CARRY ON ~それでも、僕らが生きる世界は美しい~

 2020年10月21日に“WEAVER”が新曲「CARRY ON」をリリースしました。9月20日に大阪城音楽堂にて開催された『KANSAI LOVERS 2020』に出演した彼ら。そのステージ上でメンバーの口からリリースを発表。デビュー日である10月21日に配信リリースし、11年目を迎えるWEAVERとして歩み続ける決意を楽曲に込めております。

 さて、今日のうたコラムではそんな最新作を放った“WEAVER”の河邉徹(Dr.)による歌詞エッセイをお届けいたします!自身で作詞を手掛け、ジャケットの写真も撮影した彼。バンド10周年となる大切な年、誰もが想像もしなかった状況となった世界、そんな今だからこそどんなことを伝えたかったのか。その想いを綴っていただきました。是非、歌詞と併せて受け取ってください…!

~歌詞エッセイ:「CARRY ON」~

新曲「CARRY ON」のジャケット写真を撮るために、車で移動していた。作詞をした僕が、自分でジャケットの写真を撮ることになった。頭に浮かべていた構図のイメージは、続いていく道の手前に三輪車が置いてあるものだった。CARRY ON━━続けていく。その意思を表現するために。

今年は、WEAVERが10周年を迎えた年だった。一歩一歩踏み締め、なんとか続けてきた10年。メジャーの世界でバンドを続けるのは、大変とか、そんな一言で片付けられるものではない。すり減らし、それでも希望を抱いてやってきた。いつか、願った未来にたどり着けると信じて。

今年はきっと大切な年になる。そう思いながら迎えた春の日、街は静かだった。急速に世界は変容し、予定していたライブは全てなくなった。どうしようもないざわめきが、心の中で鳴り響く日々だった。

現実的な問題もある。暮らしのこともある。大きな声で嘆けばよかったかもしれない。助けてくださいと言えばよかったかもしれない。その方が、注目されたかもしれない。だけど、ネガティヴな発信はしたくなかった。バンドが持つ役割を考えてみる。現状が辛い。わかってください。いや、違う。そんなこと伝えるためのものじゃない。

僕らがずっとやってきたバンドは、誰かに希望を与えてきたはずだ。その音楽は、誰かの傍にいて力になってきたはずだ。こんな世界の中で、何を書けばいいのか悩んだ。そして考えて書き落とした言葉が、CARRY ONだった。10年続けてきた僕らだから、今の時代に歌える言葉。

<続きを選ぶ僕らが 未来を紡ぎ出せる>

続ける者だけに、見える景色がある。見せられる景色がある。あなたに渡せる希望がある。そう信じている。

続いていく道の手前に置いた三輪車は、WEAVERの三人が進んでいく姿を現したものだ。僕は構図を決めてシャッターを切った。切り取られた瞬間が、作品となる。今この場所から、また車輪は音を立てて進んでいく。紡ぎ出すメロディと言葉が、あなたの力になれると信じて。

<WEAVER・河邉徹>

◆紹介曲「CARRY ON
作詞:河邉徹
作曲:杉本雄治