音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • Perfume
    ベストAL収録最新曲「Challenger」のMV企画案コンテストを発表!
    ベストAL収録最新曲「Challenger」のMV企画案コンテストを発表!

    Perfume

    ベストAL収録最新曲「Challenger」のMV企画案コンテストを発表!

     2019年9月18日に初めてのベストアルバム『Perfume The Best "P Cubed"』をリリースしたPerfume。そのベストアルバムにの1曲目に収録されている新曲「Challenger」のMUSIC VIDEOの企画案コンテストを開催することが、自身のSNSを通して発表された。その名も「Perfume "Challenger" MUSIC VIDEO PLAN CONTEST」だ。    公開された動画でPerfumeは「私たち自体、監督から出てくる楽曲を聴いた時の感想だったり、そこから浮かぶアイデアを本当に楽しみにしてまして、それを私たちの曲を聴いてくれたり、作品を見てくれたりして、このチームに入りたいと思ってくれている皆さん!その夢でいっぱいのキラキラした皆さんに、ぜひ私たちの新曲を想像してほしいなと。そのアイデアを、是非とも私たちを通して形にしてもらいたいなと思っておりまして、このような企画が立ち上がりました。」とこの企画が立ち上がった理由を語っている。  参加資格は、映像制作経験者有無も、年齢性別も問わない。想いさえあれば誰でも応募できる夢の企画だ。応募の方法や詳細は、9月21日に特設サイトにて掲載されるので、アイデアを練りながら待っていてほしい。 ニュース提供:ユニバーサルJ

    2019/09/19

  • BLUE ENCOUNT
    アニメ『僕のヒーローアカデミア』オープニング曲リリース決定!
    アニメ『僕のヒーローアカデミア』オープニング曲リリース決定!

    BLUE ENCOUNT

    アニメ『僕のヒーローアカデミア』オープニング曲リリース決定!

     先週、現在放送中の日本テレビ系土曜ドラマ『ボイス 110緊急指令室』の主題歌「バッドパラドックス」をリリースし、リリース当日に開催予定だった代々木公園フリーライブの荒天による中止を受けて、スタジオから生LIVE配信『to B.E. continued』を行ったBLUE ENCOUNT。  先日、新曲「ポラリス」が10月12日より放送スタートのアニメ『僕のヒーローアカデミア』第4期のオープニングテーマに決定したことでアニメファンはもちろんのこと、音楽ファンからも大きな反響を呼んでいたが、スタジオ生LIVE配信の中でも初披露された新曲「ポラリス」が11月20日にシングルCDとしてリリースされることが発表された。  さらにこの初回盤の特典DVDにはスタジオライブの様子も収録されるとのことで、ファンには垂涎の内容になりそうだ。CDの詳細は追ってアナウンスされるとのこと。また、9月24日21時より、不定期に配信され、通称「ブルキャス」と呼ばれるBLUE ENCOUNTのツイキャス番組『B.E. with YOUツアー前日SP~秋のブルコレ祭り~』の配信も決定した。  配信翌日の9月25日から始まる『BLUE ENCOUNT TOUR2019「B.E. with YOU」』のグッズデザインの解禁がブルキャス内で発表される他、ツアーに向けての意気込みなどをメンバーが生配信でお届するとのことで、ファンには見逃せない内容となっている。  尚、現在ツアーチケットが一般発売中なので、是非チケットを手に入れて彼らの熱いライブパフォーマンスを体験しよう。間髪を入れずに新曲のリリース、そして全国ライブハウスツアーの開催と、今年が結成15周年、そしてメジャーデビュー5周年となるメモリアルイヤーとのことで勢いが止まらないブルエン。今年の活動から目が離せない! ニュース提供:キューンミュージック

    2019/09/19

  • 山本彩
    3rdシングル11月20日に発売決定&12月には初のアルバムリリース!
    3rdシングル11月20日に発売決定&12月には初のアルバムリリース!

    山本彩

    3rdシングル11月20日に発売決定&12月には初のアルバムリリース!

     2019年4月にグループ卒業後、本人の強い意志が込められた初のシングル「イチリンソウ」が全国40局のラジオパワープレイを獲得し大きな話題に。9月4日には“偽らず自分らしく生きていきたい”という山本彩の強いメッセージが込められたアッパーロックチューンの2nd Single「棘」をリリースし新たなる一面を見せた。  そんな山本彩が、自身のSNSに加え、音楽ナタリーとモデルプレスのツイッターをジャック!総フォロワ―数600万人に向けて同時生配信を行い、小林武史プロデュースによる3枚目のシングルが11月20日に発売されることを発表した。  今回の小林武史プロデュースの楽曲は山本彩が作詞、作曲を手掛け“当たり前の日常が無くなる、そしてそれが幸せだったと気付く瞬間を切りとった冬バラード”になっている。  そして、小林武史が実行委員長を務める石巻市で開催されているアート・音楽・食の総合芸術祭「Reborn-Art Festival2019」の9/29(日)最終日に山本彩が初出演し、この楽曲を小林武史と初披露することも明らかになった。  そして、全形態に収録されるカップリング曲には、SIRUPのサウンドプロデュースを手掛けるMori Zentaroを招いたミディアムビートな楽曲を収録。通常盤へのみ収録されるカップリング曲は、お馴染みチームSYでレコーディングを行いヘビーなサウンドへ仕上がっている。  シングル3作目にして一層新しい音楽性広がる一枚に期待が高まるばかりだ!更に12月にはグループ卒業後初のフルアルバムのリリースすることも発表。詳細は明かされていないが、今の山本彩だからこそできる楽曲たちが詰まったオリジナルALになる事は間違いないだろう。 ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2019/09/18

  • COLOR CREATION
    新曲「The Call」の新ビジュアル&Short Movieを公開!
    新曲「The Call」の新ビジュアル&Short Movieを公開!

    COLOR CREATION

    新曲「The Call」の新ビジュアル&Short Movieを公開!

     5人組ボーカルグループ・COLOR CREATION(カラークリエーション)が、20,000人の観客とコラボレーションした新曲「The Call」の新ビジュアルとShort Movieを公開した。  毎回違うテーマカラーを掲げて作品をリリースしているカラクリが、今作選んだテーマカラーは『黒』。公開された新ビジュアルは、影の中で光に照らされながら佇むメンバーの力強い表情が印象的で、「周りに流されない自分でいる」という強い意志が込められている。    これら、インパクトのある写真は、King Gnu、WONKなど気鋭のアーティストの作品を手がけるフォトグラファー、フジイセイヤ氏が撮影。今までのカラクリのポップでキャッチーなイメージから大きくイメージチェンジするビジュアルとなっている。  新曲「The Call」は、カラクリにとって4枚目となるシングル。作曲をメンバー・KAZ(カズ)が手がけ、作詞をKanata Okajima氏が担当。日々の生活の中、自分らしさの表現に葛藤する全ての人に救いの手を差し伸べる、力強い“自己肯定”ソングとなっている。  そんな「The Call」は、この夏カラクリが出演した全国各地のイベントライブにて詰めかけた多くの観客に「The Call」のワンフレーズを歌ってもらい、その歌声をその場でレコーディング。結果、総勢20,000人の歌声を収録し、メンバー5人だけでは表現することができなかった、壮大なスケールの楽曲に仕上がっている。総勢20,000人の歌声のレコーディング模様、「The Call」の音源は、公開されたShort Movieでいち早く確認することができる。  現在カラクリは、全作品でオリコン週間ランキングTOP10入りを果たしており、今年5月に発売した1stアルバム『FIRST PALETTE』では自己最高位となるオリコン週間ランキング2位を獲得。リリース毎に勢いを増している彼らは現在「4thシングル『The Call』発売記念フリーライブツアー」と題し、全国を奔走中!11月20日の発売で、自己最高のオリコンランキング1位を目指す!  なお、11月から東名阪を巡るスペシャルライブ『WINTER COLORS』を開催する彼ら。こちらのチケットは発売後すぐにSOLD OUTしており、チケットが入手困難な状況が続いている。そんな中、来年2020年7月19日に、カラクリ史上最大のキャパとなるワンマンライブ“COLOR CREATION ONE MAN LIVE「PALETTE 2020」”を東京・豊洲PITで開催する事が決定した。本ライブのチケットのオフィシャル1次先行は9月19日からスタートされる。 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2019/09/18

  • 木村カエラ
    TBS『グッとラック!』テーマソングに新曲「おはようSUN」が決定!
    TBS『グッとラック!』テーマソングに新曲「おはようSUN」が決定!

    木村カエラ

    TBS『グッとラック!』テーマソングに新曲「おはようSUN」が決定!

     今年デビュー15周年を迎え、7月に10枚目のオリジナルアルバム『いちご』をリリース、charaやあいみょん、AAAMYYY(Tempalay)など女性アーティストからの楽曲提供をうけ、新たな挑戦を続けている木村カエラが、TBSで9月30日(月)からスタートする朝の新情報番組『グッとラック!』からオファーをうけ、新たに書き下ろした楽曲でテーマソングを担当することが決定した。  リクルート『ゼクシィ』のCMソングとして大ヒットした「Butterfly」や、2017年に起用され、好評につき現在もタイアップとして使用されているJRAのCMソング「HOLIDAYS」など、デビューから15年で50以上のタイアップ曲を世に送り出してきた木村カエラだが、意外にも朝の情報番組でのタイアップは初!  『グッとラック!』のために書き下ろした新曲「おはようSUN」は、「日々忙しくても近くにある大切なものを忘れないように」とメッセージを込めて木村カエラが作詞を担当。作曲は、キャスティングに拘りのある木村カエラらしく、7月に1stアルバムをリリースしたばかりで、急速な進化を遂げている大注目のバンド、ズーカラデルのGuitar&Vocal:吉田崇展を迎えた。    一日のワクワク感が伝わってくるような楽曲で、新たにスタートする朝の情報番組に相応しい仕上がりになっている。10月からは15周年&アルバム『いちご』のリリースを記念したライブハウスツアーが始まる木村カエラ書き下ろしによる新曲が、新番組を華やかに彩り、視聴者の気持ちを明るくさせてくれることだろう! <木村カエラ コメント> 朝番組のテーマソングを担当するのは初めてで、お話をいただいた時、とてもワクワクしました。月曜日から金曜日まで、毎日聴いていただけるということで、1日の始まりを気持ちよく迎えられるような楽曲を作れたらと思い、作っていきました。慌ただしくすぎていく毎日の中で、身近にある大切なものを忘れてしまわないように、朝を知らせてくれる太陽、そして近くの大事な人の姿を重ねて歌詞を書きました。この曲で、皆さんの朝が気持ちよく迎えられるよう願っています。 <立川志らく コメント> 日本に生まれてきて良かったと思える優しさの詰まった歌。お米の神様に感謝。 <正木 敦プロデューサー コメント> 「グッとラック!」のテーマ曲を誰にお願いしようかと考えた時、暑苦しい男性MC2人がメインの番組なので、是非、女性にお願いしたいと思いました。さわやかな朝のイメージの歌声の女性アーティスト、さらに、番組のメインターゲットである、30~50歳の女性に支持されていること…これらのことを頭の中で巡らせていると、自然と「木村カエラ」さんの顔と歌声が浮かびました。そして、完成した曲を聞いた時、一度で聞いただけでメロディーを口ずさんでいる自分がいました。「最高です」。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/09/18

  • Official髭男dism
    新曲「旅は道連れ」がSUZUKIスイフトCMソングに!
    新曲「旅は道連れ」がSUZUKIスイフトCMソングに!

    Official髭男dism

    新曲「旅は道連れ」がSUZUKIスイフトCMソングに!

     4人組ピアノPOPバンドOfficial髭男dismのメジャーファースト・アルバム『Traveler』収録の新曲「旅は道連れ」が9月14日(土)より放送のSUZUKIスイフトTVCM「ドライブ父娘」篇のCMソングに決定した。  新曲「旅は道連れ」はBa.&Sax.楢﨑誠が初めて作詞・作曲を担当した楽曲で、楢﨑はベースだけではなくサックスも演奏している。  Official髭男dismは自身初となるアリーナツアー「Official髭男dism Tour 2020 – Arena Travelers -」の開催も決定している。  10月から24箇所29公演の『Traveler』を引っさげたホールツアーに続き、3月14日(土)北海道・北海道立総合体育センター北海きたえーるを皮切りに、大阪城ホール公演や、神奈川・横浜アリーナ2デイズなどを含む、3ヶ月半に渡って全国10箇所18公演を巡るアリーナツアーとなる。 ◆Major 1st Album『Traveler』 2019年10月9日発売 初回限定盤 PCCA-04820~21 ¥5,000+税 通常盤 PCCA-04822 ¥2,800+税 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2019/09/17

  • SHE'S
    12月4日に1年ぶりのニューシングル『Tricolor EP』発売決定!
    12月4日に1年ぶりのニューシングル『Tricolor EP』発売決定!

    SHE'S

    12月4日に1年ぶりのニューシングル『Tricolor EP』発売決定!

     聴けば、きっと囚われる。大阪出身4人組次世代ピアノロックバンド、SHE’S。3ヶ月連続デジタルシングルリリースの第1弾である「Masquerade」が、各デジタルサイトで配信スタートした。  合わせて、同曲のミュージックビデオが公開。今作は「見せかけ・虚構」といった楽曲のテーマを題材に、二人の男女が出会い、接近する姿をそれぞれの視点でドキュメンタリータッチに描いた作品となっている。  ミュージックビデオの劇中にはSHE’Sのメンバーもエキストラとして出演している。また、楽曲の配信開始に合わせて、SHE’S井上竜馬(Key./Vo.)によるセルフライナーノーツも公開された。  また、3ヶ月連続デジタルシングルリリースの第2弾が10月21日(月)に配信スタートされることも明らかとなった。楽曲タイトルは「Letter」。特設ページでも楽曲の一部を使用したティザー映像が公開されているので、こちらも忘れずにチェックして欲しい。  さらに、配信リリースに合わせて、通算5枚目となるシングル『Tricolor EP』(読み:トライカラーイーピー)を12月4日に発売することも発表された。4thシングル『The Everglow』以来、約1年ぶりのシングルリリースとなる本作には、3ヶ月連続デジタルシングルの3曲を含む全4曲が収録される。  同シングルは3形態での発売となっており、初回限定盤に付属するDVDには、今年4月にZepp Tokyoにて行われた「SHE’S Tour 2019 “Now & Then”」ツアーファイナルのライブ映像と、デジタルシングル3部作のミュージック・ビデオも全て収録される。  またTOWER RECORDSで購入すると「オリジナルステッカーシート」、Amazonで購入すると「デカジャケ」、その他のCDショップおよびWEBサイトで購入すると「オリジナルクリアファイル」が先着で付いてくる。  そしてUNIVERSAL MUSIC STORE限定で販売される完全数量限定盤にはSHE’S オリジナル・ボディバッグが特典として付いてくる。UNIVERSAL MUSIC STOREでの予約は9月16日(月祝)0:00よりスタート。その他、予約は9月17日(火)10:00より受付スタートとなるのでチェックして欲しい。  対バンツアー「SHE’S UNION Tour 2019」をスタートさせたSHE’S。リリース情報も立て続けに発表されたので、続報も楽しみに待っていて欲しい。 <井上竜馬セルフライナーノーツ> 恐怖や見栄から生まれた仮面で笑われても、人には響かない。身なりは着飾って良くても、心を着飾れば着飾るほど本当の意味で孤独になっていく。向き合い、支え合いたい人には「嫌われないようにする」ではなく「この人なら多少の気になる部分も許容しあえるのではないか」という信頼と勇気を持つのも大事なことの一つではないだろうか。かつて自分もそうだったからこそ、仮面を剥がす機会はいつだってあると知ってほしい。 ニュース提供:Virgin Music

    2019/09/17

  • Superfly
    次期朝ドラ主題歌「フレア」を含むニューアルバムを1月15日リリース!
    次期朝ドラ主題歌「フレア」を含むニューアルバムを1月15日リリース!

    Superfly

    次期朝ドラ主題歌「フレア」を含むニューアルバムを1月15日リリース!

     Superflyの4年半ぶり、6枚目のオリジナルアルバム『0』(ゼロ)が来年1月15日に発売が決定。次期NHK連続テレビ小説『スカーレット』の主題歌「フレア」を含め多彩な楽曲が収録される。  今作はほぼ全楽曲が越智志帆自身の作詞・作曲楽曲となっており、またサウンド面でも自身の独創的なエッセンスを詰めこんだ新章とも言える作品となっている。これまでよりもさらにジャンルレスに音楽性の幅も広がった作品となっており、ロックバラードやジャズナンバー、そしてSuperflyの王道とも言えるポップで背中を押してくれる応援歌と、多様な楽曲が収録される。  また、初回限定盤は2バージョンリリースされる。それぞれに特典映像がたっぷりと詰まった豪華盤だ。初回限定盤Aは9月21日よりスタートする、3年半ぶりのアリーナツアーの映像をパッケージ。  今週末から始まるこのツアーはSuperfly最大規模のアリーナツアーで、これまでチケットが発売された全会場で即日SOLD OUTとなっている。貴重な最新ライブ映像が堪能できる一枚であり、ライブ終了後間髪を入れずにリリースされるので、ツアーに参加した人もできなかった人も楽しめる作品になるであろう。  初回限定盤Bには、2019年の夏フェス「FM802 30PARTY MEET THE WORLD BEAT 2019」、こちらも終えたばかりのホットな夏フェスのライブ映像をパフォーマンス全曲収録予定。さらにそればかりでなく、2013年の「Superfly BEST」以来となるMusic Video集を収録。2013年以降に数々のクリエイター達と作り上げた、最新楽曲「フレア」までのMusic Videoを17曲全曲網羅。ボリュームたっぷりの作品となっている。  アルバムの予約もスタート。アリーナツアーの会場では、会場限定の予約特典も用意されている。 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2019/09/17

  • chay
    2年5ヶ月ぶりとなるフルアルバム『Lavender』11月13日に発売決定!
    2年5ヶ月ぶりとなるフルアルバム『Lavender』11月13日に発売決定!

    chay

    2年5ヶ月ぶりとなるフルアルバム『Lavender』11月13日に発売決定!

     前作『chayTEA』から約2年5ヶ月ぶりとなる2019年11月13日に、3枚目のフルアルバム『Lavender』(読み:ラベンダー)の発売が決定!アルバムのプロデュースに、武部聡志を迎え、バラエティに富んだ全14曲を収録。その中でも収録曲全体にchayが見出した共通のテーマが“少し大人になった私たちの心の中にあるもの”であった。今回は繊細・疑い・期待、そして許し合う愛など、収録曲のテーマに沿った花言葉を持つ“ラベンダー”をタイトルに使用。  雑誌『CanCam』専属モデルを務め、今年公開の映画『ダンスウィズミー』では女優デビュー。さらに自身初の単行本の発売と、活動の幅を広げ続ける、シンガーソングライターchayが、新たな挑戦に挑んだのが、このアルバムの1stリード曲としてデジタル先行配信がスタートした「砂漠の花」である。    作詞作曲は、CHEMISTRYや平井堅、JUJUなどのヒット曲を数多く生み出している最強タッグ、松尾潔×川口大輔が務め、ポップでキュートな恋ソングを歌っていたchayが、自身初の打ち込みサウンドに乗せて大人の愛を歌う。同時公開となったMVでは、サウンドのリズムに合わせた映像ギミックと、切ない大人の愛を表現するchayにもご注目!10月には「砂漠の花」とは異なる世界観の2ndリード曲が用意されており、このアルバムの振り幅を楽しみにしていただきたい。  さらに今回のアートワークは全てラベンダーカラー!!ラベンダーの花言葉にもある“優美”を体現するように、気品溢れるラベンダー色のワンピースとハット、グローブを着用し、ラベンダー色の車の助手席からこちらへと顔を向けるchayがジャケット写真を飾る。    初回限定盤のジャケット写真は、片手にラベンダーの花束を持ち、誰かを待つかのように車の前に立つchayとなっている。さらに初回限定盤にはchayオリジナルスマホリング付きICホルダーが付属される。そのデザインも発表され、カラーは、全ての方に使っていただけるようにと、ピンク、ブラック、ホワイトの三色を用意。ラベンダーカラーのケースに収納され、何色の商品が手元に来るかは、空けてからのお楽しみとなっている。    全ての購入者を対象にしたチェーン別特典として、全7種類のchay 2020年ポスターカレンダー(B3サイズ)も発表。デザインに使用されているchayの写真は、ジャケット写真や歌詞カードには使用されていない限定写真を使用している。 <chayコメント> ラベンダーの花言葉、「繊細」「疑い」「期待」「沈黙」「許し合う愛」「優美」が、今の私が抱える気持ちと重なったことから、今作『Lavender』は生まれました。これまで楽曲制作をするにあたり、“その時にしか書けない気持ちや言葉”を大切にしてきました。特に、20代最後のアルバムとなる今作は、そんな等身大の気持ちを詰め込んだ一枚です。同世代の女性が感じる、漠然とした不安や焦りや迷いに寄り添いながらこのアルバムの制作に向き合いました。同世代の女性だけでなく、年齢、性別問わずどんな人でも感じ得る、言わば"アイデンティティクライシス"がテーマになっている楽曲も多いので、こんな時代だからこそ悩みを抱える沢山の方に聴いて頂きたいです。 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2019/09/13

  • reGretGirl
    ニューミニアルバム『soon』より「おわりではじまり」MVを公開!
    ニューミニアルバム『soon』より「おわりではじまり」MVを公開!

    reGretGirl

    ニューミニアルバム『soon』より「おわりではじまり」MVを公開!

     「ホワイトアウト」のMVが1300万回再生を突破し、各所で話題を集めているreGretGirl。彼らの新曲「おわりではじまり」のミュージックビデオがYouTubeで公開された。  「おわりではじまり」は、9月25日リリースされる3rdミニアルバム『soon』の収録曲で、どこかで見たことのある様々なリアルな日常を切り取りながら、今夏や過去の淡い思い出など、自分の思い出に浸るための補完材料となれるような作品に仕上がっている。  また同曲はアルバムリリースに先駆け、9月13日より、各種音楽配信サービスで先行配信される。更に iTunes Store では 3rd Mini Album『soon』のアルバム予約注文も開始される。 ◆3rd mini album『soon』 2019年9月25日発売 NBPC-0072 ¥1,800(税抜) <収録曲> 1. 12月29日 2. 白昼夢から覚めて 3. キスの味 4. soak 5. ブロッサム 6. テレフォン 7. おわりではじまり ニュース提供:No Big Deal Records

    2019/09/13

  • cinema staff
    ベストアルバムから新曲「斜陽」MVを公開&先行配信も決定!
    ベストアルバムから新曲「斜陽」MVを公開&先行配信も決定!

    cinema staff

    ベストアルバムから新曲「斜陽」MVを公開&先行配信も決定!

     バンド初となるベストアルバム『BEST OF THE SUPER CINEMA 2008-2011/2012-2019』をいよいよ9月18日(水)に発売するcinema staff。  そのベストアルバムから、高橋國光(osterreich/ex. the cabs)との共同制作・監修による新曲「斜陽」のMusic Videoが公開された。 そして9月13日(金)からはベストアルバムの発売に先駆けて、主要な音楽配信サービスで「斜陽」の先行配信がスタートする。 今回リリースされるベストアルバムは、インディーズ盤とメジャー盤でリリースしてきた楽曲がレーベルの枠を超えて収録される、全曲リマスタリング2枚組36曲収録のオールタイムベスト。新たにレコーディングされた新曲が2曲収録され、そのうちの1曲が高橋國光(osterreich/ex. the cabs)との共同制作となる「斜陽」となっている。  高橋國光(osterreich/ex. the cabs)は11月から開催のcinema staffの全国ツアー「BEST OF THE SUPER CINEMA JAPAN TOUR」の全公演にゲストとして参加することも決定している。またベストアルバム発売に伴い、東名阪のタワーレコードにてインストアライブも予定しているのでそちらもチェックしてみよう。 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2019/09/13

  • NakamuraEmi
    新曲がアニメ『ラディアン』第2シリーズのEDテーマ曲に決定!
    新曲がアニメ『ラディアン』第2シリーズのEDテーマ曲に決定!

    NakamuraEmi

    新曲がアニメ『ラディアン』第2シリーズのEDテーマ曲に決定!

     NHK Eテレで2019年10月2日から放送されるテレビアニメ『ラディアン』の第2シリーズ。オープニングテーマがHalo at 四畳半の新曲「ナラク」、エンディングテーマがNakamuraEmiの新曲「ちっとも知らなかった」に決定した。どちらもこのテレビアニメのために書き下ろした新曲となる。  『ラディアン』の原作は、フランス人漫画家トニー・ヴァレントによる冒険ファンタジー。第1シリーズは2018年10月から2019年2月まで、全21話にわたり放送された。怪物ネメシスを倒すため冒険の旅に出た、花守ゆみり演じる魔法使いの少年・セト。第2シリーズでは魔法騎士志願者の少女・オコホとの出会いや、メリ、ドクとの別れ、新たな敵・商人男爵との激突など、セトの冒険が新たな局面を迎える。 <Halo at 四畳半"Vo/Gt 渡井翔汰"コメント> アニメ「ラディアン」の主題歌に我々Halo at 四畳半を選んでいただきました。 僕はこれまでもさまざまな作品に勝手に主題歌を作ってきたのですが、公式に依頼されて書き下ろすのは生まれて初めての経験でした。 「ナラク」は主人公セトの心の奥に潜む暗闇に付けた名前です。それは僕らそれぞれの心にも等(ひと)しく棲(す)まうもの。 今期のラディアンではまさにその心の暗闇にセトが立ち向かっていきます。 物語を通して、ナラクという楽曲を通して、より一層ラディアンという作品を堪能してください! <NakamuraEmiコメント> フランスで生まれた作品に関われたこと、とても光栄に思います。ファンタジーの中にもフランスで育ったトニーさんだからこそ描けるリアルな世界があり、私もラディアンの登場人物に自分の気持ちや実在する仲間を重ね合わせて作りました。リアルを歌ってきた自分にとって、このファンタジーの世界に関われたことは新しい挑戦となりました。ラディアンの制作チームの皆様、すばらしいチャンスをありがとうございました。 ニュース提供:日本コロムビア

    2019/09/12

  • 渋谷すばる
    1srアルバム『二歳』から3週連続で自身“初”となる楽曲配信決定!
    1srアルバム『二歳』から3週連続で自身“初”となる楽曲配信決定!

    渋谷すばる

    1srアルバム『二歳』から3週連続で自身“初”となる楽曲配信決定!

     2019年10月9日にファーストアルバム『二歳』のリリースを発表した渋谷すばるが、アルバムリリースに先駆けて、アルバムの中から3曲の先行配信を発表した。渋谷すばるの作品が配信されるのは、今回が自身“初”となる。iTunes Storeやレコチョクなどのダウンロードサイトだけではなく、Apple Music、LINE MUSIC、Spotifyなどストリーミングサイトでも同時に配信がスタートする。  第1弾の「ワレワレハニンゲンダ」は9月13日(金)0:00より配信スタート。この曲は渋谷すばる“らしさ”の一つとも言えるロックな楽曲で、スタジオの空気感をそのまま詰め込んだライブ感溢れる1曲。  第2弾の「アナグラ生活」は9月20日(金)0:00より配信。自身“初”となる「アナログテープ」を使用したレコーディングで、歌詞も渋谷らしい言葉遊びが散りばめられた楽曲。  第3弾の「ぼくのうた」は9月27日(金)0:00より配信。アルバムの1曲目を飾る楽曲で、こちらも渋谷らしい強いメッセージがこもった楽曲となっている。  尚、アルバム全曲は10月9日のリリースに合わせて各配信サイトでスタートさせる。「今の自分に出来る全てを詰め込んだ」1枚となっており、発売を楽しみにしていてほしい。  そして、このアルバムのリリースを記念し、大阪と東京で“初”のファンクラブイベント「babu会 vol.0」の開催を発表。  このイベントは、渋谷すばるオフィシャルファンクラブ「Shubabu(シュバブ)」入会の方から抽選で選ばれた会員を無料招待し、初回限定盤特典DVDに収録されている映像を大画面、大音量で視聴しながらアルバムの発売をお祝いするという<上映会>となる。詳細はオフィシャルサイトでチェックすることができる。 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2019/09/12

  • DEAN FUJIOKA
    新曲は初主演の“月9”主題歌を書き下ろしたラブバラード!
    新曲は初主演の“月9”主題歌を書き下ろしたラブバラード!

    DEAN FUJIOKA

    新曲は初主演の“月9”主題歌を書き下ろしたラブバラード!

     DEAN FUJIOKAが初のフジテレビ月9ドラマ主演として注目されている『シャーロック』の主題歌を担当することが発表された。ミステリーエンターテインメント『シャーロック』はアーサー・コナン・ドイルが生んだ原作の魅力をそのままに、名探偵・シャーロックと医師・ワトソンが難事件を解決していく古典ミステリーの傑作を、現代の東京を舞台にスリリングかつスタイリッシュに映像化される。  『シャーロック』の主題歌「Shelly」は、 事件解決の天才でありながら自らも犯罪衝動を抱えるミステリアスな男“シャーロック”が、実は、過去か未来かまたは現在進行形、人生のどこかのポイントにおいて、自分にとって「運命の女神」とも言える一人の女性“Shelly”を一途に思う、そんなピュアな経験をしたことがあったのではないかという、DEAN本人による着眼点のもと書き下ろされたラブバラード。    そんな劇中では描かれることのない物語を示すことで、頭の回転が早く、罪と悪と謎に魅(み)せられた男からはおおよそ想像がつきにくい、内側に秘めた知られざるロマンティックで切ない思いが、ドラマにより一層の深みを与えてくれる楽曲となっている。  DEAN FUJIOKAがドラマ主題歌を担当するのは、2018年4月期に放送された木曜劇場『モンテ・クリスト伯-華麗なる復讐-』の「Echo」以来約1年半ぶり。今年1月には最新アルバム『History In The Making』を発売し、初のアジアツアーを開催するなど、精力的な音楽活動を行なってきた。    今作では俳優として、主人公であり、原作上“シャーロック”に該当するキャラクター、誉獅子雄(ほまれ・ししお)を演じていく中、ミュージシャンDEAN FUJIOKAとして書き下ろしたラブバラード「Shelly」(読み:シェリー)で、ビターな事件を扱うこのドラマを鮮やかに彩ってくれるだろう。   <DEAN FUJIOKA コメント> シャーロックの知られざる一面をラブバラードで書き下ろしました。さまざまな不可解な事件や謎を解いてきた"天才"ですが、一歩間違えば自身も犯罪者になりかねない、そんな"犯罪衝動"を抱えた危険な男。そんな男が、謎を追いかけ、真実を突き詰めていく中で、運命に翻弄されるのと同じように、手が届きそうで届かない"Shelly"という運命の女神に出会ったとしたら...。そんな実際には描かれないアントールド・ストーリーをこの楽曲で表すことで、さらにドラマ「シャーロック」の魅力が、より立体的になると良いなと思って制作したので、是非、聴いて貰えると嬉しいです。 <プロデュース:太田 大(フジテレビ第一制作室)コメント> 初めて聴いたとき、一瞬にして世界に静寂をもたらすようなイントロを聴いて、その世界観にすぐに引き込まれました。スリリングな事件と多くの伏線を回収していく謎解きをスピーディーに魅せていくドラマ本編とはどこか切り離された、置き去りにされた誰もいない場所で、静かに、そして熱く、愛を叫び続けているような印象を受けました。謎が解かれて、傷つく人も救われる人もいる中で、どこか感じてしまう一筋の切なさを感じさせる楽曲でありながら、ドラマが進むにつれて寒くなっていくこの季節にぴったりなロマンティックさも感じられ、ストーリーを一層盛り上げてくれることを確信しています ニュース提供:A-Sketch

    2019/09/12

  • THE BAWDIES
    ニューアルバム『Section #11』11月27日にリリース決定!
    ニューアルバム『Section #11』11月27日にリリース決定!

    THE BAWDIES

    ニューアルバム『Section #11』11月27日にリリース決定!

     今年結成15周年・メジャーデビュー10周年を迎えたTHE BAWDIES。アニバーサリーイヤーの締め括りにして新章の第一歩となる、2年9ヶ月ぶりとなるオリジナルフルアルバムのリリースが決定!発売日は2019年11月27日、タイトルは『Section #11』(読み:セクション ナンバーイレブン)。昨年末リリースされたシングル「HAPPY RAYS」、今年4月にリリースされた配信シングル「LET'S GO BACK」を含む、全12曲が収録される。  今作は超豪華・完全受注生産限定盤のDELUXE EDITION、初回限定盤、通常盤、アナログ盤の4形態でリリース。ビクターオンラインストア限定での完全受注生産となるDELUXE EDITIONは、CD、特典DVDに加え、4種類のT-SHIRTから好みのデザイン&サイズをセレクトすることが出来るPHOTO T-SHIRT、そして写真家・戎 康友による撮り下ろしPHOTO BOOK、さらに特製オリジナルトランプを、ORIGINAL DELIVERY BOXにて梱包した超スペシャル豪華仕様!こちらは10月16日18:00までの受付となっている。  そして、DELUXE EDITION / 初回限定盤の特典DVDには、SPACE SHOWER TVでかつてレギュラー放送され人気を博していたエンターテイメントプログラム“THE BAWDIES A GO-GO!!”を復活収録!このためにオリジナル企画で撮り下ろした爆笑の60分、ファンは見逃せない保存版になっている。  さらに、早期予約キャンペーンがスタートした。第一弾予約(受付期間:9月10日~10月9日)で“Section #11”デカバッジ(57mm)、第二弾予約(受付期間:10月9日~11月11日)で“Section #11”ポストカード4枚セットが特典としてプレゼントされる。対象店舗や受付時間等詳細は“Section #11”リリースサイト及び各店舗/オンラインショップをチェックしよう。 ◆New Album『Section #11』 2019年11月27日発売 DELUXE EDITION[完全受注生産限定盤 ¥9,000+tax 初回限定盤(CD+DVD) VIZL-1665 ¥3,800+tax 通常盤(CD) VICL-65264 ¥2,900+tax アナログ盤 VIJL-60211 ¥3,200+tax <収録曲> 01. DON'T SAY NO 02. SKIPPIN' STONES 03. LET'S GO BACK 04. I'M YOUR HOME 05. EASY GIRL 06. HIGHER 07. BLUES GOD 08. SHE'S MY ROCK'N'ROLL 09. HAPPY RAYS 10. GET UP AND RIDE 11. THE BEAT 12. STARS ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/09/11

  • Yogee New Waves
    新作EPリリースと自身初のドラマタイアップ決定!
    新作EPリリースと自身初のドラマタイアップ決定!

    Yogee New Waves

    新作EPリリースと自身初のドラマタイアップ決定!

     3月にリリースした3rd AL『BLUEHARLEM』を引っ提げ14公演に及ぶ全国ツアーを大成功に収め、SUMMER SONIC 2019や、ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019など、今夏も多くのフェスに出演しているYogee New Waves。    そんな彼らが1st AL『PARAISO』のリリース日である2014年9月10日からちょうど5年となる2019年9月10日、Shibuya WWWXにてスペシャルイベント“HOW DO YOU FEEL ABOUT PARAISO?”を開催した。  7月17日に行われた全国ツアーの東京公演Zepp DiverCityにて発表され、先行予約開始と共に応募が殺到、即完となったまさにプレミアムな本公演は、2部構成での開催となり、GUEST DJとしてメンバーと親交の深いサイトウ "JxJx" ジュンと松田"CHABE"岳二も登場した。    1部では松井泉氏、高野勲氏と共にレコーディング、そしてツアーを経て盤石な体制となった“今”のYogee New Wavesのサウンドを存分に披露、2部では1st AL『PARAISO』を、アルバムに収録されている曲順通りにメンバー4人での演奏で披露。旧メンバーの登場というサプライズもあり、まさに超貴重なスペシャルイベントとなった。  また同イベントのアンコールでは4th e.p.『to the MOON e.p.』のリリース、さらに表題曲「to the moon」がテレビ東京ほかドラマ25『ひとりキャンプで食って寝る』主題歌に決定したこと、そしてYogee恒例イベントとなる対バンイベント“Dreamin' Night vol.6”の開催が発表となった。    さらに、この日のライブ音源(収録曲数は未定)が4th e.p.の早期予約特典となることも合わせて発表となっている。詳細はオフィシャルHPまで。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/09/11

  • 三浦祐太朗
    母・山口百恵の「ありがとうあなた」を40年の時を経てカバー!
    母・山口百恵の「ありがとうあなた」を40年の時を経てカバー!

    三浦祐太朗

    母・山口百恵の「ありがとうあなた」を40年の時を経てカバー!

     シンガー・ソングライターの三浦祐太朗が、2019年10月2日にニューアルバム『Blooming Hearts』をリリースする。それに先駆けて、収録曲の「ありがとうあなた」のMusic Videoを日本でも公開スタートした。  この「ありがとうあなた」は、1975年9月21日に発売された、母:山口百恵の楽曲。当時、山口百恵と父:三浦友和が共演したTBS系のドラマ『赤い疑惑』(1975年10月3日から1976年4月16日に放送)のテーマ曲としても起用された。  このドラマと楽曲は、日本ではもちろん中国でも大ヒット。日中平和友好条約が締結された後、中国では1984年に『血疑』の題名で、国営放送・中国中央テレビにて中国全土で放送され、出演した山口百恵とともに一躍大ブームを巻き起こした。多くの国民がその切ないストーリーに涙した。「ドラマが放送される日は街から人がいなくなる」と言われたほど、当時中国人の間で最も人気のドラマとなった。  今回、「ありがとうあなた」をカバーするにあたり、中国の人達にも新たに知ってもらいたいとの思いから、日本語と中国語でカバーをレコーディングした。中国語で歌うことは本人にとって初めての経験で、発音が聞き取ることも歌うことも難しかったそう。また、プロモーションの一環で中国最大のSNS「微博(Weibo)」にてアカウントを今年7月に開設、開始から2週間でフォロワー数が5万人に到達するなど、注目度の高さを見せた。    さらに上海でMV撮影を実施、本人にとってはこれが初めての中国訪問となった。上海の街並みや船上のシーン、美しい夜景と共に、三浦祐太朗自ら撮影した写真も織り込まれている。この楽曲、MVは中国圏(中国、台湾、香港)で先行配信を行い、「微博(Weibo)」内の「アジア新曲ランキング」では最高位8位にランクインするなど、関心を集めている。    視聴者からのコメントも多数寄せられ、「「ありがとうあなた」はとても良い曲ですね!もう数えられないほどヘビロテしています!」「「ありがとうあなた」を歌ってくれてありがとうございます。感動して、涙が流れてきました。」「歌声が透き通っていますね!」「あなたを見ると、よく知っているような気持になります。心の中がポカポカして、昔から現在までの長い年月のことを想い出します。」「あなたのお父さんとお母さんは、私の青春です!」など様々なコメントが寄せられている。    こちらの楽曲は日本でも日本語バージョン、中国語バージョン両方配信開始となっているので要チェックだ。現在三浦は、自身初の47都道府県ライブツアーとなる『三浦祐太朗 Live Tour "47 MELODIES"』を実施中。毎週末は全国各地でライブを行っている。各地でSOLDOUT続出となっている。    そして、10月2日にオリジナルアルバム『FLOWERS』から約1年ぶりのニューアルバム『Blooming Hearts』をリリース予定。オリジナル4曲と山口百恵カバー曲4曲を収録したまさに“ハイブリッド”なアルバムとなっている。そのアルバムリリースに向けて、先週9月7日の岩手でのライブでは、アルバム収録曲も披露した。  アルバムリリースに向けて、日本はもちろんのこと、中国のメディアでも目に耳にする機会も増えていきそう。それと共に、全国ツアーも全国各地で行われていく。12月14日の東京公演まで47都道府県全49公演(東京3公演)を実施予定、全国を駆け抜けていく。 <三浦祐太朗 コメント> 初めて中国、上海を訪れて、リニアモーターカーも走っていたり、ビル群の圧倒的な存在感やネオンのきらびやかさなど、華やかな印象を受けました。上海の街を歩きながらの撮影を行う中で、街の雰囲気だったり、人だったり、生活感のようなものをリアルに肌で感じることができました。実際に写真撮影もしましたが、どこを撮っても絵になると思いました。撮影スケジュールは結構タイトで、夜遅くまで撮影だったため、店も閉まっており、結果、上海のコンビニ弁当を堪能することができました。上海の街並みを全面的におし出した内容になっているので、中国の方だけでなく、日本のファンの方々にもMVを観てどの辺で撮っていたかを見つけていただき、"聖地巡礼"していただきたいです。 ◆New Album『Blooming Hearts』 2019年10月2日発売 TYCT-60146 ¥2,500(+税) <収録曲> 1.Tell Me Now 2.しなやかに歌って ―80年代に向って― 3.横須賀ストーリー 4.小さな手(夢ハウス オリジナルソング) 5.RAINY SLUMBER 6.ロックンロール・ウィドウ 7.MELODY 8.ありがとうあなた ニュース提供:Virgin Music

    2019/09/11

  • lecca
    新曲「team try」配信決定!チームで頑張っている人への応援ソング!
    新曲「team try」配信決定!チームで頑張っている人への応援ソング!

    lecca

    新曲「team try」配信決定!チームで頑張っている人への応援ソング!

     leccaが2年半ぶりの新曲「team try」を2019年9月18日に配信することが決定した。現在、議員活動をおこなっているlecca、久しぶりの新曲は深夜に少しずつ曲作りを繰り返し行い、書き溜めてつなげて出来上がった一曲。  新曲「team try」は“チーム”ということに焦点をおいて制作を行なった。チームで頑張ることで、自分1人より高いところを目指すことができたり、さらに素敵な理想を心にもてたり、誰かのために頑張れたりと勇気を思い出させてくれる曲。  今、チームで目標をもって頑張っている人、チームで一つになってここに行こうと日々奮闘している人、チームで何かを果たそうとしている人の背中を押す応援ソングとなっている。  曲作りのきっかけは“ラグビーのまち”である岩手県釜石市との繋がりから始まった。lecca自身がラグビーという競技をだんだん知っていく中で、ラグビーの試合に向かう選手が、どんな気持ちで向かっているのか、自分一人のためではなく“チーム”のために、誰かのためにという“利他の精神”を大事にして、自分がどんな行動をしていけるかということを考えながら曲作りに取り組んだ。  久しぶりの新曲「team try」、楽しみに待っていてほしい。 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2019/09/10

  • SHE'S
    3ヶ月連続デジタルシングル第1弾「Masquerade」MV予告編公開!
    3ヶ月連続デジタルシングル第1弾「Masquerade」MV予告編公開!

    SHE'S

    3ヶ月連続デジタルシングル第1弾「Masquerade」MV予告編公開!

     聴けば、きっと囚われる。大阪出身4人組次世代ピアノロックバンド、SHE'S。3ヶ月連続デジタルシングルリリースの第1弾である「Masquerade」ミュージックビデオの予告編が公開。わずか15秒だけだが、本編公開が楽しみになるような映像に仕上がっている。同デジタルシングルのジャケット写真も合わせて公開となった。  今作は二人の男女の出会い、駆け引きをそれぞれの視点でドキュメンタリータッチに描いたミュージックビデオとなっている。なお、SHE'Sのメンバーもエキストラとして出演しているので、本編の公開を楽しみにして欲しい。  そしてキャストとして起用されたのは仮面ライダーやドラマ『わたし旦那をシェアしてた』にも出演し話題の俳優・赤楚衛二と、Seventeenモデルでのファッションモデルをはじめ、ドラマ『3年A組』などの話題作にも出演し話題の女優・横田真悠の2人。    なお、3ヶ月連続デジタルシングルリリースに合わせて、ミュージックビデオも今作「Masquerade」を含め、三部作となる。3曲ともミュージックビデオが制作され、キャストも同じ2人で展開されるので楽しみにしていて欲しい。 <山部修平 コメント> 2019年、男性と女性の出会いの夏の1日。2人があるべき自分たちに変化する物語。虚栄心。本当の自分。変化。がテーマです。楽曲の歌詞にある仮面や虚栄心の象徴として、煌びやかな街、空虚なパーティー、変化の象徴として、街を駆け抜けるアクション、夜明けの太陽、信頼できる人間を描きました。 <赤楚衛二 コメント> 「クラブ、街、花火、朝日」の“光”と若い男女の“心”がとても美しく表現されていて、夏を感じるアップテンポなメロディに現代を生きる人達が想う言葉が、スッと心に響くような歌詞。男女年齢問わず、音楽は勿論、画としても魅き込まれるのではないかなと思います。是非、Masquerade楽しんで下さい!そして今回SHE'Sさんが三ヶ月連続リリースをされるのですが、僕も横田真悠さんと一緒にミュージックビデオに三曲ともに出演させて頂きます!話が繋がっているので楽しみにしていてください! <横田真悠 コメント> オーディションに受かり、高校生の頃から好きなSHE'SさんのMVに出演することができて嬉しかったです!この“Masquerade”という曲は、今までのSHE'Sさんの雰囲気とは少し違って、この曲を聞いて更にファンになりました。朝までの撮影でしたが、今年初の花火をしたり、街中を駆け抜けたり、楽しくてあっという間でした! ニュース提供:Virgin Music

    2019/09/10

  • GLIM SPANKY
    新曲「ストーリーの先に」がドラマ『Re:フォロワー』主題歌に!
    新曲「ストーリーの先に」がドラマ『Re:フォロワー』主題歌に!

    GLIM SPANKY

    新曲「ストーリーの先に」がドラマ『Re:フォロワー』主題歌に!

     去年自身初となる日本武道館、豊洲PITでのワンマンライブを大成功させ、FUJI ROCKではメインのGREEN STAGEの舞台に上がり、日本で唯一無二なバンドの存在感を放っているGLIM SPANKY。全国24都市27公演によるツアー『LOOKING FOR THE MAGIC Tour 2019』も終了し、台湾、香港でもワンマンライブをおこない、世界に向けて観客を熱気に包み込み大いに盛り上げ、勢いは増すばかり。  そんなGLIM SPANKYが2019年11月20日にCDシングル「ストーリーの先に」を発売することが決定した。「ストーリーの先に」は、ABCテレビ(関西)で10月6日(日)スタート、テレビ朝日(関東)で10月5日(土)深夜にスタートするドラマL『Re:フォロワー』の主題歌として書き下ろしたもの。  「ストーリーの先に」は、幻想的な異国世界へと誘ってくれる、世代を超えた全ての人へ強烈な印象を残す、新境地の楽曲となっている。11月20日発売のCDには、その他にもカップリングで、常に新しいロックの幕開けを感じさせる、様々な国のミュージックから影響を受けて制作された、ライブでヒートアップ間違いなしのヘヴィなギターアンセムロックも収録予定。また、今夏配信リリースされた「Tiny Bird」も収録され、とにかく多彩な聴き応えたっぷりな内容となっている。  そして完全数量限定盤には、松尾レミ(Vo&Gt)デザインのボディバッグが付いてくる。ロックは、アートや文学そしてファッション等、カルチャーと共にあることを常に提示し続けてきた彼らが、拘って制作するスペシャルグッズとなっている。販売数が限られているプレミアムな商品なので是非、早めに手に入れてほしい。  さらに初回限定盤には、今年6月8日にSOLD OUTとなった豊洲PITで行われたワンマンライブ「LOOKING FOR THE MAGIC Tour 2019」のライブ音源が収録されることが決定。ライブパフォーマンスの反響が非常に高いGLIM SPANKYならではの、ライブの興奮をそのまま伝える内容になっている。このライブ音源は、このCDでしか聴けないので要チェック!ライブ音源は長尺収録予定で、ロック好きにはたまらないライブの臨場感を楽しめる作品となる。    新曲「ストーリーの先に」に対して、松尾レミは(Vo&Gt)「「ストーリーの先に」は、静かでウェットなサウンドから抜け出すように、後半に向かって自らの意思を見つけていくストーリーにしました。靄のかかった不透明な世の中ですが、意外と大切なことって近くに息衝いているかもしれないというメッセージです。色々な解釈で、色々な方に届くといいな、と思っています。カップリングも、ライブで盛り上がる超ナイスな曲を作りました。完全数量限定盤には、松尾レミデザインのオリジナルボディバッグも作ります、お楽しみに!」とコメントしている。    GLIM SPANKYが最新鋭と自負するロックミュージックを沢山詰め込んだ次作に、是非期待して欲しい。 ニュース提供:Virgin Music

    2019/09/10

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. 崖の上のポニョ
    崖の上のポニョ
    藤岡藤巻と大橋のぞみ
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
    ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • Like 1 / TWICE
    Like 1 / TWICE
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()