今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • スキマスイッチ
    解決が“忘れること”なら僕はそれを望んじゃいない。
    解決が“忘れること”なら僕はそれを望んじゃいない。

    スキマスイッチ

    解決が“忘れること”なら僕はそれを望んじゃいない。

     2018年3月14日に“スキマスイッチ”がニューアルバム『新空間アルゴリズム』をリリース!今日のうたコラムでは、収録曲から「Revival」をご紹介いたします。尚、現在お二人のインタビューも掲載中なのですが、歌詞の作り方について彼らは、共作で物語を描いてゆくときに【スキマスイッチくん】のような主人公が1曲1曲ごとに生まれるのだと語ってくださいました。  その【スキマスイッチくん】とは、メンバーである“大橋卓弥”さんと“常田真太郎”さん、それぞれの性質や価値観、イメージなどが一つになった想像上の人物。お互いの言葉が混ざり合っているため、男らしさと女々しさ、現実と理想、ネガティブとポジティブ、正反対の性質が【スキマスイッチくん】像となることも多いのだそうです。では、新曲「Revival」の物語には、どのような主人公が息づいているのでしょうか。 九月の終わりの晴れ間は夏がまだ残っていて 照りつける日差しと共に追憶を連れてくる 夕立が過ぎ去った空 「ソフトクリームのようだね」と 入道雲指さした君に会いたいなぁ 「Revival」/スキマスイッチ  曲タイトルの【Revival(リバイバル)】は、様々な意味を持つ言葉です。たとえば、生命や意識の【回復・再生・ 蘇生】、習慣の【復活】、古い映画の【再上映】などなど。そして歌詞の冒頭では、夏と秋の狭間にいる<僕>が過去に想いを馳せておりますね。これはまず記憶の【蘇生】と言えるでしょう。夏の名残のように<照りつける日差し>が<君>との記憶の蘇生スイッチとなったのです。  また、同時に<僕>の心には<君に会いたいなぁ>という愛しさが芽生えています。つまり、記憶と共に想いも【蘇生】されたということ。しかし、悲しいことに、今はもう<僕>の隣に<君>はいません。しかも、おそらく二人の関係は蘇生不可能。しっかり記憶と想いが蘇ってしまった分だけ、虚しく、悲しく、苦しいはずです…。ただし<僕>はそのツラい蘇生によって気付けたこともあるんです。 揺れる揺れる 心と心がまた揺らいでいる 受け入れたつもりでいたのに いつの間にか 記憶も存在も手が届かないとこに隠すようにして はぐらかしてた 「Revival」/スキマスイッチ  別れを<受け入れたつもりで>先に進もうとしていた。でも、本当は<記憶も存在も手が届かないとこに隠すようにして>事実から逃げていただけだった。そんな理想と現実に気付いたのです。するとこのサビからは、前述した【スキマスイッチくん】像が見えてきます。強がりと弱さのどちらも抱えている<僕>の姿です。さらに<心と心がまた揺らいでいる>とは「受け入れて前に進まなきゃいけない」という<心>と「忘れたくない、会いたい」という<心>の葛藤でしょう。それもやはり【スキマスイッチくん】らしさですね。 時が解決してくれるとよく耳にするけれど でも 解決が“忘れること”なら僕はそれを望んじゃいない 思い出は時に曖昧で 美しくすり替わっていく それでもいい そうだとしても忘れたくない 「Revival」/スキマスイッチ  歌が進むにつれ、どんどん強くなってゆくように感じる<忘れたくない>という本音。<僕>にとって本当の意味での心の【回復】とは<忘れること>ではないんですよね。また、続く歌詞には、まるで古い映画の【再上映】を観ているかのようなシーンも描かれていてギュッと切なくなります…。今はまだあの物語に浸っていたいのでしょう。その幸せな思い出に支えられながら<僕>は日々を生きているのでしょう。 風に乗って 香る金木犀が僕に伝えている もう夏は終わってるんだよ、と いつの日にかこの季節を越えて歩き出せたなら また記憶の中で そっと笑って 「Revival」/スキマスイッチ  歌はこのように幕を閉じてゆきます。もう二人の物語は終わってる、とわかりながらもまだ<この季節を越えて>歩き出すことができない<僕>…。だけど、それは悪いことじゃないと思わせてくれるのが、スキマスイッチの「Revival」なんです。とっても素敵な恋をしたことを忘れる必要はない。思い出を抱えながら少しずつ【Revival(リバイバル)】=【回復】していけばいい。そんな優しいメッセージをこの歌は伝えているのではないでしょうか。    最近、失恋したけれど<受け入れたつもりで>忘れなきゃ、忘れなきゃ、と踏ん張っているあなた。早く前へ進まなきゃと思っているあなた。焦るのは一旦やめにして、大切な記憶を思い出しながら是非、スキマスイッチの「Revival」をじっくり聴いてみてください…。 ◆紹介曲「 Revival 」 作詞:スキマスイッチ 作曲:スキマスイッチ ◆7th Original Album『新空間アルゴリズム』 2018.03.14 Release 通常盤(CD) UMCA-10056 ¥2,950(税別) 初回限定盤(SHM-CD+DVD) UMCA-19056 ¥3,700(税別) <収録曲> M1.リチェルカ M2.LINE(shinku-kan mix) M3.パーリー!パーリー! M4.ミスランドリー M5.Revival M6.未来花(ミライカ) M7.ミスターカイト(shinku-kan mix) M8.Baby good sleep M9.さよならエスケープ M10.リアライズ

    2018/03/22

  • スキマスイッチ
    僕は死ぬまでいったい何回、隣に居るあなたの名前を呼べるのだろう。
    僕は死ぬまでいったい何回、隣に居るあなたの名前を呼べるのだろう。

    スキマスイッチ

    僕は死ぬまでいったい何回、隣に居るあなたの名前を呼べるのだろう。

    僕は死ぬまで いったい何回 隣に居るあなたの 名前を呼べるのだろう 「未来花」/スキマスイッチ  今年デビュー15周年を迎える“スキマスイッチ”が、2018年3月14日にニューアルバム『新空間アルゴリズム』をリリース!歌ネットでは、今作に収録される新曲「未来花」(読み:ミライカ)の歌詞を先行公開しておりますので、さっそく今日のうたコラムでもご紹介いたします。まず、歌詞のテーマは【名前を呼ぶ】ということ。そのテーマを芯に、大切な人との愛の絆が描かれているのです。  すでにSNS上には、たくさんの方から「未来花」に対する想いが寄せられているのですが、「ほっこりした」「明るい希望や幸せが感じられた」という声と同じくらい「切なくなった」「泣いてしまった」という声も多く見られます。それはきっと、自分の大切な存在を<あなた>に置き換えてみたとき、それまで当たり前だった<隣に居るあなたの 名前を呼べる>ことの、本当の意味、尊さに、気づくからではないでしょうか…。 誰もがみんな 生まれてすぐに 命の証として もらった贈り物 愛に包まれて 愛を覚えて 出会いと別れ繰り返し こうしてあなたにめぐり会えた 「未来花」/スキマスイッチ  第一に【名前】とは、私たちが<生まれてすぐに 命の証として もらった贈り物>です。「幸せな人生を歩んでほしい」という想いから、運の良い字画数を調べて、選ばれたものかもしれません。「こんな子に育ってほしい」という想いが表れたものかもしれません。いずれにせよ名づけた方の“願い”が込められたプレゼントが【名前】なんですよね。また、名前を付けてもらうということは、まだ花も木も生えていない自分の道に、最初の“種”=“愛”を蒔いてもらうということでもあるのでしょう。  そして<誰もがみんな>自分の【名前】に込められた“願い”を、生きることによって少しずつ叶えてゆきます。そのために最初の“種”はそばにいる人の<愛に包まれて>芽を出し、ぐんぐん育ち、花を咲かせ、たくさんの新しい種を作る。やがて自らも<愛を覚えて>誰かや何かに“種”=“愛”を蒔くようになる。そうやって<出会いと別れ繰り返し>ながら人生の景色は鮮やかになってゆき、いつかは最も大切な<あなた>にめぐり会うのですね。 あなたと一緒に あとどれくらい 「おはよう」で始まる朝を 迎えられるだろう 声が届き 声を返す そんな 何気ない日常 ひとつひとつに愛情の種を撒こう 「未来花」/スキマスイッチ  さらに【名前】とは、誰かに呼ばれるたび、生きている証がしみ込んでゆくもの。<隣に居るあなたの 名前を呼べる>のは、「○○、おはよう」と朝を迎えられるのは、大切な<あなた>の【名前】が育ち続けているということなんです。だけど、命には限りがある…。この歌を聴くと、愛おしさと同時に、哀しい“いつか”のことも想像してしまうから「切なくなった」「泣いてしまった」という方も多いのだと思います。でもだからこそ<声が届き 声を返す そんな 何気ない日常>がある今、ちゃんと<ひとつひとつに愛情の種を撒こう>と、何度も名前を呼ぼうと、この歌は伝えるのです。 僕が優しくあなたを呼ぶ 振り返る笑顔 一輪の花が咲く このままずっと この先ずっと 小さな幸せ束ねよう 眩しいくらい美しく輝く 僕の胸でそっと揺れている 真っ白なその花の名前は 未来 「未来花」/スキマスイッチ  【名前】は人生最初のプレゼントであり、生きてきた証であり、生きている証。そして<このままずっと この先ずっと>共に生きてゆこうとその名を呼ぶ、誰かの<未来>への願いが込められたものでもあるんですね。過去、現在、未来、すべてに通じている、まさに人生そのものが【名前】であると言えるのかもしれません。みなさんは、大切な人の名前をちゃんと呼んでいますか…? 素敵な「未来花」を咲かせるため、一日一日、丁寧に<あなた>と生きてゆきたいですね…!

    2018/02/09

  • スキマスイッチ
    知らないふり、見えないふり、気づかないふり
    知らないふり、見えないふり、気づかないふり

    スキマスイッチ

    知らないふり、見えないふり、気づかないふり

    代わり映えのしない道 いつものように猫背で駅へと向かう 月曜日の朝は街にリセットしきれない気持ちが泳いでいた 「ミスターカイト」/スキマスイッチ  スキマスイッチが2017年9月13日にニューシングル『ミスターカイト/リチェルカ』をリリースします。歌ネットでは、発売に先がけて8月1日から「ミスターカイト」の歌詞先行公開スタート!スキマスイッチのTwitter公式アカウントでは【ハッシュタグをつけて好きなフレーズをつぶやこう】という企画も行われております。そして歌詞解禁直後から、ファンの方々がお気に入りのフレーズを続々とツイート拡散し、デイリーランキング初登場3位も記録しました!今日のうたコラムでは、早速その新曲「ミスターカイト」をご紹介。 混み合った車両は鬩ぎ合っていて 隣の人の香水の匂いに嫌気がさした もう一方では足を踏まれた人が騒いでいる 巻き込まれないようにと吊り革を見つめた 知らないふり 見えないふり 気づかないふり 出る杭は打たれるという そのバイブル通りそっと身を潜め暮らす日々 幼い頃からそうさ「もういいかい?」って聞かれて 「まだだよ」って隠れていた 「ミスターカイト」/スキマスイッチ  まず、タイトルの“カイト”とは“凧(たこ)”のこと。風の力を利用して糸で引き、高く空へとあげるアレですね!それを擬人化したものが「ミスターカイト」なのでしょう。でも、歌詞冒頭のカイトは地面すれすれの低空飛行…。毎日毎日、代わり映えのしない道を、代わり映えのしない猫背で歩いて、電車に乗る。そして、いつでもどこでも面倒にだけは巻き込まれないように<知らないふり 見えないふり 気づかないふり>をして目立たず暮らしているのです。    もし、それで自分が心から「生きやすい、幸せだ」と思うのなら、そんな生き方もまたその人にとっての正解なのでしょう。ただ、この歌の主人公から伝わってくるのは、鬱々とした気持ち、苛立ち、空しさです。また<「もういいかい?」って聞かれて 「まだだよ」って隠れていた>ということは、勝負さえ始まっていないということ。何より、それを自覚してモヤモヤしているところから、“変わりたい”という想いを感じます。他人事ではなく、思わず「わかるなぁ…」とため息が出そうになりますよね…。 悔しさなんて今更抱かない 自分の限界くらいは当にわかってるつもり 流れていく景色を覗き込む度 頭の奥で誰かの声がする 「ミスターカイト」/スキマスイッチ  しかし!このフレーズの直後、今にも地面に落ちてしまいそうなカイトの心の糸をグッと引く<誰かの声>が待ち受けているんです。その部分はコラム内ではあえて省略いたしますので、是非、歌詞の全文を読んでみてください。“声”は歌詞の「 」内に込められております。次々と舞い込んでくる力強い“声”に、カイトがフワリと浮かぶような感覚を味わえるかもしれません…!そうして「ミスターカイト」は次のようなラストを迎えます。 頭の奥の方から 「もういいかい?」って僕に尋ねる声 僕は胸の中で「もういいよ!」って強い眼差しで、答えた 「ミスターカイト」/スキマスイッチ  <誰かの声>によって“僕”は「まだだよ」から「もういいよ!」と<強い眼差しで>答えることができる自分へと変わったのです。やっと勝負の一歩を踏み出したのです。一体、彼はどんな声を聴いたのでしょうか…。尚、Twitterで【#ミスターカイト】を検索すると、皆さんがそれぞれどのような理由でそのフレーズに胸を打たれたのかがわかって面白いので、コチラもチェックしてみてはいかがでしょうか! ◆「ミスターカイト / リチェルカ」 2017年9月13日発売 通常盤 UMCA-50054 ¥1,200(税別) 初回限定盤 UMCA-59054 ¥1,800(税別) <収録曲> M1 ミスターカイト M2 リチェルカ M3 さよならエスケープ M4 ココロシティ

    2017/08/04

  • Anly+スキマスイッチ=
    やさしさとは「ゆるす」ということ…。
    やさしさとは「ゆるす」ということ…。

    Anly+スキマスイッチ=

    やさしさとは「ゆるす」ということ…。

    もうたくさんだと思いながら 見上げる月明かりの 心にしみ入るような美しさを 私は知っている。 (吉本ばなな「キッチン」より引用)  作家・吉本ばななさんの小説「キッチン」のなかの一文です。ちなみに、この作品は両親と祖父を早くに亡くし、そして共に暮らしてきた祖母さえも亡くしてしまったことで天涯孤独の身となった大学生の女の子の物語。『もうたくさんだ』…みなさんも日々に疲れ切ってそんなふうにため息をつく夜はありませんか?でも、その心の暗闇が深ければ深いほど、本当に、ふと見上げたときの月明かりの『心にしみ入るような美しさ』ってほのかな希望になるんですよねぇ。    さて、今日のうたコラムでもそんな“闇”があるからこそ感じる<焼きつくほどに強く 消えない>光を描いた新曲をご紹介いたします。沖縄の離島出身のシンガーソングライター・Anlyと、国民的人気ユニット・スキマスイッチによる異色のコラボレーションユニット“Anly+スキマスイッチ=”(読み:アンリィスキマスイッチ)が2017年3月1日にリリースした新曲「この闇を照らす光のむこうに」です。ではまず、Anlyが手がけた1番の歌詞に注目してみましょう。 絶望 失望 どこまでも暗い 息を吸うのさえも もう苦しくて 掴みたい 掴めない 差し伸べられた手を 誰も信じられず 振り払ってしまう 目に映るすべてを 疑うことなく ただありのまま 受け止められたなら 瞬きするたびに こぼれおちるものを 愛と呼べる日々が くるのかな 生まれたときのような 澄んだ瞳なら かけがえのないものが 見えるの? 「この闇を照らす光のむこうに」/Anly+スキマスイッチ=  絶望や失望は、生まれたときから知っているものではありません。息を吸うのさえも苦しくなるような経験を、大人になるにつれ何度も重ねてしまったからこそ、いざというとき<差し伸べられた手を 誰も信じられず 振り払ってしまう>ようになるのです。しかし、時は巻き戻せませんし、記憶をなかったことにもできませんよね。もう<生まれたときのような 澄んだ瞳>を取り戻せないとしたら、どうすれば<愛>や<かけがえのないもの>を感じられるようになるのでしょうか…。 愛情 友情 交わした約束 触れやしないから 信じあえなくなる 視える 視えない “こころ”は何色? 深く覗き込む程 滲んでしまう 苛立ちと憎しみが 精神(こころ)を掻き乱す そして簡単に 僕は壊れていく 今にも消えそうな か弱い曲線で 輪郭を描いては 塗り重ねていく 濁るだけ濁して 黒くなるくらいなら いっそ全てを覆う闇で 隠して 「この闇を照らす光のむこうに」/Anly+スキマスイッチ=  こちらはスキマスイッチが手がけた2番の歌詞。1番で受けた“闇”が具体的にどんなところから生まれたのか、その闇が自分をどのように蝕んでいくのかがさらに色濃く描かれています。絶望も失望も、愛情や友情を<信じあえなくなる>ような出来事がきっかけで生じることがほとんど。そしてそのボンヤリした“闇”が悪化すると<苛立ちと憎しみ>に変わり、精神を掻き乱し、人を壊してゆくのです。最後の<いっそ全てを覆う闇で 隠して>というフレーズは、もう今にも潰れそうな心の叫びに聴こえますね。 不安や諦めで 断ち切ってしまった世界 自分の居場所も 見失ってしまう そして今気付いた 差し伸べられた手を 受け止める事の意味 やさしさとは「ゆるす」ということ 誰かの温もりで こぼれおちた雫が また誰かの闇を 照らせたなら この眼を閉ざしても 感じる確かな希望(ひかり) 焼きつくほどに強く 消えない 「この闇を照らす光のむこうに」/Anly+スキマスイッチ=  しかし、Anlyとスキマスイッチの声が重なり、歌も終盤を迎えたとき、これまで真っ暗だった闇にやっと強い“光”が差し込むのです。いえ、ずっと照らしてくれていた“光”に気づき、自ら心の窓を開きそれを受け入れることができたのです。今までのことを全部チャラにして<生まれたときのような 澄んだ瞳>に戻ることはできない。でも<やさしさとは「ゆるす」ということ>…。過去を“ゆるす”ことで人はまた<希望(ひかり)>を信じ、そのむこうにある<愛>や<かけがえのないもの>を感じる力を取り戻せるのでしょう。  尚、「この闇を照らす光のむこうに」は、現在放送中のドラマ『視覚探偵 日暮旅人』のED曲として書き下ろされたもの。このドラマの主人公は、聴覚、嗅覚、味覚、触覚…五感のうち四つの感覚を失っており、唯一残り研ぎ澄まされた“視覚”だけで事件を解決していくという探偵なのです。そういえば歌詞を見てみると<目に映るすべて>、<瞬きするたびに>、<澄んだ瞳なら>、<視える 視えない>、<深く覗き込む程>、<この眼を閉ざしても 感じる確かな希望(ひかり)>など“視覚”に関するワードばかりであることに気がつきますね…!    今、絶望や失望のなかにいる方、誰とも信じあえなくなっている方、不安や諦めで世界を断ち切ってしまっている方、是非、今こそ“Anly+スキマスイッチ=”の「この闇を照らす光のむこうに」を聴いてみてください。きっとこの歌の最後には光が『心にしみ入るような美しさを』あなたもひしひしと感じるハズです…! ◆紹介曲「 この闇を照らす光のむこうに 」 作詞:Anly・大橋卓弥・常田真太郎 作曲:Anly・大橋卓弥・常田真太郎 ◆Anly+スキマスイッチ= 「この闇を照らす光のむこうに」 2017年3月1日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) SRCL-9326〜7 ¥1,574+tax 通常盤 SRCL-9328 ¥1,111+tax <収録曲> M1.この闇を照らす光のむこうに M2.イギリス M3.カラノココロ Acoustic Version M4.この闇を照らす光のむこうに Instrumental

    2017/03/02

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. ドラえもんのうた
    ドラえもんのうた
    大杉久美子
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. Gilded Cage
    Gilded Cage
    神無月アヰ(中山咲月)
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
  • ブルーフィッシュ / moon drop
    ブルーフィッシュ / moon drop
  • お先に失礼します / 手がクリームパン
    お先に失礼します / 手がクリームパン
  • えくぼ / harha
    えくぼ / harha
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()