音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • aiko
    新曲がフジテレビ木10ドラマ「蜜の味〜A Taste Of Honey〜」主題歌に決定!
    新曲がフジテレビ木10ドラマ「蜜の味〜A Taste Of Honey〜」主題歌に決定!

    aiko

    新曲がフジテレビ木10ドラマ「蜜の味〜A Taste Of Honey〜」主題歌に決定!

     aikoの新曲「ずっと」が、10月13日(木)夜10時よりフジテレビでスタートするドラマ「蜜の味〜A Taste Of Honey〜」の主題歌に起用されることが決定した。  aikoがドラマ主題歌を担当するのは、2010年1月に日本テレビで放送された菅野美穂主演ドラマ「曲げられない女」の主題歌となった「戻れない明日」以来約1年9ヶ月ぶり。菅野美穂との2回目のタッグとなる今作のテーマは「恋という魔物」。恋愛ソングの女王aikoがこのテーマに合わせてどの様な曲をセレクトしたのかが大いに楽しみなところ!今までとはまた少し雰囲気の違ったaikoの一面が見られそうだ!  「蜜の味〜A Taste Of Honey〜」は、ドラマ・映画「セカンドバージン」など数々の人気作品を世に送り出している脚本家、大石静が送る、深度100%のラブストーリー。許されない初恋を貫き通す少女と、その恋を受け止めようとする男、そしてその恋に全てを奪われる女。恋という魔物に翻弄される三者三様の姿。大石 静が送る濃厚な恋を榮倉奈々、菅野美穂、ARATAという人気キャストが演じ、三角関係に火花を散らす。気になる主題歌となる新曲「ずっと」の発売日などは未定だが、近日詳細が発表される予定。お見逃し無く!

    2011/10/03

  • the GazettE
    バンド史上2度目の配信“三冠王”の偉業達成!
    バンド史上2度目の配信“三冠王”の偉業達成!

    the GazettE

    バンド史上2度目の配信“三冠王”の偉業達成!

     10月5日に約2年3ヶ月ぶりとなるニューアルバム「TOXIC」をリリースする“the GazettE”。同アルバム収録曲「THE SUICIDE CIRCUS」の着うたと着ムービーが10月1日に先行配信がスタートし、同曲が【レコチョクうた】【レコチョクロック】【レコチョク ムービー】のデイリーチャートで全て初登場1位を獲得!。実は、the GazettEの“三冠獲得”は昨年7月配信の「SHIVER」以来、バンド史上2度目の偉業達成となった。  前回の「SHIVER」は、レーベル移籍第1弾シングルだけでなく、TVアニメ「黒執事II」オープニングテーマとして幅広く注目を集めた中での三冠達成だったが、今回はシングルではなくニューアルバム先行配信曲での達成とあって、関係者も三冠達成を驚いている。  the GazettEはヴィジュアル系ロックバンドとして、以前より非常に高い人気を博している。しかし、この1年でヴィジュアル系としてだけではなく、ヘヴィロックバンドとしても高い評価を獲得してきており、専門メディアでの露出のみならず、この夏はバンド史上初の大型ロックフェスにも出演も果たした。それによって更に幅広い層からの支持を集めたのが要因なのでは?と分析されている。  配信三冠王を獲得した「THE SUICIDE CIRCUS」や「SHIVER」を含む全14曲を収録したニューアルバム『TOXIC』は、各方面の評論家や専門家から≪日本が世界に誇るヘヴィロックの最新型≫≪ヘヴィロックの世界水準≫と絶賛を受けている。この勢いは、レコチョクにとどまらず、第一興商では渋谷街頭ビジョンCM展開、dwangoでは地上波CM展開も決定しており、正に10月はthe GazettE旋風が吹き荒れる事になりそうだ。

    2011/10/03

  • 鈴木雅之
    「日本のうた」を再発見したカヴァーアルバムが話題に!
    「日本のうた」を再発見したカヴァーアルバムが話題に!

    鈴木雅之

    「日本のうた」を再発見したカヴァーアルバムが話題に!

     鈴木雅之がリリースしたソロデビュー25周年記念カヴァーアルバムが大きな話題になっている。  9月28日に発売されたカヴァーアルバム「DISCOVER JAPAN」は、「熱き心に」「愛燦燦」「ラヴ・イズ・オーヴァー」といった、意外とも言える選曲が発売前から注目を集めており、9/28付のオリコンデイリーランキングで8位にランクイン。オリコンWEBの名物コーナー【編集長の目っ!】でも紹介される等、大きな話題となっている。  “日本のうたを再発見、そして鈴木雅之自身を再発見する”という意味をこめて「DISCOVER JAPAN」というタイトルになったこのカヴァーアルバムは、“クラシック界のサラブレッド”服部隆之の流麗なオーケストレーションがアルバム全体を彩る作品に仕上がっている。  選曲も小林旭の「熱き心に」からナット・キング・コールの代表曲「L-O-V-E」にいたるまで幅広い名曲がセレクトされた全曲日本語によるカヴァーになっており、世代を超えた「日本のうた」が2011年という時代に、また注目を集めている。

    2011/09/30

  • カサリンチュ
    絆ソング「感謝」が歌詞サイトランキング1位に急上昇!その理由とは?
    絆ソング「感謝」が歌詞サイトランキング1位に急上昇!その理由とは?

    カサリンチュ

    絆ソング「感謝」が歌詞サイトランキング1位に急上昇!その理由とは?

     友達、家族との“絆”を歌った“カサリンチュ”の楽曲「感謝」が9月28日、大手歌詞サイトでなみいる新譜を抑えアクセスランキング1位を獲得した。  この楽曲は、奄美大島笠利町在住の2人組ユニット“カサリンチュ”のデビュー曲として、昨年の夏にリリースされたもの。先日放送されたトークバラエティテレビ番組内で、ピース綾部とカサリンチュのメンバーのコウスケが、10年前に東京の同じバイト先で働き、お互いにお笑いへの夢、アーティストへの夢を持ちながら励まし合い夢を追いかけていた、笑いと涙の心温まるエピソードなどが紹介された。  番組では、東京でお世話になり兄の様に慕っていた、綾部さんへの感謝の気持ちを込めて、「感謝」をパフォーマンス。すると、綾部の目には涙が。放送終了後から、カサリンチュのオフィシャルHPには連日アクセスが殺到。また複数の大手検索サイトで「カサリンチュ」というキーワードが検索ランキング1位、急上昇ワード1位になり、更にメンバーのコウスケこと「朝光介」という名前が検索ランキング2位になるなど話題沸騰。  そんななか、今度は、カサリンチュの楽曲「感謝」の歌詞が大手歌詞サイトで、アクセスランキング1位に急上昇!この「感謝」という楽曲には、支えてくれてきた友達や家族、色々な人への感謝の気持ちが込められている。「あの日あの場所で約束を交わした 友の声 苦しくても前に踏み出す力をくれた あの人のうた」「胸にあふれだすこの想いは 支えてくれた人たちへの感謝」「守りたい場所がある、愛しているひとがいる」と歌うこの「感謝」。カサリンチュの楽曲は、何気ない日常を歌っていながらも、心温まる言葉が沢山溢れている。

    2011/09/30

  • miwa
    めざましどようびのテーマソングに決定!
    めざましどようびのテーマソングに決定!

    miwa

    めざましどようびのテーマソングに決定!

     9月21日にリリースした7thシングル「FRiDAY-MA-MAGiC」が好調の“miwa”が、10月1日からフジテレビ「めざましどようび」のテーマソングを担当することとなった。  書き下ろしたテーマソング「ふたりのサタディ」は、アコギサウンドが心地よいメロディにmiwaの透き通った歌声がのった、土曜日の朝に相応しいさわやかな曲に仕上がっている。  なお、「ふたりのサタディ」は配信限定として、11月頭予定でリリースされる。詳細は決まり次第、miwaのオフィシャルウェブサイトで発表になるとのこと。  miwaは10月8日から10校の学園祭ツアー、11月2日からは弾き語りツアー「miwa acoustic live tour “acoguissimo”」で全国のライブハウス11か所をまわる。  また12月21日には、全会場即日SOLD OUTした、2011年のツアーの最終日、7/10 SHIBUYA-AXの模様を収録した、ライブDVD/Blu-ray「miwa live tour 2011 “guitarissimo”」をリリースする。

    2011/09/30

  • YUI
    上海で歴史的快挙!
    上海で歴史的快挙!

    YUI

    上海で歴史的快挙!

     音楽シーンでカリスマ的な人気を誇る、女性シンガー・ソングライター“YUI”が、9月24日に、中国は上海の代表的観光地「新天地」にて、中国国内でのストリートライブを行うという史上初の歴史的快挙を達成した。  この歴史的ストリートライブは、中国のファンからの期待に応える形で行われ、中国サイドの協力のもと、“ストリートライブ”という中国では初めてとなる異例な試みに対し、様々な調整が行われ実現した。また、日本人アーティストとしては上海初となる現地大型百貨店(上海の繁華街「静安寺」のデパート「久光百貨店」)でのフリーイベントも2,000人以上の規模で行われ、フリーイベントとしては記録的な集客となった。  さらに、9月23日〜25日の期間に上海で開催されていた「上海日本国総領事館主催」の「上海ジャパンウィーク2011」へのサプライズ・ゲスト出演も現地総領事館が調整を行い実現。「東日本大震災時に中国からの大きな支援があったことに、どうしても直接お礼を言いたい」という震災の謝意を伝え、新曲「Green a.live」や、中国でも有名な「Good-bye days」含む、彼女の楽曲を披露した。  先の6月に「香港での大規模ワンマンライブ」(約7,500人規模)を成功させたYUIには、アジア各地から熱い視線が注がれており、公演のオファーが絶えないという。アジアの音楽エンターテインメントに押され気味な日本の音楽エンターテインメント業界の中、YUIは地に足をつけた稀有な活動をアジアで展開している。 ◆「Green a.live」single 2011年10月5日発売 初回盤 SRCL-7694〜95 ¥1,575(税込) 通常盤 SRCL-7696 ¥1,223(税込)

    2011/09/29

  • T-ARA
    1万6千人を動員しミニライブ&ハイタッチ会がスタート!
    1万6千人を動員しミニライブ&ハイタッチ会がスタート!

    T-ARA

    1万6千人を動員しミニライブ&ハイタッチ会がスタート!

     K-POP最後の女王“T-ARA”が、9月28日(「28→にや〜」の日)に「Bo-Peep Bo-Peep」日本語ヴァージョンの発売&日本デビュー記念イベント「ミニライブ&ハイタッチ会」がラゾーナ川崎にて行われた。  「歌謡界の女王になって王冠(ティアラ)をつける」という意味のグループ名を持つT-ARA。2009年7月に韓国でデビュー以来、楽曲が軒並みヒットを記録しただけで無く、日本デビュー曲である「Bo Peep Bo Peep」の振り付けである「ねこダンス」は社会現象にまでなった。アーティストとしての活動の他、映画やドラマ、バラエティ番組やCM等、それぞれのメンバーが様々な分野で活躍している彼女達の待望の日本デビューという事で会場には多くのファンが来場した。  日本全国4会場で行われるミニライブ&ハイタッチ会初日会場のラゾーナ川崎には、1万6千人を超えるファンが来場。ラゾーナ川崎でのイベント史上最多動員となった本イベント、開演前からファンの熱気と「T-ARAコール」に包まれるなかミニライブがスタート。日本デビュー・シングルの「Bo Peep Bo Peep」、カップリングの「LOVE ME! 〜あなたのせいで狂いそう〜」をパフォーマンス、会場のファンを大いに沸かせた。  「こうしてデビューの日に、日本のファンに会えてうれしいです。」とボラムがコメント。日本のファンへ向けてメンバーそれぞれからのメッセージを伝えたのち、再度「Bo Peep Bo Peep」をパフォーマンス。中毒性の高い独特のメロディーと、猫の動きを取り入れたキュ−トでセクシーな振り付けで来場した1万6千人のオーディエンスを魅了し、大盛況のなかミニライブは幕を閉じた。  ミニライブ終了後はハイタッチ会へ。CDに封入されている抽選券に当選した1400人がハイタッチを行い、メンバーとの交流を楽しんだ。ミニライブ&ハイタッチ会はラゾーナ川崎に続き、名古屋、大阪、福岡の全国4か所で開催されるので、是非、CDを入手してミニライブ&ハイタッチ会に参加したい。

    2011/09/29

  • 果山サキ
    あきらめちゃダメ!新曲「Fly」ビデオクリップ解禁!!
    あきらめちゃダメ!新曲「Fly」ビデオクリップ解禁!!

    果山サキ

    あきらめちゃダメ!新曲「Fly」ビデオクリップ解禁!!

     期待の女性シンガー“果山サキ”のメジャーデビュー・ミニアルバム「Tasty」(11月9日発売)から、新曲「Fly」のビデオクリップが公開された。  普段から自然体で、明るく元気なキャラクターの果山サキ。「メジャーデビューして、自分の歌で沢山の人に元気を届けたい!」という夢を叶えるため、昼間は福祉施設で働き、夜はストリートライブやライブハウスで歌い、手作りの資料を片手に自身を売り込み…と、どんな逆境があってもあきらめず、これまでコツコツと歌い続けた末に叶えたメジャーデビュー。  新曲「Fly」は、そんな彼女が約10年間デビューを目指して頑張ってきた思いを重ね、「あきらめちゃダメ、叶えられるその夢を」と歌われる、夢を追う若者へ向けたアップテンポなエールソングに仕上がった。プロデュースを担当したGIORGIO CANCEMI指導の下、初挑戦したラップも聞き所の一つ。ビデオクリップでは、果山が学生時代にキャプテンを務めたバスケットボールの腕前を披露しており、CDリリースに先駆け、YouTube日本クラウン公式チャンネルで、その一部が公開された。  なお、「Fly」が収録されたデビューミニアルバム「Tasty」には、自身の失恋体験を綴ったリアルな歌詞が、歌詞検索サイトで軒並み上位にランクインした、デジタルシングル「本当にキミじゃないのかな… feat.SoulJa」、「一緒、いたいのに。feat.GIRGIO13(NERDHEAD)」を含む全7曲が収録される。

    2011/09/29

  • 佐藤史果
    渋谷のJK超絶ラブソング”を歌うのは“奇跡の声”を持つ19才!
    渋谷のJK超絶ラブソング”を歌うのは“奇跡の声”を持つ19才!

    佐藤史果

    渋谷のJK超絶ラブソング”を歌うのは“奇跡の声”を持つ19才!

     今年4月にデビューした奇跡のイノセント・ヴォイス“佐藤史果”の10月19日リリースとなる2ndシングル「からっぽ」が渋谷の女子高生を対象に行った試聴アンケートで、80%以上の支持率を獲得し話題となっている。  流行に敏感な渋谷の女子高生100人以上を対象に、アーティスト名は伏せた状態の新曲で試聴アンケートを行い採点、ランキング形式で結果発表される、「本当に売れるアーティスト・楽曲は何か?」を追求したプロジェクト『SHIBUYA teen's kurucore RANKING』(クルコレランキング)。佐藤史果の新曲「からっぽ」が、このクルコレランキング(10月度)で、圧倒的な支持を得て1位を獲得。  「共感する!」「次、絶対に来る!!」「超絶JKソング!!!」「カラオケで歌いたい!!」など、参加した女子高生からリアルな反響を呼び、多くの“共感”を得た。そんな要注目の佐藤史果2ndシングル「からっぽ」の着うたRが本日より先行配信スタートになった。  なお、同楽曲はTBS系テレビ全国ネット「CDTV」の10月度エンディングテーマ(10月1日よりオンエア)と、全国24局ネットの音 楽情報番組「MUSIC FOCUS」の10月度エンディングテーマのダブルタイアップになっており、各番組エンディングでは神秘的な美しさを持つ彼女が出演しているプロモーション映像と共に楽しめる。 ◆「からっぽ」single 2011年10月19日発売 PCCA-03495 ¥1,200(税込)

    2011/09/28

  • fumika
    はやぶさバラード”の新ミュージックビデオ“なでしこver.”を公開!
    はやぶさバラード”の新ミュージックビデオ“なでしこver.”を公開!

    fumika

    はやぶさバラード”の新ミュージックビデオ“なでしこver.”を公開!

     第1回レコチョクオーディションにて1万人の中からグランプリに輝いた“fumika”が、9月28日にリリースした2ndシングル「たいせつな光」の新作ミュージックビデオを公開した。  先日、ロンドン五輪予選を見事に勝ち抜いた女子サッカー日本代表“なでしこJAPAN”の雄姿に感銘を受けたfumikaが、なでしこの花を手にやわらかな光と星空に包まれながら、壮大なバラードを歌い上げる映像となっている。  fumika本人は「たいせつな光のプロモーション期間に入って取材を受けたり、ダンスのレッスンやLIVEの準備で疲れ果てて家に帰ってテレビやネットを見ると、なでしこジャパンの活躍する姿が目に飛び込んで来て、本当に勇気づけられました。なでしこの花からも、決して派手ではないけどシンプルでしなやかな美しさと強さを感じるし、それはこの曲で表現したかったテーマです。自分もこの曲をよりたくさんの人に届けて一人でも多くの人を勇気づけたいと強く思い、勝手ながら感謝の気持ちも込めて新しいビデオを制作しました。」とコメントしている。  また、2011年7月にワールドカップで優勝した際も自身のブログで「なでしこJAPAN優勝おめでとうございました!昨日朝ギリギリ生でみました☆日本の勝利の要因は粘り強さ、そして笑顔にあったと思います。日本の女性は美しく強いのだ!!!私も負けてられない!!!!日本一通り越して"世界一"すごいですよね!(^^)! 感動と勇気を本当にありがとうございました!私も頑張りますよぉぉお〜☆」と語っていた。  fumikaが歌う「たいせつな光」は10月1日公開の映画「はやぶさ/HAYABUSA」の主題歌に新人では異例の大抜擢をされた楽曲で、願いは叶うと信じる気持ち、夢をあきらめない気持ち、自信を失いかけた心を勇気づける言葉が綴られた壮大なバラード楽曲となっており、発売前にもかかわらず大手歌詞検索サイト「歌ネットモバイル」でのアクセス数週刊ランキングで早く1位を獲得し、さらに先行配信された着うた(R)は配信初日にレコチョクのTV・CM・映画デイリーランキングで初登場2位を記録するなど注目度急上昇の楽曲だ。  映画「はやぶさ/HAYABUSA」は小惑星探査機“はやぶさ”の奇跡の帰還を描いた作品で、7年間決してあきらめることなく目的に向かって度重なる困難を乗り越えてきた感動の実話を映画化した作品。fumika自身も「自分の夢や目標に向かってあきらめないで挑戦していく姿は、はやぶさにもなでしこジャパンにも共通したものだし、今の自分にも重なって、私が一番励まされています。」ともコメントしている。 ◆「たいせつな光」single 2011年9月28日発売 初回限定盤(CD+DVD) ¥1,575(税込) 通常盤(CD) ¥1,223(税込)

    2011/09/28

  • LGMonkees
    「3090」がリクエスト殺到につき遂にCD化!
    「3090」がリクエスト殺到につき遂にCD化!

    LGMonkees

    「3090」がリクエスト殺到につき遂にCD化!

     現在、着うた累計55万ダウンロードを突破して大きな注目を集めている東北出身のアーティスト“LGMonkees”が、デビュー前からライブでずっと歌い続けてきた曲「3090」。  有線問い合わせ1位、歌詞サイト1位を受けて1週間限定の着うた配信期間終了後、信じられない数の問い合わせ、更に音源化リクエストが殺到。そこで急遽、「今」のLGMonkeesの想いを込めたリリック、歌い方、アレンジを変更し、12人編成の生ストリングスなど新たなエッセンス、息吹を吹き込んだ「3090〜愛のうた〜」という楽曲が完成!  ライブ、有線、ラジオ、配信と全てのメディアを通して求められた名曲が更に心に響く楽曲となって世に出ることに。絶対に聞き逃せないキラーチューンに仕上がった「新たな3090」。ついに、10月26日にCDリリースが決定した。  また、着うたは一足早く本日28日より配信スタート。着うたをレコチョクでDLすると、購入者特典として抽選で30組90名様を、11月5日にレコチョク本社にて行われる「レコチョク×LGMonkees スペシャルライブイベント」にご招待とのこと。 ◆「3090〜愛のうた〜」single 2011年10月26日発売 ESCL-3789 ¥1,020(税込)

    2011/09/28

  • YELLOW FRIED CHICKENz
    水着着用限定LIVE第2弾開催!
    水着着用限定LIVE第2弾開催!

    YELLOW FRIED CHICKENz

    水着着用限定LIVE第2弾開催!

     GACKTが率いるバンド“YELLOW FRIED CHICKENz(YFC)”が、9月25日に新木場 STUDIO COASTにて、LIVEを開催した。  9月14日より、YFCのツアー「WORLD TOUR“SHOW UR SOUL.I”世壊傷結愛魂祭」の国内ツアーをスタートしている彼らだが、この日だけは「~男女混欲美濡戯祭 其ノ弐〜」と題された、一夜限りのYFC流お祭りLIVE。昨年開催した「“煌☆雄兎狐塾〜男女混欲美濡戯祭〜”」の第2弾となるLIVEであった。もちろん昨年に引き続き、来場者はスタッフも含めて全員「水着着用限定!!」という厳しいドレスコードが設けられ、会場はそのドレスコードをクリアしたファン約2400人で埋め尽くされた。  「軟弱な漢(オトコ)を叩き直す!」というテーマを掲げているYFC。なんとこの日は会場に先に女性ファンだけ入場させ、男性ファンは開演直前に派手なアナウンス&SEと共に入場させるという仕掛けがあり、開演前から会場の熱気は最高潮に上がっていた。そして開演時刻から40分ほど過ぎたところで、照明が落ちSEが流れついにその始まりの時がやってきた。いつものYFCの正装である「白Yシャツ、黒ネクタイ、黒ズボン」ではなく、「アロハシャツ、水着、黒ネクタイ」という衣装でメンバーが登場。9月14日にリリースしたばかりのシングル「THE END OF THE DAY」で「祭」がスタートした。  煽りで何度も「今日は祭りだぞ!」と叫んでいたGACKT。その言葉通りこの日のLIVEは会場中央まで延びた花道が追加されたり、途中で熱狂するファン達(もちろん全員水着!)にメンバーが水を浴びせたりと全てが「お祭り仕様」といったLIVEでファンを盛り上げていた。今後は「WORLD TOUR“SHOW UR SOUL.I”世壊傷結愛魂祭」の国内ツアーが再開。11月6日の千葉・幕張メッセ・イベントホールまで、大阪、名古屋など9都市24公演で全国約6万人を動員する。

    2011/09/27

  • 松下優也
    自身最大規模の全国ツアー・ファイナル公演が大成功!
    自身最大規模の全国ツアー・ファイナル公演が大成功!

    松下優也

    自身最大規模の全国ツアー・ファイナル公演が大成功!

     2011年7月4日から9月2日まで放送された、東海テレビの全国ネット昼ドラ「明日の光をつかめ2」に“加賀美 蓮”役として出演し、大きな注目を集めたアーティスト“松下優也”が、9月25日(日)にZepp Tokyoでツアーファイナル公演を開催した。  3連休の最終日、超満員に膨れ上がったZepp Tokyo。熱気あふれるライブは8月24日にリリースした最新シングル「SUPER DRIVE」からスタート。この曲はオリコンデイリーチャート9位を記録し、デビュー以来着実にステップアップしている松下優也。「初めてZepp Tokyoのステージに立ちました! デビューライブはもっと小さな会場だったのに、今日は後ろまでギッシリお客さんが入っていて本当に嬉しいです!」と、初のZepp Tokyo公演に感激。8月6日からスタートした「松下優也Live Tour 2011〜SUPER DRIVE〜」は、“松下優也史上”最も踊る”全国ツアーとして各地で大盛況で全国8か所で開催された。  東京公演はSHIBUYA-AXが完売し、追加公演として9月25日にZepp Tokyoでライブを開催。映像を駆使し、ダンサー8人とともにダンサブルなステージを披露した。「Trust Me」「YOU」「Naturally」といった自身の代表曲はもちろん、マイケルジャクソンの名曲カバー「YOU ARE NOT ALONE」「ROCK WITH YOU」も熱唱。また、アンコールでは槇原敬之のカヴァー「どんなときも。」を披露するなど、2回のアンコール全26曲を歌って踊りきった松下優也。「夏は終わってしまったけど、今日が最後の夏休みにしよう!」と集まった2,000人以上のファンを大いに盛り上げた。

    2011/09/27

  • KG
    見ても聴いても楽しい2nd full album、いよいよ今週リリース!
    見ても聴いても楽しい2nd full album、いよいよ今週リリース!

    KG

    見ても聴いても楽しい2nd full album、いよいよ今週リリース!

     現在、8月31日にリリースされた2nd Single「君じゃなきゃ duet with 安田奈央」が、レコチョク週間ランキングでAKB48に次ぎ2位を獲得後も、1ヶ月以上に渡り10位台をキープとロングヒット継続中の“KG”。いよいよ今週9月28日には、それらヒット曲を多数収録した待望の2nd full album「Still Goes On...」がリリースされる。  このアルバムの初回限定盤はCDとDVDの2枚組で、DVDには2011年のヒットシングルのMUSIC CLIPが全て収録。ドラマや映画、そしてCMでも活躍中の清純派女優の広瀬アリス、タレントでありカリスマモデルの舟山久美子(みっきー)、幸せオーラ溢れる表情の里田まい、non-noのモデルとしてもお馴染みの矢野未希子、ギャルモデルの斉藤みらいなど、豪華で美しいキャスト達の表情を、KGが歌う極上のラブソングと併せて楽しむことが出来る。  また、NYCで撮影されたソロ曲「Baby Baby Love」のMUSIC CLIPは、KGを追ったドキュメント番組「MUSIC ON! TV スペシャルプログラム KG “Meet the roots. in USA”」と連動した内容になっており、また違う一面を魅せているので、こちらも見逃せない内容になっている。  デュエット曲以外でも、アルバムに収録され、KGが最近のライブでもよく歌い、ラジオで紹介される度に反響がでているのが、あの坂本九の不朽の名曲「上を向いて歩こう」のカヴァー曲だ。永六輔が手掛けた歌詞は、時代を超えて人々の心に響く力を持っており、東日本大震災以降、この曲を歌うアーティストが増えたという。KGも勿論、今の日本の人たちに届けたい気持ちでカヴァーしたようだが、実はこの曲、彼がアーティストを志すきっかけになった特別に思い入れのある一曲なのだという。  中学時代、わからない理由を教えようとしない暗記型の勉強に気持ちが向かず、学校教育に馴染めなかったKGは、日本で中学2年を2回過ごすことになる。そんな彼を見て、日本人ながらアメリカで育った彼の母親は、アメリカ育ちの私の子供がこの国の教育に合うわけ無いと、彼をアメリカの学校に通わせることを決意。彼は中学3年の時に、思いがけず単身渡米し留学することになる。  コネチカット州のマーベルウッドハイスクールへ入学するも、言葉の壁、そして、差別やいじめへの反発で、度々学校で問題を起こしてしまったという。一つ目の学校を退学になった彼は、16歳からコロラド州のコロラドティンバラインアカデミーへ転校する。この頃、MTVなどで流れていたHIPHOPグループ:Public Enemyをきっかけに、次第にブラックミュージックに傾倒していくことになる。そして、好きで聴いていたHIPHOPの元ネタとしてサンプリングされていた70年代のソウルミュージックも聴きあさるようになる。その流れで、友達が聴いていたダニー・ハザウェイとの出会いによって、彼はソウルミュージックの素晴らしさを知り、その魂溢れる音楽に夢中になった。そして幼少期に少しギターを習っていた彼は、その頃から学校のダンスパーティーやプロムで歌を唄い始めるようになる。  だが、自分の感情をコントロールする術を知らなかった彼は、その後も度々問題を起こしては、自己嫌悪に陥っていた。自分の為に苦労しながらアメリカの学校に通わせてくれている親に対する想い、自分のことが嫌いでどうしようもなかった。ある日、そんな自分に耐え切れず、会議中の職員室に飛び込み、「自分をどうしたらいいのかわからない!助けてください!」と、泣きながら助けを求めたことがあったという。そんな彼の苦しみを知り、先生達は徐々に気に掛けてくれるようになる。そして、あるプロムの時、通っていた学校の校長先生から、自分が若い頃にビルボードで1位になり、ダンスパーティーでかかっていた「SUKIYAKI」(「上を向いて歩こう」のアメリカ発売時の曲タイトル)を歌ってほしいとリクエストされた。それに応え「上を向いて歩こう」の歌詞を思い出しながら歌うと、青春時代の淡い思い出が甦ったのか、校長先生は号泣しながら喜んでくれた。  こんなに人に迷惑ばかり掛けて、消えてしまったほうが良いとさえ思っている自分。そんな自分の歌を聴いて、こんなに喜んでくれる人がいる。こんな自分でも歌っているときは人に喜んでもらえるんだ。初めて自分自身を 好きになれたこの時、まさに彼自身が歌に救われた瞬間であり、この時はじめて、自分はシンガーになりたい!そう本気で決意したのだという。この曲はまさにKGがシンガーになるきっかけを与えてくれた一曲なのだ。TX系「流派R」や、EX系「Future Tracks →R」でも、KGが歌うこの曲を紹介しているので、是非チェックしてみよう。

    2011/09/27

  • Galileo Galilei
    新曲が「ガンダムシリーズ」最新作のオープニングテーマに決定!
    新曲が「ガンダムシリーズ」最新作のオープニングテーマに決定!

    Galileo Galilei

    新曲が「ガンダムシリーズ」最新作のオープニングテーマに決定!

     今年2月リリースの1stフルアルバム「パレード」に引き続き、6月リリースの4thシングル「青い栞」がオリコンウィークリーチャートTOP10入りしヒットを記録、さらにSHIBUYA-AXでのワンマンライブのチケットが数秒で即完するなど、メジャーデビュー2年目にして、今、最も熱い注目を集める存在となった北海道・稚内出身の4ピースバンド“Galileo Galilei”の新曲「明日へ」が、2011年10月9日よりオンエアがスタートする「ガンダムシリーズ」TVアニメーション最新作「機動戦士ガンダム AGE」のオープニングテーマに大抜擢された。  この「機動戦士ガンダム AGE」はTVシリーズ第14作となる作品で、前作「機動戦士ガンダム 00」以来、およそ2年半ぶりの新作。監督には劇場版「ケロロ軍曹」シリーズなどで監督を務めた山口晋を迎え、ストーリー/シリーズ構成に日野晃博、キャラクターデザイン原案に長野拓造、キャラクターデザインに千葉道徳、メカニックデザインに海老川兼武、石垣純哉、寺岡賢司、さらに企画協力としてレベルファイブが参加するなど、オンエア前から大きな話題を集めている作品である。  今春、北海道に活動拠点を戻し、自宅ガレージを自分達で改造した「わんわんスタジオ」にて制作をスタートし、新たにエレクトロニカを融合させるなど彼らの新章スタートを瑞々しく告げ、新たなリスナーを獲得したGalileo Galilei。今回の新曲『明日へ』は、その限りのない音楽への情熱と探究心で、これまでのギターロックとは異なる自分達が目指す音楽をより明確にした、エレクトロサウンドとバンドのグルーブが見事結実したダンスチューン。その疾走感あふれるサウンドと、迷いながらも変わり続けようとする歌詞の世界観が、圧倒的な強さを誇る謎の敵「UE」に立ち向かっていくガンダムと主人公フリット・アスノの成長と見事にリンクしており、100年3世代にわたる壮大なガンダム大河ストーリーの幕開けに花を添えている。  なお、12月7日のCDリリースに先駆けて、11月2日より「明日へ」の着うた(R)とTVバージョンのPC配信がスタートとのことなので、まずは10月9日の第一回オンエアを是非チェックしてほしい。 ◆「明日へ」single 2011年12月7日発売 期間限定通常盤 SECL-1032 ¥1,300(税込) 通常盤 SECL-1031 ¥1,223(税込)

    2011/09/26

  • 矢井田瞳
    ニューシングルがNHKよる★ドラ「ビターシュガー」主題歌決定!
    ニューシングルがNHKよる★ドラ「ビターシュガー」主題歌決定!

    矢井田瞳

    ニューシングルがNHKよる★ドラ「ビターシュガー」主題歌決定!

     シンガーソングライターの“矢井田瞳”の記念すべき20枚目のシングルが、NHKの新ドラマ「ビターシュガー」の主題歌を担当することが決定。ドラマ主題歌は2007年10月10日テレビ朝日・メ〜テレ系ドラマ「ガンジス河でバタフライ」の「ハネユメ」以来4年ぶり。  きっかけは、ドラマ制作サイドが、今年約3年ぶりに音楽活動を再開した矢井田の楽曲を聞いて30代女性の等身大の歌詞や音楽性がドラマの内容と合うということで書き下ろしを依頼。ヤイコもドラマ内容から“前向き感”をコンセプトに制作し、楽曲を仕上げた。  楽曲を聴いてドラマ制作サイドも不幸じゃないけど、それほど幸せでもない…人生ってこんなもの。そんな、あきらめ気分な大人の心にビンビン響く歌詞はさすがのヤイコ節!リアルでちょっと切ないけど、聴けば聴くほど元気が出てくる、まさに「ビターシュガー」の主題歌にぴったりだと評判。  主演のりょうも「いくつになっても、何か新しいことに一歩踏み入れる時には、勇気が要ります。でも、そんな心の躊躇は、実は無意味で、もっと自分の直感を信じて、とりあえず一歩踏み出してから考えればいい!というような、どこか後押しをしてくれるような素敵な曲でした。今回、私が「ビターシュガー」で演じる市子という役も、頭で色々なことを考えて、考え過ぎて、結局前に進めずに、幸せをつかめないでいるような女性なので、もっと本能のままに動いて、自らが幸せの形を見つけられるようになっていって欲しいです。」  新曲が出来上がったヤイコは「人生色々。ほろ苦い日、甘い日、何にも無い日、どん底の日...色んな毎日が訪れます。 30代の女性達が中心人物ということもあり、ドラマの題材と、自分の生活や友達の環境がかぶる所も沢山ありまして、割と等身大な曲作りが出来たような気がしています。人生色々あるけど、「よっしゃ!今日も頑張ろっ!」と思ってもらえるようなサウンド&歌詞を目指しました。手拍子をしたり一緒に歌ったりしてご機嫌になってもらえたら本望です。」とコメントしている。

    2011/09/26

  • 星羅
    表参道ヒルズのライブに出演!
    表参道ヒルズのライブに出演!

    星羅

    表参道ヒルズのライブに出演!

     メジャーデビューはサントリーの話題CM「なっちゃん」をきっかけとし、歌の表現力だけで曲の表情を自在に変えていくライブパフォーマンスが注目のシンガーソングライター“星羅”。「ROCK IN JAPAN Fes」や「COUNTDOWN JAPAN FES」など多数の人気イベントに出演している実力派アーティストである。  10月5日にリリースする3rdシングル「心配ばっかもうしなくていいよ」は、初めて一人暮らしを始め、親のありがたさに気付かされた経験のある人へ向けた心温まるメッセージソングだ。歌詞の内容では「元気で頑張っている?寂しくない?何かあったらすぐ電話するのよ!」という母親からの心配電話に「もう本当に大丈夫だって!」と半分呆れながらも電話を切った後、その愛情に涙が溢れるような体験を具体的に描写している。  この親に宛てた歌詞が、一人暮らしを始めた学生やOLなどを中心に子供を持つ親世代の人々まで幅広い層に感動を与えている。歌詞検索サイト最大手“歌ネット”では、新人では異例の初登場デイリー3位(9/21付モバイル版)を記録し、全国のFM局のリスナーからは「家族にとって忘れかけていた大事なことを思い出させてくれた。」「この歌詞を娘に言われたらと思うと涙が出ます。」など、家族を想うメッセージが多数寄せられ、新人では考えられない反響を見せている。  そんな星羅が、9月22日に表参道ヒルズ吹き抜け大階段で開催された「Spiral live 4 days-星羅スペシャルライブ-」に出演した。ライブでは注目の「心配ばっかもうしなくていいよ」を披露し、「わたしも家族に対してなかなか正直に気持ちを伝える事ができなくてこの曲を歌うたび、もっと素直になれたらと思います。聴いてくださっている方々が、このストーリーを自分のことのように感じていただけたら。」とコメントを残し、吹き抜けの会場は大きな拍手でいっぱいとなった。  他に、11月9日発売の1stフルアルバム「ミディアイム」から「君はともだち」、「フラれにきたの」、「イツマイライフ」の3曲を演奏し、家族連れなど多数の人々をあたたかく包み込んだ。 ◆「心配ばっかもうしなくていいよ」single 2011年10月5日発売 DFCL-1801 ¥1,000(税込)

    2011/09/26

  • Kalafina
    3rdアルバムがオリコンデイリー1位を獲得!
    3rdアルバムがオリコンデイリー1位を獲得!

    Kalafina

    3rdアルバムがオリコンデイリー1位を獲得!

     梶浦由記プロデュースによる3人組ボーカルユニット“Kalafina”の3rdアルバム「After Eden」(9月21日発売)が、9月21日付けオリコンデイリーランキング1位を獲得した。  「After Eden」は、TBS・MBS系大人気アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」エンディングテーマだった「Magia」TVアニメ「黒執事?」劇中歌だった「輝く空の静寂には」、そして、 NHK「歴史秘話ヒストリア」エンディングテーマとして、現在もOA中の「symphonia」など話題作他、初収録曲9曲が詰まった豪華版。  2010年2月・3月に初の海外ワンマンLive Tourを台北・上海・香港で開催し、約2,000人を動員、また2011年7月には、L.A.で開催された北米最大級のアニメイベント「Anime Expo 2011」に出演と、国外でも存在感を増し続けているKalafinaが国内でもその存在感を示す結果となった!  また、9月16日(金)より「kalafina Week in Shibuya」と称し、渋谷PARCOがコラボレーションをし、9月25日(日)までの期間、渋谷PARCOにて「Kalafina Cafe」、さらにはPARCO SR6では「Kalafina Eden」とし、ビル1棟をKalafinaグッズの販売やミュージアムとして衣装の展示などを行っている。 ◆「After Eden」album Now On Sale SECL-1012〜1013(初回生産限定盤・DVD付) ¥3,800(税込) SECL-1014(通常盤) ¥3,059(税込)

    2011/09/22

  • SCANDAL
    新曲が、人気アニメ「BLEACH」10月からの新OPテーマに決定!
    新曲が、人気アニメ「BLEACH」10月からの新OPテーマに決定!

    SCANDAL

    新曲が、人気アニメ「BLEACH」10月からの新OPテーマに決定!

     テレビ東京系でオンエア中の人気アニメ「BLEACH」(毎週火曜18:00〜OA)の新オープニングテーマを人気ガールズバンド“SCANDAL”が担当することが明らかとなった。SCANDALとしては2009年6月17日の3rd シングル「少女S」以来2回目のBLEACH オープニングテーマを担当することとなる。  10月11日の放送よりBLEACH 新オープニングテーマとして起用されるSCANDALの新曲タイトルは「HARUKAZE」。8月のアルバムリリースから間もないSCANDALの新たな一面がうかがえる、疾走感満載のガールズロックナンバーだ。  ボーカルのHARUNAからは「またBLEACHのオープニングナンバーを歌わせてもらえるなんて、すごく嬉しいです! ”HARUKAZE” でアニメを盛り上げられるように頑張ります!」と喜びのコメントが届いた。  SCANDALは8月10日に発売した3rd アルバム「BABY ACTION」がオリコンウィークリーチャート初登場第4位にランクインし、デビューアルバムから3作連続でオリコンウィークリーTOP5にランクインという、ガールズバンドとしてはPINK SAPPHIRE以来20年ぶりの快挙を達成した。また、今月11日より3ケ国4公演という自身初のアジアツアーを行い、各地で大成功を収め、国内にとどまらない人気を集めている。

    2011/09/22

  • NICO Touches the Walls
    新曲「バイシクル」がドラマ主題歌に決定!
    新曲「バイシクル」がドラマ主題歌に決定!

    NICO Touches the Walls

    新曲「バイシクル」がドラマ主題歌に決定!

     現在、au「LISMO!」のCMソング「手をたたけ」がヒット中の“NICO Touches the Walls”の新曲「バイシクル」が完成、10月からスタートする金曜ナイトドラマ「11人もいる!」(テレビ朝日系全国ネット)の主題歌に決定した。  今年4月6日にニューアルバム「PASSENGER」をリリースしてからも「手をたたけ」「Endless roll」(映画『スイッチを押すとき』主題歌)と立て続けに新曲を発表、と同時に全国ツアーや数々の夏フェスに出演し話題に尽きることなかったNICOが勢いそのままに新曲「バイシクル」を書き下ろした。  疾走感溢れるギターサウンドとどこまでも伸びる光村のボーカルが痛快なアンサンブルを生み出し、新たなNICOの代表作になること間違いなしのキラー・チューンに仕上がっている。

    2011/09/22

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. 崖の上のポニョ
    崖の上のポニョ
    藤岡藤巻と大橋のぞみ
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
    ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • Like 1 / TWICE
    Like 1 / TWICE
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()