音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • HY
    急上昇!あなたがキュッと切なくなってしまう「366日」フレーズは?
    急上昇!あなたがキュッと切なくなってしまう「366日」フレーズは?

    HY

    急上昇!あなたがキュッと切なくなってしまう「366日」フレーズは?

     歌ネットのウィークリーランキングで急上昇してきたのは、HYの「366日」!みなさんご存知の通り、もともとかなりの人気楽曲なのでミリオンリリック(総アクセス数100万回以上)にも認定されています。歴代人気曲のTOP10にもランクイン!  そんな「366日」は、先週放送のテレビ東京「THEカラオケ★バトル」で、“NU'EST”のミニョンに熱唱されたことにより、歌詞がさらに注目され、アクセス数が前日の倍に!ちなみに“NU'EST”とは、全世界facebook登録者数200人突破、メンバーの平均年齢19歳の5人組男性K-POPグループ。圧倒的なルックスとキレイなダンスでアジアのみならず、ヨーロッパ、南米とワールドに活躍しており、2014年11月には待望の日本デビュー!今注目のアーティストです。  この回は「泣ける名曲グランプリ」ということで、失恋した女性の誰もが共感できる一曲として「366日」が選曲されていました。歌ネットのフレーズ投稿コンテンツ【歌詞(コトバ)のキモチ】にもHYのこの曲だけで、多くの投稿が寄せられています!今日は、その中でもとくに人気のフレーズTOP3を投稿者のコメントと共にご紹介! “それでもいい それでもいいと思えた恋だった” 「妥協とは違う感じですかね。それじゃいけない気もするけれど、いい方向に一瞬でも近づくのならって感じです」(13歳/女性)「ほんとにあの時はそれでもいいと思ってた」(20歳/女性) “恋がこんなに苦しいなんて  恋がこんなに悲しいなんて 思わなかったの 本気であなたを思って知った” 「恋するキモチを教えてくれたのはあなたです。大好きな分だけツライことも苦しいこともたくさんあります。大好きな分だけ、あなたのことをいっぱいいっぱい考えました。365日よりもあなたに会いたい…」(29歳/女性) “叶いもしないこの願い  あなたがまた私を好きになる  そんな儚い 私の願い 今日もあなたに会いたい” 「もう一回、元彼女が好きになってくれたら、絶対別れない。絶対に。。。」(14歳/男性)「今の素直な気持ちです。ずっと願ってるけど、もうそれはないかな。でもきっとずっと忘れられません。」(25歳/女性)  思わず「うんうん…」とうなずいてしまいますよね。今回、ご紹介したフレーズの他にも、あなたがキュッと切なくなってしまう曲やその曲にまつわる思い出などがありましたら、是非【歌詞のキモチ】に投稿してみてください♪

    2015/06/03

  • イチオシ!
    「バースデー笑福!」6月3日はプロデューサー“亀田誠治”聖誕祭♪
    「バースデー笑福!」6月3日はプロデューサー“亀田誠治”聖誕祭♪

    イチオシ!

    「バースデー笑福!」6月3日はプロデューサー“亀田誠治”聖誕祭♪

     本日、6月3日はあの名プロデューサー&ベーシスト“亀田誠治”のお誕生日です♪ 亀田氏は自身の演奏はもちろん、数々のアーティストプロデュースや編曲を手がけてきました。椎名林檎をはじめ、スピッツ、JUJU、大原櫻子、YUKIなどなど…。また、元東京事変のメンバーとしても有名ですよねっ。もはや音楽シーンに彼の存在はかかせません。そんな亀田誠治は、今年も大大活躍中!   その1.清木場俊介が、6月24日にリリースするシングル「軌跡」のサウンドプロデュース!亀田は「清木場君の唄がずっと好きで、心からリスペクトするボーカリストにヒラヒラと舞うように唄ってほしい…そういう思いを込めてメロディーを作りました。」と語りました。 その2.GLIM SPANKYが今年リリースした「褒めろよ」&「大人になったら」のサウンドプロデュース!また、彼らが7月22日に発売する1stアルバム「SUNRISE JOURNEY」にもプロデューサーとして迎えられております。 その3.大原櫻子が3月25日にリリースした1stアルバム「HAPPY」のプロデュース!さらに、作詞&作曲を亀田誠治が手がけた新曲「My Way」が現在、医療・福祉・スポーツの専門学校のTV-CMとして放映中! その4.デビュー35周年!元カシオペアのベーシスト櫻井哲夫の新作「Nothin' but the Bass」(5月27日リリース)をプロデュース!櫻井のプレイの魅力、ベースという楽器そのものの魅力を知り尽くしている亀田ならではのプロデュースにより、櫻井の魅力が最大限に引き出されました! その5.Kiroroの玉城千春&金城綾乃とHYの仲宗根泉による新ユニット「さんご」の新曲「いのちのリレー」をプロデュース!5月27日に発売されたこの曲は、NHK 沖縄の戦後70 年テーマ曲として沖縄でオンエアされており、命、平和の大切さが強く込められたナンバーとなっております。  さらには、片平里菜やいきものがかりの編曲、GLAYのニューシングルもプロデュース…!また自身も、flumpoolメンバーと共に結成したニューバンド“THE TURTLES JAPAN”としてファーストアルバムをリリース。音楽プロデューサーとしても、ベーシストとしても、誕生日ケーキのロウソクの数と共に輝きを増していますよね!    今日、自身のTwitterでは「みなさん、たくさんのお祝いリプありがとうございます!ひとつひとつがとてもうれしいです。これからもいい音楽つくります。ひゃっほぅ笑福!」と喜びのツイート♪ これからも亀田誠治がガンガン届けてくれるであろう新しい音楽が、楽しみでなりませんねっ!

    2015/06/03

  • サカナクション
    ザーザー雨の今日“きゃりーぱみゅぱみゅ”がツイートした曲は…!?
    ザーザー雨の今日“きゃりーぱみゅぱみゅ”がツイートした曲は…!?

    サカナクション

    ザーザー雨の今日“きゃりーぱみゅぱみゅ”がツイートした曲は…!?

     6月に突入して早々、本降りの雨…。今年の梅雨の皮切りとなるような雨が降り注いだ今日、きゃりーぱみゅぱみゅがある歌詞をツイートしました。『ヒダリカタニシタタルアメ』・・・これは、サカナクションの「Ame(B)」という楽曲! アメ フルヨル キミガ クレタカサ サスト カゼガ フク ツヨクフク ヒダリカタニシタタルアメ  これが「Ame(B)」の全歌詞でとっても短いのですが、3分少しの楽曲の中で淡々と繰り返されるフレーズは、まるで次々降り注ぐ雨粒のよう…。また、サカナクションには「Ame(A)」という楽曲も存在しております!このAmeシリーズ、どこかセツナク、かつカッコイイ名曲だと、ファンの間ではかなり人気なんです。(ちなみに「Ame(B)」は、曲の途中で「先輩」という声が聞こえるとか…!?)  ところで、きゃりーぱみゅぱみゅは他にもその時々でいろんな楽曲についてツイートすることがあるのですが、そのどれもが名曲だ!とちょっとした話題にもなっております。NEVERまとめサイトには【きゃりーぱみゅぱみゅがツイッターで呟いた音楽】なるものも!今までのツイートを遡るとクリープハイプの「百八円の恋」や「大丈夫」、泉まくらの「balloon」、三代目J Soul Brothers 「R.Y.U.S.E.I.」などなど…!  ファッションモンスターのアンテナは、オシャレのみならず、音楽面にも広〜く張られています!何かイイ音楽はないかなぁ…という方は、きゃりーぱみゅぱみゅのツイートを参考にしてみると、もしかしたら素敵な楽曲に出会えるかもしれませんよ♪

    2015/06/03

  • MOROHA
    生田斗真が激オシ!話題沸騰で公式HPサーバーダウンの2人組って!?
    生田斗真が激オシ!話題沸騰で公式HPサーバーダウンの2人組って!?

    MOROHA

    生田斗真が激オシ!話題沸騰で公式HPサーバーダウンの2人組って!?

     6月1日放送『しゃべくり007』のゲストで登場したのは俳優の生田斗真。番組内で“会いたい人に会う”というコーナーがあったのですが、そこで彼が「是非そのパフォーマンスを観て欲しい!」と出演を熱望したアーティストがいました。その名も“MOROHA”です!斗真が彼らに出会ったのはフェス。「いいライブするんで観に来てください!」と声をかけられ、初めて体感した音楽に胸を打たれたそうなんです…!  <ブルーハーツ以来の衝撃・言葉が心に届く>アーティストとして地上波に初めて登場した“MOROHA”とは、MC・アフロとギター・UKによる男性二人組。番組内では「三文銭」という楽曲が披露されたのですが、バラエティーの空気が一転。猛烈なギターリフ、そして感情が次々と爆発していくようなラップは、観ている人すべての心を釘付けにし、思わず硬直してしまうほどの圧倒力…。演奏後は少しの静寂の後、拍手がワッと沸きました!    このしゃべくりに出演をきっかけに、SNSでは“MOROHA”がトレンド入り!さらに彼らのオフィシャルウェブサイトは、一時的にサーバーダウンしてしまうほどに話題が沸騰しておりました。こんなにもアツく、生身の人間の音を感じさせるユニットを地上波で目撃するのは久しぶり…いや、初めてだったかもしれません。  話は少し反れますが、かつてダウンタウンの松本人志が、シンガーソングライターの“竹原ピストル”について語った際「竹原くんに限らず、才能ある人間が認められないと…」とこみ上げる涙に言葉をつまらせる場面がありました。    “MOROHA”は初の地上波登場ということでしたが、一瞬にして話題が広がるほどのパワーを持つアーティスト。松本の言葉のとおり、ものすごい才能を持っていながらも、あまり多くの人に知られることなく活動を続けているアーティストが、音楽シーンだけでも星の数ほどいるのではないでしょうか。ヒットすることだけが全てではありませんが、多くの才能が日の目を見ることなく消えてしまっていくとしたらそんなもったいないことはないですよね!    そして、やっぱり“テレビ”のチカラは大きい!ということで、ちょっとしたきっかけで、認められるべき才能が多くの視聴者の心に届くとイイな…と願わずにはいられません。

    2015/06/02

  • Apink
    KARAの活動再開&新星ガールズ好調! K-POPブーム再来なるか…!?
    KARAの活動再開&新星ガールズ好調! K-POPブーム再来なるか…!?

    Apink

    KARAの活動再開&新星ガールズ好調! K-POPブーム再来なるか…!?

     ほんの数年前、日本の音楽シーンはまさに“韓国ブーム”の絶頂でした。2005年には東方神起が、2009年にはBIGBANGが日本でメジャーデビューし、「K-POP」というジャンルを確立。さらにブームの火を大きくさせたのは、少女時代やKARAなどのガールズグループ!バツグンのスタイルとキュートなダンスは10代の女の子のみならず、男性のファンも続々と魅了し、ついに彼女たちは、2011年の紅白歌合戦にも初出場を果たしました!  しかしその後、政治的な日韓関係の悪化からか、次第に陰を潜めていった韓国ブーム…。もはや日本でのK-POPは終焉か…、と思いきや! 2015年に入ってから、K-POPの勢いに再び回復の兆しが見えてきたのです!その理由のひとつは、日本デビューから5周年を迎えた“KARA”が再び来日して精力的に活動をしていること。そして、2014年に日本でデビューした新星ガールズアイドルの“Apink”が好調だということ!  “Apink”=最上級(A)の、女性らしい(PINK)少女たち、という意味で名付けられた6人組のアイドルグループ。コンセプトは清く純粋な<妖精>であり“妖精ドル”とも呼ばれているそうな。そんな彼女達がいま「かわいい!」と巷で注目を集めております!今年5月20日にはニューシングル「LUV -Japanese Ver.-」をリリースしたのですが、歌ネットで歌詞が先行公開されると、注目度&アクセス数がぐんぐん上昇! “たまに真面目に見つめるから ドキドキしちゃうね 今は違う何処かで 誰を見つめてるの?”  また、“Apink”は「LUV -Japanese Ver.-」リリース記念として“歌詞画投稿キャンペーン”を行いました。同曲の歌詞画をつくってTwitterに投稿することで、投稿者の中から直筆サイン入りポスターがプレゼントされるというもの。Twitter上には可愛らしいフレーズを使ったさまざまな歌詞画が続々と投稿!このキャンペーンにより、歌ネットでも一気に歌詞アクセス数が上昇した様なんです。  このようにK-POPも“プロモーション”の工夫によりまだまだブレイクの可能性を秘めています!さて、徐々に勢いを取り戻しつつあるK-POP勢は、第二のブームを巻き起こすのでしょうか…!?今後の活動にも期待していきたいですねっ。

    2015/06/02

  • 湘南乃風
    6月限定!“十代の頃の実話”がモチーフの応援歌、リリックMV公開!
    6月限定!“十代の頃の実話”がモチーフの応援歌、リリックMV公開!

    湘南乃風

    6月限定!“十代の頃の実話”がモチーフの応援歌、リリックMV公開!

    “深夜のファミレスで仲間を集めて切り出した 「諦めて一抜けするわ なんか適当に働くさ」 昔から慣れっこさ 夢に描く自分なんて どうせ成れっこない 誰にも認めらんない事に疲れた 中途半端な俺なんか居ない方がお前らの為だから”  湘南乃風デビュー前、十代の頃の実話をモチーフにしているというこの楽曲は「我楽多」!挫折・葛藤・焦燥・苛立ち・それでも諦められなかった夢…。あの頃の溢れ出しそうな感情を今、彼らがアツい応援ソングに託してリスナーに届けます!    そんな「我楽多」のスペシャルなリリックビデオがYouTubeにて1ヶ月間の期間限定で公開されました。デビュー以来のあんな写真やこんな写真まで、ファン必見のフォト満載ムービーとなっておりますので、今すぐ要チェックです!動画サイトにはすでに「湘南乃風最高!」とのコメントが!    同曲は5月27日にリリースされた2年ぶりのニューアルバム「湘南乃風 〜COME AGAIN〜」に収録。このアルバムは、発売当初からiTunesアルバムチャート1位に!さらに、オリコンウィークリーチャートでも3位を獲得しました。同時に、代表曲「純恋歌」「睡蓮花」なども各チャートで急上昇し、湘南旋風が巻き起こっております!6月27日からは“湘南乃風”史上最大級の全国ツアーも予定しており、この夏は彼らに大大大注目…! ◆6th Album「湘南乃風 〜COME AGAIN〜」 2015年5月27日発売 初回限定盤(2CD+DVD) TFCC-86515 ¥4,500+税 通常盤(2CD) TFCC-86516 ¥3,500+税

    2015/06/02

  • 阿部真央
    「心配の声や批判もあったけど…」出産を控えてのツアー、無事完走!
    「心配の声や批判もあったけど…」出産を控えてのツアー、無事完走!

    阿部真央

    「心配の声や批判もあったけど…」出産を控えてのツアー、無事完走!

     5月31日、 『阿部真央らいぶNo.6』の全国ツアーファイナルが東京国際フォーラムにて行われました!ゆったりしたドレスからもわかるお腹の大きな膨らみ…。今回のツアーは、新しく宿した生命とともに行われてきたライブでした。妊娠が発覚した際、やはりスタッフからはツアー中止の声もあがったそうですが、彼女が選んだのは“実施”という道。出産をもう数ヵ月後に控えた状態でライブに臨むというのは並大抵の覚悟ではなかったでしょう。ファンからは喜びの声があがった反面、そうではない意見も当然あったとのこと…。  阿部真央はライブのMCでも「心配の声や、批判もたくさんあった。」と語りました。でもやるからには「妊娠してたから今回のツアーは良くなかった、と思わせてしまったらファンの方にも失礼だし、生まれてくる子どもにも失礼だから…!」と全力ライブを宣言し、その言葉以上に、観てるこちらが“妊婦”ということを忘れてしまうくらい圧倒的にエネルギッシュなパフォーマンスで会場中を震わせました!  「絶対にこのライブでファンのみんなを楽しませるんだ!」という阿部真央のエネルギーと、「絶対にこのライブで“あべま”を楽しませるんだ!」というファンの想いが相まった熱気は凄まじかった…!(アンコール恒例の“あべまコール”もパワー倍増!)  セットリストはニューアルバム「おっぱじめ!」の最新曲から過去の名曲までが並んだ阿部真央の集大成のような選曲でしたが、とくに涙がこみあげてしまったのは、アンコールのラストに歌った「それぞれ歩き出そう」とダブルアンコールのラストに歌った「母の唄」。この2曲は親子の絆を歌ったものなのですが、阿部真央と母、そして阿部真央と生まれてくる子の“生命の繋がり”から大きな愛を感じずにはいられませんでした。 “今までの事思い返すと 涙滲むのはどうして? キレイなだけじゃ語れない 足跡を胸にまたそれぞれ歩き出そう”  彼女がこのステージに辿り着くまでの道もきっと“キレイなだけじゃ語れない”想いがたくさんあったと思いますが、いろんな葛藤を乗り越えて走りきったツアーファイナルは圧巻でした。しばらくの間、阿部真央は産休に入りますが、必ず無事に赤ちゃんを出産し、また一回りも二回りも大きくなった愛で音楽を作り出してくれるはず!ファンの皆さんは今回のライブの想い出を胸に、その日を待ちましょうっ。

    2015/06/01

  • イチオシ!
    今、カメラ女子がトレンドに!“写真”で思い浮かぶ曲と言えば…?
    今、カメラ女子がトレンドに!“写真”で思い浮かぶ曲と言えば…?

    イチオシ!

    今、カメラ女子がトレンドに!“写真”で思い浮かぶ曲と言えば…?

     早いもので、今日からもう6月に突入!そんな6月1日は「写真の日」と言われているのはご存知ですか?なんでも1941年のこの日に、日本初の写真が撮影された記念日だとか!(のちの研究ではそれ以前にも写真撮影が行われていたことがわかっているそうですが…) ちなみに、写真を撮るときの掛け声が「はい、チーズ!」であることから「チーズの日」とも言われています(笑)。  今はスマホで簡単に写真を撮ることができる時代なので、カメラ文化は廃れているかと思いきや、意外にも最近は「カメラ女子」がトレンドに!一眼というと、黒い・重い・ゴツい、イメージがありますが、現在ではコンパクトで軽く、カラフルなオシャレカメラが増えているため、若い女性にも一眼が人気なんだそうです!たしかに、CMで宮崎あおいや綾瀬はるかが写真を撮っている姿にもなんだか惹かれますよね。  J-POPで“写真”と言われて思い浮かぶのはやはり、ユーミンこと松任谷由美の「卒業写真」でしょうか。“悲しいことがあると開く皮の表紙 卒業写真のあの人はやさしい目をしてる”…。30組近くのアーティストにカバーされている不朽の名曲ですね。また、歌ネットでは大塚愛の「恋愛写真」も人気が高く、ゴールドリリックとして認定されています。  このどちらの曲も、あの頃の写真を眺めることで<過去>の想いや記憶を<今>の自分の気持ちがなぞっているよう…。つまりJ-POPの歌詞のなかに“写真”というワードが登場した場合の多くは、その写真が語る<過去>と、それを見つめる<今>の二つの物語が見えてくるということなんですね!  でも、時には“写真”というワードが<未来>を表すことも!それは「青写真」と呼ばれる言葉で登場します。青写真の本来の意味は、設計図を青地に白く焼き付けて写真にすることですが、歌詞の中では“未来予想図”や“夢の構想”という意味で使われていることが多いんです。 “朝へたどり着いたら2人は1人ずつになる。 誰も邪魔はできない小さな幸せのなかで 僕らは背を向けて歩くよ。 その手には青写真を。” 「青写真」/cinema staff  “写真”という言葉一つにもいろんな意味が込められているのは面白いですよね!あなたの写真には、過去・今・未来、どんな物語が込められていますか…?

    2015/06/01

  • Superfly
    “私を叶えて生きてくのさ…”話題のドラマ主題歌ランキング上昇中!
    “私を叶えて生きてくのさ…”話題のドラマ主題歌ランキング上昇中!

    Superfly

    “私を叶えて生きてくのさ…”話題のドラマ主題歌ランキング上昇中!

     火曜ドラマ『マザー・ゲーム〜彼女たちの階級〜』の主題歌になっているSuperflyの新曲「Beautiful」が歌詞アクセス数をぐんぐん伸ばしランキング上昇中です!先週リリースされたアルバム「WHITE」に収録されている同曲。SMAP×SMAP、Mステ、SONGSと、いろんなところで耳にしますよね。   “私になれ 私を叶えて生きてくのさ”  1年以上にわたり歌詞が書けなくなっていた志帆が、久しぶりに自らの力だけで書いたというこの歌詞。自分自身が“私”を認め、つねに“私”を叶えていけたら…。そんな想いが込められたナンバーです。突き抜けるパワフルなサビの高音がとにかく壮快&爽快!!Superflyにしか歌いこなせない、まさに彼女の真骨頂と言える曲。    また、ニューアルバムにはこのようなTHE・Superfly!という楽曲のみならず、多数の個性的なアーティストによる楽曲提供で今まで聴いたことのない“新しいSuperfly”を感じる曲が次々並んでおります。とくに歌ネットがオススメしたいのは、新進気鋭の詩人・菅原敏が作詞を手がけた「いつか私は歌をうたう」です! “いつか私 歌をうたうのよ 幸せな人にしか うたえない 歌をうたおう 悲しい言葉が 膝を砕いても 倒れても”  <まっさらな白>から始まったアルバムが、さまざまなクリエイターの手により、とりどりの“色”に染まりながらたどりついた一番最後の収録曲がこの「いつか私は歌をうたう」なんです。アルバムラストのSuperflyは、一体どんな色を魅せてくれるのか…。是非、その答えをこの歌詞とメロディーから感じてみてください! ◆5th ALBUM「WHITE」 2015年5月27日発売 通常盤(1CD) WPCL-12091 ¥3,000(税別) 初回生産限定盤(2CD) WPCL-12089〜90 ¥3,600(税別)

    2015/06/01

  • イチオシ!
    「ドライブデートしたいのに!」歌詞にも若者のクルマ離れが影響!?
    「ドライブデートしたいのに!」歌詞にも若者のクルマ離れが影響!?

    イチオシ!

    「ドライブデートしたいのに!」歌詞にも若者のクルマ離れが影響!?

     クルマの運転が上手な男性はお好きですか?好きですよね!やっぱりカッコイイですよね!素敵な男性とドライブデート、したいですよね!『クルマに関する意識調査』(地図アプリ「恋するマップ」内)でも、約8割の女性がドライブデートに憧れていることが判明しました。なかでも『助手席でドキッとする仕草がある』と答えた方は96%にも及んだそうな!    でも一方で、若者男性の“クルマ離れ”の傾向はますます大きくなっている模様…。「高い・ダサい・維持費がかかる・ドライブデートなんかしなくても他にいろんな遊びがある」との意見。もはやドライブデート自体が希少(?)なものとなっているからこそ、女性の憧れは増していくのかもしれませんね。    若者の3大離れといわれている「酒・タバコ・クルマ」というワードは、J-POPの歌詞にも登場回数が年々減少してきていますが、かつては“ドライブ”といえばラブソングの超おなじみシチュエーション。歌ネットでも“ドライブ”にまつわる楽曲はなんと600曲以上! “DRIVEに連れてって 今すぐに 二人だけの 夢見る ランデヴー ハンドルを握る 横顔を 横でそっと 見てるのが好き AH… 想い出のあの曲を聴きながら” 「DRIVEに連れてって/今井美樹」  他にも「中央フリーウェイ/松任谷由実」「未来予想図?/ドリカム」「ドライブ/ケツメイシ」「青い車/スピッツ」「車を止めて/松山千春」などなど!やはりこれらのほとんどは10年以上前に生まれた名曲です。    クルマがあれば、どんな場所でも二人きりの密室空間にいられますし、どんな音楽でもBGMとして選べるので、自由に絶好のラブスペースが作り出せるとも言えますよね(笑)。ちなみに、前述した調査で『レンタカーに抵抗がない』という回答は、約9割。クルマを持ってない方もせめて免許だけは取得して、たまにはレンタカーで大好きな人とのドライブデートを楽しんでみてはいかがでしょうか!

    2015/05/29

  • 星野源
    Mステ出演!“心がポキッと”なっている方、元気をもらいましょ〜♪
    Mステ出演!“心がポキッと”なっている方、元気をもらいましょ〜♪

    星野源

    Mステ出演!“心がポキッと”なっている方、元気をもらいましょ〜♪

     本日、Mステのラインナップが豪華です!“VS LIVE”の第四弾として“BREAKERZ”と“ゴールデンボンバー”が対バン!さらに、いきものがかりは「あなた」を、関ジャニ∞は 「強く 強く 強く」を、Superflyは「Beautiful」を、星野源は「SUN」を披露!どの新曲も、歌ネット的にもかなりオススメの歌詞となっておりますので是非チェックしてみてください。    中でもとくに注目したいのは星野源!5月27日にリリースされたシングルのタイトル曲「SUN」は水曜ドラマ『心がポキっとね』の主題歌。 “君の歌を聴かせて 澄み渡り世界救うような 君の歌を聴かせて 深い闇でも 月の上も すべては思い通り”  壊れそうになりながらも必死に生きる人々に、音楽で“SUN=太陽の光”を与えてくれるような快活なダンスナンバーとなっております。ジメ〜ッとした梅雨の季節でも、この曲を聴けばパーッと明るい気持ちになれますよ!  星野源は2012年、くも膜下出血と診断され、音楽活動を休止して手術を受けました。一時は復帰したものの、翌年2013年には体調が万全ではなくなり、再び活動を休止。しかしその後、順調に回復し歌手活動を無事、再開!    今回、久しぶりのMステ出演ということもありファンの方々の期待も大!心がポキっとなっている方も、なんだか体が優れない方も、星野源の「SUN」でパワーを補充しましょう〜♪ ◆8th シングル「SUN」 2015年5月27日発売 初回限定盤(CD+DVD) VIZL-835 ¥1,800+税 通常盤(CD) VICL-37059 ¥1,200+税

    2015/05/29

  • ゴールデンボンバー
    新作は体臭!?CDランキングに反映されない“ワケあり”曲リリース!
    新作は体臭!?CDランキングに反映されない“ワケあり”曲リリース!

    ゴールデンボンバー

    新作は体臭!?CDランキングに反映されない“ワケあり”曲リリース!

     「今度リリースされる新作は、体臭です。」5月半ばにゴールデンボンバーのボーカル・鬼龍院翔がブログに投稿した謎の告知…。これは一体どういうことなのでしょうか。  今や音楽業界では当たり前となった“特典”制度。そこに疑問を抱いたゴールデンボンバーは前作のシングル「ローラの傷だらけ」で完全に特典無し、やるならとことんやろうと、写真まで無くしました。その結果、音楽とは向き合うことができたものの、ファンから「写真まで無くしてしまっては楽器を弾いていない他のメンバーの要素が無いじゃないか」との意見が…。う〜ん、たしかに。    そこで!今回、「死 ん だ 妻 に 似 て い る」という新曲をリリースするにあたり、ほかのメンバーのファンでも、CDの価値を感じてもらうために異色のアイデアを実現!各メンバー1人1人が収録曲すべてを歌ったCDを、なんと本人の“体臭カード”付きで売り出そうというのです。つまり鬼龍院ver・喜矢武ver・歌広場ver・樽美酒ver、4タイプのCDがリリースされるということ。    しかし、ひとつ問題が。CDのランキングには4タイプが合算され反映されるわけではなく、それぞれがバラバラにランクインするため、メンバー内のランキングがもろ明らかになってしまう…。それは避けたいと考えた彼らは 「そうだ、“CD”として集計されなければいいんだ。」  との結論に至りました。よって… 「5月29日発売のゴールデンボンバーの新作はフレグランス! 各メンバーの体臭!CDも付いてるよ!」  というわけで、新曲「死 ん だ 妻 に 似 て い る」は“フレグランス=雑貨”として売られることになったのです!変なことばかりに挑戦するエアーバンドだということは有名ですが、今回のいつにもまして斬新なアイデアセンスには脱帽…。そんな注目の新作は本日からリリース!“雑貨”扱いとはいえ、通常のCDショップで手に入れることができるそうなので是非、メンバーの“体臭”と共に新曲を楽しんでみてください! ※ちなみに、メンバーの体臭はしっかり香るよう強めに作ってあるらしいので、気分の悪い時には思い切りかがない方がいいとのことです(笑)。 ◆ボディースメルフレグランス 「死 ん だ 妻 に 似 て い る」 2015年5月29日発売 鬼龍院翔 歌唱(体臭付きカード+CD) EMMD-1 ¥999(税込) 喜矢武豊 歌唱(体臭付きカード+CD) EMMD-2 ¥999(税込) 歌広場淳 歌唱(体臭付きカード+CD) EMMD-3 ¥999(税込) 樽美酒研二 歌唱(体臭付きカード+CD) EMMD-4 ¥999(税込)

    2015/05/29

  • UVERworld
    人気絶大!ニューシングル全収録曲がデイリーTOP10にランクイン!
    人気絶大!ニューシングル全収録曲がデイリーTOP10にランクイン!

    UVERworld

    人気絶大!ニューシングル全収録曲がデイリーTOP10にランクイン!

     5月27日、ニューシングル「僕の言葉ではない これは僕達の言葉」をリリースした“UVERworld”!そのシングルから、タイトル曲をはじめ、「言わなくても伝わる あれは少し嘘だ」「Collide」が歌詞アクセス数のデイリーTOP10に3曲ともランクイン!歌ネットのお気に入りアーティスト総合ランキングでも6位の“UVERworld”の人気はやっぱり絶大ですね!    ところで、昨日のニュース内で【J-POPの歌詞には“愛してる”という言葉が減少している】という話題をとりあげたばかりなのですが、その説をひっくり返すかのような新曲を発見。“UVERworld”ニューシングルカップリング曲の「言わなくても伝わる あれは少し嘘だ」には、とことん“愛してる”と“好き”が登場するんです。 “愛してるから 分からなくなる 愛してるから 言えないこともある 愛してるから 許せないこともあって 愛してるから 離れようとする日もある 好きだから 憎む時があって 好きだから 言えないことがあって 好きだから 許せないことがあって 好きだから 傷つけたくなる日もあって”  一緒にいればいるほど、納得してないことや、誤解されたままのことを(まぁいいか…わかってくれてるだろう)と言葉にせず済ませてしまうことが多くなりがち…。でも、この「まぁいいか」が破局の種。心のモヤモヤは、いつか積もりに積もって「言ってくれなきゃわかんないよ!」「言わなくてもわかってよ!」というケンカを引き起こすわけです。  あなたも、大切な相手に言い損ねていることはありませんか?“言わなくても伝わる あれは少し嘘”ですよ…! ◆NEW SINGLE「僕の言葉ではない これは僕達の言葉」 2015年5月27日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) SRCL-8799〜8800 ¥1,574+tax 期間限定通常盤(CD) SRCL-8802 ¥1,296+tax 通常盤(CD) SRCL-8801 ¥1,204+tax

    2015/05/28

  • 一青窈
    ハナミズキ返礼100周年!ところであの名曲はホントに結婚ソング…?
    ハナミズキ返礼100周年!ところであの名曲はホントに結婚ソング…?

    一青窈

    ハナミズキ返礼100周年!ところであの名曲はホントに結婚ソング…?

    ハナミズキの花言葉…「永続性」「返礼」「私の想いを受けてください」  1912年、日本がアメリカに友好の証として贈った「桜」の返礼として、1915年に日本へ贈られたのが「ハナミズキ」です。2015年は“ハナミズキ返礼”から100周年を迎えます。そんな記念年に一青窈が代表曲の「ハナミズキ」を初のセルフカバー!不朽の名曲に新たな命が吹き込まれ生まれ変わります…!同曲は、7月22日に発売予定の邦楽カバーアルバム「ヒトトウタ」に収録。  さまざまアーティスト達にもカバーされる「ハナミズキ」は、今や結婚式の定番ソングとして多くの感動の現場で愛されています。とくに“君と好きな人が百年続きますように。”というフレーズなんて、愛を結ぶ大切な日に聴いたら嬉しいですよね。  でも、この曲の歌詞、よく読んでみると“片想いソング”なんです…。この“君と好きな人が百年続きますように。”というフレーズにたどりつくまでには “僕から気持ちは重すぎて 一緒にわたるには きっと船が沈んじゃう” “どうぞゆきなさい お先にゆきなさい” “僕の我慢がいつか実を結び”  といったフレーズが登場します。つまり、自分は身を引いて我慢してでも、好きな人の幸せを祈ります…、という意味にもとれませんか?そうなると、結婚式で友人が新郎新婦に向けてこの曲を歌うのってなんだか切ないような気持ちになってしまうんです。単純に“船が沈む・先にゆく・我慢”といったワードが、夫婦の門出の場にはネガティブすぎるというのもあります。  とはいえ、そもそもこの楽曲は一青窈が9.11の米国同時多発テロの際、アメリカにいる友を案じて書いたもので、「友を想フ」気持ちが込もっている歌詞。そんな真心に溢れる名曲の歌詞を深読みしすぎるのもナンセンスですね!言葉になっているものだけが、伝わるすべてではありませんので、自分なりの解釈でその曲を愛するということが大切なのかもしれません。  さて、結婚・妊娠と自身も人生の転機を迎えた一青窈が、母となる気持ちで今あらためて歌う「ハナミズキ」にはどんな想いが込められるのでしょうか…。 ◆カバーアルバム「ヒトトウタ」 2015年7月22日発売 通常盤(CD) ¥3.000(税抜) 初回限定盤(CD+DVD) ¥4.200(税抜)

    2015/05/28

  • 槇原敬之
    電車が来るまであと5分…。新曲B面は切なすぎる“遠距離恋愛”の歌!
    電車が来るまであと5分…。新曲B面は切なすぎる“遠距離恋愛”の歌!

    槇原敬之

    電車が来るまであと5分…。新曲B面は切なすぎる“遠距離恋愛”の歌!

     今年、デビュー25周年を迎えた槇原敬之!マッキーの歌詞は歌ネットユーザーのみならず、多くのアーティストから支持されています。インタビューで「歌詞が良いと思う歌手」や「歌詞で影響を受けた歌手」を尋ねると“槇原敬之”の名が上がる率がとっても高い!『もう恋なんてしない』『どんなときも。』『遠く遠く』『僕が一番欲しかったもの』は歌ネットの歴代人気曲にも認定されております。  そんな槇原敬之が5月27日、スペシャルイヤー記念リリースの第三弾としてニューシングル『超えろ。』を発売!タイトル曲は、ニュース番組「ゆうがたLIVEワンダー」テーマソングで、関西テレビの社歌にもなっています。ちなみに、自身の曲のタイトルで、最後に句点を付けている曲は'91年に発売されミリオンセラーとなった「どんなときも。」以来2曲目だそうな!    そして、この『超えろ。』のカップリングとなっている『5 minutes』は、歌詞が魅力のマッキーならではのセツナく愛しい“遠距離恋愛”を歌ったナンバー。今まさに遠くに旅立ってしまう僕と、そんな僕を見つめる君。二人の距離を離す“電車”がホームに入ってくるまでの<5分>の想いを描いています。 “Ain't No Mountain High Enough” あの唄の歌詞が言うことは たとえ話じゃなくて 本当のことだとわかった  同曲に登場するこのフレーズの“あの唄”とは、おそらくダイアナ・ロスの『Ain’t No Mountain High Enough』という洋楽のことではないでしょうか。君が僕を必要とする時は、迷わず僕を呼んで。どんなに遠くにいても必ず駆け付ける。どんなに高い山も、どんなに深い谷底も、どんなに広大な河も、僕と君を隔てる障害にはならないよ…そんな内容の唄なんです。この唄は『5 minutes』の二人にも重なりますね。    マッキー25周年目の真骨頂とも言える『超えろ。』&『5 minutes』!まずは歌詞を十分に味わって、CDショップに向かっていただきたいです♪ ◆NEW SINGLE「超えろ。」 2015年05月27日発売 BUP-50005 ¥1,200(税別)

    2015/05/28

  • back number
    「愛してる」が消えゆくJ-POP…。若者にヒットする愛情表現とは!?
    「愛してる」が消えゆくJ-POP…。若者にヒットする愛情表現とは!?

    back number

    「愛してる」が消えゆくJ-POP…。若者にヒットする愛情表現とは!?

     J-POPの歴史を語るには欠かせない“ラブソング”…。最近はもう「会いたい」「会えない」ばっかり!なんて揶揄する声も聞こえますが、逆に歌詞の中で減少しているワードもあるんですって!それは「愛」「愛してる」「愛し合う」など、“愛”に関連したもの。なんだか意外ですよね。WEBサイト『上毛新聞ニュース』によると、その登場回数は、 175回(80年代)、161回(90年代)、154回(00年代)、105回(10年代) ※1980〜2014年の年間シングルランキングの計400曲を対象に、歌詞内に登場する単語の数を集計し、分析したもの。  と徐々に減少していることが判明したそうな!一方で「好き」という単語は、00年代までは減少していたものの10年代では急増!これはAKB48のブレイクが影響していると考えられるとか。たしかに、今は「愛してる」なんていわれてもちょっと重いですよね。それどころか“ダメ男ほど「愛してる」を連発する説”なんてものも…(笑)。やっぱり今の時代は「好き」くらいのウェイトの言葉のほうが受け入れやすいということでしょうか。    では、恋愛世代から大きな人気を誇るバンド“back number”はどのような恋愛表現で若者にヒットしているのでしょうか。5月27日にニューシングル「SISTER」をリリースする彼ら。今回は『back number真骨頂の泣ける弾き語りラブバラード』と呼び名が高いカップリングの「君はいらないだろうな」に注目してみたいと思います。 “楽しい日々はもう戻らないから 潔く君にふられよう 明日が来るのも仕方ないから 次の恋でもしよう 少しずつ少しずつ 君のいらない僕になろう”  歌詞を読んでみると「仕方ない」といいながら、未練タラタラ…。「愛してる」も「好き」も登場しないけれど、僕のことなんてもう「きっと君はいらないだろう」というその言葉だけで、彼女への想いが伝わってきます。“きっと”ということは、まだ少し可能性も捨て切れずにいるんですよね…セツナイ。この主人公が「次の恋」を出来る日はだいぶ先になりそうです。  ありがちな表現を使わずに、“back number節”ともいえるフレーズで恋愛を描いているからこそ、彼らは若者の恋愛バイブル的存在となったのでしょう!あなたの好きなアーティストの“恋愛表現”方法はどんなものですか?

    2015/05/27

  • SEKAI NO OWARI
    「悪役のラブソングって何!?」新曲はリリース発表から賛否両論!?
    「悪役のラブソングって何!?」新曲はリリース発表から賛否両論!?

    SEKAI NO OWARI

    「悪役のラブソングって何!?」新曲はリリース発表から賛否両論!?

     今朝、ツイッターにトレンド入りしていたワード“悪役のラブソング”…。何だろう?と気になって調べてみると、どうやらセカオワの新曲のことらしい!?    昨年、歌ネットの年間お気に入りアーティスト第1位にも輝いた“SEKAI NO OWARI”!そんなセカオワが、ついに待望のニューシングルリリースを発表しました!タイトルは『ANTI-HIRO』で、映画『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』の主題歌に決定。『進撃の巨人』は全世界で累計5000万部の発行を誇る大人気漫画!世界中から注目を集める実写映画化プロジェクトとの超大型タイアップとなりました。ちなみに映画は前編と後編に分かれていますが、どちらもセカオワが新曲を書き下ろしました!    タイトル曲『ANTI-HIRO』は前編の主題歌に。同曲の作詞を手がけたFukaseは「楽曲のテーマは“悪役のラブソング”です。大切な人を守るときに、躊躇いたくない、世間の目なんか気にしたくない。という気持ちから書き始めました」とコメント。当然、朝のエンタメニュースでも大々的にピックアップされていたのですが、SNSではさっそくこの新曲について賛否両論の意見があがっておりました。  まず『進撃の巨人』がそもそも恋愛をテーマとしたものではないことから「悪役のラブソングって何!?巨人との恋愛模様でも描くの!?」「セカオワも進撃の巨人も好きだけど、悪役のラブソングって謎…。あのマンガに恋愛ソングは似合わない」との意見が多数。全英詞で書き下ろされたという『ANTI-HIRO』ですが、たしかに“悪役のラブソング”ってどんなものなんでしょうか…。    でも、今までSEKAI NO OWARIが楽曲で伝えようとしてきたことを思い出してみると、なんとなくわかるような気もします。セカオワはいつも“正義”と“悪”、“天使”と“悪魔”、“善”と“悪”、両極どちらの立場にも立ってみて「どちらが正しい」「どちらが悪い」ということなくメッセージを発信してきました。大ヒットした前作「Dragon Night」でも “人はそれぞれ「正義」があって、 争い合うのは仕方ないのかも知れない だけど僕の「正義」がきっと 彼を傷付けていたんだね”  と歌っている彼ら。あくまで想像ですが、同じように今作『ANTI-HIRO』でも、いつも正義の味方だけが正しいわけではなく、悪役にも心があり、愛があるのだ…ということを伝えようとしているのではないでしょうか。その真偽の程は、CDリリース日に確かめましょう!アルバム「Tree」以来のリリースで、新たなステージへ踏み出すSEKAI NO OWARIの新曲、今後の動きから目が離せません! ◆ニューシングル「ANTI-HIRO(アンタイヒーロー)」 2015年7月29日発売 初回限定盤A(CD+DVD) TFCC-89562 ¥1944(税込) 初回限定盤B(CD+DVD) TFCC-89563 ¥1944(税込) 通常盤(CD) TFCC-89564 ¥1296(税込)

    2015/05/27

  • イチオシ!
    〆切まであと5日!あなたの言葉が“朝ドラ”主題歌になるかも!?
    〆切まであと5日!あなたの言葉が“朝ドラ”主題歌になるかも!?

    イチオシ!

    〆切まであと5日!あなたの言葉が“朝ドラ”主題歌になるかも!?

     女優の土屋太鳳(たお)が主演を務める、朝ドラ「まれ」は観ていますか?“まれ”とはヒロインの名前。「希・滅多にないこと=夢」を追ってほしいと父親が名付けたそうな。そんなタイトル通り、このドラマは「ケーキ職人」という夢を叶えるためにパティシエ修行に励む“まれ”の、さまざまな葛藤や挑戦、成長、恋愛模様などが描かれております。    そんな「まれ」のオープニングテーマ『希空〜まれぞら〜』の2番の歌詞が現在、一般公募されているんです。1番の歌詞を手がけたのは主演のまれを演じる土屋。作詞にあたって以下のようにコメント! 『能登のロケで感じた空気の気持ちよさや、自分自身が今まで生きてきた中で感じてきたことを、大切な人に伝えるつもりで書きました。今は物質的に恵まれている時代だけど、もしかしたら、しあわせを実感しにくい時代というか、人の心がつながりにくい時代でもあるのかなと感じることがあります。でも、だからこそ、自分にとっての本当の絆を探しにいこうとする一歩が大事なのかなと思うし、「まれ」の世界と一緒に歌も愛していただいて、観て下さる人の心と繋がり合えたら嬉しいです』  土屋の想いが詰まった1番から繋がる2番の歌詞を、あなたも考えてみませんか?〆切は5月31日。まだ残り5日あります!ちなみに25日までの時点で5962通の応募があったそうなので、かなり厳しい戦いにはなりそうですが、自分の言葉が朝ドラの主題歌として毎日流れたら嬉しいですよね〜。ぜひ、ドラマの世界を存分に感じたあと、その想いを歌にのせてみましょう!詳細は番組HPへ♪ <1番の歌詞> さあ翔け出そうよ、今すぐに 未来が今は遠くても ひとりぼっちのままで 泣く夜が続いても 本当のわたしへ 風が強く冷たいほど 教えてくれる 出会うべき人のことを どうか希望の地図を そっと開いてみてね あたたかい未来たちが 僕らを待っているよ

    2015/05/27

  • 忘れらんねえよ
    東名高速全通記念日!“東名高速”の上に生まれる物語とは…?
    東名高速全通記念日!“東名高速”の上に生まれる物語とは…?

    忘れらんねえよ

    東名高速全通記念日!“東名高速”の上に生まれる物語とは…?

     本日、5月26日は“東名高速道路全通記念日”です!1969年、最後まで工事が行われていた松田IC〜御殿場ICが開通し、東名高速道路全長346キロメートルが全通。4年前に完成していた名神自動車道と接続し、関東・中京・関西を結ぶ日本の大動脈となりました。  ところで、J-POPの歌のなかにも歌詞の一部のフレーズに“東名高速(東名)”が含まれる楽曲っていくつもあるのをご存知ですか?例えば「バイバイ/FLOWER FLOWER」「不二子/水曜日のカンパネラ」「気分は未亡人/吉田拓郎」「ボサ箱根/ゆず」「蜃気楼/レミオロメン」などなど。歌ネットに掲載されているものだけでも20曲以上存在しました。  時には、全国に音楽を届けるアーティスト自身も、この東名高速をいろんな想いを抱えながら走ります…。 “高速道路のその先にでかいステージがある でかいステージがある いつかたどり着ける 眠気を恐れながら走る 夜の東名を行く 夜の東名を行く 道は続いている 僕らは音楽をやめない 間違ってるだろうか 間違ってるだろうか そんなん神様しか知らない”  2008年結成された3ピースばんど“忘れらんねえよ”の「バンドワゴン」という楽曲。この曲のように彼らは現在も「僕らの音楽を見下してきた奴」を音楽の力で越えるため、バンドワゴンで全国を走り続けているのです。“東名高速”の上では今この瞬間もさまざまな物語が生まれているのかもしれませんね!  また、“忘れらんねえよ”は、来たる6月24日に3rdフルアルバム「犬にしてくれ」をリリース!早くも新曲「寝てらんねえよ」のMVが解禁となっていますので、是非彼らのアツい音楽を喰らってみてください! ◆3rdフル・アルバム「犬にしてくれ」 2015年6月24日発売 初回盤(CD+DVD) ¥2,800+税 通常盤(CD) ¥2,300+税

    2015/05/26

  • イチオシ!
    「昔の音楽は良かった…」音楽欲のタイムリミットは33歳!?
    「昔の音楽は良かった…」音楽欲のタイムリミットは33歳!?

    イチオシ!

    「昔の音楽は良かった…」音楽欲のタイムリミットは33歳!?

     NAVERまとめサイトの衝撃的な記事、もうご覧になりましたか? その内容は『30歳を超えると「昔の音楽は良かった」病になるんだって…。』というもの。  どうやら人間は33歳を迎えると、新しい音楽に興味がなくなってしまうそうなんです。たしかに、日本の音楽シーンを盛り上げる“フェス”などに参加するのはほとんどが10〜20代ですし、ヒットソングも若者向けのものが多い…。単純に大人になればなるほど、仕事や子育てに忙しくなり音楽へ費やせる時間も減っていくからということでしょうか。  とにかく、平均して33歳までには音楽的な好みが固まり、新しい音楽への出会いを求めなくなると。その結果「昔の音楽は良かった」「今の音楽はゴミだ」現象に陥ってしまい“音楽欲”そのものも低下していくらしい…。特に男性の方が、女性よりも音楽離れは早いそうです。このニュースを見ているあなたはいかがですか?今はめちゃくちゃ音楽が好きなのに、いつかはタイムリミットが来てしまうのかと思うとやっぱりちょっと淋しいですよね。  音楽シーンで、長く生き残れるアーティストが少ないのもそのような理由からなのでしょうか。作る側自身も“音楽欲”が徐々に薄れていってしまう…。でも!そんな法則がすべての人に当てはまるわけではありません!その証拠(?)に、今年2015年は大物アーティストのアニバーサリーが目白押しなんです!  たとえば、中島みゆき(40周年)、渡辺美里(30周年)、TUBE(30周年)、槇原敬之(25周年)、Every Little Thing(20周年)、華原朋美(20周年)、坂本真綾(20周年)、などなど…。  どんなにベテランのアーティストでも新作を発表するたびに何か新しい挑戦を感じます。やはり“音楽欲”がなくてはこんなにも長い間、音楽活動を続けることは不可能でしょう!つまり、「昔の音楽は良かった」病になってしまうかどうかはあなた次第!いつまでも音楽からの刺激を忘れたくない方は、習慣的にラジオを聴いたり、仕事の合間や自宅で少しでも新しい音楽に触れる機会を作ったりしてみては!?

    2015/05/26

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. 見上げてごらん夜の星を
    見上げてごらん夜の星を
    坂本九
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 修羅 / ヨルシカ
    【ヨルシカ】ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』主題歌「修羅」歌詞公開中!!
  • True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
    True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
  • キラーチューン! / 大泉洋
    キラーチューン! / 大泉洋
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • 手紙 / Uru
    手紙 / Uru
  • サマードッグ / Tele
    サマードッグ / Tele
  • トビウオ / WANIMA
    トビウオ / WANIMA
  • 美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
    美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
  • One Week / Leina
    One Week / Leina
  • 円鈴 / FAKE TYPE.
    円鈴 / FAKE TYPE.
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()