音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • 秦基博
    2016年第1弾シングルが初の連ドラ主題歌「スミレ」に決定!
    2016年第1弾シングルが初の連ドラ主題歌「スミレ」に決定!

    秦基博

    2016年第1弾シングルが初の連ドラ主題歌「スミレ」に決定!

     昨年12月にリリースした、およそ3年ぶりのオリジナルアルバム『青の光景』が大ヒット中のシンガーソングライター秦 基博が、2月5日から放送スタートする桐谷美玲主演のテレビ朝日系 金曜ドラマ『スミカスミレ 45歳若返った女』の主題歌を担当、2月24日にリリースすることがわかった。秦にとって、デビュー10年目で初の連続ドラマ主題歌となる。  ドラマの原作は、高梨みつばによる漫画「スミカスミレ」(集英社「Cokohana」で連載中)。彼氏いない歴65年の主人公(松坂慶子)が、ある日突然、中身は65歳のまま、見た目20歳の女子大生(桐谷美玲)に若返り、“誰にも言えない秘密”を抱えながらも、究極の初恋に、青春に、人生のやり直しに挑む、前代未聞の45歳若返りラブストーリーとなっており、主演の桐谷美玲のほか、及川光博、町田啓太、小日向文世、松坂慶子ら達者な役者陣が脇を固める注目作。  秦は、ドラマの世界観に寄り添いミステリアスな要素を感じさせながらも、自身の新境地とも言えるアップテンポなラブソング「スミレ」を書きあげた。主題歌を書き下ろすにあたり、原作「スミカスミレ」を全部読んだという秦は、今回の楽曲に込めた思いを次のように語っている。「今回、金曜ナイトドラマ『スミカスミレ 45歳若返った女』の主題歌「スミレ」を書き下ろしさせていただきました。恋に落ちる瞬間のときめき、そして同時に訪れる戸惑い、そういったものを曲の中に閉じ込めました。また、ドラマと寄り添うように、謎めいた、そんな部分もサウンドに表していますので、ドラマと共に是非、この楽曲もお楽しみいただければと思います。」  主演の桐谷美玲からは、主題歌に対し、以下のコメントが寄せられている。「普段から、移動の車の中で秦さんの曲を聞いていたので今回「スミカスミレ」の主題歌を秦さんが担当されると知って、嬉しかったです!歌詞も、主人公の澄が何年も閉じ込めてきた想いが、若返って沢山の人と関わるうちに変化していく心情とリンクししていて、秦さんの素敵な歌声と楽曲でドラマをさらに盛り上げてくれるのがとにかく楽しみです!実際に楽曲を何度もリピートしましたが、明るくて耳なじみのいい曲なのですぐに口ずさんで、楽しんでいます。」  また、原作者の高梨みつばからも、以下のコメントが寄せられた。「秦 基博さんが主題歌をスミカスミレの為に書き下ろし下さると聞いた時 本当に飛び跳ねて喜んだんです。以前から秦さんの曲がテレビから流れてくる度 手が止まって 気がつくと歌に心が持っていかれてしまう程 秦さんの歌には惹かれるものがあったんです。今回その秦さんにスミカスミレのあきらめていた青春をもう一度!というテーマを、これ以上ないくらい、爽やか かつ 切なく主題歌にして頂いて…そしてタイトルも「スミレ」!こんなに幸せでいいのかなと感激に浸っております!この曲は若い方ももちろんそうですが もう一度何かにチャレンジしたいと思っている年配の方々にも響くと思います!ドラマも主題歌も沢山の世代の方の心に響く作品になると確信しています!」  今回「スミカスミレ」をドラマ化するにあたって秦 基博を主題歌に起用したテレビ朝日・横地郁英ゼネラルプロデューサーは、その理由を以下のように述べている。「主人公の65年の苦労と、20歳に若返ってからの不安と期待…、そんないろんな思いを、くるんで元気にしてくださるのは、秦 基博さんの切なくも温かい歌しかないと思い、是非にとお願いし、快諾していただきました。テンポも良く、ドラマの世界観ともマッチした謎めいた雰囲気もあり、クライマックスでかかるのを楽しみにしていただきたいです。」  尚、「スミレ」の初回生産限定盤に付属されるDVDには、アルバム『青の光景』に収録されている人気曲「Sally」(GLOBAL WORK CMソング)のMUSIC VIDEOをファンからの投稿写真をもとに制作した「Sally -みんなでつくるMUSIC VIDEO-」を収録。その他、初回生産限定盤・通常盤共に、昨年10月にあおもり三内丸山遺跡で開催された世界遺産劇場コンサートのLIVE音源が4曲収録されるなど、全7曲も収録された充実した作品となっているので、是非、チェックして欲しい。 ◆20th single「スミレ」 2016年2月24日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) AUCL-201〜202 ¥1,700(税抜) 通常盤(CD) AUCL-203 ¥1,204(税抜)

    2016/01/21

  • 大塚愛
    大人かわいいとセクシーがたっぷり詰まった2大ライブ作品リリース!
    大人かわいいとセクシーがたっぷり詰まった2大ライブ作品リリース!

    大塚愛

    大人かわいいとセクシーがたっぷり詰まった2大ライブ作品リリース!

     1月20日、大塚愛が最新LIVE DVD&Blu-ray「ai otsuka LIVE BOX 2015 〜TRiCKY BORNBON〜」をリリースした。  本作は、2015年に開催されたライブ「LOVE TRiCKY LIVE TOUR 2015〜ヘルシーミュージックで体重減るしー〜 」と「LOVE IS BORN 〜12th Anniversary 2015〜」を2枚のディスクに収めワンパッケージにし、“エレクトリック”と“バンドサウンド”異なるジャンルを極上のポップミュージックへと昇華させる大塚愛の世界感を余すことなく体験できる映像作品だ。  DISC1は、2015年に発表した7thアルバム「LOVE TRiCKY」をひっさげた全国ツアー「LOVE TRiCKY LIVE TOUR 2015〜ヘルシーミュージックで体重減るしー〜 」の東京公演、千秋楽の模様を収録。舞台上にMACBOOKと鍵盤楽器をずらりと並ぶトリッキーな編成で挑んだエレクトリック・サウンド、そしてその音の渦の中で妖艶な大塚愛が歌い踊る。映像の編集も映画を彷彿させるシネスコ仕様、そして続出するきわどいカットも見所だ。  DISC2には、今年9月に3年ぶりに日比谷野外音楽堂で行われたアニバーサリーライブ「LOVE IS BORN 〜12th Anniversary 2015〜」。バンドマスターにベーシストの亀田誠治氏を迎え、ギター西川進、キーボード皆川真人、ドラム沼澤尚、ギター&キーボード&コーラスには磯貝サイモンと豪華なメンバー構成の躍動感溢れるバンドサウンドで構成されている。こちらは夕方から夜にかけての時間の変化、空の色の変化も相まって幻想的な映像に仕上がっている。  デビューより12年を経て、クリエイティヴ、ビジュアルに磨きをかけた大塚愛。1月19日に投稿されたInstagrumの写真でも「髪を少し切りました。」と大人の女性としてのセクシーな一面をみせている。この今の大塚愛が詰まった刺激的な映像作品は是非チェックしてみて欲しい。

    2016/01/21

  • 大森靖子
    女の子が大集合♪大集合♪ニューシングル「愛してる.com」MV解禁!
    女の子が大集合♪大集合♪ニューシングル「愛してる.com」MV解禁!

    大森靖子

    女の子が大集合♪大集合♪ニューシングル「愛してる.com」MV解禁!

     大森靖子の新曲「愛してる.com」がJ-WAVE「BEAT PLANET」にて初オンエアされたが、彼女のオフィシャルYouTubeチャンネルでは「愛してる.com」のミュージックビデオが解禁された。  かわいい女の子がたくさん出演して「愛してるよ」と何度も言ってくれるこのミュージックビデオで、どんな女の子に出会えるか楽しみながらチェックしてみよう。また2月17日にリリースするシングルの通常盤のアートワークも公開された。    YoutubeでMVが1200万再生突破するなど今、全世界で話題となっているアイドルユニット「LADYBABY」のメンバーである黒宮れいと金子理江が、まるで恋人同士かのように仲良く絡み合うビジュアルに釘付けになること間違いない。 ◆両A面シングル 「愛してる.com / 劇的JOY!ビフォーアフター」 2016年2月17日発売 完全限定生産盤 AVZD-83443 ¥10,000+税 通常盤 AVCD-83444 ¥1,000+税

    2016/01/21

  • miwa
    本年度のNコン課題曲は「結 -ゆい-」がタイトル!
    本年度のNコン課題曲は「結 -ゆい-」がタイトル!

    miwa

    本年度のNコン課題曲は「結 -ゆい-」がタイトル!

     “miwa”が課題曲を担当する第83回(平成28年度)NHK全国学校音楽コンクール(中学校の部)のタイトルが公式サイトで解禁された。  「結 -ゆい-」と題された本楽曲は、今年のテーマ「力」にそってmiwaが書き下ろしたもの。悩み苦しみながらも仲間と結ばれた強い絆で前に進んでいく勇気を描いたスケールの大きな応援歌となっている。  今回は佐藤賢太郎氏が合唱アレンジを担当、楽曲は2016年2月に発表され、7月中旬から始まる都道府県地区コンクールに向けて全国の学校での練習がスタートする。楽曲の詳細等は後日発表されるということで待ちたい。  なお、miwaは1月20日には自身初のバラードアルバム「miwa ballad collection 〜graduation〜」をリリース、1月23日から全国ツアーをスタートさせる。 ◆『miwa ballad collection 〜graduation〜』 2016年1月20日発売 完全生産限定盤(CD+Blu-ray+スペシャルグッズ) SRCL-8984〜8986 ¥3,839円+税 <収録曲> 1.あなたがここにいて抱きしめることができるなら 2.夜空。feat.ハジ→ 3.月食 〜winter moon〜 4. friend 〜君が笑えば〜 5.つよくなりたい 6. HiKARiE English×piano version 7.オトシモノ 8.めぐろ川 9.片想い 10.ホイッスル 〜君と過ごした日々〜 11.またね 12. Delight feat. Orianthi

    2016/01/20

  • BiSH
    ツアーファイナル完走&エイベックスよりメジャーデビュー決定!
    ツアーファイナル完走&エイベックスよりメジャーデビュー決定!

    BiSH

    ツアーファイナル完走&エイベックスよりメジャーデビュー決定!

     2016年1月19日、BiSHが恵比寿リキッドルームにてツアーファイナル「IDOL is SHiT」公演を行い、大盛況のうちに幕を閉じた。この日のチケットは発売日に即完売しており、開場前からパンパンに人が溢れかえったフロアは物凄い熱気に包まれていた。  ライヴ本編は定番の楽曲から翌日に発売を控えたニューアルバムに収録される新曲までバラエティに富んだ楽曲を披露し、終始熱狂に包まれつつ終了した。そしてアンコール前、モニターに映像が映し出され、エイベックスからメジャーデビューが決定していることがアナウンスされた。デビューから8ヶ月という異例のスピードでのメジャーデビューの発表となった。  発表の際に映し出された如何にもBiSHらしい舐めきった映像はYouTubeでも公開されたので気になる人は是非チェックして欲しい。デビュー作はゴールデンウィークの5月4日にリリースされることが決定しており、詳細に関しては追って発表される。  結成以来「BiSH -新生クソアイドル-」と名乗ってきたBiSHだがマネージャーの渡辺氏より、「エイベックスからCDのリリースができるということは、もはやクソアイドルではないだろう」ということでクソアイドルは卒業し、今後アーティスト名は「BiSH」として活動していくことも併せて発表された。  1月20日には2ndアルバム「FAKE METAL JACKET」のリリースを控え、1月30日にディファ有明で行われるこの日の追加公演も即日完売させているBiSHの異常なまでの勢いから目が離せない。

    2016/01/20

  • スガシカオ
    ニューアルバム『THE LAST』から最新MV「大晦日の宇宙船」公開!
    ニューアルバム『THE LAST』から最新MV「大晦日の宇宙船」公開!

    スガシカオ

    ニューアルバム『THE LAST』から最新MV「大晦日の宇宙船」公開!

     2011年に「自分のデビュー20周年までに集大成になるようなアルバムを完成させたい」とコメントし、大手事務所からの独立を発表。その約束を果たすべく、いよいよ6年ぶりのオリジナルアルバム『THE LAST』をリリースしたスガ シカオ。    先週末にはニューアルバムのブックレットに、まさかの村上春樹のライナーノートが掲載されることが発表され、大きな話題に。昨年末には前代未聞の生ライブ試聴会ツアーも開催、“剥き出しのスガ シカオ”が紡ぐ攻撃的な楽曲群に注目が集まるなど、リリース前にして既に超大作の呼び声が高まっていた。  そんなニューアルバムから最新ミュージックビデオ「大晦日の宇宙船」が完成!YouTubeで公開された。大晦日の夜を入り口に、世界の終わりへとダイブする情景を描いた楽曲「大晦日の宇宙船」は、ゲストドラマーとして金子ノブアキが参加したロックナンバー。気になる映像は昨年末に東京・Zepp DiverCityで開催された「SUGA SHIKAO LIVE TOUR 2015『THE LAST』」のライブ映像で構成された内容となっている。  尚、来月2月28日には「SUGA SHIKAO LIVE TOUR 2015『THE LAST』」のACOUSTIC NIGHTとFUNK PARTYの2日間を収録し、構築したスペシャルプログラムがWOWOWでオンエア。今回、アルバムリリース後のツアーが予定されていないことから、是非ともこちらもチェックしていただきたい。 ◆10th FULL ALBUM『THE LAST』 2016年1月20日発売 完全生産限定盤 VIZL-917 ¥8000+税 初回限定盤 VIZL-918 ¥3800+税 通常盤 VICL-64498 ¥3000+税

    2016/01/20

  • チャラン・ポ・ランタン
    大好評アルバムにアーティストたちから応援メッセージが到着!
    大好評アルバムにアーティストたちから応援メッセージが到着!

    チャラン・ポ・ランタン

    大好評アルバムにアーティストたちから応援メッセージが到着!

     1月19日、日本テレビ系「スッキリ!!」に生出演、圧倒的な生パフォーマンスを披露し、お茶の間の視線を釘付けにしたチャラン・ポ・ランタン。そんな彼女たちが1月6日に発売したメジャー2ndアルバム「女の46分」を称賛するメッセージが続々と届いており、そのチャランポへの熱いメッセージが「女の46分」特設サイトで公開された。  今後も順次更新されていくとのことだが、現時点で公開されているメッセージだけでも、イノウエアツシ(ニューロティカ)、片平里菜、小林歌穂(私立恵比寿中学)、コムアイ(水曜日のカンパネラ)、徳井義実(チュートリアル)、ハマ・オカモト(OKAMOTO'S)、松井玲奈、谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)、山内総一郎(フジファブリック)<50音順>と錚々たる顔ぶれだ。  年明け早々、様々なアーティストから称賛されるアルバムをリリースし、様々なメディアで注目されているチャラン・ポ・ランタン。2016年はこの唄とアコーディオンの姉妹ユニットが音楽シーンを確実に賑わせていくことになるだろう。なお、この特設ページではその唄声ネタで話題沸騰中の“阿佐ヶ谷姉妹”やインスタで大人気の双子“りんか&あんな”の撮りおろしPR動画、“女の診断”なるスペシャルコンテンツ、全曲視聴など、アルバム『女の46分』を様々な角度から知ることが出来る。  このアルバムで予習して、2月からスタートするツアー“女たちの120分”(チケット発売中)で生の姉妹を堪能しよう!

    2016/01/19

  • 加藤ミリヤ
    8作目アルバム『LIBERTY』リリース発表&公式ファンクラブオープン!
    8作目アルバム『LIBERTY』リリース発表&公式ファンクラブオープン!

    加藤ミリヤ

    8作目アルバム『LIBERTY』リリース発表&公式ファンクラブオープン!

     先日「FUTURE LOVER-未来恋人-」をリリースしたばかりの加藤ミリヤが、最新オリジナルアルバム『LIBERTY』をリリースすることを発表した。「人生をアグレッシブに楽しもうと思えるパワフルな作品にしたい」とミリヤが語るオリジナルアルバムは、3月2日に発売されるとのことで、ファンの間では早くも話題を呼んでいる。  また、オフィシャルファンクラブ「MILIYAH Loveheart Club」が、ついにグランドオープンした。2015年11月より事前入会受付けを行っていた初の公式ファンクラブで、オリジナル会員証や会報“ミリヤ本”、グリーティングカードなどが届いたり、ファンクラブ会員限定イベントへの参加、会員限定WEBサイトでは、普段見ることのできない“ミリヤ視点”の限定ムービーなど特典満載である。  さらに、4月14日からスタートする、23カ所25公演に及ぶ全国ツアー「“DRAMATIC LIBERTY” tour 2016」の最速チケット先行受付も同時スタートとなった。初のさいたまスーパーアリーナ単独公演を含む、チケット入手困難必死のツアーのチケット先行受付がスタートし、「MILIYAH Loveheart Club」のチケット先行受付期間中に入会すると申込みが可能になるので、こちらも期待できそうだ。 ◆ニューアルバム『LIBERTY』 2016年3月2日発売 初回生産限定盤 SRCL-8981〜2 ¥3600+税 通常盤 SRCL-8983 ¥3000+税

    2016/01/19

  • 倖田來未
    新曲「On And On」の“縦型MV”フルサイズが特典映像として収録決定!
    新曲「On And On」の“縦型MV”フルサイズが特典映像として収録決定!

    倖田來未

    新曲「On And On」の“縦型MV”フルサイズが特典映像として収録決定!

     先月、新曲「On And On」のスマホ向けミュージックビデオを発表した倖田來未。従来の16:9の横長のミュージックビデオとは異なり、スマホの縦長サイズに合わせたこれまでにはない新しい映像作品となっている。このミュージックビデオが、1月20日発売となるバラードコレクションアルバム「WINTER of LOVE」のスマプラムービー特典映像として収録されることが発表された。スマプラムービーに縦動画が収録されるのは倖田來未が初となる。  縦長の映像作品は最近でこそ駅を中心に見かけることが増えてきているが、技術的にはまだまだ新しく、配信サイトなどで販売することは難しいのが現状だ。今回のアルバム「WINTER of LOVE」は全形態スマプラサービス付きということもあり、なんとかスマホバージョンの映像配信を行えないかという想いが今回の結果につながった。文字通り、「WINTER of LOVE」を購入しなければ「On And On」の縦型バージョンのフルサイズミュージックビデオは見ることができないということになる。  “人と人との繋がり”をテーマに描かれたこの楽曲は、既にYouTubeでショートバージョンが公開されているが、制作にあたり「どうしたらリスナーとの繋がりを表現できるか?」が課題になったという。そこでヒントになったのがテレビ電話。まるでリスナーとテレビ電話をしているかのようなセルフィーシーンを盛り込むことで、よりユーザーとの距離が近い作品に仕上がっている。特にセルフィーシーンはファンにとってはたまらないシーンのようだ。  「家族や恋人と離れ離れになった時って、テレビ電話とかしますよね。ファンのみんなのことを思って書いた曲だったので、みんなに話しかけるような、繋がっているような、そういうMVが作れたらいいなと思って。一人一人に電話することはできないけど、私とテレビ電話しているような気持ちで見てもらえたらいいなと思いますね。」―倖田來未  スマプラムービー特典映像には、「On And On」スマホバージョンに加え、360°見渡すことができる新感覚のミュージックビデオ「Dance In The Rain」も初収録となり、「WINTER of LOVE」はスマホでも楽しむことができるコンテンツが満載のアルバムになっている。もちろん、「On And On」「Dance In The Rain」共に通常の横長のミュージックビデオも収録され、それぞれのバージョンを両方楽しむことも可能だ。  従来のCDやDVDを通して楽しむだけに留まらない、購入した収録内容がそのままスマホでも楽しむことができるという今回のアルバム「WINTER of LOVE」。時代の流れに即して様々な場面で楽しむことができるこの作品を、是非手にしてみてはいかがだろうか。 ◆KODA KUMI WINTER COLLECTION ALBUM 「WINTER of LOVE」 2016年1月20日発売 AL RZCD-86048 ¥2,400(tax out) AL+DVD(MUSIC VIDEO付) RZCD-86046/B ¥3,000(tax out) AL+Blu-ray(MUSIC VIDEO付) RZCD-86047/B ¥3,500(tax out) ファンクラブ限定盤(AL+DVD) RZC1-86049/B ¥4,500(tax out)

    2016/01/19

  • go!go!vanillas
    働く女性たちが大乱闘の「スーパーワーカー」MV解禁!
    働く女性たちが大乱闘の「スーパーワーカー」MV解禁!

    go!go!vanillas

    働く女性たちが大乱闘の「スーパーワーカー」MV解禁!

     “go!go!vanillas”が2月10日に発売する2ndアルバム『Kameleon Lights』のリード曲「スーパーワーカー」のミュージックビデオが解禁となった。  「スーパーワーカー」は、日々必死に働く人々へ向けての応援ソングだ。ミュージックビデオでは、日々の生活のルーティンで抱くイライラや葛藤を抱えた、様々な職業で働く女性たちが容赦のない勝ち抜きバトルを展開。パンチやキックはもちろん、絞め技アリ、ヌンチャク・長剣まで登場という、大乱闘が繰り広げられる。最後まで勝ち抜くのは一体誰なのか…。是非最後まで視聴を!  さらにアルバム「Kameleon Lights」をひっさげて、3月からはバニラズ史上最長となる「Kameleon Lights Tour 2016」がスタート。18日正午12:00までオフィシャルHPにてツアー5月公演分のチケット最速先行予約が受付中だ。チケット入手困難が予想されるこのツアー、バニラズの多幸感溢れるライブを体験してほしい。  勢いを止めることなく進むバニラズ。今まで以上に、最高の音楽と話題を届けてくれるであろう彼らに、引き続き注目だ! ◆2nd album 「Kameleon Lights」 2016年2月10日発売 初回限定盤 VIZL-919 ¥3,200+tax 通常盤CD VICL-64500 ¥2,700+tax

    2016/01/18

  • Saku
    セカンドシングル「春色ラブソング」のジャケット写真を公開!
    セカンドシングル「春色ラブソング」のジャケット写真を公開!

    Saku

    セカンドシングル「春色ラブソング」のジャケット写真を公開!

     シンガーソングライターSaku(サク)が、はじまるセンター試験を前に、名古屋の子別指導塾「坪田塾」で行われた受験生を激励する壮行会にサプライズで登場した。「坪田塾」の塾長である坪田信貴先生は『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』の著者で、これまでに1300人以上の子ども達を個別指導し、心理学を駆使した学習指導法により、生徒の偏差値を短期間で急激に上げてきた。  一方、Sakuは、中学の頃から路上ライブをはじめ、昨年11月までタワーレコード渋谷店で働きながら歌手活動を続けていた。そんな地道な音楽活動を続ける中、昨年春念願叶って映画『ビリギャル』劇中歌でメジャーデビューを果たす。デビューして以降、“ビリギャル精神”で、頑張る学生を応援したいと、中学校や、高校などへ精力的に歌を届ける活動をしているが、本人たっての希望で坪田先生に直談判し、今回のサプライズ歌唱が実現した。  壮行会では、先生ひとりひとりからメッセージが話され、最後に坪田先生が、受験の心得やアドバイスを話したあと、Sakuの歌う劇中歌『START ME UP』の歌詞にある「まだ誰も信じない 未来へ繋がっている 毎日が毎秒が Start Line」の部分を読み上げ、「ビリギャルが世に出る前は、僕はただの名古屋の塾の先生だった。それが今は、たくさんの方に知ってもらうことができている。この歌詞にあるように、あの時はまだだれも今の自分を想像している人はいなかったけれど… だから自分を信じて頑張ろう!」と受験生を激励したのだった。    そんな熱い坪田先生の話しのあとSakuが登場!「今ここにいるのは坪田先生のおかげです。ビリギャルがなければこの曲もできていません。私もまだまだ夢の途中ですが、みなさんと一緒にがんばっていきたい!」と話し、アコースティックギターと生歌で「START ME UP」を歌い上げた。その歌う姿を真剣な眼差しでみつめながら今日まで頑張ってきた日々を思い出して、生徒たち、そして先生たちは涙を流していた。  なお、来月2月24日に発売されるセカンド・シングル『春色ラブソング』のジャケット写真が公開された。春らしい爽やかで透明感に溢れた等身大のSakuの魅力が溢れたジャケット写真となってる。まもなく届くミュージックビデオにも期待したい。さらにリリースを記念し3月12日(土)には、ゆかりのある場所である<タワーレコード渋谷 B1 CUTUP STUDIO>にてワンマンライブが開催される。 ◆セカンドシングル 「春色ラブソング」 2016年2月24日発売 AICL-3047 ¥1,000-(税込)

    2016/01/18

  • MACO
    新曲「恋心」ミュージックビデオに1000本の生花!
    新曲「恋心」ミュージックビデオに1000本の生花!

    MACO

    新曲「恋心」ミュージックビデオに1000本の生花!

     YouTube総再生回数5000枚回突破のシンガーソングライターMACO。2月3日にリリースとなる新曲「恋心」のMVが完成した。    「恋心」は“君に会うたびに、初めての恋心”というキュンな気持ちを歌ったラブソング。バレンタインも近く、みんなの告白応援ソングになる予感!?そんな「恋心」を、色付いてゆく花、芽生えるこの想い、といった表現でMACOが歌詞をつづっていることから、ジャケット写真と同じく花をビジュアルのテーマとすることが決まった。    フラワー・コーディネーションには、カネボウ化粧品「エビータ」のCMや映画『アメイジング・スパイダーマン』のパーティーのフラワー・アレンジメントを担当したこともあるフラワーアーティストの和田浩一を抜擢。今回セレクトした花の基準について「MACOさんのガーリーなイメージも汲み取りつつ、女の子の揺れ動くような気持ちを花の色合いで表現してみました。」とコメント。    用意した花の数はなんと1000本!ガーベラ、スイートピー、カーネイション、アルストロメリア、マムの5種類、色は12色。「花が大好きなので、1000本のお花を前にウットリしてしまいました。生花なので香りもするんですよ!」とMACO。シングル「恋心」のカップリング曲および特典DVDの内容も明らかとなった。

    2016/01/18

  • 家入レオ
    ニューシングル「Hello To The World」のミュージックビデオを公開!
    ニューシングル「Hello To The World」のミュージックビデオを公開!

    家入レオ

    ニューシングル「Hello To The World」のミュージックビデオを公開!

     昨年ドラマ主題歌として10枚目のシングル「君がくれた夏」が大ヒットを記録した家入レオが、約半年ぶりとなる2016年第一弾シングル「Hello To The World」を2月17日にリリース!そのミュージックビデオが遂に完成した。  新曲「Hello To The World」は、元Superflyの多保孝一をサウンドプロデューサーに迎えた、自身久しぶりのアッパーロックナンバー。“ここからはじまる Fly high together♪”と力強いボーカルで幕を開ける同楽曲は、“迷い 疑い 臆病だった〜果てしない道の上 花は咲いた 今♪”と続き、サビでは“Hello to the world 遥か空に この手伸ばして Hello to the world 掴んだ愛を 歌に変えて♪”と新しい世界への前向きなメッセージを放つ。今年の2月15日でデビュー5年目を迎える21歳の家入レオが、デビュー以降の出逢いや経験を経てみつけた現時点の一つの答えをこの「Hello To The World」でポジティブに、赤裸々に、綴っている。  新曲「Hello To The World」のミュージックビデオは、そんな家入の歌詞世界を投影する作品となっている。きっかけを見つけられず、退屈な学校生活を送る女子高生3人が、教室の黒板に書き残された「Hello To The World」の言葉に勇気をもらって外に駆け出し、それぞれ思い思いのカラーパウダー(=自己・個性)を手にとる。そして、無機質だった日常や臆病だった自分自身にさよならを告げ、これからの未来・自分自身を楽しく鮮やかに彩っていくといったストーリーだ。  今回、ミュージックビデオの撮影の舞台となったのは、背後に富士山を望む静岡県に実在する高等学校。大晦日も間近の年の瀬に行われた撮影当日は、見事な冬晴れに恵まれた。校舎の屋上では、ミュージックビデオとしては家入初となるバンド編成でのパフォーマンスシーンを撮影。今回パフォーマンスをサポートしたのは、昨年5月から開催された全国14都市15公演を巡った自身の4thワンマンツアーのバンドメンバー。その甲斐あって終始和やかなムードの中、撮影は順調に進んだ。撮影中は、屋上近くで練習中だった吹奏楽部に所属する在校生も多数見学に訪れ、家入も撮影の休憩時間に進んで声を掛けて学生たちと交流を深める場面が幾度も見られた。    初のバンド演奏での撮影を無事終えた家入は「おなじみのツアーメンバーと一緒でしたから、自然な表情で撮れていると思うので、よかったと思います。また、今回の新曲はライブを意識して作った曲なので、今から(ライブを)楽しみにしてます」とコメント。続いてのカラーパウダーを投げるシーンでは、強風もちらつき始めたことで衣装が汚れることをスタッフが心配するのをよそに見事ほぼ一発OKでこのシーンの撮影を無事終了。尚、カラーパウダーで使用されている「オレンジ/グリーン/パープル」の3色は「Hello To The World」CD3形態のジャケットでも同じく3色がそれぞれ配色されたものになっている。  また、ミュージックビデオには、有志で集まった在校生も多数出演。そんな実際の在校生たちによる撮影シーンが終了する瞬間を見計らって、生徒たちに内緒で家入がサプライズ登場すると生徒たちは大興奮!今回のミュージックビデオが、舞台となった当高校や有志で参加してくれた在校生たちとまさに一緒に作り上げた作品であることを強く痛感しながら撮影に挑んだ家入だっただけに、最後は全員と握手して生徒たちを送り出していた。  11thシングル「Hello To The World」は表題曲のほか、NHKみんなのうた2016年2〜3月 「オバケのなみだ」 、月9ドラマ『恋仲』の劇中でも使用され話題を呼んだ別バージョン「君がくれた夏(Piano Version)」を収録。商品には、「Hello To The World」ミュージックビデオとメイキング映像が収録された初回限定盤A、ボーナスディスクにスタジオ録音による初の洋楽カバー2曲が収録された2CD仕様の初回限定盤B、ボーナストラックが1曲収録された通常盤の3形態でリリース。また、同商品の予約・購入特典として、4種類用意された“アナザージャケットポストカード”の絵柄もオフィシャルHPにて公開となった。 ◆11th シングル「Hello To The World」 2016年2月17日発売 初回限定盤A(CD+DVD) VIZL-931 ¥1,700+tax 初回限定盤B(2CD) VIZL-932 ¥1,700+tax 通常盤(CD) VICL-37141 ¥1,200+tax

    2016/01/15

  • GLIM SPANKY
    ミニアルバムのリード曲「ワイルド・サイドを行け」のMV公開!
    ミニアルバムのリード曲「ワイルド・サイドを行け」のMV公開!

    GLIM SPANKY

    ミニアルバムのリード曲「ワイルド・サイドを行け」のMV公開!

     2015年「みうらじゅん賞」受賞のほか、大御所アーティストたちからレコメンドされるなど、各方面からの注目が集まっているGLIM SPANKY。そんなGLIM SPANKYがいよいよ再来週の27日に2016年第一弾となる、ミニアルバム『ワイルド・サイドを行け』をリリースする。このリード曲「ワイルド・サイドを行け」は “決められた道を行かず、思うがまま、仲間を集めてわが道を切り開け”というメッセージが込められた歌。  そして「ワイルド・サイドを行け」のMVが遂に完成、YouTubeにてShort Versionが公開された。このMVでは、楽曲テーマはもちろんのこと、いままでは見せていなかったポップさやシックスティーズ感、キッズ感を演出することによって新たなGLIM SPANKYの一面を見せている。監督は山口保幸氏。Vo.Gの松尾レミが以前より注目していた“ゆらゆら帝国”や“フリッパーズギター”のPVを手掛けているということで、今回のMV制作が依頼された。  完成したMVを観てメンバー本人たちは以下のようにコメント「根っこにあるものを受け継ぎながらもいままでにないポップさやシックスティーズ感、キッズ感のある楽しいPVになりました。撮影はめちゃくちゃ寒かったのですが、外で色の煙を使った撮影では、天候や風に左右されるため、ミスもできず緊張しました。メイクはPVのコンセプトにあわせて外国のティーンっぽくカラフルにしてもらってます。」(松尾レミ)「いままでのPVと方向性が違うので新鮮に感じました。2016年の新しいGLIM SPANKYが見られると思います。」(亀本寛貴)  いつも良い意味で裏切っていくGLIM SPANKYの “国籍も時代も超えて、仲間と死ぬまで青春”というバンドのテーマをミュージックビデオを通じて感じてほしい。 ◆2nd Mini AL「ワイルド・サイドを行け」 2015年1月27日発売 初回限定盤(CD+DVD) TYCT-69097 ¥2,500+税 通常盤(CD) TYCT-60077 ¥1,500+税

    2016/01/15

  • BUMP OF CHICKEN
    ニューアルバム「Butterflies」の世界観とリンクした新ビジュアル解禁!
    ニューアルバム「Butterflies」の世界観とリンクした新ビジュアル解禁!

    BUMP OF CHICKEN

    ニューアルバム「Butterflies」の世界観とリンクした新ビジュアル解禁!

     2月10日に1年11カ月ぶりに待望のニューアルバム「Butterflies」をリリースするBUMP OF CHICKENが新ビジュアルを発表した。    今回発表された新ビジュアルは光と色があふれる3D幻想空間の中で、ニューアルバム「Butterflies」の世界観を表したもの。新たな扉を開き続ける今のBUMP OF CHICKENのモードを完全に反映した革新的でビビッドなビジュアルとなっている。  春からスタートするバンド史上初のスタジアムツアー・BUMP OF CHICKEN STADIUM TOUR 2016“BFLY”の世界観ともリンクしたものになるので、「Butterflies」を携えたこの1年間のBUMP OF CHICKENの動向からますます目が離せない。    そして、バンドのオフィシャルHPでは同時に店舗別の購入者特典の絵柄も解禁された。こちらも合せて是非チェックしてみて欲しい。今年結成20周年を迎え、更なる進化を遂げるバンドのステージを楽しみに待っておこう。 ◆New Album 「Butterflies」 2016年2月10日発売 初回限定盤A(CD+DVD) TFCC-86550 ¥4,500+税 初回限定盤B(CD+Blu-ray) TFCC-86551 ¥5,500+税 通常盤(CD) TFCC-86552 ¥3,000+税 <CD収録内容> 1.GO 2.Hello,world! 3.Butterfly 4.流星群 5.宝石になった日 6.コロニー 7.パレード 8.大我慢大会 9.孤独の合唱 10.You were here 11. ファイター

    2016/01/15

  • ももいろクローバーZ
    2月17日に同時発売する3rdアルバム&4thアルバム収録曲の詳細解禁!
    2月17日に同時発売する3rdアルバム&4thアルバム収録曲の詳細解禁!

    ももいろクローバーZ

    2月17日に同時発売する3rdアルバム&4thアルバム収録曲の詳細解禁!

    “ももいろクローバーZ”が2月17日に同時発売する3rdアルバム「AMARANTHUS(読み:アマランサス)」、4thアルバム「白金の夜明け(読み:ハッキンノヨアケ)」両アルバムに収録される13曲目のタイトル及び、作詞作曲編曲の作家情報が解禁された。  3rdアルバム「AMARANTHUS」の13曲目タイトルは『HAPPY Re:BIRTHDAY』となり、作詞・作曲・編曲を相対性理論など数々のプロジェクトを手がけ、ソロや楽曲提供、プロデュースワークでも知られる“やくしまるえつこ”が担当する。そして、4thアルバム「白金の夜明け」の13曲目タイトルは『桃色(ピンク)空(ゾラ)』となり、作詞・作曲を堂本剛、編曲を堂本剛・十川ともじが担当する。“堂本剛”が所属事務所外のアーティストに楽曲提供を行うのは今作が初作品となる。  尚、両アルバムにはプロローグが収録されることが明らかとなった。3rdアルバム「AMARANTHUS」にはtatsuoによって作曲・編曲された『embryo -prologue-』、4thアルバム「白金の夜明け」にはNARASAKIによって作曲・編曲された『個のA、始まりのZ -prologue-』が収録され、両アルバムは全14曲収録となる。 ◆3rd ALBUM「AMARANTHUS」 2016年2月17日発売 初回限定盤(CD+Blu-ray) KICS-93308 ¥3,800+税 通常盤(CD Only) KICS-3308 ¥2,800+税 <収録曲> 1. embryo -prologue- 作曲・編曲:tatsuo 2. WE ARE BORN 作詞:藤林聖子 作曲・編曲:tatsuo 3. モノクロデッサン 作詞・作曲:CLIEVY(C&K) 編曲:小松一也 4. ゴリラパンチ 作詞:ANCHANG 作曲・編曲:AKIRASTAR 5. 武陵桃源なかよし物語 作詞・作曲:前山田健一 編曲:橋本由香利 6. 勝手に君に 作詞:ももいろクローバーZ / NAGAE 作曲・編曲:大隅知宇 7. 青春賦 作詞:桑原永江 作曲:しほり 編曲:冨田恵一 8. サボテンとリボン 作詞:只野菜摘 作曲・編曲:神前 暁 9. デモンストレーション 作詞・作曲・編曲:清 竜人 10. 仏桑花 作詞・作曲:さだまさし 編曲:近藤研二 11. 泣いてもいいんだよ 作詞・作曲:中島みゆき 編曲:瀬尾一三 12. Guns N' Diamond 作詞・作曲:zopp/小林史知/岡村夏彦 13. バイバイでさようなら 作詞:只野菜摘 作曲・編曲:エンドウ.(GEEKS) 14. HAPPY Re:BIRTHDAY 作詞・作曲:ティカ・α 編曲:やくしまるえつこ / 山口元輝 ◆4th ALBUM「白金の夜明け」 初回限定盤(CD+Blu-ray) KICS-93309 ¥3,800+税 通常盤(CD Only) KICS-3309 ¥2,800+税 <収録曲> 1. 個のA、始まりのZ -prologue- 作詞:只野菜摘 作曲・編曲:NARASAKI 2. 桃源郷 作詞:森 由里子 作曲・編曲:NARASAKI 3. 白金の夜明け 作詞:前田たかひろ 作曲・編曲:横山 克 4. マホロバケーション 作詞:六ツ見純代 作曲・編曲:invisible manners 5. 夢の浮世に咲いてみな 作詞:岩里祐穂 / Paul Stanley 作曲:Paul Stanley / Greg Collins 編曲:KISS / Greg Collins 6. ROCK THE BOAT 作詞:岩里祐穂 作曲・編曲:Nicole Morier / Greg Kurstin 7. 希望の向こうへ 作詞:桑原永江 作曲・編曲:佐藤 晃 8. カントリーローズ -時の旅人- 作詞・作曲・編曲:NAOTO 9. イマジネーション 作詞・作曲・編曲:清 竜人 10. MOON PRIDE 作詞・作曲・編曲:Revo 11. 『Z』の誓い 作詞:森 雪之丞 作曲:NARASAKI 編曲:NARASAKI / ゆよゆっぺ 12. 愛を継ぐもの 作詞・作曲:前山田健一 編曲:Tom-H@ck 13. もっ黒ニナル果て 作詞:MURO / BOO 作曲・編曲:MURO / SUI 14. 桃色(ピンク)空(ゾラ) 作詞・作曲:堂本 剛 編曲:堂本 剛/十川ともじ

    2016/01/14

  • トミタ栞
    2016年ブレイク必須!タワレコアパレルのメインモデルに大抜擢!
    2016年ブレイク必須!タワレコアパレルのメインモデルに大抜擢!

    トミタ栞

    2016年ブレイク必須!タワレコアパレルのメインモデルに大抜擢!

     1月13日「ナカイの窓」に出演、1月14日「櫻井有吉のアブナイ夜会」に出演し、2016年ブレイクが期待されると話題のトミタ栞。そんなトミタ栞は、タワーレコードが昨年から手掛けているアパレルラインのメインモデルに大抜擢!  自身のInstagram・Twitterでは日々私服をアップし、中高生からの人気も高い彼女。タワレコアパレルとアーティストがコラボするのは今回が初めてのことで、タワレコアパレルのテーマである“音楽を着る。”のコンセプトのもと、可愛らしい撮りおろしのポスターを完成させた。  メインのポスターでは、タワレコアパレルのグッズ「NO MUSIC, NO LIFE.ビーニー」「CITY POPパーカー」を纏い、渋谷のスクランブル交差点を歩く、普段のラフな姿を撮影。こちらのポスターは1月19日からタワーレコード全店で一斉掲示開始予定。店頭でお見逃しなく!  また、1月20日発売のニューシングルトミタ栞 feat. Ladybeard「バレンタイン・キッス」をタワーレコードにてお買い上げ頂いた方には、“音楽を着る。”ポスターのアナザーバージョンを特典としてプレゼントする企画も実施!こちらのポスターでは、タワレコアパレルのグッズ「NO MUSIC, NO LIFE.キャップ」と「HEAVY METALパーカー」をクールに着こなすトミタ栞が見られる。詳しい企画内容はトミタ栞オフィシャルHPをチェック。  「いつも通っている渋谷スクランブル交差点でのポスター撮影が凄く楽しかったです。今回の撮影で着させて頂いたパーカーや帽子の、色も形も全部が私のタイプで、色違いでいくつも欲しくなるものばかりです。まさに音楽を着て毎日を楽しみたいです。」と話すトミタ。  トミタ栞本人がポスターで着ている“音楽を着る。”タワレコアパレルグッズは、タワーレコード各店(一部店舗お取り寄せ)にて販売中。あなたの大好きな音楽を、音楽が大好きなあなたを、2016年は身に纏って表現してみてはいかが!?

    2016/01/14

  • ゆず
    1月14日、ゆず“北川悠仁”さんHAPPY BIRTHDAY♪
    1月14日、ゆず“北川悠仁”さんHAPPY BIRTHDAY♪

    ゆず

    1月14日、ゆず“北川悠仁”さんHAPPY BIRTHDAY♪

     1月14日は、ゆずのリーダー“北川悠仁”さん39歳のお誕生日!おめでとうございます♪ ツイッターではハッシュタグ(#kitagawa_happy_birthday)をつけたお祝いツイートの共有も行われているので早速、素敵なメッセージを送ってみてください!  ゆずは、1月13日にニューアルバム『TOWA』をリリースしたばかり!歌ネットでは全収録曲の歌詞がすでに公開されておりますが、もうチェックはされましたか? 1曲目の「OPENING CEREMONY」に続く2曲目の「終わらない歌」、そこから次々といろんな表情を持った楽曲の中を旅して、最後には「終わりの歌」に辿り着く…。そして、また1曲目に戻ることで無限ループの『TOWA』=永久(とわ)の音楽を感じられるのです! “あらあら ごめんねenjoy中? いやいや こちらは炎上中 そりゃまた大変ね 胸中察します 成り行き任せの I want you これ今 世間じゃ流行ってる (知らないの?) それこの次きっと来るよね (まじネ申だね) でもあっちに人が集まってるらしい (早くいかなきゃ) 迷い込んだ飽くなき 欲求 足りない何かが足りてない 何故にこんなに ヒト モノ 溢れてるのに 今夜もどこかで火の手が上がる 消えない痛みが消えてない どんな薬も効き目がありゃしない そんでココロに大きな穴が広がる 広がる” 「た Ri ナ ぃ」/ゆず  6曲目には、<炎上>や<ネ申>、<いいね!>など現代的なワードが登場するこんな楽曲も収録されています。衝撃的なニュース・情報が次々と飛び込んでくる怒涛の幕開けな2016年にもぴったりなナンバー。また、今や“現代の代名詞”であるとも言える“SNS”ですが、ふとこの歌詞のように<仲間もツールも増えてゆくのに 本当のわたしは今も闇の中>と感じる方もいるのではないでしょうか。そんなあなたは是非、『TOWA』を手にして自分に“足りない何か”をゆずの楽曲の中から発見してみてください!  尚、ゆずはアルバムリリースに先駆け、昨年10月から全国ツアー<YUZU ARENA TOUR2015-2016 TOWA -episodezero->を敢行し、13カ所27公演で約27万人を動員。そこからセットリストや演出を変更したSPECIAL LIVEが、1月14日(木)・16日(土)・17日(日)の3日間、東京・国立代々木競技場第一体育館にて実施されます。本日は、その代々木公演の初日!さらに、15日にはMステにも出演。紅白でも圧巻の歌唱を魅せてくれた「かける」を披露!2016年のゆずの活動からまだまだ目が離せませんねっ。 ◆NEW ALBUM『TOWA』 2016年1月13日発売 初回限定盤(COMPLETE BOX) SNCC-86929 ¥4,500+税 通常盤 SNCC-86930 ¥2,870+税

    2016/01/14

  • 宮脇詩音
    「LINE MUSIC EXPRESS」に出演!約40万人に向けて新曲を初披露!
    「LINE MUSIC EXPRESS」に出演!約40万人に向けて新曲を初披露!

    宮脇詩音

    「LINE MUSIC EXPRESS」に出演!約40万人に向けて新曲を初披露!

     1月13日、LINE MUSICがライブ配信プラットフォーム「LINE LIVE」で生配信する音楽情報番組「LINE MUSIC EXPRESS」に宮脇詩音が出演。新曲「お気に入りの靴」を初披露した。    1月に入ってから3週連続でデジタルシングルを配信中の宮脇詩音。今回初披露された「お気に入りの靴」はその内の第二弾にあたる曲となっており、まさにライブ当日がLINE MUSICでの独占先行配信日であった為、会場でライブを楽しんだファンからはもちろん、配信で番組を観覧していた約40万人の視聴者にとっても嬉しいパフォーマンスとなった。  配信中にリアルタイムで視聴者から投稿されるコメントでは「とにかく可愛い!」「可愛いのに歌が上手すぎる!」などのコメントが止まることなく投稿され、特に中高生を中心とした女性からのコメントが多く、今年の夏にはデビュー10年目を迎えることとなる彼女が、ここにきて各所から「遅咲きの歌姫」と称され話題となっているのも納得だ。  同番組には他に、SKY-HI、CREAM、lolなど豪華アーティストも出演し、2016年最初の放送となった「LINE MUSIC EXPRESS」は大盛況で幕を閉じた。LINEの人気キャラクター「ブラウン」の人形と遊ぶ姿や、共演者と撮影した写真なども宮脇のtwitterに投稿されているので、是非ともチェックしてみてほしい。  また、宮脇の人気が急上昇している理由を裏付ける出来事がLINEのQ&Aサービス「LINE Q」でも起きている。アプリにて「私に聞いて」という機能でファンからの質問を募集した際のこと。過去に同機能を利用した企画を実施したアーティストは、寄せられた質問の中からいくつかの質問をチョイスして回答をすることが通例だったのだが、なんと宮脇は数百件にも及ぶ質問全てに回答。  中には「今まで何人と付き合いましたか?」などのストレートな質問も投稿されたが、そのような質問にも躊躇なく正直に回答し、また、恋愛の悩みを投稿してくるファンに対して長文で回答をするなど、その飾らない姿から生み出される“親近感”がまさに人気の理由となっているようだ。「LINE MUSIC EXPRESS」の番組内で「2016年は全国各地でライブをしたい。」と語った宮脇。今後も彼女の活躍から目が離せない。

    2016/01/14

  • BoA
    沢尻エリカ主演の『大奥』主題歌に決定!全編英語の歌詞にも注目!
    沢尻エリカ主演の『大奥』主題歌に決定!全編英語の歌詞にも注目!

    BoA

    沢尻エリカ主演の『大奥』主題歌に決定!全編英語の歌詞にも注目!

     今年デビュー15周年を迎えるBoAが、1月から大きな一歩を歩みだすことが分かった。1月22日、29日に二週連続で放送されるスペシャルドラマ『大奥』(フジテレビ系)の主題歌に新曲「Meke Me Complete」が決定した。11年ぶりの復活となる今回の『大奥』は、沢尻エリカが主演を務め、2週にわたって二つの異なる役柄を演じ分けることで話題となっている。  舞台は50年にわたる長期政権を確立し、享楽的な暮らしぶりを好んだ江戸幕府第十一代将軍・徳川家斉の時代。第一部「最凶の女」は「悪女」として有名な史上最強の側室・お美代を、第二部「悲劇の姉妹」は架空設定となる姉妹の激動のストーリーで、運命に翻弄される「聖女」のような優しい姉・梅が主人公である。想像を絶する野心やプライド、そして復讐心などが渦巻く大奥を生き抜く女たちの人間模様を二週連続で描いていく。  その主題歌となったBoAの「Make Me Complete」の聴きどころは、切ないサウンドとなんといっても“全編英語の歌詞”である。人気ドラマ『大奥』というこれまで受け継がれてきた伝統を良い意味で裏切るようなギャップを創出。一方で、歌詞の中身は「もどかしい恋に悩む女心」を歌っており、まさに大奥を舞台にした女性の心情とリンクした楽曲となっている。尚、ドラマ「大奥」では全編英語詞の書き下ろし楽曲は初とのこと。  今回の主題歌決定に関してBoAは「主題歌のお話と同時にいただいたクリエイティヴ・オーダーは全英語歌というものでした。これまで英語詞の楽曲は何度か制作してきましたが、切ないバラードを英語の歌詞で歌うのは初めてで、私個人としても新しいチャレンジをさせていただくことができました。日本の伝統あるドラマ『大奥』で、このような刺激のあるクリエイションをさせていただき本当に光栄です。是非ドラマ『大奥』お楽しみください。」と、コメントしている。  また主演務める沢尻エリカからも下記のコメントがよせられている。「BoAさんに主題歌を担当していただけると聞いて大変嬉しく思います。英語詞で切なく力強い歌声とサウンドは、新しい大奥の世界を作っていただけるのではないかと思っています。」物語も楽曲もこれまでの『大奥』とは一味違う今回のスペシャルドラマ。今から放送が楽しみである。

    2016/01/13

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. 崖の上のポニョ
    崖の上のポニョ
    藤岡藤巻と大橋のぞみ
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
    ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • Like 1 / TWICE
    Like 1 / TWICE
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()