音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • BENI
    渋谷109前で話題の新曲を生歌披露!
    渋谷109前で話題の新曲を生歌披露!

    BENI

    渋谷109前で話題の新曲を生歌披露!

     11月に着うた配信が開始されると同時に着うた総合ランキング第1位を獲得、話題の『BENI』のシングル「もう二度と…」が12月10日にリリースされ、CD発売を記念してBENIが渋谷109前でイベントを行った。  「もう二度と…」は、童子-Tのヒット曲「もう一度…feat.BENI」のアナザー・サイド・ストーリー。「もう二度と…あの日々に帰れない」と歌う切ない歌詞が女の子の共感を集め、CD発売日までに着うた25万ダウンロードを突破。11月28日にPVフル視聴を開始したYouTubeでは「今週のお気に入り動画音楽部門」第1位を記録した。  各ファッション雑誌で活躍するモデル達の間でも「もう二度と…」が口コミで拡がり、着うたに設定する人が続出。そこで、当日は人気カリスマモデル7人がイベントに登場。さらにBENI本人がシークレットで登場すると、女の子を中心とする観客からは大歓声が!「もう二度と…」の生歌を披露し、切ない歌声を渋谷の街に響かせた。  そしてライブ後にはスペシャルゲストとして、「もう二度と…」のプロデュースも手がけた童子-Tが花束を持って登場!渋谷109前に集まった約500人の観客を大いに沸かせ、イベントは大盛況のうちに終了した。  BENIは「もう二度と…」について、「女の子の繊細な気持ちを表現した切ない曲です。自分自身の悲しい失恋の経験を思い出して、歌っていて切ない気持ちになります」とコメント。「つらい失恋から立ち直る方法は?」との質問には「あえて悲しい曲を聴くとか…でもいまだに良い方法がわかりません。皆さんはどうしてるんですか?」と同世代のモデル達との恋バナにも花を咲かせた。  人気モデルや渋谷の女の子たちの間では、すでに大ブレイク中の「もう二度と…」。切ない恋をしている人もしていない人も、是非チェックを! ■「もう二度と…」single 2008年12月10日発売 UPCH-80100 \1,100(税込)

    2008/12/11

  • Do As Infinity
    一夜限りのクリスマスライブを、mu-moてれびが独占生中継!
    一夜限りのクリスマスライブを、mu-moてれびが独占生中継!

    Do As Infinity

    一夜限りのクリスマスライブを、mu-moてれびが独占生中継!

     今夏のa-nation'08 powered by ウイダー in ゼリーでの再結成以降、怒濤の勢いでライブを続ける『Do As Infinity』。そのDo As Infinityが行う12月24日「Do As Infinity X'mas Special Live 2008」を、新・オンガク生活ミュゥモの携帯動画配信サービス「mu-mo(ミュゥモ)てれび」で独占生中継することが決定した!  mu-mo(ミュゥモ)てれびは、12月にリニューアルし、従来のdocomo端末だけでなく、SoftBank端末でも視聴が可能(SoftBankは12月17日からサービス開始予定)。いつでもどこでも見たい場所で、気になるアーティストのライブ映像やコメント映像を携帯電話を通して高画質で楽しめる。  リニューアル後のmu-mo(ミュゥモ)てれびでは、すでにDo As Infinityが再結成&サプライズで登場した、a-nation'08 powered by ウイダー in ゼリーのライブパフォーマンス映像や、地声でデビューしたはるな愛やDJ OZMAのコメント映像、新曲「白い花」で話題のTRIPLANEのビデオクリップ、着うた(R)ランキング番組mu-mo(ミュゥモ)チューンなども視聴出来る。  また12月17日までは無料視聴キャンペーンを行っているので(docomoのみ)、対応端末など、詳しくはミュゥモの携帯サイトで確認して、是非、携帯での動画視聴を体験して欲しい。  Do As Infinityは、24日のクリスマスライブ後も、2009年から、全国14都市をまわる全国ツアーも決定している。さらにヴォーカリスト伴 都美子は、3年振りの新作「Van.」をリリース。  ソロワーク集大成となる本作は、「素顔の彼女」をダイレクトに感じることができ、すべての人々に贈る「メッセージ」、「愛」が詰まった心温まるアルバムになっている。12月10日付デイリーチャート9位も獲得し、こちらも好調で目が離せない!

    2008/12/11

  • シクラメン
    話題のスルメサウンドの無料ダウンロード開始!
    話題のスルメサウンドの無料ダウンロード開始!

    シクラメン

    話題のスルメサウンドの無料ダウンロード開始!

     2006年、大田区蒲田で結成。DEppa、肉だんご、桃紅茶の3MCで構成された三流ポップアーティスト『シクラメン』のニューアルバム「スルメ」が旋風を巻き起こしている。  聞けば聞くほど味が出ると口コミで話題になっているだけに、アルバム収録曲の「MUSIC」が有線で8週連続チャートイン(20位圏内)し、最高位で2位を獲得。メジャーのアーティストも含めるヴァージンチャート[全店]で発売週第1位となり、早くもロングセールスの兆しを見せている。アルバム収録曲の「ありがとう」は、キンレイ「鍋焼きうどん」のCMソングとしてもオンエア中だ!  そんなハートフルなスルメサウンド、「MUSIC」がなんと本日12月10日からiTunes今週のシングルに決定!無料でダウンロードできるこのチャンスに是非チェックを! ■「スルメ」album 2008年11月19日発売 \1,500円(税込)

    2008/12/10

  • KAME & L.N.K
    話題の「トーフソング」がアジアデビュー決定!
    話題の「トーフソング」がアジアデビュー決定!

    KAME & L.N.K

    話題の「トーフソング」がアジアデビュー決定!

     最近街で、スーパーで、TVで話題の“トーフソング”、『KAME&L.N.K』が歌う「I LOVE TOFU」。数多くの反響が寄せられる中、いよいよ本日12月10日にCDをリリース。そして今回、なんとこの「I LOVE TOFU」の台湾デビューが決定した。  ドラマ、漫画、アニメ、音楽などの日本カルチャーがブームを呼んでいる台湾。ここ数年、そのようなブームが定着しつつも、さらにクリエイティブで個性豊かな商品が支持されている。とりわけストリート系のミュージック、ファッション、そしてキャラクターが台湾の若者の間では人気を呼んでいる。  そんなMADE IN JAPANのキャラクター商品の中で、この1年に火を付けた超人気キャラクターの1つが「TO-FU OYAKO」である。日本のクリエイティブチーム「DEVILROBOTS」により創られた“ゆるキャラ”として人気を博したキャラクターTO-FU OYAKOだが、様々な個人ブログやネットコミュニティで紹介され、流行に敏感な台湾フィギュアファンを魅了した。また、商品自体が入手困難のため、ネットオークションで高価な金額で取引されるほどの人気ぶりである。  そんな若者の間で絶大な人気を誇る「TO-FU OYAKO」と新キャラでコラボを実現した、台湾で無名に近い「KAME&L.N.K」の「I LOVE TOFU」をとある台湾のレコード会社がその背景とこの豆腐テーマソングに共感を持ち、いきなり台湾デビューが決定した。  日本でも大物アーティストしかシングルを発売できない台湾で、日本の新人アーティストがシングル発売をするのは異例中の異例。すでに台湾の人気FM番組でも曲が流れ始め、台湾のMTVでも紹介されるなど、その熱狂振りが伝わってきている。台湾では12月30日にCDが発売決定。まさに大型新人らしい破格のデビューとなった。  さらに「アメリカに日本食文化を広めた」として今年6月に日本農林水産大臣賞を受賞し、全米では「ミスター・トーフ」として知られる雲田康夫氏(元・森永ニュートリショナルフーズ社長)もこの曲を聴き、応援コメントを寄せた。「ミスター豆腐 認定ソング」としてアメリカのラジオ番組でのO.A、自身の講演会での登場ソングにも起用する。今後もコラボレーションしていく予定だ。

    2008/12/10

  • Lil'B
    150万人が泣いた「キミに歌ったラブソング」が映画化!
    150万人が泣いた「キミに歌ったラブソング」が映画化!

    Lil'B

    150万人が泣いた「キミに歌ったラブソング」が映画化!

     配信スタート後、150万ダウンロードを突破した『Lil'B』の「キミに歌ったラブソング」。メンバーAILAの実体験に基づいた歌詞は、全国の女子中高生に圧倒的な支持を得ており、「泣けた!」「感動した!」などのメッセージが連日届いている。  そんな2008年を代表する泣きラブソング&配信大ヒット楽曲といえる「キミに歌ったラブソング」だが、この度、その歌詞をモチーフに書き下ろされたストーリーを、映画「ブタがいた教室」で第21回東京国際映画祭・観客賞とTOYOTA Earth Grand Prix審査員賞をダブル受賞した前田哲監督がなんと映画化してしまった!  ストーリーは、現在を生きる10代女子の感性が観る者の心に響くミュージック・ロード・ムービーで、今注目の二階堂ふみのほか10代の出演者たちのリアルな演技が素晴らしい感動作となっている。  この映画、映画館での上映は今のところ未定となっているが、Sony Music Online Japanが運営する特設ホームページ「DOR@MO」内にて12月9日より先行公開され、PCと携帯の両方で視聴することができる。  「キミに歌ったラブソング」を聞いて泣いた人も、まだ聞いてない人も、この新しい「キミに歌ったラブソング」を”観て”、新たな感動を手に入れて欲しい。 ■映画『キミに歌ったラブソング』 キャスト:二階堂ふみ 水田萌木 松原汐織 林えみり 我妻三輪子 監督・脚本:前田 哲(映画「ブタがいた教室」「陽気なギャングが地球を回す」) 制作:モンスター☆ウルトラ(映画「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」「SHORT STOP FILM」)

    2008/12/10

  • Mr.Children
    15枚目となるオリジナルアルバム本日リリース!!
    15枚目となるオリジナルアルバム本日リリース!!

    Mr.Children

    15枚目となるオリジナルアルバム本日リリース!!

     『Mr.Children』が、15枚目となるオリジナルアルバム「SUPERMARKET FANTASY」を本日リリースした。  今アルバムは、大ヒットシングル「旅立ちの唄」(東宝系映画「恋空」主題歌)、「GIFT」(NHK 北京オリンピック放送テーマソング)、「HANABI」(フジテレビ系ドラマ「コード・ブルー 〜ドクターヘリ緊急救命〜」主題歌)、待望の初音源化「少年」(NHK ドラマ8「バッテリー」主題歌)、話題の配信限定シングル「花の匂い」( 東宝系映画「私は貝になりたい」主題歌)、名曲「風と星とメビウスの輪」ALBUM VERSION 等、大ヒットシングル4曲含む全14曲を収録!  リリースにあたり、テレビへの出演も多数決定している! ・12/10(水) NHK「SONGS」 ・12/12(金) CX 「僕らの音楽」 ・12/13(土) SSTV 「Mr.Children ANTHOLOGY -2001/2008-」 ・12/14(日) NTV 「Music Lovers」 ・12/16(火) NTV「1億3000万人が選ぶ!ベストアーティスト2008」 ・12/20(土) VMC「Mr.Children-VIDEO FILE-」 ・12/23(火) NTV「HAPPY X' mas SHOW!」 ・12/26(金) ANB「MUSIC STATION SUPERLIVE 2008」 ・12/27(土) SSTV「V.I.P. -Mr.Children-」 ・12/31(水) NHK「第59回NHK紅白歌合戦」  また本日は、TOKYO FMジャック日にもなっており、生放送での出演が決定している。 ■「SUPERMARKET FANTASY」album 2008年12月10日発売 TFCC-86291 (初回限定CD+DVD盤) \3,359(税込) TFCC-86292 (通常CD盤) \3,059(税込)

    2008/12/10

  • 宇多田ヒカル
    初のオフィシャルブック2冊を同時発売決定!!
    初のオフィシャルブック2冊を同時発売決定!!

    宇多田ヒカル

    初のオフィシャルブック2冊を同時発売決定!!

     本日12月9日、デビューから丸10年を迎えた『宇多田ヒカル』が、その記念として、初のオフィシャルブック「点-ten-」と「線-sen-」の2冊を2009年春に同時発売することが決定した。  「点-ten-」は、デビュー時の成功と戸惑い、結婚そして離婚…作品が出来上がるまでの葛藤と喜び、そして彼女自身が持つ心の闇と祈りと願い…。宇多田ヒカルが宇多田光として、この10年を初めて振り返りながら書き下ろす渾身の文章にはじまり、オフィシャルライター松浦靖恵女史によるオフィシャルインタビューの総括、宇多田ヒカル語録などで構成。10年の軌跡を当時の写真とともにギュっと凝縮した一冊。  「線-sen-」は、デビュー以来続いているWEB日記「Message From Hikki」(2005年の書き込みから「Message From Utada Hikaru/Utada」としてU3music.comにて展開)。そのWEB日記がはじまった1999年1月〜2008年12月までの書き込み全エントリーを初の書籍化。アルバム「First Love」のジャケットを撮影したカメラマン久家靖秀氏による新たに撮りおろしたオールロケ撮影の写真も収録。  そしてオフィシャルサイトHIKKI'S WEB SITEでは、10TH ANNIVERSARY特設ページが本日よりオープン!この特設ページでは上記オフィシャルブックの情報のほか、11月1日から募集している「あなたの大好きな一曲を教えてください」企画に寄せられた1万通以上のメッセージを特設ブログとガジェットで紹介。ガジェットは無料で配布される。  メッセージは引き続き12月25日まで募集中!宇多田ヒカル自身も自ら応募したというこの企画。投稿した方の中から抽選で1万名様にアルバムポスターレプリカ(A4サイズ)が当たるので、是非この機会にみんなも参加しよう!

    2008/12/09

  • CHEMISTRY
    「サントリー1万人の第九」に出演!!
    「サントリー1万人の第九」に出演!!

    CHEMISTRY

    「サントリー1万人の第九」に出演!!

     12月7日、大阪城ホール(大阪市中央区)で開催された師走恒例のイベント「サントリー1万人の第九」が、合唱団・観客含め総勢14,200人が参加し、無事終了した。  ゲストで登場したCHEMISTRYは、1万人との共演はもちろん、「第九」を歌うのも今回初めてとのこと。ステージを終えて、「感動のしっぱなしだった。」と、メンバーは語っている。  ステージでは「第九」の他に、最新シングル「恋する雪 愛する空」もパフォーマンスし、さらに「約束の場所」と唱歌「冬の星座」にて再び1万人の合唱団と共演を果たした。10回目の総監督・指揮を務めた佐渡裕は「『歌のある星へ』というテーマをはっきりと打ち出せた」と話している。  なお、「サントリー1万人の第九」コンサートの模様と、そこに至るまでのCHEMISTRYや淀工吹奏楽部の取り組みなどを盛り込んだ番組『1万人の第九 with CHEMISTRY』は12月23日(火・祝)午後4:00〜4:54 MBS発JNN系列5局ネット(MBS、TBS、HBC、CBC、RKB)にて放送の予定だ。 ■佐渡裕のコメント  「全力で終えられたことを嬉しく思います。『歌のある星へ』というテーマをもって、(地球には歌という)なんて素敵なものがあるのかということを再確認した。テーマをはっきりと打ち出せた回になった。それはケミストリーが来てくれたおかげでもある。 さらにウィーンの先生方(演奏者5名)にも来ていただいて、第九はもともとウィーンの方々の曲だけれども、今回たくさんの人が頑張って歌い、それを喜んでいるのをウィーンの方々に見せられて良かった」 ■CHEMISTRYのコメント  「1万人の歌声に圧倒された。鳥肌モノだった。本番はリハーサルよりもすごくパワーがあって、感動のしっぱなしだった。」(川畑要)  「高校生のブラスバンドのみんなとのコラボレーションと、1万人の合唱団とのコラボレーションの2つが刺激になった。勉強になった。佐渡さんの後姿がカッコよかった!  1万人の歌声を聞いてみて、みなさん大きな声を出しているが、耳に心地よい集合体の声を聞くのは初めてだった。音楽として最高の形じゃないかと思いました。」(堂珍嘉邦)

    2008/12/09

  • EXILE
    20年ぶりの大記録!!
    20年ぶりの大記録!!

    EXILE

    20年ぶりの大記録!!

     2008年を“EXILE PERFECT YEAR 2008”と題し、そのお題のひとつとして3作のコンセプトベスト「EXILE CATCHY BEST」「EXILE ENTERTAINMENT BEST」「EXILE BALLAD BEST」をリリースした『EXILE』。その全ての作品はオリコン週間アルバムランキングで首位を獲得!この記録は男性アーティストとしては1988年のBOφWY以来、実に20年ぶり史上2組目の快挙となった。  今年のEXILEは、11月27日に放送されたベストヒット歌謡祭でグランプリを受賞したばかりでなく、今年最も歌われたアーティストランキング(第一興商発表)でも首位を獲得し、YAHOO検索ランキング(著名人部門)でも1位と様々な記録を樹立。その理由は、既存のファンに続いて新たなファン層を広げてきたた事が一番の要因であると考えられる。  TBS「中居正広の金スマ波乱万丈スペシャル」(9/26放送)では、彼らのこれまでの苦難の軌跡を特集し、本人達も苦悩の日々を赤裸々に語った事で多くの視聴者に感動を与えた。この放送により、これまでのファンの中心であった10代〜20代の男女だけでなく、子供から30代〜40代の男女まで幅広く知ってもらうきっかけとなり、ファンの年齢層を拡大する一因にもなった。  その影響を示すかのように、販売面においても楽天市場世代別ランキングで全ての世代で「EXILE BALLAD BEST」が上位にランクインされており、総合ランキング(CD以外の商品も含む)においても堂々2位にランクインする事は極めて珍しく、老若男女問わず幅広くファンを拡大していることが分かる。  今現在行われている初となる5大ドームツアー(40万人動員)も、家族連れや親子でライブに参加している方々が非常に多く、幅広いファンを獲得したEXILEは、現在発売中の「日経エンタテインメント」1月号(日経BP社)においても、今年総合2008年ヒット番付でTOPを飾り、今や社会現象となっている。  これから年末にかけては「日本有線大賞」「日本レコード大賞」「紅白歌合戦」など、大型番組への出演も予定しており、また大きな話題を呼ぶ事になるだろう。

    2008/12/09

  • Nelson Super Project
    ライブ映像が期間限定で掲載!6年ぶりのアルバムも好評発売中!
    ライブ映像が期間限定で掲載!6年ぶりのアルバムも好評発売中!

    Nelson Super Project

    ライブ映像が期間限定で掲載!6年ぶりのアルバムも好評発売中!

     山下達郎'98〜'99のツアー“Performance '98〜'99”のサポートで集合したメンバーが意気投合し結成されたノン・ジャンル・スーパーバンド『Nelson Super Project』が、この秋、活動を再開して6年振りにアルバム「Nelson Motown +」をリリースした。  珠玉のモータウン・ヒッツ11曲に待望のオリジナル2曲を合わせた全13曲を収録した1枚で、耳の肥えた音楽ファンをも虜にする仕上がりに。モータウン設立50周年を迎える2009年、ますますフューチャーされる1枚をイチ早くチェックしてはいかがだろう。  また、12月16日(火)までYAHOO!JAPANのライブトークページに、11月16日大阪なんばHatchにて開催されたFM802イベント「LIVE JAM Meet Motown!」のライブ映像を掲載。こちらにはNelson Super Projectの他、有坂美香、多和田えみも参加した心揺さぶる本格ライブパフォーマンスで、画面からその迫力と魅力が溢れ出ている。  そんなNelson Super Projectは、土岐英史(Sax)、三谷泰弘(Vo)、佐々木久美(Organ, Vo)、国分友里恵(Vo)、青山 純(Dr)、伊藤広規(B)、佐橋佳幸(G)、重実 徹(Key)、難波弘之(Key)といった日本の音楽を支えている最重要アーティスト達から成り立つ。時を経てより成熟した彼らが生みだす、ソウルフルで良質な音楽は世代を越えて愛されること必須。今後の展開にもますます目が離せない!

    2008/12/08

  • のあのわ
    日本初!チェロボーカル率いる5人組バンド、デビュー決定!!
    日本初!チェロボーカル率いる5人組バンド、デビュー決定!!

    のあのわ

    日本初!チェロボーカル率いる5人組バンド、デビュー決定!!

     紅一点ヴォーカル&チェロを担当するYukko率いる男女5人組バンド『のあのわ』が2009年2月18日にデビューすることが決定。チェロ弾きのヴォーカル率いるバンドというのはおそらく日本初!  そもそも、なぜバンドにチェロなのか。そこにはYukkoとチェロの運命的な出会いがあった。“バンドに新たなエッセンスが欲しい”と考えていた頃、偶然出会ったのが、イギリスの女流チェリスト・ジャクリーヌデュプレの半生を描いた映画「本当のジャクリーヌ・デュプレ」(98'英)だった。これだ!と思ったYukkoはチェロをすぐ購入し、バンドに導入。バンドの音楽性はさらに高まり、現在の『のあのわ』の最大の魅力である“圧倒的な歓喜を提供するオリジナリティ溢れる音楽性”や独特な世界観を作り出すきっかけになった。  UA、Cocco、つじあやのなど、オリジナリティ溢れる女性アーティストの活躍が印象的なSPEED STAR RECORDSが放つ久々の女性ボーカルものということもあり、期待値はデビュー前から俄然高まる一方。いずれは、ジャンルを越えて世界中のアーティストが集まる国際フォーラムのような広いホールを埋め尽くし、ゆくゆくは世界でも有名なニューヨークのカーネギーホールでもライブをしたいと、メンバーの志は高い。 ■「ゆめの在りか」album 2009年02月18日発売 VICL-63203 \1,600(税込)

    2008/12/08

  • TERIYAKI BOYZ
    全米&世界リリース決定!!
    全米&世界リリース決定!!

    TERIYAKI BOYZ

    全米&世界リリース決定!!

     TERIYAKI BOYZが歴史的快挙達成!日本人HIP HOPグループとしては初となる全米メジャーデビューが来年3月に決定した。  今回のデビューは、PHARRELLが運営するSTAR TRAKレーベルからのリリースとなる。同時にヨーロッパ・アジアでも発売となり文字通り世界リリースが決定。リリースされるのは、2ndアルバム「SERIOUS JAPANESE」。  TERIYAKI BOYZは05年11月のデビュー以来、着実に世界進出を進めてきた。1stアルバム「BEEF or CHICKEN」はアジア・ヨーロッパ21カ国でリリース。06年にはタイで「MTVアジアミュージックアワード」に出演。07年には台湾・東京・ニューヨークを回るワールドツアーを実施。1stシングル「I still love H.E.R.」はKANYE WESTと、2ndシングル「ZOCK ON!」はPHARRELL、そしてHIP HOP界のカリスマBUSTA RHYMESとコラボレーションしてきた。  今回、全米デビューを可能にしたのは、「SERIOUS JAPANESE」の作品力。KANYE WESTやPHARRELL WILLIAMSを始め、ADROCK(BEATIE BOYS)やMARK RONSONなどが参加し、プロデューサー陣が今までに獲得したグラミー賞の数はなんと20個!!日本音楽史上初の快挙で、世界基準のアルバムが完成した。  また、以前手掛けたハリウッド映画「ワイルドスピード3」の主題歌「FAST&FURIOUS(TOKYO DRIFT)」が世界中でヒットしたことで、TERIYAKI BOYZの認知度がアップしたことが上げられる。このアルバム「SERIOUS JAPANESE」の日本発売は1月28日で、世界に先駆け先行リリース。また、1月14日には先行シングルとなる「WORK THAT feat. PHARRELL&CHIRIS BROWN」をリリースする。  2009年(丑年)は、TERIYAKI BOYZが日本のみならず世界中を席巻していきそうだ。

    2008/12/08

  • GANGA ZUMBA
    紅白歌合戦の出場決定!全国ツアーもスタート!!
    紅白歌合戦の出場決定!全国ツアーもスタート!!

    GANGA ZUMBA

    紅白歌合戦の出場決定!全国ツアーもスタート!!

     「第59回NHK紅白歌合戦」への出場も決まった『GANGA ZUMBA』が、12月7日のZepp Sendai公演を皮切りに全国ツアーをスタートさせた。  日本人ブラジル移民100周年にあたる今年、バンド結成時からの彼らの夢であり目標だった、4都市5公演のブラジルツアーを成功させ、さらには日本でも愛知と横浜で日伯移民100周年を祝う大規模なフリーライブを行うなど、ブラジルと日本を音楽で結ぶ大きな役割を果たした一年だった。  そんな、自らの夢さえも飛び越えてしまったGANGA ZUMBAのライブは、今最高に盛り上がっている。ボーカルの宮沢が「心を裸にして、楽しんでほしい」と言うように、「HABATAKE!」からスタートした約2時間のライブはあっという間に過ぎて行く。8月にリリースされた2ndアルバム『GANGA ZUMBA』から初披露された曲も多く、このツアーのタイトルにもなっている「足跡のない道」は特に強く印象に残った。日本とブラジルが歩んできた100年を思って歌われた曲だが、観客の心に響くメロディーと歌詞が会場をひとつにした。  その後も、GANGA ZUMBAならではのジャンルを問わないリズミックなナンバーの連続に、客席で踊り出さない人はいない。彼らの全国ツアーは、ファイナルとなる12月30日のC.C. Lemonホールまで続く。GANGA ZUMBAにとって、とても大事な年となった2008年の最後のステージを見逃さないよう、ぜひともチェックして欲しい。

    2008/12/08

  • girl next door
    4ヶ月連続リリースの第4弾は、全曲タイアップ付きの1stトアルバム!
    4ヶ月連続リリースの第4弾は、全曲タイアップ付きの1stトアルバム!

    girl next door

    4ヶ月連続リリースの第4弾は、全曲タイアップ付きの1stトアルバム!

     デビュー前から3ヶ月連続リリースと題して発売してきたシングルが、3作連続でオリコンウィークリーチャート初登場3位を獲得した『GIRL NEXT DOOR』。そんな快進撃を続けるガルネクの4ヶ月連続のリリースの第4弾は、これまでの3作のシングルを収録したファーストアルバムで、なんとアルバム収録曲全14曲すべてがタイアップ楽曲という豪華盤!  シングル曲はもちろん、新曲を8曲収録した全14曲。デビューシングル「偶然の確率」は、新人としては異例のトリプルタイアップ、セカンドシングル「Drive away/幸福の条件」は両A面シングルにして、どちらもタイアップ楽曲。そしてサードシングル「情熱の代償/ESCAPE」はドラマ主題歌と本人出演のCMソングの両A面シングルと、着実にステップアップしている。  アルバムに収録される楽曲のタイアップは、ドラマ主題歌・音楽番組・バラエティ番組・情報番組・CMソング、更にインストゥルメンタルにもタイアップが決定。時間軸で見てみると、朝・昼・夜とすべての時間帯にて幅広くオンエアされ、これらの視聴率を足していくとなんと100%を越える!全国民が毎日1回以上はガルネクに触れない日はないほどの露出だ!  また、第59回NHK紅白歌合戦にデビュー3ヶ月で出場が決定!9月のデビューからわずか3ヶ月での紅白出場は、紅組出場者では史上最速の記録。(白組はWatの11月デビューの1ヶ月)  12月23日には東京タワー50周年のイベントに参加予定。シングル3作品が全て3位を記録し、333メートルの東京タワーとは実に縁深いイベントになりそうだ。 ■「GIRL NEXT DOOR」album 2008年12月24日発売 AVCD-23726/B (CD+DVD) \3,800(税込) AVCD-23727 (CD) \3,000(税込)

    2008/12/05

  • しおり
    しおりの歌声が世代を超えて響く!!
    しおりの歌声が世代を超えて響く!!

    しおり

    しおりの歌声が世代を超えて響く!!

     2008年夏にリリースした1stアルバム「青空」収録曲「Love Song」が、JCB CMソングとして「24時間テレビ」内で流れ、また同年秋より、アルバム収録曲「僕の信じる道」が、水嶋ヒロ主演のブルボン「アルフォートミニチョコレート」CMソングとして起用され、各配信チャートで上位を獲得している『しおり』。  そんな彼女が12月2日、日本テレビ系「誰も知らない泣ける歌」で「Smile」という名曲を披露した。後日の着うたフル(R)レコ直♪デイリーランキング(12月3日付け)で4位という結果で、彼女の歌声が多くの人のこころに届いた瞬間だった。  この「Smile」は、しおりが高校2年生の時深い悩みを抱える友達を励ますところから生まれた。2006年8月、沖縄限定シングル「Smile」が沖縄伊藤園「さんぴん花茶」CMソングに起用され、県内では小学校の卒業式でも歌われるなど、小さな子供からお年寄りまでその歌声は幅広く浸透し、世代を超えて愛される曲となっている。  そんな渦中、12月3日に発売された彼女のニューシングル「永遠(とわ)/sweety」。この楽曲は、しおりが高校生の時に感じた実体験から「親や周りの人々から教えてもらった大切なことを、忘れないでいたい」という気持ちと「まだ見ぬ大切なひとに、そのことを伝えたい」想いをこめてつくりあげている。テレビ朝日系・木曜ミステリー「おみやさん」(毎週木曜:20時〜)主題歌として起用され、現在有線リクエストチャートでは9位(11/18付)とこちらもしっかり幅広世代に指示をされている。  現在、若者をターゲットにした楽曲がもてはやされる中、世代を超えた大切なことを歌うアーティストしおりに大きな注目が集まっている。彼女の今後の活動に目が離せない! <「永遠/sweety」発売記念フリーライブ「sweetday」> 日にち:12月14日(日) 場所:東京ドーム ラクーアガーデンズテージ 時間:14:30/16:45(2ステージ) 観覧無料 <「永遠….クリスマスキャンドルナイトライブ」> 日にち:12月25日(木) 場所:TOWER CAFE(恵比寿) 時間:OPEN19:30/START20:00 Chargeなし(別途1ドリンク) 100万人のキャンドルナイト企画の一環で冬至の3日後クリスマスに灯りを消して、スローな夜を過ごすスペシャルなライブ。 ■「永遠(とわ) / sweety」single 2008年12月3日発売 TOCT-40387 \800(税込)

    2008/12/05

  • ラムジ
    男の本音がリアルに伝わってくる新曲リリース!
    男の本音がリアルに伝わってくる新曲リリース!

    ラムジ

    男の本音がリアルに伝わってくる新曲リリース!

     実体験をもとに男性目線で歌詞に綴り、ホップで優しいメロディーにのせて愛しい人を想い続ける・・・そんな曲を作り続ける男性二人組ユニット『ラムジ』の最新シングル「Dear Regret」が12月3日に発売された。  胸いっぱいの哀感を込めて歌うせつない歌詞のすばらしさ。思い出の場所を通り過ぎる時に、終わった恋をふと呼び覚ましてしまった男のせつない心を鮮やかに描くストーリーは、男性はもちろん、女性にとっても強いリアリティを持って響くはず。  知る人ぞ知るラムジから、誰もが知るラムジへ。「Dear Regret」は、ラムジの世界が大きく広がっていく分岐点になる名曲だ。 ■「Dear Regret」single 2008年12月3日発売 CTCR-40280 \1,050(税込) ※テレビ愛知「ボニータ!ボニータ!」12月度テーマソング

    2008/12/05

  • Glean Piece
    Glean Pieceプロデュースのリミックスアルバムを発売!!
    Glean Pieceプロデュースのリミックスアルバムを発売!!

    Glean Piece

    Glean Pieceプロデュースのリミックスアルバムを発売!!

     地元沖縄では言うまでもなく、今や本土にもファンが増殖しつつあるUTA(ユウタ)とShin(シン)による二人組ユニット『Glean Piece』。10月〜11月にかけ東京にて、Glean Pieceがプロデュースしたリミックスアルバムが遂に完成し、急遽年内に発売される事が決定した。  二人が推薦する一流DJ達が、特別にGlean Pieceの為にREMIXした音源はレゲエ、HIP-HOPなCLUB系サウンドに彩られ、グリピの幅広い音楽性をより魅力あるものへと変身させた。彼らの“ゆるレゲPOP”の愛称で慕われる楽曲群をHASE-T、DJ HAMA、熊井吾郎、DJ TSURUといった人気DJ陣がリミックスした「After Hours〜Positive Remix〜」を、12月20日(土)、全国の「WonderGOO」店頭と同オンラインショップ「eWonderGOO」、iTunes Storeと各音楽配信サイト、そして沖縄全土での店頭発売のみの限定発売となる。  この作品のリリースに際し、日本を代表するレゲエ・プロデューサーでトラックメーカー、そして今回のリミキサーの1人でもあるHASE-Tは、彼らに対して下記のような温かいコメントを寄せた。 「無理してかっこつけて作ったような歌が、沢山流れる毎日。それに比べて、Glean Pieceは素直だ、素直な音が流れてる。沖縄のおじいちゃん、おばーちゃんから、若い人まで、Glean Pieceの歌で笑顔になるのは納得出来る。これからは、日本全国を笑顔にする事を期待してます。(HASE-T)」  2007年にアルバム「グリピ!」で全国デビューを果たし、FM沖縄アルバム総合チャートで2週1位を獲得すると同時に、オリコンインディーズ全国チャートでも最高16位にランクインした。2008年にはセカンドアルバム「パカナイ!」をリリース、こちらもロングセールスを続けている。  そんな彼らの良さをグッと引き出しリミックスした今回のアルバムは、耳の肥えた音楽ファンをも唸らせる仕上がりとなっている。真冬の日本列島をノリの良い沖縄旋風で一気にあたためること間違いなし!

    2008/12/05

  • 松下優也
    「ぴあデビューレビュー」141回の歴史を塗り替える新記録樹立!
    「ぴあデビューレビュー」141回の歴史を塗り替える新記録樹立!

    松下優也

    「ぴあデビューレビュー」141回の歴史を塗り替える新記録樹立!

     12月2日、新人の登竜門として141回目の歴史を刻み、数々のトップアーティストがブレイク前にその舞台に立ってきた「ぴあデビューレビュー」に、11月26日にデビューしたばかりの『松下優也』が登場し、即売でのCD販売数において、141回の歴史を塗り替える新記録を樹立した。  松下優也は、神の声とも称される切なさと強さを兼ね備えたヴォーカルと身長180センチの恵まれたルックスに端整なマスクを併せ持つ18歳の大型新人。デビュー曲「foolish foolish」は、全国FM、スペースシャワーTV、MTVなどの主要メディア各局のパワープレイを獲得。また今年数々のヒットを生み出した有線問い合わせチャートでも1位になるなど、その類稀な音楽性が話題を呼んでいる!  そんな彼の初のワンマンライブということもあり、会場となったSHIBUYA O-WESTでは、1000通を超える応募が殺到する中から選ばれた幸運な当選者が開場を待ち切れず、ライヴハウス前を埋め尽くす事態に。最終的には超満員の650人を超えるオーディエンスが集まり、大歓声によって迎えられた松下優也は、デビュー直後とは思えない約30分に渡る堂々なパフォーマンスを披露。デビュー曲「foolish foolish」はもちろん、来年1月にリリース予定の2ndシングル「LAST SNOW」など、新曲の数々に観客は酔いしれていた。  終演後、興奮冷めやらぬままに、オーディエンスは物販会場に移動し、最終的に150枚持ってきたCDは即完売。141回を数える「ぴあデビューレビュー」のCD即売において、関係者も驚くほどのダントツの販売新記録を樹立することとなった。  今後は、12月13日には、横浜ランドマークプラザ1Fガーデンスクエアで開催されるフリーライヴ「Merry Snow ChristmasLive 2008」、そして12月18日には、新木場STUDIO COASTにてHALCALI、SCANDAL、ジン、THE CONDORSといった話題のアーティストらと共に、「〜WHAT'S UP?07 08/09〜」に出演する。

    2008/12/04

  • TRIPLANE
    “まりもっこり”とのコラボグッズが登場!!
    “まりもっこり”とのコラボグッズが登場!!

    TRIPLANE

    “まりもっこり”とのコラボグッズが登場!!

     12月3日に待望のニューシングル「白い花」をリリースした、札幌出身の美メロ・ヴォーカル・バンド『TRIPLANE(トライプレイン)』。このシングルリリースに伴い、なんと、北海道の名物キャラクター“まりもっこり”と、史上初のアーティストコラボグッズが実現した。  まりもっこりとは、北海道生まれの人気マスコットキャラクター。道東の阿寒湖で有名な国の特別天然記念物「まりも」をキャラクター化したもので、2005年に株式会社キョーワが発売。擬人化されたまりもの股間がもっこりしている。  過去にコラボした具体例としては、47都道府県のご当地お土産まりもっこりや、STVラジオ(札幌のAMラジオ)「オハヨー!ほっかいどう」「オハヨー!土曜日」のパーソナリティ喜瀬ひろしさんや、日本ハムファイターズがあるが、アーティストとのコラボレーションは史上初!  「TRIPLANEもっこり」第一弾商品となるステッカーは、11月21日〜ライブ会場で既に販売を開始し大反響を得ている。今後も、キーカバーを12月中旬、ストラップを2月上旬に随時ライヴ会場とmu-moショップで販売開始予定だ。  TRIPLANEは、昨年11月から実施してきた全国アコースティックライブを積極的に行い、見事に車での移動距離を30,000km走破!延べ会場数、全国84箇所112公演、総集客33,000人を集客し、CD即売総数8,200枚(1会場100枚以上)を記録!このアコースティックライブでも必ず演奏し続けてきた楽曲である「白い花」を、12月3日満を持してリリースした。  この「白い花」は、デビュー以来、音源化を望む声が殺到し、各関係者の間でも“彼らの楽曲の中でも郡を抜く感動ソング”と評価も高い珠玉のビューティフルバラードソング。今、最もブレイク間近のバンドTRIPLANEが送り出す、この冬一番の切な系「泣ける恋唄」に是非注目してほしい。 ■「白い花」single 2008年12月3日発売 NFCD-27101/B (初回生産限定盤 CD+DVD) \1,500(税込) NFCD-27103 (通常盤 CD) \1,000(税込)

    2008/12/04

  • イチオシ!
    12月3日「着うた(R)の日」を記念するライブが開催!
    12月3日「着うた(R)の日」を記念するライブが開催!

    イチオシ!

    12月3日「着うた(R)の日」を記念するライブが開催!

     レベールモバイルは、12月3日の「着うた(R)の日」を記念して、ウェルシティ東京(東京厚生年金会館)にてライブ“着うた(R)の日 LIVE’08”を開催した。  12月3日はレーベルモバイル(レコ直♪)が2002年に世界に先駆けて、着うた(R)を配信した日であることから、同社はこの日を「着うた(R)の日」と定めた。  6年目を迎えた今年は「着うた(R)の日」を祝うライブイベント“着うた(R)の日LIVE'08”を企画し、ウェルシティ東京にて開催。応募資格のあるレコ直♪会員の中から抽選で、1000組2000名がライブに招待された。  DJ TAROが司会を務めるライブには、Dew、JYONGRI、辻 詩音、Sonar Pocket、加藤ミリヤ、大塚 愛(登場順)の6組のアーティストが出演。それぞれ代表曲、新曲を3〜4曲披露(新人の辻詩音のみ1曲)。どの歌も着うた(R)として人気の曲、CDに先駆け先行配信中の曲でもあり、会場は熱狂に包まれ約3時間と長丁場のライブながらも、惜しまれつつ終了した。  ライブ終了後、これまで聞いたことがなかったアーティストの曲を、興奮冷めやらぬうちに帰る道すがらダウンロードする人もいて、着うた(R)、着うたフル(R)が広く世間一般の人々に認知され、すでに生活習慣の一部になっていることが実感できた。  幕間に登場したレコ直♪の今野社長は、これを機にぜひ毎年開催したいと宣言。今年ライブに行けなかった人は、ぜひ来年チャレンジしてみてはいかがか。

    2008/12/04

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. 崖の上のポニョ
    崖の上のポニョ
    藤岡藤巻と大橋のぞみ
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
    ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • Like 1 / TWICE
    Like 1 / TWICE
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()