音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • THE BAWDIES
    新曲はテレビ東京系ドラマ「玉川区役所 OF THE DEAD」OPテーマ!
    新曲はテレビ東京系ドラマ「玉川区役所 OF THE DEAD」OPテーマ!

    THE BAWDIES

    新曲はテレビ東京系ドラマ「玉川区役所 OF THE DEAD」OPテーマ!

     THE BAWDIES待望の最新アルバム「Boys!」がリリースされるというニュースが先日発表されるや否や、瞬く間にファンからの熱いメッセージや数多くの反響で溢れ返った。最新作に対する期待は膨らみを増す一方だ。  最新アルバム「Boys!」に収録予定の楽曲「NO WAY」は、すでに今年の夏フェス出演時に数か所の会場で披露されてきた、盛り上がり必至のライブアンセム。わかりやすくキャッチーな“NO WAY”フレーズのループ、ノリやすくもアグレッシブなビートによって、初めて聴くリスナーも思わず勝手に身体が動いてしまう、現在のTHE BAWDIESが生み出すロックンロールの真骨頂!  そんなバンドの自信作にして最新楽曲「NO WAY」が、なんとテレビ東京系ドラマ24「玉川区役所 OF THE DEAD」のオープニングテーマに起用されることが決定!放送前から何かと話題のこちらのドラマ。初回放送は、10月3日(金)深夜0時12分〜放送が予定されているので、オンエアをチェックしよう。 ◆「Boys!」 2014年12月3日発売 初回限定盤(CD2枚組+DVD) VIZL-748 ¥3,700+税 通常盤 VICL-64264 ¥2,700+税

    2014/09/25

  • The Mirraz
    新曲はスマホ専用ゲーム「スカッズ〜最凶の絆〜」イメージソング!
    新曲はスマホ専用ゲーム「スカッズ〜最凶の絆〜」イメージソング!

    The Mirraz

    新曲はスマホ専用ゲーム「スカッズ〜最凶の絆〜」イメージソング!

     The Mirraz、1年8か月ぶりとなる待望のニューアルバム「OPPORTUNITY」(オポチュニティ)収録曲「アルバム収録曲「アスファムテームの味がする」がスマートフォン専用ゲーム「スカッズ〜最凶の絆〜」のイメージソングに決定した。  「スカッズ〜最凶の絆〜」は、不良グループの抗争をベースとしたガチ魂(ダマ)バトルゲーム。魅力的に描き出された総勢200人以上の不良達、そして指先ひとつで楽しめる独自性の高い喧嘩バトルが爽快。そんなゲームの開発チームから“ゲームが大好き”なThe Mirrazにイメージソング起用を打診、ニューアルバム「OPPORTUNITY」から、リリック、サウンド、ともに一番アグレッシブな「アスファルテームの味がする」がセレクトされ、使用されることが決定した。  新雑誌「別冊ヤングチャンピオン」でのコミカライズも決定してる「スカッズ〜最凶の絆〜」と共に、The Mirrazニューアルバム「OPPORTUNITY」も、ガチで楽しもう。 ◆「OPPORTUNITY」 2014年10月15日発売 初回限定盤 TYCT-69026 ¥3,500+税 通常盤 TYCT-60047 ¥2,800+税

    2014/09/25

  • 東京パフォーマンスドール
    2ndシングルリリースイベント追加決定!
    2ndシングルリリースイベント追加決定!

    東京パフォーマンスドール

    2ndシングルリリースイベント追加決定!

     2014年6月にシングル「BRAND NEW STORY」でメジャーデビューした、平均年齢16歳・9名のガールズグループ、新生・東京パフォーマンスドール(以下TPD)の2ndシングル「DREAM TRIGGER」(2014年11月26日発売)のリリースイベントが追加決定した。  先日の9月21日兵庫県・西宮を皮切りにスタートしたが、愛知県、静岡県、東京都、福岡県、群馬県などメンバーの出身地を中心に、全国各地で開催される。もちろん新生TPDのオリジナル曲もパフォーマンスしているが、女優の篠原涼子や、穴井夕子、市井由理などを輩出した初代TPDのヒットナンバーも披露しているので「東京パフォーマンスドール、復活したの?」など、各所で驚きの声があがっている。会場が近い方は、是非とも見て欲しい。  更に、新曲「DREAM TRIGGER」のアートワークも決定した!前作は市松模様が印象的であったが、今作は円をテーマにクリエイトされている。衣装にも反映され、白とシルバーを基調としながらも、細やかに水玉模様が散りばめられており、上品且つセクシーだ。四つ打ちでアグレッシヴなギターサウンドが特徴的な楽曲と相まって、気高く美しい戦士達にも見える。  デビューシングルでオリコン週間ランキング8位に入り、夏の大型イベントやワンマンツアーで勢いが止まらない新生TPD。11月の4都市Zeppツアーに向け、パフォーマンスだけでなく衣装も作品も進化し続けていく。

    2014/09/25

  • 阿部真央
    映画「小野寺の弟・小野寺の姉」主題歌のミュージックビデオ解禁!
    映画「小野寺の弟・小野寺の姉」主題歌のミュージックビデオ解禁!

    阿部真央

    映画「小野寺の弟・小野寺の姉」主題歌のミュージックビデオ解禁!

     阿部真央が10月22日にリリースするニューシングルで映画「小野寺の弟・小野寺の姉」の主題歌「それぞれ歩き出そう」のミュージックビデオ が解禁となった。  今回のミュージックビデオは主題歌を務める映画「小野寺の弟・小野寺の姉」からインスピレーションを受けて制作。映画に似せた、姉弟が住む一軒家、映画で印象的な食事のシーンや、自転車を漕ぐシーンなどが盛り込まれた内容となっており、楽曲に描かれた明 るさと切なさを表現した作品となった。  また、阿部本人が、映画の監督である西田監督とやりとりをし、何度も映画を見返し、原作を読み返すなかで書き下ろされた歌詞も歌ネットで先行解禁。本人も「監督の意向をちゃんと汲めた」と自負する、「キレイなだけじゃ 語れない 足跡を胸にまたそれぞれ歩き出そう」という切実な感情を映 し出す1文が印象的な歌詞となった。映画のストーリーに基づいた姉弟の微妙なニュアンスが見事に描かれており、映画の公開を待ちわびている人も要注目の歌詞となっている。 ◆「それぞれ歩き出そう」 2014年10月22日発売 初回限定盤(CD+DVD) PCCA-4093 ¥1,500+税 通常盤(CD only) PCCA-70413 ¥1,000+税

    2014/09/24

  • 西野カナ
    待望のニューアルバム発売決定!
    待望のニューアルバム発売決定!

    西野カナ

    待望のニューアルバム発売決定!

     先月8月13日にニューシングル「Darling」をリリースした“西野カナ”。この曲は「レコチョクアワード月間最優秀賞楽曲賞2014年8月度」にて3部門首位を獲得し、「ダウンロード(シングル)」部門、「着うたR」部門、「ダウンロード(アルバム)」部門にて軒並み1位を獲得。週間ランキングでも初登場1位を獲得し、4週連続1位をキープするなどロングヒットを続けており話題を呼んでいる。  そんな西野カナから11月12日にニューアルバム「with LOVE」をリリースすることが発表された。2008年のデビュー以降、オリジナルアルバムとしては通算5枚目、昨年リリースされた2枚のベストアルバムを含むと通算7枚目のアルバムとなる。現在、楽曲の総ダウンロード数も4500万DLを突破しており、西野カナは平成生まれのソロ女性シンガーの中でトップの記録を更新し続けている。  本アルバム「with LOVE」には、『みんなの日常にそっと寄り添うようなアルバムにしたい』という想いが込められていて、現在ロングヒット中の“幸せカップルソング”「Darling」を含め、“LOVE”に溢れた楽曲を多数収録している。女性だけでなくカップル、夫婦、家族等大切な人と一緒に聴いて共感出来る内容になっているとのことなので今から楽しみでならない! ◆「with LOVE」 2014年11月12日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) SECL-1609〜1610 ¥3,600(税込) 通常盤(CD) SECL-1611 ¥3,100(税込)

    2014/09/24

  • Superfly
    「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」の主題歌、再び担当!
    「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」の主題歌、再び担当!

    Superfly

    「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」の主題歌、再び担当!

     10月9日(木)からスタートするテレビ朝日系木曜ドラマ「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」の主題歌を再び“Superfly”が担当することが決定した。  米倉涼子主演のこのドラマは、2作連続高視聴率を記録しており、話題のドラマとなっている。1作目の主題歌は「Force」、2作目の主題歌は「Bi-Li-Li Emotion」、そして今回の主題歌のタイトルは「愛をからだに吹き込んで」!過去2作も力強い女性を描いた楽曲だったが、今作は、強さと優しさを持ち合わせた大門未知子を更にイメージした楽曲に仕上がっている。  9月26日(金)には、「愛をからだに吹き込んで」をミュージックステーションスペシャルで初披露することが決定。前作の主題歌である「Bi-Li-Li Emotion」も披露し、2曲のパフォーマンスを予定している。「Bi-Li-Li Emotion」もTV初披露の楽曲となる。10月9日(木)のドラマスタートから、「愛をからだに吹き込んで」の配信もスタート。お楽しみに!

    2014/09/24

  • 山崎あおい
    6thシングルは、NHKアニメ「団地ともお」エンディングテーマ!
    6thシングルは、NHKアニメ「団地ともお」エンディングテーマ!

    山崎あおい

    6thシングルは、NHKアニメ「団地ともお」エンディングテーマ!

     新世代の“ギター女子”として人気を集める“山崎あおい”が、11月19日にニューシングル「ふたりで歩けば」をリリースすることを発表し、同曲が、NHKアニメ「団地ともお」のエンディングテーマとなることが決定した。  8月にリリースとなった「スクランブル」は、キュンと甘酸っぱい女子ゴコロを描いたが、今作は「団地ともお」のエンディングテーマとして、友情や絆をテーマに書き下ろした楽曲となっている。山崎あおいらしい、暖かく、切ないメロディーが、アニメの映像とシンクロし、注目を集めそうだ。  11月13日からは、住岡梨奈との2マンライブツアー「one×one」もスタートし、ギター女子のムーブメントと共に、より一層話題を呼びそうな山崎あおい。今後の情報にも目が離せない。 ◆「ふたりで歩けば」 2014年11月19発売 初回限定盤(CD+DVD) VIZL-740 ¥1,700+税 通常盤(CD) VICL-36981 ¥1,200+税

    2014/09/22

  • 平井堅
    新曲は、永作博美主演のNHKドラマ主題歌!
    新曲は、永作博美主演のNHKドラマ主題歌!

    平井堅

    新曲は、永作博美主演のNHKドラマ主題歌!

     平井堅が、10月14日からスタートするNHKドラマ10「さよなら私」の主題歌を手がけることが決定した。  「さよなら私」は、毎シーズンクオリティの高い作品で人気を集める「ドラマ10」の年内最終シリーズで主演の永作博美をはじめ石田ゆり子、藤木直人といった豪華キャストに加えて「若者のすべて」「最高の恋人」「ビーチボーイズ」「ちゅらさん」「最後から二番目恋」など多数のヒット作を生み出してきた脚本家・岡田惠和が手がける話題作。  そして、今まで数々のドラマ主題歌でヒットを生み出してきた平井堅が、NHKのドラマ主題歌を手がけるのは今回が初。ちょうど主人公と同世代にあたる平井堅自身が歌詞を書き下ろした主題歌「おんなじさみしさ」は女性の本音に迫るドラマに沿った巧みな心理・情景描写が心にしみわたり、少し痛いけど大事な爪痕を残すミディアムバラードに仕上がった。10月29日から配信がスタートし、その後CDの発売も控えており詳細は後日発表される。

    2014/09/22

  • 木村カエラ
    ニューシングルの全貌、遂に解禁!
    ニューシングルの全貌、遂に解禁!

    木村カエラ

    ニューシングルの全貌、遂に解禁!

     木村カエラ10years anniversaryと題し、ベストアルバム「10years」(6月)と10周年記念第一弾シングル「OLE!OH!」(7月)を立て続けにリリースし、今夏、ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014やSUMMER SONIC 2014のメインステージをはじめ夏フェス参戦、そして10月25日・26日に開催される横浜アリーナ2daysライブ『GO!GO! KAELAND 2014〜10years anniversary』の発表とまさにアニバーサリー・イヤーにふさわしい活動を展開している“木村カエラ”。  先日出演したTOKYO GIRLS COLLECTION 2014 A/Wにてライブ発表及び情報解禁された待望の10周年記念第二弾シングル「TODAY IS A NEW DAY」の全貌が、リリース一か月前となる9月22日に遂に解禁となった。また、この情報解禁を受けるかたちで「TODAY IS A NEW DAY」が披露されたTOKYO GIRLS COLLECTION 2014 A/Wの模様がyoutube http://youtu.be/V26ZKV-VJokにて解禁された。  待望の10周年記念第二弾シングル「TODAY IS A NEW DAY」は10月25日(土)・26日(日)に開催される横浜アリーナ2daysライブの直前、10月22日(水)にリリース。これでもかと言わんばかりに攻めている“カエラロック”満載の今作品は、ライブで盛り上がること必至。7月にリリースされた10周年記念第一弾のシングルとなった「OLE!OH!」は“カエラポップ”満載の作品だったが、今作は一転、攻撃的なロック。まさにポップとロックを縦横無尽に行き来する木村カエラならではのふり幅だ。  その待望のニューシングルには、疾走感溢れるロックアンセム「TODAY IS A NEW DAY」とエッジーなギターリフで攻撃性満点の「c'mon」、7年前の2007年10月24日にリリースされた「Yellow」のkensuke ushio REMIXと、カエラの10年を支えたひとり、渡邊忍(ASPARAGUS)とともに描いた“攻め”のロックチューン3曲が収録されている。  また初回限定盤にのみ付属しているDVDには、今夏のロックフェス参戦のなかからROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014のライブやRISING SUN ROCK FESTIVAL 2014 in EZOのバックステージの模様などが約40分収録されており、なかでもステージ上の様々な角度のカメラから撮影した<カエラの後ろでライブ疑似体験>映像は、満員のメインステージが人の波で揺れる光景をバンド目線で体験することが出来て、とにかく必見。

    2014/09/22

  • Doll☆Elements
    初のアルバムは2タイトル同時リリース!
    初のアルバムは2タイトル同時リリース!

    Doll☆Elements

    初のアルバムは2タイトル同時リリース!

     2013年7月3日の「君のハートに解き放つ!」でメジャーデビューから4枚のシングルをリリース。メンバー個々の活動でも小泉遥がフジテレビ系「めざましテレビ」にイマドキガールとしてレギュラー出演、外崎梨香はグラビアで活躍するなど、さらに勢いが増している“Doll☆Elements”。  そんな彼女たちのメジャー初のアルバム「私たちいつでも君の味方だよ Doll☆Elementsです!」が、10月1日に2タイトル同時リリースする。アルバムは、Doll盤とElements盤の2タイトル。メジャーデビュー後にリリースされた4枚のシングルに収録された楽曲にプラスして、今までライブでしか披露されていなかった人気楽曲や新曲を含む、2枚合計で24曲が収録される。  今後の活躍がますます期待される彼女たちだが、アルバムの発売を記念した特設サイトでは、スペシャルコンテンツが展開されることになった。「お人形と変身」をコンセプトに掲げ、可愛いビジュアルにも関わらず非常に熱いライブを行う彼女たちのLIVE映像の公開やシングルのMVをフルVer.での展開をはじめ、サイトのイチオシコンテンツとして、メンバーそれぞれの推し曲を紹介する動画をアップしていく。まずは、権田夏海の動画がチェック出来る。さらにアルバムの発売日まで毎日変化するカウントダウンチェキ画像やTwitterを使用してのプレゼント企画などが準備されている。

    2014/09/19

  • 一青窈
    7thアルバム「私重奏」内容の全貌が明らかに!
    7thアルバム「私重奏」内容の全貌が明らかに!

    一青窈

    7thアルバム「私重奏」内容の全貌が明らかに!

     一青窈、2年4ヶ月ぶりとなる待望のニューアルバム「私重奏」の全貌が明らかになった。  注目は、やはり現在10週に渡りレコチョクやiTunesの配信チャートを賑やかしている先行シングル「他人の関係 feat. SOIL&“PIMP”SESSIONS」の収録。この曲は、フジテレビ系 連続ドラマ 木曜劇場「昼顔 〜平日午後3時の恋人たち〜」主題歌として話題になり、ドラマも視聴率が15%を超え、9/25の最終回に向け楽曲と共にネットやSNSで大きな盛り上がりをみせている。このロングヒット曲に加え、第87回キネマ旬報「日本映画ベスト・テン」第1位に輝いた名作映画「ペコロスの母に会いに行く」主題歌の「霞道(かすみじ)」、東京国立博物館で開催され、10月7日より九州で開催される特別展「台北 國立故宮博物院 〜神品至宝〜」イメージソングの「LINE」、北陸新幹線開通と石川テレビ開局45周年記念したキャンペーン「メイド イン イシカワ」のテーマソング など、TVやCMでお馴染みのタイアップ楽曲も多数収録される。  今作は豪華アーティストによる楽曲提供も気になるポイントだ。楽曲提供したのは、プリンセスプリンセスの岸谷香、実力派として今注目のシンガーソングライターさかいゆう、台湾の「ハナレグミ」と称されるクラウド・ルー等によるものだ。また盟友といえる武部聡志、マシコタツロウ、川江美奈子などの楽曲も勿論あり、濃密な内容になっている。アルバムにはこう添えられている。 「神様 なぜ 人は死ぬのでしょう  さよならをちゃんと言えるため  誰かを愛してること忘れないため 一青窈」。 今作もカバー曲以外は全曲一青窈が作詩をしており、意味深なアルバムタイトル「私重奏」に感じさせる早くに亡くした両親や家族への想いも込められているアルバムとのことだ。

    2014/09/19

  • グッドモーニングアメリカ
    アルバム「inトーキョーシティ」のレコ発ツアーワンマン追加発表!
    アルバム「inトーキョーシティ」のレコ発ツアーワンマン追加発表!

    グッドモーニングアメリカ

    アルバム「inトーキョーシティ」のレコ発ツアーワンマン追加発表!

     グッドモーニングアメリカが、10月22日発売2ndフルアルバム「inトーキョーシティ」の発売記念ツアーの追加公演を発表した。すでに発表されていた19ヶ所19公演に加え、本日発表となった9都市11公演が加わる。  本日発表となった11公演は、全公演ワンマンツアーとなる。このワンマンツアーは、2月1日(日)札幌PENNY LANE公演を皮切りに、ファイナルは、3月21日(土)、22日(日)のZepp Tokyo 2DAYSとなり、バンド史上最大規模のツアーとなる。尚、この公演の先行予約は、10月22日発売の「inトーキョーシティ」CD商品内にある投げ込み封入が最速になっている。受付期間は、10月22日正午12:00〜11月3日23:59までとなっている。  またバンドは、10月22日に2ndフルアルバム「inトーキョーシティ」よりタイトル曲となる「inトーキョーシティ」のMUSIC VIDEOを公開した。このMVは、メンバーが初めて演技に挑戦し、自分自身が自分自身に偶然出会い、そこから唐突に「被害者」「加害者」「部外者」にもなりうるという歌詞の内容を強烈に反映したもの。既にTV局各社が放送規制の検討している、凄惨かつファンタジーなシーンが大きな見所となっている。  今回MUSIC VODEOを制作したのは、以前グッドモーニングアメリカとドキュメンタリー撮影の機会が あった松平直之氏。打合せから撮影、編集までメンバーと膨大な時間を費やした渾身の作品に仕上 がっている。なお今回のMV公開に合わせて、歌ネットにて、「inトーキョーシティ」の歌詞も公開となった。  また、MUSIC VIDEOの衣装協力として、アパレルブランドWEGOの全面協力のもと、ドラマシーンでのバンドメンバーの衣装は全てWEGOの商品となっている。グッドモーニングアメリカは9月29日(月)TSUTAYA O-EASTで行われるWEGO主催、原宿コセイEXPO SPECIAL EVENTにSAKANAMON、SALUらと共演する。 「inトーキョーシティーツアー 2014-2015」アルバムレコ発ツアー <2014年> 12/08(月) 千葉 LOOK 12/10(水) 水戸 LIGHT HOUSE 12/11(木) 宇都宮 HEAVEN’S ROCK VJ-02 12/13(土) 長野 LIVEHOUSE J 12/14(日) 金沢 vanvan V4 12/16(火) 神戸 VARIT. 12/17(水) 京都 MUSE 12/19(金) 浜松 窓枠 <2015年> 1/09(金) 郡山 HIPSHOT JAPAN 1/11(日) 秋田 Club SWINDLE 1/12(月祝) 盛岡 CLUB CHANGE WAVE 1/16(金) 鹿児島 SR HALL 1/17(土) 熊本 DRUM Be-9 1/18(日) 長崎 DRUM Be-7 1/20(火) 山口 LIVE rise SHUNAN 1/22(木) 岡山 IMAGE 1/24(土) 松山 SALONKITTY 1/25(日) 高知 X-Pt. 1/27(火) 米子 AZTiC laughs 下記公演新規発表、全てワンマン公演。 2/01(日) 札幌 PENNY LANE 24 2/07日(土) 仙台 Rensa 2/14日(土) 新潟 LOTS 2/21日(土) 高松 MONSTER 2/28日(土) 福岡 DRUM LOGOS 3/01日(日) 広島 CLUB QUATTRO 3/07日(土) 大阪 なんばHatch 3/08日(日) 大阪 なんばHatch 3/15日(日) 名古屋 Zepp Nagoya 3/21日(土) 東京 Zepp Tokyo 3/22日(日) 東京 Zepp Tokyo

    2014/09/19

  • ななみ
    新作映像初公開!
    新作映像初公開!

    ななみ

    新作映像初公開!

     10月8日にシングル「愛が叫んでる」をリリースしメジャーデビューを果たす“ななみ”の、同シングル、カップリング曲として収録されている「巨人のおはなし」のミュージックビデオ(動画作品)が、リード曲「愛が叫んでる」よりも一足早くフル配信公開された。  「巨人のおはなし」は、彼女自身がもともと大好きな漫画(アニメ)で、今年の元旦に新聞紙上で対談をしたこともある、大分を同郷とする作者・諌山創が描く「進撃の巨人」からインスパイアされて出来あがった楽曲。しかし内容的には、世の中に不条理に存在する強い者と弱い者との関係性が正面から鋭く見据えて描かれ、そして命の輪廻をも謳う物語性の高い楽曲となっている。  今回配信された動画は、そんな楽曲に興味を抱いた映像制作集団によって作られた作品。その映像制作集団とは、近年ではSuper Fly、木村カエラ、バンドじゃないもん、さかいゆう、People in the box、androp等の映像やデザイン、テレビ東京の「音流」など、音楽番組をメインに手掛けている「I was a Ballerina(アイウォズ・ア・バレリーナ)」。動画作品の根幹をなすイラストは、複数のモチーフを組み合わせた細密なタッチを得意とし、様々な分野で活躍して注目を受けつつあるトクハラカオリが描いた。  紙芝居の様な、絵本の様な、アニメの様な、イラスト集の様な、絵画の様なこの動画作品は、ななみの放つ圧倒的な歌唱力と歌のメッセージにさらに深みを加え、そして、最後までその目を釘付けにしてくれる秀逸な動画作品となっている。  なお、リード曲である「愛が叫んでる」は9月17日よりiTunes、レコチョク等の音楽サイトより単曲の先行配信が開始された。同楽曲は超一流ミュージシャンと共にロサンゼルスでレコーディングされたことが容易に分かるほど音質面も美しく、聴く人の耳を惹きつける壮大な楽曲となっている。このデビュー曲もぜひチェックして欲しい。 ◆「愛が叫んでる」 2014年10月8日発売 CRCP-10327 ¥1,111+税

    2014/09/18

  • いきものがかり
    新曲「熱情のスペクトラム」ミュージックビデオ公開!
    新曲「熱情のスペクトラム」ミュージックビデオ公開!

    いきものがかり

    新曲「熱情のスペクトラム」ミュージックビデオ公開!

     いきものがかりが10月15日にリリースする両A面シングル「熱情のスペクトラム / 涙がきえるなら」から、「熱情のスペクトラム」のMusic VideoショートサイズがYouTubeにて公開がスタートした。  この「熱情のスペクトラム」は、10月5日から放送となるTVアニメ「七つの大罪」オープニングテーマとして書き下ろした、疾走感と重厚感に溢れるメロディーに、力強い吉岡聖恵の歌声が満載のロックチューン。今回のMusic Videoは黒の衣装に身を包んだいきものがかりの3人がクールに演奏する姿をモノクロからカラーへと移り変わるスタイリッシュな映像で表現している。  この「熱情のスペクトラム」Music Videoのフルサイズは、CDと同じ10月15日から各配信サイトにて有料配信が開始される。

    2014/09/18

  • 湘南乃風
    人気ゲーム「龍が如く」シリーズ最新作のテーマソングを担当!
    人気ゲーム「龍が如く」シリーズ最新作のテーマソングを担当!

    湘南乃風

    人気ゲーム「龍が如く」シリーズ最新作のテーマソングを担当!

     累計出荷本数650万本を突破した「龍が如く」シリーズの最新作となるPlayStationR4/PlayStationR3専用ソフトウェア「龍が如く0 誓いの場所」のテーマソングとして“湘南乃風”による書き下ろし楽曲提供が決定した。  このニュースは9月18日に行われた東京ゲームショウ2014にて発表された。湘南乃風が「龍が如く」シリーズのテーマソングを担当するのは、2012年に発売されたPSP用ゲームソフト「クロヒョウ2 龍が如く 阿修羅編」以来。期待の最強タッグとなる。  「龍が如く0 誓いの場所」のテーマソングとして制作された楽曲は、ゲームの世界観をイメージして湘南乃風によって書き下ろされた完全オリジナル楽曲。ゲーム内で繰り広げられる、男たちの熱く激しい人間ドラマを大いに盛り上げれる楽曲となっている。現在は特設サイトにてトレーラー映像も公開されており、楽曲の一部を視聴することが出来る。

    2014/09/18

  • SPICY CHOCOLATE
    ニューアルバム「渋谷純愛物語」発売決定!
    ニューアルバム「渋谷純愛物語」発売決定!

    SPICY CHOCOLATE

    ニューアルバム「渋谷純愛物語」発売決定!

     配信チャート19冠を獲得、現在もダウンロード数を伸ばし続ける、スマホ時代No.1ラブソング「ずっと feat. HAN-KUN & TEE」で注目を集めている“SPICY CHOCOLATE”。ベスト盤「ずっとスパイシーチョコレート!〜BEST OF 渋谷 RAGGA SWEET COLLECTION」もロングセールスの中、待望のニューアルバム「渋谷純愛物語」の発売が10月22日に決定した。  iTunes総合シングルチャート1位を獲得した「うれし涙 feat. シェネル & MACO」、第2弾配信シングル「しあわせ feat. Ms. OOJA & SALU」の収録はもちろん、BES、KIRA、寿君、Miss Monday、MUNEHIRO、NATURAL WEAPON、N.O.B.U!!!、RYO the SKYWALKER、TAK-Z、アルバム初参加のSKY-HI、當山みれい、JASMINE、ジャンルの枠を超えて超豪華なアーティストが集結、結成20周年というアニバーサリーイヤーを飾るにふさわしいアルバムが完成した。  併せて、先行配信シングル第3弾として「I miss you feat. 清水翔太」が10月8日に発売決定。「うれし涙」「しあわせ」の幸福感とは対照的な、「忘れられない君」への切ない思いを、SPICY CHOCOLATEの神髄であるダンストラックと清水翔太の代名詞である愁いのあるボーカルスタイルの見事な融合で表現されたラブソング。  アルバムジャケットを飾るのは、多数のTVドラマや映画、CMに出演し注目を集めている、女優の小島藤子。美して切ないビジュアルが、純愛度を大幅にアップしている。 ◆「渋谷純愛物語」 2014年10月22日発売 初回限定盤(CD+DVD) UICV-9063 ¥3,200+税別 通常盤(CD) UICV-1037 ¥2,500+税別

    2014/09/17

  • THE BAWDIES
    約2年ぶりフルアルバム「Boys!」発売決定!
    約2年ぶりフルアルバム「Boys!」発売決定!

    THE BAWDIES

    約2年ぶりフルアルバム「Boys!」発売決定!

     ダブルA面シングル「NICE AND SLOW / COME ON」をリリース後、全国各地の夏フェスに出演、その存在感を改めて全国のリスナーに見せつけてきた“THE BAWDIES”。ロックンロールを日本全国へ普及させるべく、今年の夏も変わらず熱いパフォーマンスを繰り広げてきた彼らが、ファン待望となる最新フルアルバム「Boys!」をリリースすることが明らかになった。  2013年1月にリリースされたアルバム「1-2-3」は、オリコン・ウィークリー・チャート第2位を獲得し大きな話題となったが、前作から約2年の時を経てリリースされる今作はリスナーにどんな衝撃と感動を与えてくれるのか・・・乞うご期待!  そして更に朗報!最新アルバム「Boys!」をリリースした直後から、こちらも2年ぶりとなる全国ワンマンツアーがスタートすることも決定!ツアーチケットを早くゲットしたいという人は、THE BAWDIES OFFICIAL MOBILE SITEにてモバイル会員最速先行予約の受付を開始しているので、是非チェックしよう! ◆「Boys!」 2014年12月3日発売 初回限定盤(CD2枚組+DVD) VIZL-748 ¥3,700+税 通常盤 VICL-64264 ¥2,700+税

    2014/09/17

  • 赤西仁
    自主レーベル第2弾リリース決定!
    自主レーベル第2弾リリース決定!

    赤西仁

    自主レーベル第2弾リリース決定!

     自主レーベルGo Good Recordsからの第2弾リリースとなる、ミニ・アルバム「Mi Amor」を11月12日に発売することが決定した。  全曲、赤西自身の作詞、作曲、そしてプロデュース作品となる本作は全3形態での発売。初回限定盤Aは全6曲入り。特典DVDには、スペイン語で“愛しい人”を意味するタイトル・トラック「Mi Amor」のMUSIC VIDEOとそのメイキング映像を収録。初回限定盤Bの特典DVDには、ドキュメント映像(9月に出演した上海でのフェスや9/25に行われる購入者特典イベントの模様などを収録予定)を収録。通常盤は通常盤限定ボーナス・トラック1曲入りの全7曲収録。  「今回のミニ・アルバムのリードトラック「Mi Amor」はスペイン語で「愛しい人」という意味ですが、曲のテーマは、リリックレス、切なさ、そして疾走感です。言葉数が少なくても何か伝わるような作品にしたくて、メロディーに歌詞を乗せている時に、自然と純愛がテーマになっていました。この曲は、サビに歌詞がなく、トラックだけで感情表現をするという、J POPでは珍しい、新しいアプローチのEDMとPOPを融合した楽曲です。今回のミニ・アルバムは、いつも通り、一つのジャンルにこだわらずに作ったジャンルレスな内容になっています。全曲、この夏に書き下ろしましたので、夏休みの自由研究みたいな、僕の今年の夏のクリエイションを全て注ぎ込んだ作品です。聞き応えのあるアルバムに仕上がったと思います。」(赤西)  ミニ・アルバムのリリースの発表と同時に、約1年振りとなる、全国ツアー「JIN AKANISHI “JINDEPENDENCE” TOUR 2014」の詳細も発表。11月11日(火)のZEPP SAPPOROを皮切りに、12月2日(火)のZEPP TOKYOまで、全国5都市7公演が行われる。「冬の寒い時期のツアーになりますので、心も体も暖まるようなステージにしたいと思います。演出面でも何か新しいことにチャレンジしてみたいです。是非みなさん遊びに来てください。」 (赤西)

    2014/09/17

  • Aqua Timez
    新曲は月曜ミステリーシアター「SAKURA〜事件を聞く女〜」主題歌!
    新曲は月曜ミステリーシアター「SAKURA〜事件を聞く女〜」主題歌!

    Aqua Timez

    新曲は月曜ミステリーシアター「SAKURA〜事件を聞く女〜」主題歌!

     2014年8月24日からデビュー10周年イヤーに突入し、その直後にリリースした2年振りのオリジナルアルバム「エルフの涙」がオリコンCDアルバム週間ランキング9位(9/8付)とますます勢いに乗る“Aqua Timez”。そのAqua Timezの新曲「生きて」が、10月20日から放送となるTBS系 月曜ミステリーシアター「SAKURA〜事件を聞く女〜」主題歌に決定した。  新曲「生きて」はこのドラマのために書き下ろしされ、ポジティブで力強いメッセージを疾走感あふれるメロディーにのせた、Aqua Timezの真骨頂ともいえる楽曲。Aqua Timezにとって新たな代表曲となること間違いなしの、名曲の誕生といえる。  このAqua Timezの新曲「生きて」は、12月3日にシングルとしてリリースされる予定なのでお楽しみに!

    2014/09/16

  • Salley
    待望のニューシングル、リリース決定!
    待望のニューシングル、リリース決定!

    Salley

    待望のニューシングル、リリース決定!

     2013年5月に「赤い靴」でメジャーデビューした男女二人組ユニット“Salley”。ギター・作曲・アレンジメントを担当している上口浩平の地元福井県最大のイベント「FM FUKUI BEAT PHOENIX 2014」が今年も福井フェニックスホールで開催され、Salleyがフルバンドスタイルで出演した。  共演者は植村花菜、EVERY LITTLE THING、片平里菜、グッドモーニングアメリカ、クリス・ハート、ハジ→、吉田山田(50音順)で、Salleyにとってはギター上口浩平の地元ということもあり、凱旋ライブとして大盛況に幕を閉じた。  また、この日ボーカルうららよりライブ中のMCにて11月12日にニューシングル「冬が来る」がリリースとなることを発表した。この曲は、冬の訪れの気配とともにいつも蘇る決して忘れることの出来ない過去の恋愛の記憶を歌ったもの。そんなせつない想いがフォルクローレ風の一度聴いたら忘れられないサウンドとメロディに乗せて歌われる、凛とした冷たさの中に秘めた情熱の炎が揺れる、Salleyならではの冬ソングとなった。  新曲「冬が来る」をボーカルうららは、「季節の変わり目の匂いに胸が締め付けられるような切なさを、疾走感ある楽曲に乗せて書きました。大好きな曲なので早く皆さんにお届けしたいです。」とコメント。また上口浩平はこの楽曲を、「情熱の中にもどこかヒンヤリとした風を感じるようなサウンド作りを目指しました。アップテンポな楽曲でもあるのでライブで演奏しても格好いい楽曲になったと思います。」とコメントしている。 ◆「冬が来る」 2014年11月12日発売 初回盤(CD+DVD) VIZL-710 ¥1,600+税 通常盤(CD ONLY) VICL-36952 ¥1,000+税

    2014/09/16

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. Secret Garden
    Secret Garden
    BE:FIRST
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. カリスマックス
    カリスマックス
    Snow Man
  4. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • カリスマックス / Snow Man
    【Snow Man】カリスマックスプロジェクトと題した新曲「カリスマックス」歌詞公開中!!
  • お願いバッハ! / 日向坂46
    お願いバッハ! / 日向坂46
  • 最低界隈 / tuki.
    最低界隈 / tuki.
  • HAZE / Kroi
    HAZE / Kroi
  • 八月の花火 / 紫 今
    八月の花火 / 紫 今
  • 拝啓、僕へ / PEDRO
    拝啓、僕へ / PEDRO
  • イオ / ロクデナシ
    イオ / ロクデナシ
  • 歩め / 平野莉玖
    歩め / 平野莉玖
  • クリイムソーダ / seiza
    クリイムソーダ / seiza
  • さよならランデヴー / 東京初期衝動
    さよならランデヴー / 東京初期衝動
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()