり。
四角い本棚の中にきっしりと四角い本が詰められ、四角い机の上に四角いモニター、床には四角い段ボールやCD、ティッシュの空き箱、ゲーム、エトセトラ。
 
第一に思ったのは「キモすぎる」
 
その次に思ったのは「この部屋は死んでいる」だ。
 
きっかけからしてこのようだから、解説するタイプの曲ではない。ただまあ、せっかく三本も書かせていただけるのだからパターンを設けたいという下心だ。これが最大の理由である。
 
閑話休題。
 
そういったきっかけからこの歌詞に辿り着くのは早かった。
 
 
四角い部屋のなかに小さい四角がある
ひたむきに集めたような気がして捨てられない
 
 
私は作詞におけるルールをいくつか設けていて、例えば「励まさない」「応援しない」「背中を押さない」といったものがあり、この歌詞もルールに則って書き出した。
ルールを明文化しているわけではないのでざっくりとした言い方になってしまうが敢えて言うのであれば「落ち込みすぎない」というもの。「悲観的になりすぎない」と言ってもいい。
この「過ぎない」というのが重要で、もちろん落ち込んだり悲しみに暮れたりするのは問題ない。日々に悲しみというものは悲しいかな、ある。
 
きっかけを元に分かりやすく改悪してみる。
 
 
四角い部屋のなかに小さい四角がある
いますぐに捨てるべきもので溢れて死にかけてる
 
 
暗すぎ。ここまで絶望していると「さっさと捨てろよ」としか思わない。
しかし実際には捨てていない現実がそこにはある。それはただの怠惰かもしれないが、一定の愛着が存在すると思った。
使う予定のないクッキー缶だとか買ってから数年読んでいない本だとか、意味のない無機質なものへの愛着。それは拡げてみれば物でなくたって言える。
その愛着を無視して全て絶望するのはドラマティックかもしれない、が無理があると思った。
 
このルールは他の箇所にも適用されている。ラストサビは分かりやすい。
 
 
もうじき
息をするだけで意味のない苦しみを繰る日々の続く理由を
求めて
近く遠くない未来をあくまでも明るい希望に満ちたものだと
秘密裏に見なし遠退く日射しのその切っ先に体が刺さり、
飾り付けて、肌身透けて、ただ見つめて、ただ見つめて、
まだ見つけてない残り火が余りあれ、余りあれ...
 
 
時折、私の楽曲の仄暗さを褒めていただくことがあるが、実際に歌詞を読むと案外そうでもない。マイナー調で声が低くて私自身が根暗なだけで、最終的な眼差しは意外と明るいことが分かるだろう。
 
足元ばかり見て落ち込む日々の続く先は訳もなくきっと良くなっているという希望。希望という言葉が明るすぎるのであれば妄信と言い換えてもいいが。
 
結局のところ、どんなに落ち込んで塞ぎ込んでいたとしても、それを歌詞に起こし、メロディにし、パッケージに包み、世界に提出している。なんらかの形で社会との接続を試みている。
その限り我々はどこか前向きで冷静だ。
だからこそ愛着を捨てきれない。本当に変わろうと思っていない。甘えた考えのまま労せずに認められたい。その過程で何かが変わらなければいけないとしたら、それは世界の方だ。
 
 
四角い部屋のなかに小さい四角がある
 
 
そういった傲慢と希望と愛着の歌、なんじゃないかな。
 
ということで第二弾はここまで。
前回より抽象度が多少上がりましたが、こういう書き方もあります。
早くも次回でラストになります。いい加減あの曲について言葉にすべきか否か…という考えは巡らせつつも、何も思いつかなかったらあの曲か、この曲か…せっかくなら最新アルバム以外からも持ってきたいところです。
 
今回もアンケートご協力ありがとうございました。思っていたより膨大な量が来てしまったので、ひとくちQ&Aも何点かお答えしておきます。質問内容は誤字脱字を含めて多少省略、改変しておりますのでご留意ください(支離滅裂な文章がぼんぼん送られてくるの、個別で紹介したいくらい怖いぞ!)。
第三弾に向けて引き続き募集しておりますのでよろしくお願いします。
 
 
◆ひとくちQ&A◆
 
 
無展開の乱反射 ヘッドライト切り裂き魔
誰の指図も受けない 北から 不気味な夜の開拓者
 
 
Q.
『飛日』の冒頭はBUDDHA BRANDの『人間発電所』からサンプリングしてるだろ!そうなんだろ!そうって言え!!
 
A.ヒィッ!そうです。
 
Q.
『繁茂』の<然しも露払いを恐れていたのに浮動に鳴いて撃たれた鳥>の部分に元ネタ(?)はありますか?
 
A.後半は『雉も鳴かずば撃たれまい』です。
 
Q.
『biscuit』
<暖かな日が溜まり二酸化炭素混ざるあの居間の居心地の悪さを貴方にどう伝えようか>
のところが好きすぎるので作詞の経緯を聞きたい。
 
A.
家族と実家が嫌いだからです。
 
Q.
『光を投げていた』というセンテンスについて
Q.
これから売れていくような方が<光を投げる>という行為に関して、過去形を使うことにどうしても違和感を感じてしまいました
Q.
『光を投げれば』の歌詞も読んだけど『光を投げていた』何? 
 
A.
大雑把に話すと人の目は物ではなく物に反射した光を見ています。曲中では鏡を取っ掛かりに自分を見つめています。
アルバムのタイトルにするにあたって、知覚することは光を投げかけること、という解釈を進めます。
それは物でなくとも、パラレルワールドの自分であっても、そこに光を投げる・投げ返される営みが存在すると。大いなる飛躍です。
 
アルバムタイトルに大きな意味を持たせる予定はなく、その時期の自分ないし制作を包括する言葉を付けています。その時期の自分のメインテーマとも言えます。
つまり『健康を患う』も『光を投げていた』も『象形に裁つ』も、「暮らし」の言い換えでしかないのです(時々インタビューで言ってる気もします)。
 
何故過去形なのか?という質問に関しては二点。
まず「光を投げる」を希望的な意味では使っていませんでした。同様に「光」という単語に前向きさや活力的なイメージをあまり持っていません。光があることは、文字通り光があることでしかないのです。
「投げていた」は元より過去形に限定する意図はありませんでした。敢えて言えば状態のつもりです。これを「投げている」にしなかった理由としては、死ぬまで意識せずとも行い続けることにわざわざ…?という思いがあって真っ先に外したような記憶があります。

<小林私>



◆3rd ALBUM『象形に裁つ』
2023年6月28日発売
配信:https://kobawata.lnk.to/hanaTW
 
<収録曲>
収録曲:
1.杮落とし
2.可塑 
3.線・辺・点
4.四角
5.繁茂
6.biscuit
7.目下Ⅱ
8.花も咲かない束の間に