今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • ざきのすけ。
    このグレーを、白か黒かで分けるならあなたはどちらに分類しますか?
    このグレーを、白か黒かで分けるならあなたはどちらに分類しますか?

    ざきのすけ。

    このグレーを、白か黒かで分けるならあなたはどちらに分類しますか?

     2024年7月9日に“ざきのすけ。”が新曲「down under」をリリースしました。同曲は、ドラマ『夫の家庭を壊すまで』主題歌。伝統的なR&Bの進化形として、自己探求、内面的な葛藤、孤独、愛、失恋など、深い感情や個人的な経験を描いた楽曲。音楽プロデューサーRyosuke“Dr.R” Sakaiによるビートメイクで、立体的な音の風景を創り出し、葛藤する男女の狂気的な愛が表現されております。    さて、今日のうたでは“ざきのすけ。”による歌詞エッセイをお届け!綴っていただいたのは、新曲「 down under 」にまつわるお話です。自身が楽曲を作る際、大事にしてきたのものは、グラデーション。その理由とは…。ぜひ歌詞と併せて、エッセイをお楽しみください。 今作「down under」は、真反対の感情の間にあるグラデーションにもがき苦しむ女性を主人公として書き上げた。   今作に限らず、僕は、楽曲のコンセプトとして、対極にある存在のその間にあるグラデーションの部分に固執している。 愛と憎しみ、生と死、喜びと悲しみ、朝と夜、ポジティブとネガティブなどなど。   これはグラデーションの一部を取り上げたときの曖昧さが自分にとっても、誰かにとっても救いになると思っているから。   もしも、「そのグラデーションの中にある一つの点を、その延長線上にあるどちらかの対極に分類してください。」と言われても、僕は答えを出したくない。 この灰色を、黒か白かの二択で分類してください。 みたいなこと。 凄く馬鹿らしくて、どうでもいい質問だと思う。   それでも、自分を含めたほとんどの人が、かなり無意識に近い状態で常日頃から、そういう自問をしながら、いろんな物事の分類を繰り返してしまっていると思っている。曖昧な状態にあることが悪いことだと思い込んでいる気がする。 その答えに仮初の安堵をしながら、ときに、必要のない苦痛を感じながら。   ありのままを受け入れられたら、ありのままを愛せたら、それ以上素敵なことはないのにと思う。 それはすごい難しいことだけど。 だからこそ、歌を歌うときくらい、歌を聴くときくらいは、それが出来るように、グラデーションのその曖昧さをコンセプトにし続けたい。   僕の楽曲たちの持つグレーや、「down under」の愛と憎しみ、それによって思い出された、あなたのグレーな感情も、   「白か黒かで分けるなら、どちらに分類しますか?」   という問いを封じて、あなたなりの名前をつけてくれたら嬉しいなと思う。 あなたなりに愛してくれたら良いなと思う。   <ざきのすけ。> ◆紹介曲「 down under 」 作詞:Yusee・Yui Mugino・Ryosuke “Dr.R” Sakai 作曲:Ryosuke “Dr.R” Sakai・Yusee・Daisuke Nakamura 

    2024/08/19

  • ざきのすけ。
    ならば、どうして詞を書くんだろう? 永遠の問い。
    ならば、どうして詞を書くんだろう? 永遠の問い。

    ざきのすけ。

    ならば、どうして詞を書くんだろう? 永遠の問い。

     2023年5月31日に“ざきのすけ。”がMajor 1st Single「 彼は誰どき 」をリリースしました。タイトル曲は天海祐希×松下洸平の月曜ドラマ『合理的にあり得ない ~探偵・上水流涼子の解明~』主題歌。歌詞には夜明け前の一番暗い時間帯に一人想い悩みつつも、おぼろげに見えてきた明るい朝を期待する気持ちが込められております。    さて、今日のうたコラムでは、そんな最新作を放った“ざきのすけ。”による歌詞エッセイをお届け。綴っていただいたのは、自身が歌詞を書く理由についてのお話です。何が歌詞を書かせているのか。その答えを見つけるべく、頭のなかのいろんな景色と感情を明かしていただきました。ぜひ今作と併せて、エッセイをお楽しみください。   言葉を、心を書き出す。 不特定多数の人間に見せることを前提として。   僕の中ではその行為の特別さや、意味は随分と前から、ある意味で死にかけているような気がする。しかも、もうクタクタのぐちゃぐちゃに。     一人きりの部屋から、通学中のバスから、夜の喧騒から、あるいは、背を向けて眠る恋人の横から。   誰もがその内に秘めた心の声を、気軽に、すぐさま世界に発信できる。     僕にとって、歌詞を書くという行為は、それとなんら変わりがないと思っている。だから、その行為の特別さについてを自分では考えたことが無かった。   けれど、今回このコラムのお話をせっかく頂けたので、自分の中の何が僕に歌詞を書かせているのか、少し探りたいと思った。     その衝動を探るために、脳ミソの中をさらけ出してみる。   まず、今度は何についての歌を書こう、と自分に問うてみる。     頭の引き出しを開けてみると、   色んな景色と共に昔の心が見えてくる。   好きだったあの子の笑顔。嫌いなアイツが発した皮肉。夢で見た深い霧の不安。昨日の満員電車で、後ろから押されてよろけた先にあった、迷惑そうに此方を睨む男の顔。     それぞれの記憶の螺旋階段を下っていく。     あの子はどうしてあんなに笑っていたんだろう、もしも、それが本心じゃなかったら、とか。     どうして僕はあの日そんなことを思っていたんだろう、その思いを相手に伝えていたら、とか。     、、、、。     昨日、電車の中で睨まれたことって、実はめちゃめちゃ理不尽だったのでは!?!?     後ろから「邪魔だから退けよ!」と言わんばかりに、かなり強い力で押されてよろけてしまったのにも関わらず、前からは「狭い電車の中でなに踊ってんじゃボケぇ!」と言わんばかりの、任侠映画さながらの睨み。やっぱり理不尽である。     同じような理不尽さを学生時代に感じた記憶がある。どうしてだったか、シチュエーションは思い出せないが、部活の顧問に「走れ。」と言われたので、僕は廊下を走った。ちゃんと。が、その直後すれ違った別の教師から、「この世の全ての嫌なこと」への怒りを込めたかのような声で「廊下は走るな!!」と怒鳴られた。これも理不尽である。     板挟みの理不尽。     思えば、人生は色んな場面で、そんなことが往々にしてある。みんなもそんな板挟みの理不尽を経験している気がする。むしろ、社会が板挟みの理不尽で形成されている可能性すらある。そして、その中でもがいていることそのものがなんと綺麗だろうと思った。   この理不尽ともがきはきっと歌にしてみると面白くなるだろう。よし、次はこれを書いてみようか。     いつも「何を歌いたいのか」はこの位ラフな頭で決めている。   ただの思い出と言われるとそれまで。だけど自分でそう呼んでしまうには少し勿体ないような気がする大事なものを回想しながら、次の歌のテーマを気楽に探る。その気楽さとは裏腹に、テーマが見つかった時、僕は少しだけ自分でさえ気づいていなかった本当の気持ちを見つけることが出来る。     今思えば、それが歌に乗ってあなたに届く時、その歌詞はもう僕のものではなくなると、心の奥底で思っているのかもしれない。「真意」よりも素敵な「解釈」がきっとそこにはあるから。   僕は歌詞というものは受け取ってくれる人がいて、初めて意味が生まれるものだと信じているんだ。だから歌詞を書くという行為を続けているんだ。そして、一方通行の発信では無いという点において、それはやっぱり特別なことなのかもしれない。     今日、このコラムを書いてみて、初めてそんな自分の気持ちに気づいた。   僕は自分の歌が、そんな風に受け取ってくれた人それぞれの心の一部に刻まれるのを楽しみにしているのかもしれない。だから詞を書きたくなるし、歌を歌いたくなるんだ。   自分の生活で起きた心の動きがあなたの心とリンクする、その瞬間をすこぶる楽しみにしているんだ。   「永遠の問い」の答えが少しだけ見えた気がする。いつになっても解けないであろうこの問いの答えをこうして少しずつ集めながら、僕は歌を歌い続けたい、と思った。   <ざきのすけ。> ◆「 彼は誰どき 」 作詞:ざきのすけ。 作曲:LASTorder ◆Major 1st Single「彼は誰どき」 2023年5月31日発売   <収録曲> M1:彼は誰どき M2:丸ノ内サディスティック M3:彼は誰どき-instrumental-  

    2023/06/06

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. IRIS OUT
    IRIS OUT
    米津玄師
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. アンパンマンのマーチ
    アンパンマンのマーチ
    ドリーミング
  4. Lemon
    Lemon
    米津玄師
  5. 賜物
    賜物
    RADWIMPS
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • IRIS OUT / 米津玄師
    【米津玄師】劇場版『チェンソーマン レゼ篇』主題歌「IRIS OUT」歌詞公開中!!
  • GALA / XG
    GALA / XG
  • キミのことが好きなわたしが好き / 櫻井優衣
    キミのことが好きなわたしが好き / 櫻井優衣
  • I LOVE ME / コレサワ
    I LOVE ME / コレサワ
  • #東京LIFE / 加藤ミリヤ
    #東京LIFE / 加藤ミリヤ
  • Bring the Beat Back / SPYAIR
    Bring the Beat Back / SPYAIR
  • うさぎのひかり / 吉澤嘉代子
    うさぎのひかり / 吉澤嘉代子
  • Radiory / ailly
    Radiory / ailly
  • ユダ / OSHIKIKEIGO
    ユダ / OSHIKIKEIGO
  • Smile / FIVE NEW OLD
    Smile / FIVE NEW OLD
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()