音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • 大竹しのぶ
    豪華作家陣の書き下ろしによるアルバム『ち・ち・ち』発売決定!
    豪華作家陣の書き下ろしによるアルバム『ち・ち・ち』発売決定!

    大竹しのぶ

    豪華作家陣の書き下ろしによるアルバム『ち・ち・ち』発売決定!

     2016年紅白歌合戦での「愛の讃歌」の歌唱も反響を呼んだ“大竹しのぶ”のオリジナルニューアルバムが11月22日に発売することが決定した。  アルバムは、鬼龍院 翔(ゴールデンボンバー)、高橋 優、中村 中、佐藤良成(ハンバートハンバート)、松尾スズキ、玉城千春(Kiroro)、山崎まさよし、森山直太朗らの超豪華作家陣が、胸に沁みるバラード、パンクなロックンロール、せつないラブソング、コミカルなナンバーなど、バラエティに富んだ楽曲を提供。    大竹みずからが命名したアルバムタイトル『ち・ち・ち』とは、大竹しのぶが女優業を始めた頃に、先輩の役者さんに言われた「仕事をするにあたって、三つの「ち」を大事にしなさい」という言葉が由来。「知」は知識、知性。「痴」は、馬鹿になって取り組む姿勢。「稚」とは、子供のような無邪気な好奇心。   ずっと大竹しのぶの頭の隅にあったこの言葉が本作のテーマとなり、これを受けて豪華作家陣が楽曲を提供。そして、ラストには紅白で反響を呼んだ「愛の讃歌」も収録し、まるで「聴く舞台」のようなバラエティに富んだアルバムに。また、あっと驚くゲストもしれっと参加?笑って泣けて胸がキュンとする…聴いてお楽しみのびっくり箱のようなアルバムです。 <大竹しのぶコメント> 楽しいやら、おかしいやら、切ないやら、愛しいやら、たくさんの歌が詰まってます。 ◆ニューアルバム『ち・ち・ち』 2017年11月22日発売 VICL-64790 ¥2,778+税 <収録曲> 1.Miren (作詞・作曲:鬼龍院 翔 ) 2.キライナヒト(作詞・作曲:高橋 優) 3.天使じゃないけれど(作詞・作曲:中村 中) 4.きもち(作詞・作曲:佐藤良成 ) 5.変な芸術の先生(作詞:松尾スズキ・作曲:門司 肇) 6.まばゆい君へ(作詞・作曲:玉城千春 ) 7.願い(作詞・作曲:山崎将義) 8.しのぶ(作詞・作曲:森山直太朗/御徒町凧) 9.The Rose(作詞・作曲:Amanda McBroom 日本語詞:渡辺えり) 10.愛の讃歌(作詞・作曲:Marguerite Monnot 日本語詞:松永祐子)

    2017/10/11

  • ぼくのりりっくのぼうよみ
    3rd ALBUM『Fruits Decaying』リリース決定!
    3rd ALBUM『Fruits Decaying』リリース決定!

    ぼくのりりっくのぼうよみ

    3rd ALBUM『Fruits Decaying』リリース決定!

     “ぼくのりりっくのぼうよみ”が、早くも3rd ALBUM『Fruits Decaying』を11月22日にリリースすることを発表。そして、アルバムの冒頭を飾る第一弾リード・トラック「罠 featuring SOIL&"PIMP"SESSIONS」の先行配信がスタートした。これは10月8日、デビューから僅か2年足らずで成功させた、音楽の聖地“日比谷野外大音楽堂”でのワンマンライブ内MCで発表されたもの。  今年、映画主題歌・CMソング・ドラマのエンディングテーマなど数々の大型タイアップを担当し、その名を世に更に知らしめた“ぼくのりりっくのぼうよみ”。タイアップとも連動する形で立て続けに作品を発表してきたが、今年4作目、アルバムとしては今年1月にリリースした『Noah's Ark』以来、1年経たずしてのリリースとなる。そして、2015年に高校3年生・17歳でデビューした“ぼくのりりっくのぼうよみ”の10代最後の作品だ。  今回のアルバムでは、話題となった資生堂「アネッサ」CMソングのほか、本人が大ファンというSOIL&"PIMP"SESSIONSがフューチャリング参加。「罠」と「たのしいせいかつ」の2曲で共演が実現している。アルバムの発売に先駆け、情報解禁とともに配信がスタートした「罠」は、SOIL&"PIMP"SESSIONSならではのジャジーなサウンドに大人びた歌が乗り、10代ラスト作にして新境地を開いたともいえる楽曲。各配信サイトにてダウンロードできるほか、サブスクリプションサービスでも聴くことができるので、是非チェックしてほしい。  また、今回のアルバムでは初回盤限定特典もより充実している。初回限定盤[A]には、早くよりニコニコ動画に<歌ってみた動画>を投稿していた“ぼくのりりっくのぼうよみ”ならではの【久しぶりに歌ってみたCD】で、歌い手としての音源が堪能できるとのこと。更に初回限定盤[B]には【久しぶりに歌ってみたCD】に加え、初のライブDVDとなる【ぼくりり Live DVD 2017.05.21 @新木場STUDIO COAST】が付属。初の全国ツアー追加公演の模様が収められている。数量限定のため、予約をお勧めしたい。 <本人コメント> ●アルバム『Fruits Decaying』について 「Fruits Decaying」というタイトルでアルバムを作りました。もう3枚目です。最高傑作です。とりあえず聞いてくれーーー!!!!!久々に他の音楽をぶっ殺すぞーという気持ちでやりました。腐りかけの果実(Fruits Decaying)が何を指しているのかは想像に委ねますが、前作「Noah's Ark」で作り上げたコンセプチュアルな音楽とはまったく違う世界を開きました。自分のツアーでもゲストとして参加して頂いたSOIL&"PIMP"SESSIONSとのコラボをはじめとして、いちファンとして繰り返し聞いていて、ぼくりりの音楽が圧倒的に拡張されたアルバムだと思います。きいてーー!!!! ●先行配信曲「罠 featuring SOIL&"PIMP"SESSIONS」について ダイレクトに性的な曲を作ろうとおもいました えっちなやつです 音も歌詞も歌もぜんぶがそんな感じです 聞いたら分かる系のやつです ソイルかっこよすぎるんじゃー!特に秋田ゴールドマン氏のベースがめちゃめちゃかっこいいです たくさん聞いてください ◆3rd ALBUM『Fruits Decaying』 2017年11月22日発売 通常盤 VICL-64899 ¥2,500+税 初回限定盤A VIZL-1283 ¥2,800+税 初回限定盤B VIZL-1282 ¥4,000(+税) <収録曲> 01. 罠 featuring SOIL&"PIMP"SESSIONS 02. 朝焼けと熱帯魚 03. Butterfly came to an end 04. For the Babel 05. SKY's the limit 06. playin' 07. つきとさなぎ 08. たのしいせいかつfeaturing SOIL&"PIMP"SESSIONS ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2017/10/10

  • ストレイテナー
    秦基博とのコラボシングル「灯り」11月15日にリリース決定!
    秦基博とのコラボシングル「灯り」11月15日にリリース決定!

    ストレイテナー

    秦基博とのコラボシングル「灯り」11月15日にリリース決定!

     10月にメジャーデビュー15周年、2018年からはバンド結成20周年のアニバーサリーイヤーに突入したストレイテナー。アニバーサリーイヤーに第1弾として仕掛けたものが今月10月18日にリリースするトリビュートアルバム『PAUSE~STRAIGHTENER Tribute Album~』。ともに、ロックシーンを牽引してきた数々の同世代バンドや今勢いのあるロックバンドがストレイテナーのカバーをした貴重な盤に仕上がっている作品だ。  10月8日にタワレコード渋谷店B1F CUT UP STUDIOにて行われた同アルバムの発売を記念したインストアイベントが行われた。同イベントは対象店舗にてアルバムをご予約いただいた方から抽選で150名を招待したイベントで、トリビュートアルバムの最速先行試聴会と題し、お客さんはもちろん、ストレイテナーのメンバー自身もこの場で初めて楽曲を試聴する場となった。楽曲を全て、ファンと一緒に聴き終えたところで、イベントは終了かと思いきや、最後にメンバーからのサプライズ発表がされた。  アニバーサリーの第2弾として、バンド自身初となるコラボレーションシングルを11月15日にリリースすることが決定。コラボレーション相手はファンも予想だにしなかったであろう、シンガーソングライター、秦 基博 からのコメント動画が会場で流れ、会場は意外なコラボレーションに驚きを隠せない様子である。  このコラボレーションに関してストレイテナーのフロントマンであるホリエアツシ(Vo.& Gt.)は「秦 基博君との出会いは2012年のNANO-MUGEN FES.でした。僕が「アイ」という曲が好きだと告げると、当日演奏する予定になかったのを急遽歌ってくれるというサプライズもあり、その心意気に惚れました。以後、僕がソロで弾き語りをする際に、他のアーティストの曲として真っ先にカバーしたのが「アイ」でした。僕が「アイ」や「鱗(うろこ)」をカバーしているのが秦君の耳にも届いており、今年、秦君のデビュー10周年のSPACE SHOWER TVの特番で、スタジオライブでのコラボレーションの相手として僕にお声が掛かって、ついに一緒に「アイ」を演奏しました。そして、ストレイテナーとしても来年結成20周年、デビュー15周年を迎えるにあたり、何か今までにない動きを考えていたところに、秦君とのコラボレーションは?という案が浮上し、駄目元でオファーした結果、今回の共作共演が実現しました。まっさらな状態でスタジオに入り、2人で作曲に2日、作詞に約1ヶ月、バンドでのスタジオアレンジは1日というトントン拍子でしたが、曲も詞も終始意見を交換し合いながら、一切の妥協なく、丹精込めて紡ぎあげた正真正銘の共作曲。冬のラブソングをテーマに、大切な人のもとへと向かう帰路に、心の動きを重ねて描いた「灯り」が生まれました。」とコメントしている。  対して、秦 基博は「ストレイテナーさんからコラボしませんか?とお誘いいただいて、僕もぜひ一緒に何かを作ってみたいと思い、今回こうしてご一緒することになりました。この曲はホリエさんと二人でスタジオに入って、メロディー、歌詞と1つずつ作っていきました。普段僕は作詞・作曲を1人で行っているのですが、今回は共同作業ということで、お互いのアイディアを持ち寄ったりしながら1つの曲を構築していくのは楽しい経験でした。ホリエさんのアイディアは僕にとってすごく新鮮でしたし、初めて制作段階からの本格的なコラボをさせていただきましたが、ホリエさんとの距離もすっと縮まって。スタジオ作業はとても楽しかったです。僕はソロでやっているので、バンドメンバーが集まって“せーの”でそれぞれのアイディアを合わせて形作っていくさまを見て、ソロにはない“バンド感”を非常に感じましたし、ひとつの作品が出来上がっていく過程において、コラボならではの新鮮な出来事がたくさんあって、本当に貴重な経験になりました。「灯り」という楽曲は冬にぴったりなラブソングだと思いますので、ぜひ楽しんでいただけたら嬉しいです。」とコメント。  ストレイテナーと秦 基博といった、日本の音楽シーンでこれまで交わることのなかった2組のアーティストが丹精込めて紡ぎあげた正真正銘の共作曲。冬のラブソングとして、「灯り」に是非注目して欲しい。また、トリビュートアルバムの発売を記念して10月21日にタワーレコード新宿店でもインストアイベントが急遽決定。題して、「逆トリビュート!ストレイテナー ホリエアツシ 参加アーティスト&モア 楽曲カバー弾き語り」を18時から行うことが発表された。トリビュートアルバムの楽曲ではなく、参加アーティストの楽曲をフロントマンであるホリエがカバーし弾き語りをするというプレミアイベントになっているので是非チェックして欲しい。 ◆ストレイテナー×秦 基博「灯り」 2017年11月15日発売 TYCT-30069 ¥1,080(税込) <収録曲> 1.灯り / ストレイテナー×秦 基博 2.鱗(うろこ)/ ストレイテナー ※秦 基博カバー 3.灯り instrumental / ストレイテナー×秦 基博 4.鱗(うろこ)instrumental / ストレイテナー ※秦 基博カバー ◆ストレイテナー トリビュートアルバム 『PAUSE ~STRAIGHTENER Tribute Album~』 2017年10月18日発売 初回限定盤デジパック仕様 TYCT-69121 ¥3,000+税 通常盤 TYCT-60109 ¥3,000+税 <収録曲> ROCKSTEADY / MONOEYES KILLER TUNE / go!go!vanillas シーグラス / back number SIX DAY WONDER / ACIDMAN 冬の太陽 / majiko Melodic Storm / 9mm Parabellum Bullet TRAVELING GARGOYLE / SPECIAL OTHERS シンクロ / THE BACK HORN REMINDER / My Hair is Bad SENSELESS STORY TELLER SONY / ASIAN KUNG-FU GENERATION Farewell Dear Deadman / the pillows SAD AND BEAUTIFUL WORLD / STRAIGHTENER ニュース提供:Virgin Music

    2017/10/10

  • Superfly
    NHK全国学校音楽コンクール“中学校の部”課題曲の制作を担当!
    NHK全国学校音楽コンクール“中学校の部”課題曲の制作を担当!

    Superfly

    NHK全国学校音楽コンクール“中学校の部”課題曲の制作を担当!

     Superflyが「第85回NHK全国学校音楽コンクール 全国コンクール 中学校の部」の課題曲を制作することが、東京・渋谷のNHKホールで開かれた「第84回NHK全国学校音楽コンクール 全国コンクール 中学校の部」(Eテレ/生放送)で発表された。  「Nコン」は、全国10万人の小中高校生が参加する日本最大規模の合唱コンクールであり、課題曲は毎年、著名な詩人や作曲家、シンガー・ソングライターが手がけており、特に中学校の部では、中学生が自ら合唱したくなるような曲を目指すコンセプトのもと今回Superflyが楽曲制作を担当することになった。  Superfly・越智志帆も「中学生の時、学校の合唱イベントで友だち数人とゴスペルを歌いました。自分の気持ちを言葉で伝えるのが苦手だった私は、歌い終わって受けた拍手の大きさに驚きながらも、“歌うことで自分を表現することができるんだ!”ということに気づきました。歌を歌う瞬間は心がすごく素直になるということも、その頃から感じている私にとって大切なことです。今回、中学生のみなさんの課題曲を担当することになり、うれしい気持ちでいっぱいです。みなさんの心がとっても開放的になるような、素直な心で楽しく歌えるような楽曲を作れたらいいなと思っています。」とコメント。どんな楽曲が仕上がるのか、是非楽しみに待っていていただきたい。 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2017/10/10

  • 片平里菜
    待望の3rdフルアルバム『愛のせい』12月20日に発売決定!
    待望の3rdフルアルバム『愛のせい』12月20日に発売決定!

    片平里菜

    待望の3rdフルアルバム『愛のせい』12月20日に発売決定!

     シンガーソングライター“片平里菜”が2017年12月20日に3枚目となるオリジナル・フルアルバム『愛のせい』をリリースすることが決定した。現在「さくさくぱんだ Sakupan」のCM歌唱などが話題を集めている。  前作『最高の仕打ち』から約1年10ヶ月ぶりにリリースされる待望のニューアルバムには、TVアニメ『迷家-マヨイガ-』のエンディングテーマとなり、週間USEN HIT アニメ・ランキング1位を獲得するなどアニメファンの間で大きな話題を集めた「結露」、映画『パパのお弁当は世界一』の主題歌、映画は海外の映画祭に出品、海外で泣ける曲として高く評価された「なまえ」、レディースファッション通販『RyuRyu(リュリュ)』のTV-CMとして書き下ろした配信限定シングル「lucy」、など話題のヒットシングルに新曲8曲を含む全11曲を収録。  また、今作の初回プレス分は数量限定生産の特殊パッケージ仕様となっており、更には初回特典として「弾き語りコード譜」を封入した豪華な内容となっている。初回プレス分は終了次第、通常仕様に切り替わるとの事なので確実に手に入れたい人は今すぐ予約した方が良さそうだ。アルバム収録曲の詳細やジャケット写真は後日発表されるので、随時オフィシャルHPをチェックしよう。 <片平里菜 リリースについてのコメント> 人前で音楽を鳴らしても、ステージの上で照明に当たっていても、いつか憧れたミュージシャンのようにかっこいい人間になれるわけではなく。あぁ、情けないな、かっこ悪いな、でも音楽の前で正直であるしかないと思いました。東京という街、生活の匂い、丸裸な気持ち。こんなふうになってしまったということを何かのせいにして自分を保って、いい加減聞き飽きた愛という言葉にいまだに理想を見ているわたしと世界と。3枚目のアルバム。愛のせい。わたしの愚かな言い訳です。聴いてください。 ◆ニューアルバム『愛のせい』 2017年12月20日発売 PCCA-04605 ¥3000+税 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2017/10/06

  • フレデリック
    ニューアルバムからタイトルチューン「TOGENKYO」の先行配信決定!
    ニューアルバムからタイトルチューン「TOGENKYO」の先行配信決定!

    フレデリック

    ニューアルバムからタイトルチューン「TOGENKYO」の先行配信決定!

     フレデリックが10月18日にリリースするミニアルバム『TOGENKYO』より、タイトルチューンの「TOGENKYO」が10月6日0:00より先行配信されることがわかった。また、それと同時にアルバムの先行プレオーダーもスタートする。  さらに、フレデリックの出演番組も続々とオンエアされる。6日夜にはスペースシャワーTVのフレデリック特番にて、初回限定盤DVDにも収録されるアコースティックスタジオライブのスペシャルエディションとTOGENKYOのインタビューがオンエア。  また、その翌日の7日夕方には、TOKYO FM/JFN全国ネット「KIRIN BEER "Good Luck" LIVE」にて1時間のライブを生放送。さらに翌週の11日には、同じくTOKYO FM/JFN全国ネット「SCHOOL OF LOOK!」への生出演も決定している。    その他のメディア情報に関してはフレデリックのオフィシャルHPに随時更新される。ミニアルバム「TOGENKYO」の詳細が少しづつ明らかになるので、どの番組も逃さずチェックしよう。 ◆mini Album『TOGENKYO』 2017年10月18日発売 初回限定盤 AZZS-69 ¥2,700(税別) 通常盤 AZCS-1067 ¥2,200(税別) <収録曲> 1. TOGENKYO 2. スローリーダンス 3. かなしいうれしい 4. たりないeye 5. ミッドナイトグライダー 6. パラレルロール 7. RAINY CHINA GIRL ニュース提供:A-Sketch

    2017/10/06

  • TWICE
    日本初のオリジナル曲となるシングル「One More Time」のMVを解禁!
    日本初のオリジナル曲となるシングル「One More Time」のMVを解禁!

    TWICE

    日本初のオリジナル曲となるシングル「One More Time」のMVを解禁!

     【いい音楽で一度、素晴らしいパフォーマンスで二度魅了させる】と言う意味を持つ、Asia No.1最強ガールズグループ『TWICE』。韓国では、デビューから1年2か月足らずで、最も権威のある賞のひとつ「第31回ゴールデンディスクアワード」大賞に輝くなどのたくさんの功績を持つTWICEが、ついに6月28日にデビューにして最強ベストアルバム「#TWICE」にて日本デビューを果たした。  「#TWICE」は販売枚数が28万枚を突破し、日本レコード協会のプラチナディスクに認定された他、オリコンデイリーランキング1位、YouTube再生回数が6週連続1位(7月月間1位)、日本を含む9地域のiTunes 総合アルバム・ウィークリーランキング1位、LINE MUSICの7月度月間1位、その他配信サイトでも1位を獲得するなど、いまだロングヒットが続いている。    さらに6月28日の発売週には東京タワー(TOKYO TOWER)との「TT」コラボレーションやSHIBUYA109とのコラボレーション、デビューして3日で超人気音楽番組に初出演するなど、日本でのTWICE旋風は衰えることなく、社会現象にもなった。  そんなTWICEがいよいよ10月18日に、日本で初のオリジナル曲となるファーストシングル「One More Time」(読み:ワン モア タイム)をリリース。そして、その新曲のミュージック・ビデオが公開された。TWICEらしい明るく元気な曲に、思わず真似したくなる可愛いダンス。今作も、たくさんの方に歌って踊って、楽しんでいただける作品となっている。  尚、歌ネットでは新曲「One More Time」の歌詞先行公開もスタート。是非、チェックを! ◆1st SINGLE『One More Time』 2017年10月18日発売 初回限定盤A WPZL-31379~80 ¥1,852+税 初回限定盤B WPZL-31381/2 ¥1,713+税 通常盤 WPCL- 12761 ¥1,204+税 ONCE JAPAN限定盤 WPCL- 12768 ¥1,389(+税) <収録曲> 01「One More Time」 02「LUV ME」 03「One More Time (Instrumental)」 04「LUV ME (Instrumental)」 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2017/10/06

  • ナオト・インティライミ
    約1年ぶり!コンセプトアルバム『旅歌ダイアリー2』発売決定!
    約1年ぶり!コンセプトアルバム『旅歌ダイアリー2』発売決定!

    ナオト・インティライミ

    約1年ぶり!コンセプトアルバム『旅歌ダイアリー2』発売決定!

     今年、2017年1月にインプットをする為に、旅に出ることを宣言し、約半年間に渡り世界を旅していたナオト・インティライミが、11月22日に約1年ぶりとなる作品、コンセプトアルバム「旅歌ダイアリー2」を発売する事が決定した。    このコンセプトアルバムは、11月23日(木・祝)より前編が公開される映画「ナオト・インティライミ冒険記 旅歌ダイアリー2」で使用される楽曲が収録され、本映画の主題歌である「Sunday」を含む、全20曲程度収録予定だ。    さらに、「完全限定生産盤」のみの発売となり、全60ページにも及ぶ豪華仕様の「PHOTO BOOK」が三方背スリーブケースにCDと合わせて収録される。この「PHOTO BOOK」には、2017年に約半年間世界を旅していた際のナオト・インティライミの貴重な写真を豪華60ページに渡り収録。映画でも未公開となるL.A.やヨーロッパ各国の写真など、ここでしか楽しめない貴重なショットが満載という事なので、数に限りのある「完全限定生産盤」の予約は今のうちにした方が良さそうだ。  また、同時に、新しいアーティスト写真と、コンセプトアルバム「旅歌ダイアリー2」のジャケットデザイン、映画「ナオト・インティライミ冒険記 旅歌ダイアリー2」のポスタービジュアルも公開になった。ポスタービジュアルは、旅の最中のナオトから届いた忘れられない思い出を綴ったエアメールをイメージ。    メインの線路を歩いているナオトの写真は、マダガスカル島での子どもたちの触れ合いが感動的なエピソードの1シーン。散りばめられている写真からは、旅での”新たな出会いと音楽”が伝わってくる。今年、2017年に、約半年間に渡り世界を旅したナオトからどんな楽曲達が届くか今から楽しみだ。 <ナオト・インティライミ コメント> 忘れてたあの時の気持ちを感じに、旅に出た。旅から刺激を受け、詰まってたものがせきをきったように一気にアイディアが溢れ出てきてできたのが今回のコンセプトアルバム。世界中のリズムや楽器や雰囲気は、旅人系ミュージシャンとしての真骨頂。また、映画主題歌の「Sunday」は、ちからをいれすぎず、進んでいけたらという旅で感じたことをそのまま音や歌詞にしました。この主題歌と共に、映画を観てアフリカの壮大な景色、ありえない様々な事件、そして何より音楽を感じていただけたら、と。 ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2017/10/05

  • MACO
    3rdアルバム『メトロノーム』のビジュアルや収録曲などを一挙公開!
    3rdアルバム『メトロノーム』のビジュアルや収録曲などを一挙公開!

    MACO

    3rdアルバム『メトロノーム』のビジュアルや収録曲などを一挙公開!

     2018年に全国8都市を回るホールツアーを控えるシンガーのMACOが、11月15日にリリースするニューアルバム『メトロノーム』のジャケット写真(初回限定盤/通常盤)、新アーティスト写真、そしてトラックリストを一挙に公開。約1年ぶりにリリースする待望の新作の全貌がついに明らかになった。  通常盤ジャケットには、今回のタイトルでもあるメトロノームに腰をかけ、大切な“なにか”を表す数字のオブジェに囲まれたMACOの姿が。MACOの頭上には“JUST MY OWN RHYTHM”(私のリズム/メトロノーム)の文字も描かれている。そして、公開された初回限定盤ではピンクの壁を背に、何ともいえぬ表情でこちらを見つめるMACOの姿が印象的だ。アーティストとしてだけでなく、一人の女性としても成長したMACOの姿が優しい色味と共に映し出されたジャケット写真に仕上がっている。    今作でシャッターを切ったのは、今年8月に発売されたMACO初のフォト・エッセイ『タイムマシンができたなら。』を撮影したカメラマン細居幸次郎。今回の作品で再びタッグを組んだ。初回限定盤と同じくピンクの壁の前に座りこんだMACOを捉えた新アーティスト写真では、いつもの彼女らしく、それでいて、今まで見たことのないMACOの姿が映し出されている。  今作の撮影に関してMACO本人は「メトロノームに座ったことが初めてだったのでとても新鮮な撮影でした。笑 撮影当日、あの大きなメトロノームと大きな数字達を見たときは思わず感動で声が出ましたね。私の周りに吊るしてあったり置かれている数字達は、自分の年齢だったり生まれた日だったり、発売日の月の数字だったりします。大切な人といる時はすごく時間が流れるのが早いし、一人でいるときとは違う心拍数だったりする。そういう『刻み』の意味でも数字を散らばせました。こだわり抜いたこの作品、本当に良いアルバムです。楽しみにしていてください。」とコメントを寄せている。  収録曲は全12曲。表題曲でもある「メトロノーム」から始まり、今作のリードシングル「Sweet Memory」、そして先日LINE MUSIC限定で配信され1位を獲得した「PEEKABOO」などの新曲9曲に加え、TVCMとしても使用された「恋するヒトミ」や「恋の道」、スマホで撮影した映像が話題を呼んだ「二人は夢みるマーメイド」など今年のMACOを彩った楽曲たちも収録。今年のMACOの集大成、そして一段と成長したMACOの新たな幕開けを知らせるような作品となっている。男女問わず、幅広い世代から絶大な支持を受けるMACO。そんな彼女が奏でる“MACOだけのリズム”に身を委ねてみてはいかがだろうか。 ◆New Album 『メトロノーム』 2017年11月15日発売 初回限定盤 UICV-9266 ¥4,212(税込) 通常盤 UICV-1091 ¥3,024-(税込) <収録曲> 1. メトロノーム 2. NATURAL LOVE 3. Sweet Memory 4. カタオモイ 5. 僕だけのBaby 6. 恋するヒトミ 7. PEEKABOO 8. 秋空 9. 朝もお昼も夢の中も 10. 二人は夢みるマーメイド 11. 恋の道 12. 愛してる ニュース提供:Virgin Music

    2017/10/05

  • 中島美嘉
    10月25日にリリースのニューシングル「A or B」MVを解禁!
    10月25日にリリースのニューシングル「A or B」MVを解禁!

    中島美嘉

    10月25日にリリースのニューシングル「A or B」MVを解禁!

     10月25日にリリースされる中島美嘉ニューシングル『A or B』のMusic Videoが「オフィシャルYouTube」と「Gyao!」にて公開となった。  前作「恋をする」に続くラブ・ポップチューンとなる本作は、2つの選択で揺れ動く恋心を鮮やかに描いた印象的な歌詞を「A」と「B」2役を演じて再現したストーリー仕立てのMUSIC VIDEO。  撮影では、ヨーロッパをイメージした街並みに大量の雨を降らせ、その中を楽しげに歩く姿など、出来る限り歌詞の内容を表現できる演技を自ら考えて演じている。  また、分身シーンや2役同時に登場するシーンの初演技にチャレンジしながらも、対照的な2人に見える事を意識して演じた表情は、中島美嘉の表現力の高さが伺える作品に仕上がっている。 ◆ニューシングル『A or B』 2017年10月25日発売 初回盤 AICL-3430~4301 ¥1,620(tax in) 通常盤 AICL-3430~4301 ¥1,258(tax in) <収録曲> M1. A or B M2. Happy Life(中島美嘉×Salyu) M3. A or B -instrumental- ニュース提供:ソニーミュージックレーベルズ

    2017/10/05

  • アカシック
    待望の2ndフルアルバム『エロティシズム』の全曲トレーラー公開!
    待望の2ndフルアルバム『エロティシズム』の全曲トレーラー公開!

    アカシック

    待望の2ndフルアルバム『エロティシズム』の全曲トレーラー公開!

     様々なバラエティ番組でも活躍するヨコハマ生まれ繁華街育ちのvo:理姫(ヨミ:リヒ)を擁する4人組バンド:アカシックが、10月18日発売の2nd フルアルバム『エロティシズム』収録曲全曲試聴トレーラーをオフィシャルYouTUbeに公開!  このアルバムには連続ドラマ『ラブホの上野さん season2』の主題歌である新曲「マイラグジュアリーナイト」、連続ドラマ『ラブホの上野さん』の主題歌である「愛×Happy×クレイジー」や、山本圭壱さんが出演したMUSIC VIDEOも話題となった「いちかばちかちゃん」等計14曲が収録されており、    トレーラーでは更に初公開となる、これまでライブのオープニングでもイントロだけ演奏されていた「憂い切る身」や、理姫の愛犬:凛ちゃん賛歌ともいうべき「日本の宝」など新たな楽曲の一部に触れることができる!  そして、2ndアルバム「エロティシズム」を引っ提げて、アカシック史上最大規模となる6大都市を巡る全国ワンマンツアー「Eroticism TOUR」のチケット第三次先行予約受付がスタート!!是非チェックしてほしい! ◆2ndフルアルバム『エロティシズム』 2017年10月18日発売 WPCL-12755 ¥3,000(税別) ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2017/10/04

  • 小沢健二とSEKAI NO OWARI
    新曲「フクロウの声が聞こえる」デジタル配信開始!
    新曲「フクロウの声が聞こえる」デジタル配信開始!

    小沢健二とSEKAI NO OWARI

    新曲「フクロウの声が聞こえる」デジタル配信開始!

     渋谷マルイ壁面に掲載されたジャケットの巨大ポスターでSEKAI NO OWARIとのコラボレーションが発表、9月6日にリリースされた話題のシングル「フクロウの声が聞こえる」は従来CDのみでの販売であった。しかし10月4日、ついにiTunesとApple Musicにて小沢健二の作品として初めて配信されることが決定した。  また今年2月に19年ぶりのシングルとしてリリースされた「流動体について」も同時に配信されることが決定!これでiTunesでのダウンロード配信及びApple Musicにおけるストリーミングサービスで聴く事が初めて可能になった。    可能な楽曲は「フクロウの声が聞こえる」、「シナモン」(都市と家庭)、「流動体について」、「神秘的」、の4曲。新たなサプライズを提供することとなった。 ニュース提供:Virgin Music

    2017/10/04

  • 坂口有望
    12月6日リリースのシングルから新曲「ばかやろう」ティザー公開!
    12月6日リリースのシングルから新曲「ばかやろう」ティザー公開!

    坂口有望

    12月6日リリースのシングルから新曲「ばかやろう」ティザー公開!

     2017年7月26日にシングル「好-じょし-」でメジャーデビューした坂口有望(さかぐちあみ)。16歳の女子高生シンガーソングライターならではの歌詞や世界観、表現力豊かな歌声が同世代の女性を中心に虜にしている。  12月6日には、2ndシングル「空っぽの空が僕はきらいだ」が発売となるが、その中から新曲「ばかやろう」のティザー映像や歌詞が公開された。  シングルのタイトル曲「空っぽの空が僕はきらいだ」は現役高校生ならではの感性で挫折や苦悩を描き、瑞々しくそして力強さと儚さを孕んだ坂口有望の歌声で彩られたロックチューンである。  一方、この「ばかやろう」はテーマとしては同様に挫折や苦悩であるが、まったく違うアプローチでそれらを描き、軽やかに歌っている。描かれる「空」も対照的に「夕陽」である。是非この2曲の対照的な魅力を味わってほしい。 ◆2ndシングル「空っぽの空が僕はきらいだ」 2017年12月6日発売 ESCL-4946 ¥1,200(税込) <収録曲> M1「空っぽの空が僕はきらいだ」 M2「ばかやろう」 M3「ガタゴト-Studio Live Ver.-」 ニュース提供:EPICレコードジャパン 

    2017/10/04

  • PUFFY
    ちびまる子ちゃん新エンディング主題歌「すすめナンセンス」を担当!
    ちびまる子ちゃん新エンディング主題歌「すすめナンセンス」を担当!

    PUFFY

    ちびまる子ちゃん新エンディング主題歌「すすめナンセンス」を担当!

     毎週日曜夕方6時より全国FNS系列で放送中のアニメ『ちびまる子ちゃん』の新エンディング主題歌を、PUFFY(大貫亜美、吉村由美)が担当することが発表された。    エンディング主題歌のタイトルは「すすめナンセンス」、10月8日放送分からオンエアーされる(一部地域を除く)。この曲は、ちびまる子ちゃんの主題歌として老若男女誰からも愛される「おどるポンポコリン」と同じく、作詞を『ちびまる子ちゃん』の原作者さくらももこ、作曲を織田哲郎が担当。タイトル通りのナンセンスかつコミカルな世界を、PUFFYが歌っている。  完成したエンディング主題歌のアニメーション映像には、ちびまる子ちゃんはじめ、お馴染みのキャラクターが登場する中、アニメで描かれたPUFFYも登場し、ストーリーを盛り上げている。 <PUFFY コメント> まさか自分達が、ちびまる子ちゃんのエンディング主題歌を歌うことになるなんて。そしてそのまさかが現実にやってくる日がくるなんて。摩訶不思議な歌詞には相当のことがない限りは驚かないPUFFYですが、今回は摩訶不思議+笑ってしまい歌えないというパンチありすぎの歌詞。こんな歌詞を歌えるのは、PUFFY以外いないんじゃないでしょうか、と我ながら思いました。そして最高に楽しい作品になりました。 PUFFY (大貫亜美・吉村由美) <さくらももこ コメント> 久しぶりに、ものすごくナンセンスな歌が作りたいと思ったんです。ナンセンスな歌といえば私にとって織田哲郎さんなんです。『おどるポンポコリン』と『走れ正直者』以来の、織田哲郎&さくらももこナンセンスワールドを作りたいと思ったとき、パッとPUFFYが浮かんだのです。本当にとても愉快な歌ができました。こんなに面白い創作ができて喜びでいっぱいです。 <織田哲郎 コメント> PUFFYの二人と初めて会ったのはもう20年以上も前なのに二人の変わってなさったら何なの。びっくり。そして二人が歌い始めた途端にそこはすっかり心地よいPUFFYワールド。さくらももこさんの独特の世界感がPUFFY色に広がってとても素敵な作品に仕上がったと思います。 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2017/10/03

  • 安室奈美恵
    ベストアルバムには全52曲収録!さらにドームツアーの発表も!
    ベストアルバムには全52曲収録!さらにドームツアーの発表も!

    安室奈美恵

    ベストアルバムには全52曲収録!さらにドームツアーの発表も!

     安室奈美恵が、予てより発売を発表していたベストアルバム『Finally』(2017/11/8発売)の収録内容を公開した。すでに、Amazonや楽天などの予約ランキングでは上位を独占中の話題作ということもあり、注目が集まっている。  1992年発売のデビュー曲「ミスターU.S.A.」から、2017年発売の最新シングル曲「Just You and I」までに発売した楽曲の中からの全45曲(「ミスターU.S.A.」~「TSUKI」 まではNew Recording)に加え、パッケージ初収録となる「Christmas Wish」、そして新曲6曲を含む、全52曲を収録する。  全45曲には、「ミスターU.S.A.」「TRY ME ~私を信じて~」をはじめ、小室哲哉プロデュース時代から女性ソロアーティストのシングルセールス記録(229.6万)を持つ「CAN YOU CELEBRATE?」他、「Body Feels EXIT」「SWEET 19BLUES」がラインナップ。以降のセルフプロデュース時代からは、300万ダウンロードを超えるメガヒット曲となった「Love Story」の他、「Baby Don’t Cry」や「NEW LOOK」を収録。  近年のヒット曲からは、アルバム初収録となる、2016年NHKリオデジャネイロオリンピック・パラリンピック放送テーマソング「Hero」をはじめフジテレビのドラマ『僕のヤバイ妻』主題歌「Mint」や、歌詞が話題となった「Just You and I」など、25年の年代ごとに選りすぐりの楽曲がセレクト。  さらに、新曲全6曲には、10月放送開始のTBS系 火曜ドラマ『監獄のお姫さま』主題歌「Showtime」、フジテレビ系アニメ『ONE PIECE』主題歌「Hope」、Hulu CMソング「Do It For Love」、日本テレビ系『NEWS ZERO』テーマ曲「Finally」のほか、未発表の新曲を収録。  まさに、“ベスト・アルバム”と“ニュー・アルバム”両方のボリュームを兼ね備えた、25年間の歴史を辿るベスト・アルバムだ。DVD・Blu-rayには、アルバム初収録となるミュージックビデオ「Red Carpet」以後「Just You and I」までの6曲に加え新曲MVも多数収録予定とのことで、今後の発表に期待が集まる。  そして、2018年2月より東京、大阪、名古屋、福岡、札幌の5都市での5大ドームツアー及びアジア公演を開催することも発表。セットリストをファンに募る楽曲投票サイトもオープンした。彼女が発表してきた全シングルと全アリバム収録曲など、200曲超の楽曲の中から、ファンが歌ってほしいと思う曲に投票が可能だ。  ツアーの公演日程は、11月に発表される2018年のプロ野球公式戦の発表と同時に発表する予定で、現在最終調整に入っているとのこと。あわせてアジアツアーの開催も発表された。日本のみならず、アジアの歌姫として活躍する安室奈美恵に、アジア各国からのオファーが殺到。国内のドームツアーとともに、こちらも最終調整中だという。引退を発表した安室奈美恵が、25周年に何を魅せてくれるのか。来月8日に発売されるベストアルバム「Finally」と、5大ドームツアー。この大きな二つのプレゼントに、ファンのみならず注目が集まる。 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2017/10/03

  • 西野カナ
    新曲「One More Time」が“レノアハピネス”新CMソングに決定!
    新曲「One More Time」が“レノアハピネス”新CMソングに決定!

    西野カナ

    新曲「One More Time」が“レノアハピネス”新CMソングに決定!

     平成生まれの女性ソロアーティストとして初の東京・大阪ドームツアーを開催したばかりの西野カナ。ニューシングル「手をつなぐ理由」(10月18日リリース)の着うた(R)がレコチョクのウィークリーチャート1位を獲得、さらに11月15日(水)には、待望のNewアルバム『LOVE it』をリリースすることが決定している。  このニューシングル「手をつなぐ理由」に収録される新曲「One More Time」が、“レノアハピネス”の新CMソングに決定、OAがスタートした。レノアハピネス『半径30cmのハピネス』CMソングとして話題となった「君が好き Rearrange ver.」に続いて2度目のコラボレーションとなる。    本楽曲「One More Time」は、切ないピアノと、胸を掻き立てるような壮大なストリングスと力強いビートが特徴の失恋ソングとなっており、先のドームツアーのファイナル公演で初披露され、ファンの間ではいつリリースされるのかと期待が高まっていたとのこと。 ◆ニューシングル「手をつなぐ理由」 2017年10月18日発売 初回生産限定盤 SECL-2213~2214 ¥1,481+税 通常盤 SECL-2215 ¥1,165+税 ◆ニューアルバム『LOVE it』 2017年11月15日発売 初回生産限定盤 SECL-2235~6 ¥3,333+税 通常盤 SECL-2237 ¥2,870+税 ニュース提供:ソニーミュージックレーベルズ

    2017/10/03

  • Swimy
    NHK『みんなのうた』に新曲「僕と魚の物語」を書き下ろし!
    NHK『みんなのうた』に新曲「僕と魚の物語」を書き下ろし!

    Swimy

    NHK『みんなのうた』に新曲「僕と魚の物語」を書き下ろし!

     滋賀県発の男女ツインヴォーカル3ピースロックバンドSwimy。この夏は、イナズマロックフェス2017へ初出演、Save the Birthday 2017へ2年連続出演と、地元 滋賀の大型フェスへ登場し、3人編成での新生Swimyのパフォーマンスを印象付けた彼ら。  そんなSwimyが、NHK『みんなのうた』へ書き下ろした新曲「僕(ぼく)と魚(さかな)の物語(ものがたり)」が、2017年12月・1月に放送されることが発表され、新アーティスト写真が公開された。  Swimyのアーティスト名は、レオ・レオニの絵本の一匹だけ色の違う魚の物語から由来されているが、これまで「魚」をテーマにした楽曲は無く、今作が初の「魚」ソングとなる。  新たに公開された新アーティスト写真も、まるで水中でメンバーが魚になっているような雰囲気に仕上がっている。一体どんな魚のストーリーとサウンドなのか、12月からの放送を楽しみにして欲しい。 カメラマンクレジット:Kayoko Yamamoto ニュース提供:アリオラジャパン

    2017/10/02

  • Uru
    綾野剛主演のドラマ『コウノドリ』主題歌に新曲「奇蹟」が大抜擢!
    綾野剛主演のドラマ『コウノドリ』主題歌に新曲「奇蹟」が大抜擢!

    Uru

    綾野剛主演のドラマ『コウノドリ』主題歌に新曲「奇蹟」が大抜擢!

     10月13日よる10時より新シーズンがスタートする綾野剛主演の金曜ドラマ『コウノドリ』(TBS系列)の主題歌にシンガーUruの新曲「奇蹟」が決定した。『コウノドリ』は、講談社「モーニング」で現在も人気連載中の鈴ノ木ユウが描く同名のヒューマン医療漫画が原作。2015年10月期にドラマ化され、今回はその続編となる新シリーズとなり、前作から2年後を舞台にした内容で、「生まれること、そして生きること」をテーマに据えた物語を展開する。  前作に引き続き、産婦人科医と天才ピアニストBABYの2つの顔を持つ主人公・鴻鳥サクラを綾野剛が演じるほか、松岡茉優、吉田羊、坂口健太郎、星野源、大森南朋といった、超豪華オリジナルメンバーが集結、さらには、女優・モデルの両軸で人気急上昇中の古畑星夏や、元THE BOOMの宮沢和史の長男で「MEN'S NON-NO」の専属モデルとして活躍中の宮沢氷魚らフレッシュなキャストが新たにレギュラーとして加わり、また、初回から豪華なゲスト出演者が続々と出演する事でも話題を呼んでいる、この秋最注目のドラマ。  新たな命に触れることにより生まれる葛藤、思いがけず乗り越えなくてはいけない試練、そして、医師や助産師、看護師たち医療関係者が抱くそれぞれの決意とは─?「生まれてきたことの意味」「命を授かる奇跡」を丁寧に描きながら、生まれてくる赤ちゃんとその家族の出産後の未来、それに取り組む医療者たちの「未来」を見据えたエピソードが展開される生まれてきたすべての人へ捧ぐ、いとおしい「命」の物語─。  Uruは、聞く人を包み込むような歌声と、神秘的な存在感で注目を集めるシンガー。2013年よりYouTubeチャンネルを立ち上げ、新旧問わず数々の名曲をカバーする動画をアップする事をスタートし、楽曲の歌唱、演奏、アレンジ、プログラミング、動画の撮影、編集など、そのすべてを一人で行い、2016年6月のメジャーデビューまでに100本に及ぶ動画をアップし続けた結果、デビュー時点で総再生回数は4400万回以上、チャンネル登録者は14万人越えという新人としては異例の実績を作り上げた。  本名・所在地・年齢など、明らかにされていない情報が多いため“謎だらけのシンガー”として、早耳の音楽ファンが注目しており、ドラマに登場する謎の天才ピアニストBABYとも、その存在がリンクするアーティスト。  主題歌「奇蹟」は、Uru本人がドラマのために歌詞を書き下ろし、デビュー時より大切に温めていた楽曲を“ポップマエストロ”としても知られる音楽プロデューサー冨田恵一がアレンジを施した、切なくも優しさが溢れ出す、聴く者の心の琴線をそっと包み込むバラード曲。Uruにとって初の連続ドラマの主題歌を担当する楽曲。  そして、シングルのカップリング曲には、UruがYouTubeの活動時期にカバーしていた楽曲でもあり、『コウノドリ』前クール主題歌の「あなたがここにいて抱きしめることができるなら」(miwa)のカバーを、『コウノドリ』のピアノテーマ、音楽監修を担当する清塚信也と共に、歌とピアノのみで構成されたシンプルなアレンジで収録する事も決定。Uruがカバー曲をCDに収録する事は今回が初となる。  さらに、通常盤のCDジャケットは、ドラマ・メインビジュアルの綾野剛が演じる鴻鳥サクラをイラスト化した鈴ノ木ユウによる書き下ろしイラスト仕様になる事も決定した。赤ちゃんの手を握り慈しむような表情が印象的な仕上がりとなっており、ドラマファン、原作マンガファン双方から話題を集めそうだ。  デビューから1年半あまりの、キャリアとしては新人アーティストUruのサプライズとも言える今回の大抜擢。主題歌「奇蹟」は、ドラマ『コウノドリ』をどんな風に彩り、盛り上げていくのか、オンエアを間近に期待が高まるばかりだ。 <綾野剛さん コメント> 命は希望だ。Uruの唄には命が寄り添っている。呼吸するように、産声をあげ、心を宿します。『奇蹟』を通して、喜びと不安と希望と現実を、力強い唄声で、ご家族に寄り添い届けてくださいました。ドラマ『コウノドリ』を照らす光です。 <那須田淳さん コメント> 【起用理由】 なんといっても、美しい歌声です。彼女のあの歌声の美しさは、気高いまでの優しさを感じさせてくれ、『コウノドリ』で描かれる女性の、母親の、生まれてくる小さな命を優しく包み込んでくれるぬくもりある愛情や思いに寄り添ってくれると思いました。そんな言葉に出来ない感情を描いていくこのドラマでは、彼女のあの歌声が、それを視聴者に伝えていく力になってくれると思い、主題歌をお願いすることにしました。完成した楽曲は、しっかりとしっとりと、その私達の思いが結実している名曲になりました。 <原作者・鈴ノ木ユウさん コメント> 「奇蹟」という言葉には言葉以上の力があって、人に伝えようとすると足が竦みます。きっとそれって人は奇蹟を望み、求めるし、奇蹟に期待するからかもしれません。だから口にしたり文章にした途端、軽く感じてしまったり、嘘っぽく感じてしまう。だから使うのが怖い。 でも奇蹟って本当は凄く単純な事で、大好きな人や家族と一緒に綺麗な景色見るだとか、ただ手を繋いで歩くだとか、笑顔につられて微笑んでしまうとか、、そんなありふれた日常の中の、ありふれたコトなんじゃないかなと僕は思っています。 この歌を初めて聴いた時、きっと彼女はそんな何気無い日常の出来事を「奇蹟」という歌にしたのかな、という印象を受けました。Uruさんの優しくて透明な声が好きです。ジャケットの絵は目の前に綾野さんの写真を置き、Uruさんの優しい歌声を聴きながら描かせて頂きました。当分お二人の優しさに恋しそうです。笑 <Uru コメント> 「コウノドリ」の主題歌を歌わせて頂ける事になり、すごく感慨深く、嬉しく思っています。歌詞を書きながら、命が生まれる奇蹟や、それを大切に想う気持ち、それら全てと一緒に生きていくということもまた奇蹟なんだという事に気付けました。たくさんの方にこのドラマのメッセージが伝わるような曲として届いたら嬉しいです。 ◆New Single「奇蹟」 2017年11月8日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) AICL-3420~1 ¥1,620(tax in) 通常盤(CD) AICL-3422 ¥1,080(tax in) <収録曲> 1.奇蹟 2.あなたがここにいて抱きしめることができるなら 3.奇蹟 -instrumental- 4.あなたがここにいて抱きしめることができるなら -instrumental- ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2017/10/02

  • Superfly
    シリーズ5作目『ドクターX ~外科医・大門未知子~』主題歌に決定!
    シリーズ5作目『ドクターX ~外科医・大門未知子~』主題歌に決定!

    Superfly

    シリーズ5作目『ドクターX ~外科医・大門未知子~』主題歌に決定!

     10月12日(木)からテレビ朝日系でスタートする米倉涼子主演ドラマ『ドクターX ~外科医・大門未知子~』(毎週木曜 午後9:00~9:54放送 ※初回は午後9:00~10:09)の主題歌を、Superflyが担当することが決定!また、ドクターXとしては初の試みとなるダブル主題歌になることも同時に決定した。(2曲ともSuperflyが担当)  一つ目の楽曲は、シリーズ1作目(2012年放送)の主題歌で、「ドクターX」の原点とも言える「Force」をオーケストラバージョンにリアレンジした、「Force -Orchestra Ver.-」。11月15日に開催される「Superfly 10th Anniversary Premium LIVE ”Bloom”」がオーケストラ編成で行われることによって生まれた同バージョンは、オリジナルの「Force」とは一味違い、より一層壮大な雰囲気を感じられる楽曲に仕上がっている。  もう一つの主題歌は、今作の為に書き下ろした新曲「ユニゾン」だ。「Force -Orchestra Ver.-」は「私、失敗しないので。」が決め台詞で、組織や権威に屈しない大門未知子の力強い姿とリンクするのに対し、「ユニゾン」は大門未知子が垣間見せる優しさや、手術後の患者の肩にそっと手をおくようなヒューマンな部分を表現した楽曲。  シリーズ5作目を迎えて、まさに集大成とも言える大門未知子の両面を表したダブル主題歌となった。大人気ドラマシリーズの中で、どのように2つの主題歌が使用されていくのかも併せてチェックしていただきたい。 <米倉涼子コメント> Superflyさんとはずっと一緒にやってきましたし、どこへ行くにも一緒だという感覚が、私の中には常にあります。ですから、今回も主題歌を引き受けてくださって、本当にうれしかったです。“Superflyさん=ロック”というイメージが強かったこともあり、今回の楽曲は意外でした。これまでの主題歌は前進する姿勢を全面に押し出したものでしたが、今回の2曲はアレンジなども含め、いろんな捉え方ができる楽曲になっています。「患者さんと一緒に戦っていこう」という未知子の再決意はもちろん、彼女がたどってきた道のり、これまで助け合ってきた仲間たちへの思いなども感じられて、胸が熱くなりました。そんなダブル主題歌と今回の『ドクターX』がどんな“ユニゾン”を奏でていくのか…。私自身もすごく楽しみです! <Superflyコメント> 5作連続で主題歌を担当させていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。1作目から、大門未知子が変化・進化していくように、Superflyの楽曲も変化・進化していけるよう、毎回気持ちをこめて参加させていただいています。今回は意外で驚きのある作品に仕上げられたと思うので、どんな風に流れるのか、とても楽しみです!本当にありがとうございます! ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2017/10/02

  • 有安杏果(ももいろクローバーZ)
    1stソロアルバム『ココロノオト』から「色えんぴつ」MV解禁!
    1stソロアルバム『ココロノオト』から「色えんぴつ」MV解禁!

    有安杏果(ももいろクローバーZ)

    1stソロアルバム『ココロノオト』から「色えんぴつ」MV解禁!

     ももいろクローバーZの“有安杏果”が、2017年10月11日に発売する1stソロアルバム『ココロノオト』から「色えんぴつ」のMusic Videoを、本人出演のLINE LIVE及び、ももいろクローバーZのYouTubeチャンネルで公開した。MVは映像作家・外山光男によるアニメーション映像となっている。  先日、ジャケット写真や店舗別特典が発表されたアルバム『ココロノオト』は、ライブ会場限定CDや配信限定ソングとして発表されてきた6曲の既発楽曲が収録される他、新たに8曲の新録曲が収録される全14曲入りの作品。    表題曲「ヒカリの声」のMV、映像作家・外山光男によって制作された「色えんぴつ」「Catch up」のアニメーションMV等が収録されたBlu-rayが同梱された初回限定盤A。2017年7月20日、東京国際フォーラムで開催されたライブ『ココロノセンリツ ~Feel a heartbeat~ Vol.1』のLIVE CDが同梱される初回限定盤B。そして通常盤の3形態で発売される。 ◆1st SOLO ALBUM「ココロノオト」 2017年10月11日発売 初回限定盤A(CD+Blu-ray) KICS-93535 ¥3,704+税 初回限定盤B(CD+CD) KICS-93536 ¥3,704+税 通常盤(CD Only) KICS-3535 ¥2,778+税 <収録曲> 1. 心の旋律 2. Catch up 3. ハムスター 4. ペダル 5. feel a heartbeat 6. Another story 7. Drive Drive 8. 裸 9. 愛されたくて 10. 遠吠え 11. 小さな勇気 12. TRAVEL FANTASISTA 13. 色えんぴつ 14. ヒカリの声 ニュース提供:キングレコード

    2017/09/29

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. カリスマックス
    カリスマックス
    Snow Man
  2. Secret Garden
    Secret Garden
    BE:FIRST
  3. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  4. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • カリスマックス / Snow Man
    【Snow Man】カリスマックスプロジェクトと題した新曲「カリスマックス」歌詞公開中!!
  • Secret Garden / BE:FIRST
    Secret Garden / BE:FIRST
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
    ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • Like 1 / TWICE
    Like 1 / TWICE
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()