音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • Official髭男dism
    ニューアルバム『Traveler』全曲ダイジェスト映像公開!
    ニューアルバム『Traveler』全曲ダイジェスト映像公開!

    Official髭男dism

    ニューアルバム『Traveler』全曲ダイジェスト映像公開!

     4ピースバンド・Official髭男dismが、10月9日発売『Traveler』アルバムのダイジェスト映像を自身のYouTubeチャンネルにて公開した。この映像は『Traveler』に収録される楽曲すべてを一足先に少しずつ聴くことができる。アルバム発売に先駆けてアルバムの一部を是非楽しもう。 また、『Traveler』特設サイトではメンバー全員によるオフィシャルインタビューインタビューが掲載された。アルバム全14曲に詰め込まれたアレンジメントやサウンド・プロダクションへのこだわりや込められた想いが語られているのであわせて是非チェックしよう。  現在渋谷では『Traveler』による広告ジャックが行われているほか、TOWER RECORDやHMV、TSUTAYAほかにて店舗ストラップキャンペーンも実施されているのでこちらもチェックしよう。 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2019/10/09

  • 響木アオ
    No.1メイドカフェグループ“めいどりーみん”とコラボした新曲MVを公開!
    No.1メイドカフェグループ“めいどりーみん”とコラボした新曲MVを公開!

    響木アオ

    No.1メイドカフェグループ“めいどりーみん”とコラボした新曲MVを公開!

     響木アオが2019年9月12日にリリースしたデジタルシングル「おとなにならないおんなのこうさぎ feat. 大森靖子」のMVが、10月7日に公開された。  今回の楽曲は大森靖子サウンドプロデュースで、響木アオ feat. リアルアーティスト「アオチャリング」プロジェクトの第二弾。SNSでは「かわいい系だろうと高括って聴いたから度肝抜かれた」「これは最高エンドレスリピート確定だな」などのコメントが寄せられ、攻めた歌詞と狂想感のあるメロディーが癖になる曲と話題になっている。  そんな中公開された待望のMVでは、No.1メイドカフェグループ“めいどりーみん”とのコラボが実現。 撮影はめいどりーみん 秋葉原LIVE RESTAURANT Heaven’s Gateにて行われた。主人公が研修服に身を包み、お給仕する姿が描かれている。さらに先輩メイド役として、実際に"めいどりーみん"のメイドである“あやめ”、“ぴぃす”も出演し、作品に華を添えた。  響木アオを好きな女の子役の主人公を務めたのは、現在高校3年生の“けいえる”こと河本景。本格的な演技は今回が初めてであり、メイド姿で明るく振る舞う姿と、部屋のシーンでの等身大の女の子を演じるギャップは必見である。女子高生ミスコン2018ファイナリストを経て、かわいいイメージが強かった彼女が新たに魅せる憂いな表情にはドキッとせずにはいられない。    めいどりーみんのお客さんが響木アオグッズを身にまとっているなど、響木アオファンには思わずニヤリとしてしまう「隠れ響木アオポイント」が映像に隠されているとのことだが、響木アオ自身が出演しないMVは今回が初の試み。この試みが彼女がアーティストとして活動の視野を広げるきっかけとなったことは間違いない。  かわいく華やかな“めいどりーみん”の世界観と対照的に、電気も付いていない自分の部屋で悩む1人の「おとなになれないおんなのこうさぎ」の姿を収め、女の子の心の底から吐き出したようなリリックを映像に加えた今作品。ますます「おとなにならないおんなのこうさぎ」中毒者が増えることとなりそうだ。 <河本景コメント> 今回の撮影は、私にとって初めてづくしの撮影でとっても緊張しました。めいどりーみんさんでの撮影では、初めて、本物のメイドさんにお会いして、プロ意識に圧倒されながらも楽しく撮影することができました。今回、初のストーリー性のある撮影だったので、不安も大きいですが、1人でも多くの方に見ていただけたら嬉しいです!私はこの曲のリズムやお二方の歌声ももちろんですが、歌詞が特に大好きなので、是非歌詞にも注目してみてください!この曲が愛される曲になりますように ニュース提供:エイベックス・グループ

    2019/10/09

  • Perfume
    新曲が映画『屍人荘の殺人』主題歌決定&最新予告映像解禁!
    新曲が映画『屍人荘の殺人』主題歌決定&最新予告映像解禁!

    Perfume

    新曲が映画『屍人荘の殺人』主題歌決定&最新予告映像解禁!

     【このミステリーがすごい!】、【週刊文春ミステリーベスト10】、【本格ミステリ・ベスト10】、と2017年国内主要ミステリーランキングの1位を獲得、その後【第18回本格ミステリ大賞】も受賞し、東野圭吾『容疑者Xの献身』以来の、そしてデビュー作としては史上初の4冠を達成した小説『屍人荘の殺人』。    独創的なトリックと前代未聞の仕掛けでミステリー小説の常識を覆し、一大ブームを巻き起こしている本作が『99.9 -刑事専門弁護士-』シリーズなどを手掛けた木村ひさし監督率いる超一流トップクリエイター陣により、ついに実写化。映画『屍人荘の殺人』は12月13日に劇場公開する。  主演を務めるのは、若手実力派俳優の筆頭であり、朝の情報番組のマンスリーMCに大抜擢されるなど、マルチな活躍も見せる神木隆之介。ミステリー愛好会に所属し、強引な「探偵たち」に翻弄されながらも、さながらワトソンのごとく探偵助手として立ち回り、前代未聞・絶体絶命の状況に立ち向かう主人公・葉村譲を演じる。    本作のヒロインであり、主人公たちを前代未聞の謎へと誘う女子大生探偵・剣崎比留子を演じるのは、映画にCMに、今や引っ張りだこの大人気女優・浜辺美波。そして、神木演じる葉村を振り回すミステリー愛好会の会長であり、自称“ホームズ”・明智恭介を演じるのは、いま絶大な人気があり、変幻自在に役を演じ分ける俳優・中村倫也。    この人気と実力を兼ね備えた3人が、前代未聞の連続殺人事件の謎に挑む。さらに、容疑者候補となる怪しい登場人物には、葉山奨之、矢本悠馬、佐久間由衣、山田杏奈、大関れいか、福本莉子、塚地武雅、ふせえり、池田鉄洋、古川雄輝、柄本時生と、個性豊かな俳優陣が勢ぞろい!それぞれのキャラクターが注目を集め、SNS上では早くも大きな盛り上がりを見せている。  そしてこの度、映画『屍人荘の殺人』の主題歌をPerfumeが担当することが決定。アメリカ最大の野外音楽フェスティバル「The Coachella Valley Music and Arts Festival 2019」に J-POP 女性グループとしては初めて出演するなど、今やワールドワイドに活躍し、来年デビュー15周年を迎える大人気の3人組テクノユニット・Perfume。    主題歌を担当することが決まり、中田ヤスタカ氏によって映画『屍人荘の殺人』のために新曲「再生」が書き下ろされた。9月下旬、神木、浜辺、中村のキャスト3人とPerfumeの3人が初対面!    あ~ちゃんは「曲のイメージや歌詞にこめられた意味について、レコーディング前に中田さんから言われることはあまりないのですが、今回はいつも以上にしっかりと教えてもらった上で歌わせていただいたので、今回、特に力が入ったものができました!」と楽曲に自信を持ってコメント。    同じ事務所に所属しプライベートでも親交のある神木は、「普段からPerfumeさんと仲良くさせていただいているのですが、こうやって一緒にお仕事させていただくのは初めてで変な感じがします(笑)。凄く素敵な曲を歌っていただいて、飛ぶほど喜んでいます!」と感謝を伝え、それに対しPerfumeも「私たちの大好きな神木君が主演だったこともあり、(オファーをいただいた時に)二つ返事でOKしました。(笑)」と両想いを思わせるやり取りがあった。    また、浜辺は「『どこが“再生”なんだろう?』、『何が“再生”なんだろう?』って考えると、意味が深いなぁ、いいなぁと思いました。」、中村は「この映画のラストにこの曲が流れるのを聞いて、舞台でいう『幕がちゃんと下りた』というような感じがしましたね。」とコメントし、それぞれ喜びを伝えている。  さらに、主題歌「再生」に乗せた「最新予告映像」&「最新ポスタービジュアル」も解禁。Perfumeのアップテンポな新曲「再生」をバックに、探偵助手とW探偵が巻き込まれてゆく怒涛の展開と、登場人物たちの緊迫感あふれるセリフと表情が畳み掛ける。「前代未聞の密室殺人とは…?」「犯人の正体とは…?」謎がさらに深まり、期待感を煽る予告編が完成。ポスタービジュアルでは葉村&比留子&明智含む「15人の容疑者たち」のビジュアルが散りばめられている。  この冬、前代未聞のミステリーが日本中に衝撃を与える。最新予告を繰り返し「再生」して、楽しみにお待ちを! ニュース提供:ユニバーサルJ

    2019/10/09

  • 持田香織
    ドラマ主題歌「まだスイミー」の配信リリースが決定!
    ドラマ主題歌「まだスイミー」の配信リリースが決定!

    持田香織

    ドラマ主題歌「まだスイミー」の配信リリースが決定!

     10月8日、カンテレ/フジテレビ系でスタートする、阿部寛主演の新ドラマ『まだ結婚できない男』(毎週火曜・午後9時~)の主題歌である持田香織 (Every Little Thing)の新曲「まだスイミー」が、ドラマスタートタイミングと同時に配信リリースされることが決定した。  リリースの発表と共に公開されたジャケット写真には、ドラマにも登場するアイコン的存在の“パグ”の写真が採用されており、じっとこちらを見つめるようにも見える大きな瞳が非常に特徴的で、可愛らしいデザインに仕上がっている。  いよいよ、ドラマと主題歌配信がスタートとなった今、ますます今後の展開から目が離せない。 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2019/10/08

  • 天才凡人
    ファンと一緒にMV制作した心温まるMV「BIRTHDAY」公開!
    ファンと一緒にMV制作した心温まるMV「BIRTHDAY」公開!

    天才凡人

    ファンと一緒にMV制作した心温まるMV「BIRTHDAY」公開!

     J-POPグループ・天才凡人の最新アルバム『二枚目』に収録されている「BIRTHDAY」のMVが公開された。  今作は、彼らが活動を続ける上で転機となった際に生まれたという楽曲。大切な楽曲だからこそファンと一緒にMVを制作したいという思いから「ファンと一緒に『BIRTHDAY』MV制作」プロジェクトと題し、MVの制作にあたり公式サイトにて、ファンからの写真募集を行っていた。  完成したMVには、タイトルの『BIRTHDAY』にちなんだ誕生日の写真や、家族・友人との写真、そして人生のターニングポイントとなる卒業式や結婚式の写真など、ファンから寄せられた総枚数300点を超える写真が映し出され、心温まるMVに仕上がっている。  先日行われた結成8周年記念ワンマン「天才凡人 大感謝祭2019」のステージで映像が初公開され、現在YouTubeでも公開中。また12月21日には1年振りとなるアコースティックワンマンライブ「天才凡人少し早めのクリスマス会2019~Limited Acoustic Oneman Show~」の開催も発表。チケットはWEB会員先行で発売開始となった。 ニュース提供:ユークリッド・エージェンシー

    2019/10/08

  • Saki
    ソロデビュー曲「Towards Tomorrow」のMV公開!
    ソロデビュー曲「Towards Tomorrow」のMV公開!

    Saki

    ソロデビュー曲「Towards Tomorrow」のMV公開!

     ライブ配信アプリSHOWROOMでの人気配信者でもあるシンガーSakiが、2019年10月30日、MKsoul Promotionから「Towards Tomorrow」でソロデビューする。先だって、ミュージックビデオが公開された。  「Towards Tomorrow」はトランステイストのサウンドを交えた疾走感のあるナンバーで、Sakiの特徴でもある、芯が強い艶のある高音ボイスが楽曲を引き立てている。困難な現実に直面しても、打開してその先の世界への扉を開こうというメッセージが込められたテーマは、自身の現実も背景に表現されている。  Sakiの活動のフィールドの一つであるライブ配信アプリSHOWROOMでは、歌の他に、エンターテイメント性を兼ね備えたリスナーを飽きさせない配信は人気を博し、毎日リスナーを魅了し、いまだ人気上昇中。  2019年は、12月に開催されるSHOWROOM最高峰ステージともいえるSHOWROOM AWARDに招待される予定。今後の更なる飛躍、活躍に期待が高まる。 ニュース提供:MKsoul Promotion

    2019/10/08

  • クリープハイプ
    10月10日に「バンド 二〇一九」を配信リリース決定!
    10月10日に「バンド 二〇一九」を配信リリース決定!

    クリープハイプ

    10月10日に「バンド 二〇一九」を配信リリース決定!

     2019年10月10日に「バンド 二〇一九」の配信が決定!「バンド 二〇一九」は、2016年にリリースされた4th Album『世界観』収録の楽曲「バンド」を、今年の11月16日に現メンバー10周年を迎えるにあたり再構築した楽曲で、「世界観」収録の際は尾崎世界観が中心となって楽曲アレンジを行なったが、今回は尾崎以外の3人が中心となって楽曲アレンジを行なった。  また、Music Videoも配信同日に公開予定で、ティザー映像が公開された。Music Videoは、テレビ東京ドラマ25「サ道」の長島翔氏を監督に迎え、「尾崎世界観の葬式」をテーマに制作された。  「バンド 二〇一九」のフル音源は10月7日のFM802「ROCK KIDS 802-OCHIKEN Goes ON!!-」にて全国初OA。  12月には10周年を記念した新作のリリース、来年2月からは10周年記念ツアーの開催を予定しており、10月8日(火)23:59までオフィシャルモバイルサイト「太客倶楽部」にてツアーチケット最速先行を実施中。 ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2019/10/07

  • KEYTALK
    6thオリジナルアルバムの詳細&ビジュアル公開!
    6thオリジナルアルバムの詳細&ビジュアル公開!

    KEYTALK

    6thオリジナルアルバムの詳細&ビジュアル公開!

     日本中のフェスを踊らせるモンスターバンド・KEYTALK。5月15日リリースの移籍第1弾シングル「BUBBLE-GUM MAGIC」では、5/27付オリコンシングルウィークリーランキング7位と過去最高位タイ、初動売上げとしては過去最高枚数記録。    続く6月25日には、“KAGOME「GO!ME.」プロジェクトテーマソング”として書き下ろされた『ララ・ラプソディー』を配信。さらに8月には、なんと毎週金曜日4週間連続で配信シングルをリリース。今夏、全国各地で開催された大型フェスでは、新曲と定番キラーチューンで会場を大いに盛り上げた。    現在は、全国各地で親交深いアーティストとの2マンライブを絶賛開催中。そんな勢いが止まることないKEYTALKだが、11月6日に発売となるニューアルバムの詳細が発表された。アルバムタイトルは『DON'T STOP THE MUSIC』。  移籍第1弾シングル「BUBBLE-GUM MAGIC」、KAGOME「GO!ME.」プロジェクトテーマソング「ララ・ラプソディー」やテレビ東京系『警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~SEASON4』主題歌「旋律の迷宮」などの既発配信シングルに加え、MBSドラマ特区『カフカの東京絶望日記』エンディングテーマ曲「DROP2」やパワプロ25周年記念 モバイルゲーム『実況パワフルプロ野球』タイアップソング「少年」ら新曲6曲を加えた計12曲が収録。  収録楽曲のほとんどにタイアップが付いており、その全てがキャッチ-なメロディーとロックサウンドが極上に混ざり合っている、今のKEYTALKがしっかり詰まった渾身のアルバム。  【初回限定盤A】には、CDに加え、2019年7月18日に開催された『新感覚KEYTALK泡みたいに弾けるツアー ~涼しくなろうぜ!!バボバボ~』ファイナル公演より「BUBBLE-GUM MAGIC」、「ララ・ラプソディー」など合計7曲のライブ映像とオフショット映像を収録した特典DVDが付属。  【初回限定盤B】には、CDに加え、メンバーキャラクターが施された「ラバーバンド」が4種類ランダムに封入。完全数量限定なので早めにゲットし、愛嬌あるバンドを付けたこぶしをライブ会場で高々と掲げて欲しい。  そして、11月8日からはそのアルバムを引っ提げてのワンマンツアーが開催(全国6公演)。『DON'T STOP THE MUSIC TOUR 熱狂パワフルKEYTALK 2019 ~本当にダイジョーブ?? 爆発寸前!! 武正の足爆弾~』。    KEYTALKだからこその熱く盛り上がれるダンスロックが鳴り響く空間を是非とも体験して欲しい。新たな一歩は踏み出したが、これまでと変わらない素敵な笑顔でステージに立つ姿が楽しみである。 ◆6thアルバム『DON'T STOP THE MUSIC』 2019年11月6日発売 初回限定盤A TYCT-69160 ¥3,800+税 初回限定盤B TYCT-69161 ¥3,000+税 通常盤 TYCT-60149 ¥2,600+税 <収録曲> 1. DE'DEVIL DANCER 2.真夏の衝動 3.BUBBLE-GUM MAGIC 4.アカネ・ワルツ 5.ララ・ラプソディー 6.ブルーハワイ 7.Catch The Wave 8.旋律の迷宮 9.DROP2 10.COMPLEX MANIA 11.桜色の街へ 12.少年 ニュース提供:Virgin Music

    2019/10/07

  • FLOWER FLOWER
    全国ツアー前に新曲「蜜」のリリックビデオを公開!
    全国ツアー前に新曲「蜜」のリリックビデオを公開!

    FLOWER FLOWER

    全国ツアー前に新曲「蜜」のリリックビデオを公開!

     2019年10月10日のZepp Tokyoを皮切りに全国6都市7公演のワンマンツアー『インコのhave a nice dayツアー2019』をスタートさせる4人組バンドFLOWER FLOWERが、ツアーのスタートを前に新曲「蜜の」リリックビデオを公開した。「蜜」はFLOWER FLOWERらしいエッジーさに乗せて男女の恋愛模様を描いた1曲となっている。  先月にはyuiが札幌の路上でライブを行ったことも大きな話題となった彼女たちだがどのようなライブを見せるのかぜひ期待していただきたい。ツアーは11月3日北海道・Zepp Sapproにてファイナルを迎える。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2019/10/07

  • 今井美樹
    新曲「Hikari」が10月クールの『科捜研の女』主題歌に決定!
    新曲「Hikari」が10月クールの『科捜研の女』主題歌に決定!

    今井美樹

    新曲「Hikari」が10月クールの『科捜研の女』主題歌に決定!

     現在放送開始から20周年を迎え、テレビ朝日開局60周年の節目に放送されている『科捜研の女』(毎週木曜よる8時)が今年4月から2020年3月まで1年間放送される。テレビ朝日のプライム帯のドラマとしては、1998年11月~1999年9月『暴れん坊将軍』以来、20年ぶりの通年放送ドラマとなる。  『科捜研の女』シリーズでは数々のアーティストが主題歌を歴代務めてきた中で今年4月から今井は「Blue Rain」(最新アルバム『Sky』に収録Yoshinori Ohashi(大橋トリオ)作曲)で番組を彩ってきた。そんななか、10月17日から始まる新クールの主題歌を今井が引き続き務めることになった。    「Blue Rain」に代わる令和初となる録り下しの新曲「Hikari」(作詞・作曲:今井了介, 為岡そのみ)は、日々の繋がりが希薄になりがちなデジタル時代のなかで、友人・恋人・家族など大切な人に無償の愛を捧げられる気持ちになれる世界であって欲しい、そんな思いが歌に込められている。希望に満ちた光のように力を与えてくれる大人の良質なポップソングが誕生した。  新曲は放送に先駆け今井自身がパーソナリティを務める「DUNLOP presents LOVE UNITED」(日曜 12:30-12:55)にて10月6日(日)初O.Aがされることも決定!そして「Hikari」は「科捜研の女」(毎週木曜よる8時)放送日と同日である10月17日に配信開始されることも決定。まさに新シーズンを彩るにふさわしい慈愛に満ちた彼女の歌声が来年3月まで放送で流れ、番組をより一層盛り上げてくれることを楽しみにしたい。 <今井美樹コメント> こんにちは、今井美樹です。令和になって初めての私の新曲「Hikari」が誕生しました。最近はメールやSNSなどが日常になって、人との繋がりが希薄になりがちな現代ですが、友人や恋人、家族や大切な人へ無償の愛を捧げられるような、そんな気持ちでいられる世界であって欲しいと、そんな思いを込めて歌いました。しょっちゅう会えてなくても、距離が離れていても、心が通じ合った人とはその絆を大切にしていきたい、そして長い人生、雲間から差すような希望に満ちた光に導かれて、少しでも美しい心でいたい、そんな思いを込めた大人のポップソングであって欲しいなと 思っています。 <沢口靖子さんコメント> ゆったりと優雅で穏やかな気持ちになるメロディと、「光を差すこの温もりあなたに届いて欲しい」というメッセージが20周年を迎えた「科捜研の女」にピッタリのとても素敵な曲だと思いました。ありがとうございます! ニュース提供:Virgin Music

    2019/10/04

  • flumpool
    年末の大阪城ホール単独公演決定!来年のアルバムリリースも約束!
    年末の大阪城ホール単独公演決定!来年のアルバムリリースも約束!

    flumpool

    年末の大阪城ホール単独公演決定!来年のアルバムリリースも約束!

     flumpoolが2016年の年末以来となる単独の大阪城ホール公演の開催を発表した。Vo.山村隆太の「歌唱時機能性発声障害」からの復活全国ツアーflumpool 9th tour「Command Shift Z」の追加公演の東京1日目、NHKホールのステージ上で発表されたもの。また併せて、年末の大阪城ホールでは新曲の初披露も携え2020年への架け橋となるようなライブにすること、2020年アルバムをリリースすることをNHKホールの満員のオーディエンスに約束した。  “音楽の感動や楽しみ”flumpoolの音楽の初期衝動がある場所、そして、flumpoolの音楽の土台となっている地、大阪。そして、その中でも特別な思い入れもあるシロテン(大阪城公園ストリートライブ)がある大阪城・大阪城ホールにて、flumpoolの新たなステージへと向かうライブになるだろう。    本ライブのタイトルflumpool年末ライブ「FOR ROOTS」~シロテン・フィールズ・ワンスモア~には、これまでのflumpoolのライブにおいても大きな意味を持った「FOR ROOTS」が付けられているが、激動の予感すら感じられる2020年を経て、万博開催など話題に欠くことない2020年代のフューチャー大阪へのflumpoolの積極的な意気込みも感じられる。    大阪城ホールのステージでは、新曲を初披露することも発表したが、特にこの何年かは数々の苦境を乗り越えてきたflumpoolの"フランプール・アドバンス(進歩したフランプール) "とも言える、新たな挑戦の一歩に絶対注目していただきたい。  また、5月より続いていた全国ツアーflumpool 9th tour「Command Shift Z」最終日(10月4日)東京公演の模様をLINE LIVEで緊急生中継も決定!まさに現在進行形のflumpoolの姿もこのLINE LIVEで確認できるだろう。 ニュース提供:A-Sketch

    2019/10/04

  • GENERATIONS
    ニューアルバム『SHONEN CHRONICLE』リリース決定!
    ニューアルバム『SHONEN CHRONICLE』リリース決定!

    GENERATIONS

    ニューアルバム『SHONEN CHRONICLE』リリース決定!

     今年でデビュー7周年を迎えるGENERATIONSが、デビュー日の11月21日(木)にオリジナルアルバム、ベストアルバム含む通算6枚目となるアルバム『SHONEN CHRONICLE』をリリースすることが決定した。  3ヶ月連続リリースとなったボーカル片寄涼太主演映画『きみと、波にのれたら』主題歌「Brand New Story」、悩みや葛藤を乗り越えて“夢”を諦めずに進む姿勢を描いた「DREAMERS」、EXPGの生徒の皆さんと夢や希望を共有し一緒に進んで行こうというテーマが込められている「EXPerience Greatness 」を始め、LIVEでは定番の盛り上がり曲となった疾走感溢れるスタイリッシュなダンスチューン「F.L.Y. BOYS F.L.Y. GIRLS」、10年前の自分達へのメッセージを乗せたミディアムバラード「少年」など幅広い楽曲が盛り込まれている。  さらに12月6日(金)に松竹系全国映画館にて公開されるボーカル片寄涼太主演映画『午前0時、キスしに来てよ』主題歌でもあり、現在『zoff』とのコラボCMが、YouTubeにて公開され話題となっている新曲「One in a Million -奇跡の夜に-」と、パフォマーの白濱亜嵐が初めてサウンドプロデュースを手掛けた楽曲「心声」も収録。    また、10月4日公開の映画『HiGH&LOW THE WORST』の劇中歌から数原龍友初のソロ歌唱曲となる「Nostalgie」が収録されさらに多彩な内容となっている。現在、グループ初の5大ドームツアーも開催中で、GENERATIONSとして記念すべきデビュー7周年を飾るアルバムとして申し分のない内容!是非、チェックを! ニュース提供:エイベックス・グループ

    2019/10/04

  • THE BAWDIES
    ニューアルバム『Section #11』から「STARS」先行配信スタート!
    ニューアルバム『Section #11』から「STARS」先行配信スタート!

    THE BAWDIES

    ニューアルバム『Section #11』から「STARS」先行配信スタート!

     今年結成15周年・メジャーデビュー10周年を迎えたTHE BAWDIES。アニバーサリーイヤーの締め括りにして新章の第一歩となる、2年9ヶ月ぶりとなるオリジナルフルアルバムのリリースが決定。発売日は11月27日、タイトルは『Section #11』(読み:セクション ナンバーイレブン)。昨年末リリースされたシングル「HAPPY RAYS」、今年4月にリリースされた配信シングル「LET'S GO BACK」を含む、全12曲が収録される。  今作は超豪華・完全受注生産限定盤のDELUXE EDITION、初回限定盤、通常盤、アナログ盤の4形態でリリース。ビクターオンラインストア限定での完全受注生産となるDELUXE EDITIONは、CD、特典DVDに加え、4種類のT-SHIRTから好みのデザイン&サイズをセレクトすることが出来るPHOTO T-SHIRT、そして写真家・戎 康友による撮り下ろしPHOTO BOOK、さらに特製オリジナルトランプを、ORIGINAL DELIVERY BOXにて梱包した超スペシャル豪華仕様!こちらは10月16日18:00までの受付となっている。  そして、DELUXE EDITION / 初回限定盤の特典DVDには、SPACE SHOWER TVでかつてレギュラー放送され人気を博していたエンターテイメントプログラム“THE BAWDIES A GO-GO!!”を復活収録!このためにオリジナル企画で撮り下ろした爆笑の60分、ファンは見逃せない保存版になっている。  さらに、早期予約キャンペーンがスタートした。第一弾予約(受付期間:9月10日~10月9日)で“Section #11”デカバッジ(57mm)、第二弾予約(受付期間:10月9日~11月11日)で“Section #11”ポストカード4枚セットが特典としてプレゼントされる。対象店舗や受付時間等詳細は“Section #11”リリースサイト及び各店舗/オンラインショップをチェックしよう。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/10/03

  • edda
    新曲「雨の街」配信リリース&短編アニメーション公開!
    新曲「雨の街」配信リリース&短編アニメーション公開!

    edda

    新曲「雨の街」配信リリース&短編アニメーション公開!

     “物語を語り継ぐ”という意味をアーティスト名に持ち活動するシンガーソングライターのedda(読み:エッダ)が、新進気鋭クリエイターとのコラボレーションでデジタルシングルをリリースし、短編アニメーションを公開する3ヶ月連続企画をスタート!10月2日に、第1弾シングル「雨の街」がリリースとなった。  第1弾シングル「雨の街」は、eddaが敬愛するdetune.をサウンドプロデューサーに迎えた、クラシカルなピアノが荘厳な雰囲気を醸し出すエモーショナルなナンバー。eddaの楽曲はこれまでも1曲ごとに異なる主人公の物語が綴られているが、今作では、どんな主人公像を描いているのか、アニメーションとあわせて注目を。  そして、今回、短編アニメーションと配信ジャケットのイラストを手掛けたのは、今年、世界最大のアニメーションの祭典「アヌシー国際アニメーション映画祭」で東京藝術大学大学院修了制作「何度でも忘れよう」がノミネートされ話題のアニメーション作家、しばたたかひろ氏。  edda YouTubeオフィシャルチャンネルにて公開となった短編アニメーションでは、母を失い悲しみに暮れる少女が主人公の物語が描かれており、悲しさの中にも希望が感じられるといった楽曲の世界観が見事に表現されている。  第2弾シングル以降の情報は今後、eddaオフィシャルサイトにて更新されるので是非チェックを! ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/10/03

  • スピッツ
    ニューアルバム『見っけ』より「ありがとさん」MV公開!
    ニューアルバム『見っけ』より「ありがとさん」MV公開!

    スピッツ

    ニューアルバム『見っけ』より「ありがとさん」MV公開!

     スピッツが2019年10月9日にリリースする、オリジナルアルバム『見っけ』より、「ありがとさん」のミュージックビデオをYouTubeスピッツ公式チャンネル“spitzclips”にて公開した。  最新アルバム『見っけ』は、連続テレビ小説『なつぞら』主題歌でもある最新シングル楽曲「優しいあの子」やNTT東日本『あなたの夢は、みんなの夢』篇のCM楽曲「見っけ」が収録される約3年ぶりとなるオリジナルアルバム。    今作に収録される楽曲「ありがとさん」は、すでにラジオで多数オンエアされており、ファンの間では「ミュージックビデオが早く見たい!」と話題になっていた。監督を務めたのは北山大介氏。  懐かしさ漂う、線路脇のアパートの一室で、メンバーの演奏シーンをメインに構成されたミュージックビデオとなっている。スピッツらしさが凝縮された「ありがとさん」のミュージックビデオをチェックしながら、アルバム発売を楽しみに待ってほしい。 <北山大介監督コメント> 今回のありがとさんのMVは「ぎゅっと狭い部屋で演奏したい」というメンバーのみなさんのリクエストから企画がスタート。学生時代の友人宅に上がりこんで、レコードを聴きまくっていた、あの頃。思春期に誰もが体験した(しましたよね?) 大きな音でロックを聴いてると親にドアをガンガンノックされて「うるさい!」と怒られ、盛り上がってるのに下の部屋のおばあちゃんがタイミング悪く、お茶とお菓子を持ってくる、あの昭和な、なんかカッコつけきれない世界観の中、大人になったロックバンドが全開で演奏する。そんなビデオにしました。室内の撮影でもよく靴を履いたままだったりしますが、その辺りも友人宅なのでちゃんと靴を脱いで上がってたり(田村さんはスリッパ履いてるし...)。令和になっても、スピッツはスピッツらしいそんなMVになっているのではないかと思います。 ニュース提供:UNIVERSAL J

    2019/10/03

  • 三浦祐太朗
    リード曲「RAINY SLUMBER」MV公開!監督は小学校の同級生!
    リード曲「RAINY SLUMBER」MV公開!監督は小学校の同級生!

    三浦祐太朗

    リード曲「RAINY SLUMBER」MV公開!監督は小学校の同級生!

     シンガー・ソングライターの三浦祐太朗が、2019年10月2日にニューアルバム『Blooming Hearts』をリリースした。それに合わせてアルバムリード曲の「RAINY SLUMBER」のMusic Videoが公開がスタート。    ニューアルバム『Blooming Hearts』は、オリジナル4曲と母:山口百恵のカバー4曲が収録された全8曲入りのアルバム。その中に収録されているカバー曲「ありがとうあなた」は、中国でも大人気を博したドラマ『赤い疑惑』のテーマ曲だったこともあり、上海にてMVを撮影。    今年7月にそのMVを中国圏(中国、香港、台湾)で先行配信をおこなったところ、中国最大手のSNS“微博(Weibo)”内の『アジア新曲ランキング』では最高位8位にランクイン。大変高い関心を集めた。現在は日本でも公開されている。  今回の「RAINY SLUMBER」は、オリジナルの楽曲。「ありがとうあなた」に続く新たなMVが完成した。“RAINY SLUMBER”=“雨のまどろみ”というタイトルをモチーフに、今回のMVは制作された。    監督は、三浦の小学校時代の同級生、藤代雄一朗氏。すでに数々のMVを手掛けている現在注目の監督だ。二人は数年前に同窓会で再会し、お互いの仕事について語り合った際、「今度一緒に仕事ができるといいね」と話したそう。今回のMVを制作することが決まった時、三浦はそれを真っ先に思い、藤代氏にオファー、藤代氏もそれを快諾した。  この「RAINY SLUMBER」のMVに、三浦は「今まで生きてきた中で一番雨に打たれました。同級生である藤代監督とタッグを組めたこと本当に嬉しく思っています。曲の世界観を映像で見事に表現してくれました。「喪失」「未練」そう言ったものを昇華できずにいる様を感じていただければと思います。」と、見どころを語った。  また、監督の藤代氏は、「今回の映像では、「水越しに映る世界」を男性が思い馳せる過去の女性との記憶が映る世界として表現しようと考えました。水面に映る世界と、その反対側の世界を意識させるようにしたかったです。」と話した。  現在三浦は、自身初の47都道府県ライブツアーとなる「三浦祐太朗 Live Tour "47 MELODIES"」を実施中。毎週末は全国各地でライブを行っている。各地でSOLDOUT続出となっている。今回MVを制作した「RAINY SLUMBER」も9月上旬からライブで披露し、ファンの反応も上々だ。そして、オリジナルアルバム『FLOWERS』から約1年ぶりのニューアルバム『Blooming Hearts』がリリースされた。オリジナル曲と山口百恵カバー曲が収録されたまさに“ハイブリッド”なアルバムとなっている。  アルバムリリースの伴い、さらに一層、日本や中国のメディアでも目に耳にする機会も増えていきそう。今年1月からスタートした全国ツアーは佳境に入ってきて、後半のラストスパートに差し掛かってきたが、12月14日の東京公演まで47都道府県全49公演(東京3公演)を実施予定、全国を駆け抜けていく。 ニュース提供:Virgin Music

    2019/10/02

  • TK from 凛として時雨
    新曲「melt」のMV公開&配信スタート!
    新曲「melt」のMV公開&配信スタート!

    TK from 凛として時雨

    新曲「melt」のMV公開&配信スタート!

     2019年10月3日よりいよいよ東名阪ツアーがスタートするTK from 凛として時雨。このツアー直前となる10月2日に、すでにアナウンスされていたsuis(ヨルシカ)をゲストボーカルに迎えての配信限定シングル「melt (with suis from ヨルシカ)」の配信が遂にスタートとなった。  同時に、Music Videoも公開に。最勝健太郎が監督を務め、美しい実写映像とCGを織り交ぜたリリックビデオとなっており、儚くも禁断の愛の輪郭を表現しているようにも受け取れる。TK独特の美しい旋律の中にsuisの新しい一面を引き出した本楽曲にふさわしいものとなっている。 <suis from ヨルシカ> なぜ自分なのかわからないくらいの扇情的な楽曲にお誘いをいただけて大変光栄です。楽曲にかなり精神が引っ張られるタイプなので、レコーディングをした日からずっと胸が苦しいですし、音源を聴くたびに何か悪いことをしているような気持ちになり非常に困っています。聴いたかたにも同じ気持ちになってもらえたらいいなと思っています。 ありがとうございました! <TK(凛として時雨)> 突如思い立って曲を作りました。映像のイメージ、言葉、メロディ、すべての要素を同時に混ぜて。そんな時に自分の中にないもの、イメージと遠くで鳴っているものが欲しくなりました。「melt」と名付けた曲の中で、suisさんの歌声がすっと近くで溶けていくような遠くへ離れていくような儚さをより一層濃くしてくれました。ヨルシカを聴いている方にもsuisさんの違う声色を聴いてもらえるのが楽しみです。新たな試みを取り入れた素晴らしい映像も併せて遠くまで届きます様に。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2019/10/02

  • Kitri
    映画『“隠れビッチ”やってました。』主題歌デジタルリリース!
    映画『“隠れビッチ”やってました。』主題歌デジタルリリース!

    Kitri

    映画『“隠れビッチ”やってました。』主題歌デジタルリリース!

     2019年12月6日全国ロードショー、佐久間由衣初主演・映画『“隠れビッチ”やってました。』の主題歌にも決定しているKitriの新曲「さよなら、涙目」が、11月1日にデジタルリリースされる事が発表となった。また、同曲は、10月2日のFM802「UPBEAT!」内にて、初フルオンエアされる。  この曲に関してKitriは『心の裏側に差し込む優しい光を表現できたら、という思いで作らせて頂きました。誰かが踏み出す一歩を後押しできる様な曲になれば幸いです。映画と共にこの曲も、多くの方の心に届くように、私たちも大切に歌っていきます。』とコメントを寄せている。  今月5日から全国7ヵ所で、Kitri Live Tour 2019 AW「キトリの音楽会#2」をスタートさせるKitri。このツアーでは、新曲「さよなら、涙目」を堪能することができる他、ライブでしか聴くことが出来ない“新しい楽器”を使ってのパフォーマンスも予定されている。  チケットは、初日の大阪をはじめ、福岡、東京公演が既に完売しており、その他の会場も残りわずかとなっている。更なる進化を続けるKitriの音楽をお聴き逃しなく! ニュース提供:日本コロムビア

    2019/10/02

  • 斉藤和義
    『ちびまる子ちゃん』新エンディング主題歌が10/6よりOAスタート!
    『ちびまる子ちゃん』新エンディング主題歌が10/6よりOAスタート!

    斉藤和義

    『ちびまる子ちゃん』新エンディング主題歌が10/6よりOAスタート!

     昨年、デビュー25周年を記念したベスト盤のリリースや25周年ツアー、さらに2020年は約5ヶ月間に渡り52公演におよぶ全国ツアーの開催を発表し精力的に活動を続ける斉藤和義。ベストセラー作家・伊坂幸太郎という、全く異なるジャンルで活躍する二人の奇跡の交流から生まれた映画『アイネクライネナハトムジーク』の主題歌「小さな夜」をリリースし話題となっているが、さらにビッグニュースが届いた。    新曲「いつもの風景」が10月6日(日)からさくらももこ原作の国民的人気アニメ、フジテレビ系『ちびまる子ちゃん』の新エンディング主題歌としてオンエアされることになり、エンディングアニメーションに斉藤本人がアニメキャラとして登場することも明らかとなった。  「いつもの風景」はさくらももこが作詞、斉藤和義が作曲、編曲を担当した曲で2019年10月6日放送回より12作目となる新エンディング主題歌を斉藤が歌いつなぐ形となる。また、1990年1月7日スタートの第一話から、オープニング、エンディング主題歌などほとんどの曲はさくらももこが作詞を担当してきた。    生前より斉藤に歌ってもらうことを希望していたというが、この度公開となったその歌詞からもわかる通り、斉藤和義というキャラクターを想起させるようなフレーズが散りばめられている。どこか懐かしく温かい雰囲気でかつ元気が出る、思わず口ずさみたくなるような『ちびまる子ちゃん』の主題歌らしい曲となっている。    アニメ『ちびまる子ちゃん』は来年1月にアニメ化30周年を迎えるが、そんな記念の年にふさわしいエンディング主題歌の登場にご期待頂きたい。エンディングアニメーションも6日の番組終了後から斉藤和義オフィシャルYouTubeチャンネルで公開される。  そして、新曲「いつもの風景」が新エンディングとしてオンエアされる10月6日(日)より、iTunes、レコチョク、mora他主要ダウンロードサイト、Apple Music、LINE MUSIC、Spotify他、主要サブスクリプションサービスにて配信リリースされる。 <斉藤和義コメント> さくらさん、お会いできなかったこと残念です。 残してくださった歌詞、とても胸に響きました。 大切に歌いたいと思います。 <さくらプロダクションコメント> さくらが斉藤和義さんをイメージして作詞した「いつもの風景」。斉藤和義さん、アニメスタッフの方々、多くの皆様がさくらの言葉を大切に制作して下さり感謝の気持ちでいっぱいです。たくさんの皆様に楽しんで頂けたら嬉しいです。 <プロデューサー:江花松樹(フジテレビ編成部) コメント> 「いつもの風景」と聞いて思い起こす何気ない日常。そんな日常の中にあるちょっぴり特別なことが歌われている曲で、アニメの世界観、そして斉藤和義さんご本人の雰囲気にもとてもぴったりの詞・曲だと思います。日曜の夕方に、自分にとっての「いつもの風景」を思い描きながら、新エンディングを楽しんでいただければ幸いです! ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/10/01

  • 足立佳奈
    配信限定シングル「Call me」「面影」自身の誕生日に同時リリース!
    配信限定シングル「Call me」「面影」自身の誕生日に同時リリース!

    足立佳奈

    配信限定シングル「Call me」「面影」自身の誕生日に同時リリース!

     Twitter・Instagram・TikTokなどSNSのフォロワーが計110万を超えるなど、若者から幅広い支持を得ている足立佳奈。今年8月にリリースした6枚目のシングル「ひとりよがり」はLINE MUSICリアルタイムランキング1位を記録し、ストリーミング累計220万再生を超え話題に。    8月30日にはデビュー2周年を記念したワンマンライブ「2nd Anniversary Live『HOME』」をマイナビBLITZ赤坂でチケットSOLD OUTのなか大盛況に終え、いま波にのる彼女が、自身の誕生日10月14日(月)に配信限定シングル「Call me」「面影」を2曲同時リリースすることが決まった。  「Call me」は毎週月曜日22:00 OAのAbemaTV『今日、好きになりました。』新オープニングテーマ。サビ部分では英詞に挑戦するなど足立佳奈の新たな一面が感じられる軽快な楽曲。作曲はアメリカで育った話題のシンガーソングライターMichael Kaneko。  「面影」は同じくAbemaTV「今日、好きになりました。」の新エンディングテーマ。前作「ひとりよがり」に続きCarlos K.とタッグを組み制作し、この秋冬にぴったりの切ない楽曲に仕上がっている。  ジャケット写真も公開となり、一日の始まりをイメージした「Call me」と一日の終わりをイメージした「面影」の対照的な2枚も、楽曲の雰囲気と共に楽しんでほしい。10月14日で二十歳を迎える足立佳奈。自身の誕生日にリリースする彼女の20代最初のシングル2曲を是非チェックして欲しい。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2019/10/01

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. 崖の上のポニョ
    崖の上のポニョ
    藤岡藤巻と大橋のぞみ
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
    ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • Like 1 / TWICE
    Like 1 / TWICE
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()