今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • 星野源
    拗ねた君も、静かなあの子も、彼の歌も、誰かを救うだろう。
    拗ねた君も、静かなあの子も、彼の歌も、誰かを救うだろう。

    星野源

    拗ねた君も、静かなあの子も、彼の歌も、誰かを救うだろう。

     2018年2月28日に“星野源”がニューシングル『ドラえもん』をリリースしました。タイトル曲は、3月3日から公開の『映画ドラえもん のび太の宝島』主題歌として書き下ろされた楽曲です。尚、今作はオリコン週間シングルランキングにて初登場1位に君臨。さらに映画も、週末の映画動員数ランキングで1位を獲得。共に大きな人気を得ております。今日のうたコラムではその話題曲をご紹介! 少しだけ不思議な 普段のお話 指先と机の間 二次元 落ちこぼれた君も 出来すぎあの子も 同じ雲の下で 暮らした次元 そこに四次元 「ドラえもん」/星野源  この曲はまさにタイトルどおり、とことん【ドラえもん】にピタリと寄り添った歌詞となっているんです。まず冒頭の<少しだけ不思議な 普段のお話>というフレーズで、ピンと来る方もいらっしゃるでしょう。これは【ドラえもん】原作者である“藤子・F・ 不二雄”先生が、かつて自身の作品を【SF=S(少し)F(不思議)】と語っていたことに対して、星野源が「すごく素敵」だと感銘を受けたところから生まれたんだそう。  そして【ドラえもん】では、その【少し不思議】がちゃんと私たちの日常にありふれた<普段のお話>にも繋がっているんですよね。他人事のおとぎ話ではなく。そんな魅力も改めて教えてくれるこの曲。だからこそ、歌詞に散りばめられている“あのキャラクター”たちも、固有名詞を使わずに、あえて“個性”を描く形で描かれているのではないでしょうか。そうすることで、聴く人それぞれの日常の身近な<落ちこぼれた>あの人や<出来すぎ>なあの人を想像することができるのだと思います。 背中越しの過去と 輝く未来を 赤い血の流れる 今で繋ごう 僕ら繋ごう 拗ねた君も 静かなあの子も 彼の歌も 誰かを救うだろう 「ドラえもん」/星野源  さらに、このように続く2番の歌詞。やはり“あのキャラクター”たちが<拗ねた君>や<静かなあの子>や<彼の歌>という表現で登場しておりますね。では、そういった存在が<誰かを救う>とはどういう意味でしょうか。たとえば、音痴なジャイアンの歌も誰かのためになるのでしょうか…。おそらく、キーワードは【コンプレックス】です。落ちこぼれている人も、出来すぎな人も、すぐに拗ねてしまう人も、静かな人も、音痴な人も、誰しも少なからず抱えているであろうコンプレックス。  それは<背中越しの過去>に苦々と刻まれていくものでしょう。しかし、コンプレックスがあるからこそ<赤い血の流れる今>「変わりたい」という気持ちが生まれるのです。それこそ、有名な「ドラえもんのうた」にもある<こんなこといいな できたらいいな>という空想にも通じます。そして、その「変わりたい」から生まれた空想がいつか<輝く未来>に繋がるかもしれない…。それゆえにどんなコンプレックスだって、どんな個性だって、全て大切なんだということを、この曲は伝えているのではないでしょうか。 君が遺したもの 探し続けること 浮かぶ空想から また未来が生まれる 「ドラえもん」/星野源  ただ【ドラえもん】を何度か観たことがある方なら、ご存知かと思いますが、ドラえもんのポケットから出てくる特別な道具には、いつも何か欠陥があります。使い方を間違えると逆効果だったり、タイムリミットがあったり。だからキャラクターたちのコンプレックスも完全に無くなることはないのです。でも大事なのは、完璧になることではなく、むしろ不完全だからこそ<探し続ける>気持ちが生まれること。不完全だからこそ<浮かぶ空想から また未来が生まれる>ことなんですよね…! ここにおいでよ 一緒に冒険しよう 何者でもなくても 世界を救おう いつか 時が流れて 必ず辿り着くから 君をつくるよ どどどどどどどどど ドラえもん 「ドラえもん」/星野源  さて、星野源「ドラえもん」のサビはこのフレーズ。曲全体で3回繰り返されるため覚えやすく、一度聴いたら<どどどどどどどどど ドラえもん>と思わず口ずさみたくなってしまいます。ここでは<冒険>や<世界>というワードも綴られておりますが、それはきっと大それたものではありません。<冒険>はちょっとしたチャレンジ。<世界>は身近な人たちがいる職場や学校、自宅などの場所。つまり、日常の中でただ懸命に生きることが<君>=<未来>を<つくる>ことに繋がってゆくのでしょう。  星野源の“ドラえもん愛”が隅から隅まで詰まったこの新曲。歌詞もサウンドもじっくりと楽しんでみてください!是非、併せて『映画ドラえもん のび太の宝島』も劇場にてご堪能あれ…! ◆11thシングル『ドラえもん』 2018年2月28日発売 初回限定盤 VIZL-1346 ¥1,800+税 通常盤 VICL-37373 ¥1,200+税

    2018/03/07

  • 星野源
    涙の味は次のあなたへの橋になりますように。
    涙の味は次のあなたへの橋になりますように。

    星野源

    涙の味は次のあなたへの橋になりますように。

     2017年8月16日、星野源が10作目のニューシングル『Family Song』をリリース!前作の大ヒット曲「恋」のテーマは“夫婦”でしたが、今回は“家族”です。この曲は、高畑充希の主演ドラマ『過保護のカホコ』の主題歌として書き下ろされました。ヒロインの女子大生・カホコは、両親にとことん甘やかされて育てられてきたのですが、麦野くん(竹内涼真)という男性に出逢ったことがきっかけで、過保護な自分から変わりたい気持ちが芽生えます。そうして“自立”に向け奮闘し、家族の問題と向き合ってゆくのです。  そんなドラマのエンディングに、ゆったり優しく寄り添うのが「Family Song」です。星野源が脚本を読み、その上で「家族とは何ぞや」ということをぐるぐる考えながら作詞をしたんだとか。ちなみに、この歌は“家族”をテーマにしているものの、お母さんやお父さん、おじいちゃんおばあちゃん、夫婦、子ども、などといったワードは一切、登場しません。家族のカタチではなく、日常風景やそこから生まれる思いにスポットライトを当て、家族の“芯”にあるものが描かれております。 目が覚めて涎を拭いたら 窓辺に光が微笑んでた 空の青 踊る緑の葉 畳んだタオルの痕 救急車のサイレンが 胸の糸を締めるから 夕方のメロディに 想い乗せて届けてくれないか 「Family Song」/星野源  <目が覚めて涎を拭いたら 窓辺に光が微笑んでた>のは、自分が起きる前にカーテンを開けてくれていた誰かがいるからでしょう。もしくはその誰かを“光”になぞらえているのかもしれません。なんにせよ、その人がいるから、空の青が沁みるし、緑の葉が踊るように感じる。日々の風景を丁寧に受け取らせてくれるのです。また<救急車のサイレン>が鳴れば、一番最初に頭に浮かぶ人。<夕方のメロディ>を聴けば、早く家に帰りたいな、会いたいなと思わせてくれる人。それが“家族”なのではないでしょうか。 出会いに意味などないけれど 血の色 形も違うけれど いつまでも側にいることが できたらいいだろうな 「Family Song」/星野源  また、星野源が具体的な“家族ワード”を歌詞に綴らなかったのは、現代ではいろんな家族のカタチがあるからだと思われます。たとえば、カホコには両親がいて、祖父母がいて、いとこがいて、という賑やかな家族です。しかし、麦野くんの父親はすでに亡くなっており、母親は幼い頃の彼を置いて出て行ってしまいました。他にも、血の繋がっていない親子、同性の両親、子どもはいない夫婦、同じ戸籍ではない家族、様々なカタチが考えられるでしょう。しかし、そんなことは“家族”の芯に関係ないのです。 あなたは 何処でも行ける あなたは 何にでもなれる ただ 幸せが 一日でも多く 側にありますように 悲しみは 次のあなたへの 橋になりますように 微笑みが 一日でも多く 側にありますように 涙の味は 次のあなたへの 橋になりますように 遠い場所も繋がっているよ 「Family Song」/星野源  家族の芯にあるものは“祈り”でしょう。今日も無事で過ごせますように、いつまでも側にいることができますように、幸せや微笑みが<一日でも多く 側にありますように>、悲しみや涙の味は<次のあなたへの 橋になりますように>と、お互いに祈り合って生きてゆく人たちが集まっているのが家族なのです。ただ、祈りだけが強くなってしまうと“過保護”や“束縛”に繋がってしまうこともありますよね。だからこそ<あなたは 何処でも行ける あなたは 何にでもなれる>と、相手の可能性を信じ合う気持ちも大切になってくるのだと思います。    また、「Family Song」というタイトルではありますが、歌詞を読むと、家族だけに当てはまる想いではないことがわかります。恋人でも、友だちでも、身近な誰かでも、あなたにとって大切な方を思い浮かべながら、聴いてみてください! ◆10th New Single『Family Song』 2017年8月16日発売  初回限定盤 VIZL-1214 ¥1,800+税 通常盤 VICL-37307 ¥1,200+税 <収録曲> 1. Family Song 2. 肌 3. プリン 4. KIDS (House ver.)

    2017/08/17

  • 星野源
    夫婦を超えてゆけ、二人を超えてゆけ、一人を超えてゆけ!
    夫婦を超えてゆけ、二人を超えてゆけ、一人を超えてゆけ!

    星野源

    夫婦を超えてゆけ、二人を超えてゆけ、一人を超えてゆけ!

    後ろを歩いてく女房がおちこぼれないようにするには やっぱり先を歩いてる男の気配りと 女房のほうの追っかけてく努力との バランスだと思うのね。  以前、『あたし以上に、あたしを好きな人』と題した“谷川俊太郎×中島みゆき”の対談のなかで、みゆきさんはそのように語っておりました。「女性は男より三歩下がって歩くべし」という言葉がありますが、その距離を保っていくにはお互いの力が必要なんだということですね。さて、これもひとつの夫婦の在り方=<結婚のカタチ>ですが、おそらく世の中には夫婦の数だけさまざまな“カタチ”が存在します。そして2016年10月11日から、ちょっと変わった<結婚のカタチ>を描く、新感覚・社会派ラブコメディがスタートするのをご存知でしょうか。TBS系火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』です!  ヒロインの森山みくりを演じるのは“新垣結衣”♪ 25歳、彼氏ナシ、、院卒だけど内定ゼロ、現在求職中で“誰からも必要とされないツラさ”を日々感じている女性です…。そんな彼女が、“35年間恋愛経験ゼロ”というこれまた訳アリげな35歳の独身サラリーマン・津崎平匡と、あることがきっかけで<仕事としての結婚>をすることに!夫は雇用主、妻は従業員という関係で、恋愛感情を持たないはずの二人。しかし、同じ屋根の下で暮らしていくなかで<契約結婚>のカタチはどのように変化していくのでしょうか…。    そして、その新垣結衣のお相手の独身サラリーマン・津崎平匡を演じるのが連ドラのラブコメ初挑戦の“星野源”です!さらに、星野源は『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌も担当しました。自ら書き下ろした楽曲タイトルは「恋」で、10月5日にニューシングルとしてリリース!今日のうたコラムではその注目の新曲もご紹介いたします! 意味なんか ないさ暮らしがあるだけ ただ腹を空かせて 君の元へ帰るんだ 物心ついたらふと 見上げて思うことが この世にいる誰も 二人から 胸の中にあるもの いつか見えなくなるもの それは側にいること いつも思い出して 君の中にあるもの 「恋」/星野源  星野源は同曲について『新曲「恋」は、踊りたくてムズムズするような、生活を基にしたラブソングです。わけのわからないパワーで溢れた楽しい曲になりました。』とコメント。長年、共に生活をしていくにつれ、夫婦が“恋心”を忘れていくということは仕方のないことかもしれません。でもそれは、たとえ見えなくなってもずっと胸の中のどこかにあるもの…。その“恋心”をふと思い出すだけで、ただそこにある“暮らし”が不思議とワクワクしてくるような気がします。まさに“わけのわからないパワー”が溢れてくるような感覚でしょう! 胸の中にあるもの いつか見えなくなるもの それは側にいること いつも思い出して 君の中にあるもの 距離の中にある鼓動 恋をしたの貴方の 指の混ざり 頬の香り 夫婦を超えてゆけ 二人を超えてゆけ 一人を超えてゆけ 「恋」/星野源  そして、主題歌「恋」はこのように幕を閉じます。<夫婦を超えてゆけ 二人を超えてゆけ 一人を超えてゆけ>…痺れるキラーフレーズですよねぇ!この言葉がドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の大きなキーワードになっていく予感。果たして、契約夫婦の津崎平匡と森山みくりは“夫婦を超えてゆく”ことができるのでしょうか…!主題歌にも、ドラマの行方にも大注目です! ◆9th シングル『恋』 2016年10月5日発売 初回限定盤(CD+DVD) VIZL-1006 ¥1,800(+tax) 通常盤(CD) VICL-37189 ¥1,200(+tax) ☆CD収録内容 1. 恋 2. Drinking Dance 3. Continues 4. 雨音(House ver.)

    2016/10/06

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  3. 栄冠は君に輝く
    栄冠は君に輝く
    山崎育三郎
  4. 崖の上のポニョ
    崖の上のポニョ
    藤岡藤巻と大橋のぞみ
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
    ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • Like 1 / TWICE
    Like 1 / TWICE
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()