今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • ポルノグラフィティ
    君は寂しくはない?雨やどりのバッタが言う。
    君は寂しくはない?雨やどりのバッタが言う。

    ポルノグラフィティ

    君は寂しくはない?雨やどりのバッタが言う。

    ワガママ、おしゃべり、自由すぎ!  そんなキャッチコピーが綴られているのは、現在公開中の映画『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』です。主人公・鹿野靖明(大泉洋)34歳は、筋ジストロフィーによって車いす生活。しかし、体が不自由にもかかわらず、病院を飛び出し、大勢のボランティアを集めて自立生活を始め、自らの夢や欲にまっすぐ生き抜いた実在の人物なんです。  そして、主題歌は“ポルノグラフィティ”が今作のために書き下ろした「フラワー」という新曲。作詞を手がけた新藤晴一は「鹿野さんが聴いたらどんな風に思うのかと考えながら歌詞を書いたのですが、彼の強さをどう表現すればいいか最後まで悩みました。表現したかったことが聴いてくれた方に伝わればうれしいです」とコメントしております。 なぜ こんなとこに咲いた? その花も理由(わけ)を知らず ただ一輪 荒野に芽吹き 人知れず薫っている 吹きすさぶ風に 揺れていても 折れず 燃える太陽に しおれても 枯れず 「フラワー」/ポルノグラフィティ  ひと言の問いで幕を開ける歌。この花が<こんなとこに咲いた>理由を知らないように、わたしたちにも「どうして?」と考えても仕方ないことってたくさんありますよね。たとえば“鹿野さん”の病気も然り。なかには<こんなとこ>に絶望したり、環境や誰かや運のせいにしたりして、折れて枯れて、咲くことを諦めてしまう場合もあるでしょう。    だけど<その花>も“鹿野さん”も、そうではありませんでした。きっと、苦しい「なぜ」の時期を越えて、この<荒野>で精一杯、生き切ることを選んだのです。もちろん<吹きすさぶ風>に揺れて、<燃える太陽>にしおれて、周りに情けなく思われること、自分自身をふがいなく思うこともあったはず。ただ決して、折れないし、枯れません。 そこに咲いてるだけで こんなにも美しい 弱さと強さを持つ花よ 愛でられるためでなく 色を誇るためでもなく 息づいてる 「フラワー」/ポルノグラフィティ  何故なら<荒野>に芽吹いてからずっと、人知れず薫り、大地の深くに根を張り巡らせ、茎を太くしてきたから。弱さの分だけ、生きようとする意志を強く実感してきたから。誰にどう見せたいか、どう思われたいかなんて関係なく、命の限り息づいてるから。だから、この花は<そこに咲いてるだけで こんなにも美しい>のではないでしょうか。 ねぇ 君は寂しくはない? 雨やどりのバッタが言う 静けさと遠き雷鳴 笑ってるわけじゃないの 「フラワー」/ポルノグラフィティ  歌詞を読み進めてゆくと、途中に<雨やどりのバッタ>が登場します。バッタは動くことができる分、この花より自由でしょう。選択肢も多いでしょう。でも、おそらく今は<雨>という逆境が降り注いでいるから、寂しくて一人ぼっちで不安。それゆえに尚更<こんなとこ>に美しく咲き続けている一輪の<花>の気持ちが知りたいのだと思います。    なんだかこの<雨やどりのバッタ>は“鹿野さん”に関わった人たち、映画を観た人たち、曲を聴く人たち、多くのひとに重なる気もしませんか? 「君は寂しくはない?」という問いには「君のように強く美しく生きられない」「自分は一人ぼっちだ」という本音が滲んでいるのです。では、その声に<花>はどう答えるのか…。それはあえて解説いたしません。是非、歌詞の全文を読んで、想いを受け取ってみてください。 I wanna be so strong, Even if I'm alone. I wanna be so strong, Flower. 「フラワー」/ポルノグラフィティ  強くなりたいと思っているあなたへ。だけど一人は怖いと思っているあなたへ。ポルノグラフィティ「フラワー」のメッセージが届きますように。そして、映画『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』も劇場にてご堪能ください! ◆紹介曲「 フラワー 」 2018年12月14日配信 作詞:新藤晴一 作曲:岡野昭仁

    2019/01/07

  • ポルノグラフィティ
    名曲にはならなくても、たった一つのyour song。
    名曲にはならなくても、たった一つのyour song。

    ポルノグラフィティ

    名曲にはならなくても、たった一つのyour song。

     2018年7月25日に“ポルノグラフィティ”がニューシングル「ブレス」をリリース!タイトル曲は、7月13日から公開の映画『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』主題歌として書き下ろされました。今日のうたコラムではその“みんなの物語”にシンクロし、映画を観終えたあなたの心にそっと花を添える新曲をご紹介。    楽曲に込められているのは、ボーカル・岡野昭仁の「たとえ微風でもいいから、そのみなさんの気持ちを後押しできるような楽曲になれば」という想いや、ギター・新藤晴一の「人間も、ポケモンたちの“進化”みたいに、劇的に姿や形を変えられたらいいのだけどそうもいかず今の自分を奮い立たせるしかない。そんなふうなことを曲で表現できたら」という想いです。 ポジティブな言葉で溢れているヒットチャート 頼んでもないのにやたら背中を押す 君はもう十分 頑張っているのだけど 知らない間に急かされてる 何か変えろと迫られ 今のままじゃダメかい? 未来は早足でなきゃ たどり着けないもんかい? ネガティブだって君の大事なカケラ 壮大な旅の途中さ 「ブレス」/ポルノグラフィティ  音数を限りなく絞ったシンプルなトラックに、あたたかなメロディーが乗り、言葉がストンストンと胸の中に落ちてゆく歌の幕開け。まず<ポジティブな言葉で溢れているヒットチャート 頼んでもないのにやたら背中を押す>というフレーズ、わかるわかると頷く方も多いのではないでしょうか。頑張れ。自分を変えよう。前を向こう。もちろんそういう言葉が力になる場合もありますが、なんだか時々、疲れてしまうんですよね…。    それでも<ヒットチャート>は、街のいたるところで流れております。だから、わたしたちはいつだって<知らない間に急かされ>ながら<何か変えろと迫られ>ながら、自分は<今のままじゃダメ>だと思い込み、日々を休みなくがむしゃらに泳いでゆくのでしょう。でも、そんな忙しない心身に【ブレス】を教えてくれるのがこの歌なんです。    【ブレス】とは、呼吸のことですが、とくに歌唱や水泳などで必要な“息つぎ”を意味する言葉です。<君はもう十分 頑張っている>よ。<今のまま>でもダメなんかじゃないよ。<未来は早足で>なくたってたどり着けるよ。<ネガティブだって君の大事なカケラ>だよ。そうした言葉が、ヘトヘトになっている人の肩をポンと叩きます。そのとき、その人はやっと、無理して違う誰かになろうとして“息つぎ”も忘れていた自分に気がつくのでしょう。肩の力がスッと抜けるのでしょう。 ありのまま 君のままでいいんじゃない カッコつけずに声にすれば響いてゆく 聞いたことあるような名言に 知らない間にすり替わらないうちに 名曲にはならなくても たった一つの your song 「ブレス」/ポルノグラフィティ  そして、肩の力が抜けた心に沁みこんでゆくのが<ありのまま 君のままでいいんじゃない>というサビフレーズ。これは決して、単純な“頑張らなくていいよ”というメッセージではないはず。誰の生き方も<聞いたことあるような名言>も関係なく、自分のままで、自分だけのお守りのような言葉や信念やペースを大切に、生きていこうよ。そんな“微風”がわたしたちそれぞれの気持ちを押し、ゆっくり“今の自分”を奮い立たせてくれるのです。 少年には遠回りする時間が与えられ 老人には近道を知る知恵が授けられて どちらかを笑うことなかれ 羨むことなかれ それぞれの道がある 誰も君の道は行けない 「ブレス」/ポルノグラフィティ  また、終盤の歌詞も身に沁みます。体力や時間はあるけれど<近道を知る知恵>はない少年と、逆に<遠回りする>体力や時間が多くはないからこそ知恵や経験がある老人。どちらも、心に響く言葉や進み方が違うのは当たり前で<それぞれの道がある 誰も君の道は行けない>のです。ただただ、それぞれ<たった一つの your song>を生み出しながら、壮大な旅を続けてゆくのです。さらに、互いに違うものを持つ少年と老人が助け合えば、もっと旅の光景は素敵なものになるのではないでしょうか。 メロディは音符と休符が作る ブレスのできない歌は誰も唄えやしない 晴れた日も雨の日もあるように 朝と夜が今日も巡ってくように 出会いとさよなら繰り返す 旅人のように 「ブレス」/ポルノグラフィティ  さて、その壮大な旅にはどんな人でも<音符と休符>の両方が欠かせません。進むだけでは【ブレス】はできない。歌えない。同じようにポジティブだけでも、晴れた日だけでも、朝だけでも、出会いだけでも、人生は成り立たないのでしょう。たまにネガティブがあって、雨の日も夜もさよならもあって、その繰り返しのなかで人はしっかり“息つぎ”をしながら生きていくのだということですね。    みなさんも<ポジティブな言葉で溢れているヒットチャート>に自分を重ねすぎて、ついつい大切な【ブレス】を忘れてはいませんか? ちょっと疲れたなぁ…と感じたときには是非、ポルノグラフィティ「ブレス」で<ありのまま 君のまま>の壮大な旅の仕方を考えてみてください…! ◆ニューシングル「ブレス」 2018年7月25日発売 【初回生産限定盤】 SECL-2307~2308 ¥2,000(税込) 【通常盤】 SECL-2309 ¥1,300(税込) <収録曲> 1.ブレス 2.海月 3.ライラ 4.ブレス(期間生産限定盤のみ収録)instrumenta

    2018/07/27

  • ポルノグラフィティ
    せめて同じ空を見れたらと、君の肩を引き寄せてはみても。
    せめて同じ空を見れたらと、君の肩を引き寄せてはみても。

    ポルノグラフィティ

    せめて同じ空を見れたらと、君の肩を引き寄せてはみても。

    人間ならば誰にでも 現実のすべてが見えるわけではない。 多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない。 (ユリウス・カエサル)  2018年3月21日に“ポルノグラフィティ”がニューシングル『カメレオン・レンズ』をリリースしました。タイトル曲は仲里依紗の主演ドラマ『ホリデイラブ』主題歌。この曲を書き下ろすにあたり、メンバーがドラマの構想を聞いた際、思い出したのが冒頭でご紹介したカエサルの言葉なのだそうです。  見たいものしか見ようとしない。だから、愛し合っている二人が同じ景色を見つめたとしても、お互いの心に映る色はまったく異なっていたりする…。今日のうたコラムでは、そんなすれ違いを表現した「カメレオン・レンズ」をご紹介いたします。尚、この歌はドラマ視聴者からの支持率が非常に高く、歌詞先行公開日の注目度ランキングでは1位を記録しました! ありのままの真実など 誰も見ていやしない 色を変えたり 歪めたり カメレオン・レンズみたいに 「カメレオン・レンズ」/ポルノグラフィティ  まず、タイトルの「カメレオン・レンズ」とは、何を意味する言葉なのでしょうか。一つは【カメレオン】が“変幻自在に体の色を変えられること”に由来しているのでしょう。人も心の瞳に、都合によって色が変わる【レンズ(眼鏡)】をかけることがある。すると、そのレンズ越しに見える<ありのままの真実>は<色を変えたり 歪めたり>するのです。  さらに、タイトルは【カメレオン】の“眼球が左右バラバラの動きをすること”にも関係しているのではないでしょうか。この働きによって、目は左右で違う方向を見ることができます。そして、その左目を<君>に、右目を<僕>になぞらえたなら、たとえ一緒にいても、二人に見えている景色はバラバラ…というわけです。 せめて同じ空を見れたらと 君の肩を引き寄せてはみても そこにはふたつの月がならぶ お互いを知らないまま Black or White 双子の月が Love or Not 無情に光る 「カメレオン・レンズ」/ポルノグラフィティ  そんな「カメレオン・レンズ」の意味を考えながら、歌詞を読んでみると<せめて同じ空を見れたらと 君の肩を引き寄せてはみても>それぞれに見える空の色も角度も、異なっている様子が伝わってきますね。空に光っているのは、ただ一つの月であるはずなのに<ふたつの月がならぶ>のです。  ちなみに『月が綺麗ですね』というセリフが『I LOVE YOU』の文学的代用表現であることは有名ですが、見えている月の姿が違えば、その想いが通じることもないのでしょう。今、相手が見ている月は<Black or White>黒か白か。感じている気持ちは<Love or Not>愛かそうじゃないのか。それさえわからないほど<お互いを知らない>まま、一緒に過ごす時間は無情で切ないですよね…。 不吉な声でカラスが鳴いた あれは僕が君の空に放した 青い鳥なのかもしれないね 美しい羽だった 「カメレオン・レンズ」/ポルノグラフィティ  また、この歌には<月>以外にも【色】を象徴するワードが非常に多く描かれております。<カラス>や<青い鳥>、<林檎の赤>、<深紅のバラ>、<ワイン>、<ステンドグラス>…。しかし、いずれの色もやはり<君>と<僕>では見え方が違っているようなんです。是非、ひとつひとつ【色】が登場するフレーズをじっくりと読んでみてください。 わかり合おうとすればするほど なぜ僕たちは傷つけ合ってしまう? 痛みがたった一つだけの 通じ合えるもの 分かち合えるものかな せめて同じ空を見れたらと 君の肩を引き寄せてはみても そこにはふたつの月がならぶ お互いを知らないまま Black or White 月蝕の夜 Love or Not 待ち続ける 「カメレオン・レンズ」/ポルノグラフィティ  このように幕を閉じてゆく歌。心で同じ色を共有できない哀しみも、<わかり合おうとすればするほど>傷つけ合ってしまう痛みも、最後まで消えることはありません…。でも、分かち合うことはできないとしても<ふたつの月>の異なる見え方をお互いに“伝え合うこと”なら、できるのではないでしょうか。相手に見えているその色は、すぐには理解しがたいものかもしれません。だけど、何が見えているのかさえ<知らないまま>生きるよりずっとマシです。  伝えて、聞いて、また伝えて、いつかそれぞれの色を受け止められるまで<待ち続ける>こと。それが「カメレオン・レンズ」のすれ違い作用を越えて、共に生きてゆく唯一の術であるように感じます。みなさんは今、愛する人と同じ色が見えていますか? 気づかないうちに、すれ違いの「カメレオン・レンズ」状態に陥ってはいませんか…? ◆46thシングル「カメレオン・レンズ」 2018年3月21日発売 初回生産限定盤 SECL-2271~2272 ¥1,900(tax in) 通常盤 SECL-2273 ¥1,300(tax in)

    2018/03/23

  • ポルノグラフィティ
    聖なる夜にどんな言葉言うの?教えて、いつか
    聖なる夜にどんな言葉言うの?教えて、いつか

    ポルノグラフィティ

    聖なる夜にどんな言葉言うの?教えて、いつか

     2017年10月25日に“ポルノグラフィティ”が、2年2ヶ月ぶりとなる11枚目のオリジナルアルバム『BUTTERFLY EFFECT』をリリースしました。尚、アルバムタイトルは、一匹の蝶の羽ばたきが巡り巡ってまた違う場所で嵐を引きおこす【バタフライ効果】になぞらえて命名されたもの。そのように、自分たちの音楽も次の世代の楽曲にとっての一助となってほしいという彼らの期待が込められているのです。今日のうたコラムでは、そんなアルバム収録曲をご紹介いたします! あと少し 今年も終わりで 光で包まれた街が キレイ 愛しあう人が愛を確かめてる 聖なる夜にどんな言葉言うの? 教えて いつか クリスマスって優しくって 全部がふわふわしてて 街ごと浮ついているけど 空っぽの僕の心 どうせ居場所なんてないから 風船みたいに どっか飛んで行こう 「クリスマスのHide&Seek」/ポルノグラフィティ  もうすぐやってくるイルミネーション輝く時期にピッタリなこの歌。光で包まれた街のなか<愛しあう人が愛を確かめてる>一方、クリスマスを1人で過ごす“クリぼっち”な<僕>にとってその景色のすべては疎ましいものなのではないでしょうか。カタカナ表記の<キレイ>からは皮肉な気持ちが伝わってくるような気がしますし、幸せカップルを目にして<聖なる夜にどんな言葉言うの? 教えて>と言いながらも、そのあとに<いつか>という言葉がつくことで、今は全然そんな気分ではないこともわかります。  また<優しくって 全部がふわふわしてて 街ごと浮ついている>クリスマスの雰囲気と、主人公の<どうせ居場所なんてない>という荒んだ心の温度差も感じますね。しかし、今の<僕>はきっと内心、クリスマスをどこか空っぽのイベントと思っているでしょうから、そこは<空っぽの僕の心>と重ねて見つめている部分もあるのかもしれません。ところで、曲タイトルに含まれている【Hide&Seek】とは【かくれんぼ】のことですが、彼は何を隠し、何を探しているのでしょうか…。 あなたも気付いてないでしょ ずっと一緒 距離をとったままの僕を 心の真ん中に 揺らぐことのない 重りのようになったそれをきっと「自分」と呼ぶんでしょ? 「クリスマスのHide&Seek」/ポルノグラフィティ 何年か前はホワイトクリスマスで 柄にもなくはしゃいで朝焼けを迎えていたよ 「クリスマスのHide&Seek」/ポルノグラフィティ  歌詞を読み進めていくと、彼にだって<何年か前はホワイトクリスマスで 柄にもなくはしゃいで朝焼けを迎えていた>ような時期もあったことが明らかになります。でもおそらく、その恋は終わってしまい、現在の自分があるのでしょう。そして今は今で、思いを寄せる<あなた>がいるのです。ただしずっと<距離をとったまま>だから気付かれることさえもない。つまり、まだ恋心を隠している状態だということ。かくれんぼでいう「まーだだよ」ですね。    では、どうして彼はいつまでも<あなた>へ近づかずにいるのでしょうか。…それは<心の真ん中に 揺らぐことのない 重りのようになった>“何か”がないからです。「自分」と呼べるもの、自分らしさ、大切なもの、生きる意味、意志、そういったものがまだ見つからないから愛する自信がないのです。もしかしたら<何年か前>に恋を失ったことで、そんな空っぽな自分を思い知ったのかもしれません。歌は、次のように幕を閉じてゆきます。 大切な人のことを 満たせる人になれたら 「メリークリスマス」 心から言える 空っぽの僕の心 真ん中のものを探せたら あなたへと 近づくよ 今夜もどこかを探して 「クリスマスのHide&Seek」/ポルノグラフィティ  彼は恋心を隠しながら、一方で<あなたへと 近づく>ために<空っぽの僕の心 真ん中のもの>を探しているのですね。今年は残念ながら、やるせなく1人でクリスマスを過ごす<僕>ですが、心には少なくとも<大切な人のことを 満たせる人になれたら>、<真ん中のものを探せたら>という気持ちが宿っております。その気持ちを単なる“たられば”ではなく現実にする行動さえできれば、必ず何かが少しずつ変わってゆくのでしょう。    まさに、アルバムタイトル『BUTTERFLY EFFECT』のように、一匹の蝶の羽ばたきほどの小さな“何か”が、いつか大きな愛に繋がってゆくということもあるのだと思います。クリスマスを1人で過ごす人も、誰かと過ごす人も、是非、ポルノグラフィティの生み出したこのニュークリスマスソングを聴いてみてください…! ◆11th Album 「BUTTERFLY EFFECT」 2017年10月25日発売 初回生産限定盤 SECL-2238~2240 ¥4,000(税込) 通常盤 SECL-2241 ¥3,200(税込) <収録曲> 1 THE DAY 2 Working men blues 3 君の愛読書がケルアックだった件 4 I believe 5 LiAR 6 Fade away 7 クリスマスのHide&Seek 8 MICROWAVE 9 夜間飛行 10 真っ白な灰になるまで、燃やし尽くせ 11 170828-29 12 Montage 13 スパイス 14 キング&クイーン

    2017/10/31

  • ポルノグラフィティ
    車を降りて手を振ったすぐ後に、あいつに電話をかけちゃやだよ…。
    車を降りて手を振ったすぐ後に、あいつに電話をかけちゃやだよ…。

    ポルノグラフィティ

    車を降りて手を振ったすぐ後に、あいつに電話をかけちゃやだよ…。

    警鐘が鳴り止まない街で 呑気で純情な旅人 栄光も挫折も知らぬまま  目の前の酒を飲み干してる しばらくはその酔いに任せて  全てが煌びやかに見えた 醒めたらその寒々しさに  胸が焼け明けるまで嘔吐(えず)いた 黒い鳥たちが翼を広げ 手招きしながら 道を選べと迫ってる 「真っ白な灰になるまで、燃やし尽くせ」/ポルノグラフィティ  2016年11月9日に“ポルノグラフィティ”が44枚目となるニューシングル『LiAR / 真っ白な灰になるまで、燃やし尽くせ』をリリースしました!冒頭でご紹介したのは、岡野昭仁が作詞作曲を手がけた、疾走感あふれる圧倒的ロックチューン。主人公の<旅人>は、これまで戦うことを知らず、楽なことだけに身を任せ、幻の鮮やかな世界が見えていた模様。しかし、その酔いが醒めたとき、やっと真っ暗な現実を目の当たりにするのです。そこで生まれて初めて、日常や自分自身と、本気で向き合わなければいけないんだということに気がついたのかもしれません。 Brother, Sister 気付いてるのかい?  床に落ちたその白い灰は キミの心 空になるまで  全部燃やし尽くした証になるんだ 今日を超える明日へ行こう 「真っ白な灰になるまで、燃やし尽くせ」/ポルノグラフィティ  この曲のキーワードとなるのは、“黒”と“白”、そして“赤”です。人間は、翼を広げて手招く<黒い鳥たち>の思うままに、ドン底へ陥るのもたやすいことでしょう…。でもそうではなく、新たな世界を切り開き、光り輝く未来へ進むために必要なものが“赤”、つまり情熱で心を燃やし尽くすこと。そうして、とことん戦い抜いた証として<真っ白な灰>になれたときにやっと、名もなき旅人は、唯一無二の“自分”として生きていくことができるのではないでしょうか。この曲は、ぬるぬると日々を過ごしている心に火をつけてくれる…そんな激アツい楽曲です。  一方、メンバーの新藤晴一は今回のシングルで、まず表題曲「LiAR」、そしてカップリング曲「Part time love affair」の作詞作曲を手がけております。どちらも切なくどこか危険な香りのするラブソングなのですが、今日のうたコラムでは「Part time love affair」の歌詞をピックアップいたします!曲のタイトルは、【Part time】=【非常勤の、定時制の】+【love affair】=【恋愛(関係)、浮気】…なので、限られた時間の恋人、愛人を意味しているのでしょう。 車を降りて手を振ったすぐ後に あいつに電話をかけちゃやだよ 今夜の出来事まで  ありのままに残らず話してしまうの? 僕らのルールを忘れてさ「帰したくない」そう言えば 困った顔で笑うのかな 「指切りをしたでしょ? 最初の日に」 「Part time love affair」/ポルノグラフィティ  好きな女性にはすでに本命の<あいつ>がいます。しかも、自分と会っていることさえ把握されているようで、<僕>は完全に手のひらの上で転がされているような状態…。さらに歌詞には<ワインの話題にはいいんじゃない? 間抜けな僕のまなざしを 真似てはクスクス笑えばいい テーブルの向こうのあいつと>という痛々しいフレーズも綴られているのですが、それでも尚、小悪魔な彼女のことを諦めきれない主人公の苦しみがサビでは荒れた波のように激しく押し寄せてきます。 フロントガラスに書き足した「Why?」 荒れる波のよう 増えていくW テールランプが輝き Don't go anymore Part time love affair 声にできず消えていく「Why?」 降りしきる雨 ここはWの海底 君はそうかWのマーメイド Part time love affair 息もできず沈んでく「Why?」 ただひと言聞かせて Make me dream again 「Part time love affair」/ポルノグラフィティ  なぜ、僕じゃダメなんだろう。なぜ、もっと早く出会えなかったんだろう。心の中に増えていくのはそんな「Why?(なぜ)」ばかり…。それに加え、「When」=次はいつ会えるの?、「Where」=今どこにいるの?、「Who」=誰のことが一番好きなの?、「What」=何を望んでいるの?と、おそらくそんな“W”にも溺れているのでしょう。息苦しい恋の中で、身も心もボロボロに成り果ててしまうその前に、この主人公にはちゃんと幸せになっていただきたいですね…。  さて、「真っ白な灰になるまで、燃やし尽くせ」、「LiAR」、「Part time love affair」と、現在のポルノグラフィティのすべてが凝縮されたようなニューシングル。まだ入手していないという方は是非、歌詞と併せてその世界を堪能してみてください! ◆44thシングル「LiAR / 真っ白な灰になるまで、燃やし尽くせ」 2016年11月9日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) ¥1,600(tax in)    通常盤(CDのみ) ¥1,300(tax in)

    2016/11/21

  • ポルノグラフィティ
    “SNS疲れ”しているあなた!新曲「ソーシャル ESCAPE」でスカッとしましょう!
    “SNS疲れ”しているあなた!新曲「ソーシャル ESCAPE」でスカッとしましょう!

    ポルノグラフィティ

    “SNS疲れ”しているあなた!新曲「ソーシャル ESCAPE」でスカッとしましょう!

     あなたは、LINEやTwitter、Facebookに疲れてはいませんか?このSNS疲れ、なかなか厄介な問題になっていますよね。SNSといえば、人とつながれることが一番の醍醐味ですが、その“つながり”を維持するために気を張りすぎて、楽しみどころかうつ病を発症してしまう方もいるんだとか。プライベートのみならず仕事関係の相手の投稿に反応しなくては…というストレスを抱えている方も多々。他にも、常にTL(タイムライン)を見ていないと落ち着かない、「いいね」や「コメント」が少なかったり、既読無視されることに対して必要以上にイライラする、そんな症状がある方はすでに中毒に陥っている可能性大です…。    もういっそすべてのSNSから抜け出してしまいたい!そんな気持ちになったときに是非、聴いていただきたいのがポルノグラフィティの新曲「ソーシャル ESCAPE」です。この曲は、ポルノが8月19日にリリースした約3年半ぶり10枚目のオリジナルアルバム「RHINOCEROS」に収録されている1曲!作詞作曲は岡野昭仁が手がけております。 “追い追われるリプライで 存在感示さなきゃ リアルにもヴァーチャルにも お友達待ってます I don't cry 憂鬱な気持ち  そっと隠しておくの? まわりめぐる淋しがり屋たちのエスケープ all night 「誰でもいい 僕と繋がっていて」 顔の見えない天使たちが現れ  「いいね!」といつの間にか呟いて行く”  SNSでたまったイライラもこの曲のサビがスカッと吹っ飛ばしてくれるはず!現代を反映した歌詞ですが、単なるSNS批判の曲ではなく、最後には“ならばどんな未来だって分かち合おう”と本質的な“シェア”の実現を願ったメッセージが込められているところが素敵ですねぇ…。ところで、SNSを扱った楽曲といえば、ミスチルの「インマイタウン」やグッドモーニングアメリカの「コピペ」などが思い浮かびますが、かつて、いち早く“LINE”について触れたことで話題を浴びたのは、ソナーポケットの楽曲でした。 “既読になった画面を見ながら なかなか返って来ない返事が 今日も俺を不安にさせた 「なんか変なこと送ったのかな?」 読み返しても別に普通だし...” 「片想い。〜リナリア〜」/ソナーポケット  2013年、この「片想い。〜リナリア〜」の歌詞は、掲載されるや否やわずか1日でゴールドリリック(歌詞表示数194,244回)達成の記録を残しました。でも、連絡ツールとしての“LINE”はもはや、歌詞に出てきてもまったく違和感のないワードになりましたよねぇ…。時代が変化していくにつれて、これから歌詞にどんな新しいワードが登場してくるのか…楽しみです!   ◆ポルノグラフィティ10th アルバム「RHINOCEROS」 2015年8月19日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) SECL-1749〜1750 ¥3,900(税込) 通常盤(CDのみ) SECL-1751 ¥3,200(税込)

    2015/08/22

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  3. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  4. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
  5. ROSE
    ROSE
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
  • ブルーフィッシュ / moon drop
    ブルーフィッシュ / moon drop
  • お先に失礼します / 手がクリームパン
    お先に失礼します / 手がクリームパン
  • えくぼ / harha
    えくぼ / harha
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()