音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • UA
    ハナレグミ提供楽曲「お茶」MVが公開!3DスキャンしたUAをCGで再現!
    ハナレグミ提供楽曲「お茶」MVが公開!3DスキャンしたUAをCGで再現!

    UA

    ハナレグミ提供楽曲「お茶」MVが公開!3DスキャンしたUAをCGで再現!

     6年ぶりとなった新作EP『Are U Romantic?』より、新たに「お茶」のミュージックビデオが公開された。       今回公開となった「お茶」は、 ハナレグミこと永積 崇より提供を受けた楽曲で、ミュージックビデオでは数々のコマーシャルフィルムやミュージッククリップを手掛ける映像作家/アートディレクターの鎌谷聡次郎氏が監督を務めた。    和服を纏ったUAを173台のカメラで3Dスキャン、湯呑を手に持ち正座をするCGの彼女を中心に展開されるミュージックビデオは、お茶で一息ついた時にふいによぎった妄想の世界を美しくスケールの大きな必見の映像で描いている。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2022/06/22

  • 崎山蒼志
    ライブを一瞬でダンスフロアに!新曲を7月6日(水)に配信決定!
    ライブを一瞬でダンスフロアに!新曲を7月6日(水)に配信決定!

    崎山蒼志

    ライブを一瞬でダンスフロアに!新曲を7月6日(水)に配信決定!

     19歳シンガー・ソングライター・崎山蒼志が2022年7月6日に新曲「I Don't Wanna Dance In This Squall」(読み:アイ・ドント・ワナ・ダンス・イン・ディス・スコール)を配信することが決定した。iTunesプリオーダー(予約受付)が開始となっている。    同曲は崎山が作詞作曲・編曲をすべて手掛け、シングル化された楽曲としては初のオール打ち込みでのダンスナンバーとなる。       先日6月11日に行われた女王蜂主催対バンツアー「蜜蜂ナイト5 ~五月晴~」にて突如初披露され、ライブハウスを一瞬でダンスフロアに変えた今楽曲。終演後観客からSNSを通じて崎山の音楽性の振れ幅の広さ、そして楽曲のエモーショナルさに賞賛の声が相次いでいた。    6月23日(木)より豪華アーティストを招き9都市にて12公演開催される対バンツアー、崎山蒼志「人間旅行 2022」がいよいよ開催となるほか、7月30日(土)にはFUJI ROCK FESTIVALへの出演も控える。まずはライブで新曲を体感しつつ、配信リリースを心待ちにしていただきたい。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2022/06/22

  • HY
    LAWSONコラボ決定!書き下ろしの新曲「キラリ」配信リリース!
    LAWSONコラボ決定!書き下ろしの新曲「キラリ」配信リリース!

    HY

    LAWSONコラボ決定!書き下ろしの新曲「キラリ」配信リリース!

     今年で結成22年を迎える沖縄出身のバンド・HYがローソンとコラボし、タイアップソングとなる新曲「キラリ」を2022年6月28日(火)に配信リリースすることが決定した。    「いつでもおうちがカフェになる。」をコンセプトにしたスイーツ「Uchi Cafe」を展開するローソンが、今回、6月28日(火)より順次、全国のローソン店舗で、涼しくギュッと夏を楽しめる涼感スイーツシリーズ第1弾「Uchi Cafeまるでマンゴーみたいなマンゴープリン」「Uchi Cafeまるでカフェラテみたいな珈琲ゼリー」(いずれも税込322円)を、「ハッピー・ローソン・プロジェクト(ハピろー!)」の取り組みの一つとして発売(※)する。※沖縄県の店舗では、6月21日(火)より発売。    「キラリ」は、そんな涼感スイーツシリーズの新商品をイメージして書き下ろされた楽曲。スイーツタイムのひと時がちょっとした幸せを届けてくれるように、めまぐるしい日々の中で、心をフッと軽くしてくれるような、HYらしい夏にぴったりの"涼感"ハッピーソングとなっている。    作詞作曲を担当した新里英之(Vo & Gt)は『新曲「キラリ」には僕が見た素敵なキラリを曲に詰め込みました。夏の思い出花火のキラリ。キラリ輝くあなたを誰かが見て、またキラリ。色んなキラリを集めた曲です。そしてこの歌がローソン涼感スイーツとコラボします!涼感スイーツを食べて生まれた想いも歌に入っています。夏の素敵な想い出を涼感スイーツと「キラリ」で作ろう!ハピろー!』とコメント。    合わせて解禁された配信ジャケットは、新里がイメージする『花火』がモチーフになっており、夏をより感じられるアートワークに仕上がっている。配信に先駆けて、沖縄のローソン店舗にて、音源の一部を使用したHYメンバーによる店内放送がスタートしているほか、25日(土)放送のレギュラーラジオ・エフエム沖縄「HYのてぃーちなぁx2」ではフルサイズ音源が初解禁される。    さらに、HYの地元・沖縄では新商品が先行発売され、今作を使用した沖縄限定のTVCMがYouTubeでも公開されているので、是非お見逃しなく。      ニュース提供:ユニバーサルJ

    2022/06/21

  • I Don't Like Mondays.
    2022年第4弾配信シングル「YOROI」を配信リリース!
    2022年第4弾配信シングル「YOROI」を配信リリース!

    I Don't Like Mondays.

    2022年第4弾配信シングル「YOROI」を配信リリース!

     I Don’t Like Mondays. (#アイドラ) の最新曲「YOROI」が2022年6月20日(月)に配信リリースされた。    TVアニメ『ONE PIECE』の主題歌リリース以降、精力的に活動を続ける彼らにとって2022年第4弾配信シングルとなる今作。週末や束の間の休日にはその身にまとった "鎧" を脱いで、好きな音楽・好きな場所・好きな人と過ごす時間を大切にしようという、まさにI Don?t Like Mondays. (=憂鬱な月曜日) のコンセプトを体現した一曲。そしてそんなひと時こそが "未来へと進んでいく糧に" と前向きなメッセージが込められた、踊るミドルチューンだ。    また、ichiraku studioにより手掛けられたジャケットアートワークは、涙ながらに兜をまとい現代社会で生きる葛藤をレトロコミカルに風刺した一枚に仕上がっている。   <メンバー楽曲コメント>   YU (Vo.) : 社会の荒波に揉まれ、現実を色々と受け入れ始める主人公が自分自身と対話しながら、自分の本当にやりたいことや夢に向かって再起するという楽曲です。色んな事に疲れてしまったなという方に、是非お勧めしたい一曲です。割とサラッとした感じで前向きになれるんじゃないかな。僕もそんな時にこの楽曲を聴くと「だよなー」みたいな感じで元気をもらっています。実は言うところ、この詩にたどり着くまでなかなか納得いくものが出来ずに何度も書き直しを繰り返し、あーもー疲れたなーというところで生まれました。僕としては、日本語で多めの韻を踏む感じのサビを作るのは初めての試みでもあり、なかなか悩ましかったのですが、そのぶん楽曲のスピード感が増したように思います。サビ冒頭の「涙が出るのは多分 未来へ向かう好転反応」というのは、作詞の最後の最後で生まれたのですが、今回の詩の中でも特に気に入っているフレーズになりました。ジャケットアートワークとのリンク感も絶妙なので、そのあたりも楽しんでいただけたらと思います。   CHOJI (Gt.) : サビ頭の "ドレミファソラシド" という大胆なメロディーを使おうと決めたのは良いものの、そこからがなかなか大変でした。コード進行・リズム・アレンジというところで二転三転と苦しんだ記憶があります (笑)。ハウスの打ち込みに合わせてギターアプローチしよう思い "デュセンバーグ" というアメカジっぽいギターでカッティングを録りました。この楽曲は前もって準備というよりかは、割とその場になって思いついたものを心のままに音にしていきました。イントロで聴こえてくる "都会の雑踏" の音が象徴するように、異なる音同士が行き交いながら、時々絶妙に交わったりする瞬間があったり。よく聴くと細かいところまで楽しめる楽曲になったのかなと思います。というわけで軽快に楽しんじゃってください。   KENJI (Ba.) : 今回はいつもと違う環境で作曲をしてみようということで、YUの家に集まってピアノと歌でサビを作ってからアレンジを広げていきました。サビ頭の駆け上がっていくメロディーが個人的には気に入っています。ベースは90年代に英国で誕生した「Garage house」のサブジャンル「2step」あたりを意識して音作りをしました。このポップスな楽曲とどのように整合性を取っていくかを試行錯誤した末に、こだわり抜いて打ち込んだベースなので、楽しんで聴いていただけたら嬉しいです。   SHUKI (Dr.) : I Don't Like Mondays.らしいアップテンポなポップスに仕上がりました。軽快に感じてもらえるように力を抜いて作りつつ、ドラムとベースはUK garage (2step) というジャンルを取り入れたりという挑戦もしてみました。個人的にはサビの歌のハモリにこだわり、なかなか高度なメロディーラインで作れたと実感しています。演奏するのも楽しみな大人向けの楽曲になったので、LIVEでもどこでも聴いて楽しんでもらえると嬉しいです。   ニュース提供:エイベックス・グループ  

    2022/06/21

  • King Gnu
    ドラマ『オールドルーキー』に主題歌「雨燦々」を書き下ろし!
    ドラマ『オールドルーキー』に主題歌「雨燦々」を書き下ろし!

    King Gnu

    ドラマ『オールドルーキー』に主題歌「雨燦々」を書き下ろし!

     2022年6月26日(日)21時からスタートの綾野剛主演、TBS系日曜劇場『オールドルーキー』の主題歌にKing Gnuの新曲「雨燦々」が決定した。    本作では、綾野扮する元サッカー日本代表・新町亮太郎がスポーツマネージメントの世界で奮闘する姿が描かれます。楽曲は6月26日(日)21時から放送の初回25分拡大スペシャルの中で初オンエアとなる。   <King Gnu・常田大希>   日曜劇場『オールドルーキー』の主題歌のために「雨燦々」という楽曲を書き下ろしました。お話を頂き脚本を読み込んで行く内に、登場人物達の魅力に引き込まれて時間を忘れて読み耽ってしまったのが良い思い出です。こんなポジティブなエネルギーに満ちた作品に力を添えられた事をとても嬉しく思っております。   意外にもKing Gnu としては剛ちゃんとの初作品になりますね!我々としましては今までの自分達には無い、新しいラインの楽曲に仕上がりました。聴いていただくのが楽しみです。どうぞ宜しく!   <主演・綾野剛>   『オールドルーキー』にとって最後のピースがそろいました。誰一人として孤独にならぬよう照らしてくれる煌めき。いつだって寄り添ってくれる力強い愛。そして涙以上に染み込む雨がこんなにもあったかいなんて。また僕らを眩しい世界へと導いてくださいました。これからの時代を切り開き、生きる人すべてへふりそそぐ応援讃歌。ここに誕生です!   <編成・東仲恵吾> 本作の主人公は、突然の引退により望んだ人生ではないけど、 それでも精一杯生きようとしていく“悲哀”と、 家族のために前に進む“勇気”を持った人物です。 そんな複雑な色々な感情を持ちながら覚悟を持って突き進む主人公に寄り添い、 後押ししてくれる主題歌と考えた時に、 King Gnuさんが作ってくれたら、ドラマにさらなる立体感を出してくれて、面白くなるのではと思いました。 楽曲制作に入る前に、常田さんと打ち合わせをさせてもらい、 作品に向き合う真摯な姿勢とその人間力に圧倒されつつも、 必ずやいい曲になると確信しました。 そして、実際に出来上がってきた曲は、 想像を遥かに超えた“優しさ”も“力強さ”も併せ持つ、とても愛おしい曲でした。 この曲があれば、 主人公はきっと どんなに高い壁だって越えることができる。 これは、主人公だけではなくて、 今、色々な壁に立ち向かっている人たちへの最上級の応援歌です。 ぜひ、ご期待ください。   ニュース提供:アリオラジャパン

    2022/06/21

  • 矢井田瞳
    井村屋『あずきバー』と2年目の強力コラボ!新TVCM完成!
    井村屋『あずきバー』と2年目の強力コラボ!新TVCM完成!

    矢井田瞳

    井村屋『あずきバー』と2年目の強力コラボ!新TVCM完成!

     シンガーソングライターの矢井田 瞳が昨年に続きCMソングを手掛けた、井村屋のロングセラーシリーズ『あずきバー』のCMソング「さらりさら」を7月1日「井村屋あずきバーの日」にデジタルリリースすることを発表した。    矢井田 瞳が井村屋『あずきバー』のCMソングを担当するのは昨年の「ずっとそばで見守っているよ」に続いて2作目。今年で発売から49年を迎え、2021年度はシリーズ合計販売本数が過去最高となる3億本を突破した国民的アイスキャンディー『あずきバー』と2年連続のタッグを組む。    公開される新CMは2021年度に続き「今日もきっと、うまくいく。」をコンセプトに制作。尾上松也さんが自転車に乗れるよう練習する女の子を応援する映像に矢井田 瞳の伸びやかな歌声が、全ての人の心に優しい風を吹かせてそっと寄り添う、大切な人を想う作品に仕上がった。    また6月20日(月)にデビュー前から親交の深いDJ中島ヒロト氏の番組、FM802「THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS」(14:00?18:00)番組内で「さらりさら」が初オンエアとなる。    そして「さらりさら」リリースを記念してPre-add / Pre-saveキャンペーンがスタートした。6月30日(木)までにApple MusicのPre-add、SpotifyのPre-saveに登録いただいた方全員に「複製サイン入りデジタル壁紙」がプレゼントされる。デジタルリリース日の7月1日(金)からはTwitterシェア、楽曲ダウンロードのプレゼントキャンペーンも開始となるので、詳しくは矢井田 瞳、日本コロムビアオフィシャルサイトをチェックして欲しい。    矢井田 瞳は開催中の全国弾き語りツアー「矢井田 瞳 弾き語りツアー2022 ~Guitar to Uta~」が後半戦に突入。7月18日(月祝)の北海道・PENNY LANE 24まで全15ヶ所を巡る公演はチケット残りわずか。弾き語りならではの演出や選曲、客席との一体感をぜひ堪能して欲しい。   <矢井田 瞳 メッセージ>   諦めそうな心に気付いてしまった瞬間や、 ふと、視野が狭くなっているな、なんて感じる瞬間。 そんな時、大きな空から優しい風があなたの心に吹いて、 ヒントをくれたり、前向きな気持ちをくれたりして、 そこから“もう一歩踏み出そう”って思えるような曲になってくれたら良いなと、 そんな願いを込めました。   ニュース提供:日本コロムビア  

    2022/06/20

  • ゲスの極み乙女
    結成10周年記念公演にて改名を発表!新たなスタート!
    結成10周年記念公演にて改名を発表!新たなスタート!

    ゲスの極み乙女

    結成10周年記念公演にて改名を発表!新たなスタート!

     ゲスの極み乙女。が2022年6月18日に幕張メッセ・幕張イベントホールにて、結成10周年記念公演「解体」を行ないこのライブ内にてバンド名の改名を発表した。    このライブでは、10周年を振り返るセットリストでデビュー当時の楽曲から最新曲までの代表曲をMCなしで20曲連続でパフォーマンスしていくという、ストイックにバンドの歴史を振り返る演奏を披露した。    メンバーそれぞれの高度な演奏テクニックを存分に披露しながら、「ロマンスがありあまる」「私以外私じゃないの」など人気曲を次々とパフォーマンス。ライブが進んでいく中、ステージ上では積み上げられたカラフルなセットがどんどん解体されていく。    そして最新曲「青い裸」が終わると、会場のモニターには意味深なカウントダウンの数字が現れ10年間を振り返る映像が流れはじめた。20曲目の「bye-bye 999」の演奏中もカウントダウンの数字はどんどんと減っていく。そして演奏が終わり、カウントダウンの数字が0:00:00となると、川谷絵音が「ゲスの極み乙女は解体しまーす」と突如発表。    川谷がコントローラーを操作すると、UFOキャッチャーのような舞台上の大きなクレーンが動き出し、「ゲスの極み乙女。」とバンドロゴが大きく設置されたセットに向かっていく。そしてクレーンが下がると「。」が外されていった。今後はバンド名から「。」を取って、ゲスの極み乙女として新たにスタートをしていくとのこと。    川谷は改名の意味をMCで「「。」をとることで終わりがない、続いていくよ」と話し、自身のTwitterでは「「ゲスの極み乙女。」から「。」を取るのは、終わりが来ないようにって意味があります。これからもずっとバンドが続いていくってことね。よろしく!!」とコメントしている。    『丸』と題されたベストアルバムにて、自身のこれまでの楽曲を解体し再構築したマッシュアップ音源をリリースし、ライブでもこれまでの10年を解体されていく演出を披露したゲスの極み乙女が新たなスタートを切るとのことで今後が楽しみだ。   ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2022/06/20

  • sumika
    ニューシングル「Glitter」収録曲のBD Teaser映像を公開!
    ニューシングル「Glitter」収録曲のBD Teaser映像を公開!

    sumika

    ニューシングル「Glitter」収録曲のBD Teaser映像を公開!

     2021年11月にはツアーファイナルのさいたまスーパーアリーナ公演を完売させ、ますます勢いを増しているsumika。    TVアニメ『カッコウの許嫁』2クール目のオープニングテーマの新曲シングル「Glitter」に収録される楽曲内容が公開され、特典BDに収録される映像のTeaserが公開された。       CDにはカップリングに、こちらも新曲「The Flag Song」を収録。初回生産限定盤に付属するBDには、今年行われたツアー「sumika Live Tour 2022 『花鳥風月』 -第二幕-」の、2月18日Zepp DiverCity(TOKYO)公演より16曲を収録。そして、そのBDの映像の一部を見ることが出来るTeaserが早くも公開されたので是非チェックして欲しい。    そして、sumikaが、これまで発表したグッズの販売や、要望の声が多いグッズの復刻販売を行う企画「Traveling bazaar」の開催が決定した。    今回は東京・神奈川・大阪・名古屋の4ヶ所にて行われ、グッズ購入者全員に「Traveling bazaar」ロゴステッカーがプレゼントされる。入場は無料となっているので、気になる方はぜひ足を運んでみよう。詳細はsumika オフィシャルホームページにてご確認を。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2022/06/20

  • 関取花
    アルバム『また会いましたね』に収録の新曲をリリース前に全曲解禁!
    アルバム『また会いましたね』に収録の新曲をリリース前に全曲解禁!

    関取花

    アルバム『また会いましたね』に収録の新曲をリリース前に全曲解禁!

     2021年3月にメジャーファーストフルアルバム『新しい花』をリリースし、シンガーソングライターとしては勿論、ラジオパーソナリティやバラエティ番組からも引く手数多のアーティス・ト関取 花。    今年の2022年7月6日(水)にリリースするメジャー2ndフルアルバム『また会いましたね』に収録される新曲を全国のラジオ局で初オンエアする企画が6月20日(月)よりスタートする。    既に解禁されている『明大前』、『ラジオはTBS』、『やさしい予感』、『道の上の兄弟』以外の楽曲をアルバムリリース前にいち早く聴けるチャンス。是非チェックしてみてほしい。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2022/06/17

  • back number
    新曲「ベルベットの詩」が映画『アキラとあきら』主題歌に決定!
    新曲「ベルベットの詩」が映画『アキラとあきら』主題歌に決定!

    back number

    新曲「ベルベットの詩」が映画『アキラとあきら』主題歌に決定!

     back numberが新曲「ベルベットの詩」で映画『アキラとあきら』の主題歌を担当することが決定した。    『アキラとあきら』は『半沢直樹』『陸王』など数々の大ベストセラーを生み出してきた日本を代表する作家・池井戸潤による、対照的な宿命を背負った二人の若者が、情熱と信念を武器に社会に立ち向かう感動巨編。原作の累計発行部数は70万部を突破し、勢いはとどまるところを知らず、満を持しての映画化となる。    主演が竹内涼真・横浜流星であることを発表するとSNS上では若手実力派2人の共演に期待の声や公開を待ち望む声が多く寄せられた。    主題歌「ベルベットの詩」は『アキラとあきら』の為に書き下ろした楽曲。彼らにとって「黄色」(2021年9月リリース)以来となる久々の新曲は予告映像でその一部が公開となる。今回その、感情豊かで人間味溢れる<アキラ>と<あきら>の魅力が凝縮された90秒の予告映像が解禁!       <アキラ>と<あきら>は絶望的な状況を前に、破産寸前の企業の未来と4800人の人生を救うことができるのか…?若き銀行員たちが過酷な運命に立ち向かい、奇跡の大逆転劇を巻き起こす!現代の鬱屈とした世の中に痛快な風を吹き込む『アキラとあきら』に是非ご期待を。    back numberの三木孝浩監督作品への主題歌提供は「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」(2015年)の主題歌「ハッピーエンド」以来となる。   <back number 清水依与吏コメント> どの角度からも後押しできる力強さを持った作品なので、『音』の部分は早々に心が決まりましたが『言葉』の部分では盛大に苦戦しました。 書き込んで、歌い、直して、歌い、ぐしゃぐしゃに丸めて、また真っ白い紙に向き合う。 この作業を何度も何度も繰り返す事が、『アキラとあきら』の中で、苦悩や葛藤に晒されながら生きる登場人物の1人として『ベルベットの詩』を招き入れて頂く為にとても重要だったように思います。 傷も癒えないまま歩み続け剥き出しになった『中身』のような自分を、本能のままに叫ぶのではなく、美しいものだと願って歌う。 もしかしたら自分達にとっても、いま必要な楽曲として生まれて来てくれたのかもしれません。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2022/06/17

  • マカロニえんぴつ
    初の日比谷野音&大阪城野音にてFC限定ライブを開催!
    初の日比谷野音&大阪城野音にてFC限定ライブを開催!

    マカロニえんぴつ

    初の日比谷野音&大阪城野音にてFC限定ライブを開催!

     全公演完売となった10周年ツアーの追加公演『マカロックツアーvol.13 追加公演 ~なんたって10周年ツアーだゼ?9公演追加しました篇~』のツアーファイナルが札幌にて開催され、マカロニえんぴつ史上初となる野外でのワンマンライブ開催が発表された。    マカロニえんぴつとして初となる野音での開催となり、10月8日(土)大阪城野音、11月13日(日)日比谷野音のワンマンライブを、マカロニえんぴつのオフィシャルファンサイト『OKKAKE』会員限定ライブとして、「マカロック"初"野音ワンマン☆東阪篇」を開催。オフィシャルファンサイト『OKKAKE』にてチケット受付が開始とのこと。    さらに6月17日(金)より最新曲 「たましいの居場所」の先行配信開始や、21:00から生放送でお送りするテレビ朝日系『ミュージックステーション』にて「たましいの居場所」の初披露も決定しており、こちらもぜひ注目していただきたい。是非この機会に、会場に足を運んでマカロニえんぴつ初の野音ワンマンを目撃しよう。   ニュース提供:トイズファクトリー

    2022/06/17

  • リーガルリリー
    死生観と対峙する情景を描いた「蛍狩り」配信リリース!
    死生観と対峙する情景を描いた「蛍狩り」配信リリース!

    リーガルリリー

    死生観と対峙する情景を描いた「蛍狩り」配信リリース!

     2ndアルバム『Cとし生けるもの』を引っ提げて、7月までコンセプトツアー「Light Trap Trip」を開催中のリーガルリリーが、2022年6月15日に「蛍狩り」を配信リリースした。    この楽曲は、Vo.Gt.たかはしほのかが18歳のときに書き、2016年リリースのミニアルバム「the Post」のシークレットトラックとして収録されていた楽曲で、現体制では初のスタジオ音源化となる。    長尺にわたる語り口調のポエトリーリーディングが印象的で、スリーピースサウンドで紡ぐ静寂と幻想の中で、Vo.Gt.たかはしほのかの詩的な表現が、真夜中に心の琴線まで届く。「僕は死ぬことが怖くなってしまった。せめて大人になりたかったんだ。」と死生観と対峙するような情景を描いた、まさにリーガルリリーの核となる世界観が色濃く反映された楽曲だ。    そして、ジャケットは写真家の吉川然が切り撮った、儚くも力強い生命のような輝きを放っている「光」。YouTubeやSNSではリリックビデオも公開され、蛍が飛び交うような仄暗い光をモチーフにした映像となっているので、ぜひチェックして欲しい。    また「蛍狩り」は、今年2月に中野サンプラザで行われたライブ音源も先月配信されたばかり。この機会にライブ音源とも聴き比べてをしてみてはいかがだろうか。   ニュース提供:キューンミュージック

    2022/06/16

  • あいみょん
    2年ぶりとなるアルバム『瞳へ落ちるよレコード』発売決定!
    2年ぶりとなるアルバム『瞳へ落ちるよレコード』発売決定!

    あいみょん

    2年ぶりとなるアルバム『瞳へ落ちるよレコード』発売決定!

    ード』の発売、そして11月5日(土)には、あいみょんの地元である兵庫県西宮市の阪神甲子園球場にて弾き語りワンマンライブ、「AIMYON 弾き語りLIVE 2022 -サーチライト- in 阪神甲子園球場」を開催することを、配信したインスタライブにて発表した。    あいみょんとしては、2020年9月にリリースされた3rdアルバム『おいしいパスタがあると聞いて』以来約2年振りとなるオリジナルアルバム。既発曲6曲に加え新曲が7曲収録された計13曲のアルバムとなり、初回盤は7インチサイズの豪華な仕様。    さらに初回盤には弾き語りツアーの追加公演としてメジャーデビュー記念日でもある2021年11月30日(火)に実施された「AIMYON 弾き語り TOUR 2021 “傷と悪魔と恋をした~in武道館”」のライブ映像が付録される。あいみょんによるオーディオコメンタリーとツアーのバックステージの模様を記録したOFF SHOT MOVIEも収録されるので、ぜひ初回盤の映像も楽しんでいただきたい。    今回の解禁に合わせ、アルバムのジャケット写真と新アーティスト写真、そしてアルバムに収録されるシングル曲をまとめた”very short teaser”も公開。アートディレクション&映像ディレクションは過去作に続きとんだ林蘭が務めており、ぜひこちらもチェックしていただきたい。      <あいみょん コメント>   やっぱりなんとなく、なんとなーく。 地元を意識して活動している自分がいて、西宮でいつか、欲を言えば甲子園球場でいつの日か。 ワンマンライブができたら。 と、ずーっと思っていました。 ほんまにめっちゃめっちゃ嬉しいです。震えます。 あの場所で組体操もしたし、父ちゃんと阪神vs巨人戦や高校野球を観に行った。 ずっと近くにあって、私にとって地元で1番の自慢の場所が甲子園球場。 ギター1本で歌を歌いに行けるなんて。 そんなことが人生に起きるなんて......。 思ってなかった!とは言いたくない! なんか、そんな気持ちです。嬉しくて。 西宮で育って、西宮でシンガーソングライターになることを夢見てきたあの頃の自分に、もう1度出会いに行くような日になる気がします。 楽しみです。   そして、2年ぶりにアルバムがでます!誰かの瞳に落ちて、くるくる回ってレコードみたいにふつふつと身体の中で音を鳴らすようなそんなアルバムになればいいなと思っています。 相変わらず、今1番やりたいこと、やりたい音、歌いたい歌が詰まっている作品です。 「瞳へ落ちるよレコード」よろしくお願いします!   ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2022/06/16

  • GLIM SPANKY
    ALBUM『Into The Time Hole』ジャケット写真公開!
    ALBUM『Into The Time Hole』ジャケット写真公開!

    GLIM SPANKY

    ALBUM『Into The Time Hole』ジャケット写真公開!

     GLIM SPANKYが、約2年ぶりとなるALBUM『Into The Time Hole』を、2022年8月3日にリリースする。    『Into The Time Hole』というタイトルには、覗き穴を覗くように一曲一曲それぞれの別世界に入り込む、という意味が込められたアルバム。そして、メンバーを被写体としたポートレートのジャケット写真が公開され、削ぎ落されたシンプルなジャケット写真からもアルバムに込められた自信が伺える。    GLIM SPANKYの代名詞であるロックミュージックを、様々な角度から表現することに挑戦した今作。打ち込みサウンドを存分に融合させ、更なる迫力を増したサウンドになっている。現在放送中で話題を集める、サントリーウイスキー『角瓶』TVCM楽曲「ウイスキーが、お好きでしょ(カバー曲)」も収録した、新曲8曲を含む、全11曲収録予定。    また、UNIVERSAL MUSIC STORE限定で、松尾レミデザインによるステンレスタンブラー付きアルバムが発売される。タンブラーデザインが公開され、カラフルロゴが一際目を引くデザインになっている。屋外やお家など様々なシーンで、タンブラー片手にGLIM SPAKYの音楽を楽しんでほしい。    更には、先月の「GLIM SPANKY 野音ライブ 2022」のアンコールで初披露した、アルバムに収録される新曲「形ないもの」ライブ映像も公開された。トランペットとストリングスアレンジが響くミディアムバラードで、アルバムの幕開けを感じさえるライブパフォーマンスに注目だ。      【松尾レミコメント】   様々なストーリが一つにまとめられている、短編映画集のようなアルバムになりました。   「これいまやったら面白くない?」という挑戦や、今までやったことのない歌詞表現、歌い方などアプローチもたくさんしています。おもしろいアルバムになったので是非聞いてください!予約のタンブラーも可愛いよ。   【亀本寛貴コメント】   アルバム発売が近くなってきて僕自身ワクワクしています。かなり良い仕上がりになってきているので期待していてください!   先日の野音での撮りたてホヤホヤのライブ映像も是非!   ニュース提供:Virgin Music 

    2022/06/16

  • miwa
    新曲「あたりまえに」が『ちょこっと京都に住んでみた。』主題歌に!
    新曲「あたりまえに」が『ちょこっと京都に住んでみた。』主題歌に!

    miwa

    新曲「あたりまえに」が『ちょこっと京都に住んでみた。』主題歌に!

     2022年7月6日(水)から放送開始となる、テレビ大阪 開局40周年『ちょこっと京都に住んでみた。』の主題歌にmiwaの新曲「あたりまえに」が決定した。    『ちょこっと京都に住んでみた。』は、"京町家の大伯父の家に住むことになった女性の目線"で始まる物語。ドラマ仕立ての構成ながら、主演の木村文乃が実際にある京都のお店を訪れ、京都に暮らす人たちと台本無しで会話を楽しむドキュメンタリーテイストを盛り込んだ新感覚のドラマ。    2019年12月にスペシャルドラマとして放送され、ATP上方番組大賞グランプリ・ギャラクシー奨励賞を受賞。今回は連続ドラマとして放送される。    木村文乃演じる東京在住のデザイナーの佳奈と、近藤正臣演じる生粋の京都人のおじさんはもちろん、京都の魅力にはまった新たな仲間も登場。京都でバイクショップを営む小山を古舘寛治、静岡出身のちょっと変わったグラフィックデザイナー吉田を玉置玲央が演じる。また、佳奈の親友役には徳永えりが決定している。   <miwaコメント> 京都の素晴らしさと丁寧な暮らしに魅了されながら曲作りしていきました。 "普通"を感じることより、自分が大切にしたい"あたりまえ"の暮らしについて、 思いを馳せるきっかけになれるように気持ちを込めた楽曲です。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ  

    2022/06/15

  • reGretGirl
    3ヶ月連続デジタルリリースの第3弾「ハングオーバー」MV公開!
    3ヶ月連続デジタルリリースの第3弾「ハングオーバー」MV公開!

    reGretGirl

    3ヶ月連続デジタルリリースの第3弾「ハングオーバー」MV公開!

     大阪発のセンチメンタル・ロックバンドreGretGirlが3ヶ月連続デジタルリリースの第3弾となる「ハングオーバー」のMusic VideoをYouTubeで公開した。       今作は、成就しない関係にのめり込んでしまう心を歌ったアップナンバーで、映像では3人の女の子のそれぞれのシチュエーションで別れたその後を描いており、そんな3人を見守るように傍で演奏するメンバーが登場している。    また、6月22日(水)23;59までに、TikTokにて「#reGretGirlハングオーバー」のハッシュタグとともに、「ハングオーバー」の楽曲を使用して“夏”をテーマに動画を投稿すると、抽選でサイン入りプレゼントが当たるキャンペーンも開催中!詳細は、reGretGirlのオフィシャルサイトにて確認を。   ニュース提供:日本コロムビア

    2022/06/15

  • eill
    新曲「HAPPY BIRTHDAY 2 ME」のMVプレミア公開が決定!
    新曲「HAPPY BIRTHDAY 2 ME」のMVプレミア公開が決定!

    eill

    新曲「HAPPY BIRTHDAY 2 ME」のMVプレミア公開が決定!

     eillが、2022年6月17日(金)にリリースする、6th配信シングル「HAPPY BIRTHDAY 2 ME」(読み:ハッピーバースデートゥーミー)のミュージックビデオをプレミア公開することが決定した。6月17日(金)0時の配信リリースと共に、eillの公式YouTubeチャンネルにてプレミア公開される。       ミュージックビデオのプレミア公開告知と共に、装飾されたワンルーム内で思い思いの姿で過ごすeillの姿が映し出されたティザー映像が公開されている。今作も、前作「23」に続いて、楽曲はもちろん、ジャケット写真、ミュージックビデオなど全てのクリエイティブをeill本人が手がけた作品となっている。    6月17日(金)の川崎・CLUB CITTA' にて追加開催される『BLUE ROSE TOUR 2022』のツアーファイナル公演に参加される方は、新曲「HAPPY BIRTHDAY 2 ME」のミュージックビデオをチェックの上、ライブを楽しんでほしい。    さらに、「HAPPY BIRTHDAY 2 ME」のリリースに伴い、歌ネットでは歌詞が先行公開されているので、歌詞をチェックしながら6月17日の配信リリースを楽しみに待とう。   ニュース提供:ポニーキャニオン

    2022/06/15

  • 幾田りら
    ドラマ主題歌「レンズ」配信リリース&MV公開!
    ドラマ主題歌「レンズ」配信リリース&MV公開!

    幾田りら

    ドラマ主題歌「レンズ」配信リリース&MV公開!

     幾田りらが、2022年6月14日(火)に新曲「レンズ」を配信リリース!本楽曲は、TBSの火曜ドラマ『持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~』の主題歌として、幾田が作詞作曲し書き下ろした楽曲。    ドラマでも描かれている、「誰かと共に生きること」、そして「大切な人を想う気持ち」を綴った、温もり溢れるピアノバラードとなっている。配信リリースに先駆け、YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」では新曲「レンズ」をスペシャルアレンジで初披露し、YouTube内“急上昇中の音楽ランキング”で2位を獲得するなど話題を集めていた。    さらに新曲「レンズ」のミュージックビデオがYouTubeにてプレミア公開されることも決定!ミュージックビデオは、映像作家・振付師の志村知晴が監督を務める。       今回のミュージックビデオでは、幾田が監督・志村による振り付けで踊りにも挑戦。フューシャピンクのロングドレスを纏った幾田が街中で歌い、大胆に舞い踊る姿が、作品に非日常的な彩を添えている。愛する人を大切に想う時に生まれる、喜びや悲しみ、幸せや切なさといった揺れ動く繊細な感情を表現した映像になっているので、是非チェックして欲しい。   ニュース提供:ソニー・ミュージックエンタテインメント

    2022/06/14

  • 安田レイ
    ソフトバンクテーマソング「each day each night」MVを公開!
    ソフトバンクテーマソング「each day each night」MVを公開!

    安田レイ

    ソフトバンクテーマソング「each day each night」MVを公開!

     2021年、日テレ・Hulu共同製作ドラマ『君と世界が終わる日に』の挿入歌「Not the End」が配信チャート1位を獲得し、約2000万ストリーミングの配信ヒットを記録。JQ(Nulbarich)や、TENDREといったアーティストとのコラボEPのリリースなど精力的に活動を続ける安田レイ。    2022年5月23日に配信がスタートした新曲「each day each night」のMusic Videoが、安田レイオフィシャルYouTubeチャンネルにて公開された。       このMusic Videoは、安田による「共に愛を育てる」というイメージで書かれた歌詞の世界観と寄り添う、心温まるドラマパートと、アート性の高い歌唱シーンで構成されている。    「愛とは、時の流れとともに忘れてしまうもの、だからこそ大切にしていきたい。」という想いを伝えるために作られたドラマパートは、愛を忘れてしまった老人と、その心の奥底に眠る大切なパートナーとの思い出、その気持ちを呼び覚まそうとする過去の自分との対話が、高い映像美の中で感動的に展開される内容となっている。    また、この楽曲がテーマソングとなっているソフトバンク「HeartBuds」が、心温まる男女の回想シーンの中で印象的に登場。そのファッション性の高さを表現している。    このMusic Videoの中で描かれる愛に溢れた世界観とともに、楽曲に込めた安田の想いを感じ取ってもらいたい。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2022/06/14

  • 松室政哉
    新曲「いい感じ」を6月29日に配信リリース!
    新曲「いい感じ」を6月29日に配信リリース!

    松室政哉

    新曲「いい感じ」を6月29日に配信リリース!

     シンガーソングライターの松室政哉が、2022年6月29日に新曲「いい感じ」を配信リースする。    前作に続き、洗練されたトラックメイクでチャートを賑わすShin Sakiuraをサウンドプロデュースに、盟友・金木和也を作詞に迎えた楽曲は、普段は照れ臭くて言えない愛をストレートな歌詞とサウンドで表現。ドライブやアウトドアにもってこいの"いい感じ"で爽快なサマーソングとなっている。    同時に写真家の酒井貴弘氏が撮り下ろしたジャケット写真も公開。これから本番を迎える夏をいち早く感じ取れる爽やかな一枚となっている。    また、「いい感じ」を少しだけ聴けるティザー映像がYouTubeにて公開となった。まずはこちらをチェックしてほしい。      ニュース提供:オーガスタレコード

    2022/06/14

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. IRIS OUT
    IRIS OUT
    米津玄師
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. アンパンマンのマーチ
    アンパンマンのマーチ
    ドリーミング
  4. 賜物
    賜物
    RADWIMPS
  5. Lemon
    Lemon
    米津玄師
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • IRIS OUT / 米津玄師
    【米津玄師】劇場版『チェンソーマン レゼ篇』主題歌「IRIS OUT」歌詞公開中!!
  • GALA / XG
    GALA / XG
  • キミのことが好きなわたしが好き / 櫻井優衣
    キミのことが好きなわたしが好き / 櫻井優衣
  • I LOVE ME / コレサワ
    I LOVE ME / コレサワ
  • #東京LIFE / 加藤ミリヤ
    #東京LIFE / 加藤ミリヤ
  • Bring the Beat Back / SPYAIR
    Bring the Beat Back / SPYAIR
  • うさぎのひかり / 吉澤嘉代子
    うさぎのひかり / 吉澤嘉代子
  • Radiory / ailly
    Radiory / ailly
  • ユダ / OSHIKIKEIGO
    ユダ / OSHIKIKEIGO
  • Smile / FIVE NEW OLD
    Smile / FIVE NEW OLD
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()