音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • ましのみ
    sasakure.UKとのコラボによるデジタルシングルをリリース!!
    sasakure.UKとのコラボによるデジタルシングルをリリース!!

    ましのみ

    sasakure.UKとのコラボによるデジタルシングルをリリース!!

     エレクトロを融合したキーボードの弾き語りスタイルのシンガーソングライターの”ましのみ”が約8ヶ月ぶりのリリースとなるデジタルシングル「エスパーとスケルトン」を10月14日(月)に配信開始することをShibuya eggmanで行われたイベントライブで発表し、早速初披露を行った。  2018年に現役大学生でのデビューとして話題を集めた”ましのみ”にとって、大学卒業後初のリリースとなる。また、この新曲の発表に合わせて、東京大阪でのワンマンライブの開催と、新しいアーティストビジュアルが解禁となった。  “ましのみ”はヤマハグループが開催する日本最大規模の音楽コンテスト「Music Revolution 第10回 東日本ファイナル」で約3,000組の中からグランプリを獲得したことで注目を集め、2018年に大学在学中にアルバム「ぺっとぼとリテラシー」でメジャーデビュー。全国的なライブを精力的にこなし、2019年2月には2ndアルバム「ぺっとぼとレセプション」をリリース。ピアノの弾き語りという枠に縛られることなく、クリエイターとイチから創造するエレクトロサウンドを融合することによって生まれる独特なポップセンスで注目を集める”ましのみ”。「エスパーとスケルトン」では、アレンジャーとして有形ランペイジのsasakure.UKとタッグを組み、彼女の独特な視点から綴られるオープンマインドな恋の初期衝動を、チップチューン系のアレンジにエレクトロファンクの要素が加わったポップな楽曲に仕上げている。  リリースの発表とともに、sasakure.UKの演奏で新曲を初披露したましのみは「超名曲ですけど、前回のアルバムから8ヶ月ぶりとなるのですが、たくさんの制作期間を頂いてやっとリリースできることになりました。やったぜ!」と語り、笑いを誘った一方、sasakure.UKはそのレコーディングを振り返り「攻撃的な言い方のように聞こえるかもしれないですが、音のぶつかり合いによる化学反応が起きました。”音楽家とはこうあるべきだ”というものを改めて考えさせられたことができて楽しかったです。」と妥協しない共同作業による楽曲の仕上がりに自信をのぞかせた。  日々進化し続けるライブを展開し、2019年さらなる飛躍が期待されるシンガーソングライター”ましのみ”の新たなる世界観とその新曲に注目したい。 ◆配信限定シングル「エスパーとスケルトン」 2019年10月14日配信

    2019/09/09

  • EXILE TAKAHIRO
    2019年2枚目のシングル「YOU are ROCK STAR」を10月16日に配信決定!
    2019年2枚目のシングル「YOU are ROCK STAR」を10月16日に配信決定!

    EXILE TAKAHIRO

    2019年2枚目のシングル「YOU are ROCK STAR」を10月16日に配信決定!

     EXILE TAKAHIROが現在開催中の『EXILE TRIBE FAMILY FAN CLUB EVENT "TAKAHIRO 道の駅 2019"』のキックオフシングルとして、7月に配信リリースされた『Last Night』に続く、2019年2枚目の配信シングル「YOU are ROCK STAR」の配信が10月16日(水)に決定。  この新曲「YOU are ROCK STAR」は『EXILE TRIBE FAMILY FAN CLUB EVENT "TAKAHIRO 道の駅 2019"』の初日からライブ歌唱されており、そのノリのいいロックサウンドに初めて聞くはずのファンが思わず身を乗り出し興奮する姿が各ホール会場を埋め尽くしていた楽曲である。これまでのツアー会場では曲のタイトルも明かされていなかったが、9月7日(土)に行われたYCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール)公演にて、ステージ上のEXILE TAKAHIRO本人より正式に曲タイトルと配信決定が発表。会場はこの発表を待ちに待ったファンの大声援につつまれ、続けて歌唱された「YOU are ROCK STAR」にさらに歓声が大きくなっていた。  前作同様、楽曲配信に併せてのミュージックカードの販売と応募抽選特典も解禁。 今回発売されるミュージックカードには通常仕様の他に豪華仕様2種類が用意されている。豪華仕様のミュージックカードには8月27日(火)に行われた香川公演(レグザムホール)で歌唱された時の「YOU are ROCK STAR」のライブ映像配信が収録!新曲音源と最新ライブ映像の両方を楽しめる仕様となっている。  さらに、このミュージックカード「YOU are ROCK STAR」の発売を記念して、2大応募抽選特典の詳細が発表。特典の1つ“TD現場体験会”ご招待については、「Last Night」配信時にも開催され大好評を得ており、今回も開催が決定。いつも音源制作を行なっているスタジオと同じ環境で、TAKAHIROとTD作業を実体験できるスペシャルな企画である。 ◆配信シングル「YOU are ROCK STAR」 2019年10月16日発売

    2019/09/09

  • RADWIMPS
    「天気の子 complete version」が11月27日に発売決定!
    「天気の子 complete version」が11月27日に発売決定!

    RADWIMPS

    「天気の子 complete version」が11月27日に発売決定!

     興行収入が100億を超え、快進撃を続けている新海誠監督の新作映画『天気の子』。その全ての音楽を担当したRADWIMPSが、11月27日(水)に「天気の子 complete version」をリリースする。  「天気の子 complete version」には、映画『天気の子』主題歌5曲のフルサイズ音源が収録され、これまでMovie edit (劇中サイズ) で発表されていた楽曲の全容が、ついに明らかになる。中でも「グランドエスケープ feat.三浦透子」のフルヴァージョンは、先日大盛況のうちに幕を閉じたRADWIMPSの横浜アリーナ公演にて初披露され、大きな反響を呼んだばかり。  「天気の子 complete version」 [完全生産限定BOX]には、主題歌5曲の英語歌唱ヴァージョンも収録されるほか、新海誠監督が映画『天気の子』を編集し新たに制作した「グランドエスケープ feat.三浦透子」のミュージックビデオも収録。また、RADWIMPSの撮り下ろしカットや映画『天気の子』場面カットで構成された、付属のスペシャルアートブックにも注目だ。  さらに2016年の発売当時、瞬時に完売した<「君の名は。」初回限定盤>を、最新作の大ヒットを記念してアンコールプレスすることが決定。 12月には「天気の子」のアナログ盤もリリース。各リリースの詳細はRADWIMPSオフィシャルHPをチェックください。 ◆「天気の子 complete version」 2019年11月27日発売 [完全生産限定BOX] UPCH-29353 ¥7,500 +tax [通常盤] UPCH-20540 ¥1,800 +tax

    2019/09/09

  • DADARAY
    ミニアルバム『DADABABY』収録曲「刹那誰か」先行配信開始!
    ミニアルバム『DADABABY』収録曲「刹那誰か」先行配信開始!

    DADARAY

    ミニアルバム『DADABABY』収録曲「刹那誰か」先行配信開始!

     休日課長が率いる3人組ユニットDADARAYが10月2日に発売する4th Mini Album『DADABABY』収録曲より「刹那誰か」の先行配信が開始となり、iTunes Storeではプレオーダーも開始となった。  作詞作曲は他のDADARAY楽曲と同じく、DADARAYプロデューサーでもある川谷絵音が担当。印象的なキーボード・ピアノの音色から始まるこの楽曲。えつことREIS、ダブルボーカルの華麗なハーモニーがとても心地よく耳に寄り添う。ライブのパフォーマンスに定評のあるDADARAYであるが、こちらの楽曲ではライブでもサポートを務めているギター木下哲・ドラム佐藤丞が参加しており、厚みのある演奏にて存在感を示している。  今作の初回限定盤DVDには恵比寿LIQUIDROOMにて開催したワンマンツアー「01鬼03」ツアーファイナル公演映像が収録されており、ダイジェストバージョンがDADARAYのYouTubeチャンネルにて公開されているので、こちらも是非チェックをしてほしい。  また、iTunes Storeでは、『DADABABY』のプレオーダーも開始となった。プレオーダー期間中は、特別価格での販売となるとのことだ。さらにiTunes Storeにてアルバムを購入された方には「場末」のライブ映像(from「01鬼03」ツアーファイナル at 恵比寿LIQUIDROOM)がプレゼントされるので、是非お見逃しなく。  当日の熱気がそのままパッケージされているDVDには「美しい仕打ち」や「誰かがキスをした」などDADARAY初期の楽曲から「僕らのマイノリティ」や「トモダチ」など1st Full Album『DADASTATION』収録の楽曲まで様々な楽曲が収録されており、DADARAYの多彩な音楽性をその目と耳で体感することが出来る。  DADARAYの魅力が存分に味わえることができるワンマンライブであるが、10月4日(金)より東名阪ワンマンツアー2019「東名阪Σ」が開催されるので是非チェックしてみよう。 ◆4th Mini Album『DADABABY』 2019年10月2日発売 通常盤 WPCL-13104 ¥1,500(+税) 初回限定盤 WPZL-31660/61 ¥2,500(+税) <収録曲> 1 刹那誰か 2 どうせなら雨が良かった 3 singing i love you baby 4 to burn a light 5 最果ての美 6 mother's piano ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2019/09/06

  • Salyu
    新曲「僕らの出会った場所」配信リリース&MV公開!
    新曲「僕らの出会った場所」配信リリース&MV公開!

    Salyu

    新曲「僕らの出会った場所」配信リリース&MV公開!

     Salyuが新曲「僕らの出会った場所」を配信リリースし、MVも同時に公開された。本楽曲は9月6日(金)全国公開の、横浜流星主演映画『いなくなれ、群青』の主題歌として、音楽プロデューサーの小林武史が書き下ろし、先月先がけて公開された映画のティザー映像内で初解禁され、リリースが待ち望まれていた楽曲だ。  映画は、第8回「大学読書人大賞」受賞作にして、「読書メーター」読みたい本ランキング第1位を獲得し、シリーズ累計100万部を突破した河野裕の青春ファンタジー小説「いなくなれ、群青」(新潮文庫nex)の実写化。  原作は、謎だらけの階段島を舞台にした唯一無二の世界観と、心に深くくさびを打つような美しい文章で、広く熱く愛されている河野裕の小説「いなくなれ、群青」。そんな原作の空気感を大切に再現したのは、新鋭・柳明菜監督。    「不幸じゃなければ、幸福だと言い張ることだってできる」と考える悲観的な主人公の七草には、今最も観たいと熱望される存在となった横浜流星。彼の幼馴染で「真っ直ぐで、正しく、凛々しい」真辺由宇を体現するのは飯豊まりえ。そのほか、黒羽麻璃央、矢作穂香、松岡広大、松本妃代、中村里帆ら、数々の舞台、映画などで注目を集める若手俳優たちが集結。  そして、本楽曲のMVも映画同様に柳明菜監督がディレクションを担当。楽曲に込められた思いを、映画の登場人物たちの心の機微と重ね、堀役(矢作穂香)の視点で描く。  この楽曲で繰り返される「君に向かっていく」という歌詞のフレーズを、堀が七草(横浜流星)を思う気持ちと、七草と真辺(飯豊まりえ)のボーイミーツガール、そして自分が自分に向かっていくという3つの感情で叙情的に描いている。芝居とダンス、そこに光と化した本編映像を加えて表現されたアート作品のようなMVに仕上がった。  また、本作のリリースに合わせてSalyuの新しいアーティスト写真も公開された。平野文子のアートディレクションにより、いまのSalyuを切り取ったクールで美しい彼女の魅力が詰まったアーティスト写真に仕上がっている。  Salyuは9/1に大阪、10/1、10/2に東京にて開催される「ビルボードライブTOUR 2019」公演で、カルテット+ギターの弦楽五重奏という、初の編成でライブを行うことが決定。本楽曲をリリースし、デビュー15周年イヤーを更に精力的に活動していくSalyuから目が離せない。 ニュース提供:トイズファクトリー

    2019/09/06

  • 星野源
    大ヒット曲「ドラえもん」がテレビアニメシリーズのOP曲に決定!
    大ヒット曲「ドラえもん」がテレビアニメシリーズのOP曲に決定!

    星野源

    大ヒット曲「ドラえもん」がテレビアニメシリーズのOP曲に決定!

     先週8月30日に1stアルバム『ばかのうた』から最新アルバム『POP VIRUS』までの全楽曲のストリーミング配信が解禁、さらにはワールド・ツアーの開催を発表し、この夏の音楽シーン最大のニュースとしてすでに大きな話題となっている星野源。  そんな中、この秋、毎週土曜午後5時からに放送時間の変更を発表した国民的人気アニメ『ドラえもん』テレビシリーズの新オープニングテーマに、星野源の大ヒット曲「ドラえもん」が決定した。  星野源の楽曲「ドラえもん」は2018年3月に公開され、シリーズ最高興収を記録した『映画ドラえもん のび太の宝島』の映画主題歌として星野が書き下ろした楽曲で、そのメロディーと作品の世界観を表現した歌詞、そしてなんといっても「♪どどどどどどどどど ドラえもん」という印象的なフレーズが、子どもから大人まで幅広い年代の心をわしづかみにし、各チャート1位を記録する大ヒット曲となった。  映画主題歌が、テレビアニメに期間限定ではなく、正式なオープニングテーマとして採用されるのは、放送40周年を迎えた『ドラえもん』の歴史の中でも初めてのことで、放送時間の“お引越し”に合わせて、アニメ『ドラえもん』サイドからの熱烈オファーに、星野源が応えるかたちで実現。    「ドラえもんのうた」「夢をかなえてドラえもん」などまさに時代を超えて愛される楽曲たちのバトンを受け継ぐ星野源の「ドラえもん」。10月からのテレビアニメ『ドラえもん』オープニングにぜひ注目してほしい。 <星野源 コメント> 『ドラえもん』という歴史あるレギュラーアニメの新たなオープニングテーマに是非この曲を、というお話を聞いて、嬉しくて嬉しくて飛び上がりました。ドラえもんと藤子先生のことを数ヶ月考え続け、心血注いで曲を作ってよかったと、音楽家としてとても誇らしい気持ちです。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/09/06

  • TK from 凛として時雨
    ゲストVo.がsuis(ヨルシカ)の新曲「melt」配信決定!
    ゲストVo.がsuis(ヨルシカ)の新曲「melt」配信決定!

    TK from 凛として時雨

    ゲストVo.がsuis(ヨルシカ)の新曲「melt」配信決定!

     10月に東名阪ツアーを控えるTK from 凛として時雨が、ツアー直前となる10月2日に配信限定シングル「melt (with suis from ヨルシカ)」をリリースすることが明らかとなった。    本楽曲では、TKのオファーによりヨルシカのボーカルであるsuisの参加が実現!今回のコラボレーションにあたり、TK, suis両者からのコメントも公開となっている。  凛として時雨のSNSでは、リリースに先駆けこの新曲の一部が公開されており、「melt」と題されたこの楽曲は、儚くも禁断の愛の輪郭を表現しているようにも受け取れ、TK独特の美しい旋律の中にsuisの新しい一面を垣間見ることができる。 <suis from ヨルシカ コメント> なぜ自分なのかわからないくらいの扇情的な楽曲にお誘いをいただけて大変光栄です。楽曲にかなり精神が引っ張られるタイプなので、レコーディングをした日からずっと胸が苦しいですし、音源を聴くたびに何か悪いことをしているような気持ちになり非常に困っています。聴いたかたにも同じ気持ちになってもらえたらいいなと思っています。ありがとうございました! <TK(凛として時雨)コメント> 突如思い立って曲を作りました。映像のイメージ、言葉、メロディ、すべての要素を同時に混ぜて。そんな時に自分の中にないもの、イメージと遠くで鳴っているものが欲しくなりました。 「melt」と名付けた曲の中で、suisさんの歌声がすっと近くで溶けていくような遠くへ離れていくような儚さをより一層濃くしてくれました。ヨルシカを聴いている方にもsuisさんの違う声色を聴いてもらえるのが楽しみです。新たな試みを取り入れた素晴らしい映像も併せて遠くまで届きます様に。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2019/09/05

  • CHEMISTRY
    ニューアルバム『CHEMISTRY』にtofubeatsが参加!
    ニューアルバム『CHEMISTRY』にtofubeatsが参加!

    CHEMISTRY

    ニューアルバム『CHEMISTRY』にtofubeatsが参加!

     2017年にグループとしての活動を再開したCHEMISTRY。再始動後もライブを中心に精力的に活動してきた二人が、ついに再始動第一弾アルバム『CHEMISTRY』を2019年9月25日にリリースする。再始動後に発売してきたシングルを網羅した内容となっているが、今回、新録曲の全貌が公開された。  「Get Together Again」は、アルバムのオープニングを飾るにふさわしいアップナンバー。堂珍嘉邦と川畑要のアイデアをもとに、デビュー当初からCHEMISTRYのヴォーカルプロデュースや作曲を手掛けてきた和田昌哉と、トータルプロデューサーの松尾潔が共作し、歌詞が完成した。トラックアレンジはtofubeats。    2017年、CHEMISTRYが再始動後初のレコーディングを行なった際、隣のスタジオにいたtofubeatsと偶然出会い、学生時代からCHEMISTRYの楽曲を聴いていたというtofubeatsと「いつか一緒にやろう」と意気投合したことが、2年あまりを経て実現した形だ。  コラボレーション実現について、tofubeatsは「とあるレコーディングでスタジオに居た際、隣のスタジオから現れた松尾さんに招待されて入った部屋には、再始動目前のCHEMISTRYのお二人が。その時に交わした言葉が現実となりました。私も参加させて頂いたM1はアップテンポな仕上がりになっております。皆様是非聞いて楽しんで下さい」とコメントしている。  この他新録曲には、CHEMISTRYらしいR&B色の強いクリスマス・ソング「サイレント・ナイト」、CHEMISTRYの楽曲に初期から作曲やアレンジで関わる川口大輔が楽曲を提供し、'70年代のソウルを思わせる大人のラブソング「数えきれない夜をくぐって」を収録。 なお、このアルバム『CHEMISTRY』は、9月25日にCD発売および各音楽サイトで配信されるほか、9月11日にはiTunesで予約注文の受付が開始する。 ◆8th Album「CHEMISTRY」 9月25日発売 初回盤[CD+DVD] ¥6,500(税抜) 初回盤[CD+BD] ¥7,500(税抜) 通常盤[CD] ¥3,200(税抜) 期間生産限定盤[アナログ盤LP] ¥5,000(税抜) <収録曲> 1.Get Together Again  2.ユメノツヅキ  3.Angel  4.もしも  5.Horizon  6.サイレント・ナイト  7.Heaven Only Knows  8.数えきれない夜をくぐって  9.夜行バス  10.Windy  11.13ヶ月  12.Still Walking ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2019/09/05

  • MACO
    待望の新曲「タイムリミット」のキュートで不思議なMV公開!
    待望の新曲「タイムリミット」のキュートで不思議なMV公開!

    MACO

    待望の新曲「タイムリミット」のキュートで不思議なMV公開!

     人気シンガー・ソングライター・MACOのSONYMUSIC移籍第1弾となる新曲「タイムリミット」のミュージックビデオが公開された。  先週のリリースのタイミングから、まだティザーしか公開されていなかった新曲「タイムリミット」の全貌が明らかになり、「愛」「恋」「夢」と歌詞にリンクするカードを悩みながら選ぶMACOと楽曲を歌いながら背中を押すMACOのふたりが登場する面白い映像や、壁紙と一体化した不思議なシーン、複数のMACOが歌詞世界を表現するなどギミックに溢れた目の離せない作品となっている。  MV監督は、ちゃんみな「Doctor」等も手掛ける辻本祐希監督との初タッグの作品となっており、MACOのキュートさと、楽曲の世界観がおしゃれかつポップに表現されたミュージックビデオは必見だ。  今までラブソング一筋に歌い続けてきたMACOが、今回は初めて女性に向けたラブソングとして新曲「タイムリミット」を書き下ろしたが、同じ時代を悩みながら生きるに同志に、プレッシャーに負けないで自分らしく自由に生きてほしいという想いを込めたメッセージソングは必聴だ。  また、現在LINE MUSICにて新曲「タイムリミット」をたくさん聴いてくれたリスナーの中から、都内某所で行われるLINE LIVEでMACO本人にあえる招待企画の応募も来週9/10(火)23:59まで実施されているので、是非チェックしてみよう。  さらなる活動の場を広げるべくSONYMUSICへの移籍を発表し、新曲「タイムリミット」のリリースで新たな世界観を体現していくMACO。これからさらなる飛躍を感じさせるMACOの第二章の活動に注目だ。 <MACO コメント> タイムリミットの歌詞にそのまま関連付けた演出ではなく、ギミックの効かせたシーンであったり、目を凝らして見ると様々な発見に気付いていく、面白くも素晴らしいミュージックビデオになりました。 撮影は真夏日、炎天下の中長袖がとても暑く、スタッフさん達が保冷剤を背中に忍ばせてくれたり、休憩中は一緒に遊んでくれたり(笑)周りのスタッフの皆さんに支えられながら、とても楽しい撮影となりました。 見ている人が最後まで目の離せない、ミュージックビデオになっていると思うので、ぜひ見て頂きたいです。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2019/09/05

  • フラワーカンパニーズ
    ニューアルバム収録曲「DIE OR JUMP」のMV解禁!
    ニューアルバム収録曲「DIE OR JUMP」のMV解禁!

    フラワーカンパニーズ

    ニューアルバム収録曲「DIE OR JUMP」のMV解禁!

     2019年9月4日にリリースする、フラワーカンパニーズ17枚目となるニューアルバム『50×4』に収録「DIE OR JUMP」のミュージックビデオが解禁。  今作は「消えぞこない」「あまくない」「ハイエース」など、近年のフラカンのミュージックビデオや武道館ライブ映像などを手がけてきた映像監督・番場秀一が制作。  <押してダメでも 絶対引かねぇ>というフレーズや、ギターリフが印象的なロックサウンドを聴かせる今楽曲を力強いパフォーマンスで魅せるメンバー。そして彼らの今と未来を讃えるように獅子舞が舞う、躍動感あふれる映像に仕上がっている。 ◆17th album『50×4』 2019年9月4日発売 XQNG-1003 ¥2778(税抜) <収録曲> 01. Eeyo 02. DIE OR JUMP 03. 夜をまるごと 04. ロックンロールバンド 05. まずはごはんだろ? 06. 花束 07. 50  08. いましか 09. バート 10. 25時間 11. 西陽   12. 見晴らしのいい場所 ニュース提供:ソニー・ミュージックパブリッシング

    2019/09/04

  • Base Ball Bear
    新作EP収録曲「いまは僕の目を見て」配信開始&MV公開!
    新作EP収録曲「いまは僕の目を見て」配信開始&MV公開!

    Base Ball Bear

    新作EP収録曲「いまは僕の目を見て」配信開始&MV公開!

     秋をテーマにした、Base Ball Bearの最新作となる配信EP『Grape』が2019年9月4日より配信される。それに合わせ、リード曲「いまは僕の目を見て」のミュージックビデオを公開。    今回のミュージックビデオは、「The Cut -feat.RHYMESTER-」でも共演した田辺秀伸監督による作品。“清流”を舞台に、バンド初となるドローンを用いた撮影が行われ、3人の演奏シーンにフォーカスを当てた作品となっている。是非ともお見逃しなく。  また、ライブ会場限定販売となるEP「Grape」のパッケージ版に付属するDVD「LIVE IN LIVE~17才から17年やってますツアー~〈OFFICIAL BOOTLEG VIDEO〉」の収録曲も発表。こちらも是非、会場で手に入れていただきたい。 <田辺秀伸監督 コメント> 美しい清流というロケーションでのバンド演奏を撮影するというプラスの違和感と楽曲が描く風景感と小出さんの声がうまくハマったMVになったと思います。また演奏だけで構成することでシンプルで強いバンド感を感じてもらえたらと思います。ドローンは中学生のオペレーターに操縦していただき、新しい感覚と素敵な映像でMVをより壮大なものにしていただきました。Base Ball Bearの心地よい音楽と心地よい映像を合わせて楽しんでいただけたらと思います。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/09/04

  • ヒグチアイ
    デジタルシングル三部作の第三弾「ラブソング」MV公開!
    デジタルシングル三部作の第三弾「ラブソング」MV公開!

    ヒグチアイ

    デジタルシングル三部作の第三弾「ラブソング」MV公開!

     ヒグチアイが、3rdフルアルバム『一声讃歌』(読み:いっせいさんか)発売に先駆けたデジタルシングル三部作の第三弾「ラブソング」を2019年9月4日0時配信するが、それに伴ってMusic VideoがオフィシャルYouTubeチャンネルで公開となった。  ストレートに「ラブソング」と名付けられたこの曲は、お仕着せの「恋の歌」ではなく、たくさんの人を包む「愛の歌」となっている。今を生きる誰かと、そして自分のためにヒグチアイが大切に紡いだラブソングを是非感じて頂きたい。  MVではまさに苦悩する若者とその傍らに優しく寄り添うヒグチアイの姿が描かれており、柔らかな表情で歌う演奏シーンも印象的な映像となっている。  ニューアルバム『一声讃歌』は、「ヒグチアイは、ロックである。」というコンセプトのもと、全曲、バンド及び生ピアノでのレコーディングを行い、表現者的成熟を迎えた、ヒグチアイ渾身の作品としてリリースされる。  また『一声讃歌』を携えた、フルバンド編成ワンマンが11月に東京、大阪の2箇所で開催される。 ニュース提供:テイチクエンタテインメント

    2019/09/04

  • スカート
    「あの娘が暮らす街(まであとどれくらい?)」のMV解禁!
    「あの娘が暮らす街(まであとどれくらい?)」のMV解禁!

    スカート

    「あの娘が暮らす街(まであとどれくらい?)」のMV解禁!

     澤部渡によるソロプロジェクト・スカートのニューアルバム『トワイライト』収録「あの娘が暮らす街(まであとどれくらい?)」のMVが解禁になった。  博報堂ケトルの林希が監督を務めた本作は、実力派俳優の尾野真千子・村上淳が出演。監督自身「難しい企画ではありましたが尾野さん、村上さんという素晴らしい役者がいたからこそ、成立できた映像だと思います」と語るように、尾野と村上が揺れ動く男女の感情を繊細に表現したストーリー仕立てのMVになっている。  尾野は「村上さんを見てると素直に表現できました。映像、音楽、芝居が交わると、素敵なものになるんだなぁとあらためて感じました。」と村上の存在があってこそと明かすと、村上も「オファーをいただき楽曲を聴かせていただきました。共演は尾野真千子さん。断る理由がひとつもない。僕でよろしければ、ぜひ。監督のセンスとスキル。スタッフの現場の空気のつくりかた。僕自身心に残る仕事をさせていただき、心に響く作品となりました。」と尾野をはじめスタッフ陣を絶賛。  「僕にはこの曲が男女の会話みたいに感じて、その切ないやりとりのような歌詞を響かせるために、逆に全く会話がないストーリーがいいのではと考えました。このMVからもスカートの魅力を感じていただけたなら、一ファンとしてこの上ないしあわせです。」と林が喜びをコメントした。 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2019/09/03

  • 米津玄師
    ニューシングル「馬と鹿」のMV公開&先行視聴会開催!
    ニューシングル「馬と鹿」のMV公開&先行視聴会開催!

    米津玄師

    ニューシングル「馬と鹿」のMV公開&先行視聴会開催!

     2019年9月11日発売となる米津玄師の最新シングル「馬と鹿」。タイトル曲のMusic Videoが、9月2日(月)に表参道ヒルズ スペースオーで開催された『鏡の上映会』にて公開された。  Music Video先行視聴会の入り口には「馬と鹿」JK写が描かれた巨大看板が掲示され、ユーザーを出迎える。その後LEDライトが光る薄暗い通路を抜けると、そこには鏡に周囲を囲まれた異空間が。鏡一面の世界にユーザーが感嘆の声を上げる中、突然「馬と鹿」のイントロが流れ出し、今まで鏡だったはずのエリアに突如として巨大なLEDモニターが出現。「馬と鹿」のMVが放映された。  一面に施された鏡に反射することで、まるでそこで実際にMVの世界が起きているかのような錯覚を覚えると共に、まるでMusic Videoの一部になったような不思議な体験に会場は歓喜の声にあふれた。「鏡の上映会」は9月3日(火)も19時まで開催しているので、是非ともチェックしてもらいたい。    映像は「Lemon」「Flamingo」のMusic Videoを手がけた山田智和氏が今作も担当。100人を超えるキャストと共に“熱量”を力強く表現し、ラストの泥だらけになりながら真っすぐ前を見据える米津の眼差しは、一度見たものを離さない。今までのどの映像作品とも違う形で楽曲の世界観を表現する、圧巻の作品となっている。  米津玄師の最新シングル「馬と鹿」はいよいよ来週発売となる。来るべき発売日を、Music Videoを見て心待ちにしていてほしい。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2019/09/03

  • 大塚愛
    バトンを繋ぐティーンたちを描いた新曲「Chime」のMV公開!
    バトンを繋ぐティーンたちを描いた新曲「Chime」のMV公開!

    大塚愛

    バトンを繋ぐティーンたちを描いた新曲「Chime」のMV公開!

     2019年9月4日に発売となる大塚 愛のニューシングル「Chime」ミュージック・ビデオが初公開となった。  今回のミュージック・ビデオでは、Tik Tokでフォロワー数が30万人を越える女子中学生の東ノエルを始め、Instagram、Twitterなどで話題を集める福山絢水、石井さな、中村りおん、平田侑希、河本景といった、今をときめく6人のティーン達が登場。  「繋ぐバトン」をテーマにした本ミュージック・ビデオは「友人や大切な人がいてくれるからこそ、前に進んでいける勇気。」そんな気持ちを、悩みや葛藤の多いティーン世代で描いた。とにかく前を向いて走り続ける女の子たちの姿に、元気づけられる。青春が蘇るような、フレッシュでキラキラとしたミュージック・ビデオに仕上がった。  YouTubeのプレミア公開(視聴者同士がリアルタイムで同時にチャットをしながらMVを観ることができる生配信)では、大塚 愛本人がリアルタイムでチャットに登場。「本物!?」とざわつく視聴者のチャットコメントに「偽物?」と返すなど、大盛り上がりの公開となった。  ニューシングル「Chime」は、TVアニメ『フルーツバスケット』第2クールのオープニングテーマのために書き下ろしたアップチューン。“始まりのチャイム”と共に、背中をそっと押してくれるような、前に進む勇気をくれるようなビタミンソングとなっている。    尚、大塚 愛は今週8日(日)に、デビュー16周年を記念したアニバサリーライブ「LOVE IS BORN ~16th Anniversary 2019~」を日比谷野外音楽堂で開催する。 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2019/09/03

  • 岸洋佑
    ニューミニアルバムから吉沢亮が出演する「ごめんね」MVが解禁!
    ニューミニアルバムから吉沢亮が出演する「ごめんね」MVが解禁!

    岸洋佑

    ニューミニアルバムから吉沢亮が出演する「ごめんね」MVが解禁!

     シンガーソングライター・岸洋佑が、2019年9月25日に発売する2nd MINI ALBUM『THE ONEMEN'S』(ジ・ワンマンズ)。同アルバムに収録される、現在先行配信中の楽曲「ごめんね」のミュージックビデオが解禁され、監督を大人気YouTuber“水溜りボンド”のカンタが手掛けていることが明らかとなった。  今回公開された「ごめんね」のミュージックビデオでは、岸の高校時代の同級生であり、親友の俳優・吉沢亮が出演することが先日発表され、ネット上ではニュースが瞬く間に拡散された。  水溜りボンドは2015年より動画の投稿を開始し、現在ではチャンネル登録者数が400万人を超える幅広い世代から支持を集める大人気YouTuber。カンタは昨年より「佐藤寛太」名義にて、ミュージックビデオを中心とした映像ディレクターとしての活動を始め、YouTuberとしての毎日の投稿と両立させている。最近では「WELLNESS AWARD OF THE YEAR 2019」特別賞のプロフェッショナル部門を受賞し、東京と名古屋にて写真展を開催するなど多方面から注目を集めるクリエイターである。  岸とカンタは以前より友人関係にあったことから、吉沢亮へのMV出演オファー同様、岸本人からの熱烈なオファーで今回のMV制作が実現した。撮影は7月下旬に千葉県の海岸部で行われ、別れた恋人に思いを馳せる吉沢亮の切なく美しい表情と岸洋佑・吉沢亮の同級生共演シーンがみどころ。 <岸洋佑コメント> 【令和のシングルベッドを作りたい】という僕の勝手な思いから始まった、この「ごめんね」という楽曲は、平成の数々の名曲を彩ってきたつんく♂さん、マシコタツロウさん、斎藤誠さんに手掛けて頂きました。そしてMVに出演してくれたのは、大切な仲間であり俳優の吉沢亮。そして監督は超人気YouTuberである水溜りボンドのカンタくん。沢山の方々のお力添えがあって、とてつもなく大きな形になりました。感謝の気持ちでいっぱいです。とにかく、観て、聴いてください。楽曲に恥じないように、心から大切に唄っていきたいと思います。 <監督:佐藤寛太コメント> 吉沢亮さんを含め、この大切な現場の責任をおうことは簡単なことではなかったです。 ただまだ世間に浸透しきっていない「YouTuber」という職業を通じて自分が感じてきたこと、日々映像と向き合って得た全ての引き出しは全て貴重なものです。そしてそこに岸さん、吉沢亮さんが価値を感じ、信頼し、任せてくださったことを光栄に思います。僕はアナログにこそ今は真実があると思います。綺麗な映像、作られた加工での美しさが増えた一方で昔のザラついた撮り直しがきかないものにこそ映る一瞬のリアルさは忘れてはいけないし、大切なものがそこにある、そんな想いで今回のミュージックビデオを制作しました。一人でも多くの人にこの楽曲が突き刺さり、寄り添うことを願います。 ニュース提供:日本コロムビア

    2019/09/02

  • Brian the Sun
    「パラダイムシフト」がTVアニメ『真・中華一番!』エンディング主題歌に決定!
    「パラダイムシフト」がTVアニメ『真・中華一番!』エンディング主題歌に決定!

    Brian the Sun

    「パラダイムシフト」がTVアニメ『真・中華一番!』エンディング主題歌に決定!

     大阪在住の4人組ロックバンド、Brian the Sun(ブライアン ザ サン)の新曲「パラダイムシフト」が10月からスタートするTVアニメ『真・中華一番!』のエンディング主題歌になることが発表された。  同アニメは1995年から1999年まで講談社「週刊少年マガジン」にて連載された漫画が原作となっており、1997年には日本でアニメ化され、1999年からは香港、台湾を含め、中国本土約8割の都市の各テレビ局で放送。現在も、中国でその人気は衰えず、中国各配信サイトにおける総再生数は約6億回を突破している注目の作品。10月11日(金)より、MBS、TBS、BS-TBSそれぞれ“アニメイズム”枠にて放送がスタートする。  エンディング主題歌「パラダイムシフト」を書き下ろしたBrian the Sunの作詞・作曲を手掛ける森(Vo./Gt.)は、「時代を超えて愛される『真・中華一番!』のEDテーマを担当できて光栄に思います。どの時代にも変わることのない普遍的な人の「想い」を大切に丁寧に描いているこの作品。いまの自分とリアルに重ねて作曲しました。」とコメントを寄せた。  また、同曲を11月20日に5枚目のシングルとしてリリースすることも同時に発表。収録内容など詳細は公開されておらず、こちらは続報を待ちたい。 ◆「パラダイムシフト」 2019年11月20日発売 DVD付初回生産限定盤 ESCL-5290~1 ¥1,727円(税抜) 通常盤:ESCL-5292 ¥1,000円(税抜)

    2019/09/02

  • KREVA
    アルバム『AFTERMIXTAPE』よりリードトラック「敵がいない国」MV公開!
    アルバム『AFTERMIXTAPE』よりリードトラック「敵がいない国」MV公開!

    KREVA

    アルバム『AFTERMIXTAPE』よりリードトラック「敵がいない国」MV公開!

     今年ソロデビュー15周年イヤーを迎え、周年企画として9ヶ月連続リリースを続けているKREVAが、連続リリース第10弾として9月18日にニューアルバム『AFTERMIXTAPE』をリリースする。そのリードトラックとなる「敵がいない国」のMUSIC VIDEOが本日YouTubeにて公開された。  「敵がいない国」は世界中の様々な風景の中をKREVAがランウェイのようにクールに歌いながら歩く姿が印象的なMUSIC VIDEO。時折インサートされる子供が描いた落書きのような可愛いアニメーションとの対比も魅力的な作品となっている。「敵がいない 敵がいない」というループが耳に残り、KREVAらしいワードセンスが光る楽曲となっている。  ニューアルバム『AFTERMIXTAPE』には、「敵がいない国」のほか、KREVAの真骨頂ともいうべきスキルフルなRapとエモーショナルなリリックが胸を熱くさせる「無煙狼煙」、宇多丸(RHYMESTER)と小林賢太郎をフィーチャーした「それとこれとは話がべつ! feat. 宇多丸, 小林賢太郎」、働く女性への応援歌「S.O.S.が出る前に」、マナー違反糾弾チューン「アイソレーター」など全12トラックを収録し、32分41秒という密度の濃い作品となっている。ミックステープだからこそ作り得た楽曲群が詰まった『AFTERMIXTAPE』をぜひチェックしてほしい。 ◆ニューアルバム『AFTERMIXTAPE』 2019年9月18日発売 初回限定盤A VIZL-1628 ¥4,908 + 税 初回限定盤B VIZL-1629 ¥3,908 + 税 通常盤 VICL-65233 ¥2,908 + 税

    2019/09/02

  • フレデリック
    2nd EP『VISION』ジャケ写は三原康司(Ba.)による描き下ろし!
    2nd EP『VISION』ジャケ写は三原康司(Ba.)による描き下ろし!

    フレデリック

    2nd EP『VISION』ジャケ写は三原康司(Ba.)による描き下ろし!

     2019年10月9日に2nd EP『VISION』をリリースするフレデリック、そのジャケット写真が公開された。今回のジャケット写真含むアートワークは全て三原康司(Ba)による描き下ろし。『未来』がテーマであり「まだ見ぬ未来に向け目輝かせてるこのバンドの眼差しを受け取ってもらえると嬉しい」とコメントしている。  また、そのアートワークが生かされた購入者特典のデザインも一斉に公開。今回新たに発表された初回プレス封入特典の限定ラミネートパス、そしてCDショップ特典としてタワーレコード「VISION」ジャケットステッカー、9月11日までのタワーレコード早期予約特典となる「VISION」オリジナルツイストバンドも三原康司が全て監修したものになっている。  合わせて初回限定盤DVDトレーラーと収録されるトラックリストも公開された。現在開催中の全国ツアーの初日となる「FREDERHYTHM TOUR 2019~夜にロックを聴いてしまったら編~」のライブ映像から、「スキライズム」「逃避行」「エンドレスメーデー」「夜にロックを聴いてしまったら」など最新アルバム『フレデリズム2』を中心とした8曲を収録。    加えて“FAB!!(Frederic Acoustic Band)”と名付けられているアコースティック編成による貴重なライブ映像も収録されており、フレデリックの多様なライブスタイルを感じられる映像作品となっている。さらに、6月から7月にかけて行われた「リリリピート編(SEASON2)」のドキュメンタリー映像も収録されており、普段あまり見せてこなかったオフショットも満載の内容となっている。  公開となったトレーラーではその映像の一部をいち早く垣間見ることができるのでチェックしてリリースを待ちたい。 <三原康司(B.)コメント> 「VISION」という曲は「未来」がテーマ。この音楽がこれから先を生み出していくわけであって、そんな未来を自らの手で描いていく事で、より一層広く作品の想いを近く受け取ってもらえるんじゃないかと、今回は自らジャケットをデザインしました。まだ見ぬ未来に向け目輝かせてるこのバンドの眼差しを受け取ってもらえると嬉しいです。こっからまた面白くなるんです。中開いたとこもガッツリ描いたんで買った人のお楽しみです。リリース日を心待ちにしています。 ニュース提供:A-Sketch

    2019/08/30

  • ラストアイドル
    akane振付による史上最高難度「青春トレイン」MVが公開!
    akane振付による史上最高難度「青春トレイン」MVが公開!

    ラストアイドル

    akane振付による史上最高難度「青春トレイン」MVが公開!

     AKB48グループ、坂道シリーズなどトップアイドルたちの総合プロデュースを数多く手掛けてきたヒットメーカー・ 秋元康氏が、新たなアイドルグループを誕生させるべく、2017年8月にスタートした同名オーディション番組から生まれた究極のアイドルグループ、ラストアイドル。  YouTubeプレミア公開にて「青春トレイン」ミュージックビデオが公開となった。今作の監督を務めたのは、欅坂46「サイレントマジョリティー」をはじめ、乃木坂46「シンクロニシティ」や「Sing Out!」のミュージックビデオも手掛けてきた映像ディレクター池田一真。    振付は“バブリーダンス”でお馴染みの登美丘高校ダンス部コーチakaneによる振付でラスアイ史上最高難度のダンスに総勢44名で挑戦。akaneのダンスは細かいタイミングで複雑な動きを次々と繰り出すのが特徴で、圧倒的なスピード感とキレを取得するために約3ヶ月間の特訓を経て完成させたパフォーマンスとなる。  ロケ地は砂利採石場を貸し切り、本編のほとんどをダンスパフォーマンスで構成している。バギーやドローンなど様々なカメラでのアングルによる撮影カットが散りばめられており、大サビのクライマックスへ向け、泥まみれになりながらパフォーマンスするシーンは必見だ。    この道が正解なのか?このまま進んでいいのか?不安や葛藤をむき出しにした姿で全力で突き進むメンバーの姿が描かれているので是非表情などに注目してチェックして欲しい。※撮影に際しては万全の防火措置を講じております。 <池田一真 監督本人コメント> 今回の作品に向けてコンセプトやその中でのメンバーの在り方をしっかり作り込んで撮影に向かったのですが、朝、彼女たちに会ってその内容をいっさい伝えるのをやめようと思いました。3ヶ月間akane先生と共に作り上げ、完成させた作品を素直にそのまま撮りたいと思ったからです。撮影が始まって見せてくれた彼女たちのパフォーマンスは剥き出しの感情そのもので、その全てを一瞬たりとも撮りこぼすまいと必死に喰らい付いて完成したMVです。生々しい現場の空気を体感していただければ嬉しいです。 ニュース提供:Virgin Music

    2019/08/30

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. 崖の上のポニョ
    崖の上のポニョ
    藤岡藤巻と大橋のぞみ
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
    ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • Like 1 / TWICE
    Like 1 / TWICE
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()